JPH1042564A - Ac−dc変換装置 - Google Patents

Ac−dc変換装置

Info

Publication number
JPH1042564A
JPH1042564A JP18753096A JP18753096A JPH1042564A JP H1042564 A JPH1042564 A JP H1042564A JP 18753096 A JP18753096 A JP 18753096A JP 18753096 A JP18753096 A JP 18753096A JP H1042564 A JPH1042564 A JP H1042564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
phase
switching
switches
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18753096A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takeuchi
章 竹内
Satoshi Otsu
智 大津
Seiichi Muroyama
誠一 室山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18753096A priority Critical patent/JPH1042564A/ja
Publication of JPH1042564A publication Critical patent/JPH1042564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の課題は、スイッチング素子の数を削減
でき、かつ交流各相の電流波形制御が可能となる安価な
AC−DC変換装置を提供するにある。 【解決手段】本発明は、スイッチ31,32,33とコ
ンデンサ34,35,36との直列回路で構成された3
組のアームからなり、各アームのスイッチ31,32,
33とコンデンサ34,35,36との接続点に三相交
流電源1の各相が接続された三相フルブリッジ回路3
と、この三相フルブリッジ回路3に接続されたトランス
4と、このトランス4に接続されたスイッチング回路5
と、このスイッチング回路5と直流電源7とに接続され
たローパスフィルタ6とにより構成されたことを特徴と
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波トランスを
用いたAC−DC変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、高周波トランスを用いたAC−
DC双方向コンバータの従来例を示すものである。図5
に示すようにこの従来例においては、三相交流電源1の
3つの電源端子11、12、13にそれぞれ対応して接
続されたインダクタ21、22、23及びコンデンサ2
4、25、26よりなるローパスフィルタ2と、このロ
ーパスフィルタ2に接続され図5中に示すような双方向
スイッチ31、32、33、37、38、39を用いた
三相フリブリッジ回路3と、この三相フリブリッジ回路
3に接続された巻線41、42、43よりなる高周波ト
ランス4と、このトランス4に接続されたスイッチング
素子51、52よりなるスイッチング回路5と、このス
イッチング回路5に接続されたインダクタ61及びコン
デンサ62よりなるローパスフィルタ6と、直流電源7
とにより構成される。
【0003】図6に、スイッチ31、32、33、3
7、38、39およびスイッチング素子51、52の駆
動電圧波形およびトランス4の巻線電圧の一例を示す。
このように、電圧が正負の相の二つの組(この例では、
交流電圧11′と12′および11′と13′)につい
て、1スイッチング周期の前半と後半でプッシュプル動
作させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来例において
は、三相フルブリッジ回路3に6個の双方向スイッチ3
1、32、33、37、38、39すなわち12個のス
イッチング素子と、スイッチング回路5に最低でも2個
のスイッチング素子51、52を必要とするため、安価
な装置を構成するのが難しいという欠点があった。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、スイッチング素子の数を削減でき、かつ交流各相の
電流波形制御が可能となる安価なAC−DC変換装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のAC−DC変換装置は、スイッチとコンデン
サとの直列回路で構成された3組のアームからなり各ア
ームのスイッチとコンデンサとの接続点に三相交流電源
の各相が接続された三相フルブリッジ回路と、この三相
フルブリッジ回路に接続されたトランスと、このトラン
スに接続されたスイッチング回路と、このスイッチング
回路と直流電源とに接続されたローパスフィルタとによ
り構成されたことを特徴とするものである。
【0007】また本発明のAC−DC変換装置は、前記
スイッチング回路が前記トランスに巻かれたセンタータ
ップ構成の巻線の両端端子および中央端子に各々の一端
が接続され各々の他端を共通端子とする3つのスイッチ
により構成され、前記巻線の中央端子および前記スイッ
チの共通端子にローパスフィルタを介して直流電源が接
続されたことを特徴とするものである。
【0008】したがって本発明においては、従来例にお
ける三相フルブリッジ回路における半数のスイッチング
素子の代わりにコンデンサを用いて構成するため、使用
するスイッチング素子の数を削減できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態例を詳細に説明する。図1は、本発明における請
求項1に記載の発明の一実施形態例を示す回路構成図で
ある。図1に示すように本実施形態例は、三相交流電源
1の3つの電源端子11、12、13にそれぞれ対応し
て接続されるインダクタ21、22、23からなるロー
パスフィルタ2と、このインダクタ21、22、23に
それぞれ接続されるスイッチ31、32、33およびコ
ンデンサ34、35、36からなる三相フルブリッジ回
路3と、この三相フルブリッジ回路3に接続される巻線
41、42、43よりなる高周波トランス4と、この高
周波トランス4に接続されるスイッチング素子51、5
2からなるスイッチング回路5と、このスイッチング回
路5と直流電源7とに接続されるインダクタ61とコン
デンサ62からなるローパスフィルタ6とにより構成さ
れるものである。ここで、スイッチ31、32、33
は、図1中に示すような2つのスイッチング素子により
構成された双方向スイッチである。
【0010】図2に、スイッチ31、32、33とスイ
ッチング素子51、52の駆動電圧波形およびトランス
4の巻線電圧の例を示す。11′、12′、13′は三
相交流電源1の3つの電源端子11、12、13からそ
れぞれ対応して供給される交流電圧である。図1の回路
においては、図2に示すように、スイッチ31、32、
33を順次オンしていく。ここで、オンする順序やオフ
期間は自由に設定できるが、図2の例1に示すように均
等なスイッチングシーケンスとするとインダクタ61の
電流リプルを低減できる。さらに、図2の例2に示すよ
うに、電圧の絶対値が最も高い相のオン期間を分割し
て、トランス4の巻線に正負の電圧を交互に発生させる
スイッチングシーケンスとすると、トランス4における
磁束密度の振幅を低減することができる。各々のオン期
間には、三相交流電源1の位相によりトランス4の巻線
電圧が正の場合にはスイッチング素子52をトランス4
の巻線電圧が負の場合にはスイッチング素子51をオフ
させる。ここで、トランス4の偏励磁を防止するため、
1スイッチング周期におけるトランス4の巻線の電圧時
間積の正負それぞれが等しくなるよう、すなわちトラン
ス4の巻線の平均値が零になるように、スイッチ31、
32、33のオン期間を制御する必要がある。
【0011】図3は、本発明における請求項2に記載の
発明の一実施形態例を示す回路構成図である。図3に示
すように本実施形態例は、三相交流電源1にそれぞれ接
続されるインダクタ21、22、23からなるローパス
フィルタ2と、このインダクタ21、22、23にそれ
ぞれ接続されるスイッチ31、32、33およびコンデ
ンサ34、35、36からなる三相フルブリッジ回路3
と、この三相フルブリッジ回路3に接続される巻線4
1、42、43よりなる高周波トランス4と、この高周
波トランス4に接続されるスイッチ53、54およびス
イッチング素子55からなるスイッチング回路5と、こ
のスイッチング回路5と直流電源7とに接続されるイン
ダクタ61とコンデンサ62からなるローパスフィルタ
6とにより構成されるものである。ここで、スイッチ3
1、32、33およびスイッチ53、54は、図3中に
示すような二つのスイッチング素子により構成された双
方向スイッチである。
【0012】図4に、スイッチ31、32、33、5
3、54とスイッチング素子55の駆動電圧波形および
トランス4の巻線電圧の一例を示す。11′、12′、
13′は三相交流電源1の3つの電源端子11、12、
13からそれぞれ対応して供給される交流電圧である。
図3の回路においては、図4に示すように、スイッチ3
1、32、33を順次オンしていく。図1の実施形態例
と同様に、オンする順序やオフ期間等のスイッチングシ
ーケンスは自由にできる。各々のオン期間には、交流電
源1の位相により、トランス4の巻線電圧が正の場合に
はスイッチ53を、トランス4の巻線電圧が負の場合に
はスイッチ54をオンさせる。スイッチ31、32、3
3がすべてオフの期間には、スイッチング素子55をオ
ンさせる。これにより、このオフ期間にトランス4に1
スイッチング周期における正負の電圧時間積が等しくな
るようなリセット電圧が発生するため、トランス4が飽
和することはない。このリセットは、スイッチング素子
55およびトランス4における寄生容量により生じる共
振を利用したものである。このようなトランス4の励磁
電流のリセットが必要となるが、三相交流の励磁差分の
みをリセットさせればよいので、トランス4の利用効率
の低下は少ない。
【0013】本実施形態例においては、図1の実施形態
例で述べたようなスイッチ31、32、33のオン期間
を電圧時間積が零になるように制御する必要はなく、交
流側に流れる電流は各相に接続されたスイッチ31、3
2、33のオン期間にほぼ比例するため容易に正弦波形
等に制御することができる。したがって、高力率な整流
装置およびインバータとして、あるいはアクティブ・フ
ィルタとして用いる場合、その電流波形制御が容易とな
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
周波トランスを用いたAC−DC変換装置において、ス
イッチとコンデンサとの直列回路で構成された3組のア
ームからなる三相フリブリッジ回路を用いて構成するこ
とにより、使用するスイッチング素子の数を削減できる
ため、安価なAC−DC変換装置を構成することができ
る。
【0015】また、直流側のスイッチング部をトランス
のリセットが可能な構成とすることにより、交流各相の
電流波形制御が可能となるため、高周波電流を抑制する
ための高力率な整流装置およびインバータあるいはアク
ティブ・フィルタとして用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項1の一実施形態例を示す回路構
成図である。
【図2】図1の実施形態例に係わるスイッチ素子の駆動
電圧波形およびトランスの巻線電圧の例を示す波形図で
ある。
【図3】本発明の請求項2の一実施形態例を示す回路構
成図である。
【図4】図3の実施形態例に係わるスイッチ素子の駆動
電圧波形およびトランスの巻線電圧の一例を示す波形図
である。
【図5】従来の高周波トランスを用いたAC−DC双方
向コンバータを示す回路構成図である。
【図6】図5のスイッチ素子の駆動電圧波形およびトラ
ンスの巻線電圧の一例を示す波形図である。
【符号の説明】
1 三相交流電源 11 電源端子 12 電源端子 13 電源端子 2 ローパスフィルタ 21 インダクタ 22 インダクタ 23 インダクタ 24 コンデンサ 25 コンデンサ 26 コンデンサ 3 三相フルブリッジ回路 31 双方向スイッチ 32 双方向スイッチ 33 双方向スイッチ 34 コンデンサ 35 コンデンサ 36 コンデンサ 37 双方向スイッチ 38 双方向スイッチ 39 双方向スイッチ 4 トランス 41 巻線 42 巻線 43 巻線 5 スイッチング回路 51 スイッチング素子 52 スイッチング素子 53 双方向スイッチ 54 双方向スイッチ 55 スイッチング素子 6 ローパスフィルタ 61 インダクタ 62 コンデサ 7 直流電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチとコンデンサとの直列回路で構
    成された3組のアームからなり各アームのスイッチとコ
    ンデンサとの接続点に三相交流電源の各相が接続された
    三相フルブリッジ回路と、 この三相フルブリッジ回路に接続されたトランスと、 このトランスに接続されたスイッチング回路と、 このスイッチング回路と直流電源とに接続されたローパ
    スフィルタとにより構成されたことを特徴とするAC−
    DC変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のAC−DC変換装置にお
    いて、 スイッチング回路がトランスに巻かれたセンタータップ
    構成の巻線の両端端子および中央端子に各々の一端が接
    続され各々の他端を共通端子とする3つのスイッチによ
    り構成され、 前記巻線の中央端子および前記スイッチの共通端子にロ
    ーパスフィルタを介して直流電源が接続されたことを特
    徴とするAC−DC変換装置。
JP18753096A 1996-07-17 1996-07-17 Ac−dc変換装置 Pending JPH1042564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18753096A JPH1042564A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 Ac−dc変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18753096A JPH1042564A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 Ac−dc変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1042564A true JPH1042564A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16207705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18753096A Pending JPH1042564A (ja) 1996-07-17 1996-07-17 Ac−dc変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1042564A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233155A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Sanken Electric Co Ltd 3相交流−直流変換装置
WO2007115384A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Universidade Federal De Santa Catarina Three-phase ac-dc converte with high-frequency insulation by single stage
CN109756145A (zh) * 2017-11-03 2019-05-14 施耐德电气It公司 Dc-ac双向转换器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233155A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Sanken Electric Co Ltd 3相交流−直流変換装置
WO2007115384A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Universidade Federal De Santa Catarina Three-phase ac-dc converte with high-frequency insulation by single stage
CN109756145A (zh) * 2017-11-03 2019-05-14 施耐德电气It公司 Dc-ac双向转换器
CN109756145B (zh) * 2017-11-03 2024-03-19 施耐德电气It公司 Dc-ac双向转换器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3634443B2 (ja) 誘導性負荷用制御回路
JPH02266868A (ja) 電源装置の制御方式
JP2579077B2 (ja) インバータ溶接電源
KR100439414B1 (ko) 절연형 디씨/디씨 전력변환기 및 이를 이용한 무정전전원공급 장치
JPH1042564A (ja) Ac−dc変換装置
JP3250700B2 (ja) 交流入力電源装置
JP3786260B2 (ja) 高周波変換装置
JPH05161357A (ja) 電源装置
JPH07194123A (ja) 電源装置
JP3400160B2 (ja) スイッチング電源
JP3147555B2 (ja) 電力変換装置
JP2510116B2 (ja) 3相整流回路
JP2002218753A (ja) スイッチング電源装置
TW398110B (en) Adjustable 3-phase voltage buck-and-boost AC/DC converter
JP2791353B2 (ja) 電源回路
JPH0678551A (ja) コンバータ回路
JP2963776B2 (ja) 電源装置
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
JP3102985B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2001238462A (ja) 高周波化スイチング回路付き高圧多重インバータ装置
JPH06343266A (ja) コンバータの制御回路
JP2547191Y2 (ja) アーク加工用電源装置
JPH0222630B2 (ja)
JP2001333581A (ja) インバータ装置
JP4619556B2 (ja) 電源装置