JPH1051257A - Lcローパスフィルタ - Google Patents

Lcローパスフィルタ

Info

Publication number
JPH1051257A
JPH1051257A JP8224415A JP22441596A JPH1051257A JP H1051257 A JPH1051257 A JP H1051257A JP 8224415 A JP8224415 A JP 8224415A JP 22441596 A JP22441596 A JP 22441596A JP H1051257 A JPH1051257 A JP H1051257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
conductive layer
thin film
electrode
dielectric thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8224415A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiya Arakawa
美智也 荒川
Takeshi Ito
伊藤  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP8224415A priority Critical patent/JPH1051257A/ja
Publication of JPH1051257A publication Critical patent/JPH1051257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 形成が容易で、量産に適したLCローパスフ
ィルタを提供する。 【解決手段】 絶縁基板2上に第一の導電層3を形成
し、さらに、該絶縁基板2上に誘電薄膜4を積層して、
その上面に第二の導電層10を形成してなり、その積層
構造の半面部をコンデンサ形成領域F1 とし、他半面部
をインダクタ形成領域F2 とし、インダクタ形成領域に
は、二つのスパイラルインダクタL1 ,L2を並成し、
コンデンサ形成領域には、コンデンサC1 ,コンデンサ
2 ,コンデンサC3 を並成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話や自動車
電話等の各種無線通信機器に使用されるLCフィルタに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】ローパスフィルタは、特定周波数以下の
低周波信号を通過させて、所定以上の高調波信号を除去
する濾波機能を生ずるものであり、インダクタと、コン
デンサを組み合わせてなるLCローパスフィルタが知ら
れている。このLCローパスフィルタは、複数のコンデ
ンサC1 ,C2 ,C3 を並列に形成して一端をアース接
続し、各コンデンサC1 ,C2 ,C3 の他端間に夫々イ
ンダクタL1 ,L2 を位置させて、各インダクタL1
2 を直列接続するようにして構成される(図7参
照)。
【0003】この、従来のLCローパスフィルタは、誘
電体シート上に導電層を印刷法でメタライズして、一体
焼成したものや、チップインダクタやチップコンデンサ
の部品を個別に実装して構成したものが一般的である。
【0004】一方、近年、電子機器の小型化、高密度
化、低価格化に対する要望が高まっている。そして、こ
れらの要求に対応するために、インダクタLやコンデン
サC等の個別の部品の小型化が求められている。尚、共
振用コンデンサの容量値は、使用する誘電体材料の誘電
率、誘電体層の厚み、上下電極の対向電極面積により決
まり、インダクタのインダクタンス値は導体長、導体幅
によって決まる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のLCロ
ーパスフィルタのように、誘電体シート上に、メタライ
ズ印刷し、一体焼成したものは、容量密度に限界がある
ため、一層の小型化は困難であった。
【0006】また、従来の銅メタライズ焼成法では、銅
メタライズ中のフリットの影響や、面粗さのため高周波
領域での損失の増大が問題となっていた。即ち、銅メタ
ライズ焼成法にあっては、セラミックとの密着性を上げ
るためフリットを添加することが行われているが、この
フリットのため材料の純度が低下し、導電率が、純粋な
銅の半分程度となってしまう。また、高周波になると、
電子は銅体表面を流れることとなるが、銅メタライズで
は面が粗くなるため、その面粗さの影響を大きく受け
る。このように高周波領域では、銅メタライズ焼成法で
導電層を形成した場合には、大きな導電損失が発生する
こととなる。本発明は、小さな表面積で、しかも、製造
容易で、さらには導電損失の小さななLCローパスフィ
ルタを提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁基板上に
第一の導電層を形成し、さらに、該絶縁基板上に誘電薄
膜を積層して、その上面に第二の導電層を形成した積層
構造からなり、一方の導電層に、中心に向けて巻回した
スパイラルインダクタと、アース電極とを夫々形成し、
他方の導電層に、該アース電極と誘電薄膜を介して対置
してコンデンサを構成するコンデンサ電極を形成し、か
つ該コンデンサ電極からスパイラルインダクタの中心の
直上位置まで、接続路を延出すると共に、前記誘電薄膜
に形成した導通孔を介して、前記接続路の延出端と、ス
パイラルインダクタの中心とを電気的に接続するように
して、スパイラルインダクタとコンデンサとを担持した
ことを特徴とするLCローパスフィルタである。
【0008】かかる、構成を用いて、入力側コンデン
サ,中間コンデンサ及び出力側コンデンサが並列に形成
されると共に、夫々の一端がアース接続され、各コンデ
ンサの他端間に二つのスパイラルインダクタが位置し
て、両スパイラルインダクタが直列接続される回路構成
を次のように構成し得る。
【0009】すなわち、絶縁基板上に第一の導電層を形
成し、さらに、該絶縁基板上に誘電薄膜を積層して、そ
の上面に第二の導電層を形成してなり、その積層構造の
半面部をコンデンサ形成領域とし、他半面部をインダク
タ形成領域とし、前記インダクタ形成領域にあっては、
一方の導電層に、中心に向けて巻回したスパイラルイン
ダクタを二つ並成し、前記コンデンサ形成領域にあって
は、一方の導電層の、その中間部に、中間コンデンサの
電極を形成して、両スパイラルインダクタの外側巻回部
と接続すると共に、該コンデンサ電極の両側にアース電
極を形成し、さらに、他方の導電層の、その両側部に、
入力側と、出力側のコンデンサの電極を夫々形成し、か
つ該電極から、二つのスパイラルインダクタの中心の直
上位置まで、接続路を延出すると共に、他方の導電層
の、両コンデンサ電極の中間部に、アース電極を形成
し、さらに、前記誘電薄膜に形成した導通孔を介して、
前記接続路の延出端と、スパイラルインダクタの中心と
を電気的に接続するようにして構成したものである。
【0010】かかる構成にあって、絶縁基板上に第一の
導電層を形成し、さらに、該絶縁基板上に誘電薄膜を積
層して、その上面に第二の導電層を形成するだけで、L
Cローパスフィルタが構成されることとなる。尚、上述
の一方の導電層とは、第一,第二の導電層のうちいずれ
でも良く、従って他方の導電層とは、第一,第二の導電
層のうち残余の導電層となる。
【0011】一方、かかる構成にあって、絶縁基板上
に、前記二つのスパイラルインダクタと、前記中間コン
デンサの電極を形成すると共に、これらを除く全面に、
アース電極層を形成し、前記二つのスパイラルインダク
タ間にアース電極層を介在させて、前記第一の電極層を
構成することができる。この場合には、二つのスパイラ
ルインダクタ間にアース電極層が介在され、この電極層
により、スパイラルインダクタ間が電磁的に絶縁され、
相互の干渉が小さくなって、特性が安定化することとな
る利点を有する。
【0012】さらには、上述の第一の導電層と、第二の
導電層を銅メッキによって形成する手段が提案される。
すなわち、銅メッキは、銅メタライズに比して、不純物
が無いから、導電率が高く、しかも面粗さが小さく、こ
のため、表皮厚み(高周波が流れる導体表面の厚)が大
きくなり、導電損失が小さくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜4は本発明に係るLCロー
パスフィルタ1を示す。このLCローパスフィルタ1
は、入力側コンデンサC1 ,中間コンデンサC2 及び出
力側コンデンサC3 が並列に形成されると共に、夫々の
一端がアース接続され、コンデンサC1,C2 の他端間
にスパイラルインダクタL1 が、コンデンサC2 ,C3
の他端間にスパイラルインダクタL2 が位置して、両ス
パイラルインダクタL1 ,L2 が直列接続され、図7の
等価回路を構成するようにしたものである。
【0014】ここでアルミナ基板からなる絶縁基板2
は、厚が0.635mmである。この絶縁基板2には第
一の導電層3が銅メッキ法により形成される。また該絶
縁基板2上には、ポリイミド樹脂等の有機絶縁膜からな
る誘電薄膜4がスピンコ−ト法等により、積層される。
さらに、該誘電薄膜4上には第二の導電層10が銅メッ
キ法により形成される。前記第一の導電層3の銅被膜の
厚は5μmである。また前記誘電薄膜4は厚が3μmで
あり、さらに第二の導電層10の銅被膜は厚が5μmで
ある。
【0015】この各絶縁基板2,誘電薄膜4はいずれ
も、例えば3mm角の正方形状等、十分小さなものとす
ることができ、その総厚は、0.7mm以下の極薄状と
なっている。
【0016】そして、この積層構造の半面部をコンデン
サ形成領域F1 とし、他半面部をインダクタ形成領域F
2 としている。
【0017】このインダクタ形成領域F2 にあっては、
前記第一の導電層3には、外側から、中心に向けて、巻
回したスパイラルインダクタL1 ,L2 が二つ並成され
る。
【0018】一方、前記コンデンサ形成領域F1 にあっ
ては、第一の導電層3の、その中間部に、中間コンデン
サC2 の電極6を形成して、その内側中心位置で、両ス
パイラルインダクタL1 ,L2 の外側巻回部7a,7b
と接続するようにしている。また、該コンデンサ電極6
の両側にアース電極8a,8bを形成している。このア
ース電極8a,8bは、前記L1 ,L2 の周囲及びL
1 ,L2 間にも延出されている。すなわち、二つのスパ
イラルインダクタL1 ,L2 と、前記中間コンデンサC
2 の電極6を除く全面に、アース電極層8が形成されて
いる。そしてこれにより、二つのスパイラルインダクタ
1 ,L2 間にアース電極層8cが介在することとな
り、後述するようにスパイラルインダクタL1 ,L2
磁界結合を遮断し、相互の電磁的干渉を阻止するように
している。
【0019】そしてさらには、誘電薄膜4上に形成され
る第二の導電層10の、その両側部に、入力側コンデン
サC1 と、出力側コンデンサC3 の電極16a,16b
を夫々形成し、かつ該電極から、二つのスパイラルイン
ダクタL1 ,L2 の中心の直上位置まで、接続路17
a,17bを延出する。このように、第二の導電層10
は、接続路17a,17bを除いて、前記コンデンサ形
成領域F1 のみに形成され、このコンデンサ形成領域F
1 の、両コンデンサ電極16a,16bの中間部に、ア
ース電極18を形成するようにしている。
【0020】さらに、前記誘電薄膜4には、スパイラル
インダクタL1 ,L2 の中心の直上位置で、導通孔2
0,20が形成され、該導通孔20,20を介して、前
記接続路17a,17bの延出端と、スパイラルインダ
クタL1 ,L2 の中心とを電気的に接続するようにして
いる。さらには、前記アース電極18には、導通孔2
1,21が形成され、前記アース電極8a,8bとの接
続を確保するようにしている。さらには、前記絶縁基板
2の下面にも、図4で示すように、アース電極25が形
成されている。
【0021】しかして、これにより、前記誘電薄膜4を
介してコンデンサ電極16aとアース電極8aとが、コ
ンデンサ電極6とアース電極18とが、コンデンサ電極
16bとアース電極8bとが夫々対峙して、入力側コン
デンサC1 ,中間コンデンサC2 及び出力側コンデンサ
3 が並列に配設される。また、各コンデンサの夫々の
一端がアース接続される。そして、入力側コンデンサC
1 と中間コンデンサC2 の他端間にスパイラルインダク
タL1 が位置し、中間コンデンサC2 と出力側コンデン
サC3 の他端間にスパイラルインダクタL2 が位置する
と共に、両スパイラルインダクタL1 ,L2 が直列接続
する。而して、図7で示す、等価回路が構成されること
となる。
【0022】かかる構成にあっては、絶縁基板2上に、
銅メッキ法により、第一の導電層3を形成し、次に、ス
ピンコート法で、誘電薄膜4を形成し、さらに銅メッキ
法により第二の導電層10を形成し、これにより各層を
順次形成することにより、小型のLCローパスフィルタ
を容易に製造することができる。
【0023】すなわち、銅メッキは、銅メタライズに比
して、不純物が無いから、導電率が高く、しかも面粗さ
が小さく、このため、表皮厚み(高周波が流れる導体表
面の厚)が大きくなり、導電損失が小さくなる。次の表
1は、製造方法による導電率の違いを示すものである。
【0024】
【0025】このように、銅メッキ法により形成され
た、導電層3,10は、高周波に対して導電損失が小さ
く、銅メタライズ焼成法を用いた従来の構成に比して、
大きな出力を得ることが理解される。
【0026】ここで、表2は中心周波数が900MHz
の上述構成に係る伝送特性値を示し、また図5は、その
周波数特性を示すグラフである。
【0027】
【0028】このグラフから解るように、挿入損失が
0.8dB以下と小さく、また、2倍波、3倍波の減衰
量は、夫々25dB、30dB以上であり、夫々、良好
な特性を確認することができる。
【0029】ところで、上述の構成にあっては、二つの
スパイラルインダクタL1 ,L2 間にアース電極層8c
が介在することとなる。このため、スパイラルインダク
タL1 ,L2 は、隣接していても、該アース電極層8c
により、相互の電磁的干渉が阻止され、磁界結合が遮断
される。したがって、スパイラルインダクタL1 ,L2
や、各コンデンサC1 ,C2 ,C3 を、絶縁基板2,誘
電薄膜4上に密に配設することが可能となる。
【0030】ここで、図6は、上述の構成からアース電
極層8cのみを除去して、900MHzLCローパスフ
ィルタを作成し、その周波数特性を調べた結果を示すグ
ラフである。これを、図5のアース電極層8cを形成し
たものと比較すると、アース電極層8cの無いものは減
衰勾配が緩和され、減衰量が小さくなることがわかる。
このことから、アース電極層8cの存在により、スパイ
ラルインダクタL1 ,L2 相互の磁界結合が遮断され
て、濾波特性が向上することがわかる。
【0031】上述の構成にあって、上記の第一の導電層
3,第二の導電層10は、上述のメッキ法以外にも、ス
パッタ法、またはこれらとフォトリソ等とを組み合わせ
た薄膜形成技術により形成される。しかしながら、銅メ
ッキ法が、最適であることは上述したとおりである。
【0032】さらに、上記の構成に代えて、絶縁基板2
上に形成される第一の導電層3に、コンデンサ電極16
a,16bとアース電極18を形成し、誘電薄膜4上に
形成される第二導電層10に、スパイラルインダクタL
1 ,L2 ,コンデンサ電極6,アース電極8a,8bを
形成するようにしても良い。すなわち、第一の導電層
3,10の形成内容は、互換可能である。
【0033】上述の各構成は図7の等価回路を構成する
ものであるが、絶縁基板上に第一の導電層を形成し、さ
らに、該絶縁基板上に誘電薄膜を積層して、その上面に
第二の導電層を形成してなり、一方の導電層に、スパイ
ラルインダクタと、アース電極とを形成し、他方の導電
層に、該アース電極と誘電薄膜を介して対置してコンデ
ンサを構成するコンデンサ電極を形成し、かつ該コンデ
ンサ電極からスパイラルインダクタの中心の直上位置ま
で、接続路を延出すると共に、前記誘電薄膜に形成した
導通孔を介して、前記接続路の延出端と、スパイラルイ
ンダクタの中心とを電気的に接続するようにして、スパ
イラルインダクタとコンデンサとを担持した構成であれ
ば良い。すなわち、夫々導電層が形成される絶縁基板
と、誘電薄膜の積層構造であれば良い。
【0034】
【発明の効果】本発明は、スパイラルインダクタを備え
た絶縁基板に誘電薄膜を積層し、かつ夫々の表面に形成
される導電層により、コンデンサを誘電薄膜を介して形
成したものであるから、従来構成のように、インダクタ
を外付けしたり、又は、種々のインダクタ,コンデンサ
を単一の基板上に形成する等の従来構成と比して、基板
上に薄膜形成技術により、導電層を形成し、又は誘電薄
膜を形成することにより構成されるから、その形成が容
易で、量産に適する。
【0035】また、絶縁基板上に第一の導電層を形成
し、さらに、該絶縁基板上に誘電薄膜を積層して、その
上面に第二の導電層を形成してなり、その積層構造の半
面部をコンデンサ形成領域とし、他半面部をインダクタ
形成領域とし、上述のように、インダクタ形成領域に
は、二つのスパイラルインダクタL1 ,L2 を並成し、
コンデンサ形成領域には、コンデンサC1 ,コンデンサ
2 ,コンデンサC3 を並成した構成にあっては、図7
で示す等価回路を、高密度で無駄なく形成でき、小型化
が可能となる。
【0036】さらには、上述の構成にあって、絶縁基板
上に、前記二つのスパイラルインダクタ間にアース電極
層を介在させた構成は、スパイラルインダクタL1 ,L
2 の相互の電磁的干渉が阻止され、磁界結合を遮断で
き、このため、上記のように高密度な配置構成として
も、その特性を損なうことがない。
【0037】さらには、第一の導電層と、第二の導電層
を銅メッキによって形成した場合には、導電率が高く、
しかも面粗さが小さく、このため、導電損失が小さくな
る。
【0038】而して、小型で、製造容易で、しかも低損
失で特性の優れたLCローパスフィルタを提供し得るこ
ととなる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】LCローパスフィルタ1の絶縁基板2と誘電薄
膜4を分離して示す斜視図である。
【図2】LCローパスフィルタ1の平面図である。
【図3】誘電薄膜4の平面図である。
【図4】LCローパスフィルタ1の縦断側面図である。
【図5】周波数特性図である。
【図6】アース電極層8cを除去したLCローパスフィ
ルタの周波数特性図である。
【図7】等価回路図である。
【符号の説明】
1 LCローパスフィルタ 2 絶縁基板 3 第一の導電層 4 誘電薄膜 8a,8b アース電極 8c アース電極層 10 第二の導電層 16a,16b コンデンサ電極 18 アース電極 20 導通孔 L1 ,L2 インダクタ C1 ,C2 ,C3 コンデンサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に第一の導電層を形成し、さら
    に、該絶縁基板上に誘電薄膜を積層して、その上面に第
    二の導電層を形成した積層構造からなり、 一方の導電層に、中心に向けて巻回したスパイラルイン
    ダクタと、アース電極とを夫々形成し、 他方の導電層に、該アース電極と誘電薄膜を介して対置
    してコンデンサを構成するコンデンサ電極を形成し、か
    つ該コンデンサ電極からスパイラルインダクタの中心の
    直上位置まで、接続路を延出すると共に、 前記誘電薄膜に形成した導通孔を介して、前記接続路の
    延出端と、スパイラルインダクタの中心とを電気的に接
    続するようにして、スパイラルインダクタとコンデンサ
    とを担持したことを特徴とするLCローパスフィルタ。
  2. 【請求項2】絶縁基板上に第一の導電層を形成し、さら
    に、該絶縁基板上に誘電薄膜を積層して、その上面に第
    二の導電層を形成してなり、その積層構造の半面部をコ
    ンデンサ形成領域とし、他半面部をインダクタ形成領域
    とし、前記インダクタ形成領域にあっては、一方の導電
    層に、中心に向けて巻回したスパイラルインダクタを二
    つ並成し、前記コンデンサ形成領域にあっては、一方の
    導電層の、その中間部に、中間コンデンサの電極を形成
    して、両スパイラルインダクタの外側巻回部と接続する
    と共に、該コンデンサ電極の両側にアース電極を形成
    し、さらに、他方の導電層の、その両側部に、入力側
    と、出力側のコンデンサの電極を夫々形成し、かつ該電
    極から、二つのスパイラルインダクタの中心の直上位置
    まで、接続路を延出すると共に、他方の導電層の、両コ
    ンデンサ電極の中間部に、アース電極を形成し、さら
    に、前記誘電薄膜に形成した導通孔を介して、前記接続
    路の延出端と、スパイラルインダクタの中心とを電気的
    に接続するようにし、これにより、前記誘電薄膜を介し
    てコンデンサ電極と、アース電極を対峙させて、入力側
    コンデンサ,中間コンデンサ及び出力側コンデンサを並
    列に形成して一端をアース接続し、各コンデンサの他端
    間に夫々スパイラルインダクタを位置させて、両スパイ
    ラルインダクタを直列接続するようにして構成したこと
    を特徴とするLCローパスフィルタ。
  3. 【請求項3】絶縁基板上に、前記二つのスパイラルイン
    ダクタと、前記中間コンデンサの電極を形成すると共
    に、これらを除く全面に、アース電極層を形成し、前記
    二つのスパイラルインダクタ間にアース電極層を介在さ
    せて、前記一方の電極層を構成したことを特徴とする請
    求項2記載のLCローパスフィルタ。
  4. 【請求項4】第一の導電層と、第二の導電層を銅メッキ
    によって形成したことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載のLCローパスフィルタ。
JP8224415A 1996-08-06 1996-08-06 Lcローパスフィルタ Pending JPH1051257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224415A JPH1051257A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 Lcローパスフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8224415A JPH1051257A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 Lcローパスフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1051257A true JPH1051257A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16813425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8224415A Pending JPH1051257A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 Lcローパスフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1051257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683740B2 (en) 2006-07-28 2010-03-23 Tdk Corporation Electronic component and method for manufacturing same
ITBO20100333A1 (it) * 2010-05-27 2011-11-28 Elenos S R L Dispositivo lc per apparecchiature di potenza in radiofrequenza
US9118298B2 (en) 2012-05-02 2015-08-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency module

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116981Y1 (ja) * 1970-12-26 1976-05-08
JPS60153630A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同調装置
JPH02140007A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Murata Mfg Co Ltd ローパスフィルタ
JPH05343262A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Tdk Corp 高周波用多層薄膜電子部品
JPH0697701A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Murata Mfg Co Ltd ローパスフィルタ
JPH07130575A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Kyocera Corp 積層フィルター部品
JPH07283679A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Advantest Corp マイクロ波帯用フィルタ
JPH08167522A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Tdk Corp Lc複合部品及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116981Y1 (ja) * 1970-12-26 1976-05-08
JPS60153630A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同調装置
JPH02140007A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Murata Mfg Co Ltd ローパスフィルタ
JPH05343262A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Tdk Corp 高周波用多層薄膜電子部品
JPH0697701A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Murata Mfg Co Ltd ローパスフィルタ
JPH07130575A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Kyocera Corp 積層フィルター部品
JPH07283679A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Advantest Corp マイクロ波帯用フィルタ
JPH08167522A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Tdk Corp Lc複合部品及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683740B2 (en) 2006-07-28 2010-03-23 Tdk Corporation Electronic component and method for manufacturing same
ITBO20100333A1 (it) * 2010-05-27 2011-11-28 Elenos S R L Dispositivo lc per apparecchiature di potenza in radiofrequenza
US9118298B2 (en) 2012-05-02 2015-08-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency module
JP5817925B2 (ja) * 2012-05-02 2015-11-18 株式会社村田製作所 高周波モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127792B2 (ja) Lc共振器およびlcフィルタ
US6529102B2 (en) LC filter circuit and laminated type LC filter
JPH03262313A (ja) バンドパスフィルタ
JP2004289760A (ja) ローパスフィルタ内蔵配線基板
JPH07193403A (ja) 共振器
US20060192637A1 (en) Passive component
JP4693587B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP4693588B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP2004087524A (ja) 回路基板およびこれを用いた電子機器
JP3126244B2 (ja) 高周波lc複合部品
JPH1051257A (ja) Lcローパスフィルタ
JPH1065476A (ja) Lcローパスフィルタ
JP3135443B2 (ja) 積層セラミックコンデンサー
JP4009178B2 (ja) ローパスフィルタ
JPH10150337A (ja) Lcローパスフィルタの反射特性調整方法
JPH06163321A (ja) 高周波lc複合部品
JP2000252164A (ja) 積層セラミックフィルタ
JP2002290186A (ja) 低域通過フィルタ
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPH1075144A (ja) Lcバンドパスフィルタ及びその周波数特性調整方法
JP2003023332A (ja) 電子回路用配線基板
JP2004296927A (ja) 電子部品収納用配線基板
JP2003283284A (ja) 平面化フィルタ
JPH1075145A (ja) Lcバンドパスフィルタ
JP2003087005A (ja) 多層バンドパスフィルタ及びその製造方法