JPH1081720A - 注型重合用樹脂組成物及び光学材料 - Google Patents

注型重合用樹脂組成物及び光学材料

Info

Publication number
JPH1081720A
JPH1081720A JP8235295A JP23529596A JPH1081720A JP H1081720 A JPH1081720 A JP H1081720A JP 8235295 A JP8235295 A JP 8235295A JP 23529596 A JP23529596 A JP 23529596A JP H1081720 A JPH1081720 A JP H1081720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
optical material
resin composition
monomer
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8235295A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Tanaka
克佳 田中
Shuji Suyama
修治 須山
Tetsuo Tashiro
哲郎 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP8235295A priority Critical patent/JPH1081720A/ja
Priority to US08/804,975 priority patent/US5942303A/en
Priority to SG1997000387A priority patent/SG49356A1/en
Priority to AU14861/97A priority patent/AU683816B1/en
Priority to EP97301227A priority patent/EP0828167B1/en
Priority to DE69713695T priority patent/DE69713695T2/de
Priority to KR1019970006461A priority patent/KR100285889B1/ko
Publication of JPH1081720A publication Critical patent/JPH1081720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • C08F222/1025Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate of aromatic dialcohols
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Abstract

(57)【要約】 【課題】屈折率、無色透明性、耐熱性及び耐溶剤性等の
物性を維持しつつ、さらに耐衝撃性を向上させ、且つ低
比重で軽量化された光学材料及び該光学材料等の原材料
となる注型重合用樹脂組成物を提供すること。 【解決手段】一般式(1) 【化1】 (R1:H、−CH3、R2:C2〜4のアルキレン基、
m,nは2〜5の整数)で表わされる単量体(1)20
〜60重量%と、一般式(2) 【化2】 (R3:H、CH3、R4、R5:C2〜4のアルキレン
基、j,kは0又は1)で表わされる単量体(2)10
〜40重量%と、前記単量体(1)及び(2)以外の1
分子内に少なくとも1個のビニル基を有する単量体
(3)5〜70重量%を含む注型重合用樹脂組成物及び
該組成物を重合硬化してなる光学材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチックレン
ズ等の光学材料として有用な注型重合組成物及び耐衝撃
性等に優れた低比重で軽量の光学材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無機ガラスに代わる有機ガラスに
ついては種々研究されているが、欠点も多く、十分に満
足しうる性状のものは得られていない。有機ガラスの代
表的なものとしては、ポリジエチレングリコールビスア
リルカーボネートが挙げられる
【0003】。
【発明が解決しようとする課題】ポリエチレングリコー
ルビスアリルカーボネートは、耐衝撃性、耐擦傷性、注
型成形性、染色性、ハードコート被膜の密着性に優れ、
プラスチックレンズ等の光学材料として主に使用されて
いる。しかし、ポリエチレングリコールビスアリルカー
ボネートは、屈折率が1.50程度と低く、このため、
例えばマイナスレンズの場合、レンズのコバ厚が厚くな
るうえ比重が1.32程度と大きく、得られるレンズが
重いという問題がある。したがって、光学用レンズにお
いて、高屈折率化と共に低比重化の素材への要求が強
い。そこで、これらの欠点を改良した高屈折率樹脂も種
々提案されている。
【0004】例えば、一般式(3)(式中、R1及びR2
は水素原子又はメチル基を示し、m及びnは0〜2の整
数を示す)で表わされるジ(メタ)アクリレートを含む
単量体組成物を合成樹脂レンズとすることが提案されて
いる(特公昭58−17527号公報、特公平3−45
362号公報)。
【0005】
【化3】
【0006】しかしながら、これらの合成樹脂レンズ
は、機械的強度及び耐衝撃性が依然十分とは言い難い。
また、一般式(4)(式中、Rは水素原子又はメチル
基を示し、R2及びR3は炭素数2〜6のアルキレン基を
示し、Xは水素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子
又は炭素数1〜4のアルキレン基を示し、Yは、炭素数
1〜3の直鎖状若しくは分枝したアルキレン基、−O
−、−S−、−SO−及び−SO2−から選ばれる原子
団を示す。m+nは0又は1〜4の整数、k+lは0〜
12の整数を示す)で表わされるジ(メタ)アクリレー
ト化合物を含む単量体組成物を合成樹脂レンズとするこ
とも提案されている(特公平6−93041号公報)。
【0007】
【化4】
【0008】この公報には、前記一般式(4)で表わさ
れるジ(メタ)アクリレート化合物の具体例として、か
かるYや、k+lがそれぞれ異なる多種類の単量体が記
載されている。しかし、これら単量体の単独重合体は、
比重が1.25以上で大きいうえ、耐衝撃性についても
依然十分であるとは言い難い。また、前記一般式(4)
で表わされるジ(メタ)アクリレート化合物を2種以上
混合し得ること、並びに他の単量体を組み合わせられる
ことも示されているが、具体的に記載された組み合わせ
は、軽量性、耐熱性、耐衝撃性等の物性が十分満足し得
るものではない。
【0009】従って、本発明はこのような従来技術の課
題に着目してなされたものであり、その目的は、屈折
率、無色透明性、耐熱性及び耐溶剤性等の物性を維持し
つつ、さらに耐衝撃性を向上させ、且つ低比重で軽量化
された光学材料及び該光学材料等の原材料となる注型重
合用樹脂組成物を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、一般式
(1)
【0011】
【化5】
【0012】(式中、Rは水素原子又はメチル基を示
し、R2は炭素数2〜4のアルキレン基を示し、m及び
nは2〜5の整数を示す。)で表わされる単量体(1)
20〜60重量%と、一般式(2)
【0013】
【化6】
【0014】(式中、Rは水素原子又はメチル基を示
し、R4及びR5は同一若しくは異なる基であって、炭素
数2〜4のアルキレン基を示し、j及びkは0又は1を
示す。)で表わされる単量体(2)10〜40重量%
と、前記単量体(1)及び(2)以外の1分子内に少な
くとも1個のビニル基を有する単量体(3)5〜70重
量%を含む注型重合用樹脂組成物が提供される。また本
発明によれば、前記注型重合用樹脂組成物を重合硬化し
てなる光学材料が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の注型重合用樹脂組成物
は、前記一般式(1)で表わされる単量体(1)と、前
記一般式(2)で表わされる単量体(2)と、これら以
外の特定の単量体(3)とを特定配合割合で含有する。
【0016】前記一般式(1)において、R1は水素原
子又はメチル基を示すが、組成物を重合硬化させた際の
樹脂材料の耐熱性を向上させるにはメチル基が好まし
い。m及びnは、組成物を重合硬化させた際の樹脂材料
の屈折率、耐熱性及び耐衝撃性の全てを満足させるため
に、2〜5の整数であり、好ましくは3又は4である。
m及びnの少なくとも一方が2未満の場合、屈折率及び
耐熱性は問題ないが、耐衝撃性が十分とはいえない。m
及びnの少なくとも一方が5を超える場合、樹脂材料の
硬度が低下し、耐熱性も低下する。単量体(1)におい
て−(OR2)−は、異なる原子団を1分子中に有する化
合物、例えば、2,2−ビス(4−メタクリロイルオキ
シプロピルオキシエトキシフェニル)プロパン等も含
む。
【0017】単量体(1)は、組成物を重合硬化させた
際の樹脂材料に、柔軟性を付与し耐衝撃性を向上させ、
また、研磨性等を向上させる。単量体(1)としては、
2,2−ビス(4−メタクリルロイルオキシエトキシエ
トキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−アクリ
ロイルオキシエトキシエトキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(4−メタクリルロイルオキシエトキシエ
トキシエトキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4
−アクリロイルオキシエトキシエトキシエトキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−メタクリルロイルオ
キシプロピルオキシプロピルオキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−アクリロイルオキシプロピルオ
キシプロピルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−メタクリルロイルオキシプロピルオキシプロピル
オキシプロピルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−アクリロイルオキシプロピルオキシプロピルオ
キシプロピルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−メタクリルロイルオキシプロピルオキシエトキシ
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−メタクリルロ
イルオキシプロピルオキシプロピルオキシエトキシエト
