JPH1068789A - Mox燃料集合体及び炉心 - Google Patents

Mox燃料集合体及び炉心

Info

Publication number
JPH1068789A
JPH1068789A JP8226364A JP22636496A JPH1068789A JP H1068789 A JPH1068789 A JP H1068789A JP 8226364 A JP8226364 A JP 8226364A JP 22636496 A JP22636496 A JP 22636496A JP H1068789 A JPH1068789 A JP H1068789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
mox
fuel assembly
rod
mox fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8226364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3318210B2 (ja
Inventor
Tadao Aoyama
肇男 青山
Hidemitsu Shimada
秀充 嶋田
Kunikazu Kaneto
邦和 金戸
Sadayuki Izutsu
定幸 井筒
Satoshi Fujita
聡志 藤田
Junichi Koyama
淳一 小山
Sadao Uchikawa
貞夫 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP22636496A priority Critical patent/JP3318210B2/ja
Publication of JPH1068789A publication Critical patent/JPH1068789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318210B2 publication Critical patent/JP3318210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、MOX燃料集合体とウラン燃
料集合体が炉心に混在した場合でも、熱的余裕を改善で
きるMOX燃料集合体及び炉心を提供することである。 【解決手段】MOX燃料集合体を、その軸方向に垂直な
断面で、最外周の燃料棒が装荷されている最外層領域と
その内側の内層領域とに分割した場合、最外層領域のM
OX燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム富化度Aと、
内層領域のMOX燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム
富化度Bとが、B/A≧2.2 の関係を満足するように
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沸騰水型原子炉の
炉心に装荷されるウランとプルトニウムの混合酸化物
(MOX)燃料棒を有するMOX燃料集合体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、沸騰水型原子炉の炉心において
は、所定の期間(1サイクル)運転を実施した後原子炉
が停止され、装荷された燃料の一部が取り出されて新し
い燃料と交換される。通常、交換される燃料の数は、炉
心全体の1/4〜1/3程度である。一度装荷された燃
料は、炉心から取り出されるまでに3〜4サイクルの期
間炉内に滞在する。
【0003】各運転サイクルで交換される燃料の数が一
定である炉心を平衡炉心といい、滞在期間に応じて燃焼
度の異なる燃料が炉内に滞在する。一方、新燃料だけか
ら構成される初装荷炉心においては、はじめの1サイク
ルの間運転を実施した後、燃料の一部が取り出されて新
燃料と交換される。第1サイクル後に取り出される燃料
は、平衡炉心の燃料に比べて燃焼度が低く、発生エネル
ギーが小さい。このため、一般に初装荷炉心において
は、炉内滞在期間に応じてウラン濃縮度を変えた複数の
燃料からなる構成が採用され、燃料経済性の向上が計ら
れている。
【0004】このような初装荷炉心に関する従来技術と
して、例えば、特開平5−249270 号公報がある。同公報
には、燃料集合体の平均濃縮度が3.4 重量%の高濃縮
度燃料,2.3重量%の中濃縮度燃料、及び1.1重量%
の低濃縮度燃料を装荷した炉心が記載されている。ま
た、平均濃縮度の低い燃料集合体から順に炉心から取り
出し、平均濃縮度の高い燃料集合体ほど炉内に長く滞在
させることが記載されている。
【0005】一方、日本では、MOX燃料を軽水炉に利
用することが計画されている。図2に示すように、熱中
性子領域や共鳴吸収領域において、プルトニウムの中性
子吸収断面積は大きい。同図のように、MOX燃料に含
まれるプルトニウムは、ウランと比べて中性子を吸収し
易い。MOX燃料を用いる場合、従来から、この特徴を
考慮した設計がされている。MOX燃料においても、燃
料経済性を向上させるためには、プルトニウム富化度を
高めることによる高燃焼度化が有効である。この場合、
上記したMOX燃料とウラン燃料の中性子の吸収特性の
差は大きくなる。
【0006】特に、前述したような平均濃縮度の異なる
複数の燃料集合体を初装荷炉心に装荷する場合、低濃縮
ウラン燃料とMOX燃料の核特性の差が大きくなる。核
特性の差が大きい燃料集合体が隣接する場合、隣接する
燃料集合体の中性子スペクトルが異なるので、中性子の
やり取りが生じる。このため、運転サイクル初期の熱的
余裕(最大線出力密度,最小限界出力比)の改善が課題
とされていた。
【0007】この熱的余裕を改善する従来技術として
は、水ロッドの数又はプルトニウム富化度の種類を増加
して、局所出力ピーキングを減少する方法がある。しか
し、前者は燃料装荷量を減少させ、後者は製造コストを
増加させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、MO
X燃料集合体とウラン燃料集合体が炉心に混在した場合
でも、熱的余裕を改善できるMOX燃料集合体及び炉心
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明では、MOX燃料集合体を、その軸方向
に垂直な断面で、最外周の燃料棒が装荷されている最外
層領域とその内側の内層領域とに分割した場合、最外層
領域のMOX燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム富化
度Aと、内層領域のMOX燃料棒の平均の核分裂性プル
トニウム富化度Bとが、B/A≧2.2 の関係を満足す
るように構成する。
【0010】また、第2の発明では、MOX燃料棒のう
ち最大の核分裂性プルトニウム富化度Dと、最外周のコ
ーナー部の燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム富化度
Cとが、D/C≧4.5 の関係を満足するように構成す
る。
【0011】また、第3の発明では、可燃性毒物入り燃
料棒の可燃性毒物が充填された領域の平均のウラン濃縮
度Uと、MOX燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム富
化度Eとが、U/E≧1.3 の関係を満足するように構
成する。
【0012】また、第4の発明では、十字型の制御棒を
有する原子炉炉心に装荷されるMOX燃料集合体を、制御
棒と平行な十字で4等分し、この4つの領域を制御棒の
一翼のみに隣接する第1領域とそれ以外の第2領域とに
分けた場合、第1領域内の最外層から2層目に装荷され
ている可燃性毒物燃料棒の本数が、第2領域内のその本
数よりも多くなるように構成する。
【0013】燃料集合体設計において熱的余裕を増大さ
せるためには、(1) 注目している燃料棒の出力ピーキン
グ(局所出力ピーキング)を低減すること、さらに、(2)
注目している燃料棒の周辺の燃料棒の出力ピーキングを
低減することが有効である。
【0014】以下、本願発明者らによる解析結果に基づ
いて、図3〜図5を用いて、本発明の作用を説明する。
【0015】核特性の異なる燃料集合体が混在した炉心
において、注目している燃料棒が燃料集合体の最外周に
ある場合、その局所出力ピーキングは、燃料集合体内の
富化度分布とともに、隣接した燃料集合体の種類により
決定される。初装荷炉心においてコントロールセルに装
荷される低濃縮度燃料集合体と隣接した場合を想定し、
MOX燃料集合体の局所出力ピーキングとB/A比
(A:最外層領域のMOX燃料棒平均の核分裂性プルト
ニウム富化度,B:内層領域のMOX燃料棒平均の核分
裂性プルトニウム富化度)との関係を求めた解析例を図
3に示す。図より燃料寿命初期(BOL)の局所出力ピ
ーキングを燃料寿命末期(EOL)の1.1以下とするに
は、B/Aを2.2 以上とすることが有効である。上記
の局所出力ピーキング比を1.1 以下にすることで、燃
焼を通じて熱的余裕を向上することが可能となる。
【0016】図4は、コントロールセルに装荷される低
濃縮度燃料集合体に隣接したMOX燃料集合体におい
て、富化度分布を一様とした場合の(低濃縮度に面し
た)最外層領域の局所出力ピーキングの解析例である。
出力の最も高いコーナー部燃料棒は、最外層領域平均の
2倍以上の出力ピーキングとなっている。したがって、
最外層領域内での局所出力ピーキングを平坦化するため
には、C/A比(A:最外層領域のMOX燃料棒平均の
核分裂性プルトニウム富化度,C:コーナー部燃料棒平
均の核分裂性プルトニウム富化度)を0.5 以下とする
ことが有効である。これは、MOX燃料集合体内での富
化度分布差を拡大することに相当しており、D/C比
(D:燃料集合体のMOX燃料棒のうち最大の核分裂性
プルトニウム富化度,C:コーナー部燃料棒平均の核分
裂性プルトニウム富化度)を4.5 以上とすることが有
効である。
【0017】MOX燃料集合体には余剰反応度を制御す
るため、可燃性毒物とウランが充填された可燃性毒物燃
料棒が配置されている。可燃性毒物が燃焼後の局所出力
ピーキングを減少させるためには、可燃性毒物棒とMO
X燃料棒の出力を同等にする必要がある。軽水炉のスペ
クトルでは、MOX燃料は同じ核分裂性物質重量割合を
有するウラン燃料より熱群の核分裂断面積が30%以上
となる。したがって、可燃性毒物棒とMOX燃料棒の出
力を同等にするためには、可燃性毒物燃料棒の可燃性毒
物を有する領域の平均ウラン濃縮度をMOX燃料棒の平
均の核分裂性プルトニウム富化度の1.3 以上とするこ
とが有効である。
【0018】MOX燃料集合体が、初装荷炉心において
コントロールセル1に装荷される低濃縮度燃料集合体2
と隣接した場合を図5に示している。隣接する低濃縮燃
料の影響を最も強く受けるのは、MOX燃料集合体を制
御棒3と平行な十字で4等分したとき、制御棒の一翼の
みに隣接する領域(X)である。富化度分布の対称性を
崩さず、この領域の熱的余裕を向上するためには、最外
層領域(X領域)に隣接する2層目領域の局所出力ピー
キングを低減することが有効である。具体的には、2層
目に配置される前記可燃性毒物燃料棒本数を、(制御棒
の一翼のみに隣接する領域)>(左記以外の領域)とす
ることが有効である。
【0019】なお、以上の説明は、燃料棒の格子配列数
を従来の8×8とした場合を取り上げたが、より高燃焼
度化に適した9×9,10×10等、格子配列数を増加
させた燃料集合体に対しても同様である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面によ
り詳細に説明する。
【0021】(実施例1)本発明の第1の実施例は、M
OX炉心の燃料集合体として図1に示した燃料集合体を
用いたものである。燃料集合体4は、8×8の格子状に
配列された燃料棒と、中央部の1本の太径ウォーターロ
ッド5と、これら燃料棒,ウォーターロッドを取り囲む
チャンネルボックス6から構成されている。燃料棒に示
す番号は富化度の違いを示しており、次のとおりであ
る。MOX燃料棒7,8,9,10の核分裂性Pu富化
度は、それぞれ5.4wt%,2.8wt%,2.1wt
%,1.1wt%であり、燃料棒60本のうち12本が、
ウラン濃縮度4.5 wt%の可燃性毒物燃料棒11であ
る。したがって、この集合体のBは5.4、Aは2.36
であり、B/Aは2.29となっている。また、Cは1.
1、Dは5.4 であり、C/Aは0.47、D/Cは4.
9となっている。
【0022】その結果、本実施例をコントロールセルに
装荷されるウラン濃縮度1.5wt%程度の低濃縮度燃料
集合体に隣接配置しても、運転サイクル初期の局所出力
ピーキングを低減でき、運転サイクルを通じて熱的余裕
を確保することができる。
【0023】(実施例2)本発明の第2の実施例は、M
OX炉心の燃料集合体として図6に示した燃料集合体を
用いたものである。燃料集合体14は、実施例1と同様
8×8の格子状に配列された燃料棒と、中央部の1本の
太径ウォーターロッド15と、これら燃料棒,ウォータ
ーロッドを取り囲むチャンネルボックス16から構成さ
れている。燃料棒に示す番号は富化度の違いを示してお
り、次のとおりである。MOX燃料棒17,18,1
9,20の核分裂性Pu富化度は、それぞれ5.5wt
%,3.0wt%,2.1wt%,1.2wt%であり、燃
料棒60本のうち12本が、ウラン濃縮度4.9 wt%
の可燃性毒物燃料棒21である。したがって、この集合
体のBは5.5、Aは2.23であり、B/Aは2.40
となっている。また、Cは1.2、Dは5.5であり、C
/Aは0.5、D/Cは4.6となっている。また、Uは
4.9、Eは3.6であり、U/Eは1.36となってい
る。
【0024】本実施例でも、実施例1同様、運転サイク
ルを通じて熱的余裕を確保することができる。本実施例
では、可燃性毒物燃料のウラン濃縮度を実施例1から
0.5wt%高めた結果、燃料集合体の最外周以外の核
分裂性Pu富化度を5.5wt%としても、燃料寿命末期
の局所出力ピーキングを実施例1と同等にできる。その
結果、燃料寿命初期の局所出力ピーキングを実施例1よ
りさらに2%低減できる。
【0025】(実施例3)本発明の第3の実施例は、M
OX炉心の燃料集合体として図7に示した燃料集合体を
用いたものである。燃料集合体24は、実施例1と同様
8×8の格子状に配列された燃料棒と、中央部の1本の
太径ウォーターロッド25と、これら燃料棒,ウォータ
ーロッドを取り囲むチャンネルボックス26から構成さ
れている。燃料棒に示す番号は富化度の違いを示してお
り、次のとおりである。MOX燃料棒27,28,2
9,30の核分裂性Pu富化度は、それぞれ5.4wt
%,2.8wt%,2.0wt%,1.1wt%であり、燃
料棒60本のうち12本が、ウラン濃縮度4.9 wt%
の可燃性毒物燃料棒21である。したがって、この集合
体のBは5.4、Aは2.33であり、B/Aは2.32
となっている。また、Cは1.1、Dは5.4であり、C
/Aは0.47、D/Cは4.9となっている。また、U
は4.9、Eは3.6であり、U/Eは1.36となって
いる。
【0026】本実施例でも、実施例1同様、運転サイク
ルを通じて熱的余裕を確保することができる。さらに、
本実施例では、MOX燃料集合体を制御棒3と平行な十
字で4等分したとき、制御棒の一翼のみに隣接する領域
(X)の2層目領域に配置される可燃性毒物燃料棒本数
が2本、それ以外の領域のそれが1本と、(制御棒の一
翼のみに隣接する領域)>(左記以外の領域)の関係を
満足している。局所出力ピーキングが厳しくなる領域X
の最外層燃料棒の出力を低く抑えることができる。その
結果、燃料寿命初期の最小限界出力比を実施例1よりさ
らに2%増大できる。
【0027】(実施例4)本発明の第4の実施例を図8
に示す。燃料集合体34は、9×9の格子状に配列され
た燃料棒と、中央部の2本の太径ウォーターロッド35
と、これらの燃料棒,ウォーターロッドを取り囲むチャ
ンネルボックス36から構成されている。実施例1と同
様に富化度分布を決めることで、実施例1と同様の効果
を得ることができる。また、この場合には9×9の格子
としたことで平均線出力密度が減少するので、線出力密
度がさらに改善される効果が得られる。
【0028】さらに、本発明の別の燃料集合体構成を図
9に示す。燃料集合体44は、9×9の格子状に配列さ
れた燃料棒と、中央部の1本の角管型ウォーターロッド
45と、これら燃料棒,ウォーターロッドを取り囲むチ
ャンネルボックス46から構成されている。実施例1と
同様の富化度分布とすることで、実施例1と同様の効果
を得ることができる。また、本実施例では、水ロッド領
域が増大したことで、ボイド係数が改善する効果が得ら
れる。
【0029】(実施例5)実施例1〜実施例4に示した
MOX燃料集合体は、炉心内に少なくとも1体以上装荷
することで、熱的余裕改善の効果が得られる。しかし、
炉心内で出力の高い最外周部より内側の領域、特に、低
濃縮ウラン燃料集合体で構成されたコントロールセルに
隣接する領域のMOX燃料を、上記の実施例1から4に
示したMOX燃料集合体とすることでその改善効果を増大
することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、MOX燃料集合体とウ
ラン燃料集合体が炉心に混在した場合でも、熱的余裕を
改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の8×8型燃料集合体を示
す断面図。
【図2】中性子吸収断面積の比較を示す図。
【図3】局所出力ピーキングとB/A比の関係を示す
図。
【図4】最外周領域の局所出力ピーキングを示す図。
【図5】炉心内の燃料集合体配置を示す図。
【図6】本発明の第2実施例の8×8型燃料集合体を示
す断面図。
【図7】本発明の第3実施例の8×8型燃料集合体を示
す断面図。
【図8】本発明の第4実施例の9×9型燃料集合体を示
す断面図。
【図9】第4実施例の変形例を示す断面図。
【符号の説明】
1…コントロールセル、2…低濃縮度燃料集合体、3…
制御棒、4,14,24,34,44…燃料集合体、
5,15,25,35…太径ウォーターロッド、6,1
6,26,36,46…チャンネルボックス、7〜1
0,17〜20,27〜30…MOX燃料棒、11,2
1,31…可燃性毒物燃料棒、45…角管型ウォーター
ロッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金戸 邦和 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 井筒 定幸 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 藤田 聡志 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 小山 淳一 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発本部内 (72)発明者 内川 貞夫 茨城県日立市大みか町七丁目2番1号 株 式会社日立製作所電力・電機開発本部内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MOX燃料棒を含む複数の燃料棒が正方格
    子状に配置されたMOX燃料集合体において、 前記燃料集合体を、その軸方向に垂直な断面で、最外周
    の燃料棒が装荷されている最外層領域とその内側の内層
    領域とに分割した場合、最外層領域のMOX燃料棒の平
    均の核分裂性プルトニウム富化度Aと、内層領域のMO
    X燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム富化度Bとが、
    B/A≧2.2 の関係を満足するように構成したことを
    特徴とするMOX燃料集合体。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のMOX燃料集合体におい
    て、最外周のコーナー部の燃料棒の平均の核分裂性プル
    トニウム富化度Cと、前記核分裂性プルトニウム富化度
    Aとが、C/A≦0.5 の関係を満足するように構成し
    たことを特徴とするMOX燃料集合体。
  3. 【請求項3】MOX燃料棒を含む複数の燃料棒が正方格
    子状に配置されたMOX燃料集合体において、 MOX燃料棒のうち最大の核分裂性プルトニウム富化度
    Dと、最外周のコーナー部の燃料棒の平均の核分裂性プ
    ルトニウム富化度Cとが、D/C≧4.5 の関係を満足
    するように構成したことを特徴とするMOX燃料集合
    体。
  4. 【請求項4】請求項3に記載のMOX燃料集合体におい
    て、前記燃料集合体を、その軸方向に垂直な断面で、最
    外周の燃料棒が装荷されている最外層領域とその内側の
    内層領域とに分割した場合、最外層領域のMOX燃料棒
    の平均の核分裂性プルトニウム富化度Aと、内層領域の
    MOX燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム富化度Bと
    が、B/A≧2.2 の関係を満足するように構成したこ
    とを特徴とするMOX燃料集合体。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4の何れかに記載のMOX燃
    料集合体において、更に可燃性毒物及びウランが充填さ
    れた可燃性毒物燃料棒を備え、前記可燃性毒物燃料棒の
    可燃性毒物が充填された領域の平均のウラン濃縮度U
    と、MOX燃料棒の平均の核分裂性プルトニウム富化度
    Eとが、U/E≧1.3 の関係を満足するように構成し
    たことを特徴とするMOX燃料集合体。
  6. 【請求項6】MOX燃料棒と、可燃性毒物及びウランが
    充填された可燃性毒物燃料棒とを含む複数の燃料棒が正
    方格子状に配置されたMOX燃料集合体において、 前記可燃性毒物燃料棒の可燃性毒物が充填された領域の
    平均のウラン濃縮度Uと、MOX燃料棒の平均の核分裂
    性プルトニウム富化度Eとが、U/E≧1.3の関係を
    満足するように構成したことを特徴とするMOX燃料集
    合体。
  7. 【請求項7】MOX燃料棒と、可燃性毒物及びウランが
    充填された可燃性毒物燃料棒とを含む複数の燃料棒が正
    方格子状に配置され、十字型の制御棒を有する原子炉炉
    心に装荷されるMOX燃料集合体において、 前記燃料集合体を、前記制御棒と平行な十字で4等分
    し、この4つの領域を制御棒の一翼のみに隣接する第1
    領域とそれ以外の第2領域とに分けた場合、前記第1領
    域内の最外層から2層目に装荷されている可燃性毒物燃
    料棒の本数が、前記第2領域内のその本数よりも多いこ
    とを特徴とするMOX燃料集合体。
  8. 【請求項8】請求項1乃至7の何れかに記載のMOX燃
    料集合体において、前記MOX燃料棒のウラン母材が劣
    化ウランであることを特徴とするMOX燃料集合体。
  9. 【請求項9】請求項5乃至8の何れかに記載のMOX燃
    料集合体において、前記可燃性毒物がガドリニアである
    ことを特徴とするMOX燃料集合体。
  10. 【請求項10】複数の燃料集合体と、前記燃料集合体の
    間に挿入される制御棒と、炉内計装管とを備えた原子炉
    の炉心において、請求項1乃至9の何れかに記載のMO
    X燃料集合体が少なくとも1体装荷されたことを特徴と
    する原子炉の炉心。
JP22636496A 1996-08-28 1996-08-28 Mox燃料集合体及び炉心 Expired - Fee Related JP3318210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22636496A JP3318210B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Mox燃料集合体及び炉心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22636496A JP3318210B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Mox燃料集合体及び炉心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068789A true JPH1068789A (ja) 1998-03-10
JP3318210B2 JP3318210B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16843992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22636496A Expired - Fee Related JP3318210B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 Mox燃料集合体及び炉心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318210B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020098110A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料装荷方法および炉心
JP2021012116A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料集合体

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128482A (ja) * 1989-07-11 1991-05-31 Toshiba Corp 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH03279891A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Toshiba Corp 原子炉用燃料集合体の製造方法
JPH049796A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Toshiba Corp 原子炉の燃料集合体
JPH04204291A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Toshiba Corp 原子炉用燃料集合体
JPH04236393A (ja) * 1991-01-17 1992-08-25 Toshiba Corp 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH05134074A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Toshiba Corp 原子炉の炉心
JPH06347578A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Toshiba Corp 沸騰水型原子炉の初装荷炉心
JPH07244181A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Toshiba Corp 原子炉炉心およびその燃料集合体
JPH07270563A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Nuclear Fuel Ind Ltd 原子炉燃料集合体
JPH0886894A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Nuclear Fuel Ind Ltd Mox燃料集合体
JPH09304566A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Toshiba Corp 原子炉燃料要素及び燃料集合体
JPH102980A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Hitachi Ltd 燃料集合体の製造方法及び燃料集合体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128482A (ja) * 1989-07-11 1991-05-31 Toshiba Corp 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH03279891A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Toshiba Corp 原子炉用燃料集合体の製造方法
JPH049796A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Toshiba Corp 原子炉の燃料集合体
JPH04204291A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Toshiba Corp 原子炉用燃料集合体
JPH04236393A (ja) * 1991-01-17 1992-08-25 Toshiba Corp 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH05134074A (ja) * 1991-11-13 1993-05-28 Toshiba Corp 原子炉の炉心
JPH06347578A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Toshiba Corp 沸騰水型原子炉の初装荷炉心
JPH07244181A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Toshiba Corp 原子炉炉心およびその燃料集合体
JPH07270563A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Nuclear Fuel Ind Ltd 原子炉燃料集合体
JPH0886894A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Nuclear Fuel Ind Ltd Mox燃料集合体
JPH09304566A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Toshiba Corp 原子炉燃料要素及び燃料集合体
JPH102980A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Hitachi Ltd 燃料集合体の製造方法及び燃料集合体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020098110A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料装荷方法および炉心
JP2021012116A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料集合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3318210B2 (ja) 2002-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812621A (en) Reactor core for a light water cooled reactor, fuel assembly and control rod
JPH04128688A (ja) 燃料集合体
JP2772061B2 (ja) 燃料集合体
JPH051912B2 (ja)
JP2510565B2 (ja) 原子炉の燃料集合体
JP3651522B2 (ja) 原子炉の炉心
JP3318210B2 (ja) Mox燃料集合体及び炉心
JP3828345B2 (ja) 軽水炉炉心及び燃料集合体
JP2003222694A (ja) 軽水炉炉心及び燃料集合体並びに制御棒
JP3241071B2 (ja) 軽水炉炉心
JP3075749B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JP2972917B2 (ja) 燃料集合体
JP3485956B2 (ja) 原子炉炉心およびその燃料集合体
JPH04265896A (ja) 軽水炉の燃料集合体群
JP3894784B2 (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
JP3309797B2 (ja) 燃料集合体
JP2942529B2 (ja) 燃料集合体
JPH026786A (ja) 沸騰水型原子炉用の燃料棒及び燃料集合体
JP3314382B2 (ja) 燃料集合体
JPH1039067A (ja) 燃料集合体
JPH09329682A (ja) 初装荷炉心
JPH10319162A (ja) 初装荷炉心
JPH1138170A (ja) Mox燃料集合体
JPS62182694A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH06265666A (ja) 燃料集合体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees