JPH1085800A - 汚泥の脱水方法 - Google Patents

汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JPH1085800A
JPH1085800A JP8248122A JP24812296A JPH1085800A JP H1085800 A JPH1085800 A JP H1085800A JP 8248122 A JP8248122 A JP 8248122A JP 24812296 A JP24812296 A JP 24812296A JP H1085800 A JPH1085800 A JP H1085800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
cationic polymer
polymer flocculant
acrylic acid
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8248122A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yasunaga
利幸 安永
Yasuaki Itou
靖晃 伊藤
Yukinori Miyaoka
志典 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP8248122A priority Critical patent/JPH1085800A/ja
Publication of JPH1085800A publication Critical patent/JPH1085800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無機塩を含んだ有機質汚泥に対して、フロッ
クの強度が強く、かつ脱水ケーキの含水率低下が達成で
きる脱水方法を提供することにある。 【解決手段】 汚泥に対し、アクリル酸ヒドラジド系高
分子凝集剤を添加した後、カチオン性高分子凝集剤を添
加し脱水処理することを特徴とする汚泥の脱水方法。ま
た、汚泥に対し、アクリル酸ヒドラジド系高分子凝集剤
を添加した後、アミジン単位を有するカチオン性高分子
凝集剤を添加し脱水処理することを特徴とする汚泥の脱
水方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水、し尿処理場
および産業排水などから生じる汚泥の脱水方法に関し、
さらに詳しくは、食品工業、醸造業、染料工場や染色工
場などからの排水の水処理から生じる多種類の無機塩類
を多量に含む汚泥の他、界面活性剤や染料等を多量に含
有する有機質汚泥の脱水方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、下水、し尿処理場などより生
じる有機質汚泥は、高分子凝集剤を添加してスクリュー
デカンタ、ベルトプレスなどで脱水する処理方法が採用
されている。しかるに、近年産業排水などにおける水処
理は高度化し、水処理対象排水の性状の変化や多様化な
どにより、かかる排水の水処理からの汚泥が脱水し難い
ものとなっている。特に肥料工業、食品工業や醸造業な
どからの排水には多種類の無機塩類が多量に含まれてい
る。また、染料工場や染色工場からの排水は、その他に
染料や界面活性剤のような処理の難しいものを含む排水
であるので、排水の処理方法としては、活性汚泥処理の
他、活性炭処理、凝集沈殿処理、加圧浮上処理やオゾン
酸化処理などが単独、または組み合わせで行われるのが
普通であるので、そのような排水の水処理からの汚泥は
カチオン性高分子凝集剤を使用しても、脱水し難く、脱
水ケーキの含水率が低くならないのみならず、凝集フロ
ックの強度が弱いため、SS回収率も低いという問題が
あった。
【0003】無機塩を含む有機質汚泥を処理するものと
しては、ベンジル基を含むカチオン性ポリマーを使用す
る方法が提案されている(特開昭54−121557号
公報、特開昭63−270510号公報)。しかしなが
ら、産業廃棄物として各種工場から集められた混合汚泥
などの有機質汚泥は、前記のように多種類の無機塩類が
多量に含まれている他、その有機質汚泥の種類が多種多
様であり、前記公報に例示されたカチオン性ポリマーで
も凝集フロックの強度が弱く未だ十分な効果を発揮して
いるとはいえない場合が多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者ら
は、このような現状に鑑み、無機塩を含んだ有機質汚泥
に対して、フロックの強度が強く、かつ脱水ケーキの含
水率低下が達成できる脱水方法を開発すべく鋭意検討し
た結果、特定のカチオン性高分子凝集剤を組み合わせる
ことによってその目的を達成できることを見いだし本発
明を完成するに到った。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記本発明の課題は、以
下に記載する本発明の汚泥の脱水方法によって達成され
る。すなわち、(1)汚泥に対し、アクリル酸ヒドラジ
ド系高分子化合物を添加した後、カチオン性高分子凝集
剤を添加し脱水処理することを特徴とする汚泥の脱水方
法。または、(2)汚泥に対し、アクリル酸ヒドラジド
系高分子化合物を添加した後、アミジン単位を有するカ
チオン性高分子凝集剤を添加し脱水処理することを特徴
とする汚泥の脱水方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の構成要件であるアクリル
酸ヒドラジド系高分子化合物は、下記一般式(1)で表
される重合体が好ましい。
【0007】
【化1】
【0008】式中、Rは水素原子またはメチル基を示
し、Aはアクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステルのモノマー単位を示
し、Bはアクリル酸またはその塩、メタクリル酸または
その塩、または前記Aと共重合可能なモノマー単位を示
し、l、mおよびnは、0モル%<l≦100モル%、
l+m+n=100モル%の関係を有する。A単位と共
重合可能なB単位としては塩化ビニル、酢酸ビニル、ブ
タジエン、スチレン、アクリロニトリルなどが挙げられ
る。アクリル酸ヒドラジド系高分子化合物の重合形態と
しては、ブロック型、交互型、ランダム型のいずれであ
っても良い。またアクリル酸ヒドラジド系高分子化合物
の固有粘度〔η〕(30℃、1N−NaNO3 )>0.
1(dl/g)であることが望ましい。なおアクリル酸
ヒドラジド系高分子化合物の製造方法については特開昭
55−144004号公報に記載されている。
【0009】次に、本発明で使用されるカチオン性高分
子凝集剤は、下記一般式(2)で表される繰り返し単位
を有するビニル系のカチオン性高分子凝集剤が代表的な
ものである。
【0010】
【化2】
【0011】但し、R1 は水素原子またはメチル基を、
2 、R3 は炭素数1〜2のアルキル基、R4 は水素原
子または炭素数1〜2のアルキル基、Dは酸素原子また
はNH、Eは炭素数2〜4のアルキレン基またはヒドロ
キシプロピレン基、X- はアニオン性対イオンを表す。
【0012】前記一般式(2)で表されるカチオン性モ
ノマーの具体例としては、例えば、ジメチルアミノ(メ
チル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリレートま
たはメタクリレート、ジエチルアミノ(メチル、エチ
ル、プロピルまたはブチル)アクリレートまたはメタク
リレート、ジ−n−プロピルアミノ(メチル、エチル、
プロピルまたはブチル)アクリレートまたはメタクリレ
ート、ジイソプロピルアミノ(メチル、エチル、プロピ
ルまたはブチル)アクリレートまたはメタクリレート、
ジ−n−ブチルアミノ(メチル、エチル、プロピルまた
はブチル)アクリレートまたはメタクリレート、ジ−s
ec−ブチルアミノ(メチル、エチル、プロピルまたは
ブチル)アクリレートまたはメタクリレート、ジイソブ
チルアミノ(メチル、エチル、プロピルまたはブチル)
アクリレートまたはメタクリレート、ジメチルアミノ
(メチル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリルア
ミドまたはメタクリルアミド、ジエチルアミノ(メチ
ル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリルアミドま
たはメタクリルアミド、ジ−n−プロピルアミノ(メチ
ル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリルアミドま
たはメタクリルアミド、ジイソプロピルアミノ(メチ
ル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリルアミドま
たはメタクリルアミド、ジ−n−ブチルアミノ(メチ
ル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリルアミドま
たはメタクリルアミド、ジ−sec−ブチルアミノ(メ
チル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリルアミド
またはメタクリルアミド、ジイソブチルアミノ(メチ
ル、エチル、プロピルまたはブチル)アクリルアミドま
たはメタクリルアミドなどのハロゲン化水素、硫酸、硝
酸、酢酸などによる中和塩、ハロゲン化アルキル、ベン
ジルハライド、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸などによる
四級化物などが挙げられるが、もちろんこれらに限定さ
れるものではない。
【0013】なお、本発明においては、カチオン性高分
子凝集剤の中でもアクリレート構造を有するものが効果
が大きい。特に好ましくは、ジメチルアミノエチルアク
リレートまたはジエチルアミノエチルアクリレートの中
和塩、四級塩を含むものである。
【0014】本発明において用いるカチオン性高分子凝
集剤の中、特に好ましいのはアミジン単位を有するカチ
オン性高分子凝集剤であり、以下これについて詳しく説
明する。該アミジン単位を有するカチオン性高分子凝集
剤は、一般式(3)および/または一般式(4)で表さ
れるアミジン単位を20〜90モル%、好ましくは50
〜90モル%含有する。また、一般式(3)および/ま
たは一般式(4)で表されるアミジン単位のほかに、一
般式(5)、一般式(6)および一般式(7)で表され
る繰り返し単位を含んでいても良い。
【0015】
【化3】
【0016】式中R1 、R2 は水素原子またはメチル基
を、R3 は炭素数1〜4のアルキル基または水素原子、
- は陰イオンを表す。
【0017】前記アミジン単位を有するカチオン性高分
子凝集剤は、1規定の食塩水中0.1g/dlの溶液と
して、25℃で測定した還元粘度が0.1〜10dl/
gであることが好ましく、この還元粘度が0.1dl/
g未満では凝集力が弱く、汚泥の処理量が低下する傾向
がみられる。なお、アミジン単位を有するカチオン性高
分子凝集剤の製造方法については特開平5−19251
3号公報に記載されている。すなわち、 一般式(8) CH2 =CR2 −NHCOR3 (式中R2 は水素原子またはメチル基を、R3 は炭素数
1〜4のアルキル基または水素原子を表す。)で表され
る化合物と、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリ
ルとの共重合体を製造し、該共重合体にアミノ基を生成
せしめ、同時にまたは続いてアミノ基とシアノ基と反応
させてアミジン化することによって得ることができる。
【0018】なお、本発明においてアミジン単位を有す
るカチオン性高分子凝集剤は、特に無機塩類が多量に含
み、かつ難分解性の染料を含む汚泥の凝集に用いて卓効
があり、前記汚泥に対して先ず前記アクリル酸ヒドラジ
ド系高分子化合物を添加した後、アミジン単位を有する
カチオン性高分子凝集剤を添加してフロックの強度が強
く、かつ脱水ケーキの含水率低いフロックを得ることが
できる。この場合、その他のカチオン性高分子凝集剤を
併用しても良い。しかしまた、無機塩類が多量に含む他
の汚泥の凝集において、前記アクリル酸ヒドラジド系高
分子化合物を添加した後にカチオン性高分子凝集剤を添
加する際に、アミジン単位を有するカチオン性高分子凝
集剤を併用しても良い。また両性の高分子凝集剤と組み
合わせても良い。
【0019】本発明において、前記アクリル酸ヒドラジ
ド系高分子化合物の汚泥に対する添加率は、汚泥の性状
によって変動するので一概に規定できないが、汚泥の固
形物(TS)あたり0.01〜2.0重量%、好ましく
は0.1〜1.0重量%の範囲である。一方カチオン性
高分子凝集剤やアミジン単位を有するカチオン性高分子
凝集剤の汚泥に対する添加率も、汚泥の性状によって変
動するので一概に規定できないが、汚泥の固形物あたり
0.1〜3.0重量%、好ましくは0.2〜2.0重量
%の範囲である。
【0020】アクリル酸ヒドラジド系高分子化合物とカ
チオン性高分子凝集剤あるいはアミジン単位を有するカ
チオン性高分子凝集剤を用いて汚泥の脱水処理をする場
合、高分子凝集剤の添加順序は非常に重要である。先
ず、アクリル酸ヒドラジド系高分子化合物を最初に汚泥
に添加し、十分に攪拌を行う。この場合、攪拌の目的は
フロックの生成はないので、アクリル酸ヒドラジド系高
分子化合物と汚泥とが十分混合されるように通常の攪拌
より強い攪拌を行うことが好ましい。次に、カチオン性
高分子凝集剤あるいはアミジン単位を有するカチオン性
高分子凝集剤を添加し、攪拌によりフロックを形成させ
る。この場合、攪拌はできるだけ大きいフロックを生成
するようにすれば良い。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定
されるものではない。なお、実施例中の結果表示は以下
の通りである。 ◎・・・極めて良好 ○・・・良好 △・・・やや不良 ×・・・不良 実施例1〜2、比較例1〜2 某県繊維染色工場協同組合の排水を処理して得られる余
剰汚泥を用いて試験を行った。なお、用いた余剰汚泥の
性状は次の通りである。 (余剰汚泥の性状) pH 8.3;TS 4.5%;SS 4.0%;VT
S 33.3%;電気伝導率 6.6ms/cm
【0022】(試験手法)前記汚泥200mlを300
mlビーカに入れ、蒸留水で0.2%に溶解したアクリ
ル酸ヒドラジド系高分子化合物(ポリアクリルアミドと
ヒドラジンの反応生成物、分子量300万、コロイド当
量−0.1meq/g)を所定量添加して、1000r
pmで10秒間攪拌した。次に蒸留水で0.2%に溶解
したカチオン性高分子凝集剤(ジメチルアミノエチルア
クリレートの塩化メチル四級化物/アクリルアミド(1
0/90)共重合体、分子量600万)を第1表に示す
量添加して500rpmで30秒間攪拌した。攪拌によ
り生じた凝集フロックの大きさを測定した後、ポリエス
テル製ろ布上に移し、重力ろ過性を観察した。重力ろ過
後の汚泥を2枚のポリエステル製のろ布に挟み、エアシ
リンダーで面圧0.4kg/cm2 の圧力で1分間圧搾
脱水した後、ろ布からの剥離性を観察し、常法により脱
脂ケーキの含水率を測定した。結果を第1表に併記し
た。また、比較例としてカチオン性高分子凝集剤のみを
用いて試験を行った結果を併記した。
【0023】
【表1】
【0024】実施例3〜4、比較例3 カチオン性高分子凝集剤としてジメチルアミノエチルア
クリレートの塩化メチル四級化物/アクリルアミド(3
0/70)共重合体(分子量600万)を使用した以外
は実施例1および比較例1と同様に試験を行った。結果
を第2表に記載した。
【0025】
【表2】
【0026】実施例5〜6、比較例4 カチオン性高分子凝集剤としてジメチルアミノエチルア
クリレートの塩化メチル四級化物/アクリルアミド(5
0/50)共重合体(分子量500万)を使用した以外
は実施例1および比較例1と同様に試験を行った。結果
を第3表に記載した。
【0027】
【表3】
【0028】試験結果:第1表〜第3表の結果から明ら
かな通り、実施例の場合は、いずれも生成したフロック
は径が大きく、強度に優れ、ろ過性は良好で、脱水後の
ケーキ含水率も低い。これに対し比較例の場合は、いず
れも生成したフロックは径が小さく、強度が劣り、ろ過
性は不良で、脱水後のケーキ含水率は高い。
【0029】実施例7〜9、比較例5〜10 合成樹脂製造工場の排水を処理して得られる余剰汚泥を
用い第4表に示す汚泥脱水剤を添加して試験を行った。
なお、用いた余剰汚泥の性状は次の通りである。 (余剰汚泥の性状) pH 6.3;TS 2.5%;SS 1.3%;VT
S 47%;電気伝導率 16.6ms/cm;無機塩
濃度 1.0% (試験手法)前記汚泥200mlを300mlビーカに
入れ、蒸留水で0.2%に溶解したアクリル酸ヒドラジ
ド系高分子凝集剤(ポリアクリルアミドとヒドラジンの
反応生成物、分子量300万、コロイド当量−0.1m
eq/g)を所定量添加して、1000rpmで10秒
間攪拌した。次にカチオン性高分子凝集剤を第4表に示
す量添加して500rpmで30秒間攪拌した。攪拌に
より生じた凝集フロックの大きさを測定した後、ポリエ
ステル製ろ布上に移し、重力ろ過性を観察した。重力ろ
過後の汚泥を2枚のポリエステル製のろ布に挟み、エア
シリンダーで面圧0.4kg/cm2 の圧力で1分間圧
搾脱水した後、ろ布からの剥離性を観察し、常法により
脱脂ケーキの含水率を測定した。結果を第5表に併記し
た。
【0030】
【表4】
【0031】なお、試験に用いたカチオン性高分子凝集
剤は第4表の通りであり、試験に際しては蒸留水により
0.2%溶解した。
【0032】
【表5】
【0033】試験結果:第5表から明らかな通り、実施
例の場合は、いずれも生成したフロックは径が大きく、
強度に優れ、ろ過性は良好で、脱水後のケーキ含水率も
低い。これに対し比較例の場合は、いずれも生成したフ
ロックは径が小さく、強度が劣り、ろ過性は不良で、脱
水後のケーキ含水率は高い。
【0034】
【発明の効果】汚泥に対し、アクリル酸ヒドラジド系高
分子化合物を添加した後、カチオン性高分子凝集剤を添
加し脱水処理することにより、特に無機塩類が多量に含
み、かつ難分解性の染料を含む汚泥に対しては、カチオ
ン性高分子凝集剤としてアミジン単位を有するカチオン
性高分子凝集剤を添加し脱水処理することによって、大
きなかつ優れた強度をもったフロックとして汚泥を凝集
させることができ、凝集物のろ過性は良好で、効率良く
脱水でき、脱水後の含水率も小さいケーキを得ることが
できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚泥に対し、アクリル酸ヒドラジド系高
    分子化合物を添加した後、カチオン性高分子凝集剤を添
    加し脱水処理することを特徴とする汚泥の脱水方法。
  2. 【請求項2】 汚泥に対し、アクリル酸ヒドラジド系高
    分子化合物を添加した後、アミジン単位を有するカチオ
    ン性高分子凝集剤を添加し脱水処理することを特徴とす
    る汚泥の脱水方法。
JP8248122A 1996-09-19 1996-09-19 汚泥の脱水方法 Pending JPH1085800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248122A JPH1085800A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 汚泥の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248122A JPH1085800A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 汚泥の脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1085800A true JPH1085800A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17173566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8248122A Pending JPH1085800A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 汚泥の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1085800A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290900A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Kurita Water Ind Ltd 有機性汚泥の脱水方法
JP5728506B2 (ja) * 2011-02-10 2015-06-03 水ing株式会社 汚泥の凝集方法及び装置
JP2016010770A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 三菱レイヨン株式会社 汚泥の脱水方法
JP2018144040A (ja) * 2018-07-02 2018-09-20 三菱ケミカル株式会社 汚泥の脱水方法
EP3305732A4 (en) * 2015-05-27 2019-03-13 Mitsubishi Chemical Corporation PROCESS FOR TREATING WASTE WATER

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11290900A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Kurita Water Ind Ltd 有機性汚泥の脱水方法
JP5728506B2 (ja) * 2011-02-10 2015-06-03 水ing株式会社 汚泥の凝集方法及び装置
JP2016010770A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 三菱レイヨン株式会社 汚泥の脱水方法
EP3305732A4 (en) * 2015-05-27 2019-03-13 Mitsubishi Chemical Corporation PROCESS FOR TREATING WASTE WATER
JP2018144040A (ja) * 2018-07-02 2018-09-20 三菱ケミカル株式会社 汚泥の脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854432B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPH04298300A (ja) 汚泥脱水剤及びそれを用いた汚泥の脱水方法
JP3178224B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP2991611B2 (ja) 無機凝集剤と両性高分子凝集剤を併用する汚泥の脱水方法
JPH06218399A (ja) 汚泥脱水剤
JP3247795B2 (ja) 両性高分子汚泥脱水剤及びこれを用いた汚泥脱水方法
JPH1085800A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3314432B2 (ja) 汚泥脱水剤
JPS58216707A (ja) 汚泥脱水剤
JP2001179300A (ja) パルプ又は製紙工業汚泥の脱水方法
JP2000126800A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH0278499A (ja) 汚泥の処理方法
JPS58139799A (ja) 汚泥脱水剤
JP3222247B2 (ja) 汚泥脱水方法
JPH1085798A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH11290900A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JP2003245700A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH03169398A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3647006B2 (ja) 汚泥の処理方法
JPH04293600A (ja) 汚泥脱水方法
JP2001030000A (ja) 汚泥脱水方法
JPH0380080B2 (ja)
JPH1085797A (ja) 汚泥の脱水剤及び脱水方法
JP2004122081A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH047100A (ja) 汚泥脱水方法