JPH1077881A - 過給機付ディーゼル機関の加速制御装置 - Google Patents
過給機付ディーゼル機関の加速制御装置Info
- Publication number
- JPH1077881A JPH1077881A JP8235577A JP23557796A JPH1077881A JP H1077881 A JPH1077881 A JP H1077881A JP 8235577 A JP8235577 A JP 8235577A JP 23557796 A JP23557796 A JP 23557796A JP H1077881 A JPH1077881 A JP H1077881A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- diesel engine
- acceleration
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D35/00—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
- F02D35/02—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
- F02D35/027—Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/12—Control of the pumps
- F02B37/18—Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/10—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/40—Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
- F02D41/406—Electrically controlling a diesel injection pump
- F02D41/408—Electrically controlling a diesel injection pump of the distributing type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M41/00—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
- F02M41/08—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
- F02M41/14—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
- F02M41/1405—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
- F02M41/1411—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M41/00—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor
- F02M41/08—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined
- F02M41/14—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons
- F02M41/1405—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis
- F02M41/1411—Fuel-injection apparatus with two or more injectors fed from a common pressure-source sequentially by means of a distributor the distributor and pumping elements being combined rotary distributor supporting pump pistons pistons being disposed radially with respect to rotation axis characterised by means for varying fuel delivery or injection timing
- F02M41/1416—Devices specially adapted for angular adjustment of annular cam
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D2041/0022—Controlling intake air for diesel engines by throttle control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0602—Fuel pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/31—Control of the fuel pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/1035—Details of the valve housing
- F02D9/1055—Details of the valve housing having a fluid by-pass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
装置に関し、加速性および排気特性を良好に維持し、か
つ、ディーゼルノック音の発生を抑制することを目的と
する。 【解決手段】 ターボチャージャを備えるディーゼル機
関の加速時における燃料噴射制御を実行する。機関回転
数、アクセル開度等に基づいて燃料噴射量を演算する。
アクセル開度θの変化量Δθに基づいて加速開始時か否
かを判別する(ステップ200〜202)。加速開始時
であれば、燃料噴射の開始時期を遅角側に移行し、か
つ、燃料噴射圧を上昇させるべくプレストローク値Aに
初期値A0 をセットする(ステップ206)。以後、カ
ウンタCACCが所定時間B0 をカウントダウンする
間、プレストローク値Aを徐々に減衰させる(ステップ
208〜214)。
Description
ル機関の加速制御装置に係り、特に、過給機を備えた車
載用ディーゼル機関の燃料噴射制御を行う装置として好
適な過給機付ディーゼル機関の加速制御装置に関する。
号に開示される如く、過給機を備えてディーゼル機関の
燃料噴射制御を実行する装置が知られている。ディーゼ
ル機関において、燃料噴射量は、機関回転数NEおよび
アクセル開度θ等に基づいて演算される。過給機付ディ
ーゼル機関においては、過給機が適正に作動しているこ
とを前提として、その燃料噴射量が演算される。
に、過給機がその変化後の状態に対応するまでには応答
遅れが存在する。特に、排気ガスの圧力を駆動力として
用いるターボチャージャには、比較的大きな応答遅れが
存在する。このため、ターボチャージャを備えるディー
ゼル機関において加速操作が行われると、吸入空気量が
増量されるに先立って燃料噴射量だけが増量される事態
を生ずる。
料噴射量だけが増量されると、空燃比のオーバーリッチ
化を招き、スモークが発生し易くなる等の不都合が生ず
る。この際、燃料噴射量を減量すれば、空燃比のオーバ
ーリッチ化を防止して、スモークの発生を抑制すること
ができる。しかし、単に燃料噴射量を減量したのでは、
ディーゼル機関の出力トルクが減少し、加速性を悪化さ
せるという弊害が生ずる。
とにより抑制することができる。ディーゼル機関におい
て燃料の噴射時期が進角されると、燃料を十分に気化す
るための期間を確保することができる。燃料が十分に気
化されると、燃え残りの少ない効率の良い燃焼が可能と
なり、スモークを低減させることができる。ところが、
このような制御を実行すると、逆に、ディーゼルノック
が発生し易くなる。
料噴射時期の遅角制御が有効であることが知られてい
る。上記従来の装置は、ディーゼル機関の加速時に、燃
料噴射の開始時期を遅角制御する機能を備えている。こ
のため、上記従来の装置によれば、ディーゼル機関の出
