JPH10512576A - 作物保護物 - Google Patents

作物保護物

Info

Publication number
JPH10512576A
JPH10512576A JP8522578A JP52257896A JPH10512576A JP H10512576 A JPH10512576 A JP H10512576A JP 8522578 A JP8522578 A JP 8522578A JP 52257896 A JP52257896 A JP 52257896A JP H10512576 A JPH10512576 A JP H10512576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
component
composition according
metalaxyl
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8522578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735820B2 (ja
Inventor
リュエス,ヴィルヘルム
クナォフ−バイテル,ゲルトルーデ
ベアトリス キュング,ルート
ケスマン,ヘルムート
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH10512576A publication Critical patent/JPH10512576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735820B2 publication Critical patent/JP3735820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 相乗的増強作用をもつ有効成分の植物保護混合物であって、成分Iが式I

Description

【発明の詳細な説明】 作物保護物 本発明は、相乗的に増強された作用をもつ有効成分の新規な作物保護混合物、 この混合物は植物−免疫化作用(plant immunizing action)をもつ化合物の少な くとも1種および殺微生物作用をもつ化合物の少なくとも1種を含んでいる、に 関し、ならびに特に病害の発生を防除しおよび予防するための作物保護における このような混合物を使用する方法に関する。 化合物Iは式I (式中、ZはCN,COOHまたはその塩、CO−O炭素原子数1ないし4のア ルキル基またはCO−S炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表され る植物−免疫化化合物であり;化合物IIは A)1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキ ソラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(”プロピコナゾ ール(propiconazole)”)(参照文献:GB−1522657); B)1−{2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4− メチル−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル}−1H−1,2,4−トリア ゾール(”ジフェノコナゾール(difenoconazole)”)(参照文献:GB−209 8607); C)1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)ペンチル−1H−1,2,4−ト リアゾール(”ペンコナゾール(penconazole)”)(参照文献:GB−1589 852); D)シス−4−[3−(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル]−2 ,6−ジメチルモルホリン(”フェンプロピモルフ(fenpropimorph)”)(参照 文献:DE2752135); E)1−[3−(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル]ピペリジン (”フェンプロピジン(fenpropidin)”)(参照文献:DE2752135); F)4−シクロプロピル−6−メチル−−フェニル−2−ピリミジナミン(” シプロジニル(cyprodinil)”)(参照文献:EP−A−310550); G)(RS)−N−(2,6−ジメチルフェニル−N−(メトキシアセチル)ア ラニンメチルエステル(”メタラキシル(metalaxyl)”)(参照文献:GB−1 500581); H)(R)−N−(2,6−ジメチルフェニル−N−(メトキシアセチル)アラ ニンメチルエステル(”R−メタラキシル(R-metalaxyl)”)(参照文献:GB −1500581); J)1,2,5,6−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリ ン−4−オン(”ピロキロン(pyroquilon)”)(参照文献:GB−139437 3)からなる群から選択される化合物である。 本発明はまた、化合物IおよびIIの塩および金属錯体に関する。 式Iで表される化合物のうち好ましいものは、式中、ZがCOOH(化合物I A)またはその塩、CN(化合物IB)、COOCH3(化合物IC)またはC OSCH3(化合物ID)である化合物である。 好ましい塩はアルカリ金属およびアルカリ土類金属塩、特にLi,Na,K, MgまたはCa塩、さらに有機塩、特に例えば、トリメチルアミン、トリエチル アミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、トリエタノールアミン、モルホ リンのような塩形成性アミンである。 非常に特別に好ましいものは、ZがCO−SCH3(化合物ID)である式I で表される化合物である。 式Iで表される化合物は、病原性微生物の影響に対する植物の潜在的な、それ 自身の防御系を活性化し、従って、病原体に対して植物を保護することができる ことが開示されている(EP−A−313512)。 低い施用割合においては、これらの化合物は有害生物に対して直接活性がない が、病害に対して健康な植物の免疫感作を生じさせる。 式Iで表される化合物を使用して植物病害を防除することの短所は、作用が低 い施用割合においてしばしば不十分であることである。 驚いたことには、式Iで表される化合物が、慣用の殺微生物剤IIAないしIIJ の一つとある割合で混合された場合、相乗的に増強された作用をもつことが今や 見出された。このような混合物は一方で植物自身の防御系を活性化することによ り植物を強化することによって、他方では病原体をさらに直接防除することによ って植物病害を防除することについて適している。 植物病害を防除する慣用の方法に比べて、有効成分の思いがけない低濃度が要 求される。 本発明に従うこの混合物の特別な利点はさらに、植物病害の、耐性の確立が化 合物IおよびIIの完全に異なる作用機構によって有効に防止できるという事実で ある。化合物IおよびIIの混合物の相乗的に増強された作用は、例えば個々の成 分の作用の合計から予想されるより、より低い施用割合によって、より長い作用 期間によっておよびより高い総収穫量によって示される。 本発明はまた、植物、植物の部分またはそれらの周囲を化合物Iおよび化合物 IIにていずれかの順でまたは同時に処理することによって、植物病害、特に真菌 類の侵攻(infestation)、に対して植物を保護する方法に関する。 2つの有効成分の有利な混合比はI:II=1:30ないし10:1、好ましく は、I:II=1:20ないし2:1、1:10ないし1:1である。 特に有利な混合比は I:IIA= 1:1ないし1:6 I:IIB= 1:1ないし1:6 I:IIC= 1:1ないし1:5 I:IID= 1:1ないし1:10 I:IIE= 1:1ないし1:10 I:IIF= 1:20ないし1:10 I:IIG= 10:1ないし1:10 I:IIH= 10:1ないし1:5 I:IIJ= 10:1ないし1:10である。 有効成分I+IIである本発明による混合物は病害の発生(incidence)に対し非 常に有利な特性をもつ。 本発明の有効成分の混合物は種々の有用植物の作物の植物体または植物の部位 (果実、花、葉、茎、塊茎、根)に発生する微生物を阻止しまたは損傷させるこ とができ、ならびに後の時点に形成される植物の部位でさえもこのような微生物 によって損傷を受けないままにする。それらは、また真菌感染に対するおよび土 壌由来の植物病原性真菌に対する保護と同様に、植物繁殖材料、特に種子(果実 、塊茎、穀粒)および種苗(例えばイネ)の処理のための種子粉衣剤(seed-dress ing agent)として使用することもできる。本発明による有効成分の混合物は植物 による特に良好な耐性および好ましい環境学的特性によって特異である。 有効成分の混合物は、以下の部類の植物病原性真菌に対して有効である: 子嚢菌類〔例えばベンチュリア属(Venturia)、ポドスファエラ属(Podosphaera )、エリシフェ属(Erysiphe)、モニリニア属(Monilinia)、マイコスファエラ属(M ycosphaerella)、アンシヌラ属(Uncinula)〕;担子菌類〔例えば、ヘミレイア属 (Hemileia)、リゾクトニア属(Rhizoctonia)、プシニア属(Puccinia)〕;不完 全菌類〔例えば、ボトリチス属(Botrytis)、ヘルミントスポリウム(Helmintho sporium)、リンコスポリウム属(Rhynchosporium)、フザリウム属(Fusarium)、セ プトリア属(Septoria)、セルコスポラ属(Cercospora)、アルテルナリア属(Alter naria)、ピリキュラリア属(Pyricularia)、および特にシュードセルコスポレラ ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides);卵菌類〔例え ば、フォトフトラ属(Phytophthora)、ペロノスポラ属(Pernospora)、ブレミア 属(Bremia)、ピシウム属(Pythium)、プラスモパラ属(Plasmopara)〕。 本発明の範囲内にある、本明細書で開示する表示の領域のための標的作物は例 えば、以下の植物種である: 穀類(小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦、稲、モロコシ、トウモロコシ及び関連作 物);ビート(砂糖及び飼料ビート);梨果類、核果類および小果樹(soft frui t)(リンゴ、洋ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクランボ、イチゴ、ラズベ リーおよびブラックベリー);豆類(インゲン豆、ヒラマメ、エンドウ豆、大豆 );油料作物〔油料用ナタネ(oilseed rape)、カラシ、ポピー、オリーブ、ひ まわり、ココナッツ、トウゴマ、ココア、落花生);ウリ科(カボチャ、キュウ リ、メロン);繊維植物(綿、亜麻、麻、黄麻);柑橘果実類(オレンジ、レモ ン、グレープフルーツ、タンジェリン);野菜類(ホウレンソウ、レタス、アス パラガス、キャベツ、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモ、ピーマン); ローレル科(アボガド、シナモン、クスノキ)、またはトウモロコシ、タバコ、 ナッツ類、コーヒー、サトウキビ、茶、ブドウ、ホップ、プランテーン(planta in)科およびゴム植物のような植物、並びにまた鑑賞植物(花、低木、落葉樹お よび針葉樹)。これらの列挙は限定としてのものではない。 本発明による有効成分の混合物は特に、下記の施用に対して有利である: I+IIA,I+IIB,I+IID,I+IIE:穀類、非常に特別には小麦および大 麦について; I+IIG,I+IIH,非常に特別にはI+IIH:ジャガイモ、ブドウ、芝、ホッ プ、タバコおよび野菜類について; I+IIJ:イネについて。 式IおよびIIの有効成分の混合物は、組成物の形態で慣用的に使用される。式 IおよびIIの有効成分は処理される区域または植物に同時にかまたは同じ日にお いて連続的に、所望ならば施用を補助する、製剤化技術おいて慣用的に使用され る他の担体、界面活性剤または他の添加物と一緒に施用できる。 適当な担体および添加剤は固体または液体であってよく、製剤化技術において 都合よく使用される物質、例えば、天然または再生無機物質、溶媒、分散剤、湿 展剤、接着剤、増粘剤、結合剤または肥料である。 これらの有効成分IおよびIIの各々の場合の少なくとも1種を含む有効成分の 混合物を施用する好ましい方法は、植物の地上部分(aerial parts)、特に葉へ の施用である(茎葉散布)。施用の回数および割合は病原体の生物学的および気 候学的状況に依存する。この代わりに、液体製剤により植物の生育地を浸すこと (例えばイネの生育において)あるいは、固体形態、例えば粒状物の形態で土壌 中に物質を混入させること(土壌施用)によって、有効成分を根系を介して土壌 および自ら植物に到達させることもできる(浸透作用)。式IおよびIIの化合物 はまた、種子処理(被覆)の目的のため根または穀粒を連続的に有効成分の液体 に浸漬することによって、またはすでに組合せを含む湿潤または乾燥調製剤によ りそれらを被覆することのいずれかによって、種子穀粒に施用することもできる 。さらに、特別な場合、例えば植物の芽もしくは果実結実部分の標的化した処理 のような、他の植物への施用の様式が可能である。 組合せの化合物は純粋な有効成分として、或いは好ましくは製剤化技術におい て慣用の補助剤と共に使用され、従って、それらは公知の方法で例えば、乳剤原 液、噴霧可能なペースト、直接噴霧可能な又は希釈可能な溶液、希釈乳剤、水和 剤、水溶剤、粉剤、粒剤および例えば、ポリマー物質によるカプセル化剤を得る ために加工される。噴霧、霧化、散布、散水、はけ塗り又は注水のような施用法 ならびに組成物の性質は、意図する目的および使用環境に適合するように選ばれ る。有効成分の混合物の有利な施用割合は一般に有効成分(a.i.)50gな いし2kg/ha、特にはa.i.100gないし1000g/ha、特に、好 ましくはa.i.150gないし700g/haである。種子に対する処理のた めの施用の割合は種子100kg当たりa.i.0.5g−1000g、好まし くはa.i.5−100gである。 製剤は、公知の方法により、例えば有効成分を溶媒、固体担体および所望の場 合には表面活性化合物(界面活性剤)のような増量剤と十分に混合および/又は 摩砕することにより製造される。 適当な溶媒は次のものである。:芳香族炭化水素、特に炭素原子数8ないし1 2の部分、例えばキシレン混合物または置換ナフタレン、ジブチルフタレートま たはジオクチルフタレートのようなフタル酸エステル;シクロヘキサンまたはパ ラフィンのような脂肪族炭化水素;エタノール、エチレングリコール、エチレン グリコールモノメチルエーテルまたはエチレングリコールモノエチルエーテルの ようなアルコール及びグリコール並びにそれらのエーテル及びエステル;シクロ ヘキサノンのようなケトン;N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシ ドまたはジメチルホルムアミドのような強極性溶媒;ならびにまたはエポキシ化 ココナッツ油または大豆油のような非エポキシ化もしくはエポキシ化植物油;ま たは水。 例えば粉剤および分散性粉剤に使用される固体担体は、一般に方解石、タルク 、カオリン、モンモリロナイトまたはアタパルジャイトのような粉砕天然鉱物で ある。物性を改良するため、高分散ケイ酸または高分散性吸着性ポリマーを添加 することもできる。適当な粒剤用の粒状の吸着担体は軽石、破壊レンガ、セピオ ライトまたはベントナイトのような多孔質タイプであり、適当な非吸収性担体材 料の例は、方解石または砂である。さらに例えば特にドロマイトまたは細砕され た植物残渣のような非常に多くの無機もしくは有機性の予め粒状化された材料が 使用できる。 製剤化すべき式I及びIIで表わされる化合物の性質により、適当な表面活性 性化合物は、良好な乳化性、分散性および湿潤性を有する非イオン性、陽イオン 性および/又は陰イオン性界面活性剤である。界面活性剤はまた界面活性剤の混 合物も意味するものと理解すべきである。 特に有利な施用を補助する添加剤はケファリン及びレシチンの類の天然または 合成リン脂質、例えば、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリ ン、ホスファチジルグリセリン、リゾレシチンである。 一般に、農薬製剤は、式IおよびIIの有効成分0.1ないし99%、特に0. 1ないし95%、固体または液体添加剤99.9ないし1%、特に99.9ない し5%、及び界面活性剤0ないし25%、特に0.1ないし25%を含む。 市販品として原液がより好ましいが、最終消費者は一般に希釈した組成物を使 用する。 そのような組成物もまた本発明の一部である。 以下の実施例は本発明を説明することを意図するものであり、”有効成分”は 、所定の混合比における化合物Iおよび化合物IIの混合物を意味すると理解す るべきである。 製剤実施例 水和剤 有効成分を添加剤と十分に混合し、該混合物を適当なミルで充分に粉砕する。こ れにより、水で希釈してあらゆる所望濃度の懸濁液を得ることのできる水和剤を 得る。 乳剤原液 有効成分(I:II=1:6) 10% オクチルフェノールポリエチレン グリコールエーテル(エチレン オキシド4〜5モル) 3% ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 3% ヒマシ油ポリグリコールエーテル (エチレンオキシド35モル) 4% シクロヘキサノン 30% キシレン混合物 50% 作物の保護に使用できるあらゆる所望の希釈度の乳剤が、この原液を水で希釈す ることによって調製できる。 粉剤 担体と有効成分を混合し、適当なミルで混合物を粉砕することによりすぐ使用 できる粉剤が得られる。この粉末はまた乾式種子処理に使用することができる。 押し出し粒剤 有効成分(I:II=2:1) 15% リグノスルホン酸ナトリウム 2% カルボキシメチルセルロース 1% カオリン 82% 有効成分を添加剤と混合し、粉砕し、そして水で湿らせる。この混合物を押し出 し成形し、続いて、空気流で乾燥する。 被覆粒剤 有効成分(I:II=1:10) 8% ポリエチレングリコール(分子量200) 3% カオリン 89% ミキサー中で、微細に粉砕した有効成分をポリエチレングリコールで湿らされた カオリンに均一に施用する。これにより非粉塵性の被覆粒剤を得る。 懸濁原液 有効成分(I:II=1:7) 40% プロピレングリコール 10% ノニルフェノールポリエチレング リコールエーテル(エチレンオキ シド15モル ) 6% リグノスルホン酸ナトリウム 10% カルボキシメチルセルロース 1% シリコーン油(75%水性乳剤の形態) 1% 水 32% 微細に粉砕された有効成分を添加剤と緊密に混合する。この方法により水の添 加で希釈することによりあらゆる望ましい希釈度の懸濁液が調製できる。そのよ うな希釈懸濁液は生息している植物及び植物繁殖材料に噴霧、上からの注水また は浸漬することによって処理するため、または微生物感染に対してそれらを保護 するために使用できる。生物学的実施例 有効成分の組合せの作用が個々の成分の作用の合計を超える場合に相乗効果が 存在する。 与えられた有効成分の組合せに対する予想される活性Eは所謂コルビー(CO LBY)式によって記載でき、そして以下のように計算できる(COLBY,S.R.著、 ”除草剤の組合せの相乗的および拮抗的反応の計算(Calculating synergistic a nd antagonistic responses of a herbicide combination)”Weeds Vol.15,p.2 0-22,1967): ppm =噴霧混合物の1リットル当たりの有効成分(=a.i.)のmg X=有効成分pppm の施用割合での有効成分Iによる作用% Y=有効成分qppm の施用割合での有効成分IIによる作用% E=有効成分p+qppm の施用割合での有効成分I+IIの予想される作用(加 算作用) 即ち、コルビー式は E=X+Y− X・Y/100とされる。 実際に観察された活性(O)が予想された作用(E)を超えるとき、組合せの 作用は加算値を超え(superadditive)、すなわち、相乗効果がある。O/E=相 乗性のファクター(F/S)。 以下に示す実施例では、未処理の植物での侵攻(infestation)を100%とみ なし、それは0%の作用に相当する。 A)成分I:化合物ID(チオメチルベンゾチアジアゾール−7−カルボキシレート 成分II:化合物IIA(プロピコナゾール(propyconazole)) における実施例 実施例A1:小麦におけるプシニア・レコンディタ(Puccinia recondita)に対 する作用 7日齢の小麦植物を製剤化した有効成分からまたは有効成分の組合せから調製 された噴霧混合物で滴る時点まで噴霧する。4日後、処理した植物を真菌の分生 子懸濁液により感染させ、次いで処理した植物を2日間90−100%の相対大 気湿度および20℃にて2日間保温する。感染の10日後、真菌の侵攻を評価す る。以下に示す結果が得られる: 実施例A2:野外での小麦におけるエリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis )に対する作用(実験地:スイス国,ダライス(Dalais),レ バージ(Les Barges 野外試験(10m2)において成長期にある冬小麦,品種 "ベルニナ(Bernina) "を有効成分の水和剤を用いて調製した噴霧混合物にて噴霧する。自然に感染さ せる。感染10日後、菌の侵攻を評価する。以下に示す結果が得られる: 実施例A3:バナナにおけるマイコスファエレラ・フィジエンシス(Mycosphaer ella fijiensis)に対する作用(実験地:コスタリカ国,リモン州(Prov.Limmon ),オムブ農園(Ombu Farm) 300m2区画にある40本のバナナ植物を有効成分の水和剤を用いて調製し た噴霧混合物で17−19日間隔で、全6回、噴霧する。自然に感染させる。評 価のため、真菌により侵攻された(infested)葉面積を測定する。以下に示す結 果が得られる: 化合物IA,IBまたはICのうち1つと、化合物IIAとの混合物を使用して 同様の良好な結果が得られる。B) 成分I:化合物ID(チオメチルベンゾチアジアゾール−7−カルボキシレート 成分II:化合物IIF(シプロジニル(cyprodinil))における実施例 実施例B1:野外での小麦におけるエリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis )に対する作用(実験地:英国,ホイットレスフォード(Whittlesford) 野外試験(10m2)において31−32成長期にある冬小麦,品種 "カンズ ラー(Kanzler)"を有効成分の水和剤を用いて調製した噴霧混合物にて噴霧する。 自然に感染させる。以下に示す結果が得られる: 実施例B2:野外でのトマトにおけるアルタルナリア・ソラニ(Alternaria Sola ni)に対する作用(実験地:インドネシア国,ジャワ(Java),シカムペック(Cikam pek) 7m2区画にあるトマト植物を有効成分の水和剤を用いて調製した噴霧混合物 で7日間隔で、全9回、噴霧する。自然に感染させる。評価のため、真菌により 侵攻された葉面積を測定する。以下に示す結果が得られる: 化合物IA,IBまたはICのうち1つと、化合物IIFとの混合物を使用して 同様の良好な結果が得られる。C) 成分I:化合物ID(チオメチルベンゾチアジアゾール−7−カルボキシレート 成分II:化合物IIG(メタラキシル(metalaxyl))における実施例 実施例C1:トマトにおけるフィトフトラ・インフェスタンス(Phytophtora inf estans)に対する作用 トマト植物、品種名" ローターグノム(Roter Gnom)"を製剤化した有効成分か らまたは有効成分の組合せから調製された噴霧混合物で滴る時点まで噴霧する。 4日後、処理した植物に菌の胞子嚢懸濁液を噴霧し、次いで18−20℃および 90−100%の相対大気湿度にて2日間キャビネット中で保温する。感染の5 日後、真菌の侵攻を評価する。以下に示す結果が得られる: 化合物IA,IBまたはICのうち1つと、化合物IIGとの混合物により同様 の良好な結果が得られる。 土壌における有効成分の分解能力に関する特に良好な結果は化合物IDと化合 物IIHとの混合物により達成される。D) 成分I:化合物IA=ベンゾチアジアゾール−7−カルボン酸 成分II:化合物IIG(メタラキシル(metalaxyl))における実施例 実施例D1:トマトにおけるフィトフトラ・インフェスタンツ(Phytophtora in festants)に対する作用 実験は実施例C1に記載したと同様に行われる。以下に示す結果が得られる: 実施例D2:キュウリにおけるシュードペロノスポラ・キュベンシス(Pseudope ronospora cubensis )に対する作用 16−19日齢のキュウリ植物、品種名”ウィスコンシン(Wisconsin)”を製 剤化した有効成分からまたは有効成分の組合せから調製された噴霧混合物で滴る 時点まで噴霧する。4日後、処理した植物をシュードペロノスポラ・キュベンシ スの胞子嚢(365系統,チバ(Ciba);1mlにつき最大5000)により感染さ せ、次いで処理した植物を18−20℃および70−90%の相対大気湿度にて 1−2日間保温する。感染の10日後、真菌の侵攻を評価し、未処理の植物にお ける侵攻と比較する。以下に示す結果が得られる: E) 成分I:化合物ID(チオメチルベンゾチアジアゾール−7−カルボキシレート 成分II:化合物IIJ(ピロキロン(pyroquilon)における実施例 実施例E1:野外でのイネにおけるピリキュラリア・オリザエ(Pyricularia or yzae)に対する作用 12m2区画においてイネ植物を有効成分の水和剤を用いて調製した噴霧混合 物で噴霧する。自然に感染させる。評価のため、施用44日後に真菌により侵攻 された葉面積を測定する。以下に示す結果が得られる: 化合物IA,IBまたはICのうち1つと、化合物IIJとの混合物によって同 様の良好な結果が得られる。 F)成分I:化合物IA(ベンゾチアジアゾール−7−カルボン酸) 成分II:化合物IID(フェンプロピモルフ(fenpropimorph)における実施例 実施例F1:タバコ植物におけるセルコスポラ・ニコチナアナエ(Cercospora n icotianae)に対する作用 6週齢のタバコ植物、品種名" バーレイ(Burley)"を製剤化した有効成分から または有効成分の組合せから調製された噴霧混合物で滴る時点まで噴霧する。4 日後、処理した植物をセルコスポラ・ニコチナアナエの胞子懸濁液(No.295 ,チバ(Ciba);1mlにつき最大150,000)により感染させ、次いで処理した 植物を20−22℃および70−90%の相対大気湿度にて5日間保温する。感 染の10日後、真菌の侵攻を評価し、未処理の植物における侵攻と比較する。以 下に示す結果が得られる: G)成分I:化合物IA(ベンゾチアジアゾール−7−カルボン酸) 成分II:化合物IIE(フェンプロピリジン(fenpropiridine))における実施例 実施例G1:コムギにおけるプシニア・レコンディタ(Puccinia recondita)に 対する作用 実施例A1に記載されたと同様に実験を行う。以下に示す結果が得られる: H)成分I:化合物IA(ベンゾチアジアゾール−7−カルボン酸) 成分II:化合物IIB(ジフェノコナゾール(difenoconazole))における実施例 実施例H1:タバコ植物におけるセルコスポラ・ニコチナアナエ(Cercospora n icotianae)に対する作用 実施例F1に記載されたと同様に実験を行う。以下に示す結果が得られる:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A01N 43/653 A01N 43/653 B 43/84 101 43/84 101 43/90 102 43/90 102 // C07D 265/30 C07D 265/30 285/14 285/14 295/02 295/02 Z 405/06 249 405/06 249 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KZ,RU,TJ,TM),A L,AM,AU,BB,BG,BR,CA,CN,CZ ,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KP, KR,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK,M N,MX,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK ,TR,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ケスマン,ヘルムート ドイツ連邦共和国,79540 ロルラッハ ザッキンゲル シュトラーセ 48

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも2つの活性成分を適当な担体物質と共に含む病害の発生に対する 作物保護物であって、成分Iが式I (式中、ZはCN、COOHまたはその塩、CO−O炭素原子数1ないし4のア ルキル基、またはCO−S炭素原子数1ないし4のアルキル基を表す。)で表さ れる植物免疫化作用をもつ化合物であり;ならびに 成分IIが A)1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキ ソラン−2−イルメチル]−1H−1,2,4−トリアゾール(”プロピコナゾ ール”); B)1−{2−[2−クロロ−4−(4−クロロフェノキシ)フェニル]−4− メチル−1,3−ジオキソラン−2−イルメチル}−1H−1,2,4−トリア ゾール(”ジフェノコナゾール”); C)1−[2−(2,4−ジクロロフェニル)ペンチル−1H−1,2,4−ト リアゾール(”ペンコナゾール”); D)シス−4−[3−(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル]−2 ,6−ジメチルモルホリン(”フェンプロピモルフ”); E)1−[3−(4−第三ブチルフェニル)−2−メチルプロピル]ピペリジン (”フェンプロピジン”); F)4−シクロプロピル−6−メチル−−フェニル−2−ピリミジナミン(” シプロジニル”); G)(RS)−N−(2,6−ジメチルフェニル−N−(メトキシアセチル)ア ラニンメチルエステル(”メタラキシル”); H)(R)−N−(2,6−ジメチルフェニル−N−(メトキシアセチル)アラ ニンメチルエステル(”R−メタラキシル”); J)1,2,5,6−テトラヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−ij]キノリ ン−4−オン(”ピロキロン”)からなる群から選択される化合物である作物保 護物。 2. 成分Iおよび成分IIが相乗的に有効な割合で存在する請求項1に記載の組 成物。 3. 重量比がI:II=1:30ないし10:1である請求項1に記載の組成物 。 4. 重量比がI:II=1:20ないし2:1である請求項3に記載の組成物。 5. 重量比がI:II=1:10ないし1:1である請求項4に記載の組成物。 6. 式Iで表される化合物中.ZがCOOH(化合物IA)またはその塩、C N(化合物IB)、COOCH3(化合物IC)またはCOSCH3(化合物ID )である請求項1に記載の組成物。 7. 式Iで表される化合物中、ZはCO−SCH3(化合物ID)である請求 項6に記載の組成物。 8. 成分IIが化合物IIA(”プロピコナゾール”)である請求項1に記載の組 成物。 9. 成分IIが化合物IIB(”ジフェノコナゾール”)である請求項1に記載の 組成物。 10. 成分IIが化合物IIC(”ペンコナゾール”)である請求項1に記載の組 成物。 11. 成分IIが化合物IID(”フェンプロピモルフ”)である請求項1に記載 の組成物。 12. 成分IIが化合物IIE(”フェンプロピジン”)である請求項1に記載の 組成物。 13. 成分IIが化合物IIF(”シプロジニル”)である請求項1に記載の組成 物。 14. 成分IIが化合物IIG(”メタラキシル”)である請求項1に記載の組成 物。 15. 成分IIが化合物IIH(”R−メタラキシル”)である請求項1に記載の 組成物。 16. 成分IIが化合物IIJ(”ピロキロン”)である請求項1に記載の組成物 。 17. いずれかの順でまたは同時に請求項1に記載の成分Iおよび成分IIによ って植物、植物の部分またはそれらの周囲を処理することによる植物病に対して 植物を保護する方法。 18. 式Iで表される化合物中、ZがCOOH(化合物IA)またはその塩、 CN(化合物IB)、COOCH3(化合物IC)またはCOSCH3(化合物I D)である請求項17に記載の方法。 19. 式Iで表される化合物中、ZはCO−SCH3(化合物ID)である請 求項18に記載の方法。 20. 成分IIが化合物IIA(”プロピコナゾール”)である請求項17に記載 の方法。 21. 成分IIが化合物IIB(”ジフェノコナゾール”)である請求項17に記 載の方法。 22. 成分IIが化合物IIC(”ペンコナゾール”)である請求項17に記載の 方法。 23. 成分IIが化合物IID(”フェンプロピモルフ”)である請求項17に記 載の方法。 24. 成分IIが化合物IIE(”フェンプロピジン”)である請求項17に記載 の方法。 25. 成分IIが化合物IIF(”シプロジニル”)である請求項17に記載の方 法。 26. 成分IIが化合物IIG(”メタラキシル”)である請求項17に記載の方 法。 27. 成分IIが化合物IIH(”R−メタラキシル”)である請求項17に記載 の方法。 28. 成分IIが化合物IIJ(”ピロキロン”)である請求項17に記載の方法 。
JP52257896A 1995-01-23 1996-01-11 作物保護物 Expired - Lifetime JP3735820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH179/95 1995-01-23
CH17995 1995-01-23
PCT/EP1996/000096 WO1996022690A1 (en) 1995-01-23 1996-01-11 Crop protection products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512576A true JPH10512576A (ja) 1998-12-02
JP3735820B2 JP3735820B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=4181072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52257896A Expired - Lifetime JP3735820B2 (ja) 1995-01-23 1996-01-11 作物保護物

Country Status (30)

Country Link
US (2) US6117892A (ja)
EP (1) EP0805626B1 (ja)
JP (1) JP3735820B2 (ja)
KR (1) KR100398598B1 (ja)
CN (1) CN1076949C (ja)
AR (1) AR000767A1 (ja)
AT (1) ATE183615T1 (ja)
AU (1) AU687299B2 (ja)
BG (1) BG63482B1 (ja)
BR (1) BR9606836A (ja)
CA (1) CA2210072C (ja)
CO (1) CO4650124A1 (ja)
CR (1) CR5252A (ja)
CZ (1) CZ290499B6 (ja)
DE (1) DE69603944T2 (ja)
DK (1) DK0805626T3 (ja)
EA (1) EA000097B1 (ja)
ES (1) ES2138316T3 (ja)
GR (1) GR3031551T3 (ja)
HU (1) HU219156B (ja)
IL (1) IL116852A (ja)
MY (1) MY112745A (ja)
PL (1) PL183543B1 (ja)
RO (1) RO119677B1 (ja)
SK (1) SK281959B6 (ja)
TR (1) TR199700674T1 (ja)
TW (1) TW330146B (ja)
UA (1) UA52597C2 (ja)
WO (1) WO1996022690A1 (ja)
ZA (1) ZA96475B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524593A (ja) * 2005-12-22 2009-07-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 成長操作および病害防除の方法および組成物
JP4806518B2 (ja) * 2001-11-27 2011-11-02 バレント バイオサイエンシス コーポレーション 強化された除草剤組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW318777B (ja) 1995-06-29 1997-11-01 Novartis Ag
TW353068B (en) * 1995-12-11 1999-02-21 Novartis Ag Anti-fungus crop protection products
FR2751172A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-23 Rhone Poulenc Agrochimie Composition fongicide synergique comprenant un compose triazole
AU725767B2 (en) * 1996-12-27 2000-10-19 Syngenta Participations Ag Method for protecting plants
AU736029B2 (en) * 1997-04-04 2001-07-26 Agrogene Ltd Synergistic mixtures of an amino acid
US6414019B1 (en) * 1997-04-16 2002-07-02 Agrogene Ltd. Synergistic mixtures of selected amino acids
KR100587198B1 (ko) * 1997-08-28 2006-10-19 신젠타 파티서페이션즈 아게 곤충 또는 대표적 진드기 목의 방제용 물질
UA70327C2 (uk) 1998-06-08 2004-10-15 Баєр Акціенгезельшафт Спосіб боротьби з фітопатогенними хворобами сільськогосподарських рослин та фунгіцидна композиція
AU1014300A (en) * 1999-01-19 2000-07-20 American Cyanamid Company Herbicidal compositions and method of safening herbicides using benzothiazole derivatives
GB9906692D0 (en) * 1999-03-23 1999-05-19 Novartis Ag Pesticidal compositions
EP1243178A1 (en) * 2001-03-24 2002-09-25 KOGEL, KARL-HEINZ, Prof., Dr. Method for protecting crops from parasitic weeds using benzothiazole derivatives
CN1295962C (zh) * 2005-11-08 2007-01-24 周保东 苯醚甲环唑微乳剂
CN101743978A (zh) * 2009-12-23 2010-06-23 深圳诺普信农化股份有限公司 含有活化酯的杀菌组合物
CN101731252A (zh) * 2009-12-23 2010-06-16 深圳诺普信农化股份有限公司 含有活化酯的杀菌组合物
WO2012025912A1 (en) * 2010-08-26 2012-03-01 Makhteshim Chemical Works Ltd. Synergistic fungicidal composition
NZ608737A (en) * 2010-09-24 2015-06-26 Bayer Ip Gmbh Fungicidal compositions and methods of use
AU2015271938B2 (en) * 2010-09-24 2017-07-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Fungicidal compositions and methods of use
WO2019244084A2 (en) 2018-06-21 2019-12-26 Adama Makhteshim Ltd. Fungicidal composition
CA3185119A1 (en) 2020-07-08 2022-01-13 Matteo CERNUSCHI Fungicidal mixtures
EP4366533A1 (en) 2021-07-08 2024-05-15 Adama Makhteshim Ltd. Fungicidal use
WO2023175613A1 (en) 2022-03-14 2023-09-21 Adama Makhteshim Ltd. Fungicidal mixture composition comprising sulphur
WO2023218465A1 (en) 2022-05-12 2023-11-16 Adama Makhteshim Ltd. Fungicidal combinations of fluazinam and uses thereof
WO2024062485A1 (en) 2022-09-21 2024-03-28 Adama Makhteshim Ltd. Combinations of keto-enol insecticides

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1176799A (en) * 1966-10-21 1970-01-07 Shell Int Research Novel Biocides and their preparation
US4151299A (en) * 1974-04-09 1979-04-24 Ciba-Geigy Corporation Certain aniline derivatives as microbicidal agents
US4079062A (en) * 1974-11-18 1978-03-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Triazole derivatives
EP0313512B1 (de) * 1987-08-21 1992-11-25 Ciba-Geigy Ag Benzothiadiazole und ihre Verwendung in Verfahren und Mitteln gegen Pflanzenkrankheiten
