JPH1056852A - コンバインの水平制御装置 - Google Patents

コンバインの水平制御装置

Info

Publication number
JPH1056852A
JPH1056852A JP23838096A JP23838096A JPH1056852A JP H1056852 A JPH1056852 A JP H1056852A JP 23838096 A JP23838096 A JP 23838096A JP 23838096 A JP23838096 A JP 23838096A JP H1056852 A JPH1056852 A JP H1056852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
horizontal control
combine
lower limit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23838096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730331B2 (ja
Inventor
Taiji Mizukura
倉 泰 治 水
Wataru Nakagawa
川 渉 中
Hiroshi Kawabuchi
渕 博 史 川
Hiroyuki Sasaura
浦 寛 之 笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP23838096A priority Critical patent/JP3730331B2/ja
Publication of JPH1056852A publication Critical patent/JPH1056852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730331B2 publication Critical patent/JP3730331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最小必要数の部品でもって精度良好な
機体の水平制御を可能とさせる。 【解決手段】 走行部(2a)(2b)に支持する機
体の左右支持高さを可変調節する左右の昇降部材(4
1)(42)を備えると共に、機体の左右支持高さを検
出する車高センサ(44a)(44b)を備えたコンバ
インの水平制御装置において、前記昇降部材(41)
(42)を手動操作する手動操作部材(53)と車高セ
ンサ(44a)(44b)とでもって昇降部材(41)
(42)の上限及び下限リミットを設定するように設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンバインにあって
本機となるコンバイン機体をクローラなど走行部に支持
高さ調節自在に支持して機体を水平維持させるコンバイ
ンの水平制御装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来この種水平制御装
置を有するコンバインにあっては、機体の支持高さの上
限及び下限を検出する上限及び下限リミットスイッチを
別途に設けて、これらリミットスイッチの規制範囲内で
精度良好に且つ安全に制御を行っているが、上限及び下
限リミットスイッチを設置する分構造が複雑となるばか
りでなく、コスト高となり不経済である。
【0003】また、このような水平制御中に、作業を終
了した場合にはその都度車高を最下限とするような操作
を必要として作業性が悪い。
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、走
行部に支持する機体の左右支持高さを可変調節する左右
の昇降部材を備えると共に、機体の左右支持高さを検出
する車高センサを備えたコンバインの水平制御装置にお
いて、前記昇降部材を手動操作する手動操作部材と車高
センサとでもって昇降部材の上限及び下限リミットを設
定するように設けて、別途の上限及び下限リミットスイ
ッチの設置を不要とさせて、最小必要数の昇降部材と車
高センサでもって昇降部材の上限及び下限位置を規制す
るもので、車高センサを上限及び下限リミットスイッチ
としても活用し、部品点数の削減化を図って経済性良好
な水平制御を可能とさせるものである。
【0005】また、走行部に支持する機体の左右支持高
さを可変調節する左右の昇降部材と、機体の左右支持高
さを検出する車高センサとを備え、機体の支持高さを設
定高さに維持させるようにしたコンバインの水平制御装
置において、各種作業を停止させる作業クラッチのオフ
時に、設定下限位置まで機体を下降させて、作業終了の
都度機体を下降操作する必要なく自動的に設定下限位置
まで下降させて、機体の安定性とこの下降作業での作業
性を向上させるものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳述する。図1は水平制御回路図、図2はコンバ
インの全体側面図、図3は同平面図であり、図中(1
a)(1b)は走行部である左右走行クローラ(2a)
(2b)を装設するトラックフレーム、(3)は前記ト
ラックフレーム(1a)(1b)に架設する機台、
(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴
(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)
は刈刃(9)及び穀稈搬送機構(10)などを備える刈
取部、(11)は刈取フレーム(12)を介して刈取部
(8)を昇降させる油圧刈取昇降シリンダ、(13)は
排藁チェン(14)終端を臨ませる排藁処理部、(1
5)は脱穀部(4)からの穀粒を揚穀筒(16)を介し
て搬入する穀物タンク、(17)は前記タンク(15)
の穀粒を機外に搬出する排出オーガ、(18)は運転操
作部(19)及び運転席(20)を備える運転キャビ
ン、(21)は運転キャビン(18)下方に設けるエン
ジンであり、連続的に穀稈を刈取って脱穀するように構
成している。
【0007】図4乃至図5に示す如く、左右の前記走行
クローラ(2a)(2b)は機台(3)側のミッション
ケース(22)に取付く駆動スプロケット(23)と、
前記トラックフレーム(1a)(1b)に取付く複数の
トラックローラ(24)及びイコライザ転輪(25)及
び遊動輪(26)とで支持すると共に、前記トラックフ
レーム(1a)(1b)を前後横枢支軸(27)(2
8)及び前後ベルクランクリンク(29)(30)を介
して上下昇降自在に機台(3)に支持させている。前記
クランクリンク(29)(30)は機台(3)下部の前
後連結横フレーム(31)(32)に各軸受(33)
(34)及び支軸(35)(36)を介して中間をそれ
ぞれ揺動自在に支持させ、前記枢支軸(27)(28)
を該リンク(29)(30)の一端側に可回動に支持す
ると共に、前後クランクリンク(29)(30)の他端
側間を軸(37)(38)及びロッド(39)を介し相
互に連動連結させ、機台(3)にブラケット(40)を
介し基端を枢支する左右の昇降部材である油圧昇降シリ
ンダ(41)(42)のピストンロッド(41a)(4
2a)先端に前記後クランクリンク(30)の他端を枢
軸(43)を介して連結させて、左右走行クローラ(2
a)(2b)にそれぞれ備える前記シリンダ(41)
(42)のピストンロッド(41a)(42a)を適宜
伸縮動作させることにより機台(3)に対し左右のトラ
ックフレーム(1a)(1b)を各別に上下動させて、
左右走行クローラ(2a)(2b)による機台(3)の
支持高さつまり車高(H)を可変させるように構成して
いる。
【0008】また、前記車高(H)を検出する左右の車
高センサ(44a)(44b)を機台(3)に設けるも
ので、機台(3)のアーム軸(45)に一体揺動自在に
第1及び第2揺動アーム(46)(47)の基端を支持
させ、第1揺動アーム(46)の先端と前記軸(38)
間を第1検出ロッド(48)で連結させると共に、機台
(3)のセンサケース(49)内に設置するポテンショ
メータ(50)のメータアーム(51)と第2揺動アー
ム(47)の先端間を第2検出ロッド(52)で連結さ
せて、左右昇降シリンダ(41)(42)の伸縮動作で
もってクランクリンク(30)が揺動つまり車高(H)
が変化するとき、この変化量をポテンショメータ(5
0)で検出するように構成している。
【0009】図6に示す如く、前記運転操作部(19)
の操作パネル(19a)には手動操作により車高及び左
右傾斜を調節する十字傾動式の手動操作部材である優先
手動スイッチ(53)と、走行速度を変速操作する主及
び副変速レバー(54)(55)と、脱穀クラッチを入
切する脱穀クラッチレバー(56)と、機台(3)の基
準となる車高(H)を無段階に設定する車高設定ボリュ
ム(57)と、機台(3)の基準となる左右傾斜角を無
段階に設定する傾斜角設定ボリュム(58)と、車速な
ど各種表示や設定操作を行う総合表示器(59)などを
備えると共に、機台(3)の左右傾斜を検出する静電容
量式などの傾斜角センサ(60)と、コントローラ(6
1)を操作パネル(19a)内に備えている。
【0010】そして図1に示す如く、左右車高センサ
(44a)(44b)と、傾斜角センサ(60)と、車
高設定ボリュム(57)と、傾斜角設定ボリュム(5
8)と、脱穀クラッチの入切を検出する(脱穀クラッチ
「入」のときオン、「切」のときオフ)脱穀スイッチ
(62)と、手動スイッチ(53)と、総合表示器(5
9)とをコントローラ(61)に接続させると共に、前
記昇降シリンダ(41)(42)を駆動する電磁制御弁
(63)(64)の各電磁ソレノイド(63a)(63
b)・(64a)(64b)と、警報ブザー(65)と
にコントローラ(61)を出力接続させている。
【0011】而して図7のフローチャートに示す如き、
自動水平制御が行われるもので、前記車高設定ボリュム
(57)は零位置にセットされるとき自動がオフで、零
位置以外のとき自動がオンとなり所定目盛位置にセット
されるとき、この目標値となるように車高の制御が行わ
れると共に、傾斜角設定ボリュム(57)でセットされ
た所定目盛位置の傾斜角を維持させる傾斜角制御が行わ
れる。これら車高及び傾斜角制御は機体旋回時において
も行われるものである。
【0012】そして作業終了時など脱穀クラッチ(脱穀
スイッチ)がオフとなるとき下限設定高さまで機台
(3)を下降させて、路上などでの安定走行を図るもの
である。またこのような水平制御中、前記手動スイッチ
(53)が傾動されオンとなるとき、手動が優先され自
動制御はオンからオフに切換られて制御は中断され、手
動で行われる車高及び傾斜角制御を監視するものであ
る。
【0013】図8及び図9は前記車高センサ(44a)
(44b)のポテンショメータ(50)に上限及び下限
リミットを設定するフローチャートを示すもので、前記
総合表示器(59)で初期設定操作をオン(例えば上限
の場合初期設定「2」、下限の場合初期設定「3」を選
択)とすると、昇降の上限リミット位置或いは下限リミ
ット位置を記憶し、この記憶したデータを基に上限及び
下限リミットを検出して水平制御を行うものであり、記
憶したリミット位置はキースイッチをオフにしても解消
されないものである。
【0014】而して、上限リミット設定にあっては、初
期設定操作(初期設定「2」を選択)後、手動スイッチ
(53)を上昇側に押し続けて(機台を上昇)一定時間
経過後で、ポテンショメータ(50)の値を読込み可能
なセンサ(44a)(44b)の正常位置のときには、
ブザー(65)が連続作動して、このとき検出されるセ
ンサ値を上限リミット設定値として記憶し、手動スイッ
チ(53)を放しオフとするとき、ブザー(65)の作
動を停止させるものである。
【0015】また手動スイッチ(53)を上昇側に押し
続けて一定時間経過後であっても、ポテンショメータ
(50)の値を読込み不可能なセンサ(44a)(44
b)の非正常位置のときには、ブザー(65)が断続作
動するもので、この場合ブザー(65)が断続音から連
続音に変わるまでセンサ(44a)(44b)位置を調
節し、断続音から連続音に変化する時点でのセンサ値を
上限リミット設定値として記憶し、手動スイッチ(5
3)を倒しオンとするときブザー(65)の作動を停止
させるものである。
【0016】上述のように車高センサ(44a)(44
b)に上限リミットの設定が行われるのと略同様に、図
9のフローチャートに基づく下限リミットの設定が行わ
れるもので、このように車高センサ(44a)(44
b)に上限及び下限リミット設定が行われることによっ
て、従来の如き上限及び下限リミットスイッチなどの別
途設置を不要とさせることができるものである。
【0017】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、走行部(2a)(2b)に支持する機体の左右支持
高さを可変調節する左右の昇降部材(41)(42)を
備えると共に、機体の左右支持高さを検出する車高セン
サ(44a)(44b)を備えたコンバインの水平制御
装置において、前記昇降部材(41)(42)を手動操
作する手動操作部材(53)と車高センサ(44a)
(44b)とでもって昇降部材(41)(42)の上限
及び下限リミットを設定するものであるから、別途の上
限及び下限リミットスイッチの設置を不要とさせて、最
小必要数の昇降部材(41)(42)と車高センサ(4
4a)(44b)でもって昇降部材(41)(42)の
上限及び下限位置を規制して、経済的にして安定且つ精
度良好な機体の水平制御を可能とさせることができるも
のである。
【0018】また、車高センサ(44a)(44b)を
上限及び下限リミットスイッチに用いたものであるか
ら、部品点数の削減化を図って、極めて経済的に高精度
な水平制御を可能とさせることができるものである。
【0019】また、走行部(2a)(2b)に支持する
機体の左右支持高さを可変調節する左右の昇降部材(4
1)(42)と、機体の左右支持高さを検出する車高セ
ンサ(44a)(44b)とを備え、機体の支持高さを
設定高さに維持させるようにしたコンバインの水平制御
装置において、各種作業を停止させる作業クラッチのオ
フ時に、設定下限位置まで機体を下降させるものである
から、作業終了の都度機体を下降操作する必要なく自動
的に設定下限位置まで下降させて、機体の安定性とこの
下降作業での作業性を向上させることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】水平制御回路図である。
【図2】コンバインの全体側面図である。
【図3】コンバインの全体平面図である。
【図4】クローラ部の側面図である。
【図5】クローラ部の背面説明図である。
【図6】運転操作部の説明図である。
【図7】水平制御のフローチャートである。
【図8】上限リミット設定のフローチャートである。
【図9】下限リミット設定のフローチャートである。
【符号の説明】
(2a)(2b) クローラ(走行部) (41)(42) 昇降シリンダ(昇降部材) (44a)(44b) 車高センサ (53) 手動スイッチ(操作部材)
フロントページの続き (72)発明者 川 渕 博 史 岡山県岡山市江並428番地 セイレイ工業 株式会社内 (72)発明者 笹 浦 寛 之 岡山県岡山市江並428番地 セイレイ工業 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行部に支持する機体の左右支持高さを
    可変調節する左右の昇降部材を備えると共に、機体の左
    右支持高さを検出する車高センサを備えたコンバインの
    水平制御装置において、前記昇降部材を手動操作する手
    動操作部材と車高センサとでもって昇降部材の上限及び
    下限リミットを設定するように設けたことを特徴とする
    コンバインの水平制御装置。
  2. 【請求項2】 車高センサを上限及び下限のリミットス
    イッチに用いたことを特徴とする請求項1記載のコンバ
    インの水平制御装置。
  3. 【請求項3】 走行部に支持する機体の左右支持高さを
    可変調節する左右の昇降部材と、機体の左右支持高さを
    検出する車高センサとを備え、機体の支持高さを設定高
    さに維持させるようにしたコンバインの水平制御装置に
    おいて、各種作業を停止させる作業クラッチのオフ時
    に、設定下限位置まで機体を下降させるように構成した
    ことを特徴とするコンバインの水平制御装置。
JP23838096A 1996-08-20 1996-08-20 コンバインの水平制御装置 Expired - Fee Related JP3730331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23838096A JP3730331B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 コンバインの水平制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23838096A JP3730331B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 コンバインの水平制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1056852A true JPH1056852A (ja) 1998-03-03
JP3730331B2 JP3730331B2 (ja) 2006-01-05

Family

ID=17029335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23838096A Expired - Fee Related JP3730331B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 コンバインの水平制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3730331B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108184435A (zh) * 2018-02-28 2018-06-22 华南农业大学 控制收割机割茬高度一致的方法、装置及再生稻收割机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108184435A (zh) * 2018-02-28 2018-06-22 华南农业大学 控制收割机割茬高度一致的方法、装置及再生稻收割机

Also Published As

Publication number Publication date
JP3730331B2 (ja) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1056852A (ja) コンバインの水平制御装置
JP2563382Y2 (ja) コンバインの刈取制御装置
JP3243646B2 (ja) 作業機の水平制御装置
JPH08238916A (ja) 走行車両における傾斜制御装置
JP3725313B2 (ja) コンバインの水平制御装置
JP4018283B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JP3243645B2 (ja) 作業機の水平制御装置
JP3650256B2 (ja) コンバインの水平制御装置
JPH1132556A (ja) コンバインのローリング制御装置
JP3699204B2 (ja) コンバインの姿勢制御装置
JP2000060272A (ja) コンバインの車高制御装置
JPH08228563A (ja) コンバイン
JP2002284055A (ja) 作業車の姿勢制御装置
JP2985262B2 (ja) 移動農機のピッチング制御装置
JPH11220931A (ja) 農作業機の水平制御装置
JPH08228562A (ja) コンバイン
JPH11113359A (ja) コンバインの車高制御装置
JP2552033Y2 (ja) 作業車輌の傾斜制御装置
JP2002268747A (ja) 作業車の姿勢制御装置
JPH05123041A (ja) 農作業機の水平制御装置
JPH08317720A (ja) コンバイン
JP2000245238A (ja) コンバインの姿勢制御装置
JPH09154376A (ja) コンバイン
JP2006096135A (ja) 農作業車の姿勢制御装置
JPH0671384B2 (ja) コンバインのロ−リング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A521 Written amendment

Effective date: 20040712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040809

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Effective date: 20050210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050907

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051006

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees