JPH10510841A - トロンボポイエチン組成物 - Google Patents

トロンボポイエチン組成物

Info

Publication number
JPH10510841A
JPH10510841A JP9500673A JP50067397A JPH10510841A JP H10510841 A JPH10510841 A JP H10510841A JP 9500673 A JP9500673 A JP 9500673A JP 50067397 A JP50067397 A JP 50067397A JP H10510841 A JPH10510841 A JP H10510841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
thrombopoietin
polysorbate
tpo
histidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9500673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3479082B2 (ja
Inventor
アイ. センダーオフ,リチャード
エム. コントー,キャスリーン
Original Assignee
ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザイモジェネティクス,インコーポレイティド filed Critical ザイモジェネティクス,インコーポレイティド
Publication of JPH10510841A publication Critical patent/JPH10510841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479082B2 publication Critical patent/JP3479082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/196Thrombopoietin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 トロンボポイエチンの組成物、表面へのトロンボポイエチンの吸着を減少させる方法及びトロンボポイエチンの組成物を安定化させる方法が開示されている。前記組成物は、トロンボポイエチンに加えて、生理的に許容し得る緩衝液、非イオン界面活性剤及びポリオールからなる群から選択された表面吸着抑制剤並びに等張量の生理的に許容し得る塩を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 トロンボポイエチン組成物 発明の背景 造血は、骨髄中の多能性の幹細胞から、血球が発生し、分化する過程である。 この過程は標的細胞上の膜結合受容体を経て作用するポリペプチド成長因子(サ イトカイン)の複雑な相互作用を伴う。サイトカイン作用は、しばしば系統特異 的及び/または段階特異的である特定のサイトカイン対する反応を伴う、細胞増 殖及び分化を生じる。幹細胞からの単細胞型、たとえば、血小板の発生は、適当 な連鎖中で作用する多数のサイトカインの調和して機能する作用を必要とするか もしれない。 種々のサイトカインが治療剤として開発された。たとえば、赤血球の発生を刺 激するエリトロポリエチンは腎不全から生じる貧血の治療に用いられる。患者の 免疫システムの回復の速度を速めるためにがんの化学療法とともにいくつかのコ ロニー刺激因子が、用いられてきた。インターロイキン−2、α−インターフェ ロン及びγ−インターフェロンが特定のがんの治療に用いられる。 巨核球新生及び血小板新生を刺激する活性が血小板減少症の動物の体液中に同 定され、文献中で「トロンボポリエチン」と呼ばれる{最近、マクドナルドによ り、論評された。「Exp.Hematol.」16.p.201〜205 (1988年)及び「Am.J .Ped.Hematol.Oncol.」14.p.8〜21(1992年)}。このタンパク質は今で はもう遺伝子工学的に培養された細胞を用いて生産されている。ド・ソーベージ 他の「Nature」369.p.533〜538、1994年、ロック他の「Nature」369.p.565 〜568、1994年、カウシヤンスキー他の「Nature」36 9 .p.568〜571 、1994年及びバートレー他の「Cell」77,p.1117〜1124,1994 年を参照。 ヒトトロンボポイエチン(TPO)は332アミノ酸残基の70kDの糖タンパク質である 。それは約152残基のアミノ末端成長因子ドメインと炭水化物に富むカルボキシ 末端ドメインを含有する。アミノ末端ドメインを含む TPOの端を切り取った形は 、試験管内及び生体内において生物活性を示す。非−ヒト TPOは科学文献中にも 記載されている(たとえば、Lok他の同書、Bartley他の同書及びShimada他の「B lood」84(10補遺1):326a,1994年)。 トロンボポイエチンは、タンパク質分解を受けやすいようであり、異種の形ま たは、分解した形で単離された(Bartley他の同書、de Sauvage他の同書)。し たがって、科学文献中に報告されたトロンボポイエチンの標品は、組成及び種々 の分子種の相関的な活性がよく特徴づけられていない。けれども、少なくともい くつかのタンパク質分解生成物が生物的に活性である。しかしながら、現在まで トロンボポイエチンの大規模生産に関してほとんど研究がなされなかった。そし て、医薬用途に適切な TPOの組成物についての、当分野においてニーズがある。 このような製剤は貯蔵について安定で用い易くあるべきである。 発明の概要 本発明の目的は、貯蔵において安定な、水性組成物を含む、TPOの医薬組成物 を供給することである。 本発明の更なる目的は、TPOの医薬組成物の調製及び包装で用いられる、貯蔵 びん及びフィルターの表面を含む表面への TPOの吸着を減少させる方法をもたら すことである。 本発明の追加の目的は水溶液及び凍結乾燥粉末を含む、TPOの医 薬組成物の安定化方法をもたらすことである。 一面では本発明は、TPO、生理的に許容し得る緩衝液、非イオン界面活性剤及 びポリオールからなる群から選択される表面吸着抑制剤並びに等張量の生理的に 許容し得る塩を含む組成物をもたらす。 TPOはヒト TPOまたは非−ヒト(たとえば、ラット、マウス、犬または非−ヒト 霊長目の動物)TPOであってもよい。本発明の特定の態様の範囲内で、組成物は pH5.0〜7.0、好ましくは 5.5〜6.5 の水溶液である。代りの態様では組成物は凍 結乾燥された粉末である。さらなる態様では、組成物はトロンボポイエチンの凝 集を減少させるのに十分な量のヒスチジンを含む。他の態様では、組成物は、ト ロンボポイエチン、10〜100mM のリン酸塩緩衝液、0.01〜1.0%のポリソルベー ト20またはポリソルベート80及び等張量の塩化ナトリウムを含む水性医薬組成物 であって、その組成物のpHは約 6.0である。 他の面では、本発明は、溶液を表面に接触させる前に、トロンボポイエチンの 水溶液に非イオン界面活性剤及びポリオールからなる群から選択された有効量の 表面吸着抑制剤を加えることを含む、表面へのトロンボポイエチンの吸着を減少 させる方法をもたらす。本発明の選択された態様では、表面吸着抑制剤はポリオ キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、たとえばポリソルベート20またはポリ ソルベート80である。 第3の面では、本発明は組成物に有効量のヒスチジンを加えることを含む、ト ロンボポイエチンの組成物の安定化方法をもたらす。 本発明のこれらの及び他の面は次の詳細な説明及び添付図面を参照することに より明らかになるだろう。 図面の簡単な説明 図1は、ろ過後の組換えマウス TPOの回収についてのアルブミン及び血清タン パク質の影響を説明する。 図2は、ろ過後の組換えヒト TPOの回収についての非−イオン界面活性剤、ポ リオール及び糖の影響を説明する。 図3は、NaClによる TPOの表面吸着の減少を説明する。 図4は、ガラスビーズへの TPOの吸着についての種々の製剤の影響を説明する 。 図5は、クロマトグラフ的に精製された組換えヒト TPOの37℃の pH6.0の20mM リン酸塩またはヒスチジン緩衝液についての分解プロフィルのプロットである。 発明の詳細な説明 用語「等張」は、この明細書ではその慣用の意味(すなわち、血液の張度に等 しい張度であって、NaClの 0.9%溶液に等しい)について用いられる。「等張量 」の塩は、等張溶液を作成または凍結乾燥された製剤の再形成に関する等張溶液 を生成するのに必要な量である。 濃度は本明細書ではモル単位または液体組成物のw/v%で特定化されている 。組成物が凍結乾燥された粉末の形である時、各々の成分の濃度は、粉末の再形 成について特定化された濃度をもたらすようなものとなるだろう。 本発明の組成物は表面吸着、凝集、他の物理的もしくは化学的分解またはこれ らの過程の組合せによる TPO活性の喪失を減少させるように処方される。本発明 者により、非イオン界面活性剤及びポリオールが表面、たとえばフィルターまた はガラスびんへの TPOの吸着を減少させることができることを見い出した。 本発明によって、 TPOを緩衝液、非イオン界面活性剤及びポリオ ールからなる群から選択される表面吸着抑制剤並びに等張量の生理的に許容し得 る塩と組合せる。組成物は水溶液または凍結乾燥された粉末として処方し得る。 後者は使用の前に医薬として許容し得る希釈剤、たとえば注射用の滅菌水で再形 成される。 本発明で用いるための緩衝液は、pH範囲 5.0〜7.0 の範囲で有効な、低イオン 強度の生理的に許容し得る緩衝液を含む。このような緩衝液は、リン酸塩、酢酸 塩、クエン酸塩、コハク酸塩及びヒスチジン緩衝液を含む。「低イオン強度」は 5〜500mM、好ましくは10〜100mM、最も好ましくは約20mMを意味する。リン酸ナ トリウム及びカリウム緩衝液並びにヒスチジン緩衝液が好ましい。組成物のpHは 、5.5〜6.5 が好ましく、約 6.0が最も好ましい。特に好ましい緩衝液は20mMの リン酸ナトリウム緩衝液、pH6.0(16mMのリン酸モノ塩基性ナトリウム+4 mMのリ ン酸ジ塩基性酸ナトリウム)である。 本発明で有用な表面吸着抑制剤は非イオン界面活性剤及びポリオールを含む。 非イオン界面活性剤は、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、たとえ ばポリソルベート20(ポリオキシエチレンソルビタン モノラウレート)、ポリ ソルベート80(ポリオキシエチレンソルビタン モノオレエート)等を含む。こ れに関して有用な他の非イオン界面活性剤はポリエチレンオキシド、ソルビタン エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、並びにグリセリルモノオレエ ート及びグリセリルモノステアレートを含む脂肪酸のグリセリドを含む。