力トルクの低下を抑制しつつ、ディーゼルノック音の発
生を抑制することができる。
関の加速時に、燃料噴射時期の遅角制御が行われると、
ピストンが下死点に向かって変位し始めた後に、すなわ
ち、爆発工程の開始後に、ディーゼル機関に対して多量
の燃料が噴射されるという事態が生ずる。このような状
況下では、燃料の未燃成分が排出され易くなる。この
点、上記従来の装置は、ディーゼル機関の加速時に、排
気特性を悪化させ易いという欠点を有するものであっ
た。
であり、過給機付ディーゼル機関の加速時に、加速性お
よび排気特性を良好に維持し、かつ、ディーゼルノック
音の発生を抑制する過給機付ディーゼル機関の加速制御
装置を提供することを目的とする。
に記載する如く、過給機を備えるディーゼル機関の加速
時における燃料噴射制御を実行する過給機付ディーゼル
機関の加速制御装置において、機関回転数およびアクセ
ル開度を含む運転状態に基づいて燃料噴射量を演算する
燃料噴射量演算手段と、ディーゼル機関の加速が開始さ
れたことを検出する加速開始検出手段と、ディーゼル機
関の加速開始時に、定常時に比して、燃料噴射開始時期
を遅角し、かつ、燃料噴射圧の上昇を図る加速時噴射制
御手段と、を備える過給機付ディーゼル機関の加速制御
装置により達成される。
加速要求が生ずると、加速要求に対応した燃料噴射量が
演算される。このため、ディーゼル機関において良好な
加速性が得られる。ディーゼル機関の加速開始時には、
過給機に応答遅れが生ずる。一方、ディーゼル機関の加
速開始時には、燃料噴射の開始時期が遅角制御される。
このため、過給機に応答遅れが生じているにも関わらず
ディーゼルノック音の発生が抑制される。また、ディー
ゼル機関の加速開始時には、定常時に比して高い圧力で
燃料が噴射される。燃料噴射圧が高圧であると短期間で
多量の燃料を噴射することができる。このため、燃料噴
射の開始時期が遅角されていても、燃料噴射の終了時期
が定常時から大きく遅角側に移行することはない。燃料
噴射の終了時期が遅角側に移行しなければ、未燃成分の
排出量が増量されることはない。従って、良好は排気特
性が維持される。
如く、上記請求項1記載の過給機付ディーゼル機関の加
速制御装置において、往復運動することでポンプ室を拡
縮するプランジャと、ディーゼル機関のクランク角と同
期して作動し、前記プランジャにリフト量を付与するカ
ム機構と、を備える燃料噴射ポンプと、前記燃料噴射ポ
ンプのポンプ室と低圧源との間に介在するスピル弁と、
ディーゼル機関のクランク角が所定の閉弁角に達した際
に前記スピル弁を閉弁状態とするスピル弁閉弁手段と、
を備えると共に、前記加速時噴射制御手段が、ディーゼ
ル機関の加速開始時に、前記閉弁角に所定のプレストロ
ーク値をセットするプレストローク値セット手段と、前
記プレストローク値がセットされた後、該プレストロー
ク値を所定の割合で減少させるプレストローク値減衰手
段と、を備える過給機付ディーゼル機関の加速制御装置
によっても達成される。
ク角が閉弁角に達すると、スピル弁が閉弁状態となる。
スピル弁が閉弁状態となると燃料噴射ポンプは燃料を噴
射し得る状態となる。ディーゼル機関の加速開始時に
は、閉弁角にプレストローク値がセットされる。閉弁角
にプレストローク値がセットされると、クランク角がそ
のプレストローク値に達するまで燃料の噴射が開始され
ない。従って、ディーゼル機関の加速開始時には、定常
時に比して燃料噴射の開始時期が遅角側に移行する。
されると、スピル弁の閉弁時期がプランジャのリフト量
が適当な値に達する時点に設定される。プランジャのリ
フト量が適当な値に達した時点でスピル弁が閉弁される
と、その後、ポンプ室の内圧は急速に昇圧される。この
ため、ディーゼル機関の加速開始時には、定常時に比し
て高圧の燃料噴射圧が発生する。
に、燃料噴射の開始時期が遅角側に移行され、かつ、燃
料が高圧で噴射されると、過給機に応答遅れが生じて
も、加速性および排気特性が良好に維持されると共に、
ディーゼルノック音の発生が抑制される。過給機の応答
遅れの影響は、加速が開始された後徐々に減少する。本
発明において、プレストローク値は、過給機の応答遅れ
が減少するのと同様に、加速が開始された後時間の経過
と共に減少する。このため、プレストローク制御は、デ
ィーゼル機関の加速が開始された後、徐々に終了され
る。
噴射制御装置を搭載するディーゼル機関10のシステム
構成図を示す。ディーゼル機関10は、燃料噴射制御を
電気的に実行する機能を備えた電子制御式ディーゼル機
関である。ディーゼル機関10は、電子制御ユニット1
2(以下、ECU12と称す)によって制御される。
を備えている。エアフィルタ14は、吸気管16に接続
されている。吸気管16にはその内部を流通する空気の
温度を検出する吸気温センサ18が配設されている。吸
気温センサ18の出力信号はECU12に供給されてい
る。ECU12は、吸気温センサ18の出力信号に基づ
いて吸入空気の温度THAを検出する。
ンプレッサ室22に連通している。また、コンプレッサ
室22の下流には、吸気管24が連通されている。吸気
管24の内部には、吸気絞り弁26が配設されている。
吸気絞り弁26は、アクセルペダル28と連動して開閉
するように構成されている。更に、吸気絞り弁26の近
傍には、吸気絞り弁26の開度に応じた電気信号を出力
するアクセル開度センサ30が配設されている。アクセ
ル開度センサ30の出力信号がECU12に供給されて
いる。ECU12は、アクセル開度センサ30の出力信
号に基づいて、吸気絞り弁26の開度、すなわち、アク
セル開度θを検出する。
スするバイパス通路32が設けられている。バイパス通
路32には、バイパス絞り弁34が配設されている。バ
イパス絞り弁34には、負圧アクチュエータ36が連結
されている。更に、負圧アクチュエータ36には、バキ
ューム・スイッチング・バルブ(以下、VSVと称す)
38および40が連通している。VSV38,40は、
ECU12によって駆動される。ECU12は、ディー
ゼル機関10が停止状態である場合にはバイパス絞り弁
34が全閉状態となるように、ディーゼル機関10がア
イドル状態である場合にはバイパス絞り弁34が半開状
態となるように、また、ディーゼル機関10が通常運転
状態である場合にはバイパス絞り弁34が全開状態とな
るように、VSV38,40を制御する。
イパス絞り弁34の下流側において吸気圧センサ42が
連通されている。吸気圧センサ42は、吸気管24の内
圧に応じた電気信号を出力する。吸気圧センサ42の出
力信号はECU12に供給されている。ECU12は、
吸気圧センサ42の出力信号に基づいて、吸気絞り26
およびバイパス絞り34の下流側の吸気圧を検出する。
4を備えている。シリンダヘッド44の内部には、副燃
焼室46および排気ポート48が形成されている。ディ
ーゼル機関10は4気筒エンジンであり、シリンダヘッ
ド44には、副燃焼室46および排気ポート48が4気
筒分設けられている。シリンダヘッド44には、その先
端部が副燃焼室46に露出されるように、燃料噴射弁5
0およびグロープラグ52が配設されている。
54、および、その内部を摺動するピストン56を備え
ている。ピストン56の上面とシリンダヘッド44の底
面との間には、主燃焼室58が形成されている。副燃焼
室46および排気ポート48は、共に主燃焼室58に連
通している。シリンダヘッド44には、機関回転角に応
じて排気ポートを開閉する排気バルブ60が組み込まれ
ている。
タージャケット62が形成されている。また、シリンダ
ブロック54には、その先端部がウォータージャケット
62内に露出されるように、水温センサ64が配設され
ている。水温センサ64の出力信号はECU12に供給
されている。ECU12は、水温センサ12の出力信号
に基づいて、ウォータージャケット62内を流通する冷
却水の温度THWを検出する。
が連結されている。また、シリンダブロック54には、
クランクシャフト66の回転角が基準回転角に到達した
際にパルス信号を発生する基準位置センサ68が配設さ
れている。基準位置センサ68の出力信号はECU12
に供給されている。ECU12は、基準位置センサ68
からパルス信号が供給された際に、クランクシャフト6
6の回転角が基準回転角に到達したと判断する。
ト48には、排気管69が連通されている。排気管69
は、ターボチャージャ20のタービン室70に連通して
いる。また、タービン室70の下流側には、大気に連通
する排気管72が接続されている。更に、排気管69と
排気管72とは、排気管69側に所定値を超える圧力が
生じた場合に開弁するウェストゲートバルブ74を介し
て連通されている。
は、ディーゼル機関10に対して燃料を噴射すべき時期
に、燃料噴射ポンプ80から高圧の燃料が供給される。
燃料噴射弁50は、燃料噴射ポンプ80から所定圧力を
超える燃料が供給されると、副燃焼室46に向けて燃料
を噴射する。
射ポンプ80の構造について説明する。図2は、燃料噴
射ポンプ80の全体構成図を示す。燃料噴射ポンプ80
は、6気筒式ディーゼル機関に対して高圧燃料を供給す
るポンプである。燃料噴射ポンプ80は、ハウジング8
2を備えている。ハウジング82の内部には駆動軸83
が配設されている。ハウジング82には、給油式ベアリ
ング84が配設されている。駆動軸83は、給油式ベア
リング84によって回転可能に把持されている。駆動軸
83には、図示しないベルトを介してディーゼル機関1
0のクランクシャフト66が連結されている。駆動軸8
3は、ディーゼル機関10の運転中にクランクシャフト
66の1/2の回転速度で回転する。
が設けられている。燃料インレット86には、図示しな
い燃料タンクから燃料が供給される。燃料インレット8
6には、給油式ベアリング84の外周面に通じる油路8
7が連通している。油路87を通って給油式ベアリング
84に導かれる燃料は、給油式ベアリング84と駆動軸
83との間に浸入して潤滑油として機能する。ハウジン
グ82の端部(図2に於ける左端部)には、給油式ベア
リング84と隣接する位置に、燃料の漏出を防止するた
めのオイルシール88が配設されている。
フィードポンプ89(以下、単にフィードポンプ89と
称す)が組み込まれている。フィードポンプ89は、外
壁90、回転子91、および、複数のベーン92を備え
ている。外壁90は、駆動軸83の回転中心に対して偏
心した内壁面を有する筒状の部材である。外壁90はハ
ウジング82に固定されている。回転子91は、駆動軸
83に固定された筒状の部材であり、径方向に延びる複
数のスリットを備えている。ベーン92は、回転子91
が備えるスリットの内部に収納されている。回転子91
が回転すると、ベーン92は、その外周側の端面を外壁
90に当接させながらスリットの内部を摺動する。
に連通する燃料吸入路93が形成されている。燃料吸入
路93に導かれた燃料はベーン92と外壁90とで隔成
される空間(以下、ポンプ空間と称す)に導かれる。回
転子91が回転するとポンプ空間の容積が減少し、その
内部の燃料が昇圧される。上記の如く昇圧された燃料
は、ハウジング82に形成されている燃料圧送路94に
導かれる。
(図2における右端部)を覆う位置にカバー95が装着
されている。カバー95の内部には、燃料室96が形成
されている。フィードポンプ89により圧送された燃料
は、燃料圧送路94に圧送された後、図示しない油路を
通って燃料室96に導かれる。
ている。パルサ100は磁性材料で形成された環状の部
材である。その外周面に複数の突起101が設けられて
いる。燃料室96の内部には、それらの突起101と対
向する位置に電磁ピックアップセンサ102が配設され
ている。電磁ピックアップセンサ102は、その内部に
ピックアップコイルおよびマグネットを備えている。電
磁ピックアップセンサ102は、マグネットから発せら
れる磁束が、ピックアップコイルを貫き、かつ、電磁ピ
ックセンサ102とパルサ100とのエアギャップ、お
よび、パルサ100を含む磁気回路を通って還流するよ
うに構成されている。上記の構成によれば、電磁ピック
アップセンサ102は、突起101がその近傍を通過す
る際に、磁束Φの変化率 dΦ/dt に応じた波高値をゆう
するパルス信号を出力する。電磁ピックアップセンサ1
02の出力信号は、ECU12に供給されている。EC
U12は、電磁ピックアップセンサ102の出力信号に
基づいて、クランクシャフト66の回転速度を検出す
る。
ている。ハウジング82の内部にはベアリング106が
配設されている。ロータ105は、ベアリング36に把
持されている。ロータ105は、駆動軸83と共に回転
することができる。ロータ105には、その内部にポン
プ室107が形成されている。ポンプ室107は、ロー
タ105の中心軸に沿って図2に於ける左側から右側に
向かって所定長だけ延在する軸方向穴と、ロータ105
の径方向に延在し、ロータ105の外周面から軸方向穴
に貫通する4本の径方向穴とで構成されている。ポンプ
室107の軸方向穴の開口端はプラグ108により閉塞
されている。また、ポンプ室107の径方向穴には、そ
れぞれプランジャ109〜112(図1には、プランジ
ャ109,111のみが表されている)が挿入されてい
る。
07の軸方向穴に連通する燃料通路113,114が設
けられている。燃料通路113,114の他端は、それ
ぞれロータ105の外周面に形成される燃料吸入ポート
115,116に連通している。燃料吸入ポート11
5,116は、ロータ105の中心軸を挟んで互いに反
対側に設けられている。
に連通する燃料通路117が設けられている。燃料通路
117は、ロータ105の外周面に設けられた燃料吐出
溝118の一端に連通している。燃料吐出溝118は、
ロータ105の軸方向に所定長を有している。また、ロ
ータ105の外周面には、燃料吐出溝118の一端(図
2に於ける右端)と交わる位置に環状溝119が形成さ
れている。
0が組み込まれている。ロータ105は、シリンダ12
0の内部に液密に、かつ、回転可能に挿入されている。
シリンダ120には、ディーゼル機関10の気筒数と同
じ6本の燃料通路121〜126が、ロータ105取り
巻くように等間隔で設けられている(図1には、燃料通
路121,124のみが表されている)。燃料通路12
1〜126は、ロータ105の回転角が所定回転角(以
下、この回転角を吸入回転角と称す)に達する毎に、順
次2本づつ燃料吸入ポート115,116に連通する。
関10の気筒数と同じ6本の燃料通路127〜132
が、ロータ35を取り巻くように等間隔で設けられてい
る(図1には、破線により燃料通路57のみが表されて
いる)。燃料通路127〜132は、ロータ105の回
転角が所定回転角(以下、この回転角を吐出回転角と称
す)に達する毎に燃料吐出溝118の一端(図2に於け
る左端)に連通する。
33が設けられている。スピル通路133は、環状溝1
19と連通する位置に設けられている。環状溝119
は、燃料吐出溝118、燃料通路117、および、燃料
通路113を介して常にポンプ室107に連通してい
る。従って、スピル通路133には、常にポンプ室10
7と等しい燃料圧力が導かれる。
グ135が装着されている。第2ハウジング135に
は、燃料通路121〜126に連通する燃料ギャラリ1
36が設けられている。燃料ギャラリ136は、図示し
ない油路を介して燃料室96に連通している。従って、
燃料ギャラリ136には、フィードポンプ89の作動
中、常に所定圧力を有する燃料が供給されている。ま
た、第2ハウジング135には、燃料通路127〜13
2のそれぞれに連通する燃料通路137〜142(図1
には、破線により燃料通路137のみが表されてい
る)、および、スピル通路133に連通するスピル通路
143が設けられている。
室107周辺の構造について詳説する。図3は、燃料噴
射ポンプ80を図2に示すIII-III 直線に沿って切断し
た際に得られる断面図を示す。図3に示す如く、ロータ
105が備えるポンプ室107には、ポンプ室107を
構成する4つの径方向穴のそれぞれに、プランジャ10
9〜112が挿入されている。ロータ105には、ま
た、プランジャ109〜112の外周側端部に接触する
ようにローラーシュー145〜148が配設されてい
る。ローラーシュー145〜148は、それぞれローラ
149〜152を把持している。
ローラーリング153が配設されている。ローラーリン
グ153は、ロータ105の外周を取り巻くように配設
される環状の部材である。上述した電磁ピックアップセ
ンサ102は、ローラーリング153に固定されてい
る。従って、電磁ピックアップセンサ102から出力さ
れるパルス信号によれば、ローラーリング153に対す
るロータ105の回転角を検出することができる。
のカム山155〜160が等間隔に、すなわち、60°
毎に設けられている。ロータ105が回転すると、ロー
ラ149〜152は、これらのカム山155〜160に
沿った変位を示す。ローラ149〜152がカム山15
5〜160に沿った変位を示すと、プランジャ109〜
112は、ポンプ室107の内部を径方向に往復運動す
る。以下、ローラ149〜152がカム山155〜16
0に乗り上げていない場合にプランジャ109〜112
が取る位置を「リフト“0”の位置」と、また、ローラ
149〜152がカム山155〜160に乗り上げるこ
とによりプランジャ109〜112に生ずる径方向の変
位量を「プランジャ109〜112のリフト量」と称
す。プランジャ109〜112は、全てのプランジャ1
09〜112が同時期にカム山155〜160の何れか
と干渉するように設けられている。このため、プランジ
ャ109〜112には、常に同量のリフト量が生ずる。
9〜112のリフト量が増す過程で、すなわち、ローラ
149〜152がカム山155〜160に乗り上げる過
程で減少し、プランジャ109〜112のリフト量が減
る過程で、すなわち、ローラ149〜152がカム山1
55〜160から降下する過程で増加する。燃料噴射ポ
ンプ80において、シリンダ120が備える燃料通路1
21〜126は、ローラ149〜152がカム山155
〜160から降下する際にロータ105の燃料吸入ポー
ト115,116に連通するように設けられている。ま
た、シリンダ120が備える燃料通路127〜132
は、それぞれローラ149〜152がカム山155〜1
60に乗り上げる際にロータ105の燃料吐出溝に連通
するように設けられている。
に伴ってローラ149〜152がカム山155〜160
から降下する過程では、燃料ギャラリ136内の燃料が
ポンプ室107へ吸入される。また、ローラ149〜1
52がカム山155〜160に乗り上げる過程では、ポ
ンプ室107内の燃料が燃料吐出溝118、および、燃
料通路127へ向けて圧送される。燃料噴射ポンプ80
によれば、ロータ105が1回転する間に上記の吸入・
圧送工程が6回繰り返される。
の内部に、所定回転角だけ回転することができるように
配設されている。図3に示す如く、ローラーリングの下
端部にはロッド161が固定されている。ロッド161
は、ローラーリング153の下方に配設されるタイマピ
ストン162,163の間に挟持されている。タイマピ
ストン162,163は、共にシリンダ164の内部に
摺動可能に挿入されている。シリンダ164の内部に
は、タイマピストン162によって隔成される高圧室1
65と、タイマピストン163によって隔成される低圧
室166とが形成されている。低圧室166には、タイ
マピストン163をロッド161側へ付勢するスプリン
グ167が配設されている。高圧室165および低圧室
166は、図示しない油路を介してそれぞれ燃料圧送路
94または燃料タンクに連通している。また、これら高
圧室165および低圧室166は、図2に示すタイマコ
ントロールバルブ168(以下、TCV168と称す)
を介して互いに連通している。
66との導通状態を制御する電磁弁である。TCV16
8は、ECU12によってデューティ駆動される。TC
V168に供給される駆動信号のデューティ比が変化す
ると、高圧室165と低圧室166との導通状態が変化
する。高圧室165と低圧室166とが導通状態である
と、両者の差圧が小さくなり、タイマピストン162,
163およびロッド161が、スプリング167の付勢
力により図3に於ける右側へ押圧される。この際、ロー
ラーリング153は、ハウジング82の内部で、相対的
に反時計回り方向に回転する。
と低圧室166との連通が遮断されると、高圧室165
と低圧室166との間に大きな差圧が発生する。この場
合、タイマピストン162,163およびロッド161
は、スプリング167の付勢力に抗って図3に於ける左
側へ変位する。この際、ローラーリング153は、ハウ
ジング82の内部で、相対的に時計回り方向に回転す
る。
ば、TCV168に供給する駆動信号のデューティ比を
制御することで、ローラーリング153をハウジング8
2の内部で回転させることができる。ローラーリング1
53がハウジング82の内部で回転すると、ロータ10
5の回転角と、燃料噴射ポンプ80において吸入・圧送
工程が実行される時期との関係が変化する。従って、燃
料噴射ポンプ80によれば、TCV168を制御するこ
とにより、ディーゼル機関10の回転角と、燃料噴射ポ
ンプ80において吸入・圧送工程が実行される時期との
関係を適当に変化させることができる。
スピル弁170、および、燃料還流バルブ171を備え
ている。スピル弁170および燃料還流バルブ171
は、共に第2ハウジング135に組み付けられている。
スピル弁170は、電磁コイル172および作動軸17
3を備えている。電磁コイル172は、ECU10に接
続されている。ECU10は、ディーゼル機関10の運
転中、所定のタイミングで電磁コイル172に対して電
流を供給する。電磁コイル172に電流が供給される
と、作動軸173は図中下向きに付勢される。作動軸1
73の下端部近傍には、作動軸173を取り巻くように
スプリング174およびストッパ175が配設されてい
る。スプリング174は、図1於ける下方へ向けてスト
ッパ175を付勢している。
には、弁体176が配設されている。弁体176の周囲
にはスプリング177が配設されている。スプリング1
77は、弁体176を図中上方へ付勢している。弁体1
76の下方には、弁座178が形成されている。電磁コ
イル172が電磁力を発生している場合は、弁体176
が弁座178に着座した状態が形成される。一方、電磁
コイル172が電磁力を発生していない場合は、弁体1
76が弁座178から離座した状態が形成される。
合は、第2ハウジング135に形成されているスピル通
路143が遮断された状態、すなわち、ロータ105の
環状溝119が外部空間から遮断された状態が形成され
る。環状溝119が外部空間から遮断された状態で燃料
の圧送工程が実行されると、ポンプ室107の内圧は十
分に高い圧力に昇圧される。
から離座している場合は、スピル通路143が燃料ギャ
ラリ136および燃料還流バルブ171の双方に導通し
た状態が形成される。尚、以下の記載においては、弁体
176が弁座178から離座した状態をスピル弁170
が開弁した状態と、また、弁体176が弁座178に着
座した状態をスピル弁170が閉弁した状態と称す。上
記の如くスピル弁170が開弁している場合は、ロータ
105の環状溝119と燃料ギャラリ136とが導通状
態となる。この場合、燃料の圧送工程が実行されても、
プランジャ109〜112によって圧送される燃料が燃
料ギャラリ136に開放されるため、ポンプ室107内
の燃料が昇圧されることはない。
料タンクが連通している。燃料還流バルブ171は、そ
の内部にボール弁179およびスプリング180を備え
ている。ボール弁179およびスプリング180は、ス
ピル弁170側に所定値を超える圧力が生じた場合に開
弁して、スピル弁170側の燃料を燃料タンク側へ開放
する逆止弁として機能する。燃料還流バルブ180によ
れば、スピル弁170の開弁時に、スピル通路173か
ら流出する高圧の燃料を適当に減圧して燃料タンクに還
流戻すことができる。
81を備えている。アキュムレータ181は、ロータ1
05の先端部と対向するように第2ハウジング135に
組み付けられている。アキュムレータ181は、燃料室
182、燃料室182を隔成するピストン183、およ
び、ピストン183を燃料室182側へ付勢するスプリ
ング184を備えている。
5には、燃料室182と燃料ギャラリ136とを連通す
る連通路185,186が設けられている。従って、燃
料室182の内圧は、燃料ギャラリ136の内圧とほぼ
同じ圧力となる。燃料ギャラリ136の内圧が高圧とな
ると、ピストン183はスプリング184の付勢力に抗
って燃料室182の容積が拡大される方向に変位する。
また、燃料ギャラリ136の内圧が低圧となると、ピス
トン183はスプリング184の付勢力により燃料室1
82の容積が縮小される方向に変位する。このため、ア
キュムレータ181によれば、燃料ギャラリ136内の
圧力変動を吸収することができる。
90〜195(図1にはデリバリバルブ190のみが表
されている)を備えている。デリバリバルブ190〜1
95は、それぞれ燃料通路137〜142に連通するよ
うに、第2ハウジング135に組み付けられている。デ
リバリバルブ190〜195には、ディーゼル機関10
の各気筒に配設された燃料噴射弁50が連通している。
路137〜142から所定圧力を超える燃料が供給され
た場合にその燃料を燃料噴射弁50に向けて供給する。
また、デリバリバルブ190〜195は、燃料通路13
7〜142内の燃料圧力が低下した場合に、デリバリバ
ルブ190〜195から燃料噴射弁50に至る燃料経路
の内圧を所定圧力に保持する。デリバリバルブ190〜
195によれば、燃料噴射の非実行時に燃料噴射弁50
に供給される燃料圧力を、ほぼ一定値に維持することが
できる。
ルブ196を備えている。オーバーフローバルブ196
は、その一端が燃料室96に開口するように、カバー9
5に組み付けられている。オーバーフローバルブ196
には、図示しない燃料タンクが連通している。オーバー
フローバルブ196の内部には、ボール弁197および
スプリング198が配設されている。ボール弁197お
よびスプリング198は、燃料室96内に所定値を超え
る圧力が生じた場合に開弁して、燃料室96内の燃料を
燃料タンク側へ開放する逆止弁として機能する。オーバ
ーフローバルブ196によれば、燃料室96内に過剰な
燃料圧力が生ずるのを防止することができる。
を参照して、本実施例のシステムの動作について説明す
る。ECU12は、吸気温センサ16によって検出され
る吸気温THA、アクセル開度センサ30によって検出
されるアクセル開度θ、吸気圧センサによって検出され
る吸気圧PM、水温センサ64によって検出される冷却
水温THW、および、電磁ピックアップセンサ102の
出力パルスに基づいて演算される機関回転数NEを基礎
として、ディーゼル機関10に供給すべき燃料噴射量Q
を演算する。また、ECU12は、上記の如く求めた燃
料噴射量Qが、燃料噴射弁50から適切なタイミングで
噴射されるように、スピル弁170およびTCV168
を制御する。
するためのタイムチャートを示す。図4(A)はプラン
ジャ109〜112に付与されるリフト量の変化を、図
4(B)はプランジャ109〜112のリフト速度の変
化を、図4(C)は本実施例において実行される通常制
御に伴うスピル弁170の動作を、図4(D)はその通
常制御に伴う燃料噴射圧力の変化を、図4(E)は本実
施例において実行されるプレストローク制御に伴うスピ
ル弁170の動作を、また、図4(F)はそのプレスト
ローク制御に伴う燃料噴射圧力の変化を示す。
5の回転角が吸入回転角に達する際に実現される。ロー
タ105の回転角が吸入回転角に達する際には、図4
(A)および(B)に示す如く、プランジャ109〜1
12は、徐々にリフト速度を増加させながら最大リフト
量近傍までリフト量を増加させる。そして、リフト量が
最大リフト量近傍に達すると、リフト速度を急激に減少
させる。
ル機関10に対して加速要求が生じていない場合はスピ
ル弁170に対して通常制御を施す。通常制御は、図4
(C)に示す如く、プランジャ109〜112がリフト
し始める以前にスピル弁170を閉弁状態とし、かつ、
所望の燃料噴射量Qの噴射が終了した時点でスピル弁1
70を開弁状態とすることで実現される。
〜112のリフトが開始されると同時に燃料噴射弁50
から燃料が噴射され始める。ECU12は、各種センサ
の出力値に基づいて演算した燃料噴射量Qから燃料噴射
の終了時期を逆算し、その終了時期が到来するとスピル
弁170を開弁状態とする。スピル弁170が開弁状態
とされると、ポンプ室107の内圧が急激に減少して、
燃料噴射弁50からの燃料噴射が終了される。上記の処
理によれば、スピル弁170の開弁時期を制御すること
により、精度良く所望の燃料噴射量Qをディーゼル機関
10に対して供給することができる。
プランジャ109〜112のリフト速度が小さい領域で
燃料噴射が行われる。燃料の噴射圧力は、プランジャ1
09〜112のリフト速度が大きいほど高い圧力まで昇
圧される。このため、通常制御による場合は、図4
(D)に示す如く、燃料の噴射圧力が比較的低く抑制さ
れる。
ル機関10に対して加速要求が生じている場合はスピル
弁170に対してプレストローク制御を施す。プレスト
ローク制御は、図4(E)に示す如く、プランジャ10
9〜112がリフトし始めた後にスピル弁170を閉弁
状態とし、かつ、所望の燃料噴射量Qの噴射が終了した
時点でスピル弁170を開弁状態とすることで実現され
る。
109〜112のリフトが開始された後、更にスピル弁
170が閉弁されることにより燃料噴射弁50から燃料
が噴射され始める。このため、プレストローク制御によ
る場合は、通常制御時に比して、燃料噴射の開始時期が
遅角側に移行することになる。
V168を制御することで、プレストローク制御時の燃
料開始時期を進角側に移行させて、通常制御時の燃料開
始時期と一致させることも可能である。しかしながら、
本実施例においては、後述する理由に鑑みて、敢えてプ
レストローク制御時の燃料開始時期を、通常制御時の燃
料開始時期に比して遅角側に移行させることとしてい
る。
するにあたり、スピル弁170を閉弁状態とした後、所
望の燃料噴射量Qの噴射が終了した時点でスピル弁17
0を開弁状態とする。スピル弁170が開弁状態とされ
ると、ポンプ室107の内圧が急激に減圧されて燃料噴
射が終了される。プレストローク制御による場合は、燃
料噴射が、比較的プランジャ109〜112のリフト速
度が大きい領域で行われる。このため、プレストローク
制御による場合は、図4(F)に示す如く、通常制御時
に比して燃料の噴射圧力が高圧となる。
機関10の運転中は、排気管69を介してターボチャー
ジャ20のタービン室70に排気ガスが流入する。ター
ビン室70に排気ガスが流入すると、ターボチャージャ
20のタービンが回転し、タービン室20内の空気がデ
ィーゼル機関10に過給される。ディーゼル機関10
は、吸入空気量に応じた出力を発生する。このため、上
記の如く空気が過給されると、ディーゼル機関10は大
きな出力を発生することができる。
ル28が踏み込まれると、ECU12は、そのアクセル
開度θに応じた燃料噴射量Qを演算する。この際、EC
U12は、ターボチャージャ20が適正に空気を過給し
ている状態を想定して、燃料噴射量Qを演算する。
た後、排気ガスの圧力が上昇するまでには、ある程度の
タイムラグが存在する。このため、アクセルペダル28
が踏み込まれた後、ターボチャージャ20の過給能力が
定常的な能力に達するまでにはある程度の応答遅れが生
ずる。
一方で、ECU12が、その応答遅れを考慮せずに燃料
噴射量Qを演算すると、アクセルペダル28が踏み込ま
れた直後に、吸入空気量に対して過剰な燃料が供給され
る事態が生ずる。このように、ディーゼル機関10に対
して過剰な燃料が供給される状況下では、燃料の早期着
火が生じ易く、いわゆるディーゼルノック音が発生し易
い。
図れば、または、燃料噴射時期の遅角制御を行えば、デ
ィーゼルノック音の発生を抑制することができる。しか
しながら、前者の手法によれば、ディーゼル機関10の
出力トルクが低下し、加速特性が悪化するという不都合
が生ずる。また、後者の手法によれば、排気ガス中に含
まれる未燃成分の量が増加し、排気エミッションが悪化
するという不都合が生ずる。
0に対して加速要求が生じている場合に、上記の如くプ
レストローク制御を実行することで、出力トルクの低下
を伴うことなく、また、排気エミッションの悪化を伴う
ことなく、ディーゼルノック音を抑制する点に特徴を有
している。
は、ディーゼル機関10に対して加速要求が生じている
場合は、燃料噴射量Qを減量補正することなく、プレス
トローク制御を実行する。このため、加速要求時に出力
トルクが低下するという不都合が生ずることはない。
に対して加速要求が生じている場合は、燃料噴射の開始
時期が遅角側に移行するようにプレストローク制御を実
行する。燃料噴射の開始時期が遅角側に移行されれば、
燃料の早期着火が生じ難くなる。このため、加速要求時
にターボチャージャ20に応答遅れが生じても、ディー
ゼルノック音の発生が抑制される。
御される場合は、上記の如く、燃料噴射圧が通常制御時
に比して高圧となる。燃料噴射圧が高圧であれば、所望
の燃料噴射量Qを噴射するのに要する時間が短期間とな
る。燃料噴射量Qが短期間で噴射できれば、燃料噴射の
開始時期が遅角側に移行されていても、燃料噴射の終了
時期が遅角側に大きく移行されることがない。また、燃
料噴射の終了時期が遅角側に大きく移行されなければ、
排気ガス中に含まれる未燃成分の量が増量されるのを防
止することができる。
ば、ディーゼル機関10に対して加速要求が生じた際
に、優れた加速性能と優れた排気特性とを維持しつつ、
ディーゼルノック音の抑制を図ることができる。以下、
図5を参照して、上記の機能を実現すべくECU12が
実行する処理の内容について説明する。
2が実行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示
す。本ルーチンは、所定時間毎、例えば8msec毎に起動
される定時割り込みルーチンである。本ルーチンが起動
されると、先ずステップ200の処理が実行される。
み込まれる。本ステップ200の処理が終了すると、次
にステップ202の処理が実行される。ステップ202
では、所定時間の間に生じたアクセル開度θの変化量Δ
θが算出される。本実施例では、0.2sec 前に検出さ
れたθ、すなわち、25回前の処理サイクル時に検出さ
れたθと、今回の処理サイクル時に検出されたθとの偏
差がΔθとして算出される。本ステップ202の処理が
終了すると、次にステップ204の処理が実行される。
α以上であるか否かが判別される。αは、ディーゼル機
関10に対して加速要求が生じているか否かを判別する
ためのしきい値である。本実施例では、αを50%に設
定している。上記の判別の結果、Δθ≧αが成立すると
判別された場合は、加速が開始されたと判断することが
できる。この場合は、次にステップ206の処理が実行
される。
に初期値A0 が代入される。本実施例において、初期値
A0 は、図6に示すマップを参照して、変化量Δθに基
づいて設定される。図6に示す如く、初期値A0 は、α
≦Δθ≦aが成立する範囲ではΔθに比例する値に設定
される。また、a<Δθが成立する範囲では最大値A
0maxに固定される。本実施例では、最大値A0maxを4°
に設定している。
と、以後、スピル弁170の閉弁時期は、プランジャ1
09〜112にリフトが生じ始めた後、クランク角がA
°変化した時期に設定される。上記ステップ206の処
理によれば、アクセルペダル28が急激に踏み込まれる
ほど、すなわち、ターボチャージャ20に応答遅れが生
じ易いほど、プレストローク値Aに大きな値を設定する
ことができる。上記ステップ206の処理が終了する
と、次にステップ208の処理が実行される。
初期値B0 が代入される。カウンタCACCは、プレス
トローク制御を実行すべき残存時間をカウントするため
のカウンタであり、本ステップ208の処理が実行され
た後、本ルーチンが起動される毎に1づつデクリメント
される。本実施例では、初期値B0 として400sec相
当の値が、すなわち、“50”が代入される。本ステッ
プ208の処理が終了すると、今回のルーチンが終了さ
れる。
ないと判別された場合は、今回の処理サイクル時には、
ディーゼル機関10の加速が開始されていないと判断す
ることができる。この場合、次にステップ210の処理
が実行される。ステップ210では、カウンタCACC
に“0”でない値が残存しているか否かが判別される。
その結果、CACC>0が成立すると判別された場合
は、次にステップ212の処理が実行される。
が更新される。本ステップ212では、前回の処理サイ
クル時に設定されたプレストローク値Aから所定値kを
減じた値が、新たなプレストローク値Aとされる。本ス
テップ212の処理が終了すると、次にステップ214
の処理が実行される。上記の処理によれば、ディーゼル
機関10の加速が開始された後、ターボチャージャ20
の応答遅れが解消されるのと同期して、プレストローク
値Aを減衰させることができる。
1だけデクリメントされる。本ステップ214の処理が
終了すると、今回のルーチンが終了される。上記ステッ
プ210で、CACC>0が不成立である、すなわち、
カウンタCACCが“0”までデクリメントされている
と判別された場合は、もやはプレストローク制御を実行
する必要がないと判断することができる。この場合、次
にステップ216の処理が実行される。
に“0”が代入される。本ステップ216の処理が実行
されると、以後、ECU12は、プランジャ109〜1
12にリフトが生ずる以前にスピル弁170が閉弁状態
となるように、スピル弁170に対して通常制御を施
す。本ステップ216の処理が終了すると、今回のルー
チンが終了される。
ストローク値Aの初期値A0 をΔθに応じて変化させる
こととしているが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、初期値A0 が定数であってもよい。また、上記の
実施例においては、カウンタCACCの初期値B0 を定
数としているが、本発明はこれに限定されるものではな
く、初期値B0 をΔθに応じて変化させてもよい。
ルーチンを所定時間毎に起動される定時割り込みルーチ
ンとしているが、本発明はこれに限定されるものではな
く、図5に示すルーチンをディーゼル機関10が所定角
だけ回転する毎に起動されるNE割り込みルーチンとし
ても良い。
みルーチンとした場合の割り込み時間を、機関回転数N
Eとの関係で表した図を示す。図7に示す如く、NE割
り込みルーチンは、機関回転数NEが高回転となるほど
頻繁に起動される。図5に示すルーチンにおいて、上記
ステップ202では、上述の如く、25回前の処理サイ
クル時のアクセル開度θと今回の処理サイクル時のアク
セル開度θとの偏差がΔθとされる。アクセルペダル2
8の踏み込み速度が同じであれば、Δθの値は、本ルー
チンの割り込み時間が長いほど、すなわち、機関回転数
NEが低回転であるほど大きな値となる。このため、図
5に示すルーチンがNE割り込みルーチンである場合、
上記ステップ204の条件は、機関回転数NEが低いほ
ど成立し易くなる。
ストローク制御は、カウンタCACCが所定回数B0 回
だけカウントダウンされることにより終了される。この
ため、プレストローク制御は、本ルーチンの割り込み時
間が長いほど、すなわち、機関回転数NEが低回転であ
るほど長期に渡って実行される。
回転数NEが低いほど生じ易く、また、機関回転数NE
が高いほど生じ難い。このため、ディーゼル機関10の
加速時には、機関回転数NEが低回転であるほど頻繁に
かつ長期に渡ってプレストローク制御が実行されること
が好ましい。図5に示すルーチンをNE割り込みルーチ
ンとすると、低回転領域で上記ステップ204の条件が
成立し易くなり、また、CACCのカウントダウンに長
い期間が必要となる。このため、図5に示すルーチンを
NE割り込みルーチンとすると、上記の要求を満たすこ
とができる。
ージャ20が前記請求項1記載の「過給機」に相当する
と共に、ECU12がNEおよびθ等に基づいて燃料噴
射量Qを演算することで前記請求項1記載の「燃料噴射
量演算手段」が、ECU12が上記ステップ200〜2
04の処理を実行することにより前記請求項1記載の
「加速開始検出手段」が、ECU12が上記ステップ2
06の処理を実行することにより前記請求項1記載お
「加速時噴射制御手段」がそれぞれ実現されている。
シュー145〜148、ローラ149〜152、およ
び、カムリング153が前記請求項2記載の「カム機
構」に、燃料室96が前記請求項2記載の「低圧源」に
それぞれ相当していると共に、ECU12がスピル弁1
70に対して閉弁指令を発することにより前記請求項2
記載の「スピル弁閉弁手段」が、ECU12が上記ステ
ップ206の処理を実行することにより前記請求項2記
載の「プレストローク値セット手段」が、また、ECU
12が上記ステップ212の処理を実行することにより
前記請求項2記載の「プレストローク値減衰手段」が、
それぞれ実現されている。
例について説明する。本実施例のシステムは、上記図1
乃至図3に示すシステム構成において、ECU12に、
上記図5に示すルーチンに代えて図8に示すルーチンを
実行させることにより実現することができる。
変化量Δθに基づいてディーゼル機関10に対して加速
要求が生じているか否かを判断している。本実施例のシ
ステムは、機関回転数NEの変化量ΔNEに基づいて加
速要求の有無を判断する点に特徴を有している。
行する制御ルーチンの一例のフローチャートを示す。本
ルーチンは、所定時間毎、例えば8msec毎に起動される
定時割り込みルーチンである。尚、本ルーチン中、上記
図5に示すステップと同一の処理を実行するステップに
ついては、同一の符合を付してその説明を省略または簡
略する。
220の処理が実行される。ステップ220では、機関
回転数NEが読み込まれる。本ステップ220の処理が
終了すると、次にステップ222の処理が実行される。
ステップ222では、所定時間の間に生じた機関回転数
NEの変化量ΔNEが算出される。本実施例では、0.
2sec 前に検出されたNE、すなわち、25回前の処理
サイクル時に検出されたNEと、今回の処理サイクル時
に検出されたNEとの偏差がΔNEとして算出される。
本ステップ222の処理が終了すると、次にステップ2
24の処理が実行される。
値β以上であるか否かが判別される。βは、ディーゼル
機関10に対して加速要求が生じているか否かを判別す
るためのしきい値である。上記の判別の結果、ΔNE≧
βが成立すると判別された場合は、加速が開始されたと
判断することができる。この場合、以後、ステップ20
6でプレストローク値Aに初期値A0 が代入され、ステ
ップ208でカウンタCACCに初期値B0 が代入され
た後、今回のルーチンが終了される。
しないと判別された場合は、今回の処理サイクル時に
は、ディーゼル機関10の加速が開始されていないと判
断することができる。この場合、次にステップ210で
CACC>0が成立するか否かが判別される。その結
果、CACC>0が成立すると判別された場合は、以
後、ステップ202でプレストローク値Aが減少側に更
新され、更にステップ204でカウンタCACCがデク
リメントされた後、今回のルーチンが終了される。一
方、CACC>0が成立しないと判別された場合は、以
後、ステップ216でプレストローク値Aに“0”が代
入された後、今回のルーチンが終了される。
ムと同様に、ディーゼル機関10に対して加速要求が生
ずると同時にプレストローク制御を開始し、かつ、その
後ターボチャージャ20の応答遅れが解消されるのと同
期して、プレストローク値Aを減衰させることができ
る。従って、本実施例のシステムによれば、ディーゼル
機関10に対して加速要求が生じた際に、良好な加速性
能と良好な排気エミッションとを維持しつつ、ディーゼ
ルノック音を有効に抑制することができる。
ーク値Aの初期値A0 およびカウンタCACCの初期値
B0 は、定数であっても、ΔNEの関数であってもよ
い。また、本実施例において、図8に示すルーチンは、
定時割り込みルーチンに限定されず、NE割り込みルー
チンであってもよい。
が上記ステップ220〜224の処理を実行することに
より前記請求項1記載の「加速開始検出手段」が実現さ
れている。
ば、過給機付ディーゼル機関10の加速開始時に、燃料
噴射の開始時期を遅角させ、かつ、所望量の燃料を短期
間で噴射することができる。このため、本発明に係る装
置によれば、過給機付ディーゼル機関10の加速開始時
に、加速性および排気特性を良好に維持しつつ、ディー
ゼルノック音を抑制することができる。
開始時にプレストローク値を設定し、かつ、加速が開始
された後、そのプレストローク値を徐々に減衰させるこ
とにより、過給機の応答遅れ量に応じた遅角制御量、お
よび、燃料圧力昇圧量を適正に実現することができる。
このため、本発明によれば、過給機付ディーゼル機関1
0の加速性および排気特性を良好に維持し、かつ、ディ
ーゼルノック音を抑制し得る装置を簡便に実現すること
ができる。
III 直線に沿って切断することで得られる断面図であ
る。
ャのリフト量の変化を表すタイムチャートである。図4
(B)は燃料噴射ポンプが備えるプランジャのリフト速
度の変化を表すタイムチャートである。図4(C)は通
常制御を実現するためのスピル弁の開閉動作を表すタイ
ムチャートである。図4(D)は通常制御に伴う燃料圧
力の変化を表すタイムチャートである。ートである。図
4(E)はプレストローク制御を実現するためのスピル
弁の開閉動作を表すタイムチャートである。図4(D)
はプレストローク制御に伴う燃料圧力の変化を表すタイ
ムチャートである。
ーチンの一例のフローチャートである。
初期値A0 を設定する際に参照されるマップの一例であ
る。
した場合の割り込み時間と機関回転数NEとの関係を表
す図である。
ーチンの一例のフローチャートである。
ャのリフト量の変化を表すタイムチャートである。図4
(B)は燃料噴射ポンプが備えるプランジャのリフト速
度の変化を表すタイムチャートである。図4(C)は通
常制御を実現するためのスピル弁の開閉動作を表すタイ
ムチャートである。図4(D)は通常制御に伴う燃料圧
力の変化を表すタイムチャートである。ートである。図
4(E)はプレストローク制御を実現するためのスピル
弁の開閉動作を表すタイムチャートである。図4(F)
はプレストローク制御に伴う燃料圧力の変化を表すタイ
ムチャートである。
Claims (2)
- 【請求項1】 過給機を備えるディーゼル機関の加速時
における燃料噴射制御を実行する過給機付ディーゼル機
関の加速制御装置において、 機関回転数およびアクセル開度を含む運転状態に基づい
て燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段と、 ディーゼル機関の加速が開始されたことを検出する加速
開始検出手段と、 ディーゼル機関の加速開始時に、定常時に比して、燃料
噴射開始時期を遅角し、かつ、燃料噴射圧の上昇を図る
加速時噴射制御手段と、 を備えることを特徴とする過給機付ディーゼル機関の加
速制御装置。 - 【請求項2】 請求項1記載の過給機付ディーゼル機関
の加速制御装置において、 往復運動することでポンプ室を拡縮するプランジャと、
ディーゼル機関のクランク角と同期して作動し、前記プ
ランジャにリフト量を付与するカム機構と、を備える燃
料噴射ポンプと、 前記燃料噴射ポンプのポンプ室と低圧源との間に介在す
るスピル弁と、 ディーゼル機関のクランク角が所定の閉弁角に達した際
に前記スピル弁を閉弁状態とするスピル弁閉弁手段と、
を備えると共に、 前記加速時噴射制御手段が、ディーゼル機関の加速開始
時に、前記閉弁角に所定のプレストローク値をセットす
るプレストローク値セット手段と、前記プレストローク
値がセットされた後、該プレストローク値を所定の割合
で減少させるプレストローク値減衰手段と、を備えるこ
とを特徴とする過給機付ディーゼル機関の加速制御装
置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23557796A JP3683047B2 (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | 過給機付ディーゼル機関の加速制御装置 |
EP97115343A EP0828071B1 (en) | 1996-09-05 | 1997-09-04 | Acceleration control apparatus for a diesel engine provided with supercharger |
DE69719424T DE69719424T2 (de) | 1996-09-05 | 1997-09-04 | Vorrichtung zur Steuerung der Beschleunigung eines aufgeladenen Dieselmotors |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23557796A JP3683047B2 (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | 過給機付ディーゼル機関の加速制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1077881A true JPH1077881A (ja) | 1998-03-24 |
JP3683047B2 JP3683047B2 (ja) | 2005-08-17 |
Family
ID=16988060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23557796A Expired - Fee Related JP3683047B2 (ja) | 1996-09-05 | 1996-09-05 | 過給機付ディーゼル機関の加速制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0828071B1 (ja) |
JP (1) | JP3683047B2 (ja) |
DE (1) | DE69719424T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100444457B1 (ko) * | 2002-01-16 | 2004-08-16 | 현대자동차주식회사 | 엔진 급 가속 제어 방법 |
KR100862468B1 (ko) | 2006-12-12 | 2008-10-08 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 가속 제어방법 |
JP2010048192A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Denso Corp | 燃料噴射制御装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6968830B2 (en) | 2003-12-30 | 2005-11-29 | General Electric Company | Apparatus and method for suppressing internal combustion ignition engine emissions |
US7426917B1 (en) * | 2007-04-04 | 2008-09-23 | General Electric Company | System and method for controlling locomotive smoke emissions and noise during a transient operation |
JP5779331B2 (ja) | 2010-10-21 | 2015-09-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 筒内噴射式ガソリン機関の制御装置 |
DE102013210604A1 (de) * | 2013-06-07 | 2014-12-11 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer direkteinspritzenden Verbrennungskraftmaschine |
CN109505707A (zh) * | 2017-09-14 | 2019-03-22 | 郑州宇通客车股份有限公司 | 一种降低发动机燃烧噪声的方法及装置 |
CN112034859B (zh) * | 2020-09-14 | 2022-08-02 | 东北大学秦皇岛分校 | 抗干扰的cacc系统的自适应动态规划方法 |
CN113391553B (zh) * | 2021-06-15 | 2022-04-01 | 东北大学秦皇岛分校 | 具有执行器饱和的异构cacc系统的自适应最优控制方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2052097B (en) * | 1979-05-25 | 1983-06-08 | Komatsu Mfg Co Ltd | Fuel control device for diesel engine |
US4596221A (en) * | 1985-06-24 | 1986-06-24 | General Motors Corporation | Transient injection timing control |
CH671608A5 (ja) * | 1985-11-16 | 1989-09-15 | Daimler Benz Ag | |
JP2958993B2 (ja) * | 1989-11-01 | 1999-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 |
JPH0765523A (ja) | 1993-08-24 | 1995-03-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 浮動型磁気ヘッド |
-
1996
- 1996-09-05 JP JP23557796A patent/JP3683047B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-09-04 EP EP97115343A patent/EP0828071B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-09-04 DE DE69719424T patent/DE69719424T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100444457B1 (ko) * | 2002-01-16 | 2004-08-16 | 현대자동차주식회사 | 엔진 급 가속 제어 방법 |
KR100862468B1 (ko) | 2006-12-12 | 2008-10-08 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 차량의 가속 제어방법 |
JP2010048192A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Denso Corp | 燃料噴射制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0828071A3 (en) | 1999-08-11 |
DE69719424T2 (de) | 2003-12-24 |
DE69719424D1 (de) | 2003-04-10 |
EP0828071A2 (en) | 1998-03-11 |
JP3683047B2 (ja) | 2005-08-17 |
EP0828071B1 (en) | 2003-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5183013A (en) | Two-cycle diesel engine | |
JP3683047B2 (ja) | 過給機付ディーゼル機関の加速制御装置 | |
US7168410B2 (en) | Idle speed controller for internal combustion engine | |
JP2019132196A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP3250489B2 (ja) | 可変ノズル型ターボチャージャのノズル開度制御装置 | |
JP3183215B2 (ja) | 可変ノズル型ターボチャージャのノズル開度制御装置 | |
JP2910557B2 (ja) | 過給機付きディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPH08334049A (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2874590B2 (ja) | ディーゼル機関の電子制御燃料噴射装置 | |
JPH0223252A (ja) | 圧縮着火機関用燃料噴射率制御装置 | |
JP3166616B2 (ja) | 電子制御ディーゼル機関の噴射制御装置 | |
JP3392765B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPS5936673Y2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JPH11270372A (ja) | ディーゼルエンジンの停止装置 | |
JPS5857031A (ja) | 過給機付燃機関の燃料噴射時期制御装置 | |
JP3266000B2 (ja) | 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置 | |
JPS5844242A (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JP2808921B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置 | |
JP3166615B2 (ja) | 電子制御式ディーゼル機関の噴射制御装置 | |
JP2023040863A (ja) | 制御装置 | |
JPS6012906Y2 (ja) | 分配型燃料噴射ポンプ | |
JP3327044B2 (ja) | 内燃機関の基準位置検出装置 | |
JP2020051391A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JPH0237153A (ja) | 燃料噴射制御装置 | |
JPH0320583B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |