JPH1079318A - コイル部品の製造方法 - Google Patents

コイル部品の製造方法

Info

Publication number
JPH1079318A
JPH1079318A JP23484496A JP23484496A JPH1079318A JP H1079318 A JPH1079318 A JP H1079318A JP 23484496 A JP23484496 A JP 23484496A JP 23484496 A JP23484496 A JP 23484496A JP H1079318 A JPH1079318 A JP H1079318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
insulator
coil component
turn
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23484496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ito
裕隆 伊藤
Akihiko Ibata
昭彦 井端
Shinji Harada
真二 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23484496A priority Critical patent/JPH1079318A/ja
Publication of JPH1079318A publication Critical patent/JPH1079318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はコイル部品の製造方法に関し、性能
に優れた種々のインダクタンス値を得られるコイル部品
の製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 絶縁体1内に複数ターンからなる導体を
有するチップコイル部品において、所定形状の外側絶縁
体1aの内面に各ターンの径が異なるとともに、少なく
とも各ターン部が異なる平面上に位置した円錐状または
角錐状に巻き上げた導体2または円柱または角錐形状
で、各ターン部の位置がそれぞれ異なる平面内に位置し
ている導体2を有する構造としたコイル部品の製造方法
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信機器、電気機器
などに利用され、特に種々のインダクタンス値を持つコ
イル部品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コイル部品は通信機器、電気機器などの
インダクタンス素子またはノイズ吸収素子として多用さ
れており、近年、機器の小型化に伴ってコイル部品に対
しても小型、薄型がますます要求されている。また、デ
ィジタル化および高周波化に伴ってノイズ吸収素子の面
でも高特性のコイル部品が要求されている。
【0003】従来、コイル部品の構造としては内部導体
パターンが形成されたグリーンシートを積層圧着した後
一体焼成して得られる積層型が知られている(例えば、
特公昭57−39521号公報参照)。
【0004】この積層型コイル部品は図8,図9に示す
ようにフェライトのグリーンシート26上の半分に印刷
によるフェライト層22を形成し、このフェライト層2
2のない部分とフェライト層22の一部に印刷によりL
字状の導体パターン23を形成し、この導体パターン2
3上にグリーンシート26の約半分のフェライト層24
を印刷し、上記導体パターン23と連続するようにフェ
ライト層22上とフェライト層24の一部にU字状の導
体パターン25を印刷し、この過程を数回繰り返して最
上層にフェライトのグリーンシート26を積層したもの
を一括焼成し、この積層体の両面に端面電極27を形成
して構成されている。
【0005】また、これらのグリーンシート26、フェ
ライト層22,24はNi−Zn系フェライトからなっ
ており、フェライト粉末とバインダと溶剤とを混合分散
したものを押し出し法や引き上げ法、またはドクターブ
レード法と言われる手法によって厚み10μm〜200
μmのシート状に形成されたものである。また内部導体
パターン23,25はグリーンシート26、フェライト
層22,24の表面上に銀または銀パラジウムを含む導
電ペーストを印刷してなるものである。
【0006】また、積層型では種々のインダクタンスを
持つ構成としては、積層数を変えること、コイルのター
ン数を変えることまたはフェライト材料の磁気特性を変
えることで対応している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、積層型コイル
部品においては、大きなインダクタンスを得るためには
導体パターンの巻数を多くすることが必要となり、極め
て多くのフェライト層22,24、導体パターン23,
25を積層印刷する必要があり、生産工数が増えて生産
性の点で問題があり、コスト面および工程面において不
都合が生じていた。
【0008】本発明は上記従来の欠点を除去し、低コス
トで生産性に優れたコイル部品の製造方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のコイル部品の製造方法は、中空部の内面を複
数ターンからなり、各ターンの径が異なるとともに少な
くとも各ターン部が異なる平面上に位置する段付面状に
して中空体状の絶縁体を形成する工程と、その段付き面
の底面に導体を形成する工程とからなるコイル部品の製
造方法である。
【0010】この方法によれば低工数で生産性に優れた
コイル部品が得られる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、中空部の内面を複数ターンからなり各ターンの径が
異なるとともに少なくとも各ターン部が異なる平面上に
位置する階段状渦巻パターンの段部を有する中空体状の
絶縁体を形成する工程と、その段部の底面に導体を形成
する工程とからなるコイル部品の製造方法であり、生産
性が優れたコイル部品が得られる。
【0012】請求項2に記載の発明は、中空部の内面を
複数ターンからなり各ターンの径が異なるとともに少な
くとも各ターン部が異なる平面上に位置する階段状渦巻
パターンの段部を有する中空体状の絶縁体を形成する工
程と、その段部の側面に導体を形成する工程とからなる
コイル部品の製造方法であり、生産性が優れたコイル部
品が得られる。
【0013】請求項3に記載の発明は、中空部の内面を
複数ターンからなり各ターンの径が異なるとともに少な
くとも各ターン部が異なる平面上に位置する階段状渦巻
パターンの段部を有する中空体状の絶縁体を形成する工
程と、その段部を埋めるように導体を形成する工程とか
らなるコイル部品の製造方法であり、導体抵抗値が小さ
く特性的に優れ、生産性が優れたコイル部品が得られ
る。
【0014】請求項4に記載の発明は、円錐形状または
角錐形状の中空部を設けた絶縁体を形成する工程と、そ
の絶縁体内の中空部の内面に複数ターンからなり各ター
ンの径が異なるとともに少なくとも各ターン部が異なる
平面上に位置する導体を形成する工程とからなるコイル
部品の製造方法であり、生産性が優れたコイル部品が得
られる。
【0015】請求項5に記載の発明は、絶縁体に形成し
た角柱形状または円柱形状の中空部の内面に複数ターン
からなり各ターンの径が同一であるとともに少なくとも
各ターン部が異なる平面上に位置する溝を形成した絶縁
体を形成する工程と、絶縁体の中空部の溝に導体を形成
する工程とからなるコイル部品の製造方法であり、各タ
ーンの径が一定であることから磁気抵抗値が低くなり高
インダクタンス値を持つコイル部品が得られる。
【0016】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。まず図1は本発明の製造方法によって
得られたコイル部品の代表的な一例を模式的に透視した
斜視図を示している。すなわち、絶縁体1内に複数ター
ンからなる導体2を有し、この導体2は一端から他端に
かけて各ターン部の径が徐々に大きくなる円で形成さ
れ、しかも各ターン部の位置がそれぞれ異なる平面内に
位置している。その他の形状としては、導体2を一端か
ら他端にかけて徐々に径が大きくなる楕円状または長方
形状などが考えられる。さらに、絶縁体1の上下面には
引き出し電極3,4が形成され、また、両端部には引出
電極3,4と電気的に導通された端面電極5,6が形成
された構造である。
【0017】図2は図1に示したコイル部品の断面図を
示したものであり、導体2は絶縁体1内に形成された構
造となっている。ここで、絶縁体1あるいは端面層7,
8は非磁性体でも磁性体でもよい。
【0018】非磁性体としては、ガラスエポキシ、ポリ
イミドなどの有機系の絶縁材料、ガラス、ガラスセラミ
ックスなどの無機系の絶縁材料などの電気的に絶縁性が
あればどのようなものでもよい。
【0019】磁性体としては、Ni−Zn系やNi−Z
n−Cu系などの透磁率の大きいフェライト材料が望ま
しい。
【0020】絶縁体1あるいは端面層7,8を磁性体と
した場合はインダクタンス値を大きくすることができ、
非磁性体とした場合は大きなインダクタンス値を得るこ
とはできないが、共振周波数が高くなり、使用できる周
波数帯域は広くなる。
【0021】また、導体2あるいは引出電極3,4の材
料としては電気的に良導体であればなんでもよいが、低
抵抗であることが要求されるため銅、銀−パラジウムあ
るいは銀などが望ましい。
【0022】端面電極5,6としては、導電性材料であ
ればよいが一般的には単一層ではなく複数面から構成さ
れることが実装時の実装強度およびはんだ濡れ性の面か
ら望ましい。
【0023】次に、本発明のコイル部品の製造方法を工
程順に示したのが図3(a)〜(d)である。
【0024】まず、図3(a)に示すように外側絶縁体
1aの中央部に円錐または角錐形状で階段状の渦巻パタ
ーンの段部10を有する中空部9を内面形成する。
【0025】前述した形状の内面を有する外側絶縁体1
aを形成する方法としては、この内面に噛み合うことの
できる凸部を有する支持体にスラリー状の絶縁体を流
し、乾燥後この支持体から分離することによって、外側
絶縁体1aに階段状の渦巻パターンの段部10を有する
中空部9を形成することができる。また、通常一般に知
られた粉末成型法によって同様の階段状の渦巻パターン
の段部10を有する中空部9をもった外側絶縁体1aを
形成することができる。
【0026】次に図3(b)に示すように階段状渦巻パ
ターンの段部10の底面に前記形成した階段状渦巻パタ
ーンの段部10に噛み合い、底面部に無数の穴を有し、
そこから導体ペースト11が吹き出すようなノズル12
を押し込み、図3(c)に示すように導体ペースト11
を充填することで階段状渦巻パターンの段部10に導体
2を形成する。
【0027】その後、図3(d)に示すように導体2を
形成した外側絶縁体1aの底面に導体2の導体径の小さ
い側の端部と接合できる引出電極4をあらかじめ形成し
た端面層8と接合する。端面層8を形成した時と同様
に、外側絶縁体1aと端面層8で形成した凹部に絶縁体
を充填して内側絶縁体1bを形成した後、導体2の導体
径の大きい側の端部と接合できる引出電極3をあらかじ
め形成した端面層7と接合する。さらにチップ形のコイ
ル部品の2面に端面電極5,6を形成する。得られたこ
の積層体を焼成することによって、コイル部品を得るこ
とができる。
【0028】しかし、焼成は端面電極5,6を形成せず
に行ってもよい。つまり、端面電極5,6を形成してい
ないものを焼成し、焼成後に端面電極5,6を形成する
方法である。この場合の成形法の一部を説明すると、端
面電極と同様の形状に導体層を形成し、一度焼成する。
その後この導体層を電極にしてニッケルメッキおよびは
んだあるいは錫メッキを施す。最終的には、端面電極
5,6は焼成によって形成した下地の導体層と電気めっ
きによって形成したニッケルおよびはんだないしは錫の
3層構造である。
【0029】以上の外側絶縁体1a、内側絶縁体1bあ
るいは端面層7,8は一般に知られたグリーンシート成
型法、印刷法、粉末成型法などで形成することができ
る。引出電極3,4は印刷法で形成するのが一般的であ
る。
【0030】以上のコイルを形成する導体2の2つの端
子は、チップ形のコイル部品の端面に形成して端面電極
5,6と電気的に接続された状態である。つまり、導体
2の最上部および最下部は引出電極3,4を介して端面
電極5,6につながっている。
【0031】前記各層を形成するためのペーストは、各
粉末とブチルカルビトール、アルコールなどの溶剤、エ
チルセルロース、ポリビニルアルコールなどの結合剤、
さらに各種の酸化物あるいはガラス類などの焼結助剤を
添加し、ブチルベンジルテレフタレート、グリセリンな
どの可塑剤あるいは分散剤等を添加してもよい。これら
を混合した混錬物を用いて各層を形成する。これらを前
述したような所定の構造に積層したものを焼成してチッ
プ形のコイル部品を得る。グリーンシート生成において
は、蒸発性に優れた溶剤、例えば酢酸ブチル、メチルエ
チルケトンなどが望ましい。
【0032】焼成温度は800℃〜1300℃の範囲で
あるが導体材料により焼成温度に制約があり、導体に銀
を使用するときには900℃前後に、銀−パラジウムで
は950℃前後、その他高温焼成が必要であるときは導
体材料にニッケル、パラジウムを用いる必要がある。
【0033】次に図4(a)〜(c)に示す製造方法に
ついて説明する。まず図4(a)に示すように外側絶縁
体1aの中央部に一端から他端にかけ各ターンの径が徐
々に大きくなる円で形成され、しかも各ターン部の位置
がそれぞれ異なる平面内に位置している階段状の渦巻パ
ターンの段部10を形成する。この形状の外側絶縁体1
aは前記した方法により形成できる。
【0034】次に図4(b)に示すように階段状渦巻パ
ターンの段部10の側面に前記形成した階段状渦巻パタ
ーンの段部10に噛み合い、段差部の外側面に無数の穴
を有しそこから導体ペーストが吹き出すようなしくみを
持ったノズルを押し込み、導体ペーストを吐出すること
で階段状渦巻パターンの段部10の側面に導体2を形成
する。この形状のノズルとしては、段部10に十分導体
ペーストが充填できるように外側絶縁体1aに形成した
階段状渦巻パターンの段部10の径よりも小さく底面の
径より大きいものが望ましい。
【0035】その後、前記と同様に図4(c)に示すよ
うに引出電極3,4、端面電極5,,6、端面層7,8
を形成し、焼成してコイル部品が形成できる。
【0036】次に図5(a)〜(c)に示した製造方法
について説明する。この方法は外側絶縁体1aの中央部
の内部に形成した階段状渦巻パターンの段部10を埋め
るように導体ペーストを充填して断面積の大きい導体抵
抗値の低い導体2を形成するものである。
【0037】すなわち、図5(a)に示すように外側絶
縁体1aの中央部に一端から他端にかけて各ターンの径
が徐々に大きくなる円で形成され、しかも各ターン部の
位置がそれぞれ異なる平面内に位置する階段状渦巻パタ
ーンの段部10を形成する。
【0038】次に図5(b)に示すように段部10の突
出した角部を結ぶ線(破線で示す)に沿った円錐または
角錐状で個々の段部に対向する位置に多数の穴を有し、
この穴から導体ペーストを吹き出すノズルを押込み、導
体ペーストを吐出して階段状渦巻パターンの段部10を
埋めるように導体2を形成する。この導体2の断面は個
々の段部10を埋める三角形状となる。
【0039】その後、図5(c)に示すように引出電極
3,4をもった端面層7,8を上下面に積層し、内側絶
縁体1b、端面電極5,6を形成してから焼成してコイ
ル部品とするものである。
【0040】次に図6(a)〜(c)に示す製造方法に
ついて説明する。図6(a)に示すように外側絶縁体1
aの中央部に円錐または角錐形状となるような斜面をも
った中空部13を形成する。
【0041】前述した形状の内面を形成する方法として
は、この内面に噛み合うことのできる凸部を有する支持
体にスラリー状の絶縁体を流し、乾燥後この支持体から
分離することによって絶縁体に斜面をもった中空部13
を形成することができる。また、別の方法としては、前
述と同様にスラリー状の絶縁体を形成した後、前述した
円錐または角錐状の斜面を有する金型で中空部13を形
成するようにプレス加工することで外側絶縁体1aを形
成することができる。
【0042】次に図6(b)に示すように、形成された
円錐または角錐形状の斜面に噛み合うことのでき、一端
から他端にかけ各ターンの径が徐々に大きくなる円で形
成され、しかも各ターン部の位置がそれぞれ異なる平面
内に位置している階段状渦巻パターンの溝をもちその溝
から導体ペーストを噴出できるようなノズルを外側絶縁
体1aの中空部13の斜面上に配置し、一端から他端に
かけ各ターンの径が徐々に大きくなる円で形成され、し
かも各ターン部の位置がそれぞれ異なる平面内に位置し
ている渦巻状の導体2を形成する。
【0043】その後、図6(c)に示すように前記と同
様に引出電極3,4を有する端面層7,8および内側絶
縁体1b、端面電極5,6を形成し、コイル部品が形成
できる。
【0044】最後に図7(a)〜(c)に示す製造方法
について説明する。まず図7(a)に示すように外側絶
縁体1aの中央に円柱または角柱形状の貫通孔14を形
成し、この貫通孔14に各ターン部の位置がそれぞれ異
なる平面内に位置している渦巻パターンの溝15をもつ
成形体を形成する。
【0045】前述した形状の内面を有する外側絶縁体1
aを形成する方法としては、この内面に噛み合うことの
できる円柱または角柱形状で、各ターン部の位置がそれ
ぞれ異なる平面内に位置している階段状の渦巻パターン
の溝をもつ支持体にスラリー状の絶縁体を流し、乾燥後
この支持体から絶縁体を回転させながら分離することに
よって、絶縁体に階段状の渦巻パターンの溝15を形成
することができる。
【0046】その後、図7(b)に示すように円柱また
は角柱形状の貫通孔14にはまりこみ渦巻パターンの溝
15に対応する部分から導体ペーストを噴出できるよう
なノズルを用いて、外側絶縁体1aの溝15に導体ペー
ストを充填することにより各ターン部の位置がそれぞれ
異なる平面内に位置している渦巻状の導体2を形成す
る。
【0047】その後、図7(c)に示すように前記と同
様に引出電極3,4を有する端面層7,8、内部絶縁体
1b、端面電極5,6を形成し、コイル部品が形成でき
る。
【0048】次に本発明のさらに具体的な実施例につい
て説明する。 (実施例1)一般的なNi−Zn−Cu系のフェライト
をボールミルで混合および800℃で仮焼したものを平
均粒径が1μm以下になるよう粉砕したNi−Zn−C
u系フェライト仮焼粉100gを用意し、添加剤として
ブチラール樹脂8g、ブチルベンジルテレフタレート7
g、メチルエチルケトン30gおよび酢酸ブチル30g
を混合し、フェライトスラリーを作成した。
【0049】このフェライトペーストをドクターブレー
ド法を用いて、厚さ200μmのグリーンシートを作成
した。このグリーンシートを積層したものを70℃で熱
プレスして成形体厚み0.8mmのグリーンシートとし
た。このグリーンシートに中央部に一端から他端にかけ
各ターンの径が徐々に大きくなる円で形成され、しかも
各ターン部の位置がそれぞれ異なる平面内に位置してい
る階段状の渦巻パターンを形成する。その後、階段状渦
巻パターンの段部の底面に前記形成した階段状渦巻パタ
ーンの段部に噛み合い、底面部に無数の穴を有し、そこ
から導体ペーストが吹き出すようなノズルを押し込み、
ペーストを充填することで階段状渦巻パターンの段部に
導体を形成する。その後、コイルパターンの上面にフェ
ライトペーストを充填し、上下に引き出し電極パターン
を形成した。基体の上面および下面に200μmのグリ
ーンシートを積層圧着して1.4mmの厚みにした。
【0050】その後、トムソン切断機によって0.7×
1.9mmの形状に切断して端面電極を形成して900
℃、2hで焼成した。
【0051】以上の工法により、生産性に優れたコイル
部品が得られる。 (実施例2)一般的なNi−Zn−Cu系のフェライト
をボールミルで混合および800℃で仮焼したものを平
均粒径が1μm以下になるよう粉砕したNi−Zn−C
u系フェライト仮焼粉100gを用意し、添加剤として
ブチラール樹脂8g、ブチルベンジルテレフタレート7
g、メチルエチルケトン30gおよび酢酸ブチル30g
を混合し、フェライトスラリーを作成した。
【0052】このフェライトペーストをドクターブレー
ド法を用いて、厚さ200μmのグリーンシートを作成
した。このグリーンシートを積層したものを70℃で熱
プレスして成形体厚み0.8mmのグリーンシートとし
た。このグリーンシートに中央部に一端から他端にかけ
各ターンの径が徐々に大きくなる円で形成され、しかも
各ターン部の位置がそれぞれ異なる平面内に位置してい
る階段状の渦巻パターンを形成する。その後、階段状渦
巻パターンの段部の角部に当接し、段部に対応する部分
から導体ペーストが噴出するようなノズルを押し込んで
絶縁体の段部に導体ペーストを噴出し、充填することで
階段状渦巻パターンの段部を埋めるように導体を形成す
る。その後、上下に引き出し電極パターンを形成した。
基体の上面および下面に200μmのグリーンシートを
積層圧着して1.4mmの厚みにした。
【0053】その後、トムソン切断機によって0.7×
1.9mmの形状に切断して端面電極を形成して900
℃、2hで焼成した。以上の工法により、導体抵抗値を
低くすることができ、特性的に優れたコイル部品が得ら
れる。
【0054】(実施例3)一般的なNi−Zn−Cu系
のフェライトをボールミルで混合および800℃で仮焼
したものを平均粒径が1μm以下になるよう粉砕したN
i−Zn−Cu系フェライト仮焼粉100gを用意し、
添加剤としてブチラール樹脂8g、ブチルベンジルテレ
フタレート7g、メチルエチルケトン30gおよび酢酸
ブチル30gを混合し、フェライトスラリーを作成し
た。
【0055】このフェライトペーストをドクターブレー
ド法を用いて、厚さ100μmのグリーンシートを作成
した。このグリーンシートを積層したものを70℃で熱
プレスして成形体厚み1.0mmのグリーンシートとし
た。このグリーンシートにパンチング機械で円錐状の中
空体を形成し、円錐または角錐形状の斜面に噛み合うこ
とのでき、一端から他端にかけ各ターンの径が徐々に大
きくなる円で形成され、しかも各ターン部の位置がそれ
ぞれ異なる平面内に位置している階段状の渦巻パターン
の溝をもちその溝から導体ペーストを噴出できるような
ノズルを用いて絶縁体の斜面上に一端から他端にかけ各
ターンの径が徐々に大きくなる円で形成され、しかも各
ターン部の位置がそれぞれ異なる平面内に位置している
渦巻状の導体パターンを形成する。その後、コイルパタ
ーンの上面にフェライトペーストを充填し、上下に引き
出し電極パターンを形成した。基体の上面および下面に
200μmのグリーンシートを積層圧着して1.4mmの
厚みにした。
【0056】その後、トムソン切断機によって0.7×
1.9mmの形状に切断して端面電極を形成して900
℃、2hで焼成した。
【0057】以上の工法により、生産性に優れたコイル
部品が得られる。 (実施例4)一般的なNi−Zn−Cu系のフェライト
をボールミルで混合および800℃で仮焼したものを平
均粒径が1μm以下になるよう粉砕したNi−Zn−C
u系フェライト仮焼粉100gを用意し、添加剤として
ブチラール樹脂8g、ブチルベンジルテレフタレート6
g、メチルエチルケトン30gおよび酢酸ブチル30g
を混合し、フェライトスラリーを作成した。
【0058】このフェライトペーストを円柱または角柱
形状で、各ターン部の位置がそれぞれ異なる平面内に位
置している階段状の渦巻パターンの溝をもつ支持体にス
ラリー状の絶縁体を流し、乾燥後この支持体から分離す
ることによって絶縁体に階段状の渦巻パターンの溝を形
成した全厚1mmの絶縁体を形成した。その絶縁体に円錐
または角錐形状で渦巻パターンの溝に対応する位置から
導体ペーストを噴出できるようなノズルを用いて、絶縁
体の溝に導体ペーストを充填することにより渦巻状の導
体パターンを形成する。その後、コイルパターンの上面
にフェライトペーストを充填し、上下に引き出し電極パ
ターンを形成した。基体の上面および下面に200μm
のグリーンシートを積層圧着して1.4mmの厚みにし
た。
【0059】その後、トムソン切断機によって0.7×
1.9mmの形状に切断して端面電極を形成して920
℃、2hで焼成した。
【0060】以上の工法により、磁気抵抗の低く高イン
ダクタンス値をもつ生産性に優れたコイル部品が得られ
る。
【0061】
【発明の効果】以上のように本発明のコイル部品の製造
方法によれば、きわめて生産性に優れ低コストで信頼性
に富んだコイル部品が提供でき、大電流用にも十分対応
できるなどその効果としては大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコイル部品の一実施の形態を示す模式
的に透視した斜視図
【図2】他の実施の形態を模式的に示した断面図
【図3】本発明のコイル部品の製造方法を示す断面図
【図4】同他の方法を示す断面図
【図5】同他の方法を示す断面図
【図6】同他の方法を示す断面図
【図7】同他の方法を示す断面図
【図8】従来のコイル部品を示す概略斜視図
【図9】同分解斜視図
【符号の説明】
1a 外側絶縁体 1b 内側絶縁体 2 導体 3,4 引出電極 5,6 端面電極 7,8 端面層 9 中空部 10 段部 11 導体ペースト 12 ノズル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空部の内面を複数ターンからなり各タ
    ーンの径が異なるとともに少なくとも各ターン部が異な
    る平面上に位置する階段状渦巻パターンの段部を有する
    中空体状の絶縁体を形成する工程と、その段部の底面に
    導体を形成する工程とからなるコイル部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 中空部の内面を複数ターンからなり各タ
    ーンの径が異なるとともに少なくとも各ターン部が異な
    る平面上に位置する階段状渦巻パターンの段部を有する
    中空体状の絶縁体を形成する工程と、その段部の側面に
    導体を形成する工程とからなるコイル部品の製造方法。
  3. 【請求項3】 中空部の内面を複数ターンからなり各タ
    ーンの径が異なるとともに少なくとも各ターン部が異な
    る平面上に位置する階段状渦巻パターンの段部を有する
    中空体状の絶縁体を形成する工程と、その段部を埋める
    ように導体を形成する工程とからなるコイル部品の製造
    方法。
  4. 【請求項4】 円錐形状または角錐形状の中空部を設け
    た絶縁体を形成する工程と、その絶縁体内の中空部の内
    面に複数ターンからなり各ターンの径が異なるとともに
    少なくとも各ターン部が異なる平面上に位置する導体を
    形成する工程とからなるコイル部品の製造方法。
  5. 【請求項5】 絶縁体に形成した角柱形状または円柱形
    状の中空部の内面に複数ターンからなり各ターンの径が
    同一であるとともに少なくとも各ターン部が異なる平面
    上に位置する溝を形成した絶縁体を形成する工程と、絶
    縁体の中空部の溝に導体を形成する工程とからなるコイ
    ル部品の製造方法。
JP23484496A 1996-09-05 1996-09-05 コイル部品の製造方法 Pending JPH1079318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484496A JPH1079318A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 コイル部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23484496A JPH1079318A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 コイル部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079318A true JPH1079318A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16977255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23484496A Pending JPH1079318A (ja) 1996-09-05 1996-09-05 コイル部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1079318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033152A (ja) * 2007-07-03 2009-02-12 Ngk Insulators Ltd セラミックス構造体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033152A (ja) * 2007-07-03 2009-02-12 Ngk Insulators Ltd セラミックス構造体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10431379B2 (en) Method of manufacturing a multilayer ceramic capacitor
JP3197022B2 (ja) ノイズサプレッサ用積層セラミック部品
JPH1079318A (ja) コイル部品の製造方法
JP3337713B2 (ja) ノイズサブレッサ
JPH10189342A (ja) コモンモードチョークコイルおよびその製造方法
JPH11317311A (ja) 複合部品およびその製造方法
JP3320096B2 (ja) 積層型インダクタおよびその製造方法
JP2600127Y2 (ja) 積層チップemi除去フィルタ
JPH09260144A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH09199331A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH10172854A (ja) コイル部品の製造方法
JPH09199332A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH09260142A (ja) コイル部品およびその製造方法
CN115798864A (zh) 一种片式电感器及其制造方法
JPH1027718A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH09199333A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH09190925A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH08236409A (ja) 積層複合部品およびその製造方法
JPH11186052A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH09190924A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH09199328A (ja) 積層インダクタ部品およびその製造方法
JPH09275014A (ja) コイル部品およびその製造方法
JPH09167714A (ja) コイル部品の製造方法
JPH11186053A (ja) 複合部品およびその製造方法
JPH09186014A (ja) コイル部品およびその製造方法