JPH1088496A - 紙艶出しコーティング剤 - Google Patents

紙艶出しコーティング剤

Info

Publication number
JPH1088496A
JPH1088496A JP24077696A JP24077696A JPH1088496A JP H1088496 A JPH1088496 A JP H1088496A JP 24077696 A JP24077696 A JP 24077696A JP 24077696 A JP24077696 A JP 24077696A JP H1088496 A JPH1088496 A JP H1088496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
weight
coating agent
paper
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24077696A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamazaki
泰裕 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24077696A priority Critical patent/JPH1088496A/ja
Publication of JPH1088496A publication Critical patent/JPH1088496A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光沢、耐ブロッキング性、耐水性が優れ、か
つ、安定性及びアルコール希釈性の良好な紙印刷物艶出
しプレス加工用の水系コーティング剤を提供することを
目的とする。 【解決手段】 スチレン、メタクリル酸アルキルエステ
ル等、および α,β−不飽和モノカルボン酸類を主成
分とし反応性界面活性剤存在下にて得たビニル共重合体
の存在下で、塩化ビニリデン、および、スチレン等を主
成分とするビニルモノマー混合物を乳化重合して得られ
る水性分散体からなる紙艶出しコーティング剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷を施した紙に
コーティング剤を塗布、乾燥した後、プレス加工して優
れた光沢、耐ブロッキング性及び耐水性を示し、かつ、
安定性及びアルコール希釈性の良好な紙艶出しコーティ
ング剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、印刷を施した紙にコーティン
グ剤を塗布、乾燥した後、プレス加工して艶出しするこ
とが行われている。このような紙印刷物の艶出しプレス
加工用のコーティング剤としては、塩化ビニル、酢酸ビ
ニル、(メタ)アクリル酸エステル、あるいはスチレン
系ビニルモノマーの単独重合体または共重合体などの合
成樹脂やニトロセルロースなどと有機溶剤とを主成分と
する溶剤型のものが用いられてきた。しかしながら、こ
れらでは、有機溶剤を使用しているために、火災の危険
性、環境汚染の危険性、有機溶剤の毒性などの問題点が
あった。
【0003】なお、本明細書において、(メタ)アクリ
ル酸エステルと表記した場合は、アクリル酸エステルと
メタアクリル酸エステルの両者を表すものとする。この
ため、これらの問題がない水溶液型あるいは水分散体型
の水系紙艶出しコーティング剤が使われるようになっ
た。スチレン系ビニルモノマー、(メタ)アクリル酸エ
ステルなどの共重合体を主成分とする水溶液型あるいは
水分散体型の水系紙艶出しコーティング剤がその代表的
なものであるが、これらの紙印刷物の艶出しプレス加工
用のコーティング剤では、光沢、耐ブロッキング性、耐
水性が不十分であるという欠点があった。
【0004】これらの水系紙艶出しコーティング剤の欠
点を改良した水系紙艶出しコーティング剤が、特開昭6
2−282096号公報に開示されている。このもの
は、光沢と耐ブロッキング性は改善されていたものの、
耐水性が不十分なものであった。一方、塩化ビニリデン
系共重合体を主成分とする水性分散体コーティング剤を
紙コートする例が特開昭59−82495号公報に記載
されている。しかし、この水性分散体コーティング剤を
水系紙艶出しコーティング剤として使用した場合、光
沢、耐ブロッキング性、耐水性は非常に優れているもの
の、安定性とアルコール希釈性が不十分であるという欠
点をかかえていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の紙印
刷物艶出しプレス加工用の水系コーティング剤の有する
上記の各欠点を改良した、光沢、耐ブロッキング性、耐
水性が優れ、かつ、安定性及びアルコール希釈性の良好
な水系紙艶出しコーティング剤を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の問題
に鑑み、鋭意検討を重ねた結果、卓越した性能を有する
紙艶出しコーティング剤を見い出し、本発明をなすに至
った。すなわち、本発明は、下記(A)の存在下で、下
記(B)を乳化重合して得られる水性分散体からなり、
(A):(B)が50:50〜15:85(重量比)で
ある紙艶出しコーティング剤に関する。(A)は、
