JPH1095186A - ホログラム貼付体 - Google Patents

ホログラム貼付体

Info

Publication number
JPH1095186A
JPH1095186A JP8251297A JP25129796A JPH1095186A JP H1095186 A JPH1095186 A JP H1095186A JP 8251297 A JP8251297 A JP 8251297A JP 25129796 A JP25129796 A JP 25129796A JP H1095186 A JPH1095186 A JP H1095186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
attached
recorded
adhesive
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8251297A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hamada
聡 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8251297A priority Critical patent/JPH1095186A/ja
Publication of JPH1095186A publication Critical patent/JPH1095186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホログラムが貼付されたホログラム貼付体に
おいて偽造防止能力を向上させる。 【解決手段】 基材1には接着層2によってホログラム
3が貼付されている。ホログラム3の表面には接着層4
によって透明保護シート5が貼付されている。透明保護
シート5はホログラム3よりも大きくなされており、接
着層4は接着力の大きな接着剤で形成されている。従っ
て、透明保護シート5を基材1から剥がすことは非常に
困難であり、無理に剥がそうとすると透明保護シート5
が破れたり、あるいは基材1が破壊したり、変形したり
するので、偽造防止に非常に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、身分証明書、クレ
ジットカード等に適用して好適な、基材にホログラムが
貼付されているホログラム貼付体に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】身分証
明書やクレジットカード等の情報担持体には氏名をはじ
めとして種々の情報が記録されており、重要なものであ
るので偽造されないことが要求され、そのための一つの
手段としてホログラムを貼付したものが用いられるよう
になってきているが、ホログラムを剥がしてコピーした
り、他のものに貼り替える等の手段によって偽造される
可能性があった。
【0003】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、偽造防止の能力を向上させることができるホログ
ラムが貼付された情報担持体を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のホログラム貼付体は、写真及び/または
所定の個別情報が記録された基材にホログラムが貼付さ
れ、更にホログラムの表面に透明保護シートが貼付され
てなるホログラム貼付体において、透明保護シートはホ
ログラムの大きさより大きくなされていることを特徴と
する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ実施の形
態について説明する。図1(a)は本発明に係るホログ
ラム貼付体の一実施形態を示す断面図であり、図中、1
は基材、2は接着層、3はホログラム、4は接着層、5
は透明保護シートを示す。
【0006】基材1は当該貼付体の主体となるものであ
って、適宜な厚みを有する紙、あるいはプラスティッ
ク、金属等で形成される。また、図示してはいないが、
この基材1には、氏名、年齢、性別、識別番号等、当該
貼付体の所持者に関する所定の個別情報が記録されてい
る。また、基材1には当該貼付体の保持者の顔写真が貼
付されていてもよい。これらの個別情報は、ホログラム
3が貼付される箇所に記録されていてもよく、ホログラ
ム3が貼付される箇所以外の箇所に記録されていてもよ
い。要するに、写真や個別情報は必要に応じて基材1の
適宜な箇所に記録することができるのである。ここで、
ホログラム3を基材1に記録された個別情報の上や、基
材1に貼付された写真の上に貼付する場合にはホログラ
ム3は透過型である必要があることは当然である。
【0007】これら個別情報の記録は、例えば、トナ
ー、熱溶融型の転写リボン、タイプ用のリボン、印刷イ
ンキ等を使用する手段を用いて、手書き、タイプ、プリ
ンタというような公知の手段で記録することができる。
また、磁気記録によって記録することもできる。更に
は、基材1がプラスティックや金属で形成される場合に
はエンボス加工によって記録することもできる。この情
報担持体は身分証明書であってもよく、クレジットカー
ドでもよく、一般に所定の個別情報が記録されたもので
あってよい。
【0008】そして、この基材1の所定の箇所にはホロ
グラム3が接着層2によって貼付されている。接着層2
を形成するための接着剤としては、天然ゴム系、再生ゴ
ム系、クロロプレンゴム系、ニトリルゴム系、スチレン
・ブタジエンゴム系、熱可塑性エラストマー系等のエラ
ストマー系接着剤、また、エポキシ樹脂系、ポリウレタ
ン系等の合成樹脂系接着剤、反応型アクリル系、シアノ
アクリレート系等の化学反応型接着剤、その他、UV硬
化型接着剤、EB硬化型接着剤、更に、エチレン・酢酸
ビニル共重合樹脂系ホットメルト系、ポリアミド系、ポ
リエステル系、熱可塑性エラストマー系、反応ホットメ
ルト系等のホットメルト系接着剤、また、水性接着剤で
ある水溶性接着剤、エマルジョン系接着剤、ラテックス
系接着剤、更に無機系接着剤等を用いることができる。
また、その接着方法としては、熱可塑性のものは積層物
間に挟んで硬化点以上の温度に加熱すればよく、UV、
EB硬化型のものは積層物間に挟んで紫外線照射、電子
線照射して硬化させるとよく、粘着型のものは単に積層
物間に挟んで粘着させればよい。
【0009】ホログラム3は、表面に凹凸があるのは望
ましくないので、反射型で体積型のホログラム(リップ
マンホログラム)か、または透過型で体積型のホログラ
ムを用いるのがよい。
【0010】ここで、リップマンホログラムについて説
明すると次のようである。リップマンホログラムは、図
2(a)に示すような配置で記録され、図2(b)に示
すような原理で再生されるものである。リップマンホロ
グラムの記録は、フォトポリマー、銀塩感光乳剤のよう
な厚みのあるホログラム感材10の片面から記録物体O
の情報を持ったコヒーレントな物体光11を入射させ、
同時に同じ波長のコヒーレントな参照光12を反対側か
ら所定角度で入射させると、物体光11と参照光12は
ホログラム感材10中で干渉してリップマンホログラム
(体積型のホログラム干渉縞)が記録される。このホロ
グラムの再生に際しては、リップマンホログラムが記録
されたホログラム記録体20(ホログラム感材10)
に、記録の時の参照光12と同じ方向から再生照明光2
2を照射すると、入射光は記録された体積型のホログラ
ム干渉縞により回折され、その回折光23は記録物体O
の位置から発する光と同じ方向に回折され、元の記録物
体Oの位置にその再生像O′を再生する。または、記録
の時の参照光12と反対に進む再生照明光22を裏面に
当てると、元の記録物体Oの位置にその再生像を再生す
る。何れにしても、リップマンホログラム2は、記録さ
れた立体物あるいは平面物の絵柄の再生像を所定の空間
に再生するものである。
【0011】このようなリップマンホログラムの特徴
は、室内照明光等の環境光によって再生可能であるこ
と、波長選択性があること、角度選択性があること、立
体物が記録再生できること、多重記録ができること等で
ある。
【0012】したがって、図1(a)のホログラム3と
してリップマンホログラムを用いた場合には、照明光に
より、リップマンホログラムに記録された絵柄が空中に
浮いた特定の色付き絵柄として観察されることになる。
【0013】また、透過型で体積型のホログラムについ
て説明すると次のようである。透過型で体積型のホログ
ラムは、図3(a)に示すような配置で記録され、図3
(b)に示すような原理で再生されるものである。画像
の記録は、厚みのあるホログラム感材30の片面から記
録物体Oの情報を持ったコヒーレントな物体光31を入
射させ、同時に同じ波長のコヒーレントな参照光32を
同じ側から所定角度で入射させることによって行う。こ
れによって、物体光31と参照光32はホログラム感材
30中で干渉して体積型のホログラム干渉縞が記録され
る。
【0014】ホログラムの再生に際しては、画像が記録
されたホログラム記録体40(ホログラム感材30)
に、記録の時の参照光32と同じ方向から再生照明光3
2を照射する。これによって、入射光は記録された体積
型のホログラム干渉縞により回折され、その回折光33
は記録物体Oの位置から発する光と同じ方向に回折され
て、元の記録物体Oの位置にその再生像O′を再生す
る。または、記録の時の参照光32と反対に進む再生照
明光32を裏面に当てると、元の記録物体Oの位置にそ
の再生像が再生される。
【0015】更に、ホログラム3としては、透過型で体
積型のホログラムの背面に反射層を蒸着して実質的に反
射型としたものを用いることも可能である。
【0016】さて、ホログラム3の表面には接着層4に
よって透明保護シート5が貼付されている。透明保護シ
ート5としては、例えばポリエチレンフィルム(P
E)、ポリプロピレンフィルム(PP)、エチレン−ビ
ニルアルコール共重合フィルム(EVOH)、ポリビニ
ルアルコールフィルム(PVA)、ポリメチルメタクリ
レートフィルム(PMMP)、ポリエーテルスルホンフ
ィルム(PES)、ポリアミドフィルム(ナイロンフィ
ルム)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキ
ルビニルエーテル共重合フィルム(PFA)等を用いる
ことができる。
【0017】透明保護シート5はホログラム3よりも大
きくなされている。即ち、図1(b)は図1(a)のA
で示す方向から見た場合のホログラム3と透明保護シー
ト5との大きさを比較するための図であるが、透明保護
シート5は完全にホログラム3を覆い、その全ての端部
は基材1に接着する大きさとなされている。
【0018】ここで、接着層4は先に例示した接着剤を
用いて形成することができるが、容易に基材1から剥が
すことができないように、接着力の大きな接着剤で形成
するようにする。接着剤の接着力は接着剤の組成、その
組成比を変えることによって調整できるので、その中の
大きな接着力を有するものを用いればよい。また、タッ
キファイアー樹脂を多く添加することによって接着力の
大きな接着剤を得ることもできる。タッキファイアー樹
脂は接着性を向上させるものとして知られているもので
ある。
【0019】以上の構成によれば、基材1から透明保護
シート5を剥がすことは非常に困難であり、無理に剥が
そうとすると透明保護シート5が破れたり、あるいは基
材1が破壊したり、破壊しないまでも変形したりするこ
とになるので、偽造防止に非常に有効であり、その偽造
防止の能力を従来に比較して大幅に向上させることがで
きるものである。
【0020】つまり、接着層4の接着力としては、上述
したように基材1から透明保護シート5を剥がそうとし
た場合に透明保護シート5が破れたり、基材1が破壊し
たり、変形したりする程度に大きな接着力の接着剤で形
成するようにするのである。
【0021】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく
種々の変形が可能であることは当業者に明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るホログラム貼付体の一実施形態
を示す図である。
【図2】 リップマンホログラムの記録/再生方法を説
明するための図である。
【図3】 透過型で体積型のホログラムの記録/再生方
法を説明するための図である。
【符号の説明】
1…基材 2、4…接着層 3…ホログラム 5…透明保護シート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 写真及び/または所定の個別情報が記録
    された基材にホログラムが貼付され、更にホログラムの
    表面に透明保護シートが貼付されてなるホログラム貼付
    体において、透明保護シートはホログラムの大きさより
    大きくなされていることを特徴とするホログラム貼付
    体。
JP8251297A 1996-09-24 1996-09-24 ホログラム貼付体 Pending JPH1095186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251297A JPH1095186A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 ホログラム貼付体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251297A JPH1095186A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 ホログラム貼付体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1095186A true JPH1095186A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17220718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251297A Pending JPH1095186A (ja) 1996-09-24 1996-09-24 ホログラム貼付体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1095186A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162948A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム積層体
JP2008083145A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 回折構造転写箔及び偽造防止媒体
WO2008092554A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-07 Tesa Scribos Gmbh Datenspeicher

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000162948A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム積層体
JP2008083145A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toppan Printing Co Ltd 回折構造転写箔及び偽造防止媒体
WO2008092554A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-07 Tesa Scribos Gmbh Datenspeicher

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224060B2 (ja) 偽造防止媒体
JP5115489B2 (ja) 熱転写シート、その製造法およびこの熱転写シートが転写された画像形成体
JP4347496B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体の製造方法
JP3880014B2 (ja) ホログラム積層体
JP2002079797A (ja) ホログラム転写箔
JP3570593B2 (ja) ホログラム貼付体
JP2002192867A (ja) 光学コード付きシート、およびこれを製造するのに用いる光学コード付きフィルム
EP1184858A3 (en) Optical information recording medium and method for optical recording, reproducing and erasing information
JP2000284673A (ja) 体積型ホログラム積層体および体積型ホログラム積層体作製用ラベル
JP3263760B2 (ja) 身分証明書
JP2000047556A (ja) 光回折構造を有する物品の製造方法
JPH1095186A (ja) ホログラム貼付体
JP3802622B2 (ja) ホログラムが貼付された情報担持体
JP2000233584A (ja) 疑似接着シート及び情報記録媒体
JP3726351B2 (ja) 画像記録方法とそれに用いる画像記録媒体、画像記録媒体転写シート及び画像記録粘着シール
JPH1097171A (ja) 体積ホログラム積層体、および体積ホログラム積層体作製用ラベル
JP2003054195A (ja) 体積ホログラム転写用シート、およびその作製方法
JP5482988B2 (ja) 偽造防止媒体
JPH09190670A (ja) 情報記録媒体
JPH0548215Y2 (ja)
JP2002042319A (ja) 磁気記録媒体及び被覆用転写シート
JP2798619B2 (ja) 体積ホログラム転写シート
JP2001331111A (ja) 情報記録媒体および情報記録ラベル
JP2562478B2 (ja) 体積ホログラム転写シート
JP3440332B2 (ja) 情報記録媒体およびその形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060913