US5153200A (en) * 1987-09-28 1992-10-06 Ciba-Geigy Corporation Pesticides
TW353068B (en) 1995-12-11 1999-02-21 Novartis Ag Anti-fungus crop protection products
FR2888648B1 (fr) * 2005-07-18 2007-09-14 Sc2N Sa Unite d'indexage et un dispositif de commande comprenant une telle unite d'indexage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806518B2 (ja) * 2001-11-27 2011-11-02 バレント バイオサイエンシス コーポレーション 強化された除草剤組成物
JP2009524593A (ja) * 2005-12-22 2009-07-02 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 成長操作および病害防除の方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
PL183543B1 (pl) 2002-06-28
PL321262A1 (en) 1997-11-24
CA2210072A1 (en) 1996-08-01
SK99497A3 (en) 1997-12-10
UA52597C2 (uk) 2003-01-15
CN1169098A (zh) 1997-12-31
HUP9800418A2 (hu) 1998-06-29
EA199700122A1 (ru) 1997-12-30
TW330146B (en) 1998-04-21
MY112745A (en) 2001-08-30
IL116852A0 (en) 1996-07-23
EP0805626B1 (en) 1999-08-25
HUP9800418A3 (en) 1998-07-28
HU219156B (hu) 2001-02-28
BG101655A (en) 1998-09-30
ZA96475B (en) 1996-08-13
DE69603944T2 (de) 1999-12-23
KR19980701614A (ko) 1998-06-25
BG63482B1 (bg) 2002-03-29
CN1076949C (zh) 2002-01-02
KR100398598B1 (ko) 2003-12-24
CZ290499B6 (cs) 2002-08-14
TR199700674T1 (xx) 1998-02-21
EA000097B1 (ru) 1998-08-27
CO4650124A1 (es) 1998-09-03
AR000767A1 (es) 1997-08-06
AU4535496A (en) 1996-08-14
US6117892A (en) 2000-09-12
CA2210072C (en) 2008-02-19
EP0805626A1 (en) 1997-11-12
CR5252A (es) 2002-03-06
BR9606836A (pt) 1997-12-30
SK281959B6 (sk) 2001-09-11
IL116852A (en) 1999-07-14
ES2138316T3 (es) 2000-01-01
MX9705565A (es) 1997-11-29
WO1996022690A1 (en) 1996-08-01
ATE183615T1 (de) 1999-09-15
DE69603944D1 (de) 1999-09-30
JP3735820B2 (ja) 2006-01-18
GR3031551T3 (en) 2000-01-31
AU687299B2 (en) 1998-02-19
RO119677B1 (ro) 2005-02-28
US6248748B1 (en) 2001-06-19
DK0805626T3 (da) 2000-03-20
CZ232197A3 (en) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10512576A (ja) 作物保護物
KR100511521B1 (ko) 작물보호조성물
JP2009221226A (ja) 種子処理組成物
JP3866286B2 (ja) 農作物保護性製品
KR19990022942A (ko) 살균제 조성물
JPH0624914A (ja) 殺生物剤
JP4260893B2 (ja) 植物保護剤
JPH0283304A (ja) 微生物防除用組成物
JP4035665B2 (ja) 作物保護生成物
SK176599A3 (en) Pesticidal compositions and plant protecting method
RU2121792C1 (ru) Фунгицидное средство для защиты растений
JP4071287B2 (ja) 植物用殺微生物組成物
US5945437A (en) Crop protection products
RU2193848C2 (ru) Фунгицидная композиция для растений и способ ее применения
CA2599795C (en) Synergistic crop protection products comprising a benzothiadiazole
RU2171576C2 (ru) Фунгицидный двухкомпонентный препарат и способ борьбы и предупреждения поражения грибами
MXPA97005565A (en) Products for culti protection
KR20010032654A (ko) 티에노[2,3-d]피리미딘-4-온을 포함하는 살진균 배합물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term