本発明 で用いるポリオールは、ポリエチレングリコール(たとえばPEG3350)、マンニト ール、キシリトール、ソルビトール、イノシトール及びグリセロールを含む。一 般に、表面吸着抑制剤は濃度 0.001%〜5%、好ましくは0.01%〜 1.0%、より 好ましくは約0.05%で含まれるだろう。特に好ましい表面吸着抑制剤は濃度約0. 05%のポリソルベート80である。表面吸着抑制剤の組 合せ(たとえばポリソルベート80+PEG3350)も用いることができる。 等張量の生理的に許容し得る塩は、非イオン界面活性剤を含有する水溶液中に ある場合、TPOの表面吸着を更に減少させることが見い出された。これに関して 好ましい塩は塩化物、たとえば、NaCl,KCl,CaCl2及びMgCl2を含む。NaClは特 に好ましい。当業者に明らかなように、等張性を達成するのに必要な塩の実際の 量は選択された特定の塩及び組成物の他の成分のような因子に依存するだろう。 組成物中に上記で開示された特定の成分の組合せを含ませることは好都合であ る。たとえば、非−ヒスチジン緩衝化組成物にヒスチジンを添加すると組成物中 の TPOをさらに安定化することができる。ヒスチジンが TPOの凝集を減少させ、 pH>5.5 での非−タンパク質分解性分解(たとえば、脱アミド化または酸化)も 減少させ得ることを実験的な証拠が示している。したがって、ヒスチジンを、た とえばリン酸塩緩衝化 TPO組成物中に、濃度5〜500mM、好ましくは10〜100mM、 より好ましくは約20mMで含むことができる。ポリエチレングリコールまたは他の ポリオールは非イオン界面活性剤を含有する組成物に、さらに表面吸着を減少さ せるために加えることができる。ヒスチジン及びポリオールは凍結乾燥された組 成物に凝集を減少させるために有利に含ませることができる。 アルブミンも本発明の組成物に包含させることができる。非−ヒト血清アルブ ミンが試薬級組成物または獣医用を目的とするもの(動物実験用を含めて)で用 いることができるが、ヒト血清アルブミンがヒト用を目的とする医薬組成物中の 含有物のために好ましい。アルブミンは凍結乾燥組成物中の賦形剤として有用で あり、濃度0.01〜 1.0%、好ましくは約0.25%で含まれる時、安定剤として作用 する。 1または複数の保存剤も、本発明の組成物、特に多用途のために包装された組 成物中に含ませることができる。本発明の組成物に用いることができる保存剤は 医薬製剤中に普通に用いられるもの、たとえば、メチルパラベン、プロピルパラ ベン、ベンジルアルコール、m−クレゾール、チオサリチル酸エチル水銀、フェ ノール、チメロサール等を含む。 糖を本発明の組成物中で、増量剤、安定剤、または等張性調整剤として含んで よい。糖は凍結乾燥組成物の増量剤及び安定剤として特に重要である。適当な糖 は、デキストロース、ラクトース、マルトース、スクロース、トレハロース等を 含む。 TPOの医薬組成物は、慣用の方法により、非経口、特に静脈内または皮下デリ バリーのために処方される。製剤化方法は当業界で周知であって、たとえば「レ ミントンの医薬の科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)」(Gennaro編、 Mack Publishing Co.,Easton PA,1990年。これは参照により本明細書に組入れ る)に開示されている。医薬組成物では、もっと高濃度の溶液が供給され、使用 の前に希釈することができるが、一般的には TPOの濃度は 0.1〜10mg/mlの範囲 内である。この好ましい範囲外の TPO濃度の組成物も、たとえば研究試薬として 用いるのに製造することができる。上記開示されたものに加えて、当業界で公知 目的、たとえば凍結乾燥の前に加える増量剤、のための成分を含むことができる 。これらの組成物はさらに他のサイトカイン、特に初期に作用するサイトカイン 、たとえば幹細胞因子、IL−3,IL−6,IL−11またはGM−CSF を含有すること ができる。 医薬用途を目的とす るTPO組成物は無菌で、発熱因子がないであろうし、許容 された医薬的方法にしたがって、製造及び包装される だろう。組成物は単位用量または多数回用量で包装することができる。組成物は 一般に、ポリテトラフルオロエチレンで裏打ちした栓及び適当なラベルを有する 密封したガラスびん中に包装されるだろう。凍結乾燥された組成物は、適当な量 の適切な希釈剤、たとえば注射のための水(WFI)または5%デキストロース WFI 溶液を含むキットとして包装することができる。 本発明のトロンボポイエチン組成物は、骨髄系統の細胞の増殖が望ましいとこ ろではどこでも、たとえば、形成不全の貧血、骨髄形成異常症候群、化学療法ま たは先天性の血球減少症により誘発される血球減少症の治療において、治療上で 用いることができる。TPOは特に、血小板生産、たとえば血小板減少症の治療に 有用である。血小板減少症は、その症状を単独または協力して作り出す、多様な 群の病気及び臨床状態に伴う。減少した血小板数は、たとえば、血小板生産にお ける欠陥、異常な血小板分布、大量の輸血による希釈的な減量または異常な血小 板破壊によることがある。たとえばがん治療に用いられる化学療法薬は骨髄中の 血小板始原細胞の発生を抑制し、そして、生じた血小板減少症は化学療法を制限 し、輸血を必要とするかもしれない。さらに、特定の悪性疾患は血小板生産及び 血小板分配を損うことがある。悪性細胞を殺すのに用いられる放射線療法も血小 板始原細胞を殺す。血小板減少症は薬、新生児の同種免疫または血小板輸血同種 免疫により誘発される種々の血小板自己免疫疾患からも生ずるかもしれない。TP Oは輸血の必要性を減少または取り除き、それにより、血小板同種免疫の発生を 減少させることができる。血小板の異常破壊は、(1)血管の移植片または傷つ けられた組織における増加した血小板の消費または(2)たとえば薬物誘発血小 板減少症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、自己免疫病、血液学病、たとえば 、白血病及びリンパ腫もしくは骨髄を含 む転移がんを伴う免疫メカニズムに起因することがある。他の TPOの兆候は形成 不全の貧血及びたとえば化学療法または AZTを用いる HIV感染の治療に起因する 、薬物誘発骨髄抑制を含む。 血小板減少症は、増加した出血、たとえば鼻−口付近、胃腸管からの粘膜の出 血、並びに傷、潰瘍または注射部位からの分泌として証明される。 治療用量は一般に1日当り患者の重量1kg当り 0.1〜 100μgの範囲で、好ま しくは1日当り 0.5〜50μg/kg、より好ましくは1〜25μg/kg/日で、正確 な用量は、治療されるべき症状の性質及び程度、患者の特性等を考慮に入れて、 許容できる基準にしたがって臨床医が決定する。用量の決定は当業者のレベル内 である。TPOは一般に、化学療法もしくは骨髄移植後に28日までの期間または血 小板数が>20,000/mm3、好ましくは>50,000/mm3が達成されるまで投与される だろう。より一般的には、TPOは1週間またはそれよりも少なく、しばしば1〜 3日の期間にわたって投与されるだろう。一般に、TPOの治療的に有効量は、リ ンパ球または骨髄始原細胞の増殖及び/または分化の臨床的に有意な増加を生成 するのに十分な量であって、それは、成熟細胞(たとえば、血小板、赤血球また は好中球)の循環レベルにおける増加として示されるだろう。血小板疾患の治療 は、したがって、血小板数が少なくとも20,000/mm3、好ましくは50,000/mm3に 到達するまで継続されるだろう。TPOは、他のサイトカイン、たとえばIL−3,I L−6及びIL−11、幹細胞因子、エリトロポイエチン(EPO)、G−CSF 並びにGM− CSF といっしょに投与することもできる。組合せ療法の養生法では、他のサイト カインの毎日の用量は一般に、EPOでは 150U/kg、GM−CSF では5〜15μg /kg、IL−3では1〜5μg/kg及びG−CSFでは1〜25μg/kgであろう。EPO との組合せ療法は、たとえば低 EPOレベルの貧血の患者で必要である。 TPOは体外、たとえば自己由来の骨髄培養でも用いることができる。簡単に言 うと、化学療法の前に患者から骨髄を除去し、任意に1または複数の他のサイト カインと組合せた TPOで処理する。次いで、骨髄の回復の速度を早めるために化 学療法後に、処理された骨髄を患者に戻す。さらに、TPOは骨髄または末梢血液 始原(PBPC)細胞の体外増殖のために用いることができる。化学療法に先立って 、末梢循環中に早期に始原細胞を遊離させるために、骨髄を幹細胞因子(SCF)ま たはG−CSFで刺激することができる。これらの始原体を末梢血液から捕集し、 濃縮し、次いで、任意に SCF,G−CSF,IL−3,GM−CSF,IL−6またはIL−11 を含むが、それらに限定されない1または複数の他のサイトカインと組合せた T POで培養を処理して高密度の巨核球培養に分化及び増殖させることができ、次に それを高用量化学療法後に患者に戻すことができる。 TPOは造血過程の研究における実験試薬としても有用である。本発明の組成物 及び方法は上記用途のためのトロンボポイエチンの貯蔵安定性製剤をもたらす。 本発明をさらに次の非限定的な例により説明する。 例 組換えヒト及びマウス TPOを赤ちゃんハムスターのトランスフェクトされた腎 臓細胞(BHK570細胞、ATCC CRL 10314)を用いて調製した。TPOを固定化された MPL受容体上のアフィニティークロマトグラフによるか、または染料−リガンド アフィニティークロマトグラフ、イオン交換クロマトグラフ及びヒドロキシアパ タイトでのタンパク質汚染物の吸着の組合せを用いてクロマトグラフ的に細胞順 化培地から精製した。TPOの生物活性を、標的細胞として、ヒト M PL受容体をコードする発現ベクターをトランスフェクトしたBaF3細胞(Vigon他「 Proc.Natl.Acad.Sci.USA」89.p.5640〜5644、1992年)を用いる有糸分裂誘 発アッセイで検定した。BaF3は、インターロイキン−3に依存する、マウス骨髄 から由来したプレ−リンパ球系統である(Palacios及びSteinmetz「Cell」41.p .727〜734、1985年、Mathey-Prevot 他「Mol.Cell.Biol.」.p.4133〜4135 、1986年)。細胞を3H−チミジンの存在する試験サンプルに暴露した。細胞 DN Aに取り込まれた3H−チミジンの量をヒト TPOの標準曲線との比較により定量し た。有糸分裂誘発アッセイで最大の半分の刺激を与える量は10U/mlと定義され た。 ポリソルベート80(トゥイーン80)、NF(National Formuraly)級、をSpectrum Chemical Mfg.Corp.(ニュージャージー州、ニューブルンスヴィク)から得 た。塩化ナトリウム(AR、米国薬局方)、リン酸ナトリウム、2塩基性、7水化 物(米国薬局方、TAC)、リン酸ナトリウム、1塩基性、1水和物(米国薬局方) はMallinkrodt Chemical Corp.(ミズーリー州、チェスタフィールド)から得 た。 例1 精製されたトロンボポイエチンの表面吸着をフィルター回収率及びガラスビー スとインキュベートした溶液からの回収率により評価した。TPOのサンプルを試 験のための適当な緩衝液(表参照)で希釈した。 ろ過吸着を注射器に取り付けられた 0.2μmのポリフッ化ビニリデン膜フィル ター{Durapore(商標)フィルター、Millipore、マサチュセッツ州、ベッドフ ォード}またはAcrodisc(商標)膜(Gelman Sciences、ミシガン州、アン ア ーボア)を用いて測定した。 TPO溶液を手で押してフィルターを通した。サン プルは、注射器に溶液を加える前及びフィルター通過後に採取した。組換えマウ スTPOの回収率は、0.25%のヒト血清アルブミンを含有する製剤の方がアルブミ ンを含まないものより高いことが見い出された(図1)。同様な結果が組換えヒ ト TPOについても得られた。試験した範囲(pH4〜8)にわたってpHの関数とし て大きなフィルター回収の差はなかったが、回収は pH6.0で最大であった。組換 えヒト TPOの表面吸着も、製剤中に0.01%のポリソルベート80が存在する時に減 少した(図2)。等張性塩化ナトリウムはポリソルベート80の存在でさらに吸着 を減少させることが見い出された(図3)。 ガラスビーズを用いて、誇張した表面:面積比の下でさらに表面 ンプルを管ロッカー上で5℃で 1.0gのガラスビーズ(425〜 600μm)に暴露し た。分裂促進作用を 1.5,5及び24時間後に測定して時間の関数として吸着を評 価した。図4に示すように、吸着は24時間の試験期間にわたって時間と共に増加 した。吸着はポリソルベート20よりもポリソルベート80によって大きい量で減少 した。回収率はポリソルベート80の濃度が 0.001%〜0.05%に増加するにつれて 増加した。ポリソルベート80と等張性塩化ナトリウムの組合せは、ポリソルベー ト80単独よりも表面吸着を減少させるのに効果がある。 例2 溶液中の TPOの安定性に関するpHの影響をリン酸塩及びヒスチジ ン緩衝液中で試験した。アフィニティ精製及びクロマトグラフ的に精製された組 換えマウス及びヒト TPOのサンプルを適当な緩衝液で希釈するか、またはNaClも しくは HClを用いて所望のpHまで滴定した(表参照)。次いでサンプルを種々の 温度で貯蔵し、上記のように有糸分裂誘発アッセイ及び SDSポリアクリルアミド ゲル電気泳動(SDS PAGE)、続いてウェスタンブロットにより断続的に検定した 。凝次1次分解速度定数(Kobs)を、適当な時に残存する分裂促進活性%対時 間の対数直線状適合度のスロープから評価した。 SDS PAGE/ウェスタンブロットは、アフィニティ精製した組換えヒト TPOはpH 及び時間に依存する風に、低分子量変異体へタンパク質分解を受ける。pH範囲6 〜8では、タンパク質分解は2つの低い分子量の変異体(ゲル電気泳動により35 及び18kD)に分裂を生じ、タンパク質分解は温度の関数としてpHの増加につれ増 加した。pH≦ よりも、わずかに低い分解生成物がはっきり見え、温度の関数として、pHの減少 につれて増加した。 クロマトグラフ的に精製した組換えヒト TPOは異なる分解プロフィルを示した 。SDS PAGE/ウェスタンブロット分析は、pH5で2つの低分子量種(ゲル電気 泳動で30及び20kD)へと温度依存性の開裂を示し、タンパク質分解はpHの減少と 共に増加した。pH>6では、有意なタンパク質分解は観察されなかったが、pH及 び温度の上昇で高分子量凝集物が生成した。すべての分解生成物は親タンパク質 よりも低い生物活性を有していた。偽似一次分解速度(Kobs)を示すpH−速度 プロフィル(Kobs対pHで)は、温度の関数として、 種々の一連の酵素触媒反応(pathway)の相対的分解速度の差を示唆 を示した。生物活性の急速な喪失はpH>6で起こるが、肉眼で見え るほどの変化はSDS PAGE及びウェスタンブロットによって明らかでなかった。こ れらの結果は、pH>6では分解は主として脱アミド化、酸化または電気泳動によ って検出されない、いくつかの他のメカニズムを介して起こる。5℃での分解速 度はpHでは相対的に一定で、このpH範囲における一連の触媒反応は大きな活性 化エネルギー(急勾酸の温度依存)を有し、この温度での TPOの総合損失に有意 に寄与しない。 リン酸ナトリウム及びカリウム緩衝液を用いた結果を比較した時、同等の分解 速度がpHの関数として見い出された。異なった濃度のリン酸カリウム緩衝液を用 いた時(20mM〜100mM,pH6.0)、有意な差は認められなかった。しかしながら、 pH範囲5〜6の緩衝液としてヒスチジンを用いた時に差が認められた。pH5.0で の分解速度は、37℃でリン酸塩緩衝液よりもヒスチジン緩衝液で大きかったが、 pH5.5または 6.0では、分解速度は等しいか、ヒスチジン溶液において低い(図 5)。差異は重大ではないが、同様な結果が30℃で見られた。5℃では分解速度 は、pH5〜6でヒスチジン及びリン酸塩緩衝液で同等であった。これらの結果は ヒスチジンの存在での低pH分解触媒反応を経る増加した分解と一致しているが、 ヒスチジンは高pH分解触媒反応を経る分解を減少させる。低pH分解触媒反応は温 度が減少すると阻止されるから、ヒスチジンの存在下の促進された分解は5℃で は明らかでない。 説明の目的で本発明の特定の態様を明細書に記載したけれども、前記のものか ら、本発明の精神及び範囲を離れることなしに種々の変更をなし得る。したがっ て、本発明は添付された請求の範囲によって以外には限定されない。
【手続補正書】 【提出日】1998年2月19日 【補正内容】 (1)明細書第1頁第8行の「サイトカイン」と「対する」の間に『に』を加入 します。 (2)同第1頁第13行の「エリトロポリエチレン」を『エリトロポイエチン』と 補正し、同第19行の「トロンボポリエチン」を『トロンボポイエチン』と補正し ます。 (3)図面(図1〜図5)を別紙の通り補正します。 【図1】 【図2】 【図3】 【図4】 【図5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 コントー,キャスリーン エム. アメリカ合衆国,ワシントン 98011,ボ セル,ノースイースト ワンハンドレッド セブンティファースト レーン 7124

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.トロンボポイエチン、 生理的に許容し得る緩衝液、 非イオン界面活性剤及びポリオールからなる群から選択される表面吸着抑制剤 、並びに 等張量の生理的に許容し得る塩を含む組成物。 2.pH5.0〜7.0 の水溶液である請求項1に記載の組成物。 3.pHが 5.5〜6.5 である請求項2に記載の組成物。 4.凍結乾燥された粉末である請求項1に記載の組成物。 5.前記トロンボポイエチンがヒトトロンボポイエチンである記載の組成物。 6.前記緩衝液がリン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩及びヒスチジン緩衝液から選 択されるものである請求項1に記載の組成物。 7.前記緩衝液がリン酸塩緩衝液であって、前記組成物がさらにトロンボポイ エチンの凝集を減少させるのに十分な量のヒスチジンを含む請求項6に記載の組 成物。 8.前記表面吸着抑制剤が非イオン界面活性剤である請求項1に記載の組成物 。 9.前記表面吸着抑制剤がポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルであ る請求項8に記載の組成物。 10.前記ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが、ポリソルベート20 またはポリソルベート80である請求項9に記載の組成物。 11.前記ポリソルベート20またはポリソルベート80が0.01%〜1%(w/v) の濃度で存在する請求項10に記載の組成物。 12.前記塩がNaCl,KCl,CaCl2またはMgCl2である請求項1に 記載の組成物。 13.さらにアルブミンを含む請求項1に記載の組成物。 14.さらに保存剤を含む請求項1に記載の組成物。 15.非経口用途に適切な請求項1に記載の組成物。 16.表面へのトロンボポイエチンの吸着を減少させる方法であって、前記表面 にトロンボポイエチンの水溶液を接触させる前に、前記溶液に、非イオン界面活 性剤及びポリオールからなる群から選択された有効量の表面吸着抑制剤を加える ことを含む前記方法。 17.前記表面吸着抑制剤が非イオン界面活性剤である請求項16に記載の方法。 18.前記表面吸着抑制剤がポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルであ る請求項17に記載の方法。 19.前記ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルがポリソルベート20ま たはポリソルベート80である請求項18に記載の方法。 20.前記ポリソルベート20またはポリソルベート80を0.01%〜1%(w/v) の濃度まで加える請求項19に記載の方法。 21.トロンボポイエチンの組成物を安定化する方法であって、前記組成物に有 効量のヒスチジンを加えることを含む方法。 22.前記有効量のヒスチジンが10〜100mM である請求項21に記載の方法。 23.前記組成物が凍結乾燥された粉末の形にある請求項21に記載の方法。 24.水性医薬組成物であって、 トロンボポイエチン 10〜100mM のリン酸塩緩衝液 0.01〜 1.0%のポリソルベート20またはポリソルベート80、及び等張量の塩化 ナトリウムを含み、pHがほぼ 6.0である前記組成物。 25.さらに10〜100mM のヒスチジンを含む請求項24に記載の組成物。
JP50067397A 1995-06-07 1996-05-22 トロンボポイエチン組成物 Expired - Fee Related JP3479082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/486,451 US6790439B1 (en) 1995-06-07 1995-06-07 Thrombopoietin compositions
US08/486,451 1995-06-07
PCT/US1996/007463 WO1996040217A1 (en) 1995-06-07 1996-05-22 Thrombopoietin compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033823A Division JP2000198745A (ja) 1995-06-07 2000-02-10 トロンボポイエチン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510841A true JPH10510841A (ja) 1998-10-20
JP3479082B2 JP3479082B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=23931938

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50067397A Expired - Fee Related JP3479082B2 (ja) 1995-06-07 1996-05-22 トロンボポイエチン組成物
JP2000033823A Pending JP2000198745A (ja) 1995-06-07 2000-02-10 トロンボポイエチン組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000033823A Pending JP2000198745A (ja) 1995-06-07 2000-02-10 トロンボポイエチン組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6790439B1 (ja)
EP (1) EP0831886B1 (ja)
JP (2) JP3479082B2 (ja)
KR (1) KR100265222B1 (ja)
AT (1) ATE293454T1 (ja)
AU (1) AU696944B2 (ja)
CA (1) CA2223446A1 (ja)
DE (1) DE69634633T2 (ja)
NZ (2) NZ505602A (ja)
TW (1) TW443934B (ja)
WO (1) WO1996040217A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524229A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 アムジエン・インコーポレーテツド ケラチノサイト増殖因子の治療用製剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW497972B (en) * 1995-06-08 2002-08-11 Kirin Brewery Stable thrombopoietin (TPO)-containing lyophilized compositions
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
CN1142940C (zh) * 1996-10-04 2004-03-24 安姆根有限公司 含有mpl配体的药物组合物
US7879318B2 (en) 2006-01-23 2011-02-01 Mcw Research Foundation, Inc. Method of reducing the effects of ischemia by administration of a thrombopoietin receptor ligand
CN101610782A (zh) * 2007-01-10 2009-12-23 爱迪生药物公司 使用具有促红细胞生成素或血小板生成素活性的化合物治疗呼吸链紊乱
RU2469739C2 (ru) 2007-04-26 2012-12-20 БАЙЕР ХЕЛСКЕА ЛЛСи Стабилизация жидких растворов рекомбинантного белка для хранения в замороженном состоянии
WO2009143268A2 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Edison Pharmaceuticals, Inc. Treatment of mitochondrial diseases with an erythropoietin mimetic

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3325223A1 (de) 1983-07-13 1985-01-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Gegen denaturierung bestaendige, waessrige proteinloesungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
WO1994003198A1 (en) 1992-07-31 1994-02-17 Genentech, Inc. Human growth hormone aqueous formulation
US5096885A (en) 1988-04-15 1992-03-17 Genentech, Inc. Human growth hormone formulation
JPH02268681A (ja) * 1989-04-07 1990-11-02 Green Cross Corp:The ウロキナーゼ前駆体の安定化方法及び乾燥製剤
US5344644A (en) * 1991-08-01 1994-09-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Water-soluble composition for sustained-release
US5358708A (en) * 1993-01-29 1994-10-25 Schering Corporation Stabilization of protein formulations
NZ260909A (en) * 1993-07-05 1995-04-27 Takeda Chemical Industries Ltd Production of sustained release preparation by allowing a water-soluble polypeptide to permeate into a biodegradable matrix in an aqueous solution
US5580856A (en) * 1994-07-15 1996-12-03 Prestrelski; Steven J. Formulation of a reconstituted protein, and method and kit for the production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524229A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 アムジエン・インコーポレーテツド ケラチノサイト増殖因子の治療用製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69634633D1 (en) 2005-05-25
KR100265222B1 (ko) 2000-09-15
NZ308395A (en) 2000-08-25
DE69634633T2 (de) 2006-05-18
JP3479082B2 (ja) 2003-12-15
NZ505602A (en) 2001-11-30
AU5802396A (en) 1996-12-30
ATE293454T1 (de) 2005-05-15
EP0831886B1 (en) 2005-04-20
AU696944B2 (en) 1998-09-24
US6790439B1 (en) 2004-09-14
KR19990022542A (ko) 1999-03-25
CA2223446A1 (en) 1996-12-19
JP2000198745A (ja) 2000-07-18
WO1996040217A1 (en) 1996-12-19
EP0831886A1 (en) 1998-04-01
TW443934B (en) 2001-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5104651A (en) Stabilized hydrophobic protein formulations of g-csf
AU2012326171B2 (en) Etanercept formulations stabilized with sodium chloride
JP4493334B2 (ja) Hsa非含有組成物中のnesp/epoの安定化剤としてのl−メチオニン
EP0878201B1 (en) Medicaments for the treatment or prevention of thrombocytopenia
US20050147682A1 (en) Composition for delivery of hematopoietic growth factor
US20090247450A1 (en) G-csf liquid formulation
JP3927248B2 (ja) Hgf凍結乾燥製剤
WO1995016460A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur
JP2016190849A (ja) 造血を増強するためのil−12製剤
JP3479082B2 (ja) トロンボポイエチン組成物
JPH0273022A (ja) 組織プラスミノーゲン活性化因子を用いた薬学的製剤
EP0803256A1 (en) Drug for relieving side effects caused by immunosuppressants
KR20050114275A (ko) 당뇨병 치료제
JP2005535673A (ja) エリスロポイエチンを含む安定な薬剤組成物
JP2000026309A (ja) 可溶性トロンボモジュリン含有組成物
BR112013005697B1 (pt) Formulação aquosa estável
MXPA97009388A (en) Compositions of trombopoyet
WO2007034509A2 (en) Recombinant granulocyte-colony stimulating factor formulation and process
US20240181010A1 (en) Uses of il-12 as a replacement immunotherapeutic
JPH08169841A (ja) 血小板増多促進剤
JP2008024722A (ja) 血小板減少症の予防剤および治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees