JPH1066355A - 電源制御用ic回路 - Google Patents

電源制御用ic回路

Info

Publication number
JPH1066355A
JPH1066355A JP8217666A JP21766696A JPH1066355A JP H1066355 A JPH1066355 A JP H1066355A JP 8217666 A JP8217666 A JP 8217666A JP 21766696 A JP21766696 A JP 21766696A JP H1066355 A JPH1066355 A JP H1066355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
supply control
differential
differential circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8217666A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Arai
裕久 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP8217666A priority Critical patent/JPH1066355A/ja
Publication of JPH1066355A publication Critical patent/JPH1066355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スイッチング電源回路において、電源制御用I
Cの端子数およびIC外付け部品を削減することが本発
明の課題である。 【解決手段】従来、IC外付け部品で構成されている同
期検出回路をICに内蔵させる。同期検出回路14は、
入力を差動回路13のトランジスタのコレクタからと
り、たとえばコンパレータを使用して同期パルスを生成
する。この同期パルスを発振回路12にて矩形波とし、
差動回路13のトランジスタを交互にスイッチングす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング電源
制御用ICに関する。
【0002】
【従来の技術】図1に従来回路の構成を示す。電源制御
用ICには、差動回路13と、この差動回路を構成して
いるトランジスタを交互にスイッチングするための発振
回路12が内蔵されている。この発振回路12に同期パ
ルスを供給するための同期検出回路11は当該ICの外
部に設けられている。
【0003】図1の各部の波形を図3に示す。図3のA
〜Dはそれぞれ図1のA〜D点の波形である。図1にお
いて、コイル2〜コイル5、抵抗6およびコンデンサ7
に直流電源1を印加し、A点に図3のAに示す交流波形
を発生させる。この交流波形から同期検出回路11によ
り図3のBに示すような同期をとった波形(同期パル
ス)を生成する。この信号をIC端子10を介してIC
内部に取り込み、発振回路12にて図3のCおよびDの
ような50%デューティの矩形波を発生させ、差動回路
13のトランジスタを交互にスイッチングする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スイッチング電源回路
において、電源制御用ICの端子数およびIC外付け部
品を削減することが本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】複数のコイルとコンデン
サを用いて直流電源を交流電源に変換する際に使用する
電源制御用IC回路において、同期検出回路をICに内
蔵させることによりICの端子数およびIC外付け部品
を削減することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図2に、図2の
各部の波形を図4に示す。図4のB〜Fはそれぞれ図2
のB〜F点の波形である。図2において、差動回路13
のトランジスタのコレクタの波形は図4のEおよびFに
示されるように、トランジスタがオンの時はほぼ0Vで
あり、オフの時は正弦波であり、EとFは互いにπだけ
位相がずれている。これらの波形から同期検出回路14
では、たとえば検出レベルを図4のE、FのYのように
設定したコンパレータを使用して同期パルス(図4の
B)を生成する。
【0007】これ以降は、従来回路と同様に発振回路1
2で図4のCおよびDのような50%デューティの矩形
波を発生させ、差動回路13のトランジスタを交互にス
イッチングする。
【0008】
【発明の効果】以上の方法により、同期検出を電源制御
用ICの内部で実現することができ、電源装置の経済性
の向上と小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来回路を示す構成図
【図2】この発明の実施例を示す構成図
【図3】従来回路における各部の波形図
【図4】この発明の実施例における各部の波形図
【符号の説明】
1…直流電源、2,3,4,5…コイル、6…抵抗、7
…コンデンサ、8,9,10…IC端子、11,14…
同期検出回路、12…発振回路、13…差動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】差動回路と、該差動回路を構成するスイッ
    チング素子を交互にスイッチングする発振回路とを内蔵
    し、複数のコイルとコンデンサを用いて直流電源を交流
    電源に変換する際に使用する電源制御用IC回路におい
    て、前記差動回路と前記コイルとの接続点の信号を入力
    とし、該入力と予め設定された検出レベルとから同期信
    号を生成して前記発振回路に供給する同期検出回路を内
    蔵したことを特徴とする電源制御用IC回路
JP8217666A 1996-08-20 1996-08-20 電源制御用ic回路 Pending JPH1066355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217666A JPH1066355A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 電源制御用ic回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8217666A JPH1066355A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 電源制御用ic回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1066355A true JPH1066355A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16707823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8217666A Pending JPH1066355A (ja) 1996-08-20 1996-08-20 電源制御用ic回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1066355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926193B2 (ja) スイッチモ−ド電源回路
JPS63190557A (ja) 電源装置
JPH1066355A (ja) 電源制御用ic回路
JPS60180322A (ja) 高速度パルス電源装置
JPH1127934A (ja) 電源装置
JP2740495B2 (ja) 電源回路
JPH05292759A (ja) エンジン式発電装置
JPH0739346Y2 (ja) 電流モード制御装置のスロープ補償回路
JPS598473Y2 (ja) 周波数変換装置
JP3456107B2 (ja) 入出力モジュール
JP3001009B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3585569B2 (ja) 交流安定化電源装置
JP3210894B2 (ja) 矩形波を出力する電源装置
JP2001327165A (ja) 自励発振型電力変換器の間欠駆動方法および装置
JP2002359968A (ja) 圧電トランス駆動方法および圧電トランス式インバータ
JPH0638539A (ja) 電源装置
JPH1042564A (ja) Ac−dc変換装置
JPH08237960A (ja) 圧電トランス駆動装置
JPH1056775A (ja) 画像形成装置の電源装置
JPH0811067Y2 (ja) インバータ制御回路
JPH04185278A (ja) 共振型スイッチング電源回路
JPH05146158A (ja) Ac/dcインバータ制御方式
JPH04185280A (ja) 共振型スイッチング電源回路
JPH1080155A (ja) 正負パルス形成装置
JPH0833349A (ja) 圧電トランス駆動回路