キシフェニル)プロパン、2−(4−メタクリロイルオ
キシエトキシエトキシフェニル)−2−(4−メタクリ
ロイルオキシエトキシエトキシエトキシフェニル)プロ
パン等が挙げられる。使用に際しては単独若しくは混合
物として用いることができる。
【0018】単量体(1)の含有割合は、組成物中の単
量体全量に対して20〜60重量%、好ましくは25〜
55重量%である。20重量%未満では、組成物を重合
硬化させて得られる樹脂材料の軽量化が十分でなく、且
つ耐候性及び耐衝撃性が低下する。60重量%を超える
場合には、得られる樹脂材料の硬度および耐熱性が低下
する。
【0019】前記一般式(2)において、R3は水素原
子又はメチル基を示すが、組成物を重合硬化させて得ら
れる樹脂材料の耐熱性を向上させるにはメチル基が好ま
しい。R4及びR5の炭素数は、組成物を重合硬化させた
際の樹脂材料の屈折率及び耐熱性を満足させるために2
〜4であり、好ましくは2又は3である。j及びkは、
組成物を重合硬化させた際の樹脂材料の屈折率及び耐熱
性を満足させるために0又は1である。
【0020】単量体(2)は、カーボネート基を含有
し、組成物を重合硬化させて得られる樹脂材料の機械的
強度、耐熱性及び耐衝撃性を向上させる。単量体(2)
としては、下記構造式で示される化合物等を好ましく挙
げることができ、使用に際しては単独若しくは混合物と
して用いられる。
【0021】
【化7】
【0022】単量体(2)の含有割合は、組成物中の単
量体全量に対して、10〜40重量%、好ましくは15
〜35重量%である。10重量%未満では、組成物を重
合硬化させて得られる樹脂材料の機械的強度及び耐熱性
が低下し、40重量%を超えると固くなり過ぎて耐衝撃
性が低下し、比重も高くなり、更には組成物の粘度が上
昇し製造工程における取り扱いが困難になる。
【0023】単量体(3)は、前記単量体(1)及び
(2)以外の1分子内に少なくとも1個のビニル基を有
する単量体であり、例えば、スチレン、α−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、p−クロロスチレン、o−クロ
ロスチレン、p−ブロムスチレン、o−ブロムスチレ
ン、ジビニルベンゼン、ジビニルビフェニル、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、(メタ)ア
クリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレー
ト、アリル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)ア
クリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、p−クロ
ロフェニル(メタ)アクリレート、p−クロロベンジル
(メタ)アクリレート、p−ブロムフェニル(メタ)ア
クリレート、p−ブロムベンジル(メタ)アクリレー
ト、ナフチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル
アミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、
N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、2−ヒドロ
キシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレ
ート、3−アクリロイルオキシグリセリンモノメタクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
ト、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシ
(2’−ヒドロキシプロピルオキシ)フェニル)プロパ
ン、ジイソプロピルフマレート、ジイソプロピルマレー
ト、ジベンジルフマレート、ジベンジルマレート、ジベ
ンジルメサコネート、無水マレイン酸、無水イタコン酸
等が挙げられる。使用に際しては単独若しくは混合物と
して用いられる。特にスチレン、p−クロロスチレン等
の使用により、重合硬化させて得られる樹脂材料の屈折
率を向上させることができ、更なる低比重化が達成でき
る。また、エチレングリコールジメタクリレート、ジエ
チレングリコールジメタクリレート等の架橋性単量体を
使用することにより重合硬化させて得られる樹脂材料の
耐熱性を更に向上させることができる。単量体(3)の
含有割合は、組成物中の単量体全量に対して、5〜70
重量%、好適には10〜60重量%である。
【0024】本発明の注型重合用樹脂組成物は、例え
ば、硬化剤を添加して所望の型内に流し込み加熱硬化反
応させる方法等により後述する光学材料等の各種樹脂材
料とすることができる。
【0025】本発明の注型重合用樹脂組成物を硬化反応
させるにあたっては、必要に応じて、染料、顔料等の着
色剤;紫外線吸収剤;酸化防止剤;各種安定剤;帯電防
止剤;フォトクロミック化合物;蛍光増白剤;内部離型
剤;重合度調整剤等を適宜添加することができる。
【0026】重合度調整剤としては、四塩化炭素、チオ
ール、α−メチルスチレンダイマー等が挙げられるが、
取り扱いや臭気の点からα−メチルスチレンダイマーの
使用が好ましい。重合度調整剤を添加する場合の添加量
は、注型重合用樹脂組成物100重量部に対して、0.
01〜5重量部、特に1〜3重量部が好ましい。この
際、0.01重量部未満では、重合度調整が十分でな
く、5重量部を超える場合には、重合度の低下による耐
熱性や耐候性の低下が著しいので好ましくない。
【0027】本発明の光学材料は、前記本発明の注型重
合用樹脂組成物を重合硬化させて得られた材料である。
光学材料を調製する際に組成物に添加する硬化剤として
は、10時間半減期温度が120℃以下のアゾ系重合開
始剤、有機過酸化物重合開始剤又はこれらの混合物等が
用いられる。アゾ系重合開始剤としては、例えば、2,
2−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、
2,2−アゾビスイソブチロニトリル、2,2−アゾビ
ス(2−メチルブチロニトリル)、1,1−アゾビス
(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、ジメチル−
2,2’−アゾビスイソブチレート等が好適に挙げられ
る。有機過酸化物重合開始剤としては、例えば、過酸化
ベンゾイル、ジイソプロピルパーオキシジカーボネー
ト、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、ビス
(4−t−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネー
ト、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,
5−トリメチルシクロヘキサン、t−ブチルパーオキシ
ネオデカノエート、t−ブチルパーオキシピバレート、
t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート等が
好適に挙げられる。硬化剤の使用量は、注型重合用樹脂
組成物100重量部に対して0.05〜5重量部、特に
1〜4重量部が好ましい。この際、0.05重量部未満
では、組成物の硬化が不十分であり、得られる光学材料
の物性が低下し、5重量部を超える場合には、硬化反応
の制御が困難となり、成形物表面にクラックが生じやす
く好ましくない。
【0028】注型重合用樹脂組成物の重合硬化反応は、
酸素による硬化速度の低下や得られる光学材料の着色を
防止するために不活性ガス、例えば、窒素、ヘリウム、
二酸化炭素等で置換若しくはその雰囲気下で行うのが望
ましい。硬化温度及び硬化時間は、使用する硬化剤によ
り異なるが、20〜130℃で5〜48時間の条件で行
うのが好ましい。重合硬化反応時には、硬化時間の短
縮、硬化反応の完結及び未反応の硬化剤の分解処理を目
的として適時昇温することができる。例えば、使用する
硬化剤の10時間半減期温度より約30℃低い温度から
徐々に昇温し、最終的には10時間半減期温度より30
℃高い温度程度で硬化反応を完結させることができる。
【0029】このような加熱による硬化反応により得ら
れた硬化成形物は、内部歪が存在するので、好ましくは
100〜140℃、特に好ましくは110〜130℃
で、30分間以上、6時間未満、特に1〜4時間アニー
リング処理するのが望ましい。また、注型重合用樹脂組
成物の粘度が低い場合、あるいは硬化収縮が大きい場合
には、予め予備重合を行った後に所望の型内に仕込んで
前記重合硬化反応させるのが好ましい。
【0030】本発明の光学材料や注型重合用樹脂組成物
を重合硬化させた樹脂材料成形物の表面には、通常のハ
ードコート被膜を設け、表面の耐摩耗性を更に向上させ
ることができる。ハードコート被膜を設けるには、公知
のハードコート剤を塗布、乾燥させれば良いが、ハード
コート被膜の密着性を良好にするために、光学材料等の
表面に予めプライマー液を塗布した後にハードコート剤
を塗布するのが好ましい。プライマー液としては、ポリ
ウレタン、メラミン等の溶液を挙げることができる。ハ
ードコート剤及びプライマー液の塗布は、デイッピング
法、スピンコート法、フローコート法、スプレー法等が
採用できる。更に、前記光学材料や樹脂材料成形物の表
面に反射防止被膜を設け、表面反射を抑制することによ
って、可視光線透過率を高めることもできる。
【0031】
【発明の効果】本発明の注型重合用樹脂組成物は、重合
の際に内部歪が少なく、成形性に優れている。また、本
発明の光学材料は、必要な物性をバランス良く備えてお
り、透明性、屈折率の他に、耐衝撃性、耐熱性、硬度に
優れると共に低比重で軽量性に優れている。従って、メ
ガネ、コンタクトレンズ等のレンズ材料等として有用で
ある。
【0032】
【実施例】以下実施例及び比較例により更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0033】実施例1 単量体(1)としての式(A)で示される化合物A 5
5重量部、単量体(2)としての式(a)で示される化
合物a 20重量部及び単量体(3)としてのスチレン
25重量部を混合し、注型重合用樹脂組成物を調製し
た。得られた組成物に重合開始剤としてt−ブチルパー
オキシ−2−エチルヘキサノエート1.0重量部を混合
し、二枚のガラス板とシリコーン製ガスケットからなる
注型鋳型に注入し、70℃の恒温槽中で12時間加熱
し、更に100℃で4時間加熱した。加熱硬化後、型か
ら硬化した成形物を取り出し、120℃にて4時間アニ
ーリング処理を行って光学材料を調製した。得られた光
学材料について以下の評価を行った。単量体組成及び重
合開始剤の種類と使用量を表1に、評価結果を表2にそ
れぞれ示す。
【0034】
【化8】
【0035】屈折率、アッベ数:アッベ屈折計(アタゴ
(株)製)を用い、光学材料の屈折率及びアッベ数を測
定した。アッベ数は高いほど波長依存性が少ないため好
ましい。 比重:水中置換法により、(光学材料重量/光学材料体
積)の比率から求めた。 耐衝撃性:光学材料(直径8cm、厚さ1.8mm)5
枚ずつに127cmの高さから、16.3g、28.2
g、35.8g、44.7g及び66.8gの鋼球を軽
い順に落下させ、光学材料が破損しない最も重い鋼球の
重量の平均で評価した。 歪み:歪検査器(商品名「SVP−200」東芝硝子
(株)製)にて光学材料の歪みを観察し、歪みの生じて
いないものを○、生じているものを×とした。 耐熱性:成形物を130℃の乾燥器中に2時間放置した
後、目視及び歪検査器にて光学材料を観察し、変形、割
れ、表面劣化、着色等の変化が全く認められないものを
○、認められたものを×とした。 耐溶剤性:光学材料をアセトン中に2時間放置した後、
成形物に変形、割れ、着色等の変化が認められないもの
を○、生じているものを×とした。 硬度:鉛筆硬度(JIS K−5400)に従って測定
した。
【0036】実施例2〜12 表1に示す単量体及び重合開始剤を用いた以外は、実施
例1と同様に硬化反応、成形、アニーリングを行い光学
材料を調製した。但し、重合開始剤として2,2’−ア
ゾビスイソブチロニトリル及びジメチル−2,2’−ア
ゾビスイソブチレートを用いた場合には、加熱を65℃
で12時間、更に100℃で4時間とした。重合開始剤
としてベンゾイルパーオキシド及びt−ブチルパーオキ
シ−2−エチルヘキサノエートを用いた場合には、加熱
を70℃で12時間、更に100℃で4時間とした。重
合開始剤としてt−ブチルパーオキシネオデカノエート
を用いた場合には、加熱を40℃で12時間、更に90
℃で4時間とした。得られた光学材料について実施例1
と同様に評価を行った。結果を表2に示す。
【0037】比較例1〜7 表1に示す単量体及び重合開始剤を用いた以外は、実施
例1と同様に硬化反応、成形、アニーリングを行い光学
材料を調製した。得られた光学材料について実施例1と
同様に評価を行った。結果を表2に示す。
【0038】表1中の略記は以下のとおりである。
【0039】
【化9】
【0040】St:スチレン、C−St:p−クロロス
チレン、DEGDM:ジエチレングリコールジメタクリ
レート、TEGDM:トリエチレングリコールジメタク
リレート、BzMA:ベンジルメタクリレート、MM
A:メチルメタクリレート、DBzF:ジベンジルフマ
レート、CR−39:ジエチレングリコールビスアリル
カーボネート、TBPE:t−ブチルパーオキシ−2−
エチルヘキサノエート、TBPN:t−ブチルパーオキ
シネオデカノエート、AIBN:2,2’−アゾビスイ
ソブチロニトリル、MAIB:ジメチル−2,2’−ア
ゾビスイソブチレート、BPO:ベンゾイルパーオキサ
イド、IPP:ジイソプロピルパーオキシジカーボネー
ト。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1は水素原子又はメチル基を示し、R2は炭素
    数2〜4のアルキレン基を示し、m及びnは2〜5の整
    数を示す。)で表わされる単量体(1)20〜60重量
    %と、 一般式(2) 【化2】 (式中、R3は水素原子又はメチル基を示し、R4及びR
    5は同一若しくは異なる基であって、炭素数2〜4のア
    ルキレン基を示し、j及びkは0又は1を示す。)で表
    わされる単量体(2)10〜40重量%と、 前記単量体(1)及び(2)以外の1分子内に少なくと
    も1個のビニル基を有する単量体(3)5〜70重量%
    を含む注型重合用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の注型重合用樹脂組成物を
    重合硬化してなる光学材料。
JP8235295A 1996-09-05 1996-09-05 注型重合用樹脂組成物及び光学材料 Pending JPH1081720A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8235295A JPH1081720A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 注型重合用樹脂組成物及び光学材料
US08/804,975 US5942303A (en) 1996-09-05 1997-02-20 Resin composition for polymerization casting and optical material
SG1997000387A SG49356A1 (en) 1996-09-05 1997-02-22 Resin composition for polymerization casting and optical material
AU14861/97A AU683816B1 (en) 1996-09-05 1997-02-24 Resin composition for polymerization casting and optical material
EP97301227A EP0828167B1 (en) 1996-09-05 1997-02-25 Resin composition for polymerization casting and optical material
DE69713695T DE69713695T2 (de) 1996-09-05 1997-02-25 Harzzusammensetzung für Giesspolymerisation und optischer Gegenstand
KR1019970006461A KR100285889B1 (ko) 1996-09-05 1997-02-28 주형중합용수지조성물및광학재료

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8235295A JPH1081720A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 注型重合用樹脂組成物及び光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081720A true JPH1081720A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16984006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8235295A Pending JPH1081720A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 注型重合用樹脂組成物及び光学材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5942303A (ja)
EP (1) EP0828167B1 (ja)
JP (1) JPH1081720A (ja)
KR (1) KR100285889B1 (ja)
AU (1) AU683816B1 (ja)
DE (1) DE69713695T2 (ja)
SG (1) SG49356A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171168A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Mitsui Chemicals Inc 重合性組成物およびその用途
WO2020008879A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 本州化学工業株式会社 末端(メタ)アクリレートポリカーボネートオリゴマー
WO2020189598A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 本州化学工業株式会社 末端(メタ)アクリレートポリカーボネートオリゴマー

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900244A4 (en) * 1996-05-23 2000-05-10 Sola Int Holdings UV CURABLE VINYL ESTERS WITH HIGH REFRACTION INDEX
WO2002041042A1 (fr) * 2000-11-20 2002-05-23 Nof Corporation Composition pour materiau optique, materiau optique et lentilles
CN105175445A (zh) * 2014-06-23 2015-12-23 三星Sdi株式会社 丙烯酸化合物、其制备方法、用于光学图案的组合物及光学薄片

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1932187A1 (de) * 1969-06-25 1971-01-14 Inst Physikalische Chemie Der Polymerisationsfaehige Oligomere-Oligokarbonatakrylate und Verfahren zu deren Herstellung
JPS61117746A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Hitachi Ltd 光デイスク基板
US6201037B1 (en) * 1986-01-28 2001-03-13 Ophthalmic Research Group International, Inc. Plastic lens composition and method for the production thereof
JPH07107750B2 (ja) * 1986-02-21 1995-11-15 コニカ株式会社 情報記録媒体
US4835027A (en) * 1986-03-28 1989-05-30 Hitachi, Ltd. Optical disc
JP2553359B2 (ja) * 1987-08-27 1996-11-13 藤森工業株式会社 光テ−プ
EP0305048A3 (en) * 1987-08-27 1990-05-09 Sola International Holdings, Ltd. Improvements in or relating to lenses and lens blanks made from a polymeric co-polymer
JPH07105066B2 (ja) * 1989-04-28 1995-11-13 ホーヤ株式会社 情報記録媒体用基板
IT1231775B (it) * 1989-08-03 1991-12-21 Enichem Sintesi Composizione liquida polimerizzabile in vetri organici ad elevato indice di rifrazione.
DE69108086T2 (de) * 1990-04-20 1995-10-19 Sola Int Holdings Giesszusammensetzung.
FR2699541B1 (fr) * 1992-12-22 1995-04-28 Essilor Int Compositions polymères à faible indice de jaune, compositions polymérisables et lentilles les mettant en Óoeuvre.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005171168A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Mitsui Chemicals Inc 重合性組成物およびその用途
JP4504669B2 (ja) * 2003-12-15 2010-07-14 三井化学株式会社 重合性組成物およびその用途
WO2020008879A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 本州化学工業株式会社 末端(メタ)アクリレートポリカーボネートオリゴマー
KR20210029159A (ko) * 2018-07-05 2021-03-15 혼슈우 카가쿠고교 가부시키가이샤 말단 (메타)아크릴레이트 폴리카보네이트 올리고머
WO2020189598A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 本州化学工業株式会社 末端(メタ)アクリレートポリカーボネートオリゴマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0828167B1 (en) 2002-07-03
KR19980023955A (ko) 1998-07-06
AU683816B1 (en) 1997-11-20
KR100285889B1 (ko) 2001-04-16
EP0828167A3 (en) 1998-12-02
SG49356A1 (en) 1998-05-18
DE69713695D1 (de) 2002-08-08
EP0828167A2 (en) 1998-03-11
US5942303A (en) 1999-08-24
DE69713695T2 (de) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU688137B2 (en) Polyester resin-based high index ophthalmic lenses having improved optical uniformity and/or tintability
JPH0710897B2 (ja) プラスチックレンズ
JPH1081720A (ja) 注型重合用樹脂組成物及び光学材料
JPH0760201B2 (ja) 光学用注型成形樹脂製レンズ
JPH05303003A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JPH0931136A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH07206944A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JP3141458B2 (ja) 光学用注型成形樹脂製レンズ用組成物及び光学用注型成形樹脂製レンズ
JPH11116625A (ja) プラスチック光学材料
JP3363990B2 (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JP2900597B2 (ja) 光学用樹脂
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JP3141457B2 (ja) 光学用注型成形樹脂の製造法及び光学用注型成形樹脂組成物
JPH0463301A (ja) 光学用樹脂
JPH09208529A (ja) (メタ)アクリル系単量体およびそれを用いたプラスチック光学材料
JPH05188201A (ja) 光学用材料
JPH07304778A (ja) チオアセタール化合物、単量体組成物及び光学用材料
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH11174201A (ja) プラスチックレンズ用組成物およびプラスチックレンズ
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JPH0931143A (ja) プラスチックレンズ成形用組成物及びそれを用いたプラスチックレンズ
JPH05271348A (ja) 光学材料用組成物及び光学用材料
JPH0570524A (ja) 光学用樹脂
JPH0679083B2 (ja) 光学材料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060314