JPH1084365A - データ伝送方法及び装置 - Google Patents

データ伝送方法及び装置

Info

Publication number
JPH1084365A
JPH1084365A JP8237699A JP23769996A JPH1084365A JP H1084365 A JPH1084365 A JP H1084365A JP 8237699 A JP8237699 A JP 8237699A JP 23769996 A JP23769996 A JP 23769996A JP H1084365 A JPH1084365 A JP H1084365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
data
transmission
time
ethernet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8237699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Iwase
芳明 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8237699A priority Critical patent/JPH1084365A/ja
Publication of JPH1084365A publication Critical patent/JPH1084365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、イーサネット等の伝送路上で衝突
を起こさずに制御装置からの定周期データを送信できる
データ伝送方法及び装置を提供する。 【解決手段】 複数のデータ送信側装置から1のデータ
受信側装置に対し、イーサネットを用いてデータ伝送が
行われる場合のデータ伝送方法において、複数のデータ
送信側装置におけるデータ伝送のための処理タイミング
を定周期に設け、処理タイミングに各データ送信側装置
で異なる遅延時間を付加することで、データ伝送する伝
送タイミングをデータ送信側装置毎に異なるものとする
データ伝送方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は監視制御システム等
で使用されるデータ伝送方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】監視制御システム等においては、制御装
置からの伝送データは定周期もしくは状態の変化時に監
視システムに送信されるのが一般的である。このような
システムにて、データ伝送に例えばイーサネットを使用
した場合には、同時間に複数の制御装置からデータが送
信されると、データの衝突が起きてしまい伝送の遅延時
間が大きくなってしまう。
【0003】例えば制御装置が状態の変化を検出する場
合には、ある一定周期で制御装置内のタスクが状態を調
べることによっている。そして変化があった場合に監視
装置へ状態変化の伝送データを送信する。このため状態
の変化時のデータ送信といえども小さく見れば定周期の
データ送信といえる。
【0004】また、イーサネットを使った伝送路におけ
る定周期でのデータ送信では、複数の制御装置から同じ
時間にデータが送信される可能性があり、一時的に伝送
負荷が高くなって、データは衝突を起こしてしまう。
【0005】このとき、イーサネット等に用いられるC
SMA/CD方式では、ある一定の遅延時間後にデータ
を再送するが、同じ周期で複数の制御装置から再送して
もまた衝突を起こしてしまう。そして、CSMA/CD
では同じデータが連続して衝突を起こしても数回再送を
繰り返すと送信をやめてしまう。そのあとは伝送プロト
コルが再送を行うが、その場合には再送のための周期が
遅いので伝送の遅延時間が大きくなってしまった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、監視
制御システム等での多数の制御装置から監視システムへ
の周期的なデータ伝送において、同時刻送信によりデー
タの衝突が発生し、データ伝送が遅延することが問題と
なっている。
【0007】本発明は、このような実情を考慮してなさ
れたもので、イーサネット等の伝送路上で衝突を起こさ
ずに制御装置からの定周期データを送信できるデータ伝
送方法及び装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、複数のデータ送信側装
置から1のデータ受信側装置に対し、イーサネットを用
いてデータ伝送が行われる場合のデータ伝送方法におい
て、複数のデータ送信側装置におけるデータ伝送のため
の処理タイミングを定周期に設け、処理タイミングに各
データ送信側装置で異なる遅延時間を付加することで、
データ伝送する伝送タイミングをデータ送信側装置毎に
異なるものとするデータ伝送方法である。
【0009】このような方法を用いることにより、本発
明においては、各データ送信側装置からのデータ伝送タ
イミングがずらされ、イーサネットの伝送路上で衝突を
防止することができる。
【0010】また、請求項2に対応する発明は、請求項
1に対応する発明において、定周期を開始させるための
時刻同報を1のデータ受信側装置から出力するデータ伝
送方法である。
【0011】このような方法を用いることにより、本発
明においては、各データ送信側装置からのデータ伝送タ
イミングを確実にずらすことができる。さらに、請求項
3に対応する発明は、複数のデータ送信側装置から1の
データ受信側装置に対し、イーサネットを用いて定周期
にデータ伝送が行われる場合のデータ伝送方法におい
て、定周期の開始時間を各データ送信側装置で異なるタ
イミングとすることで、データ伝送する伝送タイミング
をデータ送信側装置毎に異なるデータ伝送方法である。
【0012】このような方法を用いることにより、本発
明においては、請求項1に対応する発明と同様に作用す
る他、データ伝送のための処理タイミングに対して実際
の伝送タイミングに遅延が生じることがない。
【0013】一方、請求項4に対応する発明は、請求項
3に対応する発明において、1のデータ受信側装置から
出力された時刻同報を基準とする時刻に、各データ送信
側装置で異なる遅延時間を付加して、定周期の開始時間
とするデータ伝送方法である。
【0014】このような方法を用いることにより、本発
明においては、各データ送信側装置からのデータ伝送タ
イミングを確実にずらすことができる。次に、請求項5
に対応する発明は、請求項1〜4に対応する発明におい
て、データ送信側装置を制御監視システムにおける制御
装置とし、データ受信側装置を前記制御監視システムに
おける監視装置とする。
【0015】また、請求項6に対応する発明は、複数の
データ送信側装置から1のデータ受信側装置に対し、イ
ーサネットを用いてデータ伝送が行われるシステムにお
けるデータ送信側装置としてのデータ伝送装置におい
て、1のデータ受信側装置から与えられた時刻同報から
開始された定周期に、自己以外のデータ送信側装置とは
異なる遅延時間を付加することで、データ伝送する伝送
タイミングをデータ送信側装置毎に異なるものとするデ
ータ伝送装置である。
【0016】このような構成を設けたことにより、本発
明を適用したシステムにおいては、請求項2に対応する
発明と同様に作用する。さらに、請求項7に対応する発
明は、複数のデータ送信側装置から1のデータ受信側装
置に対し、イーサネットを用いて定周期にデータ伝送が
行われるシステムにおけるデータ送信側装置としてのデ
ータ伝送装置において、1のデータ受信側装置から与え
られた時刻同報に、自己以外のデータ送信側装置とは異
なる遅延時間を付加し定周期を開始することで、データ
伝送する伝送タイミングをデータ送信側装置毎に異なる
ものとするデータ伝送装置である。このような構成を設
けたことにより、本発明を適用したシステムにおいて
は、請求項4に対応する発明と同様に作用する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (発明の第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施
の形態に係るデータ伝送方法を適用した監視制御システ
ムの一例を示す構成図である。
【0018】この監視制御システムは、伝送路1上に監
視装置2及び複数の制御装置3が接続されて成ってい
る。また、制御装置3からは監視装置2に対し伝送路1
を介してデータ伝送が行われるようになっている。
【0019】また、図1は制御装置3のソフトウエア的
なシステム構成をも示しており、同制御装置3は、状態
の変化を検出したときもしくは一定周期でデータ送信の
要求を発生させるアプリケーション部4と、イーサネッ
ト処理部5と、遅延制御タスク6とによって構成されて
いる。
【0020】イーサネット処理部5は、アプリケーショ
ン部4から発生したデータ送信の要求及び遅延制御タス
ク6からの遅延制御に基づき、CSMA/CD方式によ
って監視装置2にデータ伝送を行う処理部であり、TC
P処理部7と、IP処理部8と、I/O部9とから構成
されている。
【0021】TCP処理部7及びIP処理部8は、伝送
プロトコルであり、TCP/IPに基づく伝送処理を行
う。I/O部9は、TCP処理部7及びIP処理部8か
らのデータ伝送要求に基づき、データを伝送路1に送出
するハードウエア部分である。
【0022】遅延制御タスク6は、遅延制御に必要な遅
延制御用のデータを作成し、アプリケーション部4から
の送信処理要求に対し、伝送プロトコルであるイーサネ
ット部5において伝送の遅延制御を行うようになってい
る。すなわち、定周期送信が行われたときに、作成した
遅延制御用のデータを使用して伝送プロトコル上でデー
タ送信の遅延制御を行う。
【0023】図2は本実施の形態のデータ伝送方法を適
用した制御装置のハードウエア的な構成例を示すブロッ
ク図である。同図に示すように、制御装置3は、内部バ
ス11にCPU12,メモリ13,タイマ14,伝送部
15及びI/O部9とによって構成されており、I/O
部9からは外部の伝送路1に接続されいる。
【0024】同図において、メモリ13は、図1に示す
アプリケーション部4のプログラムが格納されると共
に、制御装置としての作業領域ともなっている。アプリ
ケーション部4は、一定周期毎にデータのメモリ13へ
の書き状態をチェックして変化を検出したら伝送部15
へ状態変化の通知を行う。
【0025】伝送部15には、遅延制御タスク6、TC
P処理部7及びIP処理部8のプログラムが格納されて
いる。これらのプログラムに基づくCPU12の動作に
より、データ伝送処理が実現される。
【0026】タイマ14は、データ伝送のためのタイミ
ングを得るために使用される。次に、以上のように構成
された本発明の実施の形態に係るデータ伝送方法による
処理について説明する。
【0027】図3は本実施の形態のデータ伝送方法によ
る処理を示す流れ図である。また、図4は一定周期伝送
における各制御装置からのデータ伝送の様子を示す図で
ある。
【0028】各制御装置3は、一定の伝送周期でデータ
伝送を行うが、ここでは図4に示すように、制御装置3
A,3B,3Cの3台の装置がデータ伝送を行う場合に
ついて考える。
【0029】まず、図3に示すように、遅延タスク6に
より各装置3A,3B,3Cごとに上記遅延制御用のデ
ータとして遅延時間が作成され保存される(ST1)。
この時、遅延時間は各装置のIPアドレスなどから計算
されるため、各装置で遅延時間が同じにならないように
なっている。
【0030】次に、監視装置2からの時刻同報メッセー
ジが送信されてきたら(ST2)、各制御装置3A,3
B,3Cにおいて定周期処理が開始される(ST3)。
なお、時刻同報メッセージは定周期処理が開始するため
の合図となるものである。
【0031】制御装置3において、送信データが発生し
(ST4)、アプリケーション部4からデータ伝送が要
求されると、イーサネット部5によりデータ伝送のため
の処理が行われることになる。
【0032】ここで、監視装置2の時刻同報に対する本
来のデータ伝送タイミングは、図4に示す時刻T1であ
る。しかし、本実施形態では、遅延制御タスク6によ
り、ステップST1にて作成した遅延時間が図4に示す
時刻T1に付加され、時刻同報告に対応するタイミング
から遅らされて(ST5)、時刻T2にてデータ伝送が
行われる(ST6)。
【0033】そして、ステップST4〜ST6を繰り返
すことになる。なお、ステップST5の遅延時間付加に
おいて、各制御装置3A,3B,3Cの保存する遅延時
間は異なっているので、複数の制御装置のデータ伝送に
よる衝突は生じない。
【0034】この場合、イーサネット部5による処理時
刻は時刻T1であり、実際にデータ伝送が行われる時刻
はT2となる。上述したように、本発明の実施の形態に
係るデータ伝送方法及び装置によれば、各制御装置の伝
送プロトコル上に遅延制御タスクを設けて遅延時間を作
成し、アプリケーションからの送信処理要求に対してデ
ータ送信時の伝送開始時間を各制御装置により異なるタ
イミングで遅延させるようにしたので、イーサネットの
伝送路内で衝突を起こさずにデータの伝送を定周期で行
うことができる。 (発明の第2の実施の形態)第1の実施の形態において
は、時刻同報に対応する処理時間に遅延時間を付加する
ことでタイミングを遅らせてデータ伝送を行うようにし
たが、本実施の形態ではイーサネット処理部による処理
タイミング自体を遅らせることで、データ伝送における
衝突を防止するデータ伝送方法について説明する。
【0035】本実施の形態は、図1の遅延制御タスク6
の処理内容を除き、第1の実施の形態の場合と同様に構
成されており、図1、図2に示す構成部分についてはそ
の説明を省略する。
【0036】次に、本発明の実施の形態に係るデータ伝
送方法による処理について説明する。図5は本発明の第
2の実施の形態に係るデータ伝送方法による処理を示す
流れ図である。
【0037】また、図6は一定周期伝送における各制御
装置からのデータ伝送の様子を示す図である。各制御装
置3は、一定の伝送周期でデータ伝送を行うが、ここで
は図6に示すように、制御装置3a,3b,3cの3台
の装置データ伝送を行う場合を考える。 まず、図5に
示すステップST11とST12における処理は、第1
の実施の形態の図3に示すステップST1とST2の場
合と同様である。
【0038】時刻同報メッセージ受信後(ST12)、
遅延制御タスク6により作成された各遅延時間に基づい
て定周期処理開始時間がそれぞれ遅延され(ST1
3)、各制御装置3a,3b,3cにおいて定周期処理
が開始される(ST14)。
【0039】以下、制御装置3において、送信データが
発生し(ST15)、アプリケーション部4からデータ
伝送が要求されると、イーサネット部5により各装置に
おける定周期毎にデータ伝送が行われ(ST16)、ス
テップST15〜ST16を繰り返すことになる。
【0040】なお、上記各タイミングを図6を用いて説
明すると、監視装置2の時刻同報に対応する各制御装置
での定周期処理開始のための基準時刻は、図6に示す時
刻T3となる。
【0041】しかし、本実施形態では、遅延制御タスク
6によってこの基準時刻T3に付加される遅延時間が制
御装置によって異なるため、各装置毎の定周期処理の開
始時間が異なる。したがって、処理時刻であり伝送時刻
となるタイミングとしての時刻T4は、各装置3a,3
b,3cでずれを生じており、複数の制御装置のデータ
伝送による衝突は生じない。
【0042】なお、図7は第1及び第2の実施の形態に
おけるデータ伝送方法による処理を比較した図である。
同図(a)は第1の実施の形態についてのものであり、
同図(b)は第2の実施の形態についてのものである。
【0043】同図に示すように、第1の実施の形態の方
法では、各イーサネット処理部5によるデータ伝送デー
タの処理タイミングT1は同じであり、遅延時間付加に
より伝送タイミングT2を装置毎に変えて衝突を防止し
ている。
【0044】一方、第2の実施の形態の方法では、送信
時間を処理時刻から遅延しているのではなく、定周期処
理の開始時刻を遅延させることで処理時刻自体を遅延し
ているので、処理時刻からの遅延なくデータを送信でき
る。
【0045】上述したように、本発明の実施の形態に係
るデータ伝送方法及び装置によれば、各制御装置の伝送
プロトコル上に遅延制御タスクを設け、各制御装置で異
なる遅延時間を作成して定周期処理の開始時間を遅延さ
せるようにしたので、イーサネットの伝送路内で衝突を
起こさずにデータ伝送を定周期で行うことができる。
【0046】また、第1の実施の形態の方法は、送信デ
ータの処理後に遅延時間を付加して伝送を行うので、図
4中の時刻T1〜T2間にアプリケーション部4から伝
送要求が生じても対応できないが、本実施の形態の方法
では、このようなことを生じることがない。つまり、本
実施形態では、定周期のタイミング自体を変更し、図7
に示すように送信データの処理と伝送を一体で処理する
ので、処理時刻の遅延なくデータを送信することができ
る。
【0047】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に
変形することが可能である。また、実施形態に記載した
手法は、コンピュータに実行させることができるプログ
ラムとして、磁気ディスク(フロッピーディスク、ハー
ドディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD
等)、半導体メモリ等の記憶媒体に格納して頒布するこ
ともできる。
【0048】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、各
制御装置からの伝送タイミングを異なる遅延時間で遅延
するようにしたので、イーサネット等の伝送路上で衝突
を起こさずに制御装置からの定周期データを送信できる
データ伝送方法及び装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るデータ伝送方
法を適用した監視制御システムの一例を示す構成図。
【図2】同実施の形態のデータ伝送方法を適用した制御
装置のハードウエア的な構成例を示すブロック図。
【図3】同実施の形態のデータ伝送方法による処理を示
す流れ図。
【図4】同実施の形態の一定周期伝送における各制御装
置からのデータ伝送の様子を示す図。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るデータ伝送方
法による処理を示す流れ図。
【図6】同実施の形態の一定周期伝送における各制御装
置からのデータ伝送の様子を示す図。
【図7】第1及び第2の実施の形態におけるデータ伝送
方法による処理を比較した図。
【符号の説明】
1…伝送路 2…監視装置 3…制御装置 4…アプリケーション部 5…イーサネット処理部 6…遅延制御タスク 7…TCP処理部 8…IP処理部 13…メモリ 14…タイマ 15…伝送部15

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のデータ送信側装置から1のデータ
    受信側装置に対し、イーサネットを用いてデータ伝送が
    行われる場合のデータ伝送方法において、 前記複数のデータ送信側装置における前記データ伝送の
    ための処理タイミングを定周期に設け、 前記処理タイミングに各データ送信側装置で異なる遅延
    時間を付加することで、データ伝送する伝送タイミング
    をデータ送信側装置毎に異なるものとすることを特徴と
    するデータ伝送方法。
  2. 【請求項2】 前記定周期を開始させるための時刻同報
    を前記1のデータ受信側装置から出力することを特徴と
    する請求項1記載のデータ伝送方法。
  3. 【請求項3】 複数のデータ送信側装置から1のデータ
    受信側装置に対し、イーサネットを用いて定周期にデー
    タ伝送が行われる場合のデータ伝送方法において、 前記定周期の開始時間を各データ送信側装置で異なるタ
    イミングとすることで、データ伝送する伝送タイミング
    をデータ送信側装置毎に異なるものとすることを特徴と
    するデータ伝送方法。
  4. 【請求項4】 前記1のデータ受信側装置から出力され
    た時刻同報を基準とする時刻に、各データ送信側装置で
    異なる遅延時間を付加して、前記定周期の開始時間とす
    ることを特徴とする請求項3記載のデータ伝送方法。
  5. 【請求項5】 前記データ送信側装置を制御監視システ
    ムにおける制御装置とし、前記データ受信側装置を前記
    制御監視システムにおける監視装置とすることを特徴と
    する請求項1乃至4のうち何れか1項記載のデータ伝送
    方法。
  6. 【請求項6】 複数のデータ送信側装置から1のデータ
    受信側装置に対し、イーサネットを用いてデータ伝送が
    行われるシステムにおける前記データ送信側装置として
    のデータ伝送装置において、 前記1のデータ受信側装置から与えられた時刻同報から
    開始された定周期に、自己以外のデータ送信側装置とは
    異なる遅延時間を付加することで、データ伝送する伝送
    タイミングを前記データ送信側装置毎に異なるものとす
    ることを特徴とするデータ伝送装置。
  7. 【請求項7】 複数のデータ送信側装置から1のデータ
    受信側装置に対し、イーサネットを用いて定周期にデー
    タ伝送が行われるシステムにおける前記データ送信側装
    置としてのデータ伝送装置において、 前記1のデータ受信側装置から与えられた時刻同報に、
    自己以外のデータ送信側装置とは異なる遅延時間を付加
    し前記定周期を開始することで、データ伝送する伝送タ
    イミングを前記データ送信側装置毎に異なるものとする
    ことを特徴とするデータ伝送装置。
JP8237699A 1996-09-09 1996-09-09 データ伝送方法及び装置 Pending JPH1084365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237699A JPH1084365A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 データ伝送方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8237699A JPH1084365A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 データ伝送方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1084365A true JPH1084365A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17019205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8237699A Pending JPH1084365A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 データ伝送方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1084365A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176257A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Matsushita Electric Works Ltd 光伝送システム
JP2007528647A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト データ通信方法
US7373279B2 (en) * 2004-08-19 2008-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Network
JP2013089165A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Denso Corp マルチタスクシステム
JP2017183938A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 古河電気工業株式会社 ネットワークシステム、通信装置、および、通信方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176257A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Matsushita Electric Works Ltd 光伝送システム
JP4590863B2 (ja) * 2003-12-15 2010-12-01 パナソニック電工株式会社 光伝送システム
JP2007528647A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト データ通信方法
JP4724707B2 (ja) * 2004-03-11 2011-07-13 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト データ通信方法
US7373279B2 (en) * 2004-08-19 2008-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Network
JP2013089165A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Denso Corp マルチタスクシステム
JP2017183938A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 古河電気工業株式会社 ネットワークシステム、通信装置、および、通信方法
WO2017170458A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 古河電気工業株式会社 ネットワークシステム、通信装置、および、通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8819327B2 (en) Communication system having a can bus and a method for operating such a communication system
JP5107704B2 (ja) バスシステムの制御方法、バスシステムの装置およびバスシステム
JP2002533016A (ja) シリアル・インタフェースのための公平性スキーム
JP2006191337A (ja) バス間のメッセージ転送を行うゲートウエイ装置及びそれを使用したネットワークシステム
JPH1084365A (ja) データ伝送方法及び装置
JP2001016081A (ja) パルス幅変調信号生成装置
JP4512209B2 (ja) Canタイプ構造の多重転送ネットワーク上を送られるメッセージの周期を監視するデバイス
US7672321B2 (en) Data communication in networks comprising a plurality of network nodes and at least one star node
JP2003333048A (ja) 車載通信制御システム
JP4732926B2 (ja) 電子制御ユニット
JP2009302799A (ja) 通信システム及び通信端末
JP2001144789A (ja) 送信衝突制御装置、通信装置及び伝送システム並びにプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000261465A (ja) システム状態監視方式
WO2006003085A1 (en) Method for providing a table of station-specific information in a network of distributed stations, and network station for carrying out the method
JP2004260562A (ja) パケット送受信方法、及び装置
JP2004064123A (ja) ネットワーク通信システム、およびこのネットワーク通信システムを用いた制御処理システム
JP2000078187A (ja) データ通信装置、方法および記憶媒体
WO2022180892A1 (ja) 電子装置及び通信制御方法
JP2000269993A (ja) データ伝送方法と伝送装置
JPH11261607A (ja) 装置間位相同期方式とその方法
JP2006033490A (ja) データ通信装置及び通信システム
JPH07288531A (ja) ネツトワーク制御方法及び装置
JP4468354B2 (ja) ネットワークにおいて通信をモニタする方法
JPH06338892A (ja) ループネットワーク
JP3114433B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050216

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees