JPH1065937A - 電子ビューファインダー回動装置 - Google Patents

電子ビューファインダー回動装置

Info

Publication number
JPH1065937A
JPH1065937A JP8220910A JP22091096A JPH1065937A JP H1065937 A JPH1065937 A JP H1065937A JP 8220910 A JP8220910 A JP 8220910A JP 22091096 A JP22091096 A JP 22091096A JP H1065937 A JPH1065937 A JP H1065937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic viewfinder
main body
engaging
view finder
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8220910A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Noguchi
護 野口
Hiroshi Matsushita
洋 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8220910A priority Critical patent/JPH1065937A/ja
Publication of JPH1065937A publication Critical patent/JPH1065937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子ビューファインダー本体の回動角度の保
持を一つの係合凸部で行っているので、保持強度不足に
より、電子ビューファインダー本体とカメラ本体との間
にガタツキが生じ、ビデオカメラの強度及び外観品格を
低下させていた。 【解決手段】 カメラ本体2に回動部材3及び回動バネ
4を装着し、そのカメラ本体2と電子ビューファインダ
ー本体1とを止めビス5にて締結する。回動バネ4の作
用点Bを2ヶ所設け回動部材3の回動クリック点Cを1
80度設けることにより電子ビューファインダー本体1
とカメラ本体2とのグラツキを生じず強度向上、外観品
格向上の効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ等の
磁気記録再生装置の電子ビューファインダー回動装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、様々な形態のビデオカメラが市場
に出ており、特に電子ビューファインダーの操作性やそ
の回動装置の小型化に対する技術が注目されてきてい
る。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の電子ビュ
ーファインダー回動装置について説明する。
【0004】図5は従来の電子ビューファインダー回動
装置の構成を示す要部側面図、図6は要部断面図、図7
は概略構成を表す分解斜視図である。図5から図7にお
いて、1は電子ビューファインダー本体、2は電子ビュ
ーファインダー本体1が装着されるビデオカメラ本体、
3はその表面に複数の係合凹部3aが設けられた回動ロ
ック部材、4は回動バネ、4aは回動バネ4に設けられ
電子ビューファインダー本体1が回動した時に係合凹部
3aと係合する係合凸部、5は回動ロック部材3と回動
バネ4を電子ビューファインダー本体1に固定する止め
ビスである。
【0005】以上のように構成された従来の電子ビュー
ファインダ回動装置は、図5中の上側の止めビス5を中
心に電子ビューファインダー本体1が回動可能となって
いる。そして、それぞれの回動位置で係合凸部4aと係
合凹部3aとが係合することにより、電子ビューファイ
ンダー本体1の回動角度が保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、電子ビューファインダー本体1の回動角
度の保持を一つの係合凸部4aで行っているので、保持
強度不足により、電子ビューファインダー本体1とカメ
ラ本体2との間にガタツキが生じ、ビデオカメラの強度
及び外観品格の低下を招くという問題点を有していた。
【0007】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、カメラ本体2と電子ビューファインダー本体1と
にガタツキを生じることなく、強度向上及び品格向上を
実現できる電子ビューファインダー回動装置を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電子ビューファインダー回動装置は、電子ビ
ューファインダー本体をカメラ本体に対し回動可能に装
着する電子ビューファインダー回動装置であって、前記
電子ビューファインダー本体に固定された回動バネと、
前記回動バネに複数設けられた係合凸部と、前記電子ビ
ューファインダー本体の回動位置にて前記係合凸部と係
合する複数の係合凹部とを備えたものである。
【0009】この構成によって、電子ビューファインダ
ー本体とカメラ本体との間にガタツキを生じず、強度向
上が達成できるという作用を有する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1及び2に記載の
発明は、電子ビューファインダー本体をカメラ本体に対
し回動可能に装着する電子ビューファインダー回動装置
であって、前記電子ビューファインダー本体に固定され
た回動バネと、前記回動バネに複数設けられた係合凸部
と、前記電子ビューファインダー本体の回動位置にて前
記係合凸部と係合する複数の係合凹部とを備えたもの
で、電子ビューファインダー本体とカメラ本体との間に
ガタツキを生じず、強度向上が達成できるものである。
【0011】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図3を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の電子ビューファインダ
ー回動装置を備えたビデオカメラの要部側面図、図2は
同断面図、図3は分解斜視図、図4は動作状態を示す要
部側面図である。図において、1は電子ビューファイン
ダー本体、2は電子ビューファインダー本体1が装着さ
れるビデオカメラ本体、3はその表面に複数の係合凹部
3aが設けられた略半円状の回動ロック部材、4は略1
/4円状の回動バネ、4aは回動バネ4の円弧形状部分
の一端に設けられ電子ビューファインダー本体1が回動
した時に係合凹部3aと係合する第1の係合凸部、4b
は回動バネ4の円弧形状部分の他端に設けられ電子ビュ
ーファインダー本体1が回動した時に係合凹部3aと係
合する第2の係合凸部、5a及び5bは回動ロック部材
3と回動バネ4を電子ビューファインダー本体1に固定
する止めビスである。
【0012】以上のように構成された本実施の形態の電
子ビューファインダー回動装置について、図4を用いて
その動作を説明する。
【0013】まず、電子ビューファインダー本体1は、
その収納状態から回動バネ4と共に矢印A方向に45
度、止めビス5aを中心に回動し、図4(a)に示すよ
うになる。また、図4(a)に示す状態からさらに矢印
B方向に45度回動すると、図4(b)に示す状態にな
る。図4(a)、(b)いずれの状態においても、2カ
所の係合凸部4a及び4bが係合凹部3aに係合するよ
うになっている。
【0014】以上のように本実施の形態によれば、回動
バネ4に2カ所の係合凸部4a及び4bを設けることに
より、カメラ本体2と電子ビューファインダー本体1と
にガタツキを生じず強度向上が図られ、電子ビューファ
インダー本体1を0度から90度まで回動可能にするこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、電子ビューファ
インダ本体とカメラ本体とにデッドスペースを設けるこ
となく電子ビューファインダー本体を回動させることが
でき、なおかつガタツキを生じずに強度向上が図られ、
ビデオカメラの外観品格の向上を達成することができる
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子ビューファインダー回動装置の実
施の形態における要部側面図
【図2】(a)同要部断面図 (b)同要部断面図
【図3】同実施の形態における電子ビューファインダー
装置の分解斜視図
【図4】(a)同実施の形態における動作説明のための
要部側面図 (b)同実施の形態における動作説明のための要部側面
【図5】従来の電子ビューファインダー回動装置におけ
る要部側面図
【図6】(a)同要部断面図 (b)同要部断面図
【図7】同概略構成を表す分解斜視図
【符号の説明】
1 電子ビューフィアンダー本体 2 カメラ本体 3 回動ロック部材 4 回動バネ 5 止めビス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビューファインダー本体をカメラ本
    体に対し回動可能に装着する電子ビューファインダー回
    動装置であって、前記電子ビューファインダー本体に固
    定された回動バネと、前記回動バネに複数設けられた係
    合凸部と、前記電子ビューファインダー本体の回動位置
    にて前記係合凸部と係合する複数の係合凹部とを備えた
    ことを特徴とする電子ビューファインダー回動装置。
  2. 【請求項2】 電子ビューファインダー本体をカメラ本
    体に対し回動可能に装着する電子ビューファインダー回
    動装置であって、前記電子ビューファインダー本体に固
    定された回動バネに係合凸部を複数設け、前記電子ビュ
    ーファインダー本体の回動位置にて前記係合凸部を係合
    凹部と係合させることにより、前記電子ビューファイン
    ダーの回動時のがたつき防止を可能にすることを特徴と
    する電子ビューファインダー回動装置。
JP8220910A 1996-08-22 1996-08-22 電子ビューファインダー回動装置 Pending JPH1065937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8220910A JPH1065937A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電子ビューファインダー回動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8220910A JPH1065937A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電子ビューファインダー回動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1065937A true JPH1065937A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16758458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8220910A Pending JPH1065937A (ja) 1996-08-22 1996-08-22 電子ビューファインダー回動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1065937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999568B1 (en) 1999-05-07 2006-02-14 Nec Corporation Position specifying system, information collecting system, internet connecting system, and method of the same, and storage medium storing therein program thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6999568B1 (en) 1999-05-07 2006-02-14 Nec Corporation Position specifying system, information collecting system, internet connecting system, and method of the same, and storage medium storing therein program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417226B2 (ja) 電子モニター付きビデオカメラ
US6082691A (en) Shaft rotator
JP3937501B2 (ja) 電子機器
JPH1065937A (ja) 電子ビューファインダー回動装置
JP3238103B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2004356668A (ja) カバーユニット、ドーム型カメラのカバー、ドーム型カメラ及びその組立方法
JPH09102895A (ja) 電子ビューファインダ回動装置
JP3941245B2 (ja) 電子機器
JPH1065938A (ja) 電子ビューファインダー回動装置
JP3874316B2 (ja) ヒンジ装置
JP2000175083A (ja) メカニカルストッパ
JPH0628951A (ja) ロータリースイッチ
JP2005009602A (ja) ヒンジ装置
KR200339141Y1 (ko) 휴대폰 카메라렌즈 장착장치
JP2001045341A (ja) ビデオカメラ
JP3386921B2 (ja) カメラ部分離型vtr一体型カメラ
JP2554123Y2 (ja) カメラ一体型ビデオレコーダ
JPH0755686Y2 (ja) カセットテープレコーダなどの回転ヘッド装置
JP4424041B2 (ja) 軸体回転装置およびそれを用いた撮像装置
JPH08205010A (ja) 電子機器回動機構
JP2562965Y2 (ja) レンズ鏡胴用バリヤ
JP2005295481A (ja) 回動装置およびそれを用いた撮像装置
JPS6336543Y2 (ja)
JP2000012310A (ja) ビデオカメラ用ツマミ装置
JPH11275419A (ja) ビデオカメラのパワースイッチのストッパ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629