(a)スチレン、(b)(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニ
トリル、およびこれらの置換体からなる群から選ばれる
1種または2種以上、および(c)α,β−不飽和ジカ
ルボン酸、および/またはα,β−不飽和モノカルボン
酸を主成分とし、(a)、(b)、および(c)の割合
がそれらの総和に対して、それぞれ5〜50重量%、1
0〜80重量%、および10〜40重量%の範囲にある
ビニルモノマー混合物を、(A)と(B)の総和に対し
て0.5〜5.0重量%の反応性界面活性剤存在下、共
重合して得られるビニル共重合体であり、(B)は、
(d)塩化ビニリデン、および(e)スチレン、(メ
タ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリルア
ミド、(メタ)アクリロニトリル、およびこれらの置換
体からなる群から選ばれる1種または2種以上を主成分
とし、(d)、(e)の割合がそれぞれの総和に対し
て、それぞれ20〜80重量%、80〜20重量%の範
囲にあるビニルモノマー混合物である。
【0007】本発明において、(A)としては、(a)
スチレン、(b)(メタ)アクリル酸アルキルエステ
ル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニトリ
ル、およびこれらの置換体からなる群から選ばれる1種
または2種以上、および(c)α,β−不飽和ジカルボ
ン酸、および/またはα,β−不飽和モノカルボン酸を
主成分とし、(a)、(b)、(c)の割合がそれらの
総和に対して、それぞれ5〜50重量%、10〜80重
量%、および10〜40重量%の範囲にあるビニルモノ
マー混合物を、(A)と(B)の総和に対して0.5〜
5.0重量%の反応性界面活性剤存在下、共重合して得
られるビニル共重合体が用いられる。
【0008】(a)、(b)および(c)の総和に占め
る(a)の割合は、5〜50重量%であることが好まし
い。(a)の量が5重量%未満では、プレス加工後のコ
ーティング剤層のコーティング剤の軟化点が低くなり、
耐ブロッキング性及び光沢が劣り、50重量%を超える
と、得られるビニル共重合体の水に対する溶解性が低く
なるのでアルコール希釈性が悪くなる。より好ましい量
は20〜50重量%であり、更に好ましい量は30〜5
0重量%である。
【0009】(b)として用いられる(メタ)アクリル
酸アルキルエステルおよびこれらの置換体としては、
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル
酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メ
タ)アクリル酸n−アミル、(メタ)アクリル酸イソア
ミル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メタ)アク
リル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n−オ
クチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、
(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピルなどがあり、
(メタ)アクリルアミドおよびこれらの置換体として
は、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)
アクリルアミド、N−ブトキシ(メタ)アクリルアミド
などがある。
【0010】(a)、(b)および(c)の総和に占め
る(b)の割合は、10〜80重量%含むことが好まし
い。(b)の量が10重量%未満ではコーティング剤の
安定性が劣るようになり、80重量%を超えると得られ
るビニル共重合体の水に対する溶解性が低くなるのでア
ルコール希釈性が悪くなる。より好ましい量は15〜6
8重量%であり、更に好ましい量は20〜55重量%で
ある。
【0011】(c)として用いられるα,β−不飽和ジ
カルボン酸としては、フマル酸、マレイン酸、イタコン
酸など、あるいはこれらの混合物があり、α,β−不飽
和モノカルボン酸としては、(メタ)アクリル酸、クロ
トン酸など、あるいは、これらの混合物がある。
(a)、(b)および(c)の総和に占める(c)の割
合は、10〜40重量%含むことが好ましい。(c)の
量が10重量%未満では得られるビニル共重合体の水に
対する溶解性が低くなるのでアルコール希釈性が悪くな
り、40重量%を超えると、プレス加工後のコーティン
グ剤層の耐水性が悪くなる。より好ましい量は12〜3
5重量%であり、更に好ましい量は15〜30重量%で
ある。
【0012】(a)、(b)、(c)を共重合する際に
は、(A)、(B)の総和に対して0.5〜5.0重量
%の反応性界面活性剤を存在させる。反応性界面活性剤
とは、分子構造内にラジカル重合可能なエチレン性不飽
和基を有し、親水基と疎水基を同時に有する物質であ
り、一般にソープフリー重合に用いられるものをいう。
一例を示せば、スチレンスルホン酸ナトリウム、アルキ
ルアリルスルホコハク酸ナトリウム、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウム、ポリオ
キシエチレンアリルグリシジルノニルフェニルエーテル
の硫酸エステル塩、ビス(ポリオキシエチレン多環フェ
ニルエーテル)メタクリレート化硫酸エステル塩、メタ
クリロイロキシエチル硫酸ナトリウム、メタクリロイロ
キシポリオキシエチレン硫酸ナトリウム等が挙げられ
る。
【0013】反応性界面活性剤の量が0.5重量%未満
では得られるビニル共重合体の水に対する溶解性が低く
なるのでアルコール希釈性が悪くなり、5重量%を超え
ると、プレス加工後のコーティング剤層の耐水性が悪く
なる。より好ましい量は0.6〜3重量%であり、更に
好ましい量は0.7〜2重量%である。ビニル共重合体
(A)は、従来公知の重合方法で得ることができる。た
とえば、30℃〜90℃の範囲の通常の重合温度にて、
重合開始剤としては、たとえば、過硫酸カリウム、過硫
酸アンモニウム等の過硫酸塩、過硫酸水素、ベンゾイル
パーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t−
ブチルハイドロパーオキサイド等の過酸化物、アゾビス
イソブチロニトリル等が一般に用いられ、特に水溶性開
始剤及び水溶性のレドックス型開始剤が好適に使用でき
る。また、通常の重合に使用する乳化剤を併用してもよ
く、たとえば高級アルコール硫酸エステル塩、アルキル
ベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルサ
ルフェート塩、ポリオキシエチレンアルキルフェノール
エーテルサルフェート塩等の陰イオン性界面活性剤、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンアルキルフェノール、エチレンオキサイドプロピレン
オキサイドブロック共重合体、ソルビタン誘導体等の非
イオン性界面活性剤等を好適に使用できる。
【0014】本発明において(B)としては、(d)塩
化ビニリデン、および(e)スチレン、(メタ)アクリ
ル酸アルキルエステル、(メタ)アクリルアミド、(メ
タ)アクリロニトリル、およびこれらの置換体からなる
群から選ばれる1種または2種以上を主成分とし、
(d)、(e)の割合がそれぞれの総和に対して、それ
ぞれ20〜80重量%、80〜20重量%の範囲にある
ビニルモノマー混合物が用いられる。
【0015】(d)、(e)の総和に占める(d)の割
合は、20〜80重量%含むことが好ましい。(d)の
量が20重量%未満ではプレス加工後のコーティング剤
層の光沢、耐水性が劣り、80重量%を超えると得られ
るコーティング剤の安定性が劣るようになる。より好ま
しい量は30〜80重量%であり、更に好ましい量は4
0〜80重量%である。
【0016】(d)として用いられる(メタ)アクリル
酸アルキルエステルおよびこれらの置換体としては、
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル
酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メ
タ)アクリル酸n−アミル、(メタ)アクリル酸イソア
ミル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メタ)アク
リル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸n−オ
クチル、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、
(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピルなどがあり、
(メタ)アクリルアミドおよびこれらの置換体として
は、(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)
アクリルアミド、N−ブトキシ(メタ)アクリルアミド
などがある。
【0017】(d)、(e)の総和に占める(e)の割
合は、20〜80重量%含むことが好ましい。(e)の
量が20重量%未満ではコーティング剤の安定性が劣る
ようになり、80重量%を超えると耐水性、コーティン
グ剤層の光沢性が劣るようになる。より好ましい量は2
0〜70重量%であり、更に好ましい量は20〜60重
量%である。
【0018】(B)には、本発明の効果を阻害しない範
囲で、(d)および(e)と共重合可能な架橋性モノマ
ー、及び、酢酸ビニルなどの(d)、(e)以外のビニ
ルモノマーを添加できる。前記条件にて(A)のビニル
共重合体を得た後、(A):(B)が50:50〜1
5:85となるようにビニルモノマー混合物(B)を引
き続き重合して、水性分散体とする。(A)の量が、
(A):(B)=50:50より多い場合には、プレス
加工後のコーティング剤層の光沢、耐水性が低くなり、
(A):(B)=15:85より少ない場合には、水性
分散体のアルコール希釈性が悪くなる。より好ましい量
は40:60〜15:85(重量比)であり、更に好ま
しい量は30:70〜15:85(重量比)である。
【0019】本発明の紙艶出しコーティング剤には、上
記の水性分散体の他、必要に応じて、プレス加工後のプ
レス板からの離型性、耐摩耗性、および滑り性を付与す
るために、ノニオン型界面活性剤、りん酸エステル系な
どのアニオン型界面活性剤、ワックス、シリコーンオイ
ルなどを添加してもよい。本発明の紙艶出しコーティン
グ剤は、紙にフレキソ印刷、グラビア印刷、オフセット
印刷などを施した紙印刷物の印刷面に、オフセットイン
ライン方式、グラビア印刷方式、フレキソ印刷方式、ロ
ールコート方式などの塗装方式で、乾燥膜厚2〜6μm
程度に塗布され、50〜80℃、3〜5秒間程度乾燥さ
れた後、塗布面は艶出しのため、エンドレスプレス加工
機などの公知のプレス加工機で90〜120℃、200
〜300kg/cm2 、ライン速度10〜30m/分程
度でプレス加工される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を説明
する。例中、部とは重量部を、%は重量%を示す。な
お、塗膜の評価方法は次の通りである。 〔光沢〕JIS K−5400に準拠して、60度鏡面
光沢を測定した。 〔耐ブロッキング性〕塗膜と塗膜とを重ね合わせて50
℃、相対湿度80%、荷重500g/cm2 で24時間
放置後の塗膜どうしの粘着程度の少なさで判定した。 〔アルコール希釈性〕イソプロピルアルコール/水(5
0/50)を添加してラテックスの凝集の有無で確認し
た。 〔安定性〕紙艶出しコーティング剤の作成直後の粘度と
作成後1日後の粘度の変化率を測定し、5%未満を◎、
5〜20%未満を○、20〜50%未満を△、50%以
上を×とした。 〔耐水性〕塗膜面に水を滴下し、4時間後の塗膜の浸透
具合で判定した。
【0021】
【実施例1】過硫酸アンモニウム1部、アルキルアリル
スルホコハク酸ナトリウム1.2部を水140部に添加
した後、70℃に加熱し、スチレン/メタクリル酸メチ
ル/メタクリル酸(45%/35%/20%)からなる
モノマー混合物20部を滴下し、70℃で1時間重合さ
せ、次いで、塩化ビニリデン/スチレン/アクリル酸エ
チル(75%/15%/10%)からなるモノマー混合
物80部および過硫酸アンモニウム0.2部を含む水1
0部を4時間で滴下し、さらに1時間重合させて乳白色
で安定な水性分散体を得た。
【0022】得られた水性分散体の固形分は40%であ
った(なお、以下の実施例、比較例においては得られた
水性分散体の固形分が40%を超える場合には、水で希
釈してその固形分を40%に調整した。)。次に、アン
モニア水にてpH8.5に調整した。調整後の水性分散
体100部に、りん酸エステル系界面活性剤1.2部お
よびポリエチレンワックス0.3部を添加して紙艶出し
コーティング剤とした。
【0023】得られたコーティング剤をグラビア印刷に
より乾燥膜厚6μmになるようにオフセット印刷紙の印
刷面に塗布し、60℃で5秒間乾燥したのち、塗布面を
エンドレス加工機で120℃、250kg/cm2 、ラ
イン速度25m/分で艶出しプレス加工を行った。艶出
しプレス加工後の塗膜の評価結果を表3に示した。
【0024】
【実施例2】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更し、アルキルアリルスルホコハク酸ナトリ
ウムを1.5部に変更した以外は実施例1と同様の方法
にて紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同
様の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行っ
た。結果を表3に示した。
【0025】
【実施例3】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更した以外は実施例1と同様の方法にて紙艶
出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同様の方法
にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行った。結果を
表3に示した。
【0026】
【実施例4】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更し、アルキルアリルスルホコハク酸ナトリ
ウム1.5部に変更した以外は実施例1と同様の方法に
て紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同様
の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行った。
結果を表3に示した。
【0027】
【実施例5】実施例1における反応性界面活性剤をスチ
レンスルホン酸ナトリウム2.5部に変更した以外は実
施例1と同様の方法にて紙艶出しコーティング剤を得た
のち、実施例1と同様の方法にて艶出しプレス加工後の
塗膜の評価を行った。結果を表3に示した。
【0028】
【実施例6】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更し、アルキルアリルスルホコハク酸ナトリ
ウムを0.65部に変更した以外は実施例1と同様の方
法にて紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と
同様の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行っ
た。結果を表3に示した。
【0029】
【実施例7】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更し、アルキルアリルスルホコハク酸ナトリ
ウムを2.5部に変更した以外は実施例1と同様の方法
にて紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同
様の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行っ
た。結果を表3に示した。
【0030】
【実施例8】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更し、アルキルアリルスルホコハク酸ナトリ
ウムを0.5部に変更した以外は実施例1と同様の方法
にて紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同
様の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行っ
た。結果を表3に示した。
【0031】
【実施例9】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更し、アルキルアリルスルホコハク酸ナトリ
ウムを4.5部に変更した以外は実施例1と同様の方法
にて紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同
様の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行っ
た。結果を表3に示した。
【0032】
【比較例1〜4】実施例1におけるモノマー組成を表2
に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法にて
紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同様の
方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行った。結
果を表4に示した。
【0033】
【比較例5】実施例1におけるモノマー組成を表1に示
すように変更し、アルキルアリルスルホコハク酸ナトリ
ウムをドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1.2部
に変更した以外は、実施例1と同様の方法にて紙艶出し
コーティング剤を得たのち、実施例1と同様の方法にて
艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行った。結果を表4
に示した。
【0034】
【比較例6】実施例1におけるアルキルアリルスルホコ
ハク酸ナトリウムを6.0部に変更した以外は実施例1
と同様の方法にて紙艶出しコーティング剤を得たのち、
実施例1と同様の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の
評価を行った。結果を表4に示した。
【0035】
【比較例7〜10】実施例1におけるモノマー組成を表
1に示すように変更した以外は実施例1と同様の方法に
て紙艶出しコーティング剤を得たのち、実施例1と同様
の方法にて艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行った。
結果を表4に示した。
【0036】
【比較例11】過硫酸アンモニウム1部、アルキルアリ
ルスルホコハク酸ナトリウム1.2部を水140部に添
加した後、70℃に加熱し、塩化ビニリデン/スチレン
/アクリル酸エチル(75%/15%/10%)からな
るモノマー混合物100部および過硫酸アンモニウム
0.2部を含む水10部を4時間で滴下し、さらに1時
間重合させて乳白色で安定な水性分散体を得た。
【0037】次いで、実施例1と同様の方法にて紙艶出
しコーティング剤を得たのち、実施例1と同様の方法に
て艶出しプレス加工後の塗膜の評価を行った。結果を表
4に示した。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
【発明の効果】本発明の紙艶出しコーティング剤は安定
性、アルコール希釈性が優れ、本発明の紙艶出しコーテ
ィング剤を塗布した加工紙は、光沢が非常に良好で耐ブ
ロッキング性がよく、耐水性に優れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)の存在下で、下記(B)を乳
    化重合して得られる水性分散体からなり、(A):
    (B)が50:50〜15:85(重量比)である紙艶
    出しコーティング剤。 (A)(a)スチレン、(b)(メタ)アクリル酸アル
    キルエステル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アク
    リロニトリル、およびこれらの置換体からなる群から選
    ばれる1種または2種以上、および(c)α,β−不飽
    和ジカルボン酸、および/またはα,β−不飽和モノカ
    ルボン酸を主成分とし、(a)、(b)、および(c)
    の割合がそれらの総和に対して、それぞれ5〜50重量
    %、10〜80重量%、および10〜40重量%の範囲
    にあるビニルモノマー混合物を、(A)と(B)の総和
    に対して0.5〜5.0重量%の反応性界面活性剤存在
    下、共重合して得られるビニル共重合体。 (B)(d)塩化ビニリデン、および(e)スチレン、
    (メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリ
    ルアミド、(メタ)アクリロニトリル、およびこれらの
    置換体からなる群から選ばれる1種または2種以上を主
    成分とし、(d)、(e)の割合がそれぞれの総和に対
    して、それぞれ20〜80重量%、80〜20重量%の
    範囲にあるビニルモノマー混合物。
JP24077696A 1996-09-11 1996-09-11 紙艶出しコーティング剤 Withdrawn JPH1088496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077696A JPH1088496A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 紙艶出しコーティング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24077696A JPH1088496A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 紙艶出しコーティング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1088496A true JPH1088496A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17064544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24077696A Withdrawn JPH1088496A (ja) 1996-09-11 1996-09-11 紙艶出しコーティング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1088496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385816B1 (ko) * 2000-08-08 2003-06-02 강석준 종이용 방습피막재의 제조방법 및 그 피막재를 이용한방습지

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100385816B1 (ko) * 2000-08-08 2003-06-02 강석준 종이용 방습피막재의 제조방법 및 그 피막재를 이용한방습지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1082370B1 (en) Starch degradation/graft polymerisation composition, process, and uses thereof
JPH1088496A (ja) 紙艶出しコーティング剤
JP2970765B2 (ja) 水性エマルション組成物を用いる剥離紙用下塗り剤
JP2000351803A (ja) ジエン系共重合体ラテックス
JP2859705B2 (ja) 紙艶出し加工用塗料組成物
JPH0415834B2 (ja)
JP3242855B2 (ja) ジエン系共重合体ラテックス
JPS6228826B2 (ja)
JP3181766B2 (ja) 再分散性アクリル系エマルジョン粉末
JPH06128444A (ja) 水性共重合体分散液
WO2009125756A1 (ja) 紙・繊維製品のコーティング用組成物、コーティング皮膜および紙・繊維製品
JP2522699B2 (ja) プレスコ―ト用水性ワニス用分散液
JP3693423B2 (ja) 共重合体ラテックス
JP2000027097A (ja) 水性エマルションを用いた剥離紙の背面処理剤
JP4031225B2 (ja) 水性被覆材
JPH07173798A (ja) 塗被紙用組成物
JP2001262050A (ja) 紙用コート剤
JPH04240297A (ja) 紙塗工用共重合体ラテックスの製造方法
JP4129156B2 (ja) 水性sbrラテックスの安定化方法
JPH08325994A (ja) 共重合体ラテックスおよびこれを含有してなる塗被紙用組成物
JP2002194010A (ja) 共重合体ラテックスの製造方法および該製造方法で得られた共重合体ラテックス
CA1211244A (en) Polymeric compositions useful as binders in coating colors and coating colors prepared therefrom
JP2550394B2 (ja) 紙被覆用組成物
JPH11315493A (ja) クリア―コ―ト用水分散体組成物
JPH11140794A (ja) 紙塗工用ラテックス組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031202