JPH1093849A - 改善されたハードコピー画像を提供するプリンタを有する電子カメラ - Google Patents
改善されたハードコピー画像を提供するプリンタを有する電子カメラInfo
- Publication number
- JPH1093849A JPH1093849A JP9221439A JP22143997A JPH1093849A JP H1093849 A JPH1093849 A JP H1093849A JP 9221439 A JP9221439 A JP 9221439A JP 22143997 A JP22143997 A JP 22143997A JP H1093849 A JPH1093849 A JP H1093849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- subject
- display
- display device
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000001046 green dye Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
- H04N1/2154—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras the still video camera incorporating a hardcopy reproducing device, e.g. a printer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/21—Intermediate information storage
- H04N1/2104—Intermediate information storage for one or a few pictures
- H04N1/2112—Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、アーティファクトが少なく、カメ
ラ本体に取り付けられる有効な構造を有し、無駄なプリ
ントを作ることのないためのプリンタを有する電子カメ
ラを提供することを目的とする。 【解決手段】 被写体の画像が領域イメージセンサ上に
合焦される電子カメラが開示されている。画像は、ディ
スプレイを駆動するメモリ内に記憶されている。ユーザ
はディスプレイを見た後、改善された画像を提供するた
めに画像パラメータを調整しうる。プリンタは、ディス
プレイから直接に改善された画像の光学的なハードコピ
ーを作る。
ラ本体に取り付けられる有効な構造を有し、無駄なプリ
ントを作ることのないためのプリンタを有する電子カメ
ラを提供することを目的とする。 【解決手段】 被写体の画像が領域イメージセンサ上に
合焦される電子カメラが開示されている。画像は、ディ
スプレイを駆動するメモリ内に記憶されている。ユーザ
はディスプレイを見た後、改善された画像を提供するた
めに画像パラメータを調整しうる。プリンタは、ディス
プレイから直接に改善された画像の光学的なハードコピ
ーを作る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子カメラ、更に
特定的には視覚的ディスプレイ及びそのようなディスプ
レイのハードコピーを生成する電子カメラに関する。
特定的には視覚的ディスプレイ及びそのようなディスプ
レイのハードコピーを生成する電子カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、領域イメージセンサを
使用する電子カメラを提供することが既知である。イメ
ージセンサから生成されたディジタル画像はメモリに記
憶され、これらの画像は、ハードコピー画像を生成する
ときに使用されるにはどの画像が記憶されるべきかを、
ユーザが決定しうるようディスプレイ上に示されうる。
典型的には、これらの画像は磁気ディスク又は小型のP
CMCIAフラッシュRAMカードに記憶されうる。
使用する電子カメラを提供することが既知である。イメ
ージセンサから生成されたディジタル画像はメモリに記
憶され、これらの画像は、ハードコピー画像を生成する
ときに使用されるにはどの画像が記憶されるべきかを、
ユーザが決定しうるようディスプレイ上に示されうる。
典型的には、これらの画像は磁気ディスク又は小型のP
CMCIAフラッシュRAMカードに記憶されうる。
【0003】米国特許第4,262,301号では、デ
ィスプレイ装置を含む電子カメラが開示されている。カ
メラはまた、ディスプレイへ信号を送信するディジタル
−アナログ変換器を含む。ディジタル−アナログ変換器
はまた、記憶するためにこれらの画像を磁気テープへ選
択的に送信する。磁気テープ上の画像は次に、カメラに
設けられたプリンタによってハードコピーとして生成さ
れうる。米国特許第4,262,301号のアプローチ
の問題点は、ユーザがそれが満足な結果であるかどうか
を決定するためにプリントが作成されねばならないこと
である。
ィスプレイ装置を含む電子カメラが開示されている。カ
メラはまた、ディスプレイへ信号を送信するディジタル
−アナログ変換器を含む。ディジタル−アナログ変換器
はまた、記憶するためにこれらの画像を磁気テープへ選
択的に送信する。磁気テープ上の画像は次に、カメラに
設けられたプリンタによってハードコピーとして生成さ
れうる。米国特許第4,262,301号のアプローチ
の問題点は、ユーザがそれが満足な結果であるかどうか
を決定するためにプリントが作成されねばならないこと
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子カメラの欠
点は、プリンタはカメラから離開されており、しばしば
アーティファクトを生成するカメラの中のディジタル記
憶構造に電気的に結合されねばならないことである。プ
リンタは出力ハードコピープリントにアーティファクト
を引き起こすヘッド及び媒体シートの相対運動を提供す
る構造をしばしば使用し、従ってカメラ本体に取り付け
られた有効な構造を提供することは難しい。
点は、プリンタはカメラから離開されており、しばしば
アーティファクトを生成するカメラの中のディジタル記
憶構造に電気的に結合されねばならないことである。プ
リンタは出力ハードコピープリントにアーティファクト
を引き起こすヘッド及び媒体シートの相対運動を提供す
る構造をしばしば使用し、従ってカメラ本体に取り付け
られた有効な構造を提供することは難しい。
【0005】上述のどのカメラ方式を使用しても、プリ
ントが作成され、次にユーザはそれが満足なものである
かどうかを決定するためにそのプリントを見る。しばし
ば、プリントは気に入らないものであり、もう1つのプ
リントが作成されねばならない。
ントが作成され、次にユーザはそれが満足なものである
かどうかを決定するためにそのプリントを見る。しばし
ば、プリントは気に入らないものであり、もう1つのプ
リントが作成されねばならない。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、改善されたハ
ードコピープリントを効果的に提供しうるプリンタを有
する電子カメラを提供することを目的とする。この目的
は、(a)被写体の画像を像平面に合焦する手段と、
(b)像平面に配置され、画像被写体を受け、被写体を
表すディジタル画像を生成する領域イメージセンサ手段
と、(c)領域イメージセンサに結合され、被写体のデ
ィジタル画像を記憶する記憶手段と、(d)ディジタル
画像に応答し被写体の像を表示するディスプレイ手段
と、(f)表示された画像を見た後にユーザによって始
められ、ディスプレイ手段によって表示される改善され
たディジタル画像を提供するよう、ディジタル画像のパ
ラメータを変更する画像調整手段と、(g)ディスプレ
イ手段に光学的に結合されるべく、作動状態で有効であ
り、ディスプレイ手段によって生成された改善された被
写体表示画像のハードコピーを生成するプリンタ手段
と、(h)領域イメージセンサ上の被写体の画像を選択
的に合焦し、表示された被写体のハードコピー表現を作
るためプリンタ手段を選択的にその作動状態で有効にさ
せる論理及び制御手段とよりなる電子カメラによって達
成される。
ードコピープリントを効果的に提供しうるプリンタを有
する電子カメラを提供することを目的とする。この目的
は、(a)被写体の画像を像平面に合焦する手段と、
(b)像平面に配置され、画像被写体を受け、被写体を
表すディジタル画像を生成する領域イメージセンサ手段
と、(c)領域イメージセンサに結合され、被写体のデ
ィジタル画像を記憶する記憶手段と、(d)ディジタル
画像に応答し被写体の像を表示するディスプレイ手段
と、(f)表示された画像を見た後にユーザによって始
められ、ディスプレイ手段によって表示される改善され
たディジタル画像を提供するよう、ディジタル画像のパ
ラメータを変更する画像調整手段と、(g)ディスプレ
イ手段に光学的に結合されるべく、作動状態で有効であ
り、ディスプレイ手段によって生成された改善された被
写体表示画像のハードコピーを生成するプリンタ手段
と、(h)領域イメージセンサ上の被写体の画像を選択
的に合焦し、表示された被写体のハードコピー表現を作
るためプリンタ手段を選択的にその作動状態で有効にさ
せる論理及び制御手段とよりなる電子カメラによって達
成される。
【0007】
【発明の実施の形態】図1では、カメラ1の中の様々な
システムのブロック図が示されている。図示されるよう
に、被写体Sは結像レンズ3の前に配置されている。カ
メラは、結像レンズ3の軸と一致するよう配置された領
域イメージセンサ20を含む。プリンタ30は後述す
る。被写体の画像は領域画像センサ20の上に結像され
る。領域画像センサ20はフルフレームの電荷結合装置
(CCD)であり得、或いは例えばインタラインCCD
へ電荷を送り込むよう適合されたフォトダイオード画素
を有するインタラインCCDであり得る。従来の電子回
路(図示せず)は、イメージセンサ20と関連づけられ
ている。画像センサ20が被写体Sの画像を表す光を受
け取ったあと、回路は領域イメージセンサ20からの電
子信号を組み立て、獲得し、そして変換する。そのよう
な電子機器は従来の技術で周知であり、それらの説明
は、明瞭化のため省略されている。
システムのブロック図が示されている。図示されるよう
に、被写体Sは結像レンズ3の前に配置されている。カ
メラは、結像レンズ3の軸と一致するよう配置された領
域イメージセンサ20を含む。プリンタ30は後述す
る。被写体の画像は領域画像センサ20の上に結像され
る。領域画像センサ20はフルフレームの電荷結合装置
(CCD)であり得、或いは例えばインタラインCCD
へ電荷を送り込むよう適合されたフォトダイオード画素
を有するインタラインCCDであり得る。従来の電子回
路(図示せず)は、イメージセンサ20と関連づけられ
ている。画像センサ20が被写体Sの画像を表す光を受
け取ったあと、回路は領域イメージセンサ20からの電
子信号を組み立て、獲得し、そして変換する。そのよう
な電子機器は従来の技術で周知であり、それらの説明
は、明瞭化のため省略されている。
【0008】論理及び制御ユニット32は、領域イメー
ジセンサ20から電気信号プロセッサ34へ領域イメー
ジセンサ信号を転送させる。信号プロセッサは、領域イ
メージセンサ信号を電気信号に変換するために必要な回
路を含むと理解され、従来の技術で知られるように利得
制御装置及びアナログ−ディジタル回路を含む。論理及
び制御ユニット32は、もちろん、当業者にとって周知
であるようにマイクロプロセッサを含みうる。信号プロ
セッサ34は論理及び制御ユニット32の制御の下で、
信号を、論理及び制御ユニット32の制御の下にあるフ
ロッピーディスク又は半導体メモリのいずれかであり得
る一時画像メモリ35の中の記憶場所に伝達する。これ
らの信号は記憶されたときに、被写体のディジタル画像
を表す。論理及び制御ユニット32は、メモリ内のディ
ジタル信号を、順番にディスプレイ装置38に信号を供
給するディスプレイドライバ37に供給させる。ディス
プレイドライバ37はディジタル−アナログ変換器及び
従来の技術で周知のディスプレイ装置の種類に適当であ
るフォーマット制御装置を含むと理解される。ディスプ
レイ装置38は液晶ディスプレイとして実施されうる。
当業者にとって周知であるように、論理及び制御ユニッ
ト32はディスプレイ装置38にリフレッシュ信号を与
える。本発明によれば、ハードコピーが所望であると
き、ユーザは論理及び制御ユニット32に対して、ディ
スプレイ装置38を(破線で示される)見る位置から、
(実線で示される)印刷位置へ移動させ、以下説明され
るようにプリンタを作動させるよう信号を送る。論理及
び制御ユニット32はまたパーソナルコンピュータとい
った外部装置へディジタル画像を伝達しうると理解され
る。
ジセンサ20から電気信号プロセッサ34へ領域イメー
ジセンサ信号を転送させる。信号プロセッサは、領域イ
メージセンサ信号を電気信号に変換するために必要な回
路を含むと理解され、従来の技術で知られるように利得
制御装置及びアナログ−ディジタル回路を含む。論理及
び制御ユニット32は、もちろん、当業者にとって周知
であるようにマイクロプロセッサを含みうる。信号プロ
セッサ34は論理及び制御ユニット32の制御の下で、
信号を、論理及び制御ユニット32の制御の下にあるフ
ロッピーディスク又は半導体メモリのいずれかであり得
る一時画像メモリ35の中の記憶場所に伝達する。これ
らの信号は記憶されたときに、被写体のディジタル画像
を表す。論理及び制御ユニット32は、メモリ内のディ
ジタル信号を、順番にディスプレイ装置38に信号を供
給するディスプレイドライバ37に供給させる。ディス
プレイドライバ37はディジタル−アナログ変換器及び
従来の技術で周知のディスプレイ装置の種類に適当であ
るフォーマット制御装置を含むと理解される。ディスプ
レイ装置38は液晶ディスプレイとして実施されうる。
当業者にとって周知であるように、論理及び制御ユニッ
ト32はディスプレイ装置38にリフレッシュ信号を与
える。本発明によれば、ハードコピーが所望であると
き、ユーザは論理及び制御ユニット32に対して、ディ
スプレイ装置38を(破線で示される)見る位置から、
(実線で示される)印刷位置へ移動させ、以下説明され
るようにプリンタを作動させるよう信号を送る。論理及
び制御ユニット32はまたパーソナルコンピュータとい
った外部装置へディジタル画像を伝達しうると理解され
る。
【0009】論理及び制御ユニット32は、マイクロプ
ロセッサチップによって提供されうる中央処理装置32
aを含むとして示されている。実行メモリ32bもまた
図示されており、典型的にはランダムアクセスメモリ
(RAM)によって提供される。このメモリは様々なパ
ラメータの画像調整の間の計算のために使用される。当
業者にとって周知であるように、プログラムメモリ32
c(典型的にはROM)は、画像回転、コントラスト、
及び輝度調整用の従来のプログラム、そしていわゆる色
管理プログラムによって色内容を変化させることを含み
うる。キーボードを含むユーザ制御ユニット32dは、
ユーザに対して中央処理装置32aへ直接に中断信号を
入力することによって、適当なプログラムを選択するこ
とを可能にさせる。
ロセッサチップによって提供されうる中央処理装置32
aを含むとして示されている。実行メモリ32bもまた
図示されており、典型的にはランダムアクセスメモリ
(RAM)によって提供される。このメモリは様々なパ
ラメータの画像調整の間の計算のために使用される。当
業者にとって周知であるように、プログラムメモリ32
c(典型的にはROM)は、画像回転、コントラスト、
及び輝度調整用の従来のプログラム、そしていわゆる色
管理プログラムによって色内容を変化させることを含み
うる。キーボードを含むユーザ制御ユニット32dは、
ユーザに対して中央処理装置32aへ直接に中断信号を
入力することによって、適当なプログラムを選択するこ
とを可能にさせる。
【0010】そのような画像処理アルゴリズムの多く
は、(全ての機能を最も高い解像度のデータで実行す
る)市販のパッケージとして実施されている。例えば、
その開示がここに参照によって組み込まれている米国特
許第5,218,455号を参照のこと。これらの符号
化機構は、パフォーマンスに関して最適化され、MathPA
K87 (Precision Plus Software 社の登録商標)といっ
たサブルーチンのライブラリとして市販されている。使
用されうる更なる画像処理アルゴリズムは、Photoshop
(Adobe Systems 社の登録商標)、Color Studio(Letr
asetの登録商標)及びPhoto Mac (Avalon Development
Groupの登録商標)といった市販のパッケージに含まれ
ている。コントラスト、輝度及び全範囲といった色内容
を変える色変化を含む色管理方式の例については、その
開示がここに参照によって組み込まれている米国特許第
5,313,611号及び米国特許第5,432,90
6号を参照のこと。
は、(全ての機能を最も高い解像度のデータで実行す
る)市販のパッケージとして実施されている。例えば、
その開示がここに参照によって組み込まれている米国特
許第5,218,455号を参照のこと。これらの符号
化機構は、パフォーマンスに関して最適化され、MathPA
K87 (Precision Plus Software 社の登録商標)といっ
たサブルーチンのライブラリとして市販されている。使
用されうる更なる画像処理アルゴリズムは、Photoshop
(Adobe Systems 社の登録商標)、Color Studio(Letr
asetの登録商標)及びPhoto Mac (Avalon Development
Groupの登録商標)といった市販のパッケージに含まれ
ている。コントラスト、輝度及び全範囲といった色内容
を変える色変化を含む色管理方式の例については、その
開示がここに参照によって組み込まれている米国特許第
5,313,611号及び米国特許第5,432,90
6号を参照のこと。
【0011】ここで図2を参照するに、ディジタルカメ
ラは背面図で示されている。カメラ本体1は画像獲得集
合体214を収容する。画像獲得集合体214は領域イ
メージセンサ20及び獲得光学装置218を含む(図3
を参照)。獲得光学装置218は画像を領域イメージセ
ンサ20の上に合焦するよう調整されている。領域イメ
ージセンサ20は、一時画像メモリ35(図1を参照)
に記憶された画像を獲得するよう作動する。獲得された
画像は、従来の設計の液晶ディスプレイであり得るディ
スプレイ装置38上に表示される。ディスプレイ装置3
8は、図2に示されるような最初の見える位置から、図
4に示されるようなカメラ本体1の中の記憶/プリント
位置へ可動である。ディスプレイ装置38は、実質的に
カメラ本体1の前に配置され、ユーザに向かって後ろ向
きに面する。
ラは背面図で示されている。カメラ本体1は画像獲得集
合体214を収容する。画像獲得集合体214は領域イ
メージセンサ20及び獲得光学装置218を含む(図3
を参照)。獲得光学装置218は画像を領域イメージセ
ンサ20の上に合焦するよう調整されている。領域イメ
ージセンサ20は、一時画像メモリ35(図1を参照)
に記憶された画像を獲得するよう作動する。獲得された
画像は、従来の設計の液晶ディスプレイであり得るディ
スプレイ装置38上に表示される。ディスプレイ装置3
8は、図2に示されるような最初の見える位置から、図
4に示されるようなカメラ本体1の中の記憶/プリント
位置へ可動である。ディスプレイ装置38は、実質的に
カメラ本体1の前に配置され、ユーザに向かって後ろ向
きに面する。
【0012】以下、プリンタ30を説明する。プリンタ
30は一定の位置にある装置として説明されるが、プリ
ンタはまた記憶位置から印刷位置へ可動であり得、ディ
スプレイ装置38はまた一定の位置に維持されうること
は理解される。図3では、ディスプレイ装置38が記憶
位置へ移動されると、画像ディスプレイは媒体カセット
222に面する。媒体カセット222は、感光性媒体2
24を含む。また、プリンタ30及びカメラの両方に電
源を提供するため平らなリチウム電池226が使用され
る。カメラ本体1の内部は耐光性であり、ディスプレイ
装置38の選択的な作動のときにのみ媒体の露光を許
す。このために、図示されていない光シールは、ディス
プレイ装置38を受容するカメラ本体1の開口の周りに
配置される。媒体カセット222もまた耐光性であり、
媒体の画像獲得領域に対応するカセット開口225を有
する。光不伝導性のシートは媒体224の積み重ねの最
初のユニットであり、ロードの前にカセット開口225
をシールする。媒体カセット222がカメラ本体1に挿
入された後、カバーシートは排出され、プリンタ30は
印刷する準備ができている。媒体224は、Polar
oid Captiva 95フィルムといった従来の
インスタントカメラフィルムによて提供されうる。或い
は、媒体224は、米国特許第4,768,050号、
米国特許第5,049,902号及び米国特許第5,1
22,432号によって開示されるような、マイクロカ
プセル化された押しつぶし可能な色粒子によって覆われ
うる。
30は一定の位置にある装置として説明されるが、プリ
ンタはまた記憶位置から印刷位置へ可動であり得、ディ
スプレイ装置38はまた一定の位置に維持されうること
は理解される。図3では、ディスプレイ装置38が記憶
位置へ移動されると、画像ディスプレイは媒体カセット
222に面する。媒体カセット222は、感光性媒体2
24を含む。また、プリンタ30及びカメラの両方に電
源を提供するため平らなリチウム電池226が使用され
る。カメラ本体1の内部は耐光性であり、ディスプレイ
装置38の選択的な作動のときにのみ媒体の露光を許
す。このために、図示されていない光シールは、ディス
プレイ装置38を受容するカメラ本体1の開口の周りに
配置される。媒体カセット222もまた耐光性であり、
媒体の画像獲得領域に対応するカセット開口225を有
する。光不伝導性のシートは媒体224の積み重ねの最
初のユニットであり、ロードの前にカセット開口225
をシールする。媒体カセット222がカメラ本体1に挿
入された後、カバーシートは排出され、プリンタ30は
印刷する準備ができている。媒体224は、Polar
oid Captiva 95フィルムといった従来の
インスタントカメラフィルムによて提供されうる。或い
は、媒体224は、米国特許第4,768,050号、
米国特許第5,049,902号及び米国特許第5,1
22,432号によって開示されるような、マイクロカ
プセル化された押しつぶし可能な色粒子によって覆われ
うる。
【0013】中継光学装置221は、ディスプレイ装置
38及び感光性媒体カセット222の間に配置される。
中継光学装置221は、ディスプレイ素子の中心から中
心までの距離(図11を参照)に対応する中心から中心
までの間隔を有するマイクロ光学装置の配列として形成
されうる。この場合、マイクロ光学装置配列のレンズレ
ットは、ディスプレイ画素の倒立像を形成するが、それ
らは一回に1つの画素のみを結像するため、逆転は純の
負の効果を有さない。レンズレットはカバーガラスの上
に形成されうる。カバーガラスの上に形成されれば、デ
ィスプレイはまだ使用されうる。或いは、Ricoh Roof M
irror Lens Arrayといった、レンズレットの中心から中
心までの距離が画素の中心から中心までの距離よりもず
っと大きい1対1の結像レンズアレーが使用されうる。
更に、2つ(又は3つ)のアレーは、倒立像を形成し、
第1の画像の第2の倒立像を形成するために(3つのア
レーが使用されるならば任意の視野レンズのアレーと共
に)使用されうる。これらのマルチアレー方式は、画素
間隔よりも大きい中心から中心までの距離を有し得る。
他の実施例では、Nippon Sheet Glass社のselfocレンズ
といった傾斜インデックスレンズのアレーが使用されう
る。更なる実施例では、プリントを感光性の媒体の上に
接触させるよう、その直径がディスプレイ画素の中心か
ら中心までの間隔と同じであるよう調整された光学ファ
イバのアレーを使用する。
38及び感光性媒体カセット222の間に配置される。
中継光学装置221は、ディスプレイ素子の中心から中
心までの距離(図11を参照)に対応する中心から中心
までの間隔を有するマイクロ光学装置の配列として形成
されうる。この場合、マイクロ光学装置配列のレンズレ
ットは、ディスプレイ画素の倒立像を形成するが、それ
らは一回に1つの画素のみを結像するため、逆転は純の
負の効果を有さない。レンズレットはカバーガラスの上
に形成されうる。カバーガラスの上に形成されれば、デ
ィスプレイはまだ使用されうる。或いは、Ricoh Roof M
irror Lens Arrayといった、レンズレットの中心から中
心までの距離が画素の中心から中心までの距離よりもず
っと大きい1対1の結像レンズアレーが使用されうる。
更に、2つ(又は3つ)のアレーは、倒立像を形成し、
第1の画像の第2の倒立像を形成するために(3つのア
レーが使用されるならば任意の視野レンズのアレーと共
に)使用されうる。これらのマルチアレー方式は、画素
間隔よりも大きい中心から中心までの距離を有し得る。
他の実施例では、Nippon Sheet Glass社のselfocレンズ
といった傾斜インデックスレンズのアレーが使用されう
る。更なる実施例では、プリントを感光性の媒体の上に
接触させるよう、その直径がディスプレイ画素の中心か
ら中心までの間隔と同じであるよう調整された光学ファ
イバのアレーを使用する。
【0014】媒体224の露光はディスプレイ装置38
を使用して行われる。ディスプレイ装置38がカメラ本
体1に入ると同時に、ディスプレイ装置38は、図1に
示される中央処理装置32aに信号を送信する作動され
たセンサによってターンオフされる。ディスプレイ装置
38がカセット開口225に関して配置されると、ディ
スプレイ装置38は媒体225を露光するようターンオ
ンされる。ユーザが画像は印刷されると決定すると、中
央処理装置32aは一時記憶から画像を取り出し、前も
って表示された画像の鏡像を形成し、印刷のためにそれ
をディスプレイ装置に再び適用する。プログラムメモリ
32cはこの機能を提供するために必要なプログラムを
含むと理解される。この種類のプログラムは印刷技術に
おいて周知である。ディスプレイ装置38は、媒体22
4の上で正しい濃度及び色バランスを作るよう、当業者
によって周知であるように調整されうる。
を使用して行われる。ディスプレイ装置38がカメラ本
体1に入ると同時に、ディスプレイ装置38は、図1に
示される中央処理装置32aに信号を送信する作動され
たセンサによってターンオフされる。ディスプレイ装置
38がカセット開口225に関して配置されると、ディ
スプレイ装置38は媒体225を露光するようターンオ
ンされる。ユーザが画像は印刷されると決定すると、中
央処理装置32aは一時記憶から画像を取り出し、前も
って表示された画像の鏡像を形成し、印刷のためにそれ
をディスプレイ装置に再び適用する。プログラムメモリ
32cはこの機能を提供するために必要なプログラムを
含むと理解される。この種類のプログラムは印刷技術に
おいて周知である。ディスプレイ装置38は、媒体22
4の上で正しい濃度及び色バランスを作るよう、当業者
によって周知であるように調整されうる。
【0015】媒体224の露光の完了と同時に、媒体2
24は1組の処理ローラ240a及び240bの中へ押
し進められる。モータ238は、処理ローラ240a及
び240bを駆動し、またピッカーカム234を回転さ
せるため、歯車列236を駆動する。処理のタイミング
は、ピッカーカム234の位置に基づいて行われる。図
示されていないセンサは、夫々の駆動サイクルを、装置
の底面図である図3に示されるホーム位置で終わらせる
よう、モータ238の作動を制御するために使用され
る。
24は1組の処理ローラ240a及び240bの中へ押
し進められる。モータ238は、処理ローラ240a及
び240bを駆動し、またピッカーカム234を回転さ
せるため、歯車列236を駆動する。処理のタイミング
は、ピッカーカム234の位置に基づいて行われる。図
示されていないセンサは、夫々の駆動サイクルを、装置
の底面図である図3に示されるホーム位置で終わらせる
よう、モータ238の作動を制御するために使用され
る。
【0016】媒体224は、ピッカー228によってロ
ーラ240a及び240bの中へ押し進められる。ピッ
カー228は、媒体カセット222のピッカー開口23
3を通して媒体224の積み重ねに対して作動する。ピ
ッカー228は、ピッカーアーム230を通ってピッカ
ーヨーク232へ取り付けられる。コンプライアンス構
造(図示せず)は、ピッカー228及びピッカーヨーク
232及びピッカー228を右向きに初期ピック位置に
向けて押し進める。ピッカーカム234が反時計回りに
回転すると、左向きに駆動され、ピッカーアーム230
を取って、ピッカー228に媒体224を処理ローラ2
40a及び240bへ押し進めさせる。図5及び図6
は、ニップの中の媒体224が処理ローラ240a及び
240bによって形成される、全行程のピッカー228
を示す。
ーラ240a及び240bの中へ押し進められる。ピッ
カー228は、媒体カセット222のピッカー開口23
3を通して媒体224の積み重ねに対して作動する。ピ
ッカー228は、ピッカーアーム230を通ってピッカ
ーヨーク232へ取り付けられる。コンプライアンス構
造(図示せず)は、ピッカー228及びピッカーヨーク
232及びピッカー228を右向きに初期ピック位置に
向けて押し進める。ピッカーカム234が反時計回りに
回転すると、左向きに駆動され、ピッカーアーム230
を取って、ピッカー228に媒体224を処理ローラ2
40a及び240bへ押し進めさせる。図5及び図6
は、ニップの中の媒体224が処理ローラ240a及び
240bによって形成される、全行程のピッカー228
を示す。
【0017】媒体224が従来のインスタントカメラフ
ィルムであれば、処理ローラ240a及び240bは、
処理化学品のパケットを破裂させる。この化学品は、媒
体224がカメラ本体1の外へ駆動されると同時に媒体
224の表面に亘って絞り出される。媒体224の遠位
端の第2の室(図示せず)は、過剰な化学品を受容す
る。
ィルムであれば、処理ローラ240a及び240bは、
処理化学品のパケットを破裂させる。この化学品は、媒
体224がカメラ本体1の外へ駆動されると同時に媒体
224の表面に亘って絞り出される。媒体224の遠位
端の第2の室(図示せず)は、過剰な化学品を受容す
る。
【0018】或いは、媒体224はマイクロカプセル化
された押しつぶし可能な色粒子といった圧力処理可能な
化学品によって覆われうる。染料を形成する化学品を有
するマイクロ粒子又はマイクロビーズは、媒体224の
表面の上を覆う。これらのビーズは、化学線の放射が存
在するときに重合するよう、光に反応する。名目上は
赤、緑、及び青の染料を形成する3つの染料を使用する
色画像を形成するよう様々な波長に対して反応する、複
数の重合化学品が使用される。ディスプレイ装置38
は、マイクロビーズを波長の関数として重合し、3つの
種類の放射の揃った組を提供する。処理ローラ240a
及び240bは、夫々のビーズが受ける放射の度合いに
基づいて選択的に該マイクロビーズを破裂させるために
使用される。この選択的な破裂は、画像獲得組立体21
4によって獲得された画像の適当な色の複製を形成す
る。
された押しつぶし可能な色粒子といった圧力処理可能な
化学品によって覆われうる。染料を形成する化学品を有
するマイクロ粒子又はマイクロビーズは、媒体224の
表面の上を覆う。これらのビーズは、化学線の放射が存
在するときに重合するよう、光に反応する。名目上は
赤、緑、及び青の染料を形成する3つの染料を使用する
色画像を形成するよう様々な波長に対して反応する、複
数の重合化学品が使用される。ディスプレイ装置38
は、マイクロビーズを波長の関数として重合し、3つの
種類の放射の揃った組を提供する。処理ローラ240a
及び240bは、夫々のビーズが受ける放射の度合いに
基づいて選択的に該マイクロビーズを破裂させるために
使用される。この選択的な破裂は、画像獲得組立体21
4によって獲得された画像の適当な色の複製を形成す
る。
【0019】モータ238は、媒体224を完全に排出
するために処理ローラ240a及び240bを回転する
ことを続ける。歯車列236は、ピッカーカム232が
開始位置に戻る前に、モータ238の作動が媒体224
を完全に排出するよう設計されている。感知構造(図示
せず)は、ピッカーカム234がいつホーム位置にある
かを感知し、モータ238を作動させなくする。
するために処理ローラ240a及び240bを回転する
ことを続ける。歯車列236は、ピッカーカム232が
開始位置に戻る前に、モータ238の作動が媒体224
を完全に排出するよう設計されている。感知構造(図示
せず)は、ピッカーカム234がいつホーム位置にある
かを感知し、モータ238を作動させなくする。
【0020】他の実施例は、図7乃至図10に示されて
いる。第1の実施例の部分に対応する部分に対しては、
同じ番号が使用される。図7は、ディスプレイ装置38
及び画像獲得組立体214を含む背面図である。これら
の構成部品は、画像の電子獲得及び表示のための展開位
置へ横に移動するよう、カメラ本体1に関して操作でき
る。ディスプレイ装置38及び画像獲得組立体214
は、カメラ本体1の前に配置される。ディスプレイ装置
38はユーザに見えるようカメラ本体1の後ろに向かっ
て面している。
いる。第1の実施例の部分に対応する部分に対しては、
同じ番号が使用される。図7は、ディスプレイ装置38
及び画像獲得組立体214を含む背面図である。これら
の構成部品は、画像の電子獲得及び表示のための展開位
置へ横に移動するよう、カメラ本体1に関して操作でき
る。ディスプレイ装置38及び画像獲得組立体214
は、カメラ本体1の前に配置される。ディスプレイ装置
38はユーザに見えるようカメラ本体1の後ろに向かっ
て面している。
【0021】図9は、記憶/印刷位置にある第2の実施
例を示す。組立体は、ディスプレイ装置38を、耐光性
の方法でカメラ本体1の中へスライドする画像獲得組立
体214とを含む。ディスプレイ装置38は、ディスプ
レイ装置38の上の画像が媒体224の上に投射される
よう、カセット開口225及び中継光学装置221に関
する位置へ動かされている。媒体224の転送及び処理
は、第1の実施例と同様に起こる。ディスプレイ装置3
8及び画像獲得組立体214の追加的な伸長により、モ
ータ238はカメラ本体1の背面に動かされている。更
にピッカー228は、カメラ本体1の中に形成された耐
光性の壁の中にあるよう、わずかに低められている。
例を示す。組立体は、ディスプレイ装置38を、耐光性
の方法でカメラ本体1の中へスライドする画像獲得組立
体214とを含む。ディスプレイ装置38は、ディスプ
レイ装置38の上の画像が媒体224の上に投射される
よう、カセット開口225及び中継光学装置221に関
する位置へ動かされている。媒体224の転送及び処理
は、第1の実施例と同様に起こる。ディスプレイ装置3
8及び画像獲得組立体214の追加的な伸長により、モ
ータ238はカメラ本体1の背面に動かされている。更
にピッカー228は、カメラ本体1の中に形成された耐
光性の壁の中にあるよう、わずかに低められている。
【0022】本発明はいくつかの望ましい実施例を特に
参照して詳述されたが、本発明の精神及び範囲の中で変
形及び修正がなされることは理解される。
参照して詳述されたが、本発明の精神及び範囲の中で変
形及び修正がなされることは理解される。
【0023】
【発明の効果】本発明は、ユーザにとって完全に満足な
改善されたハードコピーが画像ディスプレイから直接に
作成されうることを利点とする。
改善されたハードコピーが画像ディスプレイから直接に
作成されうることを利点とする。
【図1】カメラを作動するために必要な電子機器を伴う
本発明によるディジタルカメラのブロック図を示す図で
ある。
本発明によるディジタルカメラのブロック図を示す図で
ある。
【図2】ユーザが見ることができる位置でその画像ディ
スプレイを示し、光学プリンタを有するディジタルカメ
ラの背面図を示す図である。
スプレイを示し、光学プリンタを有するディジタルカメ
ラの背面図を示す図である。
【図3】図2に示されるカメラの底面図を示す図であ
る。
る。
【図4】印刷する準備のできた記憶位置に画像ディスプ
レイを示す図2のディジタルカメラの背面図を示す図で
ある。
レイを示す図2のディジタルカメラの背面図を示す図で
ある。
【図5】図2の線A−Aに沿って取られた側面の断面図
を示す図である。
を示す図である。
【図6】図2と同様であるが、1組の処理ローラーによ
って駆動されている処理の間の感光性のシートを示す底
面図を示す図である。
って駆動されている処理の間の感光性のシートを示す底
面図を示す図である。
【図7】ユーザが見ることのできる位置でディスプレイ
を表示する本発明による他のディジタルカメラの背面図
を示す図である。
を表示する本発明による他のディジタルカメラの背面図
を示す図である。
【図8】図7に示されるカメラの底面図を示す図であ
る。
る。
【図9】図7と同様であるが、その記憶位置でディスプ
レイを示す背面図を示す図である。
レイを示す背面図を示す図である。
【図10】ディスプレイがその記憶位置にある図7に示
されるカメラの底面図を示す図である。
されるカメラの底面図を示す図である。
【図11】本発明によるディジタルカメラに使用される
光学系の側面図を示す図である。
光学系の側面図を示す図である。
1 カメラ本体 3 結像レンズ 20 領域イメージセンサ 30 プリンタ 32 論理及び制御ユニット 32a 中央処理装置 32b 実行メモリ 32c プログラムメモリ 32d ユーザ制御ユニット 34 信号プロセッサ 35 一時画像メモリ 37 ディスプレイドライバ 38 ディスプレイ装置 214 画像獲得組立体 218 獲得光学装置 221 中継光学装置 222 媒体カセット 224 媒体 225 カセット開口 226 平らなリチウム電池 228 ピッカー 230 ピッカーアーム 232 ピッカーヨーク 233 ピッカー開口 234 ピッカーカム 236 歯車列 238 モータ 240a 処理ローラ 240b 処理ローラ
Claims (3)
- 【請求項1】 (a)被写体の画像を像平面に合焦する
手段と、(b)像平面に配置され、画像被写体を受け、
被写体を表すディジタル画像を生成する領域イメージセ
ンサ手段と、(c)領域イメージセンサに結合され、被
写体のディジタル画像を記憶する記憶手段と、(d)デ
ィジタル画像に応答し被写体の画像を表示するディスプ
レイ手段と、(f)表示された画像を見た後にユーザに
よって始められ、ディスプレイ手段によって表示される
改善されたディジタル画像を提供するよう、ディジタル
画像のパラメータを変更する画像調整手段と、(g)デ
ィスプレイ手段に光学的に結合されるべく作動状態で有
効であり、ディスプレイ手段によって生成された改善さ
れた被写体表示画像のハードコピーを生成するプリンタ
手段と、(h)領域イメージセンサ上の被写体の画像を
選択的に合焦し、表示された被写体のハードコピー表現
を作るためプリンタ手段を選択的にその作動状態で有効
にさせる論理及び制御手段とよりなる電子カメラ。 - 【請求項2】 (a)被写体の画像を像平面に合焦する
手段と、(b)像平面に配置され、画像被写体を受け、
被写体を表すディジタル画像を生成させる領域イメージ
センサ手段と、(c)領域イメージセンサに結合され、
被写体のディジタル画像を記憶する記憶手段と、(d)
ディジタル画像のパラメータを調整する画像処理手段
と、(e)そのパラメータ調整の後に、ディジタル画像
に応答し、被写体の画像を表示する表示手段と、(f)
表示された画像を見た後にユーザによって始められ、被
写体の調整された画像を提供するよう、パラメータを変
更する画像調整手段と、(g)ディスプレイ手段に光学
的に結合されるべく、作動状態で有効であり、ディスプ
レイ手段によって生成された改善された被写体表示画像
のハードコピーを生成するプリンタ手段と、(h)領域
イメージセンサ上の被写体の画像を選択的に合焦し、調
整された画像のハードコピー表現を作るためプリンタ手
段を選択的にその作動状態で有効にさせる論理及び制御
手段とよりなる電子カメラ。 - 【請求項3】 (a)被写体の画像を像平面に合焦する
手段と、(b)像平面に配置され、画像被写体を受け、
被写体を表すディジタル画像を生成する領域イメージセ
ンサ手段と、(c)領域イメージセンサに結合され、被
写体のディジタル画像を記憶する記憶手段と、(d)デ
ィジタル画像のパラメータを調整する画像処理手段と、
(e)記憶位置と、そのパラメータ調整の後にディジタ
ル画像に応答する位置との間で可動であり、被写体の画
像を表示するディスプレイ手段と、(f)表示された画
像を見た後にユーザによって始められ、被写体の調整さ
れた画像を提供するよう、パラメータを変更する画像調
整手段と、(g)記憶位置にあるときにディスプレイ手
段に光学的に結合されるべく、作動状態で有効であり、
ディスプレイ手段によって生成した改善された被写体表
示画像のハードコピーを生成させるプリンタ手段と、
(h)領域イメージセンサ上の被写体の画像を選択的に
合焦し、調整された画像のハードコピー表現を作るため
プリンタ手段を選択的にその作動状態で有効にさせる論
理及び制御手段とよりなる電子カメラ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/703,284 US5917548A (en) | 1996-08-26 | 1996-08-26 | Electronic camera having a printer for providing improved hard copy images |
US703284 | 1996-08-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1093849A true JPH1093849A (ja) | 1998-04-10 |
Family
ID=24824775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9221439A Pending JPH1093849A (ja) | 1996-08-26 | 1997-08-18 | 改善されたハードコピー画像を提供するプリンタを有する電子カメラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5917548A (ja) |
EP (1) | EP0827327A3 (ja) |
JP (1) | JPH1093849A (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11191873A (ja) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子カメラ |
JP4536172B2 (ja) * | 1998-07-17 | 2010-09-01 | ソニー株式会社 | 接続基台およびプリンタならびに撮影装置 |
JP2000196980A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-07-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 携帯型プリンタ及びカメラ |
US6091909A (en) * | 1998-11-24 | 2000-07-18 | Eastman Kodak Company | Battery control for digital camera and integral printer |
JP3339468B2 (ja) * | 1999-06-24 | 2002-10-28 | ミノルタ株式会社 | プリンタ一体型デジタルカメラ |
JP3802997B2 (ja) * | 1999-07-14 | 2006-08-02 | 富士写真フイルム株式会社 | 電子スチルカメラ |
JP2001028701A (ja) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリンタ付き電子スチルカメラ及びモニタ付きプリンタ |
JP3862132B2 (ja) * | 1999-11-04 | 2006-12-27 | 富士フイルムホールディングス株式会社 | 電子スチルカメラ |
US7733521B1 (en) | 2000-07-05 | 2010-06-08 | Lexmark International, Inc. | Printer apparatus with selectable photo enhancement project and settings storage dynamically definable user interface and functions and template definition |
US7190473B1 (en) | 2000-07-05 | 2007-03-13 | Sherry Anderson Cook | Printer apparatus with integrated graphical user interface and method for using the same |
JP2002094900A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリンタ |
US6914698B1 (en) | 2000-09-28 | 2005-07-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Dynamic smart album page layouts in a direct connect printer |
JP2002290908A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Minolta Co Ltd | 撮影装置、動画および静止画の記録制御方法、画像編集装置 |
US7269284B2 (en) * | 2001-09-20 | 2007-09-11 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus using dual bounding boxes as dynamic templates for cartridge rack identification and tracking |
US20040080621A1 (en) * | 2002-08-26 | 2004-04-29 | Fisher Ken Scott | Electronic camera with onboard image manipulator |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4161749A (en) * | 1978-03-30 | 1979-07-17 | Polaroid Corporation | Printer for producing print of an electronically recorded image |
US4262301A (en) * | 1978-03-30 | 1981-04-14 | Polaroid Corporation | Electronic imaging camera |
US5260837A (en) * | 1980-11-21 | 1993-11-09 | Lemelson Jerome H | Portable television camera-recorder and method for operating same |
JPS6344624A (ja) * | 1986-08-12 | 1988-02-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 液晶デバイス |
US4768050A (en) * | 1987-04-16 | 1988-08-30 | The Mead Corporation | Pressure development apparatus for imaging sheets employing photosensitive microcapsules |
US4827347A (en) * | 1988-08-22 | 1989-05-02 | Eastman Kodak Company | Electronic camera with proofing feature |
US5247632A (en) * | 1989-01-23 | 1993-09-21 | Eastman Kodak Company | Virtual memory management arrangement for addressing multi-dimensional arrays in a digital data processing system |
US4937676A (en) * | 1989-02-10 | 1990-06-26 | Polariod Corporation | Electronic camera system with detachable printer |
US5049902A (en) * | 1989-10-17 | 1991-09-17 | The Mead Corporation | System for recording an image |
JPH03261276A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-21 | Seiko Epson Corp | 電子カメラおよびその画像印刷方法 |
US5091791A (en) * | 1990-09-12 | 1992-02-25 | Mitchell Charles E | Portable video-photo machine |
US5218455A (en) * | 1990-09-14 | 1993-06-08 | Eastman Kodak Company | Multiresolution digital imagery photofinishing system |
US5432906A (en) * | 1990-09-28 | 1995-07-11 | Eastman Kodak Company | Color image processing system for preparing a composite image transformation module for performing a plurality of selected image transformations |
US5493409A (en) * | 1990-11-29 | 1996-02-20 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Still video camera having a printer capable of printing a photographed image in a plurality of printing modes |
US5122432A (en) * | 1990-12-14 | 1992-06-16 | The Mead Corporation | Photosensitive microcapsule imaging system having improved gray scale |
JP2610386B2 (ja) * | 1993-09-28 | 1997-05-14 | 株式会社ハドソン | モニター装置付カメラ |
-
1996
- 1996-08-26 US US08/703,284 patent/US5917548A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-08-14 EP EP97202516A patent/EP0827327A3/en not_active Withdrawn
- 1997-08-18 JP JP9221439A patent/JPH1093849A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5917548A (en) | 1999-06-29 |
EP0827327A3 (en) | 2000-09-06 |
EP0827327A2 (en) | 1998-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1093906A (ja) | プリンタを有する電子カメラ | |
JPH1093849A (ja) | 改善されたハードコピー画像を提供するプリンタを有する電子カメラ | |
US7505066B2 (en) | Printer-incorporated electronic still camera | |
US5860036A (en) | Controlling display useable in printers | |
US5978609A (en) | Electronic still video camera having electro-developing recording medium | |
JP2000502555A (ja) | プリンティング能力を有する電子スチルカメラ | |
JPH10197946A (ja) | 電子カメラ及び関連する画像表示に用いられるプリンタ | |
US6900825B2 (en) | Printer and projector equipped with micromirror device | |
JP2001008153A (ja) | プリンタ付き電子スチルカメラ | |
US7095433B1 (en) | Optical printer and driving method therefor | |
US5715493A (en) | Apparatus and electronic camera and associated printer with light tight storage receptacle | |
JPH10239779A (ja) | 電子カメラ及び光シャッタを有する関連プリンタ | |
US5949469A (en) | Fluorescent light source for liquid crystal display printing | |
US6707483B2 (en) | Optical printer having a vibration detector | |
US6952272B1 (en) | Electronic still camera with printer and printer with monitor | |
JPH1141549A (ja) | プリンタ付撮影装置とプリンタ装置 | |
JP2967271B1 (ja) | 撮影後に直ちにプリント可能なデジタルカメラ | |
US6999114B1 (en) | Electronic camera employing reflective flat panel display for viewing and printing images | |
JPH10257427A (ja) | シールプリンタ機能を有するデジタルカメラ及びこれに用いるシールカートリッジと記録媒体 | |
US20020031342A1 (en) | Instant printer | |
US5835809A (en) | Filter for correcting for fluorescent light in color printing | |
US6967676B1 (en) | Printer-incorporated electronic still camera and printing method for optical printer | |
JPH11249239A (ja) | インスタントプリンタ | |
JP3088104B2 (ja) | プリンタ付カメラ | |
JP2002006409A (ja) | プリンタ及びインスタントフイルム |