JPH1063920A - 自動取引装置の情報表示方法 - Google Patents

自動取引装置の情報表示方法

Info

Publication number
JPH1063920A
JPH1063920A JP8225602A JP22560296A JPH1063920A JP H1063920 A JPH1063920 A JP H1063920A JP 8225602 A JP8225602 A JP 8225602A JP 22560296 A JP22560296 A JP 22560296A JP H1063920 A JPH1063920 A JP H1063920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
automatic transaction
fee
transaction
commission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8225602A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitoshi Ootsuka
幸稔 大塚
Seiji Hiroyama
誠司 廣山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKI SOFTWARE OKAYAMA KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
OKI SOFTWARE OKAYAMA KK
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKI SOFTWARE OKAYAMA KK, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical OKI SOFTWARE OKAYAMA KK
Priority to JP8225602A priority Critical patent/JPH1063920A/ja
Publication of JPH1063920A publication Critical patent/JPH1063920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動取引装置による取引の手数料は、取引終
了後に明細票で確認できるだけであり、残高照会時や、
出金取引の操作中に、その時点での手数料を知ることは
できなかった。 【解決手段】 ホストコンピュータ3との間で電文の送
受信を行い、取引に関する情報を顧客に表示しながら取
引を進める自動取引装置1の情報表示方法において、電
文に手数料の項目を付加し、ホストコンピュータ3は、
取引を行った場合の手数料を算出し、該手数料を取引内
容の情報とともに電文にセットし、該電文を自動取引装
置1に送信することとし、自動取引装置1は、その電文
に基づき、前記手数料を顧客に表示可能としたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動取引装置の情
報表示方法に係り、特に、手数料および引出し可能残高
を表示可能とする自動取引装置の情報表示方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の技術によると、自動取引装置によ
る取引時の手数料は、出金取引の最後に出力される利用
明細表に印字されるだけであり、残高照会取引時や、出
金取引の操作中に顧客がその手数料を知ることはできな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術では、
普段あまり自動取引装置を利用しない人にとっては、事
前に手数料が必要か否かわからず、また、手数料が必要
であると知っていても、その手数料金額がわからないと
いう問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホストコンピ
ュータとの間で電文の送受信を行い、取引に関する情報
を顧客に表示しながら取引を進める自動取引装置の情報
表示方法において、電文に手数料の項目を付加し、ホス
トコンピュータは、取引を行った場合の手数料を算出
し、その手数料を取引内容の情報とともに電文にセット
し、この電文を自動取引装置に送信することとし、自動
取引装置は、その電文に基づき、手数料を顧客に表示可
能としたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下に図を用いて本発明の実施の
形態について説明する。 〔第1の実施の形態〕図1は本実施の形態の画面表示例
を示す説明図であり、図2はネットワーク構成図を示し
ている。この図2において、1は自動取引装置であり、
該自動取引装置1は、通信制御装置2を介してホストコ
ンピュータ3に接続している。顧客は、この自動取引装
置1を操作し、該自動取引装置1はホストコンピュータ
3との間で電文を送受して取引を実行する。本実施の形
態では、その電文に手数料の項目を付加することとし、
ホストコンピュータ3がセットした手数料の情報を有す
る電文を、自動取引装置1が受信して手数料を画面表示
することを特徴としている。
【0006】自動取引装置1の画面表示部は、例えば液
晶ディスプレイやCRT等で構成され、顧客に情報を表
示することができる。また、この画面表示部上にタッチ
パネルを設けること等により、操作部とすることができ
る。本実施の形態では、残高照会取引時に、図1に示す
ような画面表示を行い、顧客に手数料および引出し可能
残高を表示することになる。
【0007】図3は本実施の形態のフローチャートであ
り、この図の各ステップ毎に説明する。 Sa1: まず、顧客は自動取引装置1の操作部を操作
して残高照会取引を選択し、画面の指示に従いキャッシ
ュカードを挿入し、暗証番号を入力する。 Sa2: 自動取引装置1はキャッシュカードから読み
取ったカード情報と顧客が入力した暗証番号をホストコ
ンピュータ3に送信する。
【0008】Sa3: ホストコンピュータ3は、それ
らの情報と当該取引時の曜日や時刻等より、その時点で
の手数料を算出する。 Sa4: ホストコンピュータ3は、算出した手数料の
情報を、残高の情報とともに自動取引装置1に送信す
る。 Sa5: 自動取引装置1は、受信した残高金額と手数
料金額より、引出し可能残高を算出する。
【0009】Sa6: 自動取引装置1は、例えば図1
に示すように、残高、手数料および引出し可能金額を画
面表示する。このように、本実施の形態によれば、 1)取引時の手数料の要/否および金額が事前にわか
る。 2)例えば、ある顧客が残高1200円の預金を土曜日
に他行から引き出そうとした場合、 残高 1200円 手数料 206円 引出し可能残高 994円 となるが、この際、顧客が手数料206円が必要だと知
らない場合、1000円引き出そうとして引出し不能と
なり、「なぜ、1000円引き出せないのか」といった
問い合わせをすることがあるが、引出しを行う場合の手
数料と引出し可能残高を、残高表示の際にともに表示す
ることにより、このような問い合わせが減り、顧客サー
ビスが向上するとともに顧客対応の作業が軽減する。
【0010】〔第2の実施の形態〕本実施の形態は、出
金取引の場合にも第1の実施の形態と同様に、図2のネ
ットワーク構成で、自動取引装置1とホストコンピュー
タ3間の電文に手数料の項目を付加し、ホストコンピュ
ータ3がセットした手数料の情報を有する電文を、自動
取引装置1が受信して手数料を画面表示することを特徴
としている。
【0011】図4は本実施の形態のフローチャートであ
り、この図の各ステップ毎に説明する。 Sb1: まず、自動取引装置1で出金取引を選択し、
画面の指示に従ってキャッシュカード挿入および暗証番
号入力を行う。 Sb2: 自動取引装置1はカード情報および暗証番号
をホストコンピュータ3に送信する。
【0012】Sb3: ホストコンピュータ3はそれら
の情報と、その時の曜日および時刻等より、その時点で
の手数料を算出する。 Sb4: ホストコンピュータ3は、算出した手数料
を、カード情報および暗証番号チェックの応答とともに
自動取引装置1に送信する。 Sb5: 図5は本実施の形態の画面表示例を示す説明
図であり、自動取引装置1は、受信した手数料の情報を
出金金額の情報とともに、出金金額の確認画面に表示す
る。例えばこの図5に示すように、引出し金額(出金
額)、手数料および取引額合計(出金額合計)を同一画
面に表示するとよい。
【0013】このように、本実施の形態によれば、出金
する前に手数料の要/否および金額を知ることができ
る。なお、上述の第1および第2の実施の形態で示した
例では、いずれも手数料がかかる場合で説明している
が、手数料がかからない場合は、この手数料の項目を0
円として表示する。また、手数料がかからない旨を文章
等で表示してもよく、このような手数料不要の場合に限
り、従来どおりの表示を行うこととしてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、ホストコン
ピュータと自動取引装置間の電文に、手数料の項目を設
け、自動取引装置が手数料および関連する情報を表示可
能としたことにより、手数料の要/否および金額が事前
にわかるようになり、顧客サービスが向上するとともに
顧客対応の作業を軽減する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の画面表示例を示す説明図
【図2】ネットワーク構成図
【図3】第1の実施の形態のフローチャート
【図4】第2の実施の形態のフローチャート
【図5】第2の実施の形態の画面表示例を示す説明図
【符号の説明】
1 自動取引装置 2 通信制御装置 3 ホストコンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホストコンピュータとの間で電文の送受
    信を行い、取引に関する情報を顧客に表示しながら取引
    を進める自動取引装置の情報表示方法において、 電文に手数料の項目を付加し、 ホストコンピュータは、取引を行った場合の手数料を算
    出し、該手数料を取引内容の情報とともに電文にセット
    し、該電文を自動取引装置に送信することとし、 自動取引装置は、その電文に基づき、前記手数料を顧客
    に表示可能としたことを特徴とする自動取引装置の情報
    表示方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、取引内容の情報を、
    顧客の口座の残高の情報とし、 ホストコンピュータは、残高照会取引の際に、その残高
    の情報とともに手数料の情報を電文にセットして自動取
    引装置に送信することとし、 自動取引装置は、その残高と手数料の情報から引出し可
    能残高を算出し、 前記の残高、手数料および引出し可能残高の情報を表示
    可能としたことを特徴とする自動取引装置の情報表示方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1および請求項2において、出金
    取引の際に、ホストコンピュータは、その出金取引の手
    数料の情報を電文にセットして自動取引装置に送信する
    こととし、 自動取引装置は、顧客が指定した引出し金額の情報と、
    前記手数料の情報とから、取引額合計を算出し、 これらの引出し金額、手数料および取引額合計の情報を
    表示可能としたことを特徴とする自動取引装置の情報表
    示方法。
JP8225602A 1996-08-27 1996-08-27 自動取引装置の情報表示方法 Pending JPH1063920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225602A JPH1063920A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 自動取引装置の情報表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8225602A JPH1063920A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 自動取引装置の情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1063920A true JPH1063920A (ja) 1998-03-06

Family

ID=16831905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8225602A Pending JPH1063920A (ja) 1996-08-27 1996-08-27 自動取引装置の情報表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1063920A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217003A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システムおよび取引のための画面を表示するプログラム
JP2010186495A (ja) * 2010-05-18 2010-08-26 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置及び自動取引システム
JP2014164649A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システム及び自動取引装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217003A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システムおよび取引のための画面を表示するプログラム
JP4570835B2 (ja) * 2002-01-22 2010-10-27 沖電気工業株式会社 自動取引装置及び自動取引システム
JP2010186495A (ja) * 2010-05-18 2010-08-26 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置及び自動取引システム
JP2014164649A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システム及び自動取引装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100266951B1 (ko) 가상 pos 터미널
JP2005208861A (ja) 来店受付システムおよびその来店受付方法
JP2007087007A (ja) 自動取引システム、自動取引装置、情報管理サーバおよび自動取引方法
JP5322547B2 (ja) 営業店システムおよび営業店端末および営業店システムの通達文書配信方法およびサーバ
KR20010044524A (ko) 휴대폰을 이용한 신용카드 결제방법
JPH1063920A (ja) 自動取引装置の情報表示方法
JP2008134581A (ja) 広告画面表示システム
JP5056018B2 (ja) 現金自動取引装置システムおよび現金自動取引装置
JP2003303286A (ja) 現金処理機及び役席承認プログラム
US20020022965A1 (en) System and method for generating accounting data and computer-readable recording medium recorded with program for causing computer to generate accounting data
JPS61217891A (ja) 現金自動支払装置
JPS6237775A (ja) 自動取引装置による黒座自動開設方式
KR100263342B1 (ko) 전자식 금전등록기를 이용한 인터넷 주문 관리 방법
JPH09245221A (ja) 現金自動取引装置
JPH0962899A (ja) 取引手数料表示方法
JPH09330371A (ja) 暗証番号の変更方法
JP5632505B2 (ja) 営業店システムおよび端末および営業店システムの通達文書配信方法およびサーバ
JPH11345355A (ja) 振込システムおよび振込情報入力装置および振込用装置
JPH06139433A (ja) 契約端末装置
JPH11213247A (ja) 顧客操作型システム
JP2002230466A (ja) 会計処理装置及び会計処理プログラムを記録した記録媒体
JPH1186083A (ja) 振込システム
KR20130038106A (ko) 게임 방식의 분할 결제 처리장치
JP2003331039A (ja) 整理番号発行装置
JPH09311967A (ja) 自動取引装置