JPH1068166A - ブラケット付き柱体の建築構造物への組付け構造 - Google Patents

ブラケット付き柱体の建築構造物への組付け構造

Info

Publication number
JPH1068166A
JPH1068166A JP8225565A JP22556596A JPH1068166A JP H1068166 A JPH1068166 A JP H1068166A JP 8225565 A JP8225565 A JP 8225565A JP 22556596 A JP22556596 A JP 22556596A JP H1068166 A JPH1068166 A JP H1068166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
brackets
column
pillar
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8225565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527027B2 (ja
Inventor
Tamayoshi Satou
玲圭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP22556596A priority Critical patent/JP3527027B2/ja
Publication of JPH1068166A publication Critical patent/JPH1068166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527027B2 publication Critical patent/JP3527027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築構造物の強度を劣化させることなく、製
造が容易で、運搬,保管の容易なブラケット付き柱体を
得る。 【解決手段】 建築構造物の梁16の端を柱体10上端
に接続するために柱体10上端に一体化したブラケット
付き柱体である。上記柱体10上端を中心とする互に直
角な四方向のうち、少なくとも一方向に長さの短い補助
ブラケット11を設け、残りの方向に長さの長い主ブラ
ケット12を設け、主ブラケット12,補助ブラケット
11の突出方向の異なる柱体10を建築構造物中に均等
に分布した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、梁端を接続する
ブラケット付き柱体の構造及び柱体の組付け方向に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えばマンション,ビル等の建
築構造物においては、各階ごとに柱体が縦,横方向に複
数本配列され、この各柱体の上端同志は梁で結ばれて、
ラーメン構造を成すものである。上記各柱体はブラケッ
ト付きとなっており、その上端には図9に示すように、
柱体1を中心として略1m程度の長さのブラケット2が
直角方向に、四方向に渡って突出し、この各ブラケット
2の先端に、水平方向に延長される梁端がボルト接続さ
れる。上記ブラケット2は、図10に示すように1m程
度のブラケット2の長さより、高さの高い載置台3の上
に、上記柱体1を横置きして、横置きの柱体1の端部に
4個一体化することにより、取付けられる。ブラケット
2を載置台3に載せる理由が下向きのブラケット2が床
面4に触れないようにするためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は柱体1
にブラケット2を取付けるのに比較的高さの高い載置台
3の上に柱体1を作業機械等で上げて載せなければなら
ない手間を要し、また完成後の柱体1を運搬,保管する
ときに、下向きのブラケットが邪魔となってしまい、柱
体1をうまく積み重ねることができなかった。
【0004】この発明は上記課題を解決するためになさ
れたもので、柱体にブラケットを一体化するときに、高
さの高い載置台を用いる必要がないようにして、重さの
重い柱体を作業機械等で持ち上げる手間を不用とし、し
かも柱体を運搬,保管するときに、柱体を重ねることが
できるようにし、運搬,保管を容易とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この請求項1に係る発明
は、十字状のブラケットにおいて、少なくとも一つは長
さの短い補助ブラケットより構成し、しかも建築構造物
に組込んだときに建築構造物の全方位の耐地震強度が劣
化することがないように、柱体の方向を変化させて、建
築構造物に組込むものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は本発明によるブラケット付き柱体
の建築構造物への組付け構造を示す斜視図であり、図1
に示すように、床から天井まで延長する垂直な四角形の
柱体10の上端の四面のうち、相対向する2面10a,
10a側に長さが15cm程度と短い補助ブラケット1
1を設け、他の相対向する2面10b,10bに長さが
1m程度と比較的長い主ブラケット12,12を設けて
いる。
【0007】すなわち、柱体10の上端を中心とする互
に直角な四方向のうち、2方向に長さの短い補助ブラケ
ット11を設け、残りの2方向に長さの長い主ブラケッ
ト12を設ける。柱体10へのブラケット12の取付け
方法を図2,図3,図4に示す。各図において、上記主
ブラケット12は図1ないし図4に示すように長さの長
い水平なH型鋼材13の中心部を柱体1の上端に一体化
して、両方向に同じ長さ(1m程度)に突出させて構成
される。すなわち、柱体10は鉄筋10cに骨材ととも
にコンクリートを一体化して成るものであるが、柱体1
0の上端は、コンクリートを一体化せず、鉄筋10cが
むき出した状態としておき、この柱体10の鉄筋10c
が突出する上面に、上記H型鋼材10を水平に置くもの
とする。H型鋼材10cの垂直片13aの中央には窓1
3bが設けられ、この窓13bを、H型鋼材13に直角
に交差する如く長さの短いH型鋼材14の中央を貫通さ
せる。このH型鋼材14の両端で、上記補助ブラケット
11,11を構成する。
【0008】この場合、H型鋼材14の垂直片14aの
中央にも窓14bが形成されており、鉄筋10cの全体
を囲むワイヤ15は、両窓13b,14b内に納まって
いる。各H型鋼材13,14には、柱体10の外面とほ
ぼ同一平面上に位置する平板13c,14cが一体化さ
れる。
【0009】このような状態で、柱体10の上部の窓1
3a,13bの内部及び鉄筋10c,10cの内,外に
骨材とともにコンクリートを打設して一体化し、固化,
養生することにより、柱体10の上端に主ブラケット1
2,12、補助ブラケット11,11を一体化できる。
なお、このような作業は、柱体10を横にし、補助ブラ
ケット11,11の一方が下向きとなった状態で行われ
る。柱体10は補助ブラケット11の長さを吸収する程
度の高さの低い図外の載置台の上に載置して行われる。
これによれば、柱体10を載置台に持ち上げるのが容易
で、しかも補助ブラケット11は短いので、運搬,保管
時に柱体を積み重ねることができ、運搬,保管を容易に
行うことができる。なお、図5に示すように梁16の端
部は、ブラケット12,12の端部の垂直片12a,上
下水平片12b,12bに、図外の接続片とボルトを用
いて接続され、また、この梁16と直角方向の梁16は
補助ブラケット11の垂直片11aのみに図外の接続片
とボルトを用いて接続される。このような構成の柱体1
0は、図5に示すように建築構造物の各階において、主
ブラケット12,12(又は補助ブラケット11)が縦
方向と横方向を向くように分布して配置されるものであ
る。すなわち、主ブラケット12,補助ブラケット11
の突出方向の異なる柱体10を建築構造物中に均等に分
布したものである。なお、図5では補助ブラケット11
は図示していない。
【0010】このように長さの短い補助ブラケット11
で梁16を接続する方法によれば、曲げ強度があまり期
待できないのであるが、向きが異なるように位置した柱
体10を建築構造物中の各階において均等に分布するこ
とにより、建築構造物の全方位の耐地震力に対する劣化
を防止できる。
【0011】なお、本発明においては、補助ブラケット
11は、H型鋼材で形成することに限定されず、図6に
示すように板材により形成してもよい。
【0012】また、図7に示すように柱体10に対して
補助ブラケット11は1個付けて、残りを主ブラケット
12より構成して、T字型としてもよい。この場合も、
方向の異なる柱体10を図8に示すように均等に分布し
て配置する。あるいは直角な2方向に主ブラケット12
を設け、他の直角な方向の補助ブラケットを設けて構成
して、L字型としてもよい。この場合も、方向の異なる
柱体10を均等に分布して配置する。
【0013】
【発明の効果】柱体上端を中心とする互に直角な四方向
のうち、少なくとも一方向に長さの短い補助ブラケット
を設け、残りの方向に長さの長い主ブラケットを設け、
主ブラケット,補助ブラケットの突出方向の異なる柱体
を建築構造物中に均等に分布したので、建築構造物の全
方位の強度を劣化させないような状態で、製造の容易
な、かつ運搬,保管の容易なブラケット付き柱体を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態を示す斜視図。
【図2】 この発明のブラケット付き柱体の製造方法を
示す斜視図。
【図3】 この発明のブラケット付き柱体の製造方法を
示す平面図。
【図4】 この発明のブラケット付き柱体の製造方法を
示す正面図。
【図5】 この発明の一実施の形態を示す組立て構成
図。
【図6】 この発明の他の実施の形態を示す斜視図。
【図7】 この発明の他の実施の形態を示す斜視図。
【図8】 この発明の実施の形態を示す組立て構成図。
【図9】 従来のブラケット付き柱体の外観図。
【図10】 従来のブラケット付き柱体の製造方法を示
す図。
【符号の説明】
10 柱体 11 補助ブラケット 12 主ブラケット 13 H型鋼材 14 H型鋼材 15 ワイヤ 16 梁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築構造物の梁端を柱体上端に接続する
    ために柱体上端に一体化したブラケット付き柱体におい
    て、上記柱体上端を中心とする互に直角な四方向のう
    ち、少なくとも一方向に長さの短い補助ブラケットを設
    け、残りの方向に長さの長い主ブラケットを設け、主ブ
    ラケット,補助ブラケットの突出方向の異なる柱体を建
    築構造物中に均等に分布したことを特徴とするブラケッ
    ト付き柱体の建築構造物への組付け構造。
JP22556596A 1996-08-27 1996-08-27 ブラケット付き柱体の建築構造物への組付け構造 Expired - Fee Related JP3527027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22556596A JP3527027B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ブラケット付き柱体の建築構造物への組付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22556596A JP3527027B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ブラケット付き柱体の建築構造物への組付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1068166A true JPH1068166A (ja) 1998-03-10
JP3527027B2 JP3527027B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=16831303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22556596A Expired - Fee Related JP3527027B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ブラケット付き柱体の建築構造物への組付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527027B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117928A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 中岡 栄三 多階建築物の綛体構築工法
JPH05209433A (ja) * 1991-09-02 1993-08-20 Shimizu Corp 大梁一体型柱構造物を用いた建物の施工方法
JPH0790933A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Ohbayashi Corp 構造物の構築方法
JPH08144425A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Ohbayashi Corp 混合構造物のプレハブ部材及び混合構造物の構築方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62117928A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 中岡 栄三 多階建築物の綛体構築工法
JPH05209433A (ja) * 1991-09-02 1993-08-20 Shimizu Corp 大梁一体型柱構造物を用いた建物の施工方法
JPH0790933A (ja) * 1993-09-22 1995-04-04 Ohbayashi Corp 構造物の構築方法
JPH08144425A (ja) * 1994-11-18 1996-06-04 Ohbayashi Corp 混合構造物のプレハブ部材及び混合構造物の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527027B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002097722A (ja) ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材
JPH04136341A (ja) ユニット住宅の施工方法
JPH1068166A (ja) ブラケット付き柱体の建築構造物への組付け構造
JP3831545B2 (ja) ユニット式建物
JP2979361B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP3236094B2 (ja) ユニット建物
JP2978447B2 (ja) ユニット住宅
JP2021156147A (ja) プレキャストコンクリート版及び道路の構造
JP4676610B2 (ja) ユニット式建物
JPH09125524A (ja) 建物ユニット
JP2002309679A (ja) 建物ユニット柱頭接合構造
JP4234294B2 (ja) 補強プレートおよびユニット式建物
JP2925438B2 (ja) オ−バ−ハング型ユニット建物
JP2003074121A (ja) ユニット式建物
JP2000045391A (ja) ユニット式建物
JPS6015790B2 (ja) 構造物の築造法
JP4391002B2 (ja) 建物ユニットの製造方法
JP3049206B2 (ja) 二重床構造
JP3887233B2 (ja) ユニット式建物
JP3248736B2 (ja) ユニット住宅
JP3771782B2 (ja) ユニット式建物
JP3221782B2 (ja) プレハブ式建物の耐火構造及び耐火パネルユニット
JP3759592B2 (ja) 建物とその構築方法
JP2664034B2 (ja) 上階の床構造
JP3012545B2 (ja) 住宅ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees