JPH1095084A - 深絞り包装用共押出複合フイルム - Google Patents

深絞り包装用共押出複合フイルム

Info

Publication number
JPH1095084A
JPH1095084A JP25251296A JP25251296A JPH1095084A JP H1095084 A JPH1095084 A JP H1095084A JP 25251296 A JP25251296 A JP 25251296A JP 25251296 A JP25251296 A JP 25251296A JP H1095084 A JPH1095084 A JP H1095084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
composite film
resin layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25251296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3808144B2 (ja
Inventor
Kazuhide Ishii
和秀 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP25251296A priority Critical patent/JP3808144B2/ja
Publication of JPH1095084A publication Critical patent/JPH1095084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808144B2 publication Critical patent/JP3808144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非晶性ポリエステル樹脂層を最外層とする共
押出複合フイルムにおいて、中間層として引張弾性率
(ASTM D882による)が7,000kgf/c
2 〜12,000kgf/cm2 で、厚みが5μm〜
15μmの範囲の高弾性ポリアミド樹脂層を配してなる
深絞り包装用共押出複合フイルム。 【効果】切断、打抜き特性のカット性や成形性に優れて
おり、複数枚のスライスハムを包装するスライスハムス
タック包装用として好適に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に食品の深絞り
包装用底材に用いられる複合フイルムであって、特に光
沢、成形性の良好なフイルムが要求される複数枚のスラ
イスハムを包装する、スライスハムスタック包装用とし
て好適に用いられる深絞り包装用共押出複合フイルムに
関する。
【0002】
【従来技術とその課題】上記スライスハムスタック包装
用底材としては、その層構成として、非晶性ポリエチレ
ンテレフタレート樹脂を代表とする非晶性ポリエステル
樹脂層を最外層とする共押出複合フイルムが主に使用さ
れている。これは非晶性ポリエステル樹脂を使用しない
層構成である他の複合フイルムに比較して深絞り成形性
が良く、また天部のシワが少ない外観の良好な包装体が
得られることが主な理由となっている。
【0003】しかしながら、上記非晶性ポリエステル樹
脂層を最外層とする共押出複合フイルムでは、深絞り成
形後、コーナー部分等の不要部分を切断除去したり、パ
ンチ穴等を打抜きにより形成する場合、切断面がシヤー
プにならず、切断、打抜き特性のカット性に劣るという
問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
消した共押出複合フイルムを見出したのであり、その要
旨とするところは、非晶性ポリエステル樹脂層を最外層
とする共押出複合フイルムにおいて、中間層として引張
弾性率(ASTM D882による)が7,000kg
f/cm2〜12,000kgf/cm2 で、厚みが5
μm〜15μmの範囲の高弾性ポリアミド樹脂層を配し
てなる深絞り包装用共押出複合フイルムにある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の共押出複合フイルムで最
外層に設ける非晶性ポリエステル樹脂としては、酸成分
としてテレフタール酸、アルコール成分としてエチレン
グリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールから
なる非晶性ポリエステル樹脂が好適に使用できる。
【0006】また、本発明複合フイルムの中間層に用い
る高弾性ポリアミド樹脂としては、MXD−6ナイロン
とその混合物や層状の粘土成分の存在下でナイロンモノ
マーを重合し、ナノコンポジット成形させたポリアミド
樹脂が挙げられるが、特に限定されるものではない。
【0007】この高弾性ポリアミド樹脂は引張弾性率が
7,000kgf/cm2 〜12,000kgf/cm
2 の範囲のものを使用する必要がある。ASTM D8
82による測定ではTダイ法、キャスティング温度70
℃で製膜した厚み30μmのフイルムを用いた。
【0008】上記引張弾性率が、7,000kgf/c
2 未満では、フイルムが伸び易くカット性に劣り、1
2,000kgf/cm2 を越えるものでは、フイルム
が硬すぎて、衝撃強度に劣るという問題がある。
【0009】また、上記高弾性ポリアミド樹脂からなる
中間層の厚みは5μm〜15μmの範囲とする必要があ
り、5μm未満ではカット性が改良されず、15μmを
超えると成形性が低下するという問題がある。
【0010】上記非晶性ポリエステル樹脂層と高弾性ポ
リアミド樹脂層の厚み比率は、非晶性ポリエステル樹脂
層:高弾性ポリアミド樹脂層=(5:1)〜(2:1)
の範囲とするのが好ましく、非晶性ポリエステル樹脂層
の厚みが高弾性ポリアミド樹脂層の厚みより5倍以上と
なるとカット性改良の効果が出にくく、また、2倍未満
では深絞り成形性が悪くなる傾向がある。
【0011】本発明の複合フイルムでは、上記層以外の
層としてヒートシール層、必要に応じてガスバリア層、
接着樹脂層を設けてもよい。最内層のヒートシール層に
は、アイオノマー樹脂、ポリチレン、エチレンー酢酸ビ
ニル共重合体、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエ
チレン等が使用でき、厚みは30μm〜100μm程度
の範囲が好適である。
【0012】ヒートシール層以外に必要に応じて設ける
ガスバリア層のガスバリア樹脂としてはエチレンービニ
ルアルコール共重合体が好適であり、エチレンービニル
アルコール共重合体としては、エチレン含有率が30〜
60モル%で、けん化度が95%以上のものが、成形性
やガスバリア性の点から好ましい。
【0013】また、上記高弾性ポリアミド樹脂層以外に
通常のポリアミド樹脂層を設けてもよく、ナイロン6、
ナイロン66、ナイロン6/66、ナイロン6T/6I
等が好適に使用できる。
【0014】この他の層として、任意の層間に接着樹脂
層を設けてもよく、使用する接着樹脂としては、不飽和
カルボン酸またはその誘導体から選ばれた少なくとも一
種のモノマーをグラフトした酸変性ポリオレフィン樹脂
が好適に使用でき、層間を強固に接着できる。接着樹脂
層の厚みは5μm〜20μmの範囲のものが好適に使用
できる。
【0015】さらに、本発明の複合フイルムでは、その
全厚みを80μm〜200μmの範囲とすることが好ま
しく、80μm未満では耐ピンホール性が不十分とな
り、200μmを越えるものでは、厚すぎるためにカッ
ト性に劣り易い傾向にある。
【0016】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0017】
【実施例】
実施例1 最外層(第1層):非晶質ポリエステル樹脂(PET
G)、第2層:カルボン酸変性エチレンー酢酸ビニル共
重合体(AD)、第3層:高弾性ポリアミド樹脂(高弾
性Ny 引張弾性率 8,800kgf/cm2 ウベ
ナイロン1022C2宇部興産(株)製)、第4層:エチレ
ンー酢酸ビニル共重合体けん化物(EVOH:エチレン
含有率44mol%)、第5層:カルボン酸変性エチレ
ンー酢酸ビニル共重合体(AD)、シール層(第6
層):エチレンー酢酸ビニル共重合体(EVA)からな
り下記層構成の複合シートを共押出し法により製膜し
た。 PETG/ AD /高弾性Ny/EVOH/ AD / EVA 30 μm/ 10μm/ 10 μm / 20 μm/ 10μm/ 40μm
【0018】得られた複合フイルムを用い、深絞り成形
機(FV6300 大森機械工業(株)製)により底材
を深絞り成形した。ついで、蓋材(延伸PP/KM/E
VA)をヒートシール(シール温度135℃)し、包装
材を得た。包装材のコーナー部分を打ち抜いてその部分
のカット性を評価した結果、複数個の包装材を打ち抜い
た結果90%以上を完全に打ち抜くことができた。ま
た、深絞り成形された底材の端部が明瞭に成形されてお
り成形性も良好であった。
【0019】実施例2 層構成が下記内容の複合フイルムを共押出し法により製
膜した。 PETG/ AD /EVOH/高弾性Ny/ AD / EVA 40 μm/ 10μm/ 20 μm / 15 μm/ 10μm/ 75μm
【0020】得られた複合フイルムを用い、実施例1と
同様に評価した結果、カット性、成形性ともに良好であ
った。
【0021】比較例1 第3層の高弾性Nyに代えてナイロン6(6Ny 引張
弾性率 4,700kgf/cm2 )とした以外は実施
例と同一内容で複合フイルムを共押出し法により製膜し
た。 PETG/ AD / 6Ny /EVOH/ AD / EVA 30 μm/ 10μm/ 10 μm / 20 μm/ 10μm/ 40μm
【0022】得られた複合フイルムを用い、実施例1と
同様に評価した結果、成形性は良好であったが、打ち抜
きが90%未満しか完全に打ち抜くことができずカット
性に問題があった。
【0023】比較例2 層構成が実施例1と同一で厚みが下記内容の複合フイル
ムを共押出し法により製膜した。 PETG/ AD /高弾性Ny/EVOH/ AD / EVA 40 μm/ 10μm/ 5μm / 20 μm/ 10μm/ 35μm
【0024】得られた複合フイルムを用い、実施例1と
同様に評価した結果、成形性は良好であったが、打ち抜
きが90%未満しか完全に打ち抜くことができずカット
性に問題があった。
【0025】比較例3 層構成が実施例1と同一で厚みが下記内容の複合フイル
ムを共押出し法により製膜した。 PETG/ AD /高弾性Ny/EVOH/ AD / EVA 40 μm/ 10μm/ 20μm / 20 μm/ 10μm/ 40μm
【0026】得られた複合フイルムを用い、実施例1と
同様に評価した結果、打ち抜きが90%以上でカット性
は良好であったが、深絞り成形された底材の端部が明瞭
に成形されず成形性に問題があった。
【0027】
【発明の効果】上述したように本発明の複合フイルムに
よれば、切断、打抜き特性のカット性や成形性に優れて
おり、複数枚のスライスハムを包装するスライスハムス
タック包装用として好適に使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶性ポリエステル樹脂層を最外層とす
    る共押出複合フイルムにおいて、中間層として引張弾性
    率(ASTM D882による)が7,000kgf/
    cm2 〜12,000kgf/cm2 で、厚みが5μm
    〜15μmの範囲の高弾性ポリアミド樹脂層を配してな
    る深絞り包装用共押出複合フイルム。
JP25251296A 1996-09-25 1996-09-25 深絞り包装用共押出複合フイルム Expired - Fee Related JP3808144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25251296A JP3808144B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 深絞り包装用共押出複合フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25251296A JP3808144B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 深絞り包装用共押出複合フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1095084A true JPH1095084A (ja) 1998-04-14
JP3808144B2 JP3808144B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=17238408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25251296A Expired - Fee Related JP3808144B2 (ja) 1996-09-25 1996-09-25 深絞り包装用共押出複合フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808144B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065121A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Okura Industrial Co., Ltd. 深絞り容器底材用積層フィルム
JP2007136914A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルム及びそれよりなる包装体
JPWO2018066670A1 (ja) * 2016-10-05 2019-07-25 大日本印刷株式会社 電池用包装材料、その製造方法、及び電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004065121A1 (ja) * 2003-01-23 2004-08-05 Okura Industrial Co., Ltd. 深絞り容器底材用積層フィルム
JP2007136914A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層フィルム及びそれよりなる包装体
JPWO2018066670A1 (ja) * 2016-10-05 2019-07-25 大日本印刷株式会社 電池用包装材料、その製造方法、及び電池
JP2022115936A (ja) * 2016-10-05 2022-08-09 大日本印刷株式会社 電池用包装材料、その製造方法、及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3808144B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4647509A (en) Thermoformable multilayer barrier structures
JP3003107B2 (ja) 硬質容器をライニングするための成形用ウエブ
US8642144B2 (en) Innerliner with nylon skin layer
MX2007006852A (es) Peliculas de barrera de empaque de capas multiples que comprenden copolimeros de alcohol vinilico etilenico.
JP4242749B2 (ja) 深絞り成形用共押出積層フィルム
JPH0378257B2 (ja)
CA2498977A1 (en) Packaging films containing coextruded polyester and nylon layers
JP4987412B2 (ja) 深絞り成形用フィルム、深絞り包装体用底材、及び深絞り包装体
EP1384576B1 (en) Gas-barrier thermoplastic film and substrate/film composite material
JP3808144B2 (ja) 深絞り包装用共押出複合フイルム
JP7367791B2 (ja) 多層フィルム及び包装体
JP3495132B2 (ja) ラミネート用複合フイルム
JPH08281892A (ja) 深絞り用共押出フイルム
JP2007536132A (ja) 伸長多層フィルム
JP3488764B2 (ja) 深絞り成形用複合フイルム
JP5549141B2 (ja) 多層フィルム
JP3085626B2 (ja) 軟質多層フィルム
JP3808142B2 (ja) 易引裂き性共押出複合フイルム
JP3808143B2 (ja) 共押出複合フイルム
JP2004216631A (ja) 複合フィルム
JPH1076616A (ja) 共押出複合フィルム
JP7145636B2 (ja) 易開封性包装体
JPH0732560A (ja) 多層ポリエステルシート
JP3753864B2 (ja) 深絞り成形用印刷積層フィルム
JP2006015605A (ja) 積層フィルムおよび積層フィルム製包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060517

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees