JPH1084969A - ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法 - Google Patents

ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法

Info

Publication number
JPH1084969A
JPH1084969A JP8271408A JP27140896A JPH1084969A JP H1084969 A JPH1084969 A JP H1084969A JP 8271408 A JP8271408 A JP 8271408A JP 27140896 A JP27140896 A JP 27140896A JP H1084969 A JPH1084969 A JP H1084969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
novel
antibody
ala
ser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8271408A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tokunaga
英治 徳永
Masashi Sakaguchi
正士 坂口
Kazuo Matsuo
和夫 松尾
Fukusaburo Hamada
福三郎 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP8271408A priority Critical patent/JPH1084969A/ja
Priority to KR1019980703683A priority patent/KR100584904B1/ko
Priority to AU42200/97A priority patent/AU702080B2/en
Priority to EP97940361A priority patent/EP0870828B1/en
Priority to CNB971916985A priority patent/CN1149288C/zh
Priority to PCT/JP1997/003222 priority patent/WO1998012331A1/ja
Priority to BRPI9706813-6A priority patent/BR9706813B1/pt
Priority to JP51449998A priority patent/JP4219987B2/ja
Priority to ES97940361T priority patent/ES2253784T3/es
Priority to DE69734761T priority patent/DE69734761T2/de
Priority to CA002236165A priority patent/CA2236165A1/en
Priority to IDW980010D priority patent/ID20029A/id
Priority to TR1998/00898T priority patent/TR199800898T2/xx
Priority to US09/077,098 priority patent/US6544519B1/en
Publication of JPH1084969A publication Critical patent/JPH1084969A/ja
Priority to US10/192,584 priority patent/US6919080B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/285Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Pasteurellaceae (F), e.g. Haemophilus influenza
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/851Haemophilus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、鶏伝染性コリーザ病を阻止するの
に有用なヘモフィルス・パラガリナルム由来の新規ポリ
ペプチを提供する。 【構成】 HI抗体産生を誘導し、鶏伝染性コリーザの
感染と発症を防御するヘモフィルス・パラガリナルム由
来の新規ポリペプチド、これをコードする遺伝子及びそ
の遺伝子を発現させるための組換えベクター、該ベクタ
ーによって形質転換された宿主、同宿主により産生され
るポリペプチドの製法及び該ポリペプチドを主成分とす
る鶏伝染性コリーザワクチン、該ポリペプチドを免疫抗
原として得られるモノクローナル抗体並びに上記ペプチ
ド及び抗体を利用する鶏伝染性コリーザの診断薬及び治
療薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は鶏伝染性コリーザ
を阻止するポリペプチドに関する。さらに詳細には、鶏
伝染性コリーザを引き起こす因子であるヘモフィルス・
パラガリナルムA型菌由来のポリペプチド、該ポリペプ
チドをコードする遺伝子及び該ポリペプチドを認識する
抗体蛋白質に関する。更には、上記該ポリペプチドの製
造方法並びにワクチン、診断薬及び治療薬への利用に関
する。
【0002】
【従来技術】家禽の重要な呼吸器官系疾病として伝染性
コリーザがある。この鶏伝染性コリーザは、ヘモフィル
ス・パラガリナルム(Haemophilus paragallinarum:以
下、HPGと称することもある)の感染によって起こ
る、鼻汁の漏出、顔面の腫脹あるいは流涙を主な症状と
する急性呼吸器伝染病である。鶏伝染性コリーザは、家
禽の育成率の低下、産卵開始の遅延、産卵率の低下ある
いは産卵停止をもたらすため、その経済的損失は大き
い。従来、鶏伝染性コリーザの予防には、ヘモフィルス
・パラガリナルムを培養し、回収した菌体をホルマリ
ン、チメロサール等で不活化したワクチンが広く応用さ
れている。しかし、これらのワクチンを投与した場合、
接種鶏の局所に壊死病巣を形成することが報告される
(M.Matsumoto and R.Yamamoto, Avian Dis., 15:109-1
17, 1971)など、ワクチンの副作用が問題となってお
り、安全性の高いワクチンの開発が強く待望されてい
る。
【0003】また、近年、養鶏規模の拡大に伴って飼養
管理の省力化が進められており、その一環としてワクチ
ン接種に対する省力化の要望が強く、これに応えて、数
種のワクチンを混合することにより接種回数を減らすこ
とを狙った混合ワクチンが既に開発され、野外で広く用
いられている。
【0004】混合ワクチンにおいて、注射量を増やすこ
となくそれぞれの単味ワクチンと同等の免疫原性を得る
ためには、混合するそれぞれの抗原量を増やすか、ある
いは、良いアジュバントを探し用いることが必要とな
る。しかしながら、HPGのようなグラム陰性菌は、抗
原量を増やした場合には、それに伴って接種局所の腫脹
のような注射反応も強まる傾向がある。従って、菌体あ
るいは培養上清から感染防御抗原すなわち有効な成分
(コンポーネント)のみを取り出すか、遺伝子組換え技
術により感染防御抗原をコードする遺伝子をクローニン
グし、該遺伝子を細菌、酵母、動物細胞、植物細胞、昆
虫細胞等に発現させ、大量に発現した発現産物を精製
し、これを他のワクチンとともに適当なアジュバントと
混合する等して、上記の副反応を低減することが望まれ
る。
【0005】一方、ワクチン接種の省力化の方法とし
て、ウイルスや細菌をベクターとして使用することも試
みられている。すなわち、一つの弱毒ウイルスあるいは
細菌に1ないし複数の病原体の感染防御抗原をコードす
る遺伝子を組み込むことで多価の生ワクチンを作製する
という方法である。これまでに鳥類ではベクターとして
ポックスウイルスやマレック病ウイルス等を使用した研
究が実施されており、鶏痘ウイルスにニューカッスル病
ウイルスのHN及びF蛋白遺伝子を組み込んだウイルス
ベクターワクチンが実用化されている。
【0006】従って、これからの鶏伝染性コリーザに対
する安全で有効なワクチンの開発には、コンポーネント
ワクチン、ベクターワクチンに関わらず、HPGの感染
防御抗原を同定することが重要と考えられる。
【0007】HPGの感染防御抗原として赤血球凝集素
(HA)、外膜蛋白などが報告されているが、その中で
も、鶏にHPGを免疫すると赤血球凝集抑制抗体(HI
抗体)が上昇し、HI抗体が高い鶏ほど感染防御能が高
いことなどから、HAが最も重要な感染防御抗原と考え
られている(K. Otsuki and Y. Iritani, Avian Dis.,
18:297-304, 1974及びK. Kume et al., Jpn. J. Vet. S
ci., 46:843-850, 1984)。
【0008】HPGの血清型は凝集反応に基づいて、Pa
ge(Am. J. Vet. Res., 23:85-95,1962)によりA、B
及びC型に、またSawataら(Jpn. J. Vet. Sci., 40:6
45-652, 1978)により1及び2型に型別されているが、
PageのA型はSawataらの1型に、PageのC型はSawataら
の2型に相当すると考えられている(K. Kume et al.,
Am. J. Vet. Res., 41:757-760, 1980及びA. Sawata et
al., Am. J. Vet.Res., 41:1901-1904, 1980)。Kume
らは、A型(1型)菌にはHA−L(易熱性、トリプシ
ン感受性)、HA−HL(易熱性、トリプシン耐性)及
びHA−HS(耐熱性、トリプシン耐性)の少なくとも
3種類のHAが存在すること及びこれらのうち、HA−
Lのみが、通常行われている新鮮鶏赤血球に対するHA
活性以外に、グルタルアルデヒド固定鶏赤血球に対して
もHA活性を有し、且つ、A型菌の感染防御に関与する
ことを報告している(K. Kume et al., Jpn. J. Vet. S
ci., 45:783-792, 1983及びA. Sawata et al., Jpn.
J. Vet. Sci., 46:21-29, 1984)。また、Iritaniら
は、A型菌にはタイプ1HA(易熱性、蛋白分解酵素感
受性)及びタイプ2HA(易熱性、蛋白分解酵素耐性)
の2種類のHAが存在し、易熱性、蛋白分解酵素感受性
で分子量約39kdのポリペプチドをサブユニットとす
るタイプ1HAが感染防御に関与すると報告しており
(T. Yamaguchi and Y. Iritani, Jpn. J. Vet. Sci.,
42:709-711, 1980及びY. Iritani et al., Am. J. Vet.
Res., 41:2114-2118, 1980)、KumeらのHA−L及び
HA−HLは、それぞれIritaniらのタイプ1HA及び
タイプ2HAに相当すると考えられている。C型(2
型)菌においても、Sawataらは、易熱性、トリプシン感
受性でグルタルアルデヒド固定鶏赤血球に対してHA活
性を示す抗原が存在し、A型菌のHAとは抗原性を異に
すると報告している(A. Sawata et al., Am. J. Vet.
Res., 43:1311-1314, 1982)。しかし、Iritaniらが報
告したA型菌の産生するタイプ1HAを除いて、感染防
御抗原は物質として明確に同定されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のヘモフィルス・パラガリナルム菌体をチメロサール、
ホルマリン等で不活化したワクチンを鶏に大量に使用し
た場合には、感染防御に関与する抗原以外に、菌体に由
来する種々の物質が含まれているために、上記の様な副
作用を生じるという問題点があった。本発明は、ヘモフ
ィルス・パラガリナルムを病因菌とする鶏伝染性コリー
ザに対する、副作用の少ない、より安全で、有効なワク
チン及びその製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0010】すなわち、本発明の目的は、ヘモフィルス
・パラガリナルムA型菌の新規なポリペプチド及びその
一部のアミノ酸配列を含むペプチドを提供することにあ
る。
【0011】また、本発明の他の目的は、ヘモフィルス
・パラガリナルムA型菌の新規なポリペプチド及びその
一部のアミノ酸配列を含むペプチドをコードする遺伝子
及びその遺伝子を発現させるための組換えベクターを提
供することにある。
【0012】本発明の更に他の目的は、上記組換えベク
ターで形質転換された微生物及び細胞形質転換体から、
ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌の新規なポリペプ
チド及びその一部のアミノ酸配列を含むポリペプチドを
製造する方法を提供することにある。
【0013】本発明の更に他の目的は、かくして得られ
たヘモフィルス・パラガリナルムA型菌の新規なポリペ
プチド及びその一部のアミノ酸配列を含むポリペプチド
を免疫原として作製されるモノクローナル抗体及びポリ
クローナル抗体を提供することにある。
【0014】本発明の更に他の目的は、上記のペプチ
ド、DNA断片、形質転換体、もしくは抗体の組み合わ
せによるヘモフィルス・パラガリナルムA型菌及び該菌
体に対する抗体を検出する方法を提供することにある。
【0015】本発明の更に他の目的は、ヘモフィルス・
パラガリナルムA型菌の新規なポリペプチドに対する抗
体を主成分とする鶏伝染性コリーザの治療剤を提供する
ことにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、ヘモフィル
ス・パラガリナルムA型菌の培養液中に、HI抗体産生
を誘導し、ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌による
鶏伝染性コリーザを防御する該A型菌に由来する分子量
約130Kdのポリペプチドを発見した。更に、該A型
菌よりゲノムDNAライブラリーを作製し、この中から
上記の130Kdポリペプチドをコードする遺伝子断片
をクローニングし、これを大腸菌にて発現させ、得られ
た該ポリペプチドがヘモフィルス・パラガリナルムA型
菌による鶏伝染性コリーザを阻止することを見い出し、
本発明を完成するに至った。
【0017】また、本発明は、上記の新規なポリペプチ
ド又はその一部のアミノ酸配列を含有するペプチドを免
疫原として作製されるポリクローナル抗体及びモノクロ
ーナル抗体を包含する。
【0018】また、本発明は、上記の新規なポリペプチ
ドをコードし、配列番号:1で示される遺伝子断片ある
いは該ポリペプチドの一部のアミノ酸配列を含有するペ
プチドをコードする遺伝子断片並びにこれらの遺伝子断
片を含む組換えDNA分子を包含する。
【0019】更に、上記組換えDNA分子によって形質
転換された組換え微生物及び細胞を包含する。また、こ
れらの形質転換体を用いて、目的とする新規なポリペプ
チド又はその一部のアミノ酸配列を含むペプチドを製造
する方法を包含する。
【0020】以下に、本発明について更に詳述する。本
発明のHI抗体産生を誘導するヘモフィルス・パラガリ
ナルムA型菌由来のポリペプチドは、HI活性を有する
モノクローナル抗体をリガンドとするアフィニティーク
ロマトグラフィーを行うことにより該A型菌の培養上清
又は菌体の破砕液から調製される。
【0021】HI活性を有するモノクローナル抗体(以
下、HI−MCAと称することもある)は、今日では常
法となっている細胞融合法により、ヘモフィルス・パラ
ガリナルムA型菌に結合するモノクローナル抗体を産生
するハイブリドーマを作製し、次いで、この中からHI
試験により、HI活性を有するモノクローナル抗体産生
ハイブリドーマを選択することにより取得できる。
【0022】上記の抗体を作製する際の免疫原として用
いられるヘモフィルス・パラガリナルムA型菌は、通常
のヘモフィルス・パラガリナルムの培養に用いられる方
法に準じて得られる。例えば221株は、鶏血清加鶏肉
汁培地(培地1000ml中、鶏肉水300ml、鶏血
清10ml、ポリペプトン5g、ブドウ糖1g、カザミ
ノ酸1g、グルタミン酸ナトリウム5g、塩化ナトリウ
ム5g、ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド
0.025gを含む)中で37℃、一夜振盪培養し、遠
心分離することによって回収できる。
【0023】免疫は一般的方法により、例えば、上記の
ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌をチメロサール、
ホルマリン等で不活化した後、これを通常のアジュバン
トを併用してBALB/cマウスに腹腔内投与、皮下投
与、皮内投与あるいは静脈内投与することにより行われ
る。免疫原としては、菌体そのものあるいはロダン化カ
リウム、超音波、ヒアルロニダーゼ等で処理した菌体も
しくはN−ラウロイルサルコシンナトリウム、Noni
det P−40、Triton X−100等の界面
活性剤で処理した加工抗原であってもよい。アジュバン
トとしてはフロインド完全アジュバント、フロインド不
完全アジュバント、水酸化アルミニウムゲル等が使用さ
れる。より具体的には以下のように行う。鶏血清加鶏肉
汁培地中で培養したヘモフィルス・パラガリナルムA型
菌221株をチメロサールで不活化した後、これを超音
波処理する。得られた破砕液とフロインド完全アジュバ
ントを混合して得たエマルジョンをBALB/cマウス
の背部皮下に投与し、その後2〜4週間おきに同量を不
完全アジュバントとともに調整したエマルジョンを背部
皮下に投与する。血清抗体をチェックし、抗体価があが
っていることを確認した後、最終免疫として、更に、2
〜4週間後に、超音波破砕液を静脈内投与する。
【0024】モノクローナル抗体を作製する際の免疫細
胞としては、最終投与の2〜4日後に摘出した脾臓細胞
を用いるのが好ましい。マウスミエローマ細胞として
は、例えば、NSI−Ag4/1(Eur. J. Immunol.,
6:511, 1976)、P3X63−Ag8.U1(Curr. Top
ics Microbiol. Immunol., 81:1, 1978)、X63−A
g8.653(J. Immunol., 123:1548, 1979)等を使
用することができる。脾臓細胞とマウスミエローマ細胞
との融合反応はMilsteinらの方法(Method Enzymol., 7
3, 3−46, 1981)に準じて行うことができる。すなわ
ち、融合する際には、マウスミエローマ細胞に対し、1
〜10倍程度の脾臓細胞が用いられる。また、融合促進
剤としては、分子量1,000〜6,000のポリエチ
レングリコールが30〜50%(w/v)の濃度で使用さ
れる。より具体的には、細胞融合は、約108個の脾臓
細胞と約 107個のP3X63−Ag8.U1ミエロー
マ細胞を用いて、予め37℃に加温した45%ポリエチ
レングリコール4,000を含むリンパ細胞の培養に通
常に用いられる培地、例えば、RPMI1640 培地
中で行うのが好ましい。
【0025】ハイブリドーマは、未融合細胞が死滅する
のに十分な時間、通常数日〜数週間HAT培地中で培養
することにより得られる。かくして得られるハイブリド
ーマに対し、その培養上清を用いて、通常の限界希釈法
に従い、目的とする抗体産生株の選択及びクローン化が
行われる。
【0026】ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌を認
識する抗体を産生する株の検索は、通常使用されるEL
ISA法、RIA法、ウエスタンブロット法等に従って
行われる。上記方法に使用される抗原はヘモフィルス・
パラガリナルムA型菌体の懸濁液、該菌体をロダン化カ
リウム、超音波、ヒアルロニダーゼ等で処理した菌体、
該菌体の界面活性剤による抽出液のいずれであっても良
い。
【0027】次いで、HI活性を有する抗体を産生する
株が、上記ハイブリドーマの培養上清もしくは該ハイブ
リドーマを投与したマウスの腹水を用い、通常に行われ
ているHI試験に従って検索される。HA抗原として
は、ヘモフィルス・パラガリナルム菌体の懸濁液あるい
は該菌体をロダンカリ、超音波、ヒアルロニダーゼ等で
処理した菌体が使用される。HI試験に用いる赤血球
は、0.5%新鮮鶏赤血球、グルタルアルデヒド固定1
%鶏赤血球あるいはホルマリン固定1%鶏赤血球のいず
れでも良いが、好ましくは、グルタルアルデヒド固定鶏
赤血球が用いられる。
【0028】より具体的には、5倍量の25%カオリン
溶液で処理した腹水の遠心上清をグルタルアルデヒド固
定鶏赤血球の沈澱に加え、37℃で60分間振盪感作す
る。この上清の2倍階段希釈液に4赤血球凝集単位を含
む221株の菌懸濁液を等量加えて混和後15分間静置
する。次に、グルタルアルデヒド固定1%鶏赤血球懸濁
液を加え、室温に60分間静置した後、管底像により判
定する。赤血球凝集を阻止する最高希釈倍数をHI抗体
価とする。
【0029】かくして得られたHI活性を有するモノク
ローナル抗体を産生するハイブリドーマからの該抗体の
採取には、該ハイブリドーマを大量に培養し、その培養
上清から又は該ハイブリドーマに適合するマウスにこれ
を投与して増殖させ、その腹水から得る方法等がとられ
る。
【0030】モノクローナル抗体の精製は、蛋白質化学
において通常使用される方法、例えば、塩析法、限外濾
過法、等電点沈殿法、電気泳動法、イオン交換クロマト
グラフィー法、ゲル濾過クロマトグラフィー法、アフィ
ニティークロマトグラフィー法等を適宜選択して行えば
よい。より具体的には、腹水からのモノクローナル抗体
の精製は、Protein A−Sepharose
CL−4B(ファルマシア製 )及びMAPS−IIマウ
スモノクローナル抗体精製キット(バイオ・ラッド製)
を用い、製造業者のプロトコールに従うことによって達
成される。
【0031】本発明のHI抗体産生を誘導するヘモフィ
ルス・パラガリナルムA型菌由来のポリペプチドの精製
に使用されるHI活性を有する抗体をリガンドとするア
フィニティーカラムは、一般的な方法、例えば、製造業
者のプロトコールに従い、HiTrap NHS−Ac
tivatedカラム(ファルマシア製)に、精製した
上記抗体を結合させることにより得られる。
【0032】かくして調製されたアフィニティークカラ
ムを用いることにより、該A型菌の培養上清又は菌体の
破砕液から、HI抗体産生を誘導するヘモフィルス・パ
ラガリナルムA型菌由来のポリペプチドを得ることがで
きる。具体的には、221株を鶏血清加鶏肉汁培地中で
37℃、2日間培養した上清から、高いHI抗体産生能
と鶏伝染性コリーザを防御する活性を有する分子量約1
30Kdのポリペプチドを取得した。
【0033】このようにして得られたポリペプチドのア
ミノ酸配列は、エドマン分解法など一般的な方法(P. E
dman, Acta Chem.Scand., 4:283, 1950)により決定す
ることができる。該ポリペプチドのN末端側アミノ酸配
列を配列表の配列番号:2に示す。
【0034】ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌由来
のポリペプチドをコードする遺伝子又はその断片のクロ
ーン化は、Sambrookらが述べている一般的な方法(Mole
cular Cloning, A Laboratory Manual Second Edition.
Cold Spring Harbor Laboratory Press, N. Y. ,198
9)に従い行うことができる。すなわち、上述した方法
によりヘモフィルス・パラガリナルムA型221株を培
養、回収した後、セパジーンキット(三光純薬社製)を
用い、添付のプロトコールに従ってゲノムDNAを抽出
・精製し、これを適当な制限酵素(好ましくは、Eco
RIが使用される)で切断し、市販のクローニングベク
ター(例えば、λgt11)に挿入し、DNAライブラ
リーを調製する。この中から、HI活性を有する適当な
抗体と反応する抗原を発現しているクローンを選択す
る。HI活性を有する抗体としては、上記の方法により
得られたモノクローナル抗体を含むハイブリドーマの培
養上清又はマウスの腹水等が挙げられるが、好ましく
は、HI活性を有するモノクローナル抗体をリガンドと
するアフィニティークロマトグラフィーによって得られ
たヘモフィルス・パラガリナルムA型菌由来のポリペプ
チドで免疫した抗血清が使用される。このようにして得
られた組換えλgt11ファージDNA中の外来DNA
断片の塩基配列は、DNAシークエンサー(例えば、A
pplied Biosystems 377型)によ
り決定することができる。また、得られた外来DNA断
片の新規性は、その全塩基配列と既存のデータベース
(例えば、GeneBank、EMBLなど)とのホモ
ロジー検索を行うことにより確認できる。
【0035】例えば実施例3に示すように、DNAライ
ブラリーからは、10個の陽性λgt11ファージが得
られ、これらのファージDNAは、アガロース電気泳動
法の結果から、いづれも約1.2kbの外来DNA断片
(以下、HPG1.2kDNAと称することもある)を
含有する。その外来DNAの塩基配列は配列表の配列番
号:1に記載の1988番目から3157番目の塩基配
列に相当する。このHPG1.2kDNA断片には、開
始及び終止コドンが見い出されないので、該DNA断片
は上記のヘモフィルス・パラガリナルムA型菌由来ポリ
ペプチドの一部をコードしていると考えられる。該ポリ
ペプチドの全長をコードする遺伝子は、HPG1.2k
DNA断片をプローブとし、より長鎖のDNA断片を
得、その断片の塩基配列を調べ、配列内に開始コドン及
び終止コドンを見い出すことにより達成される。
【0036】より具体的には、ヘモフィルス・パラガリ
ナルムA型菌221株ゲノムDNAを1.2kbDNA
断片の内部で切断しない制限酵素(例えばHind II
I)で切断した後、これをアガロース電気泳動法によ
り、各DNA断片を分離する。DIG−DNA標識キッ
ト(ベーリンガーマンハイム製)を用いて、ジゴキシゲ
ニンで標識した1.2kbDNA断片をプローブとし
て、サザンハイブリダイゼーションを行い、目的のDN
A断片を検出する。その結果、1.2kbDNA断片と
ハイブリダイズする約3.5kbのHind III 消化
DNA断片(以下HPG3.5kDNA断片と呼ぶこと
もある)を得た。このHPG3.5kDNA断片の塩基
配列及び該塩基配列に対応するアミノ酸配列を配列表の
配列番号:1に示す。前述のHPGp130ポリペプチ
ドのN末端側アミノ酸配列と一致する配列を、配列表の
配列番号:1に記載の1番目から13番目のアミノ酸配
列に見いだした。
【0037】上記のヘモフィルス・パラガリナルムA型
菌由来DNA断片は、これをプローブとして、血清型の
異なるモフィルス・パラガリナルムB型菌及びC型菌由
来のDNA断片、更には該DNA断片がコードするポリ
ペプチドを取得するために使用することができる。
【0038】かくして得られたDNA断片あるいはその
一部を適当な発現ベクターに組み込み、これを用いて、
微生物又は動物細胞を形質転換し、形質転換体を培養す
ることにより、本発明のヘモフィルス・パラガリナルム
A型菌由来のポリペプチドあるいはその一部のアミノ酸
配列を含むペプチドを生産することができる。このよう
な一部のペプチドを生産する場合は、ペプチド合成機を
利用することもできる。
【0039】本発明のポリペプチドをコードするDNA
の上流に、分泌のための微生物用又は動物細胞用の適当
なシグナル配列を接続すれば、該ポリペプチドを培地中
に分泌発現させることも可能である。このように分泌型
に改変したDNAは、培地中に分泌した該ポリペプチド
の精製を容易にする点で有用である。シグナル配列とし
ては、大腸菌用としてpelBシグナル(S. P. Lei et
al., J. Bacteriology,169:4379−4383, 1987)、酵母用
としてαfactorのシグナル(A. J. Brake, Yeast
Genetic Engineering, p269 Butterworth, 1989)、動物
細胞用としてイムノグロブリンのシグナルSG−1(H.
Maeda et al., Hum. Antibod. Hybridomas, 2:124−13
4, 1991)、C25のシグナル(特許、国際公開番号WO 94
/20632)などが挙げられる。
【0040】発現ベクターとしては、プラスミド、ウイ
ルスベクター等を用いることができる。該発現ベクター
に含まれるプロモーターは、宿主として用いる微生物又
は動物細胞との組み合わせにより、lac、tac、p
ho5、adh、SV40初期、SV40後期、βアク
チンなど、最終的に鶏伝染性コリーザを防御する活性を
有するポリペプチドが得られるのであればどのようなも
のでも良い。また、他の蛋白質やペプチド、例えば、β
−ガラクトシダーゼ、グルタチオン−S−トランスフェ
ラーゼ、マルトース結合蛋白、プロテインA、ヒスチジ
ンヘキサマー等との融合蛋白として発現させることもで
きる。マーカー遺伝子として、微生物細胞用発現ベクタ
ーを用いる場合は、宿主として大腸菌を用いる場合アン
ピシリン耐性遺伝子、テトラサイクリン耐性遺伝子、宿
主として酵母を用いる場合β−イソプロピルリンゴ酸デ
ヒドロゲナーゼ(Leu2)遺伝子などが利用される。
また、動物細胞用発現ベクターを用いる場合は、アミノ
グリコシド3’ホスホトランスフェラーゼ(neo)遺
伝子やジヒドロ葉酸還元酵素(dhfr)遺伝子、グル
タミン合成酵素(GS)遺伝子などを利用できる。選択
用添加物質としては、G418、ネオマイシン、メソト
レキセート等が例示される。
【0041】宿主細胞の形質転換は公知の方法、例え
ば、塩化カルシウム法、燐酸カルシウム共沈澱法、DE
AEデキストラン法、リポフェクチン法、プロトプラス
トポリエチレン融合法、エレクトロポレーション法など
が利用でき、用いる宿主細胞により適当な方法を選択す
ればよい。
【0042】本発明のヘモフィルス・パラガリナルムA
型菌由来の新規ポリペプチドあるいはその一部のアミノ
酸配列を含むペプチドは、以下の方法により製造され
る。例えば、発現ベクターpTrcHisC(Invi
trogen社製)にHPG3.5kDNA断片を組み
込み、これを大腸菌JM109株に導入し、形質転換を
行う。形質転換細胞の中から、該ポリペプチドに対する
抗体との反応性を指標とするドットブロット法により、
目的の新規ポリペプチドを生産する形質転換細胞をスク
リーニングする。この細胞の超音波破砕液の遠心上清で
免疫された鶏は,A型菌221株の攻撃に対し、高い防
御能を有する。新規ポリペプチドの精製は、該ポリペプ
チドを産生する形質転換細胞を大量培養し、回収したそ
の細胞抽出液又は培養上清から、前述した蛋白質化学に
おいて通常使用される方法を適宜選択することにより達
成される。
【0043】かくして得られるヘモフィルス・パラガリ
ナルムA型菌由来の新規なポリペプチドは、鶏伝染性コ
リーザを防御する活性を有するものである。ヘモフィル
ス・パラガリナルムA型菌由来の該新規ポリペプチド、
該ポリペプチドに対するモノクローナル抗体及びポリク
ローナル抗体並びに上記の発現ベクターは、鶏伝染性コ
リーザのワクチン及び治療薬として、単独であるいは薬
剤として投与可能な適当な担体、希釈液又は安定剤を添
加することにより、注射剤、経口剤等の任意慣用の方法
で医薬品に使用される。
【0044】上述のヘモフィルス・パラガリナルムA型
菌由来の新規ポリペプチド及びその一部のアミノ酸配列
を含むポリペプチドは、上述した方法により、ポリクロ
ーナル抗体及びモノクローナル抗体を作製するための免
疫原として使用される。また、該ポリペプチド及びこれ
らとの結合能を有する抗体は、ウエスタンブロット法、
ELISA法などの抗原及び抗体検出系に利用すること
ができ、診断薬を構築する材料となる。また、上記の抗
体を適当な担体に結合させ、これを用いたアフィニティ
ークロマトグラフィーにより、上記のポリペプチドを精
製することができる。
【0045】
【発明の効果】本発明によると、鶏伝染性コリーザを予
防するためのヘモフィルス・パラガリナルム由来の新規
なポリペプチド及び該ポリペプチドをコードする遺伝子
断片並びに治療薬として使用可能なHI活性を有する抗
体が提供される。
【0046】本発明者が見い出したヘモフィルス・パラ
ガリナルム由来のポリペプチドは、分子量が約130K
dで、HI抗体産生を誘導する活性を有し、ヘモフィル
ス・パラガリナルムによる鶏伝染性コリーザを防御する
ための重要な新規なポリペプチドである。該ポリペプチ
ドをコードする遺伝子の単離、発現ベクターの構築、発
現細胞の作製、上記ポリペプチドの精製法など、該ポリ
ペプチドを実用化するための技術的な問題は本発明によ
り解決され、従来技術に比較してより効果的なワクチン
を提供することが可能になった。更に、これらは、迅速
かつ簡便な鶏伝染性コリーザ診断薬を提供するための材
料としても有用である。以下に実施例を挙げて本発明を
さらに具体的に説明する。
【0047】
【実施例】実施例1:モノクローナル抗体の作製及び性状 1)モノクローナル抗体の作製 ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株を鶏血清
加鶏肉汁培地100mlに接種し、37℃で一夜振盪培
養した後、遠心分離(8,000回転、20分間)によ
り菌体を回収した。得られた菌体をPBSで遠心洗浄
後、約5x1010個/mlとなるように0.01%チメ
ロサールを含むPBSに懸濁した。この懸濁液をBra
nson Sonifier 350を使用して20k
Hzで、4℃、10分間超音波にかけた(0.5秒間超
音波にかけ、0.5秒間の冷却を交互に実施)。このよ
うにして得られた超音波破砕液とフロインドの完全アジ
ュバントとを等量ずつ混合し、water in oi
lの状態になるまで充分混和した。このエマルジョン
0.1mlずつをBALB/cマウスの背部皮下2箇所
に投与し、4週間後に、フロインドの不完全アジュバン
トで上記と同様に調製したエマルジョン0.1mlずつ
を背部皮下2箇所に投与した。さらに18日後に超音波
破砕液0.1mlを静脈内投与した。
【0048】最終投与の3日後に脾臓細胞を採取した。
1x108個の該脾臓細胞と1x107個のマウスミエロ
ーマ細胞P3X63−Ag8.U1をパディングにより
混合し、これに予め37℃に加温した45%ポリエチレ
ングリコール4,000を含むRPMI1640培地を
加え、細胞融合を行わせた。この融合反応後の細胞をH
AT培地(1x10-4Mヒポキサンチン、4x10-7
アミノプテリン、1.6x10-5Mチミジンを添加した
5%ウシ胎児血清を含むRPMI1640培地)に懸濁
し、細胞培養用96ウエルマイクロプレート(コーニン
グ製)に分注後、37℃、5%炭酸ガスの条件下で培養
した。
【0049】ハイブリドーマの増殖が認められたウエル
について、以下に記載するELISA法を用いて、培養
上清中のヘモフィルス・パラガリナルムを認識する抗体
の存在の有無を検索した。上記の方法により調製したヘ
モフィルス・パラガリナルムA型菌221株の超音波破
砕液をPBSで300倍希釈し、ELISA用マイクロ
プレート(イムロンII、ダイナテック製)のウエルに1
00ulずつ分注し、4℃で一夜放置した後、5%スキ
ムミルクを含むPBS(1ウエル当たり200ul)で
室温、2時間マスキングを行った。0.05%Twee
n20を含むPBS(PBS−T)で洗浄後、5%スキ
ムミルクを含むPBS−Tで10倍希釈したハイブリド
ーマ培養上清を100ul加え室温で2時間反応させ
た。PBS−Tで洗浄後、5%スキムミルクを含むPB
S−Tで10,000倍希釈したペルオキシダーゼ標識
抗マウスIgG(バイオ・ラッド製)を100ulずつ
加え室温で2時間反応させた。さらに、PBS−Tで洗
浄後、11ml当たりオルト−フェニレンジアミン二塩
酸塩(OPD、片山化学製)6mg及び過酸化水素水
(H22 31%含有、三菱瓦斯化学製)4.75ul
を含む0.05Mクエン酸−0.1Mリン酸水素二ナト
リウムバッファー(pH5.0)を100ulずつ加え
室温で30分間反応させた。3M硫酸を50ulずつ加
え反応停止後、各ウエルの吸光度(490nm)をEL
ISA用オートリーダーで測定した。
【0050】培養上清中にヘモフィルス・パラガリナル
ムA型菌に対する抗体が認められたウエルのハイブリド
ーマは、さらに限界希釈法でクローニングを行い、単ク
ローンとした。このようにして、ヘモフィルス・パラガ
リナルムA型菌に対するモノクローナル抗体を産生する
株9クローンを得た。
【0051】2)モノクローナル抗体のHI活性 これらのハイブリドーマを大量に培養し、免疫抑制剤の
プリスタン(2、6、10、14−テトラメチルペンタ
デカン、アルドリッチ製)で前処理したBALB/cマ
ウスの腹腔内に投与して増殖させ、10〜20日後に産
生された腹水を屠殺開腹したマウスより採取し、得られ
た腹水中のHI活性を調べた。
【0052】HI試験に用いるHA抗原としてヘモフィ
ルス・パラガリナルムA型菌221株のチメサール不活
化菌懸濁液を用い、HA価を基に調整した。まず、V型
マイクロプレート(三光純薬製)を用い、上記のHA抗
原の2倍階段希釈液0.05mlにグルタルアルデヒド
固定1%鶏赤血球懸濁液0.05mlを加え、室温に6
0分間静置した後、管底像により判定した。赤血球を凝
集させる最高希釈倍数をHA価とし、このときのHA抗
原濃度を1単位とし、HI試験には4単位になるように
該HA抗原液を調整した。
【0053】次に、マウス腹水0.2mlに5倍量の2
5%カオリン溶液を加えて37℃で30分間振盪感作
し、遠心分離により上清を得た。グルタルアルデヒド固
定10%鶏赤血球2mlを遠心し得られた沈澱に、この
カオリン処理済の遠心上清を加え、37℃で60分間振
盪感作した。感作後、遠心により上清を得、5倍希釈マ
ウス腹水としてHI抗体の測定に使用した。V型マイク
ロプレートを用い、この上清の2倍階段希釈液0.02
5mlに上記の4赤血球凝集単位を含む221株のチメ
ロサール不活化菌懸濁液を等量加えて混和後15分間静
置した。充分感作したのちグルタルアルデヒド固定1%
鶏赤血球懸濁液0.05mlを加えた。室温に60分間
静置した後、管底像により判定した。赤血球凝集を阻止
する最高希釈倍数をHI抗体価とした。9クローンの内
3クローン(HpgA 59−40、HpgA 59−
145、HpgA 59−180)のモノクローナル抗
体が高いHI活性を示した(表1)。尚、クローンHp
gA 59−180はFERM P−15837とし
て、工業技術院生命工学工業技術研究所に出願人により
寄託されている。
【0054】
【表1】
【0055】3)モノクローナル抗体の防御活性 これらの抗体を含むマウス腹水0.3mlを一群8〜1
0羽の4〜6週齢の白色レグホンSPF鶏の腹腔内にそ
れぞれ注射し、翌日にヘモフィルス・パラガリナルムA
型菌221株約108個を鼻腔内に滴下し攻撃した。対
照としてマウス腹水非投与群をおき、同様な攻撃を行
い、コリーザ症状(鼻汁の漏出、顔面腫脹、流涙)の有
無について10日間観察した。あらかじめHI活性を有
するモノクローナル抗体(以下、HI−MCAと称する
こともある)を投与していた群は3クローンとも、対照
群に較べて発症時期が遅れる傾向が見られた。一方、他
のクローンを投与していた群は、いずれも対照群との差
は認められなかった(図1〜4)。
【0056】実施例2:HI−MCAが認識する抗原の
精製及び性状 1)HI−MCAの精製 HI−MCA(HpgA 59−180)をマウス腹水
からProteinA−Sepharose CL−4
B(ファルマシア製)及びMAPS−IIマウスモノクロ
ーナル抗体精製キット(バイオ・ラッド製)を利用し
て、添付のプロトコールに従い精製した。まず、マウス
腹水4mlに等量の抗体精製キットに含まれる結合バッ
ファーを加え、0.45ミクロンのステリベックス・フ
ィルター(ミリポア製)で濾過後、Protein A
−Sepharose CL−4Bカラム(ゲルベッド
ボリューム5ml)にかけ、結合バッファーで280n
mの吸光度が0.05以下になるまで充分洗浄した。次
いでキットに含まれる溶出バッファーでカラムに結合し
た抗体を溶出した。溶出した抗体は、0.5M塩化ナト
リウムを含む0.2M炭酸水素ナトリウム溶液(pH
8.3)に対して透析し、精製HI−MCA(HpgA
59−180)40mgを得た。HI−MCA(Hp
gA 59−40)についても同様に精製し12mgを
得た。
【0057】2)HI−MCAの担体への結合 次に、精製したHI−MCA(HpgA 59−18
0)をリガンドとして、HiTrap NHS−Act
ivatedカラム(ファルマシア製)に、添付のプロ
トコールに従い結合させた。まず、HiTrap NH
S−Activatedカラム(ゲルベッドボリューム
1ml)を1mM塩酸で洗浄後、これに前記の精製HI
−MCA(HpgA 59−180)10mgの0.5
M塩化ナトリウムを含む0.2M炭酸水素ナトリウム溶
液(10ml)を室温で30分間循環させることにより
HI−MCAを結合させた。得られたHI−MCA結合
HiTrapカラムを、0.5M塩化ナトリウムを含む
0.5Mエタノールアミン(pH8.3)、0.5M塩
化ナトリウムを含む0.1M酢酸ナトリウムバッファー
(pH4.0)で交互に3回洗浄後、PBSで平衡化
し、HI−MCAが認識する抗原の精製に供試した。
【0058】3)HI−MCAが認識する抗原の精製 ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株の培養液
から、HI−MCAをリガンドとしたアフィニティーク
ロマトグラフィーにより、抗原の精製を行った。尚、抗
原の検出は、以下に記載するELISA法を利用して行
った。
【0059】前記の精製したHI−MCA(HpgA
59−40)を0.05M炭酸ナトリウムバッファー
(pH9.0)で1.6ug/mlの濃度に希釈し、E
LISA用マイクロプレートのウエルに入れ、4℃で一
夜放置した後、5%スキムミルクを含むPBSで室温、
2時間マスキングを行った。PBS−Tで洗浄後、5%
スキムミルクを含むPBS−Tで10倍に希釈したカラ
ム溶出液を室温で2時間反応させた。PBS−Tで洗浄
後、5%スキムミルクを含むPBS−Tで10,000
倍に希釈したペルオキシダーゼ標識HI−MCA抗体
(HpgA 59−180)を室温で2時間反応させ
た。さらに、PBS−Tで洗浄後、OPD及び過酸化水
素水を含む基質液を加え室温で30分間反応させた。ペ
ルオキシダーゼ標識HI−MCA抗体(HpgA 59
−180)はYoshitakeらの方法(J. Biochem., 92:141
3-1424, 1982)に準じて、前記の精製したHI−MCA
(HpgA 59−180)に西洋わさびペルオキシダ
ーゼ(東洋紡製)を結合させることにより調製した。
【0060】ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌22
1株を鶏血清加鶏肉汁培地100mlに接種し、37℃
で2日間振盪培養した。次に8,000回転、20分間
の遠心により菌体を除去した培養上清に、直ちにセリン
プロテアーゼ阻害剤フェニルメチルスルホニルフルオリ
ドを1mMになるように加え、0.45ミクロンのステ
リベックス・フィルターにて濾過した。予めPBSで平
衡化したHI−MCA結合HiTrapカラムに、上記
の濾液60mlを添加後、PBSで洗浄し、280nm
の吸光度が0.05以下になった時点で、HI−MCA
と結合する抗原を3Mチオシアン酸ナトリウムで溶出し
た。HI−MCAが認識する抗原は素通り画分には認め
られず、ほとんどが3Mチオシアン酸ナトリウム溶出画
分に回収された。この溶出液を50mM塩化ナトリウム
を含む50mMトリス塩酸バッファー(pH8.0)に
対して透析した。
【0061】4)HI−MCAが認識する抗原のN末端
側アミノ酸分析 アフィニティーカラムからの溶出液について2−メルカ
プトエタノール処理後、5−20%ポリアクリルアミド
ゲルを用いてドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミ
ド電気泳動(SDS−PAGE)をLaemmliの方法(Nat
ure, 227:680-685, 1970)に準じて行い、50%メタノ
ール−10%酢酸で溶解した0.25%クマジーブリリ
アントブルーR250(CBB)で染色を行ったとこ
ろ、分子量約130Kdのバンドが確認できた(図
5)。そこでこのポリペプチドをHPGp130と名付
け、そのN末端側アミノ酸配列の決定を以下の方法に従
って行った。
【0062】まず該精製HPGp130ポリペプチドを
2−メルカプトエタノール処理後、5%ポリアクリルア
ミドゲルを用いてSDS−PAGEを行った。泳動終了
後、ゲルをトランスファーバッファー(10mM N−
サイクロヘキシル−3−アミノプロパンスルホン酸、1
0%メタノール、pH11)で洗浄し、あらかじめ10
0%メタノール及びトランスファーバッファーの順に浸
しておいたポリビニリデンジフルオリド(PVDF)膜
(ミリポア製)上に重ね、TRANS−BLOT CE
LL(バイオ・ラッド製)を用いて20V、一夜転写を
行った。転写後のPVDF膜を水洗し、45%メタノー
ル−10%酢酸に溶解した0.1%アミドブラックで3
0秒間染色後、蒸留水で脱色を行った。
【0063】染色された分子量130Kdのバンドを切
り出し、この膜をプロテインシークエンサー(Appl
ied Biosystems 477A型)を用いて
分析した。N末端側の13アミノ酸残基を解読した結
果、そのアミノ酸配列は配列番号:2で示されるLys
−Trp−Leu−Glu−Val−Tyr−Ser−
Ser−Ser−Val−Lys−Leu−Serであ
った。
【0064】5)HPGp130ポリペプチドのHI抗
体産生の誘導 HPGp130ポリペプチドがHI抗体産生を誘導する
かを調べた。該HPGp130ポリペプチド溶液(約4
0ug/ml)を同量のフロインドの完全アジュバント
と混合して調製したエマルジョン1ml(1匹当たりH
PGp130ポリペプチド約20ug)をモルモットの
背部皮下2箇所に注射し、免疫した。約3週間後に、フ
ロインドの不完全アジュバントで上記と同様に調製した
エマルジョン1mlを背部皮下2箇所に注射した。さら
に2週間後に、フロインドの不完全アジュバントで調製
した同エマルジョンを背部皮下2箇所に追加投与し、そ
の4週間後に採血した。前記と同様の方法で、得られた
抗血清中のHI抗体価を調べたところ、高いHI抗体価
(5,120倍)を有していた。このように、HPGp
130ポリペプチドは、鶏伝染性コリーザの防御に深く
関わりがあると言われているHI抗体の産生を誘導する
ことが明らかとなった。
【0065】6)抗HPGp130ポリペプチドモルモ
ット血清が認識するペプチド 次に抗HPGp130ポリペプチドモルモット血清が認
識するポリペプチドの解析をウエスタンブロット法で調
べた。まず、精製HPGp130ポリペプチド及び前述
の鶏血清加鶏肉汁培地中で培養したA型菌221株を2
ーメルカプトエタノール処理後SDS−PAGEを行
い、泳動終了後、ゲルをトランスファーバッファー(2
5mMトリス、192mMグリシン、20%メタノー
ル、pH8.3)に5分間浸し、あらかじめ100%メ
タノール及びトランスファーバッファーの順に浸してお
いたPVDF膜上に重ね、TRANS−BLOT SD
CELL(バイオ・ラッド製)を用いて7Vで1時間
転写を行った。この膜を5%スキムミルクを含むPBS
で4℃、一夜マスキングの後、PBS−Tで洗浄し、5
%スキムミルクを含むPBS−Tで1,000倍に希釈
した抗HPGp130ポリペプチドモルモット血清を室
温で2時間反応させた。PBS−Tで洗浄後、5%スキ
ムミルクを含むPBS−Tで2,000倍に希釈したペ
ルオキシダーゼ標識抗モルモットIgG(Zymed
製)を室温で2時間反応させた。さらに、PBS−Tで
洗浄後、10ml当たり、3,3’−ジアミノベンジジ
ン四塩酸塩(DAB、同仁化学製)5mg及び過酸化水
素水3ulを含む0.1Mトリス塩酸バッファー(pH
7.5)に浸し反応させた。その結果、抗HPGp13
0ポリペプチドモルモット血清はHPGp130ポリペ
プチド及びその前駆体と考えられる分子量約160Kd
のバンドを認識した(図6)。
【0066】7)HPGp130ポリペプチドの免疫原
性 前記と同様の方法に従い、HPGp130ポリペプチド
溶液(約40ug/ml)を同量のフロインドの完全ア
ジュバントで調製したエマルジョン 0.5ml(約1
0ugのHPGp130ポリペプチドを含有する)を1
0羽の5週齢の白色レグホンSPF鶏脚部皮下に注射
し、免疫した。3週間後に、フロインドの不完全アジュ
バントで上記と同様に調製したエマルジョン0.5ml
を脚部皮下に注射した。さらに2週間後に、フロインド
の不完全アジュバントで調製した同エマルジョンを脚部
皮下に追加投与し、初回免疫後7週目にヘモフィルス・
パラガリナルムA型菌221株で攻撃した。他に対照と
して、水酸化アルミニウムゲル(アルミニウム量換算で
0.5mg/ml)を添加した0.25%ホルマリン不
活化A型菌221株(不活化前生菌数4x108個/m
l)0.5mlを3週間の間隔で2回免疫した群及び非
免疫群をおき、同様な攻撃を行った。HPGp130ポ
リペプチドあるいはホルマリン不活化菌を免疫した群は
いずれも全羽について発症防御が認められた。尚、非免
疫群は全羽発症した(表2)。
【0067】
【表2】
【0068】実施例3:ヘモフィルス・パラガリナルム
A型菌由来のポリペプチド(HPGp130)をコード
する遺伝子のクローニング 1)ゲノムライブラリーからのスクリーニング ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株を鶏血清
加鶏肉汁培地5mlに接種し、37℃で一夜振盪培養し
た後、遠心分離により菌体を回収した。得られた菌体を
PBSで遠心洗浄後、セパジーンキット(三光純薬製)
を用い、添付のプロトコールに従って該菌体のDNAを
抽出・精製した。これを50ulのTEバッファー(1
mM EDTAを含む10mMトリス塩酸バッファー、
pH8.0)に溶解してゲノムDNA溶液とした。次
に、cDNA rapid cloning modu
le−λgt11(アマシャム製)を用い、添付のプロ
トコールに従って、制限酵素EcoRIで消化した該ゲ
ノムDNA0.2ugを、同様に制限酵素EcoRIで
処理したλgt11アーム0.5ugに連結させ、さら
にλ−DNA in vitro packaging
module(アマシャム製)を用い、添付のプロト
コールに従って、ラムダファージに導入した。得られた
リコンビナントファージ液をゲノムライブラリーとし
た。
【0069】上記ゲノムライブラリー液を、10mM硫
酸マグネシウム水溶液に懸濁した大腸菌Y1090株
(アマシャム製)約108個に加え、37℃で15分間
吸着させた。さらに45℃に加温した重層用LB軟寒天
培地(1000ml中、トリプトン10g、酵母エキス
5g、塩化ナトリウム10g、アンピシリン50mg、
マルトース4g、寒天8gを含む、pH7)を加え、L
B寒天培地(1000ml中、トリプトン10g、酵母
エキス5g、塩化ナトリウム10g、アンピシリン50
mg、寒天15gを含む、pH7)に重層し、42℃で
3時間インキュベートした。次に、10mMイソプロピ
ル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)水溶
液に浸し、風乾したニトロセルロース膜を上記のプレー
トに重層し、さらに37℃で一夜インキュベートした。
ニトロセルロース膜をプレートより剥がし、PBS−T
で洗浄後、5%スキムミルクを含むPBSで室温、2時
間マスキングを行った。以後、実施例2の6)と同様の
方法に従い、抗HPGp130ポリペプチドモルモット
血清、ペルオキシダーゼ標識抗モルモットIgG及び基
質を順次反応させた。これらの一連の操作により、ヘモ
フィルス・パラガリナルムA型菌221株由来の抗HP
Gp130モルモット血清と特異的に反応する抗原を発
現しているプラークを得た。約5,000プラークを上
記イムノスクリーニングすることで43個の陽性プラー
クが得られた。該陽性プラークをSMバッファー(0.
1M塩化ナトリウム、10mM硫酸マグネシウム及び
0.01%ゼラチンを含む50mMトリス塩酸バッファ
ー、pH7.5)に回収し、クロロホルムを数滴加え4
℃に保存した。回収した陽性プラックのうち10個につ
いて、一次スクリーニングと同様な操作で二次、三次ス
クリーニングを行った。
【0070】イムノスクリーニングで陽性となった組換
えλgt11ファージを、10mM硫酸マグネシウム水
溶液に懸濁した大腸菌Y1090株約108個に加え、
37℃で15分間吸着させた。さらに0.4%マルトー
ス、5mM塩化カルシウム及びアンピシリン50ug/
mlを含むLB液体培地10mlを加え、37℃で一夜
培養した。クロロホルムを数滴加え溶菌させた後、遠心
により未溶菌の大腸菌及びその老廃物等を除去した培養
上清5mlに等量の20% ポリエチレングリコール6,
000を含む2.5M塩化ナトリウム水溶液を加え、氷
中に1時間放置した後、10,000rpmの遠心によ
りλgt11ファージを沈殿させ、フェノール処理、イ
ソプロパノール沈澱により該ファージDNAを回収し
た。得られたファージDNA約150ugをEcoRI
で消化後、0.8%アガロースゲル電気泳動を行うこと
により、ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株
由来のDNA断片を分離し、SephaglasTMBa
ndPrep Kit(ファルマシア製)を用い、添付
のプロトコールに従って、ゲルから該DNA断片を溶
出、回収した。10個の陽性ファージから得られたDN
A断片はいずれも約1.2kbであった。そのうちの1
個のクローン(クローン2)のファージから得られたD
NA断片(以下、HPG1.2kDNAと称する)を以
下の試験に用いた。
【0071】2)HPG1.2kDNA断片の塩基配列 プラスミドpUC119(宝酒造製)をEcoRIで消
化した後、5’末端リン酸をアルカリフォスファターゼ
処理により除去し、開裂したpUC119DNAをフェ
ノール・クロロホルム処理、エタノール沈澱により回収
した。開裂したpUC119と上記のHPG1.2kD
NA断片をDNAライゲーションキットver.2(宝
酒造製)を用いて連結し、コンピーテントな大腸菌JM
109株(宝酒造製)を形質転換後、50ug/mlの
アンピシリンを含むサークルグロウ寒天培地(BIO
101製)で37℃、一夜培養した。寒天培地上に生育
したコロニーを50ug/mlのアンピシリンを含むサ
ークルグロウ培地0.5mlに接種し37℃で5時間培
養後、アルカリ法で菌体内のプラスミドを抽出し、Ec
oRIで消化後、0.8%アガロースゲル電気泳動によ
ってヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株由来
の1.2kbDNA断片と同じ長さのDNA断片を含む
組換えプラスミドを検出することにより形質転換大腸菌
を得た。
【0072】得られた形質転換大腸菌を50ug/ml
のアンピシリンを含むサークルグロウ培地で培養後、P
EG沈澱法によって菌体内の組換えプラスミド(以下、
pUA1.2と称する)を回収し、Primer Wa
lking法により、HPG1.2kDNA断片の塩基
配列をDNAシークエンサー(Applied Bio
systems 377型)を用いて解析した。その結
果、1170塩基の配列が決定された。配列番号:1
に、後述のHPG3.5kDNAの塩基配列を示すが、
HPG1.2kDNAの塩基配列はこの配列の1988
番目から3157番目に相当し、389アミノ酸をコー
ドできること、開始及び終始コドンはこの配列内に存在
しないことが明らかになった。対応するアミノ酸配列も
示すが、HPGp130ポリペプチドのN末端側アミノ
酸配列に相当する配列も認められなかった。従って、H
PG1.2kDNAはHPGp130ポリペプチドの一
部をコードしていると考えられた。
【0073】3)HPG3.5kDNA遺伝子のクロー
ニング 上記のHPG1.2kDNA断片約0.3ugをDIG
−DNA標識キット(ベーリンガーマンハイム製)を用
い、添付のプロトコールに従って、ジゴキシゲニン(D
IG)で標識した。ヘモフィルス・パラガリナルムA型
菌221株ゲノムDNAを数種の制限酵素で切断後、適
当量を0.8%アガロースゲル電気泳動にかけ、泳動後
ハイボンドN+膜(アマシャム製)にトランスファーし
た。次に上記のDIG標識HPG1.2kDNAをプロ
ーブとして、DIG標識核酸検出キット(ベーリンガー
マンハイム製)を用い、添付のプロトコールに従ってサ
ザンハイブリダイゼーションを行い、目的のDNAを検
出した。その結果、HindIIIで消化した約3.5k
b断片が、DIG標識HPG1.2kDNAとハイブリ
ダイズしたことから、この断片を0.8%アガロースゲ
ル電気泳動で各断片から分離し、SephaglasTM
BandPrep Kitを用い、添付のプロトコール
に従って、ゲルからDNA断片を溶出、回収した。
【0074】一方、プラスミドpUC119を同じくH
indIIIで消化した後、5’末端リン酸をアルカリフ
ォスファターゼ処理により除去し、開裂したpUC11
9DNAをフェノール・クロロホルム処理、エタノール
沈澱により回収した。開裂したpUC119とヘモフィ
ルス・パラガリナルムA型菌221株ゲノム由来の前記
HindIII消化物(約3.5kb)をDNAライゲー
ションキットver.2を用いて連結し、コンピーテン
トな大腸菌JM109株を形質転換後、50ug/ml
のアンピシリンを含むサークルグロウ寒天培地で37
℃、一夜培養した。形質転換大腸菌が生育した寒天培地
にハイボンドN+膜をのせコロニーをリフト後、上記の
DIG標識HPG1.2kDNAをプローブとして、常
法に従ってコロニーハイブリダイゼーションを行い、D
IG標識核酸検出キットを用い陽性クローンを選別し
た。
【0075】この陽性クローンを50ug/mlのアン
ピシリンを含むサークルグロウ培地で培養し、PEG沈
澱法によって菌体内のプラスミドを回収した。得られた
組換えプラスミド(以下、pUA3.5と称する)をH
indIIIで消化後、0.8%アガロースゲル電気泳動
を行うことにより、ヘモフィルス・パラガリナルムA型
菌221株由来の3.5kbDNA断片を分離し、Se
phaglasTMBandPrep Kitを用い、ゲ
ルから該DNA断片(以下、HPG3.5kDNAと称
する)を溶出、回収した。尚、組換えプラスミドpUA
3.5はFERM P−15836として、工業技術院
生命工学工業技術研究所に出願人により寄託されてい
る。
【0076】4)HPG3.5kDNAの発現 発現ベクターpTrcHisC(Invitrogen
製)をHindIIIで消化後、5’末端リン酸をアルカ
リフォスファターゼ処理により除去し、開裂したpTr
cHisCDNAをフェノール・クロロホルム処理、エ
タノール沈澱により回収した。開裂したpTrcHis
Cと上記のHPG3.5kDNAをDNAライゲーショ
ンキットver.2を用いて連結し、コンピーテントな
大腸菌JM109株を形質転換後、50ug/mlのア
ンピシリンを含むサークルグロウ寒天培地で37℃、一
夜培養した。寒天培地上に生育したコロニーを50ug
/mlのアンピシリンを含むサークルグロウ培地0.5
mlに接種し37℃で5時間培養後、アルカリ法で菌体
内のプラスミドを抽出し、HindIIIで消化後、0.
8%アガロースゲル電気泳動によってヘモフィルス・パ
ラガリナルムA型菌221株由来の3.5kbDNA断
片と同じ長さのDNA断片を含む組換えプラスミドを検
出することにより形質転換大腸菌を得た。
【0077】さらに、得られた形質転換大腸菌を50u
g/mlのアンピシリンを含むサークルグロウ培地1m
lに接種し37℃で3時間培養した後、IPTG(終濃
度1mM)を加えさらに37℃で3時間培養した。培養
液より菌体を遠心で集菌し、PBS50ulに懸濁し
た。10ulの菌懸濁液と等量の2%SDSを混合し、
5分間煮沸後、2ulをニトロセルロース膜にスポット
した。ニトロセルロース膜を風乾後、5%スキムミルク
を含むPBSで4℃、一夜マスキングを行った。以後、
実施例2の6)と同様の方法に従い、抗HPGp130
ポリペプチドモルモット血清、ペルオキシダーゼ標識抗
モルモットIgG及び基質を順次反応させた。これらの
一連の操作により、HPG3.5kDNAが正方向に連
結した組換えプラスミドで形質転換された、抗HPGp
130モルモット血清と特異的に反応する抗原を発現し
ている大腸菌を得た。
【0078】5)HPG3.5k−HISポリペプチド
の免疫原性 得られた形質転換大腸菌を50ug/mlのアンピシリ
ンを含むサークルグロウ培地200mlに接種し37℃
で3時間培養した後、IPTG(終濃度1mM)を加え
さらに37℃で3時間培養した。培養液より菌体を遠心
で集菌し、PBS10mlに懸濁した。この懸濁液にリ
ゾチームを100ug/mlになるように加え、4℃で
1時間反応させた後、超音波処理(Branson S
onifier 350)を4℃で10分間行い、溶菌
させた。遠心により未破砕の菌を除去し、得られた上清
を粗HPG3.5k−HISポリペプチドとした。
【0079】粗HPG3.5k−HISポリペプチド溶
液と同量のフロインドの完全アジュバントを充分混和し
たエマルジョン 0.5mlを10羽の8週齢の白色レ
グホンSPF鶏脚部皮下に注射し、免疫した。約3週間
後に、フロインドの不完全アジュバントで上記と同様に
調製したエマルジョン0.5mlを脚部皮下に注射し
た。さらに2週間後に、フロインドの不完全アジュバン
トで調製した同エマルジョンを脚部皮下に追加投与し、
初回免疫後7週目にヘモフィルス・パラガリナルムA型
菌221株で攻撃した。他に対照として、実施例2の
7)と同様に、ホルマリン不活化A型菌221株免疫群
及び非免疫群をおき、同様な攻撃を行った。粗HPG
3.5k−HISポリペプチド免疫群は10羽中7羽に
発症防御が認められた。尚、ホルマリン不活化菌を免疫
した群は全羽発症防御し、非免疫群は全羽発症した(表
3)。
【0080】
【表3】
【0081】6)HPG3.5kDNA断片の塩基配列 HPG3.5kDNA断片の塩基配列は、前述と同様
に、DNAシークエンサーにより解析した。その結果、
3450塩基の配列が決定された。配列表の配列番号:
1にその塩基配列を示すが、HPGp130ポリペプチ
ドのN末端側アミノ酸配列と一致するアミノ酸配列をコ
ードする領域を見いだした。HPG3.5kDNAから
HPGp130ポリペプチドと同じフレームでオープン
リーディングフレームを求めたところ、塩基番号243
から翻訳され1069個のアミノ酸をコードすることが
明らかとなった。該DNA断片の配列内には終止コドン
はなく、HPG3.5kDNAはHPGp130ポリペ
プチドの一部をコードするDNAと推測された。対応す
るアミノ酸配列も示す。既存のデータベース(Gene
Bank 及びEMBL)とのホモロジー検索を行った
ところ、既知の塩基配列あるいはアミノ酸配列とのホモ
ロジーが認められなかったことから、HPG3.5kD
NAがコードするポリペプチドは新規物質と考えられ
た。
【0082】実施例4:HPG1.2kDNAとハイブ
リダイズするDNA断片のヘモフィルス・パラガリナル
ム221株以外からの検索 実施例3の1)と同様の方法に従い、A型菌の221
株、083株、W株、Germany株及びGeorg
ia株、B型菌のSpross株及び0222株、C型
菌のModesto株及び53−47株の計9株からゲ
ノムDNAを調製した。調製したゲノムDNAを制限酵
素EcoRIで切断後、実施例3の3)と同様の方法に
従い、DIG標識HPG1.2kDNAをプローブとし
て、サザンハイブリダイゼーションを行った。その結
果、血清型によってサイズが異なるものの、いずれの株
にもHPG1.2kDNAとハイブリダイズする断片が
検出された(図7)。
【0083】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:3450 配列の型:核酸 鎖の数:2本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:genomic DNA 起源:ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株 配列 AA 2 GCTTTTTCGG GCGATTGAAG ACGGAATGTT ACTTTGGCAA GCGGTTTGAA ACCTTTGAAC 62 AGCTTGAAAA AGTGATTCAC GAGTACATTC ATTACTACAA CAATGAGCGT ATTCAAGTGA 122 AGCTCAAAGG ACTAAGCCCT GTGGAATACA GAACTCAGTC CTTGAATGAA ATTAGAATAT 182 AGTCTAACTT TTTGGGGCAG ATCAACACTC ATTTTTAATA TTAATATAGG AAAATGATTT 242 ATG AAT AAA GTT TTT AAA ATT AAA TAT TCT GTT GTA AAA CAA GAA 287 Met Asn Lys Val Phe Lys Ile Lys Tyr Ser Val Val Lys Gln Glu -70 -65 -60 ATG ATT GTG GTT TCA GAG CTA GCA AAT AAT AAA GAT AAA ACA GCT 332 Met Ile Val Val Ser Glu Leu Ala Asn Asn Lys Asp Lys Thr Ala -55 -50 -45 AGC CAA AAA AAC ACA CAT AAT ACT GCA TTT TTT CAA CCG CTA TTT 377 Ser Gln Lys Asn Thr His Asn Thr Ala Phe Phe Gln Pro Leu Phe -40 -35 -30 ACA AAG TGT ACA TAT CTT GCT CTT CTC ATT AAT ATC GCA CTA GGA 422 Thr Lys Cys Thr Tyr Leu Ala Leu Leu Ile Asn Ile Ala Leu Gly -25 -20 -15 GCA TCA TTA TTC CCT CAA TTA GCT AAT GCG AAG TGG TTA GAG GTT 467 Ala Ser Leu Phe Pro Gln Leu Ala Asn Ala Lys Trp Leu Glu Val -10 -5 -1 1 5 TAT AGT AGC TCC GTA AAA CTA TCT ACT GTT AGT GCA CAA AGT AAT 512 Tyr Ser Ser Ser Val Lys Leu Ser Thr Val Ser Ala Gln Ser Asn 10 15 20 AGT GTT AAT CTT AAT CCA TCG GGA GCT GAG AGT GTT GGC ACA AAT 557 Ser Val Asn Leu Asn Pro Ser Gly Ala Glu Ser Val Gly Thr Asn 25 30 35 AGC CCA CAA GGG GTT GCT ATT GGC TAT GGT GCA ACC AAC GAT AGA 602 Ser Pro Gln Gly Val Ala Ile Gly Tyr Gly Ala Thr Asn Asp Arg 40 45 50 TCT GCA ACA GGA GCT ATT GCT CTT GGG GTT GGG GTA AAA AAT GAA 647 Ser Ala Thr Gly Ala Ile Ala Leu Gly Val Gly Val Lys Asn Glu 55 60 65 ACT TTA GCG AAA GAC TCT ATT GCC ATT GGT TAT GGG GCA AAA AAT 692 Thr Leu Ala Lys Asp Ser Ile Ala Ile Gly Tyr Gly Ala Lys Asn 70 75 80 GAA AGC ACA GCA CCA AGT TCT GTG ACT ATT GGA AAA CAG GCG ATT 737 Glu Ser Thr Ala Pro Ser Ser Val Thr Ile Gly Lys Gln Ala Ile 85 90 95 AAC CGT TTT GAA AAA TCT ATT GTG ATG GGT CTT AAT GCT TAT ACA 782 Asn Arg Phe Glu Lys Ser Ile Val Met Gly Leu Asn Ala Tyr Thr 100 105 110 CAA TTA GAT CCC CGT GGA ACT AGT AAA GAA ACC CGT CAA GGT TCT 827 Gln Leu Asp Pro Arg Gly Thr Ser Lys Glu Thr Arg Gln Gly Ser 115 120 125 GTA GTG ATT GGG GAA AAT GCG AAA AGT GCT GGG AAT CAA TCT GTT 872 Val Val Ile Gly Glu Asn Ala Lys Ser Ala Gly Asn Gln Ser Val 130 135 140 TCT TTA GGG CAA AAT TCG TGG TCA AAA ACC AAT TCT ATT TCT ATT 917 Ser Leu Gly Gln Asn Ser Trp Ser Lys Thr Asn Ser Ile Ser Ile 145 150 155 GGG GCA GGA ACC TTT GCG GAA GGA AAA TCA AGC ATT GCT ATA GGG 962 Gly Ala Gly Thr Phe Ala Glu Gly Lys Ser Ser Ile Ala Ile Gly 160 165 170 ACT GAT AAA ATA TCA GGG ACT AAG TAT AAT GAC AAA TTG CCT GCT 1007 Thr Asp Lys Ile Ser Gly Thr Lys Tyr Asn Asp Lys Leu Pro Ala 175 180 185 ACT GCT TGG AAT GGA ACA GGC ACT GTT CCG AAA AAC TCC ATT TGG 1052 Thr Ala Trp Asn Gly Thr Gly Thr Val Pro Lys Asn Ser Ile Trp 190 195 200 GAT ATA TTT TCT GAG TTA TAT ATG GGG AAA CAG ACT AAC GGC AGA 1097 Asp Ile Phe Ser Glu Leu Tyr Met Gly Lys Gln Thr Asn Gly Arg 205 210 215 GAT TAT GAT ACA ACT ACT CGA GAC CCT AAT AAA CCG GAG GCA TTT 1142 Asp Tyr Asp Thr Thr Thr Arg Asp Pro Asn Lys Pro Glu Ala Phe 220 225 230 TAT AAA TTT AGC GAT TTT AAA GGA AAA TAT GTC AAT ACC CCA ACT 1187 Tyr Lys Phe Ser Asp Phe Lys Gly Lys Tyr Val Asn Thr Pro Thr 235 240 245 GCT TCA CCT ACT TAT GCA GGG AAA TTA GGG GCA ATT GCT CTA GGT 1232 Ala Ser Pro Thr Tyr Ala Gly Lys Leu Gly Ala Ile Ala Leu Gly 250 255 260 TCC CGC ACC ATT GCC GCG GGG GAA ATG TCC ACC GCA GTG GGT TCG 1277 Ser Arg Thr Ile Ala Ala Gly Glu Met Ser Thr Ala Val Gly Ser 265 270 275 TTA GCC TTT GCA TTG GCA GAT AGA TCC ACC GCA ATG GGG TTA CGT 1322 Leu Ala Phe Ala Leu Ala Asp Arg Ser Thr Ala Met Gly Leu Arg 280 285 290 TCT TTT GTT GCT AAA GAC GCC GTA GGT GGA ACG GCG ATC GGG GAA 1367 Ser Phe Val Ala Lys Asp Ala Val Gly Gly Thr Ala Ile Gly Glu 295 300 305 GAA TCT CGA ACC TTT GCT AAA GAT TCC GTT GCC ATT GGT AAT AAA 1412 Glu Ser Arg Thr Phe Ala Lys Asp Ser Val Ala Ile Gly Asn Lys 310 315 320 ACT GAA GCC TCA AAT GCT GGC TCA ATG GCT TAT GGT TAT AAG GCG 1457 Thr Glu Ala Ser Asn Ala Gly Ser Met Ala Tyr Gly Tyr Lys Ala 325 330 335 AAA GCA GTA GGT GCG GGA GCA ATC GCA ATT GGG ACA GAA GTC GCA 1502 Lys Ala Val Gly Ala Gly Ala Ile Ala Ile Gly Thr Glu Val Ala 340 345 350 GCA GGG GCT AAA TTT AAT AGC CAT CAA ACA GGA AAT TTA CTA CAG 1547 Ala Gly Ala Lys Phe Asn Ser His Gln Thr Gly Asn Leu Leu Gln 355 360 365 GAT AAT AAT GCT TAT GCT ACC TTA AAA AAT GCC GAT AAA TCA GAT 1592 Asp Asn Asn Ala Tyr Ala Thr Leu Lys Asn Ala Asp Lys Ser Asp 370 375 380 GAT ACT AAA ACC GGA AAT GCG ATT ACT GTA TTT ACC CAG TCT TTT 1637 Asp Thr Lys Thr Gly Asn Ala Ile Thr Val Phe Thr Gln Ser Phe 385 390 395 GAT AAT ATG CTT ACT AAT GGA TTA CCG CTG GTA AGT GAA AAC GAA 1682 Asp Asn Met Leu Thr Asn Gly Leu Pro Leu Val Ser Glu Asn Glu 400 405 410 ACC TAT TTA ACG ACC TCA GCG GGA GCA ATT AAA AAA ACT GCA ACA 1727 Thr Tyr Leu Thr Thr Ser Ala Gly Ala Ile Lys Lys Thr Ala Thr 415 420 425 ACA GAC AGC AGT GCG GGG GGA GGT AAA AAT GCC ATT GCA ATT GGT 1772 Thr Asp Ser Ser Ala Gly Gly Gly Lys Asn Ala Ile Ala Ile Gly 430 435 440 AGT AAA ACC TTT GCC TCT AAA GCA AAT TCT GTG GCA TTA GGG AGC 1817 Ser Lys Thr Phe Ala Ser Lys Ala Asn Ser Val Ala Leu Gly Ser 445 450 455 TAT GCC TTA GCC GAT GCC CAA AAT GCC TTT GCA CTA GGT TCT TAT 1862 Tyr Ala Leu Ala Asp Ala Gln Asn Ala Phe Ala Leu Gly Ser Tyr 460 465 470 TCT TTT GTG GAA TCT TCA GCA ACA AAT ACA ATC ACA ATT GGT GTG 1907 Ser Phe Val Glu Ser Ser Ala Thr Asn Thr Ile Thr Ile Gly Val 475 480 485 GGA AGT TAT GCC AAA GGG AAA AAC AGT TTC TTA GGG GGG ACT TGG 1952 Gly Ser Tyr Ala Lys Gly Lys Asn Ser Phe Leu Gly Gly Thr Trp 490 495 500 GCA TCA ACC CTT TCA GAT CGG ACA GTT GTG CTA GGG AAT TCC ACT 1997 Ala Ser Thr Leu Ser Asp Arg Thr Val Val Leu Gly Asn Ser Thr 505 510 515 TCA ATT AGC TCA GGT TCT CAG AAT GCA TTA GCA ATC GGG GTG AAT 2042 Ser Ile Ser Ser Gly Ser Gln Asn Ala Leu Ala Ile Gly Val Asn 520 525 530 GTC TTT ATT GGT AAT GAT AGT GCT TCT TCA TTG GCA TTA GGT ATG 2087 Val Phe Ile Gly Asn Asp Ser Ala Ser Ser Leu Ala Leu Gly Met 535 540 545 GGT TCT ACT ATT GCG AAA AGT GCC AAA TCC CCT GAC AGC TTA GCC 2132 Gly Ser Thr Ile Ala Lys Ser Ala Lys Ser Pro Asp Ser Leu Ala 550 555 560 ATT GGT AAA GAG GCA CGA ATT GAC GCT AAA GAT ACA GAT AAT GGT 2177 Ile Gly Lys Glu Ala Arg Ile Asp Ala Lys Asp Thr Asp Asn Gly 565 570 575 ACT TTG TAT CAG CCT CAA GTT TAT GAT GAA ACT ACT CGA GCC TTT 2222 Thr Leu Tyr Gln Pro Gln Val Tyr Asp Glu Thr Thr Arg Ala Phe 580 585 590 AGA AAC TTT AAT GAA AGT AGC GAT TAT ATG CGT CAA GCA ATG GCA 2267 Arg Asn Phe Asn Glu Ser Ser Asp Tyr Met Arg Gln Ala Met Ala 595 600 605 TTA GGT TTT AAT GCT AAA GTT TCG CGT GGG GTG GGC AAA ATG GAA 2312 Leu Gly Phe Asn Ala Lys Val Ser Arg Gly Val Gly Lys Met Glu 610 615 620 ACG GGG ATT AAC TCG ATG GCG ATT GGT GCT TAT GCT CAA GCA ACT 2357 Thr Gly Ile Asn Ser Met Ala Ile Gly Ala Tyr Ala Gln Ala Thr 625 630 635 TTG CAA AAT TCC ACC GCA CTT GGG GTA GGC TCT AAA ACA GAT TAC 2402 Leu Gln Asn Ser Thr Ala Leu Gly Val Gly Ser Lys Thr Asp Tyr 640 645 650 ACT TGG GAA CAG TTA GAA ACC GAT CCT TGG GTA TCT GAA GGG GCA 2447 Thr Trp Glu Gln Leu Glu Thr Asp Pro Trp Val Ser Glu Gly Ala 655 660 665 ATC AGT ATC CCA ACT TCA GGT AAA ACT GGG GTT ATC TCT GTG GGT 2492 Ile Ser Ile Pro Thr Ser Gly Lys Thr Gly Val Ile Ser Val Gly 670 675 680 TCA AAA GGT TCA GAA CGT CGT ATT GTG AAT CTT GCT TCG GGT TCT 2537 Ser Lys Gly Ser Glu Arg Arg Ile Val Asn Leu Ala Ser Gly Ser 685 690 695 TCT GAT ACT GAT GCC GTG AAT GTT GCT CAG TTA AAA ACC GTT GAA 2582 Ser Asp Thr Asp Ala Val Asn Val Ala Gln Leu Lys Thr Val Glu 700 705 710 GAA CGT TTC CTA TCT GAA ATT AAT TTA TTA CAA AAT GGC GGT GGG 2627 Glu Arg Phe Leu Ser Glu Ile Asn Leu Leu Gln Asn Gly Gly Gly 715 720 725 GTG AAA TAT CTC TCT GTT GAA AAA ACG AAT ATC AAT GGA CAA TCG 2672 Val Lys Tyr Leu Ser Val Glu Lys Thr Asn Ile Asn Gly Gln Ser 730 735 740 GGG AGA GTG GCT AGC CAA ATT CGT AAA GGG GAA AAT TAT GAG CGA 2717 Gly Arg Val Ala Ser Gln Ile Arg Lys Gly Glu Asn Tyr Glu Arg 745 750 755 TAT GTG AAA TTA AAA ACA CAA TTG CTC TAT TTA GAT GCA CGA GGA 2762 Tyr Val Lys Leu Lys Thr Gln Leu Leu Tyr Leu Asp Ala Arg Gly 760 765 770 AAA TTA AAT GGA GAG AAG TTT GAT CAA AAT TCA TTA AAC AAA ATT 2807 Lys Leu Asn Gly Glu Lys Phe Asp Gln Asn Ser Leu Asn Lys Ile 775 780 785 CGT GCG GTA GTG CAA GAA CTT GAA GCG GAA TAT AGT GGC GAG TTA 2852 Arg Ala Val Val Gln Glu Leu Glu Ala Glu Tyr Ser Gly Glu Leu 790 795 800 AAA ACA ACC GCG TCA GCT CTC AAT CAG GTT GCA ACA CAA TTA GAG 2897 Lys Thr Thr Ala Ser Ala Leu Asn Gln Val Ala Thr Gln Leu Glu 805 810 815 CAA GAA GTA ACC ACA AAT AAC TTC GAC AAA TTT AAT CAA TAT AAA 2942 Gln Glu Val Thr Thr Asn Asn Phe Asp Lys Phe Asn Gln Tyr Lys 820 825 830 ACG CAG ATT GAG AAT GCA AGC AAT GCG GAT TCA GCA AGA AAT GTA 2987 Thr Gln Ile Glu Asn Ala Ser Asn Ala Asp Ser Ala Arg Asn Val 835 840 845 GGC GGC TTA ACC CCT CAA GCA ATT GCA CAG TTA AAA GCC AAT AAT 3032 Gly Gly Leu Thr Pro Gln Ala Ile Ala Gln Leu Lys Ala Asn Asn 850 855 860 AAC TAT CTT AAT GAT GGT GCA AAA GGG CAA GAC AGT ATT GCA TTT 3077 Asn Tyr Leu Asn Asp Gly Ala Lys Gly Gln Asp Ser Ile Ala Phe 865 870 875 GGC TGG CAG GCA AAA ACC TCA GGA GCT AAT AAT GGA TTA GCA GGG 3122 Gly Trp Gln Ala Lys Thr Ser Gly Ala Asn Asn Gly Leu Ala Gly 880 885 890 AAA CAA GCC ATT GCG ATT GGT TTC CAA GCG AAT TCT TCC GCT GAA 3167 Lys Gln Ala Ile Ala Ile Gly Phe Gln Ala Asn Ser Ser Ala Glu 895 900 905 AAT GCC ATT TCA ATC GGC ACG AAT TCG GAT ACC TCA ATG ACA GGG 3212 Asn Ala Ile Ser Ile Gly Thr Asn Ser Asp Thr Ser Met Thr Gly 910 915 920 GCA GTG GCG ATT GGT AAA GGT GCA ACG GTT ACT GCG GGT GGA AAA 3257 Ala Val Ala Ile Gly Lys Gly Ala Thr Val Thr Ala Gly Gly Lys 925 930 935 CCT TCC ATT GCA TTG GGG CAA GAT TCG ACG GTT GCC AAT TCC GCA 3302 Pro Ser Ile Ala Leu Gly Gln Asp Ser Thr Val Ala Asn Ser Ala 940 945 950 ATT AGC CGT ACA AGT TCA CCG ATG ATA AAT GGT TTA ATA TTC AAT 3347 Ile Ser Arg Thr Ser Ser Pro Met Ile Asn Gly Leu Ile Phe Asn 955 960 965 AAT TTT GCA GGT TCC CCT GAA ACA CTC GGT GTG TTA AGT ATC GGA 3392 Asn Phe Ala Gly Ser Pro Glu Thr Leu Gly Val Leu Ser Ile Gly 970 975 980 ACG GCT GGG AGA GAG CGT AAA ATT GTT AAT GTT GCA GCA GGC GAT 3437 Thr Ala Gly Arg Glu Arg Lys Ile Val Asn Val Ala Ala Gly Asp 985 990 995 GTT TCG CAA GCT T 3450 Val Ser Gln Ala
【0084】
【配列表】
配列番号:2 配列の長さ13 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源:ヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株 配列 Lys Trp Leu Glu Val Tyr Ser Ser Ser Val Lys Leu Ser 1 5 10
【図面の簡単な説明】
【図1】モノクローナル抗体(HpgA 59−40、
HpgA 59−180、HpgA 59−284)を
鶏に受身免疫した後、ヘモフィルス・パラガリナルムA
型菌221株で攻撃した成績を示した図で、あらかじめ
HI活性を有するモノクローナル抗体(クローンHpg
A 59−40、HpgA 59−180)を投与して
いた群は発症時期が遅れることを示す。
【図2】モノクローナル抗体(クローンHpgA 59
−33、HpgA59−48B、HpgA 59−18
0)を鶏に受身免疫した後、ヘモフィルス・パラガリナ
ルムA型菌221株で攻撃した成績を示した図で、あら
かじめHI活性を有するモノクローナル抗体(クローン
HpgA 59−180)を投与していた群は発症時期
が遅れることを示す。
【図3】モノクローナル抗体(クローンHpgA 59
−48A、HpgA59−145、HpgA 59−1
80)を鶏に受身免疫した後、ヘモフィルス・パラガリ
ナルムA型菌221株で攻撃した成績を示した図で、あ
らかじめHI活性を有するモノクローナル抗体(クロー
ンHpgA 59−145、HpgA 59−180)
を投与していた群は発症時期が遅れることを示す。
【図4】モノクローナル抗体(クローンHpgA 59
−188、HpgA59−236、HpgA 59−1
80)を鶏に受身免疫した後、ヘモフィルス・パラガリ
ナルムA型菌221株で攻撃した成績を示した図で、あ
らかじめHI活性を有するモノクローナル抗体(クロー
ンHpgA 59−180)を投与していた群は発症時
期が遅れることを示す。
【図5】HI活性を有するモノクローナル抗体(クロー
ンHpgA 59−180)をリガンドとするアフィニ
ティークロマトグラフィーにより精製したHPGp13
0ポリペプチドをSDS−PAGE法により電気泳動し
た後、CBB染色した結果を示す写真。
【図6】a)2−メルカプトエタノール処理した精製HP
Gp130ポリペプチド及びヘモフィルス・パラガリナ
ルムA型菌221株をSDS−PAGE法により電気泳
動した後、CBB染色した結果を示す写真。b)2−メル
カプトエタノール処理した精製HPGp130ポリペプ
チド及びヘモフィルス・パラガリナルムA型菌221株
をSDS−PAGE法により電気泳動した後、薄膜(P
VDF)に転写し、精製HPGp130ポリペプチドに
対するモルモット抗血清を用いて、これと反応する蛋白
質を検出した結果を示す写真。
【図7】制限酵素EcoRI消化したヘモフィルス・パ
ラガリナルムA型菌、B型菌及びC型菌由来ゲノムDN
A断片をアガロース電気泳動した後、薄膜(ハイボンド
N+)に転写し、HPG1.2kDNAをプローブと
し、これとハイブリダイズするDNA断片を検出した結
果を示す写真。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07K 14/195 C07K 14/195 C12P 21/02 C12P 21/02 C G01N 33/53 G01N 33/53 D 33/569 33/569 F // C12P 21/08 C12P 21/08 (C12P 21/02 C12R 1:19)

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号:1で示されるアミノ
    酸配列を有することを特徴とする新規ポリペプチド。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号:1で示されるアミノ
    酸配列に対し、1もしくは数個がアミノ酸残基の欠失、
    付加、あるいは置換されたアミノ酸配列を有することを
    特徴とする新規ポリペプチド。
  3. 【請求項3】 配列表の配列番号:1で示されるアミノ
    酸配列の一部からなる新規ポリペプチド。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のポリペプチドのアミノ
    酸配列に対し、1もしくは数個がアミノ酸残基の欠失、
    付加、あるいは置換されたアミノ酸配列を有することを
    特徴とする新規ポリペプチド。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載のポ
    リペプチドのアミノ酸配列を有し、分子量が約130も
    しくは約160Kd(SDS−PAGE法による)であ
    ることを特徴とする新規ポリペプチド。
  6. 【請求項6】 当該ポリペプチドがヘモフィルス・パラ
    ガリナルム由来であることを特徴とする請求項1ないし
    5のいずれかに記載の新規ポリペプチド。
  7. 【請求項7】 ヘモフィルス・パラガリナルムがA型菌
    であることを特徴とする請求項6に記載の新規ポリペプ
    チド。
  8. 【請求項8】 当該ポリペプチドが遺伝子組換え技術に
    より得られる組換え型ポリペプチドであることを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれかに記載の新規ポリペプ
    チド。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8のいずれかに記載の新
    規ポリペプチドをコードする塩基配列を含有することを
    特徴とする新規DNA。
  10. 【請求項10】 前記DNAが配列表の配列番号:1に
    記載の塩基配列を含有する請求項9に記載の新規DN
    A。
  11. 【請求項11】 前記DNAが配列表の配列番号:1に
    記載の塩基配列の一部である請求項9に記載の新規DN
    A。
  12. 【請求項12】 配列表の配列番号:1に記載の塩基配
    列に相補的な塩基配列を有するDNAとハイブリダイズ
    することを特徴とする新規DNA。
  13. 【請求項13】 請求項9ないし12のいずれかに記載
    の新規DNAを含むことを特徴とする組換えDNA分
    子。
  14. 【請求項14】 組換えDNA分子のベクターがプラス
    ミド、ウイルスベクター、コスミドより選ばれる請求項
    13に記載の組換えDNA分子。
  15. 【請求項15】 請求項9ないし12のいずれかに記載
    の新規DNA又は請求項13もしくは14に記載の組換
    えDNA分子で形質転換した形質転換体。
  16. 【請求項16】 形質転換体が、細菌、酵母、昆虫細
    胞、動物細胞、植物細胞より選ばれる宿主である請求項
    15に記載の形質転換体。
  17. 【請求項17】 請求項1ないし8のいずれかに記載の
    新規ポリペプチドを認識することを特徴とする新規抗
    体。
  18. 【請求項18】 前記抗体がモノクローナル抗体である
    請求項17に記載の新規抗体。
  19. 【請求項19】 前記抗体がポリクローナル抗体である
    請求項17に記載の新規抗体。
  20. 【請求項20】 HI活性を有するモノクローナル抗体
    を用いることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか
    に記載の新規ポリペプチドの製造方法。
  21. 【請求項21】 当該ポリペプチドがヘモフィルス・パ
    ラガリナルム由来であることを特徴とする請求項20に
    記載の製造方法。
  22. 【請求項22】 ヘモフィルス・パラガリナルムがA型
    菌であることを特徴とする請求項21に記載の製造方
    法。
  23. 【請求項23】 当該ポリペプチドが遺伝子組換え技術
    により得られる組換え型ポリペプチドであることを特徴
    とする請求項20に記載の製造方法。
  24. 【請求項24】 請求項15もしくは16に記載の形質
    転換体を培養し、該形質転換体に請求項1ないし8のい
    ずれかに記載の新規ポリペプチドを生産させ、該新規ポ
    リペプチドを精製することを特徴とする請求項1ないし
    8のいずれかに記載の新規ポリペプチドの製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項1ないし8のいずれかに記載の
    新規ポリペプチドを主成分とする鶏伝染性コリーザのワ
    クチン。
  26. 【請求項26】 請求項9ないし12のいずれかに記載
    の新規DNAを主成分とする鶏伝染性コリーザのワクチ
    ン。
  27. 【請求項27】 請求項13もしくは14に記載の組換
    えDNA分子を主成分とする鶏伝染性コリーザのワクチ
    ン。
  28. 【請求項28】 請求項15もしくは16に記載の形質
    転換体を主成分とする鶏伝染性コリーザのワクチン。
  29. 【請求項29】 請求項17ないし19のいずれかに記
    載の新規抗体を主成分とする鶏伝染性コリーザの治療
    剤。
  30. 【請求項30】 請求項1ないし8のいずれかに記載の
    新規ポリペプチド、請求項9ないし12のいずれかに記
    載の新規DNA、請求項13もしくは14に記載の組換
    えDNA分子、請求項15もしくは16に記載の形質転
    換体又は請求項17ないし19のいずれかに記載の新規
    抗体を用いることを特徴とするヘモフィルス・パラガリ
    ナルムの検出方法。
  31. 【請求項31】 請求項1ないし8のいずれかに記載の
    新規ポリペプチド、請求項15もしくは16に記載の形
    質転換体又は請求項17ないし19のいずれかに記載の
    新規抗体を用いることを特徴とするヘモフィルス・パラ
    ガリナルムに対する抗体の検出方法。
JP8271408A 1996-09-19 1996-09-19 ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法 Pending JPH1084969A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271408A JPH1084969A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法
JP51449998A JP4219987B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-12 ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法
ES97940361T ES2253784T3 (es) 1996-09-19 1997-09-12 Nuevo polipeptido extraido de hemophilus paragallinarum y su procedimiento de produccion.
EP97940361A EP0870828B1 (en) 1996-09-19 1997-09-12 Novel polypeptide originating from hemophilus paragallinarum and process for producing the same
CNB971916985A CN1149288C (zh) 1996-09-19 1997-09-12 来自副鸡嗜血杆菌的新多肽及其制备方法
PCT/JP1997/003222 WO1998012331A1 (fr) 1996-09-19 1997-09-12 Nouveau polypeptidetire de hemophilus paragallinarum et son procede de production
BRPI9706813-6A BR9706813B1 (pt) 1996-09-19 1997-09-12 bactéria transgênica, processo para a preparação de um polipeptìdeo e vacina.
KR1019980703683A KR100584904B1 (ko) 1996-09-19 1997-09-12 헤모필러스파라갈리나럼으로부터의신규한폴리펩티드및그제조방법
AU42200/97A AU702080B2 (en) 1996-09-19 1997-09-12 Novel polypeptide from haemophilus paragallinarum and process for producing the same
DE69734761T DE69734761T2 (de) 1996-09-19 1997-09-12 Aus hemophilus paragallinarum abstammendes polypeptid und verfahren zu dessen herstellung
CA002236165A CA2236165A1 (en) 1996-09-19 1997-09-12 Novel polypeptide from haemophilus paragallinarum and process for preparing the same
IDW980010D ID20029A (id) 1996-09-19 1997-09-12 Polipeptida yang baru dari haemophilus paragallinarum dan proses pembuatannya
TR1998/00898T TR199800898T2 (xx) 1996-09-19 1997-09-12 Haemoph�lus paragall�narum'dan elde edilen yeni polipeptid ve bu polipeptidin haz�rlanma prosesi.
US09/077,098 US6544519B1 (en) 1996-09-19 1997-09-17 Polypeptide originating in haemophilus paragallinarum and process for producing the same
US10/192,584 US6919080B2 (en) 1996-09-19 2002-07-11 Polypeptide for Haemophilus paragallinarum and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8271408A JPH1084969A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1084969A true JPH1084969A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17499641

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8271408A Pending JPH1084969A (ja) 1996-09-19 1996-09-19 ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法
JP51449998A Expired - Lifetime JP4219987B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-12 ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51449998A Expired - Lifetime JP4219987B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-12 ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6544519B1 (ja)
EP (1) EP0870828B1 (ja)
JP (2) JPH1084969A (ja)
KR (1) KR100584904B1 (ja)
CN (1) CN1149288C (ja)
AU (1) AU702080B2 (ja)
BR (1) BR9706813B1 (ja)
CA (1) CA2236165A1 (ja)
DE (1) DE69734761T2 (ja)
ES (1) ES2253784T3 (ja)
ID (1) ID20029A (ja)
TR (1) TR199800898T2 (ja)
WO (1) WO1998012331A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099204A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute アビバクテリウム・パラガリナラム抗体の検出方法およびキット
WO2013027356A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 オーストリッチファーマ株式会社 抗体および抗体含有組成物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538614A (ja) 2006-05-28 2009-11-12 シプラ メドプロ リサーチ アンド デヴェロップメント (プロプライエタリー) リミテッド プロバイオティクス菌株及びこれに由来する抗菌性ペプチド
JP5602635B2 (ja) 2008-10-21 2014-10-08 一般財団法人化学及血清療法研究所 封入体形成タンパク質の製造方法
CN102333539B (zh) * 2008-12-25 2014-06-25 一般财团法人化学及血清疗法研究所 重组禽传染性鼻炎疫苗及其制备方法
CN105198991A (zh) * 2015-10-16 2015-12-30 天津瑞普生物技术股份有限公司 一种鸡传染性鼻炎单克隆抗体制备方法
CN110540579B (zh) * 2018-05-29 2022-09-06 普莱柯生物工程股份有限公司 一种副鸡禽杆菌抗原蛋白、含有副鸡禽杆菌抗原的疫苗组合物、及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113422A (en) * 1978-02-22 1979-09-05 Shionogi & Co Ltd Hemagglutinin of haemophilus gallinarum
JPS56115724A (en) * 1979-07-30 1981-09-11 Ajinomoto Co Inc Prophilaxis and remedy for avian infectious coryza
JPS5645416A (en) * 1979-09-21 1981-04-25 Shionogi & Co Ltd Inactivated vaccine for respiratory disease of chicken
US4746613A (en) * 1984-03-02 1988-05-24 Wichmann Robert W Poultry diseases bacterin preparation
JPS64467A (en) * 1987-11-20 1989-01-05 Kitasato Inst:The Measuring system using hemagglutinin of agglutinin deficient strain to fresh red blood cells of haemophilus paragallinarum
JP2779447B2 (ja) * 1988-03-20 1998-07-23 財団法人阪大微生物病研究会 弱毒マレック病ウイルス・ベクターを用いる組換え遺伝子作成法、及び該ウイルスの組換え体
US5196514A (en) * 1990-03-06 1993-03-23 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method of detecting mycoplasma infection in poultry and compositions therefor
IL99097A0 (en) * 1990-09-05 1992-07-15 Akzo Nv Haemophilus paragallinarum vaccine
JP2913229B2 (ja) * 1991-10-21 1999-06-28 塩野義製薬株式会社 油性アジュバントワクチン製剤
JPH0827028A (ja) * 1994-07-21 1996-01-30 Nippon Seibutsu Kagaku Kenkyusho 油性アジュバント及びアルミニウムゲルアジュバントからなる動物用ワクチン製剤
EP1484067A3 (en) * 1995-02-08 2005-03-02 Takara Bio Inc. Cancer control

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099204A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Juridical Foundation The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute アビバクテリウム・パラガリナラム抗体の検出方法およびキット
US8298778B2 (en) 2008-02-08 2012-10-30 The Chemo-Sero-Therapeutic Research Institute Method and kit for detecting antibody to avibacterium paragallinarum
JP5379698B2 (ja) * 2008-02-08 2013-12-25 一般財団法人化学及血清療法研究所 アビバクテリウム・パラガリナラム抗体の検出方法およびキット
WO2013027356A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 オーストリッチファーマ株式会社 抗体および抗体含有組成物
JPWO2013027356A1 (ja) * 2011-08-19 2015-03-05 オーストリッチファーマ株式会社 抗体および抗体含有組成物
US9828419B2 (en) 2011-08-19 2017-11-28 Ostrich Pharma Kk Antibody and antibody-containing composition
US10106599B2 (en) 2011-08-19 2018-10-23 Ostrich Pharma Kk Antibody and antibody-containing composition
US10428138B2 (en) 2011-08-19 2019-10-01 Ostrich Pharma Kk Antibody and antibody-containing composition
US11041016B2 (en) 2011-08-19 2021-06-22 Ostrich Pharma Kk Compositions containing anti-HIV ostrich antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
DE69734761D1 (de) 2006-01-05
US6919080B2 (en) 2005-07-19
US6544519B1 (en) 2003-04-08
DE69734761T2 (de) 2006-09-07
KR19990067655A (ko) 1999-08-25
CN1149288C (zh) 2004-05-12
WO1998012331A1 (fr) 1998-03-26
EP0870828A4 (en) 2002-08-14
ES2253784T3 (es) 2006-06-01
AU4220097A (en) 1998-04-14
BR9706813A (pt) 1999-07-20
AU702080B2 (en) 1999-02-11
KR100584904B1 (ko) 2006-11-30
EP0870828B1 (en) 2005-11-30
ID20029A (id) 1998-09-10
JP4219987B2 (ja) 2009-02-04
EP0870828A1 (en) 1998-10-14
CA2236165A1 (en) 1998-03-26
TR199800898T2 (xx) 1999-10-21
CN1208436A (zh) 1999-02-17
BR9706813B1 (pt) 2010-06-29
US20030027987A1 (en) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109939B2 (ja) 髄膜炎菌(Neisseriameningitidis)のプロテイナーゼK抵抗性表面蛋白質
CZ298034B6 (cs) Izolovaný polypeptid OMP106, sekvence genu, protilátka a vakcína
PT1320542E (pt) Ácidos nucleicos de estreptococo de grupo b, polipéptidos, composições terapêuticas e vacinas correspondentes
US20090246228A1 (en) Moraxella catarrhalis Proteins
JPH1084969A (ja) ヘモフィルス・パラガリナルム由来新規ポリペプチド及びその製法
US7531315B2 (en) Method for detecting a host receptor for pathogenic bacteria
JP3990730B2 (ja) マラセチア由来の抗原性蛋白質
AU757762B2 (en) Vaccines for chlamydia psittaci infections
EP2417165B1 (en) Methods and compositions for treating and preventing shiga toxin-producing escherichia coli infection
EP1029054A1 (en) Hp90: host membrane receptor for pathogenic bacteria, encoded by the bacterial tir gene
JP2022132447A (ja) タンパク質、及びPasteurellaタンパク質を含有する免疫化組成物、ならびに使用方法
US20050032103A1 (en) Nucleic acids and polypeptides specific for pathogenic strains of the Neisseria genus
JP2004520825A (ja) ヘリコバクタータンパク質、核酸およびその使用
JP2001504335A (ja) ストレプトコッカス・ユベリスのラクトフェリン結合タンパク質
MXPA98003979A (en) Novel polypeptide originating in hemophilus paragallinarum
WO2012054879A1 (en) Compositions and methods for the treatment of septic arthritis, osteomyelitis, and bacteremia