JPH1076471A - 研磨ディスク支持体及び研磨方法 - Google Patents

研磨ディスク支持体及び研磨方法

Info

Publication number
JPH1076471A
JPH1076471A JP9187357A JP18735797A JPH1076471A JP H1076471 A JPH1076471 A JP H1076471A JP 9187357 A JP9187357 A JP 9187357A JP 18735797 A JP18735797 A JP 18735797A JP H1076471 A JPH1076471 A JP H1076471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
polishing
plate
support
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9187357A
Other languages
English (en)
Inventor
George Henri Broido
アンリ ブロイド ジョルジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Plan SA
Original Assignee
Lam Plan SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Plan SA filed Critical Lam Plan SA
Publication of JPH1076471A publication Critical patent/JPH1076471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/205Lapping pads for working plane surfaces provided with a window for inspecting the surface of the work being lapped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/24Lapping pads for working plane surfaces characterised by the composition or properties of the pad materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/26Lapping pads for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping pad surface, e.g. grooved

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスク状の本体を備えてなる研磨ディスク
支持体において、使い初めの数秒間の研磨を強力にし過
ぎることなく研磨ディスクの交換を可能にするととも
に、満足な平滑性を達成するものを提供する。 【解決手段】 本体(1)の一方の面(2)には、中心
に中心位置決め用の穴(4)が設けられているとともに
偏心した位置に駆動穴(5、7)が設けられており、該
本体の他方の面(3)には、該本体の材質よりも軟らか
い材質からなる厚さ5μm乃至4mmの被覆(6)が設
けられている研磨ディスク支持体。被覆は12よりも大
きいショアー硬度Dを備え、ポリテトラフルオロエチレ
ンからなることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、研磨ディスク支持
体及び研磨方法に関する。
【0002】
【従来の技術】金属組織検査試料の調製をする際、研磨
紙から通常構成される研磨ディスクが外れたり、破れた
り、摩耗し過ぎた結果、それを工程中に交換しなければ
ならないことがある。使用済みの研磨紙を新しい研磨紙
に交換することは、特にこわれ易い試料、例えば、多層
プリント回路や電子部品で屡々見られるように、厚さ数
ミクロンオーダーの蒸着層を露出させなければならない
時には、適正な調製に対する大きな障害となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】事実、超硬合金製支持
体(研磨機の研磨板)の上に新しい研磨紙を配置して使
用する際、最初の数秒間は、研磨が非常に激しく行わ
れ、材料をかなり摩耗させ、その結果として、薄い層が
あるとすれば、これを剥ぎ取ってしまう。かかる意図に
反する材料の除去は、金属よりも硬度の低いプラスチッ
ク(通常ポリ塩化ビニル)製の支持体を使用すれば低減
され、又は、かなり目立たなくなる。しかし、このよう
なプラスチック製支持体は、被験試料の縁を丸くしすぎ
て平滑性を損ない、該試料の輪郭に幾何学的な変形をも
たらす。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、使い初めの数
秒間の研磨を強力にし過ぎることなく研磨ディスクの交
換を可能にするとともに、満足な平滑性を達成すること
によって、上述の欠点を解消した研磨ディスク支持体に
関する。
【0005】本発明の研磨ディスク支持体は、ディスク
(円盤)状の本体を備えている。この本体の一方の面の
中心には、支持体の中心位置決め用の穴が設けられてい
る。これと同じ面の偏心位置には、回転駆動手段の駆動
爪と協働するように適合された駆動穴が設けられてい
る。他の面には、本体の材質よりも軟らかい材質からな
る厚さ5μm乃至4mmの被覆が設けられている。金属
等からなる硬質の本体に、プラスチック等の比較的軟質
の被覆を形成することにより、プラスチックの本体によ
る上記摩耗の穏やかさと、金属の支持体で得られる完全
な平滑性とが組み合わされる。ここに、厚さ3ミクロン
の被覆では上記摩耗が十分に低下されず、この被覆が厚
さ4mmを超えると、全体がプラスチックからなる支持
体から得られる変形と同様の変形が生じることがわかっ
た。
【0006】終了時に試料の輪郭に窪みを生じさせない
ようにするために、この被覆は、12よりも大きいショ
アー硬度Dを備えることが好ましい。
【0007】極めて有用な一具体例によれば、上記被覆
は、ポリテトラフルオロエチレンから作られる。これに
よって、別の材料を研磨するなどのために前に使用した
研磨紙又は研磨布を取り外したり、再取り付けすること
が可能となり、さらに、誤って支持体に取り付けられた
研磨紙又は研磨布を再配置することが可能となり、ま
た、該研磨紙又は研磨布の取り付け中に偶然取り込まれ
た空気泡は大部分自動的に除去される。ポリテトラフル
オロエチレンの非常に低い接着力のために、上記空気泡
は被研磨部品にかけられる圧力によって押し出される。
【0008】上記被覆は、スプレーガンを用いて、例え
ば、厚さ25ミクロンの三つの連続層を設けることによ
って形成することができるが、シート状の被覆材を所望
により重ね合わせて付着させることも可能であり、該シ
ート状の被覆材は、アラルダイトや両面接着材で支持体
に付着されるように、一方の面を化学処理したものとす
ることができる。また、該被覆は、格子やガーゼの形態
を採ってもよく、これらは全て上記本体と同様に円盤状
に形成される。また、上記本体は、厚さ1乃至5mmの
アルミニウムやその他の硬質材料からなる板を鋳鉄又は
アルミニウム基材に付着させて層状とすることもでき
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、図示の具体例に
基づいて説明するが、本発明は該具体例に限定されるも
のではない。
【0010】図示の支持体は、円盤状のアルミニウム製
本体1を備え、その両面を夫々数字2及び3で示す。面
2の中心には、中心位置決め用の盲穴4が設けられてお
り、これと同じ面2には、回転駆動モータの駆動爪と協
働するように適合された7つの駆動盲穴5及び7が設け
られている。穴5及び7の配置は、どのような研磨機を
使用した場合でも常に駆動モータの爪と協働することが
できるようなものにされている。
【0011】本体1の面3には、厚さ100ミクロンの
ポリテトラフルオロエチレンの被覆6が設けられてい
る。
【0012】
【実施例】以下、試験例に基づいて本発明を説明する。
【0013】試験例1(比較例) 被覆なしのアルミニウム板が取り付けられた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 被覆の平均硬度(mean hardness):なし 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.48g
【0014】試験例2(比較例) 3μのPVC被覆を備えたアルミニウム板が取り付けら
れた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 支持体板上の被覆厚: 3μ 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.48g
【0015】試験例3 10μのPVC被覆を備えたアルミニウム板が取り付け
られた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 支持体板上の被覆厚: 10μ 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.27g 試料の輪郭は良好であった。
【0016】試験例4 50μのPVC被覆を備えたアルミニウム板が取り付け
られた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 支持体板上の被覆厚: 50μ 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.22g 試料の輪郭は良好であった。
【0017】試験例5 100μのPVC被覆を備えたアルミニウム板が取り付
けられた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 支持体板上の被覆厚: 100μ 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.22g 試料の輪郭は良好であった。
【0018】試験例6 500μのPVC被覆を備えたアルミニウム板が取り付
けられた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 支持体板上の被覆厚: 500μ 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.23g 試料の輪郭は優良であった。
【0019】試験例7 2000μ(2mm)のPVC被覆を備えたアルミニウム板が取
り付けられた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 支持体板上の被覆厚: 2000μ 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.23g 試料の輪郭は優良であった。
【0020】試験例8 4000μ(4mm)のPVC被覆を備えたアルミニウム板が
取り付けられた研磨機 研磨紙を担持する板の材質:アルミニウム 支持体板上の被覆厚: 4000μ 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.28g 試料の輪郭は依然満足できるものであった。
【0021】試験例9(比較例) 中実のPVC板(厚さ12mm)が取り付けられた研磨
機 研磨紙を担持する板の材質:PVC 支持体板上の被覆厚: 12mm 被覆の平均硬度: 80 SHR D 研磨紙の粒子径: P240 研磨時間: 3分45秒 試料上の圧力: 449g/cm2 板の回転速度: 250rpm 被処理試料数: 3 被研磨材質: 鋼 水中研磨か?: yes 金属除去量: 0.27g 試料の輪郭は湾曲していた。
【0022】試験例10(比較例) アルミニウム板:硬度 100 SHR D 試験条件:支持体に接着剤で結合させた30mmのFI鋼
からなる試料3個 板の回転速度:250rpm 圧力:449g/cm2
【0023】
【表1】
【0024】試験例11 テフロン被覆されたアルミニウム板:硬度 50/60 SHR D 厚さ 100ミクロン 試験条件:支持体に接着剤で結合させた30mmのFI鋼
からなる試料3個 板の回転速度:250rpm 圧力:449g/cm2
【0025】
【表2】
【0026】試験例12 試験条件:支持体に接着剤で結合させた30mmのFI鋼
からなる試料3個 板の回転速度:250rpm 圧力:449g/cm2
【0027】
【表3】
【0028】試験例13(比較例) 試験条件:支持体に接着剤で結合させた30mmのFI鋼
からなる試料3個 板の回転速度:250rpm 圧力:449g/cm2
【0029】
【表4】
【0030】なお、上記試験において、M.R.は除去され
た材料を意味する。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、研磨ディスクの交換を
可能にするとともに、交換後の使い初めの数秒間の研磨
が強力過ぎることもなく、物体を平滑に研磨することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨ディスク支持体を底部から見た図
【図2】図1の断面図
【符号の説明】
1…本体、4…中心位置決め用の穴、5…駆動穴、6…
被覆、7…駆動穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596165154 7 rue des Jardins, 74240 GAILLARD、FRANCE

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状の本体を備えてなる研磨ディ
    スク支持体であって、該本体の一方の面には、中心に中
    心位置決め用の穴が設けられているとともに偏心した位
    置に駆動穴が設けられており、該本体の他方の面には、
    該本体の材質よりも軟らかい材質からなる厚さ5μm乃
    至4mmの被覆が設けられている研磨ディスク支持体。
  2. 【請求項2】 前記被覆は12よりも大きいショアー硬
    度Dを備えている請求項1に記載の支持体。
  3. 【請求項3】 前記被覆はポリテトラフルオロエチレン
    からなる請求項1に記載の支持体。
  4. 【請求項4】 ディスク状の本体を備えてなる研磨ディ
    スク支持体によって担持されてなる研磨ディスクを用い
    て、摩擦により物体を研磨することからなる物体の研磨
    方法において、該ディスク状の本体の一方の面には、中
    心に中心位置決め用の穴が設けられているとともに偏心
    した位置に駆動穴が設けられており、該本体の他方の面
    には、該本体の材質よりも軟らかい材質からなる厚さ5
    μm乃至4mmの被覆が設けられている物体の研磨方
    法。
JP9187357A 1996-06-28 1997-06-27 研磨ディスク支持体及び研磨方法 Pending JPH1076471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9608076 1996-06-28
FR9608076A FR2750354B1 (fr) 1996-06-28 1996-06-28 Support de disque de polissage et procede de polissage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076471A true JPH1076471A (ja) 1998-03-24

Family

ID=9493524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9187357A Pending JPH1076471A (ja) 1996-06-28 1997-06-27 研磨ディスク支持体及び研磨方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6048261A (ja)
EP (1) EP0816018B1 (ja)
JP (1) JPH1076471A (ja)
AT (1) ATE182829T1 (ja)
CA (1) CA2208430A1 (ja)
DE (2) DE69700374D1 (ja)
DK (1) DK0816018T3 (ja)
ES (1) ES2136460T3 (ja)
FR (1) FR2750354B1 (ja)
ZA (1) ZA975747B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20106228U1 (de) 2001-04-09 2001-06-28 Jobra Metall Gmbh Trägerteller für Lamellenschleifscheiben
EP2439019A3 (en) * 2010-10-05 2014-06-18 Black & Decker Inc. Universal Abrasive Disc

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2747343A (en) * 1954-09-02 1956-05-29 Contur Abrasive Company Inc Abrasive articles and the like and holders therefor
DE2013896A1 (en) * 1970-03-23 1971-10-14 Alkor Werk, Karl Lissmann KG, 8000 München Semiconductor lapping machine
JPH01193166A (ja) * 1988-01-28 1989-08-03 Showa Denko Kk 半導体ウェハ鏡面研磨用パッド
US5564965A (en) * 1993-12-14 1996-10-15 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Polishing member and wafer polishing apparatus
DE69430762D1 (de) * 1994-05-10 2002-07-11 Asahi Chemical Ind Herstellungsverfahren eines Fluorharz Schaums
JPH09321001A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体ウェハの研磨方法
JP2738392B1 (ja) * 1996-11-05 1998-04-08 日本電気株式会社 半導体装置の研磨装置及び研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0816018T3 (da) 1999-12-06
ES2136460T3 (es) 1999-11-16
FR2750354B1 (fr) 1998-08-07
EP0816018B1 (fr) 1999-08-04
ATE182829T1 (de) 1999-08-15
FR2750354A1 (fr) 1998-01-02
US6048261A (en) 2000-04-11
DE69700374T2 (de) 1999-11-25
CA2208430A1 (fr) 1997-12-28
ZA975747B (en) 1998-12-28
DE69700374D1 (de) 1999-09-09
DE69700374T4 (de) 2000-04-06
EP0816018A1 (fr) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170595A (en) Pull tab for velcro backed marble grinding pad and method for removal
US5910041A (en) Lapping apparatus and process with raised edge on platen
US5967882A (en) Lapping apparatus and process with two opposed lapping platens
US6120352A (en) Lapping apparatus and lapping method using abrasive sheets
EP0259187A2 (en) Method and apparatus for grinding and polishing lenses on same machine spindle
US6048254A (en) Lapping apparatus and process with annular abrasive area
US5993298A (en) Lapping apparatus and process with controlled liquid flow across the lapping surface
US6116998A (en) Attachment means and use of such means for attaching a sheet-formed abrasive or polishing means to a magnetized support
JP3286941B2 (ja) ダイヤモンド研削砥石のツルーイング法
JP2003535707A (ja) 多ゾーン型研削及び/又は研磨シート
US7922564B2 (en) Sanding element
US20110097977A1 (en) Multiple-sided cmp pad conditioning disk
JPS5959347A (ja) 研磨操作のための工作物ホルダ
JP2001510739A (ja) ラップ仕上げ、ホーニング、およびポリッシングの間に加工部品を保持するための装置
JP2004508964A (ja) 電動式の研削工具に用いられる研削体および研削手段ならびに電動式の研削工具
TW471996B (en) Method and apparatus for conditioning grinding stones
JP2001341058A (ja) 磁気ディスク用ガラス基板表面加工方法及び加工用砥粒懸濁液
JP2002046073A (ja) 研磨用軟質孔あきディスク及びその製造方法
JPH1076471A (ja) 研磨ディスク支持体及び研磨方法
JPS6076966A (ja) 研磨用具の組合わせ、研磨シ−ト材料および研磨シ−ト材料の形成方法
JP2000141229A (ja) 特殊研磨材使用による金属加工物の電解複合研磨方法
JP3125049B2 (ja) タングステンの電解鏡面研磨方法
JPS5845861A (ja) 表面加工用ポリシヤ
JPS62236664A (ja) 磁気デイスク用基盤のテクスチヤリング方法
JPH10315121A (ja) 平面研磨装置