JPH1069629A - 重層構造の塗布型磁気記録媒体 - Google Patents

重層構造の塗布型磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH1069629A
JPH1069629A JP8242544A JP24254496A JPH1069629A JP H1069629 A JPH1069629 A JP H1069629A JP 8242544 A JP8242544 A JP 8242544A JP 24254496 A JP24254496 A JP 24254496A JP H1069629 A JPH1069629 A JP H1069629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
powder
lower layer
magnetic
major axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8242544A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kuno
誠一 久野
Kazuhisa Saito
和久 斉藤
Kazuji Sano
和司 佐野
Shinichi Konno
慎一 紺野
Yoshifumi Horikawa
義史 堀川
Yasuhiko Aihara
靖彦 粟飯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP8242544A priority Critical patent/JPH1069629A/ja
Priority to DE69708237T priority patent/DE69708237T2/de
Priority to EP97114597A priority patent/EP0827137B1/en
Priority to US08/917,921 priority patent/US5902676A/en
Publication of JPH1069629A publication Critical patent/JPH1069629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70621Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Co metal or alloys
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/733Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the addition of non-magnetic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面平滑性,強度,磁気特性および耐候性等
がともに優れた重層構造の塗布型磁気記録媒体を得る。 【解決手段】 樹脂系バインダーに磁性粉を分散させた
磁性層を,樹脂系バインダーに非磁性粉を分散させた非
磁性層を介して,支持体上に形成した重層構造の塗布型
磁気記録媒体において,前記の磁性粉が, Co:5超え〜50at.%, Al:0.1〜30at.%, 希土類元素(Yを含む):0.1〜10at.%, 周期律表第1a族元素:0.05重量%以下, 周期律表第2a族元素:0.1重量%以下(0重量%を
含む) をFe中に含有した針状の強磁性金属粉からなり,前記
の非磁性粉が, 平均長軸長:0.01〜0.5μm, 100℃で放出するH2Oの量:2重量%以下 の針状のオキシ水酸化鉄からなる重層構造の塗布型磁気
記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,重層構造の塗布型
磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】結合剤樹脂(バインダー)に磁性粉を分
散含有させた塗膜を支持体上に塗布することによって支
持体上に磁性層を形成するいわゆる塗布型磁気記録媒体
において,低ノイズで高出力特性を得るために該磁性層
の厚みをより薄くすることが望まれ,このために,該磁
性層と支持体の間に,非磁性粉末を結合剤樹脂中に分散
含有させた非磁性層の塗膜を形成する重層構造の塗布型
磁気記録媒体が提案されている。本明細書において前記
の非磁性層を下層と呼び,また磁性層を上層と呼ぶこと
がある。
【0003】従来,この下層を形成するための非磁性粉
末としては,球状酸化チタン粉末または針状酸化鉄粉末
が主に使用されている。また,このような重層構造の磁
気記録媒体については,例えば特開昭63−18741
8号公報,特開平4−167225号公報,特開平6−
60362号公報,特開平6−131653号公報に記
載されたようなものがある。また,特開平4−1672
25号公報,特開平6−139553号公報,特開平6
−215360号公報,特開平7−78331号公報,
特開平7−105530号公報,特開平7−18264
9号公報,特開平7−282443号公報,特開平7−
326037号公報,特開平7−334835号公報等
に提案されたものがある。これらの公報には,下層を形
成する非磁性粉として針状のヘマタイト等を用いた場合
の特性値が示されている。また,その特性値については
記載はないがオキシ水酸化鉄等も下層に使用可能である
との記述がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】重層構造の磁気記録媒
体において,オキシ水酸化鉄を下層用粉体として使用し
た実績はなく,前記の公報類にもオキシ水酸化鉄(Fe
OOH)を下層用粉末とした場合の具体例や特性は示さ
れていない。したがって,どのようなオキシ水酸化鉄で
あれば,磁気記録媒体用の下層用粉末として意図する機
能が発揮されるかは未知の部分が多い。一方,オキシ水
酸化鉄は一般にFe(OH)2の懸濁液を酸化する方法で
製造されるが,良く知られているように,この酸化の条
件がわずかに変動しても生成相が異なり,性状や形態の
異なるものとなる。したがって,公知のオキシ水酸化鉄
のあらゆるものが前記の下層粉に適した性質を具備する
と言う訳のものでもない。
【0005】一方,重層構造の磁気記録媒体では,上層
の磁性層は出来るだけ薄く且つ高密度化が要求される。
このため,磁性粉はより微粉化したもので且つより優れ
た磁気特性を有し,樹脂系バインダーを劣化させずに分
散性に優れることが必要となる。そして,下層との適切
な組み合わせで,優れた磁気特性を保持しながら,媒体
製品の強度,保存安定性および耐候性に優れること,と
りわけ表面平滑性に優れることが要求される。
【0006】本発明は,オキシ水酸化鉄を下層用粉体に
適用する場合に,その粉体の化学的・物理的性質や形状
特性がどのように磁気記録媒体の表面平滑性,強度,磁
気特性更には耐候性等に影響を与えるかを明らかにし,
またこの下層と組み合わせる上層の磁性粉はいかなるも
のが適切であるかを明らかにして,磁気特性,表面特
性,強度,耐候性等が共に優れた重層構造の磁気記録媒
体を得ることを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,樹脂系
バインダーに磁性粉を分散させた磁性層(上層)を,樹
脂系バインダーに非磁性粉を分散させた非磁性層(下
層)を介して,支持体上に形成した重層構造の塗布型磁
気記録媒体において,前記の磁性粉が, Co:5超え〜50at.%, Al:0.1〜30at.%, 希土類元素(Yを含む):0.1〜10at.%, 周期律表第1a族元素:0.05重量%以下, 周期律表第2a族元素:0.1重量%以下(0重量%を
含む) をFe中に含有した針状の強磁性金属粉からなり,前記
の非磁性粉が, 平均長軸長:0.01〜0.5μm, 100℃で放出するH2Oの量:2重量%以下 の針状のオキシ水酸化鉄からなることを特徴とする重層
構造の塗布型磁気記録媒体を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】支持体と磁性層との間に,非磁性
粉末を分散させた非磁性層(下層)を設けて重層構造と
する本来の目的は,磁性層の厚みを薄くして短い記録波
長領域での出力を確保し,また優れた電磁変換特性例え
ば消去特性やオーバーライト特性を改良することにあ
る。このためには磁性層自身にもそれなりの特性が要求
され,本発明に従う磁性粉はこの要求を満たすものであ
るが,この磁性粉について説明する前に,まずその特性
を引き出すことのできる下層用粉末について説明する。
【0009】(1) 下層用の非磁性粉について。重層構造
の塗布型磁気記録媒体における非磁性の下層の役割とし
ては,表面凹凸の少ない滑らかな薄い磁性層をその上に
塗布できること,すなわち,非磁性層自体が表面平滑性
に優れること,磁気記録媒体の強度に寄与すること,そ
して上層の磁性層の磁気特性を充分に引出し得ることが
主として挙げられる。
【0010】下層用粉末として使用されたことのある球
状酸化チタンでは,テープ化した場合に強度が針状のも
のに比べて充分ではなくかつ微粒子化も困難である。ま
た針状の酸化鉄(ヘマタイト)については,その製法
上,粒子間焼結を免れることができないので,表面平滑
性が十分得られないという問題が付随する。
【0011】オキシ水酸化鉄を結合剤樹脂(樹脂系バイ
ンダー)に分散させた塗膜を形成する場合,表面平滑性
や強度等は,使用する結合剤樹脂にもよるが,オキシ水
酸化鉄の物理・化学的性質や寸法・形状に大きく影響を
受ける。前記の下層の役割,すなわち表面平滑性,強度
および磁性層の特性改善を果たすことができる下層用オ
キシ水酸化鉄粉としては,平均長軸長0.01〜0.5
μmの針状粒子からなり且つ100℃で放出するH2
の量が2重量%以下のオキシ水酸化鉄粉であるのがよい
ことがわかった。
【0012】さらに,下層が有すべき前記の役割は,枝
分かれ方向が二次元方向に偏りをもつ平均長軸長0.0
1〜0.5μmの針状粒子からなり且つ100℃で放出
するH2Oの量が2重量%以下のオキシ水酸化鉄粉によ
って,より有利に果たすことができる。
【0013】前記の役割は,平均長軸長0.01〜0.
5μmの針状粒子からなり,0.1〜30重量%のAl
を含有し且つ100℃で放出するH2Oの量が2重量%
以下のオキシ水酸化鉄粉によっても,より有利に果たす
ことができる。
【0014】前記の役割は,平均長軸長0.01〜0.
5μmの針状粒子からなり,0.1〜30重量%のSi
を含有し且つ100℃で放出するH2Oの量が2重量%
以下のオキシ水酸化鉄粉によっても,より有利に果たす
ことができる。
【0015】前記の役割は,平均長軸長0.01〜0.
5μmの針状粒子からなり,AlとSiを合計で0.1
〜30重量%含有し且つ100℃で放出するH2Oの量
が2重量%以下のオキシ水酸化鉄粉によっても,より有
利に果たすことができる。
【0016】前記の役割は,平均長軸長0.01〜0.
5μmの針状粒子からなり,タップ密度が0.4以上で
且つ100℃で放出するH2Oの量が2重量%以下のオ
キシ水酸化鉄粉によっても,より有利に果たすことがて
きる。
【0017】さらに前記の役割は,平均長軸長0.01
〜0.5μmの針状粒子からなり,0.1〜30重量%
のAlを含有し且つ大気中での分解温度が210℃以
上,好ましくは215℃以上で100℃で放出するH2
Oの量が2重量%以下のオキシ水酸化鉄粉によっても,
より有利に果たすことができる。
【0018】本発明に従うオキシ水酸化鉄粉は,前記に
加えて,さらに次の特性を有するものが好ましい。
【0019】〔比表面積〕 BET法による測定値で1
0〜300m2/gの範囲であればよく,望ましくは40m2
/g以上,さらに好ましくは40〜150m2/gである。 〔タップ密度〕 0.3〜0.8g/cm3 ,好ましくは0.
40g/cm3 以上のものがよい。 〔圧縮密度〕 0.5〜3.0g/cm3, 好ましくは1.0
〜2.0g/cm3 である。 〔真比重〕 3.0〜6.0g/cm3 が望ましく,より好ま
しくは3.5〜4.3g/cm3 である。 このように真比重に対する圧縮密度とタップ密度が高い
と,テープ化工程中でカレンダーをかけたときに塗膜中
で粉が圧密し易くなり,このことがテープ表面平滑性の
向上に有利に作用する。 〔結晶粒径〕(結晶子) 10〜200オングストロー
ム,好ましくは50〜150オングストロームである。
【0020】要するところ,オキシ水酸化鉄の粒子サイ
ズは,平均長軸長0.01〜0.5μm,平均短軸長
0.01〜0.05μm,平均軸比1〜30であるもの
が望ましく,比表面積は10〜300m2/gが望まし
く,結晶粒径は10〜200オングストロームが望まし
いが,このような微粒子では,特に最も短い軸の長さ
(最短軸長)がテープ表面平滑性に有利に作用し,最短
軸長が短いことにより表面平滑性が向上する。最短軸長
は結晶粒径と比表面積に反映されている。
【0021】また,オキシ水酸化鉄粉末の表面処理状態
およびpHも塗料化に際しての分散性に影響するので,
表面平滑性に影響を与える。これらの好ましい範囲は次
のとおりであり,この範囲に調整することが望ましい。 〔ステリアン酸吸着量〕 0.1〜3.0mg/m2。 〔樹脂吸着量〕 0.5〜4.0mg/m2。 〔pH〕 粉体 pHは6〜11,好ましくは8〜10,
更に好ましくは8.0〜9.5である。この pH調整に
よって塗料化時の分散性が良好となり,表面平滑性の向
上に有効に作用する。
【0022】本発明に従う下層用粉末は,通常のオキシ
水酸化鉄粉末の製法によって得られる。例えば第一鉄塩
水溶液に当量以上の水酸化アルカリ水溶液を加えて得ら
れる水酸化第一鉄コロイドを含む懸濁液をpH11以上
にて80℃以下の温度で酸素含有ガスを通気して酸化反
応を行い,乾燥後調湿することによって生成させる方
法,または第一鉄塩水溶液と炭酸アルカリ水溶液とを反
応させて得られる懸濁液に酸素含有ガスを通気して酸化
反応を行い,乾燥後調湿することによって生成させる方
法等が挙げられる。このような方法によっ得られるオキ
シ水酸化鉄粉は,針状酸化鉄(ヘマタイト)粉を製造す
る場合に比べると,高温度での処理工程がないので粒子
間焼結の問題は起きない。
【0023】図1は,長軸長=0.30μm,Al=2.
8重量%,比表面積(BET)=65m2/gの本発明に従
うオキシ水酸化鉄粉のTEM(透過型電子顕微鏡)写真
である。図1に見られるように,各粒子は枝分かれを有
しているが,その枝分かれ方向は紙面と平行な方向に偏
っている。このことは3個以上の枝分かれをもつもので
も,その枝分かれ角度がほぼ一定の角度に見えることか
ら伺い知れる。紙面と垂直な方向の成分が多いならば枝
分かれ角度はよりシャープに見える筈だからである。こ
のように各粒子について,複数の枝分かれをもっても,
各粒子の枝分かれ方向が或る特定の一つの面の二次元方
向に偏っていることは,この粒子からなる粉体を下層用
粉末としたとき,表面平滑性に寄与することになる。塗
布したときに,支持体面と垂直方向の枝分かれ成分が少
ないからである。そして,枝分かれを有することは互い
に絡み合うからテープ強度向上にも寄与する。
【0024】特に長軸長が0.5μm以下の場合に,こ
れを樹脂バイダーに分散させて支持体に塗布すると極め
て良好な表面平滑性を示す。図1にも見られるように,
このような微細なオキシ水酸化鉄の針状粒子は短軸長が
非常に細くて針状比が高いという特徴があり,このため
に塗布時にテープ長手方向に良好に配向され(枝分かれ
方向もこの方向に配向され),表面平滑性に加えてテー
プ強度も向上する。
【0025】さらに,オキシ水酸化鉄に適量のAlを含
有させると耐熱性および保存安定性を増すことができ
る。Alの含有量が0.1〜30重量%であれば,テー
プ化の際の乾燥工程における昇温時にもオキシ水酸化鉄
粉体が変質せず安定で存在できる。Alの含有量が0.
1重量%未満ではAlの含有による効果は不充分であ
る。Alの含有量が30重量%より多いと粉体の比表面
積が大きくなって分散性が悪くなる。ここで,Alの含
有量とは,Alが化合物として含有されている場合には
その化合物の量ではなく,Al元素の含有量を言う。ま
たAlの含有は,オキシ水酸化鉄中に固溶していてもよ
いし,オキシ水酸化鉄の表面に被着していてもよい。
【0026】オキシ水酸化鉄にAlを含有させるのに
は,Al2(SO4)3, Al(NO3)3,AlCl3 などの
水可溶塩,更にはNaAlO2(アルミン酸ナトリウ
ム)などの水可溶性アルミン酸などの化合物を使用する
ことができる。これらのAl化合物を用いてAlをオキ
シ水酸化鉄粒子の表面に“被着”させるには, 例えばこ
れらのAl化合物をアルカリ水溶液中に溶解させ,この
溶液中に該オキシ水酸化鉄を分散させた後,炭酸ガスを
吹き込むか酸を添加し中和させることによって行うこと
ができ,結晶質ないし非晶質なAl23・nH2O(含
水酸化アルミニウム)としてAlは粒子表面に被着され
る。一方,Alをオキシ水酸化鉄粒子に“固溶”させる
には,FeSO4 やFeCl2 等の第一鉄塩の水溶液を
NaOH,Na2CO3,NH4OH等の中和剤で中和し
た後に空気等により酸化してα−FeOOH,γ−Fe
OOH等を生成させる反応系に, 上記の水可溶性のAl
塩やアルミン酸塩を添加すればよい。
【0027】また,本発明に従う粉末はSi化合物等の
他元素を用いてその粒子表面性をコントロールしてもよ
い。Siを含有させる場合には,0.1〜30重量%の
範囲とする。AlとSiを含有させる場合には,両者の
合計量で0.1〜30重量%の範囲とするのがよい。こ
こで,Siの含有量とは,Siが化合物として含まれて
いる場合でも,Si化合物の量ではなく,Si元素の含
有量を言う。
【0028】オキシ水酸化鉄を大気中で加熱したさいの
分解温度はオキシ水酸化鉄中のAl含有量によって変化
することがわかった。図2にオキシ水酸化鉄中のAl含
有量(重量%)を変えた場合の分解開始温度と分解終了
温度を示した。これらの分解温度はJIS K 712
0に準じて示差熱分析計で測定したものである。図2中
に示した星印を結ぶ曲線は各測定値のプロットから演繹
されたものである。この曲線に見られるように,オキシ
水酸化鉄の分解開始温度と分解開始温度はいずれもAl
含有量の増加とともに高くなることがわかる。各曲線の
代表値を挙げると下表のとおりである。
【0029】
【0030】オキシ水酸化鉄に含まれる水分は下層の特
性に影響を与える。100℃に保持したときに放出する
水分量が2重量%以下であることが必要で,好ましくは
100℃で放出される水分量が1.5重量%以下であ
る。100℃で放出される水分量が2重量%より多い場
合には,結合剤樹脂への分散が不十分となり,塗布して
もテープ化が困難となる。この水分量はカールフイッシ
ャー法による水分測定の原理を用いて計測できる。その
一例を下記に示した。
【0031】
【0032】以下に,本発明の重層構造の磁気記録媒体
における下層用粉末としてのオキシ水酸化鉄の作用効果
を,試験例をもって具体的に示す。
【0033】先ず,各試験例に示した特性値の測定法に
ついて説明する。この測定法は後記の実施例のものにつ
いても同様である。
【0034】平均長軸長(表中にIで示す),平均短軸
長(同dで示す)および軸比(同I/dで示す)は,1
08000倍(下層用粉末の場合)または174000
倍(上層の金属磁性粉の場合)の電子顕微鏡写真から測
定した100個の粒子の平均値で示した。結晶粒径すな
わち結晶子(同Dx)は,X線回析装置を用いて得られ
たプロファイルから(110)面に相当するピークの半
価幅を求め,これをシェラーの式に代入して算出した。
【0036】比表面積(同BET)はBET法で測定し
た。ステアリン酸吸着量(同STAまたはSt.吸着量)
は,試料粉末をステアリン酸2%のMEK溶液に分散さ
せた後,遠心分離機により試料粉末を沈ませ,上澄み液
の濃度を求めることにより比表面積当りの吸着量として
算出した。樹脂吸着量(同樹脂)はポリウレタン樹脂の
2%MIBK溶液を使用し,ステアリン酸吸着量と同様
の方法で算出した。
【0037】粉体pHはJIS K5101により測定
した。真比重は溶媒としてトルエンを使用し液浸法で測
定した。圧縮密度(同CD)は試料を80kgf/cm
2で圧縮したときの密度である。タップ密度(同TA
P)はJIS K5101により測定した。
【0038】粉体の水分量は,カールフイッシャー法に
より100℃(または300℃)での重量変化から求め
た。また,分解温度も示差熱データから分解開始温度と
終了温度を求めた。水分量による粘性の変化は,塗料に
分散させたときの該塗料の粘度をE型粘度計により求め
た。
【0039】表面平滑性は,株式会社小坂研究所製の3
次元微細形状測定機(ET−30HK)を用いて,テー
プの下地層表面のRa(粗度)を測定することにより評
価した。
【0040】なお,各表において, Hc:保磁力(Oe), σs:金属磁性粉の飽和磁束密度(emu/g), σr:金属磁性粉の残留磁束密度(emu/g), Br:テープの残留磁束密度(ガウス), Bm:テープの飽和磁束密度(ガウス), σr/σsおよびBr/Bm:角形比 ΔσsおよびΔBm:60℃で90RH(相対湿度)の
雰囲気下で1週間放置後のσsおよびBmの低下率
(%), 耐候試験後の析出物の有無:60℃で90RHの雰囲気
下で1週間放置後のテープ表面を顕微鏡観察したときの
析出物の有無, を示している。電磁変換特性の測定はHi8デッキを用
いて行った。
【0041】〔下層用粉末の試験例〕
【0042】〔下層例1〕以下の組成からなる塗料を用
意する。 オキシ水酸化鉄 100重量部 (本例では長軸長=0.15μm,100℃の水分量=
1重量%) ポリウレタン樹脂 20重量部 メチルエチルケトン 165重量部 シクロヘキサノン 65重量部 トルエン 165重量部 ステアリン酸 1重量部 アセチルアセトン 1重量部 遠心ボールミルで1時間分散させて得た上記組成の塗料
を,ポリエチレンテレフタラートからなるベースフィル
ム上に,アプリケーターを用いて,目標厚みが約3μm
となるように塗布して非磁性の下層を形成した。用いた
オキシ水酸化鉄粉末の諸特性値と得られた下層の性質を
表1に示した(以下の例および比較例についても同じく
表1に併記した)。
【0043】〔下層例2〕前記実施例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=0.2重量%被着のオキシ水酸化鉄
に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とした。
【0044】〔下層例3〕前記下層例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=1.0重量%被着のオキシ水酸化鉄
に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とした。
【0045】〔下層例4〕前記下層例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=2.5重量%被着のオキシ水酸化鉄
に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とした。
【0046】〔下層例5〕前記下層例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=5.0重量%被着のオキシ水酸化鉄
に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とした。
【0047】〔下層例6〕前記下層例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=30.0重量%被着のオキシ水酸化
鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0048】〔下層例7〕前記下層例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=1.0重量%固溶のオキシ水酸化鉄
に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とした。
【0049】〔下層例8〕前記下層例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=2.5重量%固溶のオキシ水酸化鉄
に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とした。
【0050】〔下層例9〕前記下層例1の塗料を構成す
る長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長=
0.15μm,Al=5.0重量%固溶のオキシ水酸化鉄
に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とした。
【0051】〔下層例10〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.15μm,Al=10.0重量%固溶のオキシ水酸
化鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0052】〔下層例11〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.15μm,Al=20.0重量%固溶のオキシ水酸
化鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0053】〔下層例12〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.10μmのオキシ水酸化鉄に変え,他の条件は下
層例1と同一にして下層とした。
【0054】〔下層例13〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.30μmのオキシ水酸化鉄に変え,他の条件は下
層例1と同一にして下層とした。
【0055】〔下層例14〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.05μm,Al=5.0重量%被着のオキシ水酸化
鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0056】〔下層例15〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.10μm,Al=5.0重量%被着のオキシ水酸化
鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0057】〔下層例16〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.30μm,Al=5.0重量%被着のオキシ水酸化
鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0058】〔下層例17〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.05μm,Al=5.0重量%固溶のオキシ水酸化
鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0059】〔下層例18〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.10μm,Al=5.0重量%固溶のオキシ水酸化
鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0060】〔下層例19〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.30μm,Al=5.0重量%固溶のオキシ水酸化
鉄に変え,水分量を(A)0.5重量%,(B)1.0重
量%および(C)2.0%と3水準で変化させたものを
下層とした。
【0061】〔下層例20〕前記下層例1の塗料を構成
する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長
=0.50μm,Al=5.0重量%固溶のオキシ水酸化
鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0062】〔下層比較例1〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸
長=0.15μmのα−Fe23に変え,他の条件は下
層例1と実質的に同一として下層とした。
【0063】〔下層比較例2〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,平均
径=0.035μmの酸化チタンに変え,他の条件は下
層例1と実質的に同一にして下層とした。
【0064】〔下層比較例3〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸
長=0.15μm,Al=35.0重量%被着のオキシ水
酸化鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層と
した。
【0065】〔下層比較例4〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸
長=0.15μm,Al=35.0重量%固溶のオキシ水
酸化鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層と
した。
【0066】〔下層比較例5〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸
長=0.005μmのオキシ水酸化鉄に変え,他の条件
は下層例1と同一にして下層とした。
【0067】〔下層比較例6〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸
長=0.60μmのオキシ水酸化鉄に変え,他の条件は
下層例1と同一にして下層とした。
【0068】〔下層比較例7〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸
長=0.60μm,Al=5.0重量%被着のオキシ水酸
化鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0069】〔下層比較例8〕前記下層例1の塗料を構
成する長軸長=0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸
長=0.60μm,Al=5.0重量%固溶のオキシ水酸
化鉄に変え,他の条件は下層例1と同一にして下層とし
た。
【0070】
【表1】
【0071】表1の結果に見られるように,本発明に従
うオキシ水酸化鉄粉末を用いた下地層は比較例のものに
比べて粗度が小さく表面平滑性に優れた且つ十分な強度
を発現することがわかる。
【0072】以上のようにして本発明に従うオキシ水酸
化鉄粉を用いて非磁性の下層を形成する場合,以下に述
べる成分組成および特性をもつ針状のメタル粉を用いて
上層の磁性層を構成することにより,磁気特性,表面特
性,強度,耐候性等が共に優れた重層構造の磁気記録媒
体を得ることができる。
【0073】(2) 上層用の磁性粉について。上層を磁性
層を構成するメタル粉としては, Co:5超え〜50at.% Al:0.1〜30at.% 希土類元素(Yを含む):0.1〜10at.%, 周期律表第1a族元素:0.05重量%以下, 周期律表第2a族元素:0.1重量%以下(0重量%を
含む), をFe中に含有した針状の強磁性金属粉を使用する。
【0074】この針状の強磁性金属粉は,平均長軸長が
0.01〜0.4μmの粒子からなる微粉であって, 比表面積:BET法で30〜70m2/g 結晶粒径:50〜250オングストローム 保磁力Hc:1200〜3000(Oe) 飽和磁束密度σS :100〜200(emu/g) のものであるのがよい。
【0075】更にこの針状の強磁性金属粉は,100℃
で放出するH2Oの量が2重量%以下または300℃で
放出するH2Oの量が4.0重量%以下であるのがよい。
【0076】このメタル粉の各成分について,その含有
量範囲を前記のように限定する理由の概要を説明する
と,Coは保持力Hc,飽和磁束密度σS の向上および
結晶粒径の低減に寄与し,後記実施例に示すΔσS の低
下を回避するのにも有効に作用するが,Coが5at.%以
下ではこのような作用効果が充分ではない。他方,Co
が50at.%を超えると逆に保持力Hcが低下するように
なるので,5at.%超え〜50at.%の範囲で含有させる。
Coの好ましい範囲は5超え〜40at.%,更に好ましい
範囲は10〜35at.%である。
【0077】Alは,かような針状の微細粉の分散性
(焼結防止性)の改善および還元時の粒子の形状保持に
顕著な効果を有する。Alが0.1at.%未満ではこのよ
うな効果は発揮できないが,30at.%を超えるような多
量の含有では飽和磁化が低下し,磁気特性が劣化するよ
うになるので,0.1〜30at.%の範囲,好ましくは1
〜20at.%,更に好ましくは5〜15at.%の範囲で含有
させる。なお,この含有量はAlが化合物(酸化物)と
して含有されている場合,化合物の量ではなく化合物中
のAl元素の含有量を言う。
【0078】希土類元素(Yを含む)は,Alと同様に
該メタル粉の焼結防止ひいては分散性の改善に有効に作
用する。その含有量が0.1at.%未満ではその効果が小
さくて焼結しやすくなり,10原子at.%を超えると該元
素の酸化物の量が多くなって飽和磁化が小さくなり,上
層用の金属磁性粉として不適当なものとなる。希土類元
素としては,Y,La,Ce,Pr,Nd,Sm,T
b,Dy,Gd等が挙げられ,これらが複合して含有す
る場合にもその総量を0.1〜10at.%とする。なお,
この含有量はこれらの元素が化合物として含有されてい
る場合,化合物の量ではなく化合物中の当該元素の含有
量を言う。
【0079】周期律表第1a族元素の例としてはLi,
Na,K等が挙げられる。このような元素の可溶性塩が
該粒子の表面に付着していると,樹脂系バインダーに分
散させる場合に分散性を悪くし,また,媒体製品の保存
安定性や耐候性を劣化させるので,これら元素の含有量
は0.05重量%以下とし,これら元素が複合して含有
する場合にもその総量を0.05重量%以下とする。ま
た,この1a族元素は,当該針状の強磁性金属粉を製造
するさいの還元工程で焼結を促進する作用もあるので,
還元工程前において出来るだけ排除しておくのが好まし
い。
【0080】周期律表第2a族元素の例としてはMg,
Ca,Sr,Ba等が挙げられる。このような元素の可
溶性塩が該粒子表面に付着した場合にも,樹脂系バイン
ダーに分散させる場合に分散性を悪くし,また,媒体製
品の保存安定性や耐候性を劣化させるので,これら元素
の含有量は0.1重量%以下とし,これら元素が複合し
て含有する場合にもその総量を0.1重量%以下とす
る。
【0081】該メタル粉が保有する水分は,100℃で
検出(放出)される量が2.0重量%以下,好ましくは
1.5重量%以下で,300℃で検出(放出)される量
が4.0重量%,好ましくは3.0重量%以下であるの
が良い。メタル粉が保有する水分量により塗料の粘度が
変化し,バイダー吸着量も変化するが,100℃で検出
される水分量が2.0重量%を超えると,または300
℃で検出される水分量が4.0重量%を超えると,下層
の上に重層塗布するさいに,分散不十分となってテープ
化が困難となる。
【0082】該針状のメタル粉の粒子サイズは平均長軸
長0.01〜0.4μmが適当で,好ましくは0.4〜0.
2μmが良い。0.01μm未満では該メタル粉が超常
磁性となり電磁変換特性が著しく低下し,0.4μmを
超えると該メタル粒子が多磁区となり電磁変換特性が低
下する。したがって多重構造の磁気記録媒体の意図する
磁気特性を確保するには平均長軸長0.01〜0.4μm
の針状微粒子であるのがよい。
【0083】メタル粉の比表面積(BET)は30〜7
0m2/gが適当で,好ましくは40〜60m2/gが良
い。30m2/g未満ではテープ化時の樹脂との相溶性
が悪くなって電磁変換特性が低下する。70m2/gを
超えるとテープ化時に分散不良を起こしてやはり電磁変
換特性が低下する。
【0084】金属磁性粉の結晶子は50〜250オング
ストロームが適当で,好ましくは100〜200オング
ストロームであるのが良い。50オングストロム未満で
は磁性粉が超常磁性となり電磁変換特性が著しく低下す
る。250オングストロームを超えるとノイズが増大し
て電磁変換特性が低下する。
【0085】金属磁性粉の磁気特性は保磁力Hcは高い
ほど高密度記録に適するが,ヘッドの性能に合わせて1
200〜3000(Oe)にコントロールされ,好まし
くは1600〜2600(Oe)である。飽和磁束密度
σS は高いほど高出力となるが,耐酸化性やノイズ等と
の兼ね合いから120〜180emu/g程度が好まし
い。
【0086】このような成分組成および特性を有するメ
タル粉を製造するには,Coを含むオキシ水酸化鉄また
は酸化鉄に所定量のAlを含有させ,これを加熱還元す
る方法が好適である。この加熱還元に供するオキシ水酸
化鉄ないし酸化鉄を主体として含む化合物粉末としては
α−FeOOH,γ−FeOOH,α−Fe23,γ−
Fe23,Fe34及びこれらの中間型に相当するもの
の他,これらにNi,Cr,Mn,Zn等の金属成分を
含有したものが好適なものとして挙げられ,針状性の良
いものが好ましい。
【0087】そのさい,Alを含有させるのに使用でき
るAl化合物としては,Al2(SO43,Al(N
33,AlCl3等の水可溶塩,さらにはNaAlO2
などの水可溶性アルミン酸などが挙げられる。これらの
Al化合物を被還元物の粒子表面に被着させるには,通
常これらのAl化合物をアルカリ水溶液中に溶解させ,
この溶液中に被還元物粉末を分散させた後,炭酸ガスを
吹き込むか酸を添加して中和することによって行われ,
結晶質ないし非晶質なAl23・nH2O(含水酸化ア
ルミニウム)として粒子表面に被着される。またAlを
該被還元物の粒子に固溶させる方法でも良い。
【0088】Coを含むα−FeOOH,γ−FeOO
HにAlを固溶させるには,FeSO4,FeCl2等の
第1鉄塩を主成分とした水溶液をNaOH,Na2
3,NH4OH等の中和剤で中和した後に空気等により
酸化してα−FeOOH,γ−FeOOH等を生成させ
る反応系に上記の水可溶性のAl塩やアルミン酸塩を添
加すればよい。さらにCoを含むα−Fe23にAlを
固溶させるにはFe2(SO43,FeCl3等の第2鉄
塩の水溶液とNaOH,KOH等の中和剤を使用し,水
熱合成法によりα−Fe23を合成する反応系に上記の
水可溶性のAl塩やアルミン酸塩を添加すればよい。
【0089】このようにして得られたCoを含むAl含
有オキシ水酸化鉄ないし酸化鉄を加熱してAlをAl2
3として固定し,このものを,Y(希土類元素を含
む)を含有させる工程の原料として使用するのが良い。
このときオキシ水酸化鉄は脱水反応により酸化鉄に変成
されている。Yを含有する液中に原料粒子を分散させて
アルカリを添加して水酸化物の形で析出させる方法,Y
元素化合物含有液中に原料粒子を分散させ水分を蒸発さ
せる方法等がある。
【0090】上記の各種方法にて所定量のCoとAlと
Y(希土類元素を含む)を含有させた酸化鉄の粉末は,
還元性雰囲気中で加熱することにより還元され鉄を主成
分とするCoとAlとY(希土類元素を含む)を含有す
る金属磁性粉となる。
【0091】この金属磁性粉において,周期律表第1a
族元素を0.05重量%以下及び第2a族元素を0.1
重量%以下とするには,原料として周期律表第1a族及
び第2a族元素を含まないもの或いは出来るだけ含有量
の低いものを使用することに加え,オキシ水酸化鉄,酸
化鉄,金属磁性粉の各化合物の段階で十分な洗浄を行っ
て除去することが好ましい。洗浄する場合,工程が進む
につれて上記元素は粒子表面に偏析してくるようになる
ので洗浄効率は良くなる。また洗浄水に温水や酸を加え
pHを下げた洗浄水を用いれば更に効率よく除去するこ
とができる。前記のように第1a族元素が0.05重量
%を超えるとテープ化のときに樹脂との相溶性が悪くな
って分散できなかったり,磁気塗料化しても塗膜強度の
低いものとなる。またこの元素が可溶性であるために,
テープを或る時間保持したときにテープ表面に析出して
結晶性の化合物となり,この化合物がドロップアウトの
増大等の原因となりテープ保存安定性を低下させる。ま
た第2a族元素が0.1重量%を超えると樹脂との相溶
性が悪くなると共に塗膜強度も低くなり,極端に多くな
ると第1a族元素と同様にテープ保存安定性も悪くな
る。
【0092】重層構造の磁気記録媒体を形成するための
支持体,すなわち下層および上層を塗布する支持体とし
ては,ポリエチレンテレフタラート,ポリエチレンナフ
タレート等のポリエステル類,ポリオレフィン類,セル
ローストリアセテート,ポリカーボネイト,ポリアミ
ド,ポリイミド,ポリアミドイミド,ポリスルフォン・
アラミド,芳香族ポリアミド,等の公知のフィルムが使
用できる。
【0093】以下に,本発明に従う重層構造の塗布型磁
気記録媒体(テープ)の代表的な実施例を比較例ととも
に挙げる。
【0094】
【実施例】
【0095】〔実施例1〕以下の組成からなる下層塗料
を用意する。 オキシ水酸化鉄 100重量部 (本例では長軸長=0.15μm,100℃の水分量=
1.0重量%) ポリウレタン樹脂 20重量部 メチルエチルケトン 165重量部 シクロヘキサノン 65重量部 トルエン 165重量部 ステアリン酸 1重量部 アセチルアセトン 1重量部 遠心ボールミルで1時間分散させて得た上記組成の塗料
を,ポリエチレンテレフタレートからなるベースフィル
ム上にアプリケーターを用いて塗布して下層を形成し
た。用いたオキシ水酸化鉄粉末の諸特性値と得られた下
層の性質を表2〜3に示した。各特性値の測定法は,先
の表1の試験例と同様である。
【0096】以下の組成からなる上層塗料を用意する。 金属磁性粉 100重量部 (本例では,金属Fe中に,Co:30at.%,Al:1
0at.%,Y:4at.%,Na:0.002wt%,Ca:0.
004wt%を含有する) ポリウレタン樹脂 30重量部 メチルエチルケトン 190重量部 シクロヘキサノン 80重量部 トルエン 110重量部 ステアリンブチル 1重量部 アセチルアセトン 1重量部 α−アルミナ 3重量部 カーボンブラック 2重量部遠心ボールミルで1時間分
散させて得たこの組成の上層用塗料を,前記の下層の上
にアプリケーターを用いて塗布してシート状試料を形
成,これをさらにカレンダー処理を行った後8mm幅に
スリットし磁気テープを得た。用いた金属磁性粉末の諸
特性値と,得られた磁気テープの性質を表2〜表3に示
した(下記の例及び比較例も表2〜表3に併記する)。
【0097】〔実施例2〕実施例1の下層を構成する長
軸長0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長0.30μ
mのオキシ水酸化鉄に変え,他の条件は実施例1と同一
にして磁気テープを得た。
【0098】〔実施例3〕実施例1の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Y量および長軸長を,Co:10a
t.%,Y:2at.%,長軸長:0.095μmの金属磁性粉
に変え,他の条件は実施例1と同一にして磁気テープを
得た。
【0099】〔実施例4〕実施例1の下層を構成する長
軸長0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長0.30μ
m,Al:5重量%被着のオキシ水酸化鉄に変え,他の
条件は実施例1と同一にして磁気テープを得た。
【0100】〔実施例5〕実施例1の下層を構成する長
軸長0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長0.30μ
m,Al:5重量%固溶のオキシ水酸化鉄に変え,他の
条件は実施例1と同一にして磁気テープを得た。
【0101】〔実施例6〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
30at.%,Al:8at.%,Y:3at.%,長軸長:0.0
8μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にして
磁気テープを得た。
【0102】〔実施例7〕実施例1の下層を構成する長
軸長0.15μmのオキシ水酸化鉄を,長軸長0.10μ
m,Al:5重量%固溶のオキシ水酸化鉄に変え,他の
条件は実施例1と同一にして磁気テープを得た。
【0103】〔実施例8〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のY量をLa:4at.%のものに変え,他の条件
は実施例5と同一にして磁気テープを得た。
【0104】〔実施例9〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
10at.%,Al:10at.%,Y:4at.%,長軸長:0.
08μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にし
て磁気テープを得た。
【0105】〔実施例10〕実施例5の上層を構成する
金属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をC
o:20at.%,Al:10at.%,Y:4at.%,長軸長:
0.08μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一
にして磁気テープを得た。
【0106】〔実施例11〕実施例5の上層を構成する
金属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をC
o:40at.%,Al:10at.%,Y:4at.%,長軸長:
0.08μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一
にして磁気テープを得た。
【0107】〔実施例12〕実施例5の上層を構成する
金属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をC
o:50at.%,Al:10at.%,Y:4at.%,長軸長:
0.08μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一
にして磁気テープを得た。
【0108】〔実施例13〕実施例5の上層を構成する
金属磁性粉のCo量,Al量,Y量,Na量,Ca量お
よび長軸長をCo:30at.%,Al:10at.%,Y:4
at.%,Na:0.006重量%,Ca:0.12重量%,
長軸長:0.08μmのものに変え,他の条件は実施例
5と同一にして磁気テープを得た。
【0109】〔媒体例14〕実施例1の下層を構成する
オキシ水酸化鉄を,長軸長:0.30μm,Si:2.5
重量%含有のものに変え,他の条件は実施例1と同一に
して磁気テープを得た。
【0110】〔実施例15〕実施例1の下層を構成する
オキシ水酸化鉄を,長軸長:0.30μm,Al:5重
量%固溶,Si:2.5重量%含有のものに変え,他の
条件は実施例1と同一にして磁気テープを得た。
【0111】〔比較例1〕実施例1の下層を構成するオ
キシ水酸化鉄を,長軸長が0.15μmのα−Fe23
に変え,他の条件は実施例1のものと実質的に同一にし
て磁気テープを得た。
【0112】〔比較例2〕実施例1の下層を構成するの
オキシ水酸化鉄を,平均粒径が0.035μmの酸化チ
タンに変え,他の条件は実施例1のものと実質的に同一
にして磁気テープを得た。
【0113】〔比較例3〕実施例1の下層を構成するオ
キシ水酸化鉄を,長軸長:0.30μm,Al:35重
量%固溶のものに変え,他の条件は実施例1と同一にし
て磁気テープを得た。
【0114】〔比較例4〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
3at.%,Al:10at.%,Y:4at.%,長軸長0.08
μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にして磁
気テープを得た。
【0115】〔比較例5〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
55at.%,Al:10at.%,Y:4at.%,長軸長0.0
8μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にして
磁気テープを得た。
【0116】〔比較例6〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
30at.%,Al:0at.%,Y:4at.%,長軸長0.08
μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にして磁
気テープを得た。
【0117】〔比較例7〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
30at.%,Al:35at.%,Y:4at.%,長軸長0.0
8μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にして
磁気テープを得た。
【0118】〔比較例8〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
30at.%,Al:10at.%,Y:0at.%,長軸長0.0
8μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にして
磁気テープを得た。
【0119】〔比較例9〕実施例5の上層を構成する金
属磁性粉のCo量,Al量,Y量および長軸長をCo:
30at.%,Al:10at.%,Y:15at.%,長軸長0.
08μmのものに変え,他の条件は実施例5と同一にし
て磁気テープを得た。
【0120】〔比較例10〕実施例5の上層を構成する
金属磁性粉のCo量,Al量,Y量,Na量,Ca量お
よび長軸長をCo:30at.%,Al:10at.%,Y:4
at.%,Na:0.16重量%,Ca:0.12重量%,長
軸長:0.08μmのものに変え,他の条件は実施例5
と同一にして磁気テープを得た。
【0121】〔比較例11〕実施例1の下層を構成する
オキシ水酸化鉄を,長軸長:0.30μm,Al:5重
量%固溶,Si:35重量%含有のものに変え,他の条
件は実施例1と同一にして磁気テープを得た。
【0122】〔比較例12〕比較例11の上層を構成す
る金属磁性粉の水分量を,100℃で3.5重量%,3
00℃で5.5重量%のものに変え,他の条件は比較例
11と同一にして磁気テープを得た。
【0123】〔比較例13〕比較例11の下層を構成す
るオキシ水酸化鉄の水分量を,100℃で3.5重量%
のものに変え,たの条件は媒体比較例11と同一にして
磁気テープを得た。
【0124】
【表2】
【0125】
【表3】
【0126】表2〜3より,本発明に従うオキシ水酸化
鉄からなる下層用粉体を用いた重層構造の磁気記録媒体
は,強度,表面粗度,磁気変換特性,耐候性がともに優
れたものとなることがわかる。特に,金属磁性粉にC
o,Y,Al量を共存させた場合には一層磁気特性が向
上し,本発明に従う下層を用いるとこの磁気特性を一層
有利に引き出せることがわかる。上層の金属磁性粉とし
て周期律表第1a族及び第2a族元素のNa,Caの多
いものを使用した比較例10では,分散しにくくかつ分
散されてもテープ耐久性が低く60℃,90RHで1週
間保存したものはテープの表面を観察すると結晶が析出
し保存安定性の悪いものとなった。
【0127】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
表面平滑性,強度,磁気特性,保存安定性,耐候性がと
もに優れ,電磁変換特性の良好な高品質の高密度磁気記
録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う針状オキシ水酸化鉄からなる下層
用粉体の個々の粒子の形状(枝分かれ状態)を写した電
子顕微鏡写真である。
【図2】オキシ水酸化鉄中のAl含有量とオキシ水酸化
鉄の分解温度との関係を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 紺野 慎一 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 堀川 義史 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内 (72)発明者 粟飯原 靖彦 東京都千代田区丸の内1丁目8番2号 同 和鉱業株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂系バインダーに磁性粉を分散させた
    磁性層を,樹脂系バインダーに非磁性粉を分散させた非
    磁性層を介して,支持体上に形成した重層構造の塗布型
    磁気記録媒体において,前記の磁性粉が, Co:5超え〜50at.%, Al:0.1〜30at.%, 希土類元素(Yを含む):0.1〜10at.%, 周期律表第1a族元素:0.05重量%以下, 周期律表第2a族元素:0.1重量%以下(0重量%を
    含む) をFe中に含有した針状の強磁性金属粉からなり,前記
    の非磁性粉が, 平均長軸長:0.01〜0.5μm, 100℃で放出するH2Oの量:2重量%以下 の針状のオキシ水酸化鉄からなることを特徴とする重層
    構造の塗布型磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 針状の強磁性金属粉は平均長軸長が0.
    01〜0.4μmの粒子からなる請求項1に記載の磁気
    記録媒体。
  3. 【請求項3】 針状の強磁性金属粉は 比表面積:BET法で30〜70m2/g 結晶粒径:50〜250オングストローム 保磁力Hc:1200〜3000(Oe) 飽和磁束密度σS :100〜200(emu/g) のものである請求項1または2に記載の磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 針状の強磁性金属粉は,100℃で放出
    するH2Oの量が2重量%以下または300℃で放出す
    るH2Oの量が4.0重量%以下である請求項1,2また
    は3に記載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 非磁性粉は,Alを0.1〜30重量%
    含有したオキシ水酸化鉄からなる請求項1に記載の磁気
    記録媒体。
  6. 【請求項6】 非磁性粉は,Siを0.1〜30重量%
    含有したオキシ水酸化鉄からなる請求項1に記載の磁気
    記録媒体。
  7. 【請求項7】 非磁性粉は,特定の二次元方向に偏りを
    もって枝分かれしたオキシ水酸化鉄からなる請求項1に
    記載の磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】 非磁性粉は,大気中での分解温度が21
    0℃以上のオキシ水酸化鉄からなる請求項1に記載の磁
    気記録媒体。
JP8242544A 1996-08-27 1996-08-27 重層構造の塗布型磁気記録媒体 Pending JPH1069629A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242544A JPH1069629A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 重層構造の塗布型磁気記録媒体
DE69708237T DE69708237T2 (de) 1996-08-27 1997-08-22 Beschichtungsartiges magnetisches Aufzeichnungsmedium mit Mehrschichtstruktur
EP97114597A EP0827137B1 (en) 1996-08-27 1997-08-22 Coating type magnetic recording medium having a multilayer structure
US08/917,921 US5902676A (en) 1996-08-27 1997-08-27 Coating type magnetic recording medium having a multilayer structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242544A JPH1069629A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 重層構造の塗布型磁気記録媒体

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004291883A Division JP4009701B2 (ja) 2004-10-04 2004-10-04 オキシ水酸化鉄及びこれを用いた重層構造の塗布型磁気記録媒体
JP2006223232A Division JP4203560B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 重層構造の塗布型磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1069629A true JPH1069629A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17090696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8242544A Pending JPH1069629A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 重層構造の塗布型磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5902676A (ja)
EP (1) EP0827137B1 (ja)
JP (1) JPH1069629A (ja)
DE (1) DE69708237T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506264B1 (en) 1998-12-18 2003-01-14 Dowa Mining Co., Ltd. Ferromagnetic powder
US7074281B2 (en) 2002-03-07 2006-07-11 Dowa Mining Co., Ltd. Magnetic powder for magnetic recording
JP2011014188A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末、並びに磁気記録媒体
US8110048B2 (en) 2005-07-28 2012-02-07 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Magnetic powder suitable for low-noise media

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP624498A0 (en) * 1998-09-29 1998-10-22 Securency Pty Ltd Security document including a nanoparticle-based authentication device
WO2000038181A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 Dowa Mining Co., Ltd. Poudre de sous-couche pour support d'enregistrement magnetique de type revetement et procede de production
JP2002115002A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Toda Kogyo Corp 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
US6627313B2 (en) 2000-10-06 2003-09-30 Toda Kogyo Corporation Spindle-shaped magnetic metal particles containing iron as main component and processes for producing the same
JP2003059707A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Toda Kogyo Corp 鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
US7172642B2 (en) 2001-12-04 2007-02-06 Toda Kogyo Corporation Magnetic metal particles containing iron as main component, process for producing the same and magnetic recording medium using the same
US7238438B2 (en) * 2002-04-03 2007-07-03 Dowa Mining Co., Ltd. Powder for underlayer of coating-type magnetic recording medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347017A (ja) * 1992-04-14 1993-12-27 Konica Corp 磁気記録媒体
JP2872227B2 (ja) * 1992-08-07 1999-03-17 戸田工業株式会社 磁気記録媒体用下地層
US5458948A (en) * 1992-12-18 1995-10-17 Konica Corporation Magnetic recording medium
DE69426756T2 (de) * 1993-12-27 2001-06-21 Toda Kogyo Corp Nichtmagnetische Unterschicht für magnetischer Aufzeichnungsmedium, magnetisches Aufzeichnungsmedium und nichtmagnetische Teilchen
US5546622A (en) * 1994-07-05 1996-08-20 Mcalister; Ronald E. Fabric processing apparatus and method of treating a continous length of tubular-knit fabric in tubular form

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6506264B1 (en) 1998-12-18 2003-01-14 Dowa Mining Co., Ltd. Ferromagnetic powder
US7074281B2 (en) 2002-03-07 2006-07-11 Dowa Mining Co., Ltd. Magnetic powder for magnetic recording
US8110048B2 (en) 2005-07-28 2012-02-07 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Magnetic powder suitable for low-noise media
JP2011014188A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体の非磁性下地層用非磁性粒子粉末、並びに磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE69708237T2 (de) 2002-07-18
US5902676A (en) 1999-05-11
EP0827137B1 (en) 2001-11-14
EP0827137A1 (en) 1998-03-04
DE69708237D1 (de) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886969B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録カートリッジ
JP5058889B2 (ja) 磁気記録媒体
US5645652A (en) Spindle-shaped magnetic iron-based alloy particles containing cobalt and iron as the main ingredients and process for producing the same
JP4534059B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法
JPH1069629A (ja) 重層構造の塗布型磁気記録媒体
JP2008108943A (ja) 磁性粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
JP4057593B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉末とその製造方法および磁気記録媒体
JP4139873B2 (ja) 塗布型磁気記録媒体の下層用粉末
JP3903139B2 (ja) 塗布型磁気記録媒体の下層用粉末
US7074281B2 (en) Magnetic powder for magnetic recording
JPH10340805A (ja) 強磁性粉末
EP0842901A1 (en) Powder for lower layer of coating type magnetic recording medium
JP4009701B2 (ja) オキシ水酸化鉄及びこれを用いた重層構造の塗布型磁気記録媒体
JP4203560B2 (ja) 重層構造の塗布型磁気記録媒体
US5041307A (en) Process for producing magnetic iron oxide particles for magnetic recording
US5989516A (en) Spindle-shaped geothite particles
JPH11251122A (ja) 磁性粉製造用先駆物質およびこれから得た強磁性金属粉末
JPH09255341A (ja) 塗布型磁気記録媒体の下地層用粉末
US6153296A (en) Acicular hematite particles and magnetic recording medium
JP2006344379A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録カートリッジ
JP2965606B2 (ja) 金属磁性粉末の製造方法
JP4268628B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録カートリッジ
JPH11219808A (ja) 磁気記録用強磁性金属粉末及び該強磁性金属粉末を用いた磁気記録媒体
JPH10312531A (ja) 磁気記録媒体
JP2002146404A (ja) 複合金属磁性粒子粉末及び磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620