JPH1052538A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPH1052538A
JPH1052538A JP8213443A JP21344396A JPH1052538A JP H1052538 A JPH1052538 A JP H1052538A JP 8213443 A JP8213443 A JP 8213443A JP 21344396 A JP21344396 A JP 21344396A JP H1052538 A JPH1052538 A JP H1052538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
symbol
hit
special value
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8213443A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Takemoto
孝俊 武本
Masaaki Isoda
斉明 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP8213443A priority Critical patent/JPH1052538A/ja
Publication of JPH1052538A publication Critical patent/JPH1052538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技の斬新さや面白みを向上させ、娯楽性を高
めて遊技者の射幸心を十分に満たす。 【解決手段】可変表示手段30での図柄合せでリーチ状
態となった際に、再抽選手段54で再抽選するようにし
て特別価値発生への実質的な期待感を高め、また、前回
特別価値が発生したときから次に特別価値が発生するま
での間に抽選手段52で実行された抽選回数を、前記再
抽選での当りを決める要因として利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技盤面上に打ち
出された球の始動入賞口への入賞に基づき、遊技者に有
利な特別価値を発生させ得るパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のパチンコ機では、液晶画面等から
なる可変表示手段をメイン役物として備え、始動入賞口
に球が入賞すると可変表示手段に各種図柄が通常3列に
スクロール表示され、順次確定した図柄が3つとも同一
に揃うと大当りとなり、いわゆるフィーバー状態となっ
て大口入賞口装置が所定回数開閉するフィーバー機が広
く普及している。
【0003】前記可変表示手段に表示される図柄合せ
は、始動入賞口への入賞に基づきスタートするよう制御
され、見かけ上は図柄合せで先ず確定した2つの図柄が
一致したリーチ(準当り)状態を経て、大当りあるいは
外れとなる。ところが実際は、図柄合せで大当りとなる
か外れとなるかは、始動入賞口に入賞する度に1回実行
される無作為抽選の結果により予め決定され、その抽選
結果に応じて可変表示手段にて図柄合せが演出されてい
た。
【0004】また、無作為抽選の結果が当りとなる、す
なわち見かけ上図柄合せで図柄が3つとも揃う確率は、
法規制に基づき予め決められており、運が良ければ前回
大当りが発生したときから次に大当りが発生するまでの
間に、実行される抽選回数は少なくてすむが、運が悪い
と抽選回数が嵩んでも、なかなか次の大当りが発生しな
いこともある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した従
来のパチンコ機では、始動入賞口への入賞を契機とする
無作為抽選の結果が当りとなる、すなわち見かけ上は図
柄合せで図柄が3つとも揃う確率は、法規制に基づき予
め決められており、運が良ければ前回大当りが発生した
ときから次に大当りが発生するまでの間に、実行される
抽選回数は少なくてすむが、運が悪いと抽選回数が嵩ん
でも、なかなか次の大当りが発生しないこともあった。
【0006】このように、せっかく図柄合せが何回もス
タートしても、その結果がなかなか大当りにならないの
では、遊技者の射幸心を削ぐこととなり、遊技者に期待
感や興奮を継続して提供することは難しいという問題が
あった。また、図柄合せでリーチ状態となっても、結局
大当りとなるか否かは、1回きりの抽選結果で予め決ま
ってしまっており、あくまで見かけ上の期待感しか遊技
者に与えることができなかった。
【0007】また、前回大当りが発生したときから次に
大当りが発生するまでの間に、実行される抽選回数は、
結局は遊技者が次の大当り発生のタイミングを予測する
目安としてしか役立たないものであり、この回数を遊技
に何らかの形で利用し、遊技に斬新さや面白みを付与す
るようなアイデアが求められていた。
【0008】本発明は、以上のような従来技術が有する
問題点に着目してなされたもので、図柄合せでリーチ状
態となった際に再抽選するようにして大当りへの実質的
な期待感を高め、前回大当りが発生したときから次に大
当りが発生するまでの間に実行された抽選回数を、再抽
選での大当りを決める要因として利用して、遊技の斬新
さや面白みを向上させることで、遊技者の射幸心を十分
に満たすことができ、遊技者を飽きさせないパチンコ機
を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ための本発明の要旨とするところは、次の各項に存す
る。
【0010】1 遊技盤面(11)上に打ち出された球
の始動入賞口(15)への入賞に基づき、遊技者に有利
な特別価値を発生させ得るパチンコ機(10)におい
て、前記始動入賞口(15)への球の入賞に基づき、無
作為抽選を実行する抽選手段(52)と、数字を含む各
種図柄を表示する複数の表示領域(20a)を備えた可
変表示手段(20)と、前記抽選手段(52)によって
無作為抽選が行なわれると、前記各表示領域(20a)
に表示された各種図柄を連続的に変化させた後に各表示
領域(20a)毎に1つずつ図柄を確定させる図柄合せ
を制御し、前記抽選結果が当りの場合に各表示領域(2
0a)で確定した図柄を総て一致させる第1画像制御手
段(56)と、前回特別価値が発生したときから次に特
別価値が発生するまでの間に実行された前記抽選手段
(52)による抽選回数を計数するカウント手段(5
8)と、前記抽選手段(52)による抽選結果が当りで
ないときの図柄合せにおいて、前記各表示領域(20
a)の図柄が未確定の1つを残し総て一致した準当り状
態になった際に、再度無作為抽選を実行する再抽選手段
(54)と、前記再抽選手段(54)による再抽選結果
が当りの場合は、未確定だった残りの1つの表示領域
(20a)に確定済の図柄と同一、あるいは前記図柄合
せの回数を示す何れかの桁の数字を表示させる一方、前
記再抽選結果が外れの場合は、未確定だった残りの1つ
の表示領域(20a)に確定済の図柄と異なり、かつ前
記図柄合せの回数を示す何れかの桁の数字とも異なる図
柄を表示させる第2画像制御手段(57)と、前記抽選
手段(52)による抽選結果が当り、または前記再抽選
手段(54)による再抽選結果が当りの場合に、前記図
柄合せの後に遊技者に有利な特別価値を発生させる価値
発生手段(40)と、を有することを特徴とするパチン
コ機(10)。
【0011】2 前記カウント手段(58)により計数
された抽選回数を遊技者に目視可能に表示する抽選回数
表示手段(30)を有することを特徴とする1項記載の
パチンコ機(10)。
【0012】3 少なくとも前記図柄合せの最中に前記
始動入賞口(15)に球が入賞した際、前記抽選手段
(52)による無作為抽選の実行を一時保留する抽選保
留手段(53)と、前記抽選保留手段(53)により保
留された抽選保留回数を遊技者に目視可能に表示する保
留回数表示手段(22)と、を有することを特徴とする
1または2項記載のパチンコ機(10)。
【0013】4 前記価値発生手段(40)は、所定回
数連続して開閉される大口入賞口装置であることを特徴
とする1,2または3項記載のパチンコ機(10)。
【0014】5 遊技盤面(11)上に打ち出された球
の始動入賞口(15)への入賞に基づき、遊技者に有利
な特別価値を発生させ得るパチンコ機(10)におい
て、数字を含む各種図柄を表示する複数の表示領域(2
0a)を備え、前記始動入賞口(15)への球の入賞に
基づき、前記各表示領域(20a)に表示された各種図
柄が連続的に変化した後に、各表示領域(20a)毎に
1つずつ図柄が確定する図柄合せが行われる可変表示手
段(20)と、前記図柄合せで、各表示領域(20a)
の図柄が未確定の1つを残し総て一致した準当り状態を
経て、未確定だった残りの1つの表示領域(20a)に
確定済の図柄と同一、または前回特別価値が発生したと
きから実行された図柄合わせの回数を示す何れかの桁の
数字が確定した場合に、遊技者に有利な特別価値を発生
させる価値発生手段(40)と、を有することを特徴と
するパチンコ機(10)。
【0015】次に、前記解決手段に基づく作用を説明す
る。1項記載のパチンコ機(10)によれば、遊技盤面
(11)上に打ち出された球が始動入賞口(15)に入
賞すると、先ず抽選手段(52)により無作為抽選が実
行される。すると可変表示手段(20)の複数の表示領
域(20a)には、各種図柄が連続的に変化するように
表示され、変化後に各表示領域(20a)毎に1つずつ
図柄が確定する。このように可変表示手段(20)に表
示される図柄合せは、第1画像制御手段(56)により
制御される。
【0016】前記抽選手段(52)による抽選結果が当
りの場合、可変表示手段(20)の各表示領域(20
a)で確定した図柄は総て一致するので、遊技者は当り
を視覚的に面白楽しく認識できる。一方、前記抽選結果
が当りでないときの図柄合せ中に、各表示領域(20
a)の図柄が未確定の1つを残し総て一致した準当り
(リーチ)状態になった際、前記抽選とは別に再抽選手
段(54)によって再び無作為抽選が実行される。
【0017】ところで、後述する特別価値が前回発生し
たときから次に発生するまでの間に、実行された前記抽
選手段(52)による抽選回数は、カウント手段(5
8)によって計数される。2項記載のパチンコ機(1
0)によれば、前記カウント手段(58)により計数さ
れた抽選回数は、抽選回数表示手段(30)により遊技
者に目視可能に表示されるので、遊技者は容易に確認す
ることができる。
【0018】前記再抽選手段(54)による再抽選結果
が当りの場合は、第2画像制御手段(57)からの指令
に基づき、未確定だった残りの1つの表示領域(20
a)には確定済の図柄と同一、あるいは前記抽選回数を
示す何れかの桁の数字が表示される。一方、前記再抽選
結果が外れだった場合は、未確定だった残りの1つの表
示領域(20a)に確定済の図柄と異なり、かつ前記抽
選回数を示す何れかの桁の数字とも異なる図柄が表示さ
れる。
【0019】すなわち、図柄合せにおいて各表示領域
(20a)の図柄が未確定の1つを残し総て一致した準
当り(リーチ)状態になった際には、再抽選手段(5
4)により再抽選が行なわれるため、リーチ毎の抽選に
より当りへの期待感が高まる。しかも準当り状態になっ
た際には、遊技者が認識する視覚的には、未確定だった
残りの1つの表示領域(20a)に既に確定済の図柄と
同一のみならず、今迄の抽選回数を示す何れかの桁の数
字が表示されても当りとなるため、準当り状態になった
際はより一層と当りを期待することができる。
【0020】前記抽選手段(52)による抽選結果が当
り、または前記再抽選手段(54)による再抽選結果が
当りの場合には、前記図柄合せの後に価値発生手段(4
0)により遊技者に有利な特別価値を発生する。ここで
特別価値としては、例えば賞球数の割合を一時的に高め
たり、入賞し易いような形態変化を起こす役物等と様々
なタイプが考えられる。例えば4項記載のように、価値
発生手段(40)を、所定回数連続して開閉する大口入
賞口装置とすれば、通常より格段に高い確率での入賞チ
ャンスを遊技者に対して明快かつ簡単に付与することが
できる。
【0021】2項記載のパチンコ機(10)によれば、
可変表示手段(20)における図柄合せの最中に前記始
動入賞口(15)に球が入賞したとしても、その入賞が
無駄になることなく、抽選保留手段(53)により無作
為抽選の実行が一時保留される。また、保留された抽選
保留回数は保留回数表示手段(22)により遊技者に目
視可能に表示されるので、遊技者は容易に確認すること
ができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明を代表
する実施の形態を説明する。図1〜図3は本発明を代表
する一の実施形態を示している。図2に示すように、本
実施形態に係るパチンコ機10は、遊技者がハンドル1
2を回転操作することにより遊技盤面11上にパチンコ
球を打ち出し、かかる打球の入賞を競い楽しむゲーム機
であり、フィーバー機(第1種パチンコ機)と称される
機種である。
【0023】遊技盤面11の中央には、可変表示手段2
0と抽選回数表示手段30が上下一体に設けられてお
り、その真下には始動入賞口15が設けられている。遊
技盤面11の中央下側には、価値発生手段である大口入
賞口装置40が設けられている。その他、遊技盤面11
の適所には、球を弾く数多の障害釘や各種役物、それに
各種入賞口やアウト口等も配設されている。
【0024】遊技盤面11の裏側等の機体内部には、各
種役物等の動作制御を行なうための遊技管理装置50が
設けられている。かかる遊技管理装置50は、抽選手段
52、再抽選手段54、第1画像制御手段56、および
第2画像制御手段57等を含むものであり、これらにつ
いては後述する。また、パチンコ機10の下部には、遊
技に供する球を入れる前皿13や、この前皿13から溢
れる球を受ける下皿14が設けられている。
【0025】図1に示すように始動入賞口15は、球の
入賞を検知する入賞検知スイッチ15aを備えている。
入賞検知スイッチ15aは入賞球を検知してONになる
と、入賞信号を後述する遊技管理装置50に出力すべ
く、該装置50に信号線を介して接続されている。入賞
検知スイッチ15aは、例えば光センサ、近接センサ、
あるいは磁気センサ等の各種センサにより構成すればよ
い。
【0026】可変表示手段20は、始動入賞口15への
球の入賞に起因して、特別価値の発生を導き得る図柄合
せが展開されるものであり、数字を含む各種図柄が表示
される3つの表示領域20aを備えている。可変表示手
段20は、例えば液晶ディスプレイや、7セグメントL
EDから構成するとよい。かかる可変表示手段20の各
表示領域20a内にて、後述する第1画像制御手段56
や第2画像制御手段57からの信号に基づき、図柄合せ
が実行されるようになっている。
【0027】ここで図柄合せとは、各画像制御手段5
6,57からの指令に基づき、3個並列に並ぶ表示領域
20aに表示された各種図柄がスクロール変化し、その
変化後に各表示領域20a毎に1つずつ図柄が確定し、
例えば2つ目まで同じ図柄が揃う準当り状態(いわゆる
リーチ)を経て、「7,7,7」、「3,3,3」の如
く総ての図柄が一致した大当り組合せを含めて、様々な
組合せに確定するまでの表示内容の変化過程である。抽
選回数表示手段30は、前回特別価値が発生したときか
ら次に特別価値が発生するまでの間に実行された抽選手
段52による抽選回数を遊技者に目視可能に表示するも
のであり、具体的には可変表示手段20と同様に、例え
ば液晶ディスプレイや、7セグメントLEDから構成す
るとよい。もちろん可変表示手段20の一部を抽選回数
表示手段30として設定してもよい。
【0028】抽選回数表示手段30に表示される抽選回
数は、後述する特別価値が発生した時点から、抽選手段
52による抽選(すなわち可変表示手段20による図柄
合せ)が行われる度に「1」つずつ加算表示されてい
き、次に特別価値が発生した時点で「0」にリセットさ
れる。抽選手段52による抽選回数は、カウント手段5
8により計数され、カウント手段58からの信号に基づ
き、抽選回数表示手段30の表示が制御されるようにな
っている。
【0029】価値発生手段である大口入賞装置40は、
そのアタッカー41が駆動手段であるソレノイド(図示
せず)によって開閉するように構成されている。かかる
アタッカー41は、遊技制御手段55からの指令に基づ
き、所定時間(例えば29秒)あるいは10個入賞する
まで開いた後、短時間(例えば2〜3秒)だけ閉じるよ
うな特別価値の発生動作を、所定ラウンド回数(例えば
16回)まで継続するように設定されている。かかる開
閉動作は通常フィーバー状態と呼ばれる。
【0030】アタッカー41の内部にはセンサ等からな
る計数器42が設けられている。計数器42も遊技管理
装置50に接続され、各ラウンド毎に大口入賞装置40
内へ入賞した球数に係る計数信号を出力するように設定
されている。前述した如くアタッカー41の開いている
所定時間(29秒)が経過する前であっても、計数器4
2により所定数(10個)の入賞球が計数された時点
で、アタッカー41は閉じるように設定されている。
【0031】遊技管理装置50は、CPU,ROM,R
AM等を少なくとも含むマイクロコンピューターから構
成され、図1に示すように機能的には、遊技状況判断手
段51、抽選手段52、抽選保留手段53、再抽選手段
54、遊技制御手段55、第1画像制御手段56、第2
画像制御手段57、それにカウント手段58を少なくと
も具備してなる。
【0032】遊技状況判断手段51は、始動入賞口15
内の入賞検知スイッチ15aから入賞信号を受ける度
に、図柄合せ中または特別価値の発生中であるか否かを
判断するものである。かかる遊技状況判断手段51は、
入賞信号を受けた際に図柄合せ等の最中でなければ、抽
選手段52に実行信号を出力し、最中であれば抽選保留
手段53に保留信号を出力するように設定されている。
【0033】抽選手段52は、前記遊技状況判断手段5
1から実行信号を受ける度に、乱数を生成してその乱数
に基づき無作為抽選を実行し、その抽選結果に対応した
当り外れ信号を次述する第1画像制御手段56や遊技制
御手段55に出力するものである。
【0034】抽選保留手段53は、前記遊技状況判断手
段51から保留信号を受けた時、すなわち図柄合せ中あ
るいは特別価値発生中に始動入賞口15に球が入賞した
時に、前記抽選手段52による抽選の実行を一時的に保
留するものである。実際に保留される抽選実行の権利回
数は最高4回までと上限値が定められている。抽選保留
手段53は、保留回数表示手段22に接続されている。
【0035】保留回数表示手段22は、前記抽選保留手
段53により保留された抽選保留回数を遊技者に目視可
能に表示するものである。具体的には保留回数表示手段
22は4個の豆ランプを有し、遊技盤面11上にて可変
表示手段20の上方に設けられている。この保留回数表
示手段22は、前述した抽選保留手段53からの保留表
示信号に基づき、RAMに記憶された前記抽選保留回数
を表示すべく点灯するように設定されている。
【0036】すなわち、保留回数表示手段22は、抽選
保留回数に相当する数の豆ランプが点灯すべく制御され
る。なお、保留されていた抽選が実行された場合、その
実行回数が前記抽選保留回数から減算されてRAMに更
新記憶され、その回数が保留回数表示手段22に新たに
表示されるようになっている。また、権利が最高値の4
つまで保留されている状態では、再度、始動入賞口15
に球が入賞しても、この入賞により発生すべき抽選は破
棄されるように設定されている。
【0037】第1画像制御手段56は、ROMに格納さ
れた表示制御プログラムデータに従って、前記可変表示
手段20おける表示内容の制御を行なうものである。か
かる第1画像制御手段56は、抽選手段52からの当り
外れ信号に応じて可変表示手段20に対し、選択的に特
定の図柄を表示させたり、当りや準当り、あるいは外れ
に応じた様々な組合わせの図柄パターンを表示させる表
示制御信号を出力するものである。
【0038】カウント手段58は、前回特別価値が発生
したときから次に特別価値が発生するまでの間に実行さ
れた前記抽選手段52による抽選回数を計数するもので
ある。カウント手段58は、抽選手段52により抽選が
行われる度にその計数値を「1」だけ増加させ、特別価
値が発生した時点で計数値を「0」にリセットするよう
に設定されている。なお、カウント手段58で計数され
た抽選回数は、前述したように常に抽選回数表示手段3
0に表示される。
【0039】再抽選手段54は、前記抽選手段52の抽
選結果が当りでないときの図柄合せで準当り状態になっ
た際に、抽選手段52とは別に再び無作為抽選を実行
し、その抽選結果に対応した当り外れ信号を、次述する
第2画像制御手段57や遊技制御手段55に出力するも
のである。なお、本実施形態では、前記抽選手段52の
抽選結果が当りのときは、図柄合せで準当り状態になっ
た後に、再抽選手段54による再抽選は行われることは
なく、前記抽選手段52の抽選結果が所定の確立で生じ
得る準当りのときに、再抽選手段54による再抽選が行
われる。
【0040】第2画像制御手段57は、前記第1画像制
御手段56と同様に、ROMに格納された表示制御プロ
グラムデータに従って、前記可変表示手段20おける表
示内容の制御を行なうものである。かかる第2画像制御
手段56は、再抽選手段54からの当り外れ信号に応じ
て、当りの場合は、未確定だった残りの1つの表示領域
20aに確定済の図柄と同一、あるいは前記図柄合せの
回数を示す何れかの桁の数字を表示させる。一方、外れ
の場合は、未確定だった残りの1つの表示領域20aに
確定済の図柄と異なり、かつ前記図柄合せの回数を示す
何れかの桁の数字とも異なる図柄を表示させる表示制御
信号を出力するものである。
【0041】遊技制御手段55は、前記大口入賞口装置
40や他に役物等に接続されており、各種信号に基づい
て遊技盤面11上における大口入賞口装置40や他の役
物等の動作を、所定の遊技方法に沿うよう制御するもの
である。遊技制御手段55は、ROMに格納された遊技
制御プログラムデータにしたがって、大口入賞口装置4
0等の各種役物の動作制御を行なう。具体的には遊技制
御手段55は、可変表示手段20に表示された図柄パタ
ーンが前述の大当り組合せに相当する場合に価値発生信
号を出力し、大口入賞装置40のアタッカー41を所定
回数開閉させて特別価値(フィーバー)を生じさせるも
のである。
【0042】次に作用を説明する。図2において、遊技
者はハンドル12を回転操作することにより遊技盤面1
1上に球を打ち出し、かかる球の各役物等への入賞を競
い楽しむ。かかる遊技を図3に示すフローチャートにし
たがって説明すれば、遊技の進行中に、球が始動入賞口
15に入ると(S1でY)、入賞検知スイッチ15aは
入賞信号を出力する。
【0043】遊技状況判断手段51が前記入賞信号を受
けると、先ずその時に図柄合せ中または特別価値の発生
中であるか否かを判断して、図柄合せ等の最中でなけれ
ば(S2でN)、抽選手段52に実行信号を出力し、も
し最中であれば(S2でY)、抽選保留手段53に保留
信号を出力する。
【0044】抽選手段52は、前記遊技状況判断手段5
1から実行信号を受ける度に、乱数を生成してその乱数
に基づき無作為抽選を実行する(S8)。抽選が終る
と、その抽選結果に対応した当り外れ信号が第1画像制
御手段56や遊技制御手段55に出力される。そして、
第1画像制御手段56からの表示制御信号に基づき、可
変表示手段20の画面上にて、図柄合せが開始される
(S9)。
【0045】また、球が始動入賞口15に入賞しなくて
も(S1でN)、未実行の無作為抽選が保留されていれ
ば(S3でY)、図柄合せ等の最中でないことを条件に
(S4でN)、抽選手段52にて図柄合せの起因となる
無作為抽選が行なわれる(S8)。このとき実行された
抽選は、図2に示す保留回数表示手段22の豆ランプの
消灯により減算表示される。一方、権利が保留されてい
なければ(S3でN)、無作為抽選は行われず図柄合せ
も行われない。
【0046】図柄合せの進行中等に始動入賞口15に入
賞した場合(S2でY)、遊技状況判断手段51からの
保留信号に基づき、抽選保留手段53はRAMに保存さ
れている抽選保留回数が上限値である4回未満であれば
(S5でY)、4回まで抽選の実行を保留する(S
7)。このときの抽選保留回数は、保留回数表示手段2
2の豆ランプの点灯により加算表示される。一方、権利
が上限値の4回まで保留されている状態で始動入賞口1
5に入賞しても(S5でN)、無作為抽選に係る権利は
破棄される(S6)。
【0047】図柄合せが開始されると、先ず第1画像制
御手段56からの指令に基づき、可変表示手段20の3
個並列に並ぶ表示領域20aに表示された各種図柄がス
クロール変化する。暫くスクロール表示された後に各表
示領域20a毎に1つずつ図柄が確定するが、前記抽選
結果が最初から当りの場合には(S10でY)、可変表
示手段20の表示結果は、2つ目まで同じ図柄が揃う準
当り状態を経て、「7,7,7」等の当り組合せに確定
するので(S16)、遊技者はフィバー成立を面白楽し
く認識できる。
【0048】一方、前記抽選手段52での抽選結果が当
りでなくても(S10でN)、図柄合せで準当り状態に
なった場合には(S11でY)、前記抽選とは別に再抽
選手段54によって再び無作為抽選が実行される(S1
3)。抽選手段52での抽選結果が当りでなく図柄合せ
で準当り状態になることは、前記抽選結果が準当りにな
ることを条件とすればよく、前記抽選結果が当りでなく
準当りでもない場合には、結局図柄合せでは外れパター
ンが確定する(S12)。
【0049】ところで、特別価値が前回発生したときか
ら次に発生するまでの間に、実行された前記抽選手段5
2による抽選回数は、カウント手段58によって計数さ
れる。この抽選回数は、カウント手段58からの信号に
基づき、抽選回数表示手段30に特賞間スタート回数と
して常に目視可能に表示されるので、遊技者は容易に確
認することができる。
【0050】再抽選手段54による再抽選の結果が当り
の場合(S14でY)、第2画像制御手段57からの指
令に基づき、未確定だった残りの1つの表示領域20a
には先に確定した2つの図柄と同一、あるいは前記抽選
回数を示す何れかの桁の数字が表示される(S16)。
【0051】図1に示すように、先に確定した2つの図
柄が「7」と「7」であり、その時点での抽選回数が
「205」だった時には、最後の図柄がぞろ目となる
「7」の他に、「2」,「0」,「5」の何れの数字と
なっても、遊技者は視覚的に当り成立と認識できる。実
際に再抽選における当りの確立は高めに設定するとよ
い。一方、再抽選の結果が外れだった場合は、未確定だ
った残りの1つの表示領域20aには確定済の図柄と異
なり、かつ前記抽選回数を示す何れかの桁の数字とも異
なる図柄が表示される(S15)。
【0052】以上のように、図柄合せにおいて各表示領
域20aの図柄が未確定の1つを残し総て一致した準当
り(リーチ)状態になった際には、再抽選手段54によ
り再抽選が行なわれるため、リーチ毎の抽選により当り
への期待感が高まる。しかも準当り状態になった際に
は、遊技者が認識できる視覚的には、未確定だった残り
の1つの表示領域20aに既に確定済の図柄と同一のみ
ならず、今迄の抽選回数を示す何れかの桁の数字が表示
されても当りとなるため、準当り状態になった際はより
一層と当りを期待することができる。
【0053】前記抽選手段52による抽選結果が当り、
または前記再抽選手段54による再抽選結果が当りの場
合には、遊技制御手段55からの価値発生信号に基づ
き、大口入賞装置40のアタッカー41が開閉する(S
17)。詳しく言えばアタッカー41が、所定時間(例
えば29秒)あるいは計数器42により所定数(例えば
10個)の入賞球が計数されるまで開いた後、短時間
(例えば2〜3秒)だけ閉じるという特別価値の発生動
作が、所定のラウンド回数(例えば16回)だけ繰り返
される。
【0054】なお、本発明に係るパチンコ機は前記実施
形態に限定されるものではなく、始動入賞口への入賞か
ら特別価値発生に至るまでの遊技方法独自の行程は、前
述した具体的プロセスに何ら限定されるものではない。
また、本発明に関連する技術思想として、前記抽選手段
による抽選結果が当りの場合に図柄合せにおいてはリー
チ状態まで確定するようにして、前記抽選手段による抽
選結果の当りを条件として生じるリーチ状態の度に再抽
選手段により必ず再抽選を実行するようにしてもよい。
【0055】
【発明の効果】本発明に係るパチンコ機によれば、図柄
合せでリーチ状態となった際に再抽選するようにして特
別価値発生への実質的な期待感を高め、前回特別価値が
発生したときから次に発生するまでの間に実行された図
柄合せの起因となる抽選の回数を、再抽選での当りを決
める要因として利用し、遊技の斬新さや面白みを向上さ
せ、娯楽性を高めて遊技者の射幸心を十分に満たすこと
ができ、遊技者を魅了することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施形態に係るパチンコ機を示す
ブロック図である。
【図2】本発明の一の実施形態に係るパチンコ機を示す
正面図である。
【図3】本発明の一の実施形態に係るパチンコ機におけ
る遊技過程を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10…パチンコ機 11…遊技盤面 15…始動入賞口 20…可変表示手段 20a…表示領域 22…保留回数表示手段 30…抽選回数表示手段 40…大口入賞口装置 50…遊技管理装置 51…遊技状況判断手段 52…抽選手段 53…抽選保留手段 54…再抽選手段 55…遊技制御手段 56…第1画像制御手段 57…第2画像制御手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤面上に打ち出された球の始動入賞口
    への入賞に基づき、遊技者に有利な特別価値を発生させ
    得るパチンコ機において、 前記始動入賞口への球の入賞に基づき、無作為抽選を実
    行する抽選手段と、 数字を含む各種図柄を表示する複数の表示領域を備えた
    可変表示手段と、 前記抽選手段によって無作為抽選が行なわれると、前記
    各表示領域に表示された各種図柄を連続的に変化させた
    後に各表示領域毎に1つずつ図柄を確定させる図柄合せ
    を制御し、前記抽選結果が当りの場合に各表示領域で確
    定した図柄を総て一致させる第1画像制御手段と、 前回特別価値が発生したときから次に特別価値が発生す
    るまでの間に実行された前記抽選手段による抽選回数を
    計数するカウント手段と、 前記抽選手段による抽選結果が当りでないときの図柄合
    せにおいて、前記各表示領域の図柄が未確定の1つを残
    し総て一致した準当り状態になった際に、再度無作為抽
    選を実行する再抽選手段と、 前記再抽選手段による再抽選結果が当りの場合は、未確
    定だった残りの1つの表示領域に確定済の図柄と同一、
    あるいは前記抽選回数を示す何れかの桁の数字を表示さ
    せる一方、前記再抽選結果が外れの場合は、未確定だっ
    た残りの1つの表示領域に確定済の図柄と異なり、かつ
    前記抽選回数を示す何れかの桁の数字とも異なる図柄を
    表示させる第2画像制御手段と、 前記抽選手段による抽選結果が当り、または前記再抽選
    手段による再抽選結果が当りの場合に、前記図柄合せの
    後に遊技者に有利な特別価値を発生させる価値発生手段
    と、 を有することを特徴とするパチンコ機。
  2. 【請求項2】前記カウント手段により計数された抽選回
    数を遊技者に目視可能に表示する抽選回数表示手段を有
    することを特徴とする請求項1記載のパチンコ機。
  3. 【請求項3】少なくとも前記図柄合せの最中に前記始動
    入賞口に球が入賞した際、前記抽選手段による無作為抽
    選の実行を一時保留する抽選保留手段と、 前記抽選保留手段により保留された抽選保留回数を遊技
    者に目視可能に表示する保留回数表示手段と、 を有することを特徴とする請求項1または2記載のパチ
    ンコ機。
  4. 【請求項4】前記価値発生手段は、所定回数連続して開
    閉される大口入賞口装置であることを特徴とする請求項
    1,2または3記載のパチンコ機。
  5. 【請求項5】遊技盤面上に打ち出された球の始動入賞口
    への入賞に基づき、遊技者に有利な特別価値を発生させ
    得るパチンコ機において、 数字を含む各種図柄を表示する複数の表示領域を備え、
    前記始動入賞口への球の入賞に基づき、前記各表示領域
    に表示された各種図柄が連続的に変化した後に、各表示
    領域毎に1つずつ図柄が確定する図柄合せが行われる可
    変表示手段と、 前記図柄合せで、各表示領域の図柄が未確定の1つを残
    し総て一致した準当り状態を経て、未確定だった残りの
    1つの表示領域に確定済の図柄と同一、または前回特別
    価値が発生したときから実行された図柄合わせの回数を
    示す何れかの桁の数字が確定した場合に、遊技者に有利
    な特別価値を発生させる価値発生手段と、 を有することを特徴とするパチンコ機。
JP8213443A 1996-08-13 1996-08-13 パチンコ機 Pending JPH1052538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213443A JPH1052538A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8213443A JPH1052538A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 パチンコ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1052538A true JPH1052538A (ja) 1998-02-24

Family

ID=16639321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8213443A Pending JPH1052538A (ja) 1996-08-13 1996-08-13 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1052538A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202103A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Ace Denken:Kk 遊技機
WO2005102476A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. 図柄合わせ遊技機及びプログラム
JP2012249898A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Newgin Co Ltd 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202103A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Ace Denken:Kk 遊技機
WO2005102476A1 (ja) * 2004-04-26 2005-11-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. 図柄合わせ遊技機及びプログラム
JP2005312481A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Konami Co Ltd 図柄合わせ遊技機及びプログラム
AU2005235050B2 (en) * 2004-04-26 2008-11-06 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Pattern matching game and program
JP2012249898A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Newgin Co Ltd 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10295900A (ja) パチンコ機
JPH1085403A (ja) 遊技機 および遊技方法
JPH1052531A (ja) パチンコ機
JPH1052538A (ja) パチンコ機
JP2000288185A (ja) 遊技機
JP4056576B2 (ja) パチンコ機
JP3916710B2 (ja) 遊技機
JP2000202103A (ja) 遊技機
JP2000210420A (ja) 遊技機
JP2000217990A (ja) 遊技機
JPH09248372A (ja) パチンコ機
JP4002530B2 (ja) 遊技機
JP2000245920A (ja) 遊技機
JP4002531B2 (ja) 遊技機
JPH105407A (ja) 遊技機
JP2002085681A (ja) 弾球遊技機
JP2000342787A (ja) 遊技機
JP3894989B2 (ja) パチンコ機
JPH09239110A (ja) パチンコ機
JP2000185146A (ja) 遊技機
JP2000317075A (ja) 遊技機
JP2000084180A (ja) 遊技機
JPH09299570A (ja) 遊技機
JP2002291976A (ja) 遊技機
JP2000229157A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821