JPH10508824A - タキキニンアンタゴニストとしてのベンゾフラン誘導体 - Google Patents

タキキニンアンタゴニストとしてのベンゾフラン誘導体

Info

Publication number
JPH10508824A
JPH10508824A JP7507923A JP50792395A JPH10508824A JP H10508824 A JPH10508824 A JP H10508824A JP 7507923 A JP7507923 A JP 7507923A JP 50792395 A JP50792395 A JP 50792395A JP H10508824 A JPH10508824 A JP H10508824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzofuran
phenyl
formula
methyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7507923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3499243B2 (ja
Inventor
ネイラー,アラン
エバンズ,ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPH10508824A publication Critical patent/JPH10508824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499243B2 publication Critical patent/JP3499243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) (式中、Rは水素原子またはC1-4アルコキシ基を表し、R1は、所望により基−(CH2nCONR34またはS(O)m3により置換されたフェニル、または所望によりC1-4アルキル、トリフルオロメチルまたはシアノ基または基−(CH2nCONR34により置換された、酸素、窒素または硫黄から選択された1、2、3、または4個の異種原子を含む5または6員の芳香族複素環から選択され、R2は水素またはハロゲン原子を表し、R3およびR4は、独立して水素またはC1-4アルキルを表し、nは0、1または2を表し、mは0、1または2を表し、xは0または1を表す)のベンゾフラン誘導体、およびそれらの薬学的に許容される塩または溶媒和物、それらの製造方法、およびそれらのタキキニンにより媒介される症状の治療における使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 タキキニンアンタゴニストとしてのベンゾフラン誘導体 本発明は、ベンゾフラン誘導体、それらの製造方法、それらを含む医薬組成物 、およびそれらの医学的な使用に関する。 特に本発明は、サブスタンスP、その他のニューロキニンを始めとするタキキ ニンの強力で特異的なアンタゴニストである新規な化合物に関する。サブスタン スPアンタゴニスト活性を有すると言われている3−アミノピペリジン誘導体は 、例えばPCT特許出願WO−A−9109844およびWO−A−93011 70に開示されている。 本発明は、式(I) (式中、Rは水素原子またはC1-4アルコキシ基を表し、R1は、所望により基− (CH2nCONR34またはS(O)m3により置換されたフェニル、または 所望によりC1-4アルキル、トリフルオロメチルまたはシアノ基または基−(C H2nCONR34により置換された、酸素、窒素または硫黄から選択された1 、2、3、または4個の異種原子を含む5または6員の芳香族複素環から選択さ れ、R2は水素またはハロゲン原子を表し、R3およびR4は、独立 して水素またはC1-4アルキルを表し、nは0、1または2を表し、mは0、1 または2を表し、xは0または1を表す) の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩および溶媒和物を提供する。 一般式(I)の化合物の、薬学的に許容される好適な塩には、薬学的に許容さ れる有機または無機酸で形成される酸付加塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫 酸塩、アルキル−またはアリールスルホン酸塩(例えばメタンスルホン酸塩また はp−トルエンスルホン酸塩)、リン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、 酒石酸塩、フマル酸塩およびマレイン酸塩が含まれる。 シュウ酸の様な他の酸は、それ自体は薬学的に許容されないが、式(I)の化 合物およびそれらの薬学的に許容される酸付加塩を得るための中間体として有用 な塩の製造に有用であろう。 溶媒和物は、例えば水和物でよい。 以下、本発明の化合物には、式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容さ れる酸付加塩と共に薬学的に許容される溶媒和物も含まれる。 当業者には明らかな様に、式(I)の化合物は、少なくとも2個の光学活性中 心[式(I)中、*で示す]を含み、したがって、2対の光学異性体(すなわち 鏡像異性体)の形態およびラセミ混合物を含むそれらの混合物の形態で存在する 。 例えば、式(I)の化合物は、図(a)および(b)により表される様なシス 異性体、または図(c)および(d)により表される様なトランス異性体、また はそれらの混合物でよい。 図(a)および(b)により表される式(I)の化合物の異性体およびラセミ 混合物を含むそれらの混合物は、すべて本発明の範囲内に入る。 式(I)の化合物は、好ましくはそれらのシス異性体(すなわち図(a)およ び(b)により表される様な)の形態である。2S,3S異性体(すなわち図( b)により表される様な)は特に好ましい。 本発明は、別の態様により、式(I)の、Rが水素原子を表し、R1が、所望 により基−(CH2nCONR34またはS(O)m3により置換されたフェニ ル、または所望によりC1-4アルキル基により置換された、酸素、窒素または硫 黄から選択された1、2、3、または4個の異種原子を含む5または6員の芳香 族複素環から選択され、R2が水素原子を表し、R3およびR4が、独立して水素 またはC1-4アルキルを表し、nが0、1または2を表し、mが1または2を表 し、xが0を表す化合物を提供する。 式(I)に関して、酸素、窒素または硫黄から選択された1、2、3、または 4個の異原子を含む5または6員の芳香族複素環は、例えばピリミジン、フラン 、ピリジン、イミダゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピラジン、オキサゾー ル、チアゾール、1,2,4−トリアゾールまたは1,2,3−トリアゾールの 様な トリアゾール、イソオキサゾール、1,2,4−オキサジアゾールまたは1,3 ,4−オキサジアゾールでよい。 酸素、窒素または硫黄から選択された1、2、3、または4個の異種原子を含 む5または6員の好ましい芳香族複素環には、ピリミジン、フラン、ピリジン、 イミダゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピラジン、オキサゾール、チアゾー ル、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾールおよびイソオキサゾ ールがある。さらに好ましい群には、ピリミジン、フランおよびピリジン、特に ピリジンがある。さらに好ましいのは、1,2,3−トリアゾール、1,2,4 −トリアゾールおよびテトラゾール、特にテトラゾールである。 一般式(I)に関して、R1が上記の様な複素環基を表す場合、R1は、分子の 残りの部分に、複素環の空いた(vacant)炭素または窒素原子のいずれかを介して 付加することができる。例えば、R1がピリミジンを表す場合、ピリミジン環は 5位を介して付加することができ、R1がフランを表す場合、フラン環は3位を 介して付加することができ、R1がピリジンを表す場合、ピリジン環は2、3ま たは4位、好ましくは4位を介して付加することができ、R1がイミダゾールを 表す場合、イミダゾール環は1、2または4位を介して付加することができ、R1 がピラゾールを表す場合、ピラゾール環は1、3または4位を介して付加する ことができ、R1がピラジンを表す場合、ピラジン環は2位を介して付加するこ とができ、R1がオキサゾールを表す場合、オキサゾール環は2位を介して付加 することができ、R1がチアゾールを表す場合、チアゾール環は2位を介して付 加することができ、R1がイソオキサゾールを表す場合、イソオキサゾール環は 4位を介して付加することができ、R1がテトラゾールを表す場合、テトラゾー ル環は1、2または5位を介して付加することができ、R1が1,2,3−トリ アゾールを表す場合、1,2,3−トリアゾール環は1、4または5位を介して 付加することができ、R1が1,2,4−トリアゾールを表す場合、1,2, 4−トリアゾール環は1または3位を介して付加することができる。 一般式(I)に関して、C1-4アルキルは直鎖または分枝鎖のアルキル基でよ く、例えばメチル、エチル、プロピル、プロパ−2−イル、ブチル、ブタ−2− イル、2−メチルプロパ−1−イルまたは2−メチルプロパ−2−イルでよい。 ハロゲン原子はフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子でよい。R2はフッ素原子 、例えばメタまたは好ましくはパラ位にあるフッ素原子であるのが好適である。 一般式(I)に関して、フェニルまたは上記の複素環が置換されている場合、 そのフェニルまたは複素環上の空いた位置に1または2個の置換基が存在できる 。フェニル環に好適な置換基にはSO2Meがある。複素環に好適な置換基には メチル、シアノ、トリフルオロメチルまたはCONMe2がある。例えば、一般 式(I)のR1がピリジン環を表す場合、好適な置換基にはシアノ、メチルまた はCONMe2があり、R1がテトラゾールを表す場合、好適な置換基にはメチル またはトリフルオロメチルがあり、R1がイミダゾール、ピラゾール、1,2, 3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾールまたはイソオキサゾールを表す場 合、好適な置換基にはメチルがある。R1がイミダゾール、イソオキサゾールま たはピラゾールを表す場合、1または2個の置換基、例えば1または2個のメチ ル基、が存在するのが好適である。 一般式(I)に関して、nは好ましくはゼロである。一般式(I)に関して、 mは好ましくはゼロである。一般式(I)に関して、R1がテトラゾールまたは ピリジンを表す場合、xはゼロまたは1でよい。xは好ましくはゼロを表す。 一般式(I)に関して、R1が置換されたフェニル基を表す場合、置換基はパ ラ位にあるのが好ましく、SO2Me基であるのが好ましい。 R1が置換されたトリアゾール環である場合、置換基は好ましくはメチル基で ある。 一般式(I)に関して、R1がテトラゾールまたはピラゾール以外を表す場合 、 R2は水素であるのが好ましい。 一般式(I)に関して、Rは好適にはメトキシであるか、または好ましくは水 素原子である。Rがメトキシである場合、R1はピリジンまたはピラゾールが好 適である。 本発明の一態様では、R1は好ましくは上記の複素環、例えば置換されていな いピリミジン、フランおよびピリジンの様な複素環基、特にピリジンである。 本発明の別の態様では、式(I)の好ましい化合物は、Rが水素原子であり、 R1が、所望によりメチル基で置換されたトリアゾール環、例えば1、4または5 位で付加した1,2,3−トリアゾール、または例えば1または3位で付加した 1,2,4−トリアゾールであり、xがゼロであり、R2が水素である化合物で ある。 一般式(I)に関して、R1がテトラゾール環を表す場合、R2は好適にはフッ 素原子、例えばメタまたは好ましくはパラ位置にあるフッ素原子であり、好まし くはR2は水素である。R1が置換されたテトラゾール環である場合、その置換基 は好ましくはトリフルオロメチルまたは好ましくはメチル基である。R1が1位 で分子の残りの部分に付加したテトラゾール環である場合、置換基は、存在する 場合、テトラゾール環の5位に付加しているのが好適である。R1が5位で分子 の残りの部分に付加したテトラゾール環である場合、置換基は、存在する場合、 テトラゾール環の1位に付加しているのが好適である。R1が2位で分子の残り の部分に付加したテトラゾール環である場合、テトラゾール環は置換されてなく 、xが1であるのが好ましい。 本発明のさらに別の態様では、一般式(I)に関して、R1が上記の複素環で ある場合、その複素環は好ましくはテトラゾール環であり、より好ましくはメチ ル基で置換されたテトラゾール環である。R1は、窒素原子を介して、例えば1 位にある窒素原子を介して、ベンゾフラン環の5位に直接付加した(すなわちx がゼロである)テトラゾール環であるのが好ましい。R1は、好ましくは空いた 炭素原子上で、すなわち5位置で、メチル基により置換されたN−結合テトラゾ ール環である。 式(I)の好ましい化合物は、Rが水素原子であり、R1が、好ましくはトリ フルオロメチル、またはより好ましくはメチル基で置換されたテトラゾール環で あり、好ましくはN−結合テトラゾール環、好ましくは1位置で窒素原子を介し て結合したテトラゾール環であり、好ましくはメチル基で置換されたN−結合テ トラゾール環であり、メチル基は好ましくは空いた、すなわち5位の炭素原子に 付加し、xがゼロであり、R2がフッ素原子、例えばメタまたは好ましくはパラ 位にあるフッ素原子であり、より好ましくはR2が水素原子である化合物である 。 本発明で好適な化合物は、 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリジン−4−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−フラン−3−イル−ベ ンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリミジン−5−イル −ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 およびそれらの薬学的に許容される塩および溶媒和物である。 また、 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリジン−3−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリジン−2−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン も好適である。 その他の化合物は、 [2S−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−3S−イル]−[5−(2 −メチル−2H−ピラゾール−3−イル)ベンゾフラン−7−イルメチル]−ア ミン、 5−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7 −イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 [5−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7 −イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 [5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ベンゾフラン−7−イ ルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 [5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−イル メチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−[5−(1H−ピラゾール−4 −イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−アミン、 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピラジン−2−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 4−{7−[(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イルアミノ)−メチル]− ベンゾフラン−5−イル}−ピリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド、 4−{7−[(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イルアミノ)−メチル]− ベンゾフラン−5−イル}−ピリジン−2−カルボニトリル、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−ピリジン−4−イルメチ ル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 [5−(2−メチルーピリジン−4−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル] −(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 [6−メトキシ−5−ピリジン−4−イルベンゾフラン−7−イルメチル]−( 2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 [6−メトキシ−5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフ ラン−7−イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミ ン、 (5−イソオキサゾール−4−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S −フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−テトラゾール−2−イル メチル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−テトラゾール−1−イル メチル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 [5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7 −イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 [5−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−イ ルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 (5−オキサゾール−2−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S−フ ェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−チアゾール−2−イル −ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 (5−ピラゾール−1−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S−フェ ニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 (5−イミダゾール−1−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S−フ ェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 およびそれらの薬学的に許容される塩および溶媒和物である。 本発明で好ましい化合物は、 [5−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−5−イル)−ベンゾ フラン−7−イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−ア ミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−テトラゾール−1−イル −ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−[5−(2H−[1,2,3] トリアゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−アミン、 [5−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ベンゾ フラン−7−イルメチル]−[(2S,3S)−フェニル−ピペリジン−3−イ ル]−アミン、 [5−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−ベンゾ フラン−7−イルメチル]−[(2S,3S)−2−フェニル−ピペリジン−3 −イル]−アミン、 シス−[5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ベンゾフラン−7−イルメ チル]−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−アミン、 [5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾフラン−7−イ ルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン、 (5−フェニル−ベンゾフラン−7−イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリ ジン−3S−イル)−アミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−[1,2,3]トリアゾ ール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−[5−(5−トリフルオロメチ ル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−アミン、 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−[1,2,4]トリアゾ ール−1−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン、 [5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチ ル]−[2S−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−3S−イル]−アミ ン、 およびそれらの薬学的に許容される塩および溶媒和物である。 本発明の特に好ましい化合物は、[5−(5−メチル−テトラゾール−1−イ ル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S −イル)−アミン、およびそれらの薬学的に許容される塩および溶媒和物である 。 本発明の化合物は、生体内ならびに試験管内における、サブスタンスP、その 他のニューロキニンを始めとするタキキニンのアンタゴニストであり、したがっ て、サブスタンスP、その他のニューロキニンを始めとするタキキニンにより媒 介される(mediated)症状の治療に使用される。 本発明の化合物は、試験管内で、U−373MGヒトのアストロサイトーマ細 胞の細胞膜中でNK1受容体から[3H]−サブスタンスP(SP)を移動させ る能力により決定されるNK1受容体結合アフィニティー(親和力)を有する。 U−373MG膜(試験管あたり25〜35μgタンパク質)を調製し、[3H ]−SP(0.6〜0.8nM)で20℃で40分間インキュベートした。非特異 的結合が、1μM(+)CP−99,994の存在下で残留するものとして確認 された。 NK1受容体結合親和力は、この化合物の、インビトロにおける、チャイニー ズハムスター卵巣(CHO)細胞膜中で発現した組換えヒトNK1受容体から[ 3H]−サブスタンスP(SP)を移動させる能力によっても決定されている。 CHO膜(試験管あたり3〜5μgタンパク質)を調製し、[3H]−SP(0 .6〜0.8nM)で20℃で40分間インキュベートした。非特異的結合が、1 μM(+)CP−99,994の存在下で残留するものとして確認された。 本発明の化合物は、例えばそれらの、フェレットで放射線により誘発される嘔 吐を抑制する能力により、嘔吐抑制活性を有することが示されている。この嘔吐 のモデルでは、全身照射(2Grey≡200Rads)から約20分後に嘔吐の開始が 始まる。供試化合物は照射の直後に投与(例えば腹腔内(i.p.)、経口(p.o.)、静 脈内(i.v.)、皮下(s.c.))し、その嘔吐に対する効果は、適当な対照との比較に より決定される。嘔吐抑制活性は、シスプラチンおよび吐根(ipecacuanha)の様 な他のエメトゲンを使用して立証することもできる。 本発明の化合物は、上記の試験で、0.3〜3mg/kg s.c.の投与量で、放射 線により誘発される嘔吐を抑制することが示されている。 本発明の化合物は、強力で特異的なNK1アンタゴニストである。さらに、本 発明の化合物は、良好な経口バイオアベイラビリティーを示し、有利な作用持続 期間を有する。 本発明の化合物は、鎮痛薬として有用であり、特に手術後の痛みの様な外傷性 の痛み、腕神経叢の様な外傷性剥離、慢性的な痛み、例えば骨関節炎、変形関節 炎または乾癬様関節炎で起こる様な関節の痛み、神経痛、例えばヘルペス後の神 経痛、三叉神経痛、分節または肋間神経痛、繊維筋痛症、カウザルギー、末梢神 経病、糖尿病性神経病、化学療法により引き起こされた神経病、エイズに関連す る神経病、後頭神経痛、顔面神経痛、舌咽神経痛、反射交感神経ジストロフィー 、幻想肢痛、各種の頭痛、例えば偏頭痛、急性または慢性緊張頭痛、側頭下顎骨 痛、上顎洞痛、複合頭痛、歯痛、癌痛、内臓に起因する痛み、胃腸痛、神経絞扼 性痛、スポーツ傷害痛、月経困難、月経痛、髄膜炎、クモ膜炎、筋骨格痛、腰痛 、例えば脊髄狭窄、円板脱出、座骨神経痛、アンギナ、強直性脊髄関節炎、通風 、火傷、瘢痕痛、痒み、および視床痛、例えば発作後の視床痛の治療に用いるこ とができる。 本発明の化合物は、抗炎症剤としても有用であり、特に喘息、インフルエンザ 、慢性気管支炎および変形関節炎における炎症の治療に、胃腸管の炎症病、例え ばクローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性の腸病および非ステロイドおよびステロイ ド系抗炎症剤により引き起こされた損傷、皮膚の炎症病、例えばヘルペスおよび 湿 疹、膀胱の炎症病、例えば膀胱炎および切迫失禁、および眼および歯の炎症の治 療に有効である。 本発明の化合物は、アレルギー性疾患、特に皮膚のアレルギー性疾患、例えば じんま疹、および気道のアレルギー性疾患、例えば鼻炎、の治療にも有効である 。 本発明の化合物は、CNS異常、特に精神病、例えば精神分裂病、躁病、痴呆 または他の認識異常、例えばアルツハイマー病、不安、エイズ関連痴呆、糖尿病 性神経症、多発性硬化症、鬱病、パーキンソン病、および薬物依存または濫用に 効果があり、また、本発明の化合物は筋肉弛緩剤および鎮痙剤としても有用であ る。 本発明の化合物は、嘔吐、すなわち悪心、吐き気および嘔吐の治療にも有用で ある。嘔吐には、急性嘔吐、遅延嘔吐および予期嘔吐がある。本発明の化合物は 、誘発された嘔吐に用いることができる。例えば、嘔吐は癌の化学療法剤の様な 薬剤、例えばアルキル化剤、例えばシクロホスファミド、カルムスチン、ロムス チンおよびクロラムブシル、細胞毒性抗生物質、例えばダクチノマイシン、ドキ ソルビシン、ミトマイシン−Cおよびブレオマイシン、抗代謝物、例えばシタラ ビン、メソトレキセートおよび5−フルオロウラシル、ビンカアルカロイド、例 えばエトポシド、ビンブラスチンおよびビンクリスチン、その他、例えばシスプ ラチン、ダカルバジン、プロカルバジンおよびヒドロキシ尿素、およびそれらの 組合せ、放射線宿酔、放射線治療、例えば癌の治療における胸部または腹部の照 射、毒物、毒素、例えば代謝異常または感染、例えば胃炎、に起因する毒素、あ るいは細菌またはウイルス性胃腸感染の際に放出される毒素、妊娠、前庭異常、 例えば動揺病、眩暈、めまいおよびMeniere 病、術後病、胃腸障害、胃腸能動性 低下、内臓痛、例えば心筋梗塞または腹膜炎、偏頭痛、頭蓋間圧増加、頭蓋間圧 低下(例えば高度病)、麻薬鎮痛剤、例えばモルヒネ、および胃−食道還流病、 および消化不良、暴飲暴食、酸性胃、酸胃、虫酸/吐出、胸焼け、例えば精神的 胸焼 け、夜間胸焼け、および食事により誘発される胸焼け、および消化不良により引 き起こされることがある。 本発明の化合物は、過敏性腸症候群の様な胃腸障害、乾癬、掻痒症および日焼 け、血管痙攣病、例えばアンギア、血管頭痛およびReynaud 病、大脳虚血、例え ばクモ膜下出血に続く脳血管攣縮、fibrosing およびコラーゲン病、例えば強皮 症および好酸性肝蛭病、免疫強化または低下に関連する病気、例えば全身系紅斑 性狼瘡およびリュウマチ性の病気、例えば繊維組織炎、および咳の治療にも有効 である。 本発明の化合物は、特に嘔吐、偏頭痛の治療に、および鎮痛剤として使用され る。 したがって、本発明は、治療、特にヒト医療における治療に使用する、式(I )の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩または溶媒和物を提供する。 本発明の別の態様では、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される 塩または溶媒和物を、サブスタンスP、その他のニューロキニンを始めとするタ キキニンにより媒介される症状の治療に使用するための医薬品の製造に使用する 。 別の態様では、人間を含む哺乳動物の治療方法、特にサブスタンスP、その他 のニューロキニンを始めとするタキキニンにより媒介される症状の治療方法であ って、式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩の有効量を投与す ることを含んでなる方法を提供する。 無論、治療には、予防ならびに確立した症状の緩和も含まれる。式(I)の化 合物は、そのままの薬品としても投与できるが、活性成分は製薬として与えるの が好ましい。 したがって、本発明は、少なくとも1種の式(I)の化合物またはそれらの薬 学的に許容される塩を含んでなり、いずれかの都合の良い経路で投与する様に処 方した医薬組成物も提供する。その様な組成物は、好ましくは医療、特にヒト医 療に使用する様に設計された形態であり、1種以上の薬学的に許容されるキャリ ヤーまたは賦形剤を使用して通常の方法で都合良く処方することができる。 例えば、式(I)の化合物は、経口、経頬(バッカル)、非経口、局所(眼お よび鼻を含む)、蓄積または直腸内投与する様に、あるいは吸入または通気(口 または鼻を通して)により投与する形態で処方することができる。 経口投与には、医薬組成物は、例えば通常の手段で、結合剤(例えば予備ゼラ チン化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピル メチルセルロース)の様な薬学的に許容される賦形剤、充填剤(例えばラクトー ス、ミクロクリスタリンセルロースまたはリン酸水素カルシウム)、潤滑剤(例 えばステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ)、崩壊剤(例えばジャガ イモデンプンまたはナトリウムデンプングリコレート)、または湿潤剤(例えば ラウリル硫酸ナトリウム)を使用して製造した錠剤またはカプセルの形態を取る ことができる。錠剤は、この分野で良く知られた方法により被覆することができ る。経口投与するための液体製剤は、例えば溶液、シロップまたは懸濁液の形態 を取るか、使用前に水または他の適当な媒体と混合するための乾燥製品として製 造することができる。その様な液体製剤は、通常の手段で、懸濁剤(例えばソル ビトールシロップ、セルロース誘導体または水素化した食用指肪)、乳化剤(例 えばレシチンまたはアラビアゴム)、非水性媒体(例えばアーモンド油、油状エ ステル、エチルアルコールまたは分別植物油)、および保存剤(例えばp−ヒド ロキシ安息香酸メチルまたはプロピルまたはソルビン酸)の様な薬学的に許容さ れる添加剤を使用して製造することができる。製剤は適宜、緩衝塩、香料、着色 剤および甘味料を含むことができる。 経口投与するための製剤は、活性化合物を制御しながら放出する様に処方する のが好ましい。 経頬投与には、組成物は、通常の様式で製造された錠剤またはロゼンジの形態 を取ることができる。 本発明の化合物は、ボーラス注入または持続注入による非経口投与用に処方す ることができる。注入用の処方は、単位投与量形態、例えばアンプルまたは複数 投与容器で、保存剤を加えて形成することができる。組成物は、油状または水性 媒体中の懸濁液、溶液またはエマルションの様な形態を取り、懸濁剤、安定剤お よび/または分散剤の様な処方添加剤を含むことができる。あるいは、活性成分 は、使用前に適当な媒体、例えば無菌の、発熱物質を含まない水と混合するため の粉末の形態でよい。 本発明の化合物は、軟膏、クリーム、ゲル、ローション、ペッサリー、エーロ ゾルまたはドロップ(例えば点眼、点耳または点鼻)の形態で局所投与する様に 処方することができる。軟膏およびクリームは、例えば水性または油状ベースに 適当な増粘剤および/またはゲル化剤を加えて処方することができる。眼に投与 するための軟膏は、殺菌した成分を使用して無菌様式で製造することができる。 ローションは、水性または油状ベースで処方し、一般的に1種以上の乳化剤、 安定剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、または着色剤も含むことができる。ドロップ は、水性または非水性ベースおよび1種以上の分散剤、安定剤、可溶化剤または 懸濁剤も含んでなることができる。ドロップは、保存剤も含むことができる。 本発明の組成物は、例えばココアバターまたは他のグリセリドの様な通常の座 薬ベースを含む座薬または保持浣腸の様な直腸組成物に処方することもできる。 本発明の化合物は、デポ製剤としても処方することもできる。その様な長時間 作用する製剤は、埋め込み(例えば経皮的または筋肉内)により、または筋肉内 注射により投与することができる。例えば、本発明の化合物を、適当な重合体ま たは疎水性材料(例えば使用可能な油中のエマルションとして)またはイオン交 換樹脂と共に、または難溶性の誘導体として、例えば難溶性の塩として処方する ことができる。 鼻内投与するには、本発明の化合物を適当な計量または単位投与量装置を経由 して投与するための溶液として、または適当な配量装置を使用して投与するのに 好適な担体との粉末混合物として処方することができる。 本発明の化合物の提案する投与量は、1日あたり0.05mg/kg〜約400mg /kg体重である。無論、患者の年齢および状態に応じてこの投与量に日常の変化 をもたせることは必要であろうし、正確な投与量は担当する医師または獣医の指 導により最終的に決定する。投与量は、投与経路および選択する特定の化合物に よっても異なる。 式(I)の化合物は、所望により、1種以上の治療薬と共に投与し、通常の様 式で都合の良い経路により投与する様に処方することができる。適切な投与量は 、当業者なら容易に決定することができる。例えば式(I)の化合物は、メチル プレドニソロンまたはデキサメタソンの様な全身系抗炎症コルチコステロイド、 またはオンダンセトロン、グラニセトロンまたはメトクロプラミドの様な5HT3 アンタゴニストとの組合せで投与することができる。サブスタンスP、その他 のニューロキニンを始めとするタキキニンのアンタゴニスト、例えば式(I)の 化合物は、エフェドリン、プソイドエフェドリンおよびオキシメタゾリンの様な 交感神経興奮剤との組合せで投与することもできる。 式(I)の化合物、およびそれらの塩および溶媒和物は、以下に概要を説明す る一般的な方法により製造することができる。以下の説明では、基R、R1およ びR2およびxは、他に指示がない限り、式(I)の化合物に関して前に定義し た通りである。 一般的な方法(A)では、式(I)の化合物は、式(II)の化合物 を、式(III)の化合物 と反応させ、中間体イミンを形成し、これを必要であれば分離し、続いてこのイ ミンを、金属水素化物、例えば水素化ボラン、水素化アラン、または水素化リチ ウムアルミニウムまたは水素化ホウ素アルミニウムのような金属水素化物錯体、 または硫化メチルボラン、9−ボラビシクロノナン(9−BBN)、トリエチル シラン、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウ ム、等の有機金属錯体、の様な適当な金属還元剤を使用して還元する。あるいは 、例えば適当な溶剤、例えばエタノール中の白金触媒を使用して触媒による水素 化を行なうことができる。 縮合反応は、アルコール(例えばメタノール)、芳香族炭化水素(例えばベン ゼン、トルエンまたはキシレン)または塩素化炭化水素(例えばジクロロメタン またはジクロロエタン)の様な適当な溶剤中、常温〜反応媒体の還流温度で行な うのが有利である。反応は好ましくは、触媒量のp−トルエンスルホン酸または 酢酸の様な適当な酸性縮合剤、および/または分子篩の様な脱水剤の存在下で行 なうか、または反応をDean-Stark条件下で行なうこともできる。 還元工程は、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ベンゼン、ジクロロメ タンまたはジクロロエタンの様な塩素化炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒ ドロフラン、ジオキサンおよび1,2−ジメトキシエタンの様なエーテル、およ びエタノールの様なアルコール、などの適当な溶剤中、0℃〜反応媒体の還流温 度で行なうのが有利である。 工程(A)は、縮合反応がシアノ水素化ホウ素ナトリウムまたはトリアセトキ シ水素化ホウ素ナトリウムの存在下で行なわれる場合、中間体イミンを分離せず に、1工程で行なうことができる。 式(III)の化合物は、式(IV) の化合物を、通常の手順により、例えばジメチルスルホキシド中、重炭酸ナトリ ウムまたは炭酸ナトリウムで高温で処理することにより製造できる。あるいは、 式(IV)の化合物を、水酸化ナトリウムの様な塩基で処理し、続いて例えば二酸化 マンガンを使用して酸化することにより、反応を行なうこともできる。 式(IV)の化合物は、式(V) の化合物を、通常の手順により、例えばN−ブロモスクシンイミドおよび過酸化 ベンゾイルを使用して臭素化することにより製造できる。 式(V)の化合物は、式(VI) の化合物を、通常の手順により、例えばポリリン酸を使用して環化することによ り製造できる。 あるいは、式(V)の、Rが水素であり、R1がN結合したテトラゾール環で あり、xがゼロである化合物は、5−アミノ−7−メチルベンゾフランをオルト ギ酸トリエチルおよびナトリウムアジドと反応させることにより製造するできる 。 式(VI)の化合物は、式(VII) の化合物を、通常の手順により、塩基の存在下で、ブロモアセトアルデヒドジメ チルアセタールと反応させることにより製造できる。 あるいは、式(III)の、Rが水素であり、R1が、トリフルオロメチル基で置換 されたN結合テトラゾール環であり、xがゼロである化合物は、5−アジド−7 −[1,3]ジオキサン−5−イル−ベンゾフランを、トリフルオロメチル置換 されたアセトニトリルと高温高圧で反応させ、続いて保護基を外すことにより製 造できる。 5−アジド−7−[1,3]ジオキサン−5−イル−ベンゾフランは、Huber ,M.L.およびPinhey,J.T.により、J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,1990,72 1に記載されている方法により、ビス(アセトキシ)−7−[1,3]ジオキサ ン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−プラムバニルエステルから製造でき るが、この物質は、Kozyord,R.P.、Morgan J.およびPinhey,J.T.により、Au st .J.Chem .1985,38,1147に記載されている方法により製造することができ る。 別の一般的方法(B)では、式(I)の化合物は、式(VIII) (式中、Xはハロゲン、すなわち臭素またはヨウ素、原子またはそれらの保護さ れた基の様な適当な離れていく基である) の化合物を、式(IX) R1−(CH2x−Y (IX) (式中、YはB(OH)2、またはSn(アルキル)3、例えばSn(Me)3ま たはSn(Bu)3、を表し、R1およびxは上に定義した通りである) の化合物と反応させ、続いて保護基を外すことにより製造できる。 YがB(OH)2である場合、工程(B)は、テトラキス(トリフェニルホス フィン)パラジウム(0)の様なパラジウム(0)触媒の存在下で行なう。この 反応は、エーテル(例えばジメトキシエタン)の様な適当な溶剤中、高温で行な うのが有利である。 YがSn(アルキル)3である場合、工程(B)は、ビス(トリフェニルホス フィン)パラジウム(II)の様なパラジウム(II)触媒の存在下で行なう。この 反応は、芳香族炭化水素エーテル(例えばトルエン)の様な適当な溶剤中、高温 で行なうのが有利である。 式(VIII)の化合物は、式(II)の化合物を式(X) (式中、Xは上に定義した通りである) の化合物と、工程(A)に関して上に記載した条件下で反応させることにより製 造できる。式(X)の化合物は、式(III)の化合物に関して説明した方法と同様 の方法により製造することができる。 さらに、式(III)の化合物は、工程(B)に関して説明したのと類似の条件下 で製造できる。例えば、式(XI) (式中、Yは上に定義した様に、例えばSn(アルキル)3である) の化合物を式(XII) R1−(CH2x−X (XII) (式中、Xは上に定義した通りである) の化合物と、式(XIII)および(IX)の化合物の反応に関して記載した様な適当な条 件下で反応させ、続いて保護基を外せばよい。 無論、上記の転化において、好ましくない副反応を避けるためには、問題とす る化合物の分子中にある敏感な基はすべて保護することが必要であるか、または 望ましい。例えば、窒素原子は、例えばアシル(例えばt−ブチルオキシカルボ ニルまたはベンジルオキシカルボニル)基で保護する必要があろう。 保護および脱保護は、通常の技術、例えば T.W.GreenおよびP G M Wutsによ る″Protective Groups in Organic Synthesis 2nd Ed.″(John Wiley and Sins ,1991)に記載されている、および下記の実施例に記載されている様な技術を使用 して行なうことができる。 式(III)、(IV)、(V)、(VI)、(VIII)および(X)の化合物は新規であり、 本発明の別の態様を形成する。式(II)、(VII)、(IX)、(XI)および(XII)の化合物 は、公知であるか、または類似の化合物の製造に関して公知の従来の方法により 製造することができる。 式(I)の化合物を塩、例えば薬学的に許容される塩、として分離したい場合 、これは、遊離塩基の形態にある式(I)の化合物を適切な量の適当な酸と、ア ルコール(例えばエタノールまたはメタノール)、エステル(例えば酢酸エチル )またはエーテル(例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン)の様な 適当な溶剤中で反応させることにより達成できる。 薬学的に許容される塩は、通常の方法を使用して、式(I)の化合物の、他の 薬学的に許容される塩を含む他の塩からも製造することができる。 式(I)の化合物は、適当な溶剤から結晶化することにより、または適当な溶 剤を蒸発させて対応する溶媒和物を形成することにより、溶剤分子と会合した形 態で容易に分離することができる。 一般式(I)の化合物の特定の鏡像異性体が必要である場合、これは例えば、 通常の技術を使用して式(I)の化合物の対応する鏡像異性体混合物を分割する ことにより得ることができる。 例えば、一例では、適切な光学活性の酸を使用し、一般式(I)の化合物の鏡 像異性体混合物との塩を形成する。得られた異性体塩の混合物を、例えば分別結 晶によりジアステレオ異性体塩に分離し、そこから一般式(I)の化合物の必要 とする鏡像異性体を、必要な遊離塩基に転化することにより分離することができ る。 あるいは、ここに記載する一般的な方法のいずれかを使用し、適当な光学活性 の中間体から一般式(I)の化合物の鏡像異性体を合成することができる。 式(II)の光学活性中間体をその鏡像異性体混合物から製造するための特に好適 な経路は、(2R,3R)−ビス−(4−メチル−ベンゾイルオキシ)−コハク 酸を使用して分別結晶することである。例えば、中間体(II)のシス(S,S)形 は、その鏡像異性体混合物(例えばラセミ混合物)を、水性アルコール、例えば 水性エタノール、の様な適当な溶剤中で、(2R,3R)−ビス−(4−メチル −ベンゾイルオキシ)−コハク酸で分別結晶させ、得られた塩を分離し、それを 、通常の手順、例えば水性アンモニアを使用して対応する光学活性の遊離塩基に 転化することにより、得られる。 一般式(I)の化合物の特定のジアステレオ異性体は、通常の方法により、例 えば個々に記載する方法のいずれかを使用して適当な非対称性の出発物質から合 成することにより、または一般式(I)の化合物の異性体の混合物を適当なジア ステレオ異性体の誘導体、例えば塩、に転化し、次いでその塩を通常の手段によ り、例えばクロマトグラフィーまたは分別結晶により分離することにより、得る ことができる。あるいは、ジアステレオ異性体は、さらに誘導体化することなく 、分離することもできる。 標準的な分割方法は、例えばE.L.Elielによる″Stereochemistry of Carbon Compounds″(McGraw Hill,1962)およびS.H.Wilenによる″Tables of Resolvin g Agents″に記載されている。 上記の様々な一般的方法は、必要とする化合物を段階的に形成する際に、いず れかの段階において所望の基を導入するのに有用であるが、無論、これらの一般 的な方法は、その様な多段階製法において様々に組み合わせることもできる。無 論、多段階製法における反応の順序は、使用する反応条件が最終生成物に望まれ る分子中の基に悪影響を及ぼさない様に選択すべきである。 下記の中間体および実施例により本発明をさらに説明するが、これらは本発明 を制限するものではない。温度はすべて℃で表示する。フラッシュカラムクロマ トグラフィー(FCC)は、シリカ(Merck 9385)上で行なった。他に指示がない 限り、「乾燥」は硫酸ナトリウムによる乾燥を意味する。エーテルの略称はジエ チルエーテルを意味する。中間体1 4−ブロモ−1−[(2,2−ジメトキシエチル)オキシ]−2−メチルベンゼン 4−ブロモ−2−メチルフェノール(5g)、ブロモアセトアルデヒドジメチ ルアセタール(3.8ml)および水酸化カリウム(3.0g)をジメチルスルホ キシド(15ml)に入れた混合物を2 1/2時間還流加熱した。冷却した混合物に 水(50ml)を加え、次いでこれをエーテル(4×50ml)で抽出した。抽出物 を5N水酸化ナトリウム(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥させ (MgSO4)、次いで真空中で蒸発させ、標題化合物を褐色のオイル(6g) として得た。 T.l.c.エーテル−ヘキサン1:10、Rf0.22。中間体2 5−ブロモ−7−メチルベンゾフラン 4−ブロモ−1−[(2,2−ジメトキシエチル)オキシ]−2−メチルベンゼン (5g)をトルエン(5ml)に入れた溶液を、還流しているポリリン酸(2g) およびトルエン(20ml)の混合物に加え、得られた暗色の混合物を4時間還流 加熱した。冷却した混合物から溶剤をデカンテーションし、さらにトルエン(2 ×20ml)で洗浄した。残留物を2N炭酸ナトリウム(20ml)に溶解させ、ジ クロロメタン(3×20ml)で抽出した。一つに合わせ、乾燥(MgSO4)さ せた有機相を真空中で蒸発させ、暗色の残留物をKugelrohr 蒸留(8mbar、15 0°)により精製し、出発物質と生成物の混合物を無色オイルとして得た。混合 物を、ジクロロメタン−ヘキサン(1:3)で溶離させるFCCで精製し、標題 化合物をオイル(1.33g)として得た。 T.l.c.ジクロロメタン−ヘキサン1:3、Rf0.25。中間体3 5−ブロモ−7−ブロモメチル−ベンゾフラン 5−ブロモ−7−メチル−ベンゾフラン(1.01g)、N−ブロモスクシン イミド(1.04g)および過酸化ベンゾイル(58mg)を四塩化炭素(10ml )に入れた混合物を、250Wタングステン電球の下で4時間還流加熱した。さ らに過酸化ベンゾイル(58mg)を加え、加熱および照射を合計9時間続行した 。反応混合物を冷却し、クロロホルム(30ml)で希釈し、2N水酸化ナトリウ ム(40ml)、次いで食塩水(40ml)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濾過し 、濾液を真空中で蒸発させ、標題化合物を褐色のオイル(1.57g)として得 た。 T.l.c.ヘキサン、Rf0.27。中間体4 (5−ブロモ−ベンゾフラン−7−イル)−メタノール 5−ブロモ−7−ブロモメチル−ベンゾフラン(1.50g)を1,4−ジオ キサン(10ml)および2N水酸化ナトリウム(10ml)に入れ、4時間還流加 熱し、次いで室温で18時間放置した。反応混合物をクロロホルム(2×30ml )で抽出し、有機相を乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させてオレンジ色 のオイル(1.10g)を得た。ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で溶離させる FCCで精製し、標題化合物を黄色の固体(359mg)として得た。 T.l.c.ヘキサン−酢酸エチル2:1、Rf0.20。中間体5 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド (5−ブロモ−ベンゾフラン−7−イル)−メタノール(327mg)を1,4 −ジオキサン(20ml)に入れた溶液を二酸化マンガン(371mg)で処理し、 2時間還流加熱した。反応混合物を濾過し、ケーキをクロロホルム(30ml)で 洗浄し、濾液を一つに合わせて真空中で蒸発させ、標題化合物をオレンジ色の固 体(309mg)として得た。 T.l.c.ヘキサン−酢酸エチル2:1、Rf0.34。中間体6 シス−(5−ブロモ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2−フェニル−ピペ リジン−3−イル)−アミン、二塩酸塩 シス−3−アミノ−2−フェニル−ピペリジン(242mg)、5−ブロモ−ベ ンゾフラン−7−カルバルデヒド(286mg)、および酢酸(89mg)を無水ジ クロロメタン(20ml)に入れた溶液をトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム (395mg)で処理し、室温で18時間攪拌した。8%重炭酸ナトリウム(15 ml)を加え、反応混合物を1/2 時間攪拌し、相を分離させ、水相をクロロホルム (20ml)で抽出した。一つに合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濾液を真空 中で蒸発させて黄色のオイルを得た。ジクロロメタン−エタノール−アンモニア (200:8:1)で溶離させるFCCで精製し、透明なオイル(392mg)を 得た。このオイルをエタノール(30ml)に再度溶解させ、エーテル性塩化水素 で処理し、溶剤を真空中で除去し、白色の粉末を得た。イソプロパノール−エタ ノールから再結晶化させることにより、標題化合物を綿毛状の白色粉末(266 mg)、融点264〜265°、として得た。 同様にして下記の物質を製造した。中間体7 1−[7−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イルアミノ−メチル)ベンゾ フラン−5−イル]−ビカルバミン酸ジ−t−ブチルエステル を黄色のガム(5 67mg)として T.l.c.SiO2(ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(200:8 :1)、Rf0.32。 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(244mg)および1−(7−ホル ミル−ベンゾフラン−5−イル)−ビカルバミン酸ジ−t−ブチルエステル(4 73mg)から。中間体8 シス−3−[(5−ブロモ−ベンゾフラン−7−イルメチル)tert−ブトキ シカルボニル−アミノ]−2−フェニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert −ブチルエステル シス−(5−ブロモ−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2−フェニル−ピ ペリジン−3−イル)−アミン、二塩酸塩(1.69g)をジクロロメタン(5 0ml)に入れた溶液を、エチルジイソプロピルアミン(270ml)およびジ−t ert−ブチルジカーボネート(1.84g)で順次処理し、室温で15時間攪 拌した。反応混合物を2N炭酸ナトリウム(80ml)で洗浄し、乾燥させ、濾過 紙、濾液を真空中で蒸発させ、黄色のオイルを得た。ヘキサン−酢酸エチル(4 :1)で溶離させるFCCにより精製し、標題化合物を黄色のガム(2.70g )として得た。 T.l.cヘキサン−酢酸エチル1:1、Rf0.47中間体9 1−メチル−5−トリブチルスタナニル−1H−[1,2,3]−トリアゾール 1−メチル−1H−[1,2,3]−トリアゾール(0.25g)を無水テト ラヒドロフラン(1.5ml)に入れた溶液を、窒素雰囲気中、4時間かけて、n −ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、2ml)およびテトラヒドロフラン(5 ml)の冷却(ドライアイス−アセトン)混合物に攪拌しながら加えた。40分後 、トリブチルクロロスタナン(0.87ml)を2分間かけて加えた。さらに10 分後、冷却浴を取り外し、混合物を室温に温めた。混合物を食塩水(30ml)で 希釈し、酢酸エチル(40ml)で抽出した。抽出物を食塩水(20ml)で洗浄し 、乾燥(MgSO4)させ、溶剤を真空中で除去し、無色のオイル(1.5g) を 得た。エーテル−ヘキサン、次いでエーテルで溶離させるFCCで精製すること により、標題化合物を無色のオイル(0.725g)として得た。 T.l.c(SiO2)Et2 O、Rf0.48中間体10 5−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−5−イル)ベンゾフラ ン−7−カルバルデヒド 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(0.315g)、1−メチ ル−5−トリブチルスタナニル−1H−[1,2,3]−トリアゾール(0.5 25g)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.05 g)をトルエン(7ml)に入れた混合物を窒素雰囲気中で攪拌しながら5時間還 流させた。冷却した混合物を8%重炭酸ナトリウム(30ml)で希釈し、酢酸エ チル(3×25ml)で抽出した。一つに合わせた抽出物を乾燥(MgSO4)さ せ、溶剤を真空中で除去し、黄色の固体(0.8g)を得た。酢酸エチル−ヘキ サン、次いで酢酸エチルで溶離させるFCCで精製することにより、クリーム色 の固体が得られたので、これを酢酸エチルから結晶化させ、標題化合物を淡緑色 結晶(0.18g)、融点180〜182°、として得た。中間体11 5−アセチル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(2.00g)、1−エトキ シ−1−トリブチルスタナニルエテン(3.53g)および塩化ビス(トリフェ ニルホスフィン)パラジウム(II)(63mg)を無水トルエン(4ml)に入れた混 合物を窒素雰囲気中で18時間還流加熱した。さらにパラジウム触媒(63mg) を加え、さらに6時間灌流加熱を続けた。反応混合物を冷却し、エーテル(40 ml)で希釈し、Hyflo のプラグを通して濾過した。濾液を塩酸(50ml、2M) 、続いて食塩水(50ml)で洗浄し、乾燥させ、真空中で濃縮し、オレンジ色の オ イルを得た。ヘキサン:酢酸エチル(4:1)で溶離させるFCCで精製するこ とにより、標題化合物を黄色粉末(1.21g)、融点91〜93°、として得 た。中間体12 1−(7−[1,3−]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−4 −トリメチルシラニル−1H−[1,2,3]トリアゾール 密閉した容器中で、5−アジド−7−[1,3]ジオキサン−5−イル−ベン ゾフランおよび1−トリメチルシリルエチレン(2ml)の溶液を攪拌しながら2 4時間90°に加熱した。この溶液を冷却し、蒸発させた。残留オイルを、ヘキ サン−エーテル3:2で溶離させるFCCで精製し、標題化合物をほとんど無色 のオイル(187mg)として得た。 T.l.c(SiO2)ヘキサン−エーテル3:2、Rf0.15中間体13 5−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒ 1−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−4 −トリメチルシラニル−1H−[1,2,3]トリアゾール(180mg)を、水 酸化カリウム(0.1g)、水(10ml)およびメタノール(10ml)に入れた 溶液を室温で18時間攪拌した。溶剤を除去し、水(10ml)で希釈し、ジクロ ロメタン(3×15ml)で抽出した。有機抽出物を水(10ml)で洗浄し、乾燥 させ、蒸発させた。残留オイルを塩酸(2M、10ml)およびテトラヒドロフラ ン(10ml)に溶解させ、70°で30分間攪拌した。この溶液を冷却し、1M 炭酸ナトリウム溶液で塩基性にし、ジクロロメタン(3×20ml)で抽出した。 一つに合わせた抽出物を乾燥させ、蒸発させ、標題化合物を淡いクリーム色の固 体(74mg)として得た。 T.l.c(SiO2)エーテル−ヘキサン1:1、Rf0.15中間体14 1−(7−[1,3−]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−ビ カルバミン酸ジ−tert−ブチルエステル 5−ブロモ−7−[1,3]ジオキサン−2−イルベンゾフランの溶液(無水 エーテル(80ml)中2.00g)を−100℃に冷却し、温度を<−100° に維持するために、tert−ブチルリチウムの溶液(92ml、ペンタン中1. 7M)を滴下して処理した。オレンジ色のスラリーを−100°〜−95°で2 5分間攪拌し、固体のジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(1.72 g)を加え、スラリーを−100°〜−95°で0.5時間攪拌し、次いで2時 間かけて室温に温めた。飽和した塩化アンモニウム溶液(40ml)を加え、相を 分離させ、有機相を食塩水(75ml)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濾液を真空 中で蒸発させ、オレンジ色のガム(3.52g)を得た。ヘキサン−酢酸エチル (3:1)で溶離させるFCCで精製し、標題化合物を黄色の発泡物(1.48 g)として得た。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル3:1、Rf0.10中間体15 1−(7−ホルミル−ベンゾフラン−5−イル)−ビカルバミン酸ジ−tert −ブチルエステル 1−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−ビ カルバミン酸ジ−tert−ブチルエステル(51mg)をアセトン(5ml)およ び水(1ml)に入れた溶液を4−メチルフェニルスルホン酸ピリジニウム(5mg )で処理し、16時間還流加熱した。反応混合物を冷却し、溶剤を真空中で除去 し、残留物を水(10ml)で希釈し、クロロホルム(2×10ml)で抽出した。 一つに合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させ、標題化合 物を 透明なオイル(41mg)として得た。 T.l.cSiO2(ヘキサン:酢酸エチル、2:1)、Rf0.34中間体16 1−(7−ヒドロキシメチル−ベンゾフラン−5−イル)−エタノン 5−アセチル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(471mg)を無水トルエ ン(40ml)に入れた溶液をトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.12 g)で処理し、5.5時間還流加熱した。反応混合物を8%重炭酸ナトリウム( 40ml)中に注ぎ込み、相を分離させた。水相を酢酸エチル(40ml)で抽出し 、一つに合わせた有機相を乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させ、黄色の ガムを得た。ヘキサン:酢酸エチル(2:1→1:1)で溶離させるFCCで精 製することにより、標題化合物を淡黄色オイル(275mg)として得たが、これ は徐々に固化した。 T.l.cSiO2(ヘキサン:酢酸エチル、1:1)、Rf0.26中間体17 [5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イル]メ タノール 1−(7−ヒドロキシメチル−ベンゾフラン−5−イル)一エタノン(250 mg)およびナトリウムアジド(0.68g)をアセトニトリル(40ml)に入れ た溶液を四塩化チタン(0.29ml)で処理し、1.5時間還流加熱した。反応 混合物を冷却し、2N塩酸(40ml)で処理し、酢酸エチル(2×40ml)で抽 出した。有機相を乾燥させ、一つに合わせ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させ、 黄色のオイルを得た。ヘキサン:酢酸エチル(1:3)で溶離させるFCCで精 製することにより、標題化合物を透明なガム(131mg)として得た。 T.l.cSiO2(ヘキサン:酢酸エチル、1:3)、Rf0.14中間体18 5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデ ヒド [5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イル]メ タノール(124mg)および二酸化マンガン(IV)(140mg)を1,4−ジオキ サン(5ml)に入れ、18時間還流加熱した。さらに二酸化マンガン(IV)(21 0mg)を加え、加熱を2時間続行した。反応混合物をHyflo のプラグを通して濾 過し、パッドをクロロホルム(20ml)で洗浄し、濾液を真空中で蒸発させ、標 題化合物を白色粉末(77mg)として得た。 T.l.cSiO2(ヘキサン:酢酸エチル、1:3)、Rf0.23中間体19 7−[1,3]ジオキサン−2−イル−5−トリメチルシリル−エチニル−ベン ゾフラン 密閉容器中で、5−ブロモ−7−[1,3]−ジオキサン−2−イルベンゾフ ラン(500mg)をトリエチルアミンに入れた溶液を、その溶液を通して窒素を 発泡させることにより15分間脱気した。この溶液をトリメチルシラニルエチレ ン(346mg)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(31mg )およびヨウ化銅(12mg)で処理した。容器を窒素で掃気し、密閉し、100 ℃に4時間加熱した。冷却した容器を開き、反応混合物を塩化ビス(トリフェニ ルホスフィン)パラジウム(II)(31mg)およびヨウ化銅(12mg)で処理した 。次いで容器を窒素で掃気し、再度密閉し、100℃にさらに16時間加熱した 。冷却した容器を開き、反応混合物をエーテル(25ml)上に注ぎ、Hyflo を通 して濾過し、真空中で蒸発させて黒色のオイルを得た。ヘキサン:酢酸エチル( 4:1)で溶離させるFCCで精製することにより、標題化合物を黄/褐色の油 状固体(330mg)として得た。 T.l.cSiO2ヘキサン:酢酸エチル、(2:1)、Rf0.51中間体20 7−[1,3]ジオキサン−2−イル−5−エチニル−ベンゾフラン 7−[1,3]ジオキサン−2−イル−5−トリメチルシリル−エチニル−ベ ンゾフラン(330mg)、および炭酸カルシウム(40mg)を無水メタノールに 入れた混合物を、室温で1時間攪拌した。溶剤を真空中で除去し、残留物を水( 50ml)で処理し、エーテル(3×75ml)で抽出した。一つに合わせた有機抽 出物を水酸化ナトリウム(50ml、2M)で洗浄し、乾燥させ、真空中で蒸発さ せ、標題化合物を褐色のオイル(247mg)として得た。 T.l.cSiO2ヘキサン:酢酸エチル2:1、Rf0.43中間体21 4−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−2H −[1,2,3]トリアゾール 密閉容器中で、7−[1,3]ジオキサン−2−イル−5−エチニル−ベンゾ フラン(247mg)およびトリブチルスタナニルアジド(717mg)の混合物を 140°で24時間加熱した。ヘキサン:酢酸エチル2:1で溶離させるFCC で精製することにより、標題化合物を黄色のオイル(80mg)として得た。 T.l.cSiO2ヘキサン:酢酸エチル(2:1)、Rf=0.12中間体22 5−(2H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カ ルバルデヒド 4−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−2 H−[1,2,3]トリアゾール(80mg)を塩酸(2M、10ml)およびテト ラヒドロフランに入れた溶液を0.5時間還流加熱した。冷却した反応混合物を 水酸化ナトリウム(25ml、2M)で処理し、酢酸エチル(3×50ml)で抽出 した。一つに合わせた有機抽出物を乾燥させ、真空中で蒸発させることにより、 標題化合物を黄/オレンジ色の固体(60mg)として得た。 T.l.cSiO2ヘキサン:酢酸エチル(2:1)、Rf=0.14 同様にして下記の物質を製造した。中間体23 5−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ベンゾフ ラン−7−カルバルデヒド を黄色のオイル(135mg)として。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル1:3、Rf0.3 5−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−1− メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール(171mg)から。中間体24 5−(1H−ピラゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド (1 89mg)。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル2:1、Rf0.3 1−ベンゼンスルホニル−4−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾ フラン−5−イル)−1H−ピラゾール(300mg)から。中間体25 5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7− カルバルデヒド (40mg)。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア200:8: 1、Rf0.26 1−ベンゼンスルホニル−4−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾ フラン−5−イル)−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール(80mg)から。中間体26 5−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カル バルデヒド (74mg)。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア200:8: 1、Rf0.5 5−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−1− メチル-1H−イミダゾール(118mg)から。中間体27 5−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−1− メチル−1H−[1,2,4]トリアゾール トリブチル−(7−[1,3]ジオキサン−2−イルベンゾフラン−5−イル )スタナン(839mg)、5−ブロモ−1−メチル−1H−[1,2,4]トリ アゾール(396mg)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)( 59mg)を無水トルエン(10ml)に入れた混合物を42時間還流加熱した。次 いで冷却した溶液をHyflo を通して濾過し、濾液を10%フッ化カリウム溶液( 30ml)で洗浄した。有機相を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ、真空中で 蒸発させ、黄色のオイルを得た。この粗製物質を、ヘキサン:酢酸エチル(1: 1→1:3)で溶離させるFCCで精製することにより、標題化合物を黄色オイ ル(171mg)として得た。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル1:3、Rf0.29 同様にして下記の物質を製造した。中間体28 5−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7− カルバルデヒド (153mg)。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル2:1、Rf0.47 トリブチル−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル )−スタナン(1.43g)および4−ブロモ−3,5−ジメチル−イソオキサ ゾール(0.51g)から。中間体29 5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−カルバ ルデヒド (288mg)、黄色固体、融点119〜110℃として。 1−メチル−5−トリブチルスタニル−1H−ピラゾール(826mg)および5 −ブロモ−ベンゾフラン−7−カルボキサルデヒド(500mg)から。中間体30 5−チアゾール−2−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド (200mg) 、淡黄色固体、融点100〜103℃として。 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(400mg)および2−トリメ チルスタナニルチアゾール(1.22g)から。中間体31 5−(3−ピリジル)−ベンゾフラン−7−カルボキサルデヒド (90mg)、ク リーム色固体、融点100〜101°として。 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルボキサルデヒド(300mg)および3−ト リメチルスタナニルピリジン(420mg)から。中間体32 シス−2−フェニル−3−[(5−ピリミジン−5−イル−ベンゾフラン−7− イルメチル)tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−ピペリジン−1−カル ボン酸tert−ブチルエステル (190mg) T.l.cヘキサン−酢酸エチル1:3、Rf0.13 プラス シス−2−フェニル−3−[(5−ピリミジン−5−イル−ベンゾフラ ン−7−イルメチル)アミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル エステル(90mg) T.l.cヘキサン−酢酸エチル1:3、Rf0.12 シス−3−[(5−ブロモベンゾフラン−7−イルメチル)tert−ブトキシ カルボニル−アミノ]−2−フェニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert− ブチルエステル(600mg)および5−トリブチルスタナニルピリジン(458 mg)から。中間体33 シス−2−フェニル−3−[(5−ピリミジン−2−イル−ベンゾフラン−7− イルメチル)tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−ピペリジン−1−カル ボン酸tert−ブチルエステル (293mg)、黄色オイルとして。 T.l.cヘキサン−酢酸エチル1:1、Rf0.39 シス−3−[(5−ブロモベンゾフラン−7−イルメチル)tert−ブトキシ カルボニル−アミノ]−2−フェニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert− ブチルエステル(409mg)および2−トリブチルスタナニルピリジン(339 mg)から。中間体34 5−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)ベンゾフラ ン−7−カルバルデヒド トリブチル(7−[1,3]ジオキサン−2−イルベンゾフラン−5−イル) スタナン(510mg)、4−ブロモ−1−メチル−1H−[1,2,3]−トリ アゾール(204mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0 )(59mg)を無水トルエン(7ml)に入れた混合物を18時間加熱した。次い で冷却した溶液をHyflo を通して濾過し、濾液を10%フッ化カリウム溶液(3 0ml)洗浄した。有機層を食塩水(30ml)で洗浄し、乾燥させ、真空中蒸発 させて黒色オイルを得た。このオイルを、ヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶 離させるFCCで精製することにより、無色のオイル(80mg)を得た。このオ イルをテトラヒドロフラン(5ml)に溶解させ、塩酸(2M、10ml)で処理し 、2時間還流加熱した。次いで冷却した反応混合物を水酸化ナトリウム(2M、 25ml)で処理し、酢酸エチル(3×50ml)で抽出し、乾燥させ、真空中で蒸 発させ、標題化合物を黄色固体(69mg)として得た。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル1:1、Rf0.2 同様にして下記の物質を製造した。中間体35 5−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル)−1− メチル−1H−イミダゾール (54mg) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア200:8: 1、Rf0.15 トリブチル−(7−[1,3]ジオキサン−2−イルベンゾフラン−5−イル) スタナン(0.40g)および5−ブロモ−1−メチル−1H−イミダゾール( 0.13g)から。中間体36 5−ブロモ−7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(400mg)、4−メチルフ ェニルスルホン酸(0.38g)および1,3−プロパンジオール(10ml)を トルエン(15ml)に入れた混合物を、Dean-Stark装置で水を共沸除去しながら 、19時間還流加熱した。反応混合物を冷却し、水(80ml)で希釈し、トルエ ン(30ml)で抽出した。有機相を乾燥させ、濾過紙、濾液を真空中で蒸発させ 、褐色のオイルを得た。ヘキサン:酢酸エチル(7:1→3:1)で溶離させる FCCで精製することにより、標題化合物を黄色固体(427mg)として得た。 T.l.cSiO2ヘキサン:酢酸エチル3:1、Rf0.31中間体37 トリブチル−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イル )−スタナン 5−ブロモ−7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン(329mg )、ビス(トリブチルスタナン(1.8ml)およびテトラキス(トリフェニルホ スフィン)パラジウム(0)(72mg)を無水トルエン(15ml)に入れた溶液 を2時間還流加熱した。さらにパラジウム触媒(67mg)を加え、2時間還流加 熱した。反応混合物を冷却し、10%フッ化カリウム溶液(30ml)で希釈し、 1/2 時間攪拌し、Hyflo のプラグを通して濾過した。相を分離し、有機相を乾燥 させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させて暗色オイルを得た。ヘキサン:酢酸エ チル(6:1)で溶離させるFCCで精製することにより、標題化合物を無色の オイル(273mg)として得た。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル3:1、Rf0.35 同様にして下記の物質を製造した。中間体38 1−ベンゼンスルホニル−4−トリブチルスタニナニル−1H−ピラゾール (9 25mg) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−ヘキサン1:1、Rf0.1 1−ベンゼンスルホニル−4−ブロモ−1H−ピラゾール(3.013g)およ びビス(トリブチルスタナン)(11.24g)から。中間体39 1−ベンゼンスルホニル−3,5−ジメチル−4−トリブチルスタニナニル−1 H−ピラゾール (660mg) T.l.c(SiO2)ヘキサン−酢酸エチル4:1、Rf0.65 1−ベンゼンスルホニル−4−ブロモ−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール( 2.39g)およびビス(トリブチルスタナン)(15.98g)から。中間体40 5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾフラン−7−カル バルデヒド トリブチル−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イ ル)スタナン(600mg)、5−ブロモ−1−メチル−1H−テトラゾール(2 03mg)および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(42mg )を無水トルエン(20ml)に入れた混合物を18時間還流加熱した。さらに5 −ブロモ−1−メチル−1H−テトラゾール(206mg)および塩化ビス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(II)(56mg)を加え、加熱を24時間続行 した。溶剤を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン:酢酸エチル(1:1→1: 3)で溶離させるFCCで精製することにより、アセタール中間体(82mg)を 白色粉末として得た。この粉末をテトラヒドロフラン(5ml)および2N塩酸( 10ml)中に再度溶解させ、2時間還流加熱した。溶剤を真空中 で除去し、残留物を2N炭酸ナトリウムで塩基性にし、クロロホルム(2×30 ml)で抽出した。有機相を乾燥させ、濾過し、一つに合わせて真空中で蒸発させ ることにより、標題化合物を白色粉末(80mg)として得た。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル1:2、Rf0.28中間体41 5−フェニル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(600mg)、フェニルボロ ン酸(326mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0 )(176mg)をジメトキシエタン(20ml)および8%重炭酸ナトリウム(1 0ml)に入れた混合物を16時間還流加熱した。溶剤を真空中で除去し、残留物 をクロロホルム(40ml)および水(40ml)の間で分配した。有機相を食塩水 (50ml)で洗浄し、乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させ、黄色オイル を得た。ヘキサン:酢酸エチル(1:0→10:1)で溶離させるFCCで精製 することにより、標題化合物を淡黄色固体(214mg)として得た。 T.l.cSiO2ヘキサン:酢酸エチル3:1、Rf0.48 同様にして下記の物質を製造した。中間体42 6−メトキシ−5−ピリジン−4−イルベンゾフラン−7−カルバルデヒド (2 40mg) T.l.c(SiO2)酢酸エチル、Rf0.23 5−ブロモ−6−メトキシベンゾフラン−7−カルバルデヒド(350mg)およ びピリジン−4−ボロン酸(0.21g)から。中間体43 酢酸ビス(アセトキシ)−(7−[1,3]ジオキサン−2−イルベンゾフラン −5−イル)プランバニルエステル トリブチル−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イ ル)スタナン(9.6g)、四酢酸鉛(9.8g)および酢酸第二水銀(350 mg)をクロロホルム(200ml)に入れた溶液を攪拌しながら45°に20時間 加熱した。混合物を冷却し、Hyflo を通して濾過した。濾液を蒸発乾固させた。 残留ガムをヘキサン(200ml)下で2時間粉末化し、標題化合物を灰色がかっ た白色の固体、融点92〜94°、(9.4g)として得た。中間体44 5−アジド−7−[1,3]ジオキサン−2−イルベンゾフラン ナトリウムアジド(10.4g)および酢酸ビス(アセトキシ)−(7−[1 ,3]ジオキサン−2−イルベンゾフラン−5−イル)プランバニルエステルを ジメチルスルホキシド(120ml)に入れ、室温で3時間攪拌した。この混合物 を水(1000ml)中に注ぎ込み、酢酸エチル(4×100ml)で抽出した。一 つに合わせ、乾燥させた有機相を蒸発させることにより、標題化合物を淡褐色固 体(3.5g)として得た。一部を、ヘキサン−エーテル(3:1)を使用して 溶離させるFCCで精製することにより、標題化合物を、灰色がかった白色の固 体、融点102〜104°として得た。中間体45 7−([1,3]ジオキサン−2−イル)−5−(5−トリフルオロメチル−テ トラゾール−1−イル)−ベンゾフラン 密閉した10mlステンレス鋼製容器の中で、5−アジド−7−[1,3]ジオ キサン−5−イル−ベンゾフラン(150mg)をトリフルオロアセトニトリル( 3ml)に0℃で溶解させた。この容器を150℃に18時間加熱した。容器を 再度0℃に冷却し、圧力を解除した。粗製物を、ジクロロメタンで溶離させるF CCで精製することにより、標題化合物をオイルとして得たが、このオイルは放 置している間に固化した。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン、Rf0.17中間体46 5−(5−トリフルオロメチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7 −カルバルデヒド 7−([1,3]−ジオキサン−2−イル)−5−(5−トリフルオロメチル −テトラゾール−1−イル)ベンゾフラン(160mg)をテトラヒドロフラン( 30ml)および希塩酸(20ml、2M)に溶解させた。反応混合物を還流するま で加熱し、合計3時間攪拌し、冷却し、真空中で濃縮した。残留物をクロロホル ム(40ml)中に入れ、有機相を8%重炭酸ナトリウム溶液(3×20ml)で洗 浄し、乾燥させ、真空中で濃縮した。粗製物を、ジクロロメタン−ヘキサン(1 :1)からジクロロメタン−ヘキサン(2:1)で溶離させるFCCで精製する ことにより、標題化合物(100mg)をオイルとして得た。 T.l.c(SiO2)トルエン、Rf0.09中間体47 5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド トリブチル−(7−[1,3]ジオキサン−2−イル−ベンゾフラン−5−イ ル)スタナン(508mg)、4−メタンスルホニルブロモベンゼン(267mg) および塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(36mg)を無水 ジメチルホルムアミド(15ml)に溶解させ、120℃に0.5時間加熱した。 反応混合物を冷却し、水(20ml)で希釈し、エーテル(3×40ml)で抽出し た。一つに合わせた有機相を乾燥させ、真空中で濃縮し、黄色固体(800mg) を得た。この粗製固体を希塩酸(20ml、2M)およびテトラヒドロフラン (10ml)に溶解させ、16時間還流加熱した。溶剤を真空中で除去し、残留物 を8%重炭酸ナトリウム中に注ぎ込み、クロロホルム(2×40ml)で抽出し、 真空中で濃縮した。粗製物を、ヘキサン:酢酸エチル(1:2)で溶離させるF CCで精製することにより、標題化合物(274mg)を灰色がかった白色の固体 として得た。 T.l.c(SiO2)ヘキサン:酢酸エチル(1:2)、Rf0.23中間体48 2−(4−フルオロフェニル)−3−ニトロピリジン テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.65g)を、 窒素雰囲気中で、2−クロロ−3−ニトロピリジン(4.60g)をジメトキシ エタン(50ml、脱気)に入れた溶液に加え、10分間攪拌した。エタノール( 25ml、脱気)中4−フルオロフェニルボロン酸(5.99g)、続いて炭酸ナ トリウム水溶液(2M、50ml)を加え、混合物を一晩還流加熱した。さらにテ トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.3g)および水( 20ml)を加えた。さらに36時間還流した後、混合物を冷却し、Hyflo を通し て濾過し、酢酸エチルおよびジメトキシエタンで洗浄した。濾液を真空中で蒸発 させ、大部分の有機溶剤を除去した。得られた水性で油状の溶液を水性飽和重炭 酸ナトリウム(100ml)で希釈し、酢酸エチル(2×100ml)で抽出した。 一つに合わせた有機溶液を食塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させ て褐色のオイル(9.51g)を得た。シクロヘキサン:酢酸エチル(4:1) で溶離させるFCCで精製することにより、標題化合物(274mg)を黄色の固 体(5.07g)として得た。δ(d6−DMSO)7.35(t,2H,J= 8.5Hz)、7.62(dd,2H,J=8.5および5.5Hz)、7.71( dd,1H,J=8.0および5.0Hz)、8.48(d,1H,J=8.0Hz )、8.94(d,1H,J=5.0Hz)。 同様にして下記の物質を製造した。中間体49 シス−3−[(5−フラン−3−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)ter t−ブトキシカルボニル−アミノ]−2−フェニルピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル (388mg) T.l.cヘキサン−エーテル1:1、Rf0.34 シス−3−[(5−ブロモベンゾフラン−7−イルメチル)tert−ブトキシ カルボニル−アミノ]−2−フェニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert− ブチルエステル(473mg)および3−フランボロン酸(102mg)から。中間体50 シス−2−(4−フルオロフェニル)−3−ピペリジンアミン 2−(4−フルオロフェニル)−3−ニトロピリジン(4.88g)および酸 化白金(1.50g)をエタノール(200ml)および濃塩酸(15ml)に入れ た混合物を大気圧の水素中、室温で22時間攪拌した。混合物を水(100ml) で希釈し、Hyflo を通して濾過し、水で洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させ、白 黄色固体が得られたので、これを少量のエタノールで2回洗浄し、真空中、50 °で一晩乾燥させ、二塩酸塩(4.16g)を得た。この二塩酸塩を濃アンモニ ア(100ml)およびクロロホルム(100ml)の間で分配した。水溶液をさら にクロロホルム(2×100ml)で抽出した。一つに合わせた有機溶液を乾燥さ せ(MgSO4)、濾過し、蒸発させ、標題化合物を無色オイル(3.08g) として得た。 質量スペクトルMH+195中間体51 コハク酸S−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−3S−イルアミン−2 R,3R−ビス−(4−メチル−ベンゾイルオキシ) シス−2−(4−フルオロフェニル)−3−ピペリジンアミン(1.0g)を エタノール(70ml)および水(10ml)に溶解させた。この溶液を60°に加 熱し、(2R,3R)−ビス−(4−メチル−ベンゾイルオキシ)−コハク酸( 2.0g)を加えた。混合物を室温に冷却し、沈殿物を濾過して集め、少量のエ タノールで洗浄し、真空中、40°で乾燥させた(1.25g)。この塩(1g )の試料をエタノール(51ml)および水(9.5ml)の混合物から再結晶化さ せ、標題化合物を白色結晶性固体として得た(803.5mg)。 δ(CD3OD)は、1.5−2.2(m,5H)、2.4(s,6H)、2. 85−3.05(m,1H)、3.5−3.6(m,1H)、4.27(d,1 H,J=2Hz)、5.86(s,2H)、7.0(t,2H,J=8.7Hz)、 7.3(d,4H,J=8.5Hz)、7.45(dd,2H,J=8.7および 5Hz)。 2%イソプロピルアルコールを含むヘキサンで溶離させるCHIRALCEL-OD-Hカラム 上での光学活性HPLCは、ただ1個の鏡像異性体のみを示していた(tR=3 5.83分)。中間体52 7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン 塩化アセチル(6.2ml)のアセトニトリル(20ml)溶液を、硝酸銀(14 .6g)および7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(9.6g)をアセ トニトリル(100ml)に入れた溶液に、温度を5〜10°に維持しながら20 分間かけて滴下して加えた。この反応混合物を5〜10℃に1時間維持し、室温 に温め、次いでさらに1時間攪拌した。水(50ml)を加え、混合物を真空 中で濃縮した。得られた沈殿物を濾過し、真空中で乾燥させ、標題化合物を白色 固体(9.5g)、融点80〜81°、として得た。 T.l.c(SiO2)エーテル−ヘキサン1:1、Rf0.5中間体53 5−アミノ−7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン 7−メチル−5−ニトロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン(2g)のエタノー ル(25ml)溶液を、炭素上パラジウム触媒により一晩かけて水素化した。触媒 を濾別し、溶剤を真空中で除去した。残留物をエーテル(30ml)および塩酸( 2M、30ml)間で分配し、酸性相を除去し、有機相をさらに酸で抽出した。酸 性抽出物を一つに合わせ、5M水酸化ナトリウムで塩基性にし、エーテル(4× 25ml)で抽出した。抽出液を一つに合わせ、乾燥(MgSO4)させ、真空中 で蒸発させることにより、標題化合物を褐色固体(0.7g)として得た。 T.l.c(SiO2)エーテル−ヘキサン1:1、Rf0.12中間体54 2,2,2−トリフルオロ−N−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン −5−イル)アセトアミド 無水トリフルオロ酢酸(7.3ml)を、5−アミノ−7−メチル−2,3−ジ ヒドロベンゾフラン(7.3g)およびトリエチルアミン(7.3ml)をジクロ ロメタン(100ml)に入れ、氷冷した溶液に滴下して加え、得られた混合物を 室温で45分間攪拌した。この溶液を8%重炭酸ナトリウム溶液(50ml)、次 いで塩酸(2M、50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、真空中で蒸発さ せることにより、標題化合物を暗色固体(11.9g)として得た。 T.l.c(SiO2)エーテル−ヘキサン1:1、Rf0.45中間体55 2,2,2−トリフルオロ−N−(7−メチル−ベンゾフラン−5−イル)アセ トアミド 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(1.3g)を 、2,2,2−トリフルオロ−N−(7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラ ン−5−イル)アセトアミド(600mg)を四塩化炭素(30ml)に入れた溶液 に加え、得られた混合物を4.5時間還流加熱した。反応混合物を濾過し、濾液 をシリカ上に吸着させ、残留物をエーテル−ヘキサン(1:1)で溶離させるF CCで精製することにより、標題化合物を桃色の固体(590mg)、融点96〜 97°として得た。 T.l.c(SiO2)エーテル−ヘキサン1:1、Rf0.57中間体56 5−アミノ−7−メチル−ベンゾフラン 2,2,2−トリフルオロ−N−(7−メチル−ベンゾフラン−5−イル)ア セトアミド(580mg)および炭酸カリウム(1.64g)をメタノール(25 ml)および水(2.5ml)に入れた混合物を2.5時間還流加熱した。残留物を ジクロロメタン(3×25ml)で抽出し、有機相を一つに合わせ、乾燥(MgS O4)させ、真空中で蒸発させることにより、標題化合物を無色オイル(350m g)として得た。 T.l.c(SiO2)エーテル−ヘキサン1:1、Rf0.17中間体57 1−(7−メチル−ベンゾフラン−5−イル)−1H−テトラゾール 5−アミノ−7−メチル−ベンゾフラン(350mg)およびオルトギ酸トリエ チル(0.42ml)を氷酢酸(10ml)に入れた混合物を80°に1時間加熱し た。ナトリウムアジド(470mg)を加え、80℃で4時間攪拌した。この混合 物を酢酸エチル(25ml)および8%重炭酸ナトリウム溶液(40ml)の間で分 配し、水相をさらに酢酸エチル(2×25ml)で抽出した。一つに合わせた有機 抽出液を塩酸(2M、25ml)で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、真空中で蒸 発させた。残留物をエーテル−ヘキサン(3:1)で溶離させるFCCで精製す ることにより、標題化合物を白色の固体(174mg)、融点118°、として得 た。 T.l.c(SiO2)エーテル−ヘキサン1:1、Rf0.17中間体58 5−テトラゾール−1−イル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド N−ブロモスクシンイミド(180mg)を、1−(7−メチル−ベンゾフラン −5−イル)−1H−テトラゾールおよびアゾイソブチロニトリル(35mg)を 四塩化炭素(10ml)に入れた高温溶液に加え、混合物を、60Wタングステン 電球で照射しながら、4時間還流加熱した。混合物を真空中で蒸発させ、固体残 留物をアセトニトリル(5ml)に溶解させ、次いでN−メチルモルホリン−N− オキシド(0.2g)をアセトニトリル(10ml)に入れた、4オングストロー ム篩を含む溶液に滴下して加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌し、濾過し 、溶剤を真空中で除去し、残留物をエーテル−ヘキサン(2:1)で溶離させる FCCで精製することにより、標題化合物を白色の固体(56mg)、融点174 〜175°、として得た。 T.l.c(SiO2)エーテル、Rf0.5中間体58 5−ヒドロキシメチル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド 5−ブロモ−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(2.02g)、ヒドロキシ メチルトリブチルスズ(4.29g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィ ン)パラジウム(0)(1.03g)を無水1,4−ジオキサン(8ml)に入れ た混合物を18時間還流加熱した。さらに触媒(203mg)を加え、4時間加熱 を続けた。反応混合物を冷却させ、溶液をヘキサン:酢酸エチル(1:1)で溶 離させるFCCで精製することにより、標題化合物を黄色オイル(0.95g) として得た。 T.l.cSiO2(ヘキサン:酢酸エチル1:2)、Rf0.31実施例1 [5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチ ル]−(2S−フェニルピペリジン−3S−イル)−アミン,二塩酸塩 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(53mg)、5−(5−メチル−テ トラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(69mg)および 酢酸(21mg)をジクロロメタン(10ml)に入れた溶液をトリアセトキシ水素 化ホウ素ナトリウム(108mg)で処理し、室温で2時間攪拌した。この反応混 合物に8%重炭酸ナトリウム溶液(5ml)に加え、15分間攪拌した。2相を分 離し、水相をクロロホルム(10ml)で抽出し、有機相を一つに合わせて乾燥さ せ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させ、黄色のオイルを得た。ジクロロメタン: エタノール:アンモニア(100:8:1)で溶離させるFCCで精製すること により、透明なオィル(76mg)が得られた。このオイルをエタノール(8ml) に再溶解させ、エーテル性塩化水素で処理し、得られた固体を濾別し、真空中で 乾燥させ、標題化合物(49mg)を白色粉末、融点256〜259.5°、とし て得た。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.32 同様にして下記の物質を製造した。実施例2 [5−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−5−イル)−ベンゾ フラン−7−イルメチル]−(2S−フェニルピペリジン−3S−イル)−アミ ン,二塩酸塩 、淡いクリーム色の固体(0.14g)、融点273−6°、とし て。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:1 0:1)、Rf0.41 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(0.09g)および5−(1−メチ ル−1H−[1,2,3]−トリアゾール−5−イル)−ベンゾフラン−7−カ ルバルデヒド(0.11g)から。実施例3 (2S−フェニルピペリジン−3S−イル)−(5−テトラゾール−1−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン二塩酸塩 、白色固体(50mg)、融点 251〜255°、として。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア100:8: 1、Rf0.35 5−テトラゾール−1−イル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(50mg)お よび3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(82mg)から。実施例4 (2S−フェニルピペリジン−3S−イル)−[5−(2H−[1,2,3]ト リアゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−アミン,三塩酸塩 、黄色固体(50mg)、融点220℃、として。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.08 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(50mg)および5−(2H−[1, 2,3]−トリアゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(6 0mg)から。実施例5 [5−(2−メチル−2H−[1,2,4]トリアゾール−3−イル)−ベンゾ フラン−7−イルメチル]−[2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル]−ア ミン,三塩酸塩 、黄色固体(56mg)、融点240〜245℃、として。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.53 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(104mg)および5−(2−メチル −2H−[1,2,4]−トリアゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−カル バルデヒド(135mg)から。実施例6 [5−(1−メチル−1H−[1,2,3]トリアゾール−4−イル)−ベンゾ フラン−7−イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−ア ミン,三塩酸塩 、黄色固体(37mg)、融点220〜23℃、として。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.35 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(30mg)および5−(1−メチル− 1H−[1,2,4]−トリアゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバ ルデヒド(60mg)から。実施例7 シス−[5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ベンゾフラン−7−イルメ チル]−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−アミン二塩酸塩 、白色固体 (181mg)、融点259〜263°、として。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 : 1)、Rf0.27 5−(4−メタンスルホニル−フェニル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド (274mg)およびシス−3−アミノ−2−フェニルピペリジン(166mg)お よびから。実施例8 [5−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾフラン−7−イ ルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン二塩酸塩 、 白色固体(80mg)、融点253〜255℃、として。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.18 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(63mg)および5−(1−メチル− 1H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(76mg )から。実施例9 (5−フェニル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S−フェニル−ピペリ ジン−3S−イル)−アミン二塩酸塩 、白色固体(109mg)、融点>260° 分解、して。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.50 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(140mg)および5−フェニル−ベ ンゾフラン−7−カルバルデヒド(174mg)から。実施例10 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−[1,2,3]トリアゾ ール−1−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン二塩酸塩 、淡褐色固 体(48mg)、融点259〜262°、として。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.28 3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(58mg)および5−[1,2,3] −トリアゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(70mg)か ら。実施例11 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−[5−(5−トリフルオロメチ ル−トリアゾール-1−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−アミン二塩 酸塩 、(55mg)、融点228〜231°。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.50 5−(5−トリフルオロメチル−トリアゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7 −カルバルデヒド(95mg)および3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン( 71mg)から。実施例12 (2S−フェニルピペリジン−3S−イル)−(5−[1,2,4]トリアゾー ル−1−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン三塩酸塩 1−[7−2S−フェニル−ピペリジン−3S−イルアミノ−メチル)−ベン ゾフラン−5−イル]ビカルバミン酸ジ−tert−ブチルエステル(218mg )をプロパン−2−オールに入れ、プロパン−2−オール塩酸エステルで処理し 、蒸気浴中で10分間加熱した。溶剤を真空中で除去することにより、黄色の粉 末 が得られるので、これをエタノール(6ml)に再溶解させ、1,3,5−トリア ジン(34mg)で処理し、16時間還流加熱した。この反応混合物に8%重炭酸 ナトリウム溶液(5ml)を加え、クロロホルム(2×20ml)で抽出した。有機 相を一つに合わせて乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させ、褐色のガムを 得た。ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8:1)で溶離させ るFCCで精製することにより、オレンジ色のガム(36mg)が得られた。この ガムをエーテル性塩化水素で処理し、真空中で濃縮して褐色の粉末を得た。酢酸 エチルで粉末化し、濾過し、真空中で乾燥させることにより、標題化合物(35 mg)を褐色粉末として得た。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.28 1H Nmr(D20)δ ppm2.1(m),2H;2.3(m),1H;2. 55(m),1H;3.3(m),1H;3.7(m),1H;4.05(m) ,1H;4.54(AB.q,J=14),2H;4.94(d,J=4),1 H;7.05(d,J=2.5),1H;7.2−7.5(m),6H;7.8 5(d,J=2),1H;8.04(d,J=2),1H;8.29(s),1 H;8.9(s),1H。実施例13 [5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチ ル]−[2S−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−3S−イル]−アミ ン二塩酸塩 コハク酸2S(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−3S−イルアミン− 2R,3R−ビス(4−メチル−ベンゾイルオキシ)(607mg)をクロロホル ム(20ml)および8%重炭酸ナトリウム(20ml)の間で分配した。相を分離 し、水相をクロロホルム(20ml)で再抽出し、一つに合わせ、乾燥させた有機 相を真空中で濃縮し、2S(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−3S−イ ルアミン(142mg)を黄色オイルとして得た。このオイルを、5−(5−メチ ル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(162mg )、酢酸(47mg)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(236mg) と共にジクロロメタン(20ml)に溶解させ、室温で16時間攪拌した。8%重 炭酸ナトリウム溶液(20ml)を加え、反応混合物をさらに0.5時間攪拌した 。混合物をクロロホルム(25ml)で抽出し、有機相を乾燥させ、真空中で濃縮 した。ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(200:8:1)で溶離させ るFCCで精製することにより、透明なオイルが得られたので、このオイルをエ タノール(10ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で処理した。メタノールか ら再結晶化させることにより、標題化合物(49mg)が無色結晶、融点263〜 265°、として得られた。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア(100:8 :1)、Rf0.29実施例14 [2S−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−3S−イル]−[5−(2 −メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]− アミン三塩酸塩 (186mg)、融点227〜229° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.43 3S−アミノ−2S−(4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン(140mg)お よび5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−カ ルバルデヒド(163mg)から。実施例15 5−(2,3−ジメチル−3H−イミダゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7 −イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン三塩酸 (88mg)、融点233〜234° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア200:8: 1、Rf0.1 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(153mg)および5−(2,3− ジメチル−3H−イミダゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒ ド(210mg)から。実施例16 [5−(3,5−ジメチル−イソオキサゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7 −イルメチル]−[2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル]−アミン二塩酸 (60mg)、融点245°(分解) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1)、Rf0.63 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(160mg)および5−(3,5− ジメチル−イソオキサゾール-4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド (153mg)から。実施例17 [5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ベンゾフラン−7−イ ルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン三塩酸塩 ( 515mg)、融点220° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.4 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(351mg)および5−(1−メチ ル−1H−イミダゾール−2−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(4 50mg)から。実施例18 [5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−イル メチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン三塩酸塩 (8 5mg)、融点235〜238° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.25 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(551mg)および5−(2−メチ ル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(70 8mg)から。実施例19 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−[5−(1H−ピラゾール−4 −イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−アミン三塩酸塩 (204mg)、融 点240°(分解) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.19 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(156mg)および5−(1H−ピ ラゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(189mg)から。実施例20 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピラジン−2−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン二塩酸塩 (217mg)、融点247〜 252° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.23 シス−3−アミノ−2−フェニル−ピペリジン(279mg)および5−ピラジン −2−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(314mg)から。実施例21 4−{7−[(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イルアミノ)−メチル]ベンゾフラン−5−イル}−ピペリジン−2−カルボン酸ジメチルアミド三塩酸 (41mg)、融点274°分解 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.14 4−(7−ホルミル−ベンゾフラン−5−イル)ピリジン−2−カルボン酸ジメ チルアミド(89mg)および3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(55 mg)から。実施例22 4−{7−[(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イルアミノ)−メチル]− ベンゾフラン−5−イル}−ピペリジン−2−カルボニトリル二塩酸塩 (61mg )、融点259°(分解) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.33 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(95mg)および5−(ピリジン− 2−カルボニトリル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(139mg)から。実施例23 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−ピリジン−4−イルメチ ル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン三塩酸塩 (113mg)、融点25 3〜255° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.24 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(130mg)および5−ピリジン− 4−イルメチル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(159mg)から。実施例24 [(2−メチル−ピリジン−4−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]−( 2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン三塩酸塩 (103mg)、融 点235〜237° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.22 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(84mg)および5−(2−メチル −ピリジン−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(159mg)から 。実施例25 [6−メトキシ−5−ピリジン−4−イルベンゾフラン−7−イルメチル]−( 2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン三塩酸塩 (250mg)、融 点>200°(分解) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.4 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(190mg)および6−メトキシ− 5−ピリジン−4−イルベンゾフラン−7−カルバルデヒド(230mg)から。実施例26 [6−メトキシ−5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフ ラン−7−イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミ ン三塩酸塩 (0.115g)、融点230〜240° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.32 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(0.18g)および6−メトキシ −5−(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−ベンゾフラン−7−カル バルデヒド(0.215g)から。実施例27 (5−イソオキサゾール−4−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S −フェニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン二塩酸塩 (81mg)、融点>2 80°(分解) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.24 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(70mg)および5−イソオキサゾ ール−4−イル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(80mg)から。実施例28 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−テトラゾール−2−イル メチル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン二塩酸塩 (354mg)、融点 224〜227° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.33 5−テトラゾール−2−イルメチル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(31 4mg)および3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(268mg)から。実施例29 (2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)−(5−テトラゾール−1−イル メチル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン二塩酸塩 (136mg)、融点 >290°(分解) T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.44 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(116mg)および5−テトラゾー ル−1−イルメチルベンゾフラン−7−カルバルデヒド(131mg)から。実施例30 [5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7 −イルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)アミン三塩酸塩 (12mg)、融点267° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.4 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(30mg)および5−(3,5−ジ メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド( 40mg)から。実施例31 [5−(3−メチル−3H−イミダゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−イ ルメチル]−(2S−フェニル−ピペリジン−3S−イル)アミン三塩酸塩 (2 8mg)、融点221° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア200:8: 1、Rf0.3 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(52mg)および5−(3−メチル −3H−イミダゾール−4−イル)−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(74 mg)から。実施例325−オキサゾール−2−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S−フ ェニル−ピペリジン−3S−イル)アミン二塩酸塩 (104mg)、融点249〜 252° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.5 3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(180mg)および5−オキサゾー ル−2−イル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(0.2g)から。実施例33 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−チアゾール−2−イル −ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン三塩酸塩 (140mg)、融点182 〜188° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.33 5−チアゾール−2−イル−ベンゾフラン−7−カルバルデヒド(111mg)お よびシス−3−アミノ−2−フェニル−ピペリジン(86mg)から。実施例34 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリジン−3−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン三塩酸塩 (123mg)、融点184〜 188° T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.32 5−(3−ピリジル)−ベンゾフラン−7−カルボキサルデヒド(70mg)およ びシス−3−アミノ−2−フェニル−ピペリジン(53mg)から。実施例355−ピラゾール−1−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S−フェ ニルピペリジン−3S−イル)−アミン三塩酸塩 1−(7−[1,3]ジオキサン−2−イルベンゾフラン−5−イル)−1H −ピラゾール(110mg)を塩酸(2M、5ml)およびテトラヒドロフラン(5 ml)に入れた溶液を攪拌しながら20分間80°に加熱した。この溶液を冷却し 、 1M炭酸ナトリウム溶液で塩基性にし、ジクロロメタン(2×20ml)で抽出し た。抽出液を水(20ml)で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾燥させて淡黄色固体(7 3mg)を得た。この固体、3S−アミノ−2S−フェニルピペリジン(77mg) およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(98mg)をジクロロメタン(1 0ml)に入れた溶液を室温で16時間攪拌した。この反応混合物を8%重炭酸ナ トリウム溶液(25ml)で希釈し、ジクロロメタン(2×20ml)で抽出した。 有機相を一つに合わせて乾燥させ、真空中で濃縮し、残留オイルを、ジクロロメ タン−エタノール−アンモニア(100:8:1)で溶離させるFCCで精製し た。透明なオイルをエタノール(5ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で処理 した。溶剤を真空中で除去し、残留物をメタノール−酢酸エチルから結晶化させ 、標題化合物(41mg)、融点266〜268°を得た。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア(100:8 :1)、Rf0.3 同様にして下記の物質を製造した。実施例36 (5−イミダゾール−1イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)−(2S−フェ ニル−ピペリジン−3S−イル)−アミン三塩酸塩 (45mg)、融点203〜2 08° 質量スペクトルMH+373 1−(7−[1,3]ジオキサン−2イル−ベンゾフラン−5−イル−1H−イ ミダゾール(270mg)および3S−アミノ−2S−フェニル−ピペリジン(1 05mg)から。実施例37 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリジン−4−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン三塩酸塩 シス−3−[(5−ブロモベンゾフラン−7−イルメチル)tert−ブトキ シカルボニル−アミノ]−2−フェニル−ピペリジン−1−カルボン酸tert −ブチルエステル(413mg)、4−ピリジルボロン酸(109mg)およびテト ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(40mg)をジメトキシエ タン(10ml)および8%重炭酸ナトリウム溶液(4ml)に入れた溶液を2時間 還流加熱した。反応混合物を冷却し、溶剤を真空中で除去し、残留物を水(20 ml)およびクロロホルム(30ml)の間で分配した。有機相を乾燥させ、濾過し 、濾液を真空中で蒸発させて褐色の発泡物(454mg)を得た。このカルバメー ト(454mg)をジクロロメタン(20ml)に入れ、トリフルオロ酢酸(7ml) で処理し、室温で18時間攪拌した。さらにトリフルオロ酢酸(2ml)を加え、 反応混合物を3時間攪拌した。水(15ml)を加え、混合物を2N水酸化ナトリ ウムで塩基性にした。有機相を乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させ、褐 色のオイルを得た。ジクロロメタン−エタノール−アンモニア(100:8:1 )で溶離させるFCCで精製することにより、黄色オイル(218mg)を得た。 このオイルをエタノール(5ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で処理し、溶 剤を真空中で除去した。エーテルで粉末化し、標題化合物を淡緑色粉末(180 mg)、融点>230°(分解)、を得た。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア100:8: 1、Rf0.23実施例38 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−フラン−3−イル−ベ ンゾフラン−7−イルメチル)−アミン二塩酸塩 シス−3−[(5−フラン−3−イルベンゾフラン−7−イルメチル)ter t−ブトキシカルボニル−アミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブ チルエステル(370mg)をメタノール(5ml)および5N塩酸(7ml)に入れ 、室温で48時間攪拌した。反応混合物を2N水酸化ナトリウムで中和し、クロ ロホルム(2×20ml)で抽出した。一つに合わせた有機相を乾燥させ、濾過し 、濾液を真空中で蒸発させて黄色のガム(350mg)を得た。このガムをジクロ ロメタン(15ml)に再溶解させ、トリフルオロ酢酸(5ml)で処理し、室温で 24時間放置した。反応混合物を2N水酸化ナトリウムで中和し、水(10ml) で希釈し、クロロホルム(2×20ml)で抽出した。一つに合わせた有機相を乾 燥させ、濾過し、濾液を真空中で蒸発させて褐色のオイルを得た。このオイルを エタノール(10ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で処理し、溶剤を真空中 で除去した。エーテル中で粉末化することにより褐色の固体が得られたので、こ れをイソプロパノールから再結晶させて淡黄褐色粉末(153mg)、融点236 〜237°、を得た。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8: 1、Rf0.58実施例39 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリミジン−5−イル −ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン三塩酸塩 シス−2−フェニル−3−[(5−ピリミジン−5−イルベンゾフラン−7− イルメチル)−アミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステ ル(90mg)およびシス−2−フェニル−3−[(5−ピリミジン−5−イルベ ンゾフラン−7−イルメチル)tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−ピペ リジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(190mg)、メタノール( 5ml)および5N塩酸(7ml)の混合物を室温で65時間攪拌した。反応混合物 を真空中で濃縮し、2N水酸化ナトリウムで塩基性にし、酢酸エチル(2×20 ml)で抽出した。有機相を食塩水(30ml)で洗浄し、一つに合わせ、乾燥させ 、濾過し、濾液を真空中で蒸発させて褐色のガム(180mg)を得た。ジクロロ メタン−エタノール−アンモニア(100:8:1)で溶離させるFCCで精製 することにより、黄色オイル(103mg)を得た。このオイルをエタノール(1 5ml)に溶解させ、エーテル性塩化水素で処理し、溶剤を真空中で除去した。プ ロパン−2−オールで粉末化することにより、標題化合物を淡黄色粉末(110 mg)、融点218°(分解)、を得た。 T.l.c(SiO2)ジクロロメタン:エタノール:アンモニア100:8: 1、Rf0.22 同様にして下記の物質を製造した。実施例40 シス−(2−フェニル−ピペリジン−3−イル)−(5−ピリジン−2−イル− ベンゾフラン−7−イルメチル)−アミン三塩酸塩 (151mg)、融点220〜 224° T.l.c.ジクロロメタン−エタノール−アンモニア100:8:1、Rf0 .29 シス−3−[(5ピリジン−2−イル−ベンゾフラン−7−イルメチル)ter t−ブトキシカルボニル−アミノ]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブ チルエステル(280mg)から。生物学的データ 前に述べた様に、本発明の化合物は、上記の試験を使用し、0.3〜3mg/kg s.c.の投与量で、フェレットにおける放射線により誘発される嘔吐を抑制するこ とが分かっている。より詳しくは、ジクロロメタンは、実施例1の化合物[5− (5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7−イルメチル]− (2S−フェニルピペリジン−3S−イル)−アミン二塩酸塩は、フェレットに おける放射線により誘発される嘔吐を0.3mg/kgs.c.の投与量で、抑制した。 上記の生体内試験の際に、本発明の化合物の投与による、明らかな悪影響また は毒性は観察されなかった。製薬実施例 実施例A 無菌処方 mg/ml 式(I)の化合物 二塩酸塩 0.3mg 塩化ナトリウムUSP 6.0mg 酢酸ナトリウムUSP 2.6mg 酢酸 1.1mg 注射用水USP 十分量を加えて1mlにする 各成分を注射用水の一部に溶解させ、溶液を最終体積に調節する。 注射用には、この溶液を例えばアンプル、薬びんまたは注射器に充填して密封 することができる。アンプル、薬びんまたは注射器は、無菌状態で充填する、お よび/または、例えば121℃でオートクレーブ処理することにより、最終的に 殺菌することができる。 同様の方法で、式(I)の化合物の二塩酸塩6mgを含む他の無菌処方物も調製 できる。経口投与用の錠剤 錠剤は、直接圧縮または湿式造粒の様な通常の方法で製造することができる。 錠剤は、標準的な技術を使用し、Opadry WhiteタイプYS-1-7027 の様な適当な 被膜形成材料で被覆することができる。あるいは、錠剤に糖被覆することができ る。実施例B 直接圧縮 錠剤 mg/錠剤 式(I)の化合物 二塩酸塩 0.6mg ステアリン酸マグネシウム 0.75mg Avicel PH102 十分な量で150.00mgにする 式(I)の化合物の二塩酸塩を30メッシュ篩に通し、Avicel PH102およびス テアリン酸マグネシウムと混合する。得られた混合物を、9/32”直径のパンチを 取り付けた適当な錠剤製造機を使用して錠剤に圧縮する。 式(I)の化合物の二塩酸塩を例えば2.4、6.0または12.0mg/錠剤 含む他の濃度の錠剤も同様に製造することができる。実施例C 湿式造粒 実施例Bに記載する処方を使用することができる。式(I)の化合物の二塩酸 塩を適当量の造粒溶液(精製水または水中10%PVP K29/32)に溶解させる。乾 燥後、顆粒を、例えば30メッシュスクリーンに通し、ステアリン酸マグネシウ ムと混合する。次いで、顆粒を実施例Bに記載する様に錠剤に圧縮する。実施例 Bに記載する様な他の濃度の錠剤も同様に製造することができる。実施例D 座薬 式(I)の化合物 二塩酸塩 10.0mg Witepsol W32、硬質脂肪 十分な量で200mgにする 高速ミキサー中で、微細にした薬剤を融解したWitepsol W32の一部と約36℃ で約15分間混合する。均質化したスラリーを残りの融解したWitepsol W32中に 入れ、約36℃で、十分に分散するまで混合する。この処方物2000mgを型に 充填し、座薬1個あたり式(I)の化合物の二塩酸塩10mgにする。実施例E カプセル mg/カプセル 式(I)の化合物 二塩酸塩 12.0mg ポリエチレングリコール 92.89mg プロピレングリコール 十分な量で200mgにする 必要に応じて加熱しながら、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコ ールを混合する。均質になるまで攪拌する。微細にした式(I)の化合物の二塩 酸塩を加えて混合する。均質になるまで攪拌する。適当なゼラチン材料中に充填 し、処方物200mgを含む軟質ゼラチンカプセルを形成し、カプセル1個あたり 式(I)の化合物12mgにする。他の濃度、例えば式(I)の化合物の二塩酸塩 0.5、2.0および5.0mg/カプセルも同様に製造することができる。実施例F 経口シロップ mg/ml 式(I)の化合物 二塩酸塩 6.0mg スクロース 200mg メチルパラベン 1.2mg プロピルパラベン 0.15mg 香料 1.5mg クエン酸 0.1mg 精製水 十分な量で1mlにする 約90℃に加熱した水の一部にパラベンを溶解させる。パラベン溶液を残りの 水に加え、混合する。他の成分を加えて混合する。処方物を最終体積に調節し、 均質になるまで混合する。処方部を、単位投与量カップまたは複数回投与するび んの様な容器に充填する。実施例G 経皮方式 式(I)の化合物 二塩酸塩 5%(式(I)の化合物の) シリコーン液 90% コロイド状二酸化ケイ素 5% シリコーン液および薬剤を混合し、コロイド状二酸化ケイ素を加えて増粘する 。次いで、ポリエステル剥離ライナー、シリコーンまたはアクリル重合体からな る皮膚接触接着剤、ポリオレフィン(例えばポリエチレンまたはポリ酢酸ビニル )またはポリウレタン製の制御膜、およびポリエステルマルチラミネート製の不 透 過性裏張り膜を含んでなる重合体ラミネート中に材料を入れ、続いて熱密封する 。実施例H 凍結乾燥製品 式(I)の化合物 二塩酸塩 6.0mg マンニトール 50.0mg 酢酸塩緩衝液 8.2mg 注射用水 十分な量で1mlにする 注射用水の一部に各成分を溶解させる。処方物を最終体積に調節し、均質にな るまで混合する。無菌フィルターを通して処方物を濾過し、ガラスびんに充填す る。凍結乾燥させ、びんを密封する。使用前に適当な溶剤と混合する。実施例I 硬質ゼラチンカプセル mg/カプセル 式(I)の化合物 二塩酸塩 12.00mg ラクトース 80.00mg ステアリン酸マグネシウム 0.75mg Avicel PH102 十分な量で150.00mgにする 式(I)の化合物の二塩酸塩を30メッシュ篩に通し、ラクトース、Avicel P H102およびステアリン酸マグネシウムと混合する。得られた混合物を、適当なカ プセル機会を使用して硬質ゼラチンカプセル中に充填する。他の濃度のカプセル も同様に製造し、式(I)の化合物0.5、2および5mg/カプセルにすること ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/445 ABF A61K 31/445 ABF ABY ABY ACJ ACJ AED AED C07D 405/12 211 C07D 405/12 211 405/14 211 405/14 211 413/14 211 413/14 211 417/14 211 417/14 211 521/00 521/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,US,UZ,VN (72)発明者 エバンズ,ブライアン イギリス国ハートフォードシャー、ウェア ー、パーク、ロード(番地なし)、グラク ソ、リサーチ、アンド、デベロプメント、 リミテッド内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式(I) (式中、Rは水素原子またはC1-4アルコキシ基を表し、R1は、所望により基− (CH2nCONR34またはS(O)m3により置換されたフェニル、または 所望によりC1-4アルキル、トリフルオロメチルまたはシアノ基または基−(C H2nCONR34により置換された、酸素、窒素または硫黄から選択された1 、2、3、または4個の異種原子を含む5または6員の芳香族複素環から選択さ れ、R2は水素またはハロゲン原子を表し、R3およびR4は、独立して水素また はC1-4アルキルを表し、nは0、1または2を表し、mは0、1または2を表 し、xは0または1を表す) の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩または溶媒和物。 2. Rが水素原子を表し、R1が、所望により基−(CH2nCONRR4ま たはS(O)m3により置換されたフェニル、または所望によりC1-4アルキル 基により置換された、酸素、窒素または硫黄から選択された1、2、3、または 4個の異種原子を含む5または6員の芳香族複素環から選択され、R2が水素原 子を表し、R3およびR4が、独立して水素またはC1-4アルキルを表し、nが0 、1または2を表し、mが1または2を表し、xが0を表す、請求項1に 記載の化合物。 3. R1が、ピリミジン、フラン、ピリジン、イミダゾール、テトラゾール 、ピラゾール、ピラジン、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、イソオキ サゾール、1,2,4−オキサジアゾールまたは1,3,4−オキサジアゾール を表す、請求項1または2に記載の化合物。 4. Rが水素を表す、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。 5. R2が水素を表す、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。 6. xがゼロを表す、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。 7. R1が1,2,3−トリアゾールまたは1,2,4−トリアゾールを表 す、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。 8. R1がテトラゾールを表す、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合 物。 9. [5−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−ベンゾフラン−7− イルメチル]−(2S−フェニルピペリジン−3S−イル)−アミンである化合 物、またはそれらの薬学的に許容される塩または溶媒和物。 10. 治療に使用するための、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物 。 11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物、またはそれらの薬学的 に許容される塩または溶媒和物を、薬学的に許容される担体と共に含む医薬組成 物。 12. 哺乳動物における、サブスタンスPおよびその他のニューロキニンを 含むタキキニンにより媒介される症状の治療方法であって、請求項1〜9のいず れか一項に記載の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩または溶媒和物 の有効量を投与することを含む方法。 13. サブスタンスPおよびその他のニューロキニンを含むタキキニンによ り媒介される症状の治療に使用するための医薬品の製造における、請求項1〜9 のいずれか一項に記載の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩または溶 媒和物の使用。 14. 請求項1に規定される式(I)の化合物、またはそれらの薬学的に許 容される塩または溶媒和物の製造方法であって、 (A)式(II) の化合物を、式(III) の化合物と反応させ、次いで還元するか、または (B)式(VIII) (式中、Xは適当な脱離基である) の化合物、またはそれらの保護された誘導体を、式(IX) R1−(CH2x−Y (IX) (式中、YはB(OH)2、またはSn(アルキル)3を表す) の化合物と反応させ、次いで必要であれば脱保護する ことを含む方法。
JP50792395A 1993-08-26 1994-08-25 タキキニンアンタゴニストとしてのベンゾフラン誘導体 Expired - Fee Related JP3499243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939317987A GB9317987D0 (en) 1993-08-26 1993-08-26 Chemical compounds
PCT/EP1994/002804 WO1995006645A1 (en) 1993-08-26 1994-08-25 Benzofuran derivatives as tachykinin antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508824A true JPH10508824A (ja) 1998-09-02
JP3499243B2 JP3499243B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=10741251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50792395A Expired - Fee Related JP3499243B2 (ja) 1993-08-26 1994-08-25 タキキニンアンタゴニストとしてのベンゾフラン誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5935972A (ja)
EP (1) EP0783499B1 (ja)
JP (1) JP3499243B2 (ja)
AP (1) AP9400666A0 (ja)
AT (1) ATE226578T1 (ja)
AU (1) AU7655094A (ja)
CO (1) CO4230233A1 (ja)
DE (1) DE69431604T2 (ja)
EC (1) ECSP941146A (ja)
ES (1) ES2185665T3 (ja)
GB (1) GB9317987D0 (ja)
IL (1) IL110793A (ja)
IS (1) IS4201A (ja)
PE (1) PE14995A1 (ja)
WO (1) WO1995006645A1 (ja)
ZA (1) ZA946470B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5576317A (en) * 1994-12-09 1996-11-19 Pfizer Inc. NK-1 receptor antagonists and 5HT3 receptor antagonists for the treatment of emesis
GB9505692D0 (en) * 1995-03-21 1995-05-10 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB9513121D0 (en) * 1995-06-28 1995-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
TW458774B (en) * 1995-10-20 2001-10-11 Pfizer Antiemetic pharmaceutical compositions
GB9525296D0 (en) * 1995-12-11 1996-02-07 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO1997049393A1 (en) * 1996-06-26 1997-12-31 Warner-Lambert Company Use of a tachykinin antagonist for the manufacture of a medicament for the treatment of emesis
GB9614347D0 (en) * 1996-07-09 1996-09-04 Smithkline Beecham Spa Novel compounds
TW426667B (en) * 1997-11-19 2001-03-21 Pfizer Piperidinylaminomethyl trifluoromethyl cyclic ether compounds as substance P antagonists
SK285819B6 (sk) * 1999-05-21 2007-09-06 Pfizer Products Inc. Derivát 1-trifluórmetyl-4-hydroxy-7- piperidinylaminometylchromanu, jeho použitie a farmaceutická kompozícia s jeho obsahom
WO2001025233A1 (fr) * 1999-10-07 2001-04-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Derives de piperidine
US20030220371A1 (en) * 2000-04-12 2003-11-27 Kallander Lara S. Compounds and methods
WO2001095904A1 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 University Of Rochester Method of treating symptoms of hormonal variation, including hot flashes, using tachykinin receptor antagonist
IL155519A0 (en) * 2000-10-26 2003-11-23 Tularik Inc Antiinflammation agents
KR101412339B1 (ko) 2004-07-15 2014-06-25 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로이소퀴놀린, 및이것의 노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를차단하기 위한 용도
US8362075B2 (en) 2005-05-17 2013-01-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyclohexyl sulphones for treatment of cancer
US7868016B2 (en) * 2005-07-13 2011-01-11 Baxter International Inc. Pharmaceutical formulations of endo-N-(9-methyl-9-azabicyclo[3,3.1]non-3-yl)-1-methyl-1H-indazole-3-carboxamide hydrochloride
KR20080044840A (ko) 2005-07-15 2008-05-21 에이엠알 테크놀로지, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로벤자제핀, 및노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기위한 용도
CN101277960A (zh) 2005-09-29 2008-10-01 默克公司 作为黑皮质素-4受体调节剂的酰化螺哌啶衍生物
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
JP5385125B2 (ja) * 2006-03-22 2014-01-08 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ MDM2とp53の間の相互作用の阻害剤
CA2664113C (en) 2006-09-22 2013-05-28 Merck & Co., Inc. Use of platencin and platensimycin as fatty acid synthesis inhibitors to treat obesity, diabetes and cancer
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
PL2805945T3 (pl) 2007-01-10 2019-09-30 Msd Italia S.R.L. Indazole podstawione grupą amidową jako inhibitory polimerazy poli(adp-rybozy) - (parp)
US8093268B2 (en) 2007-01-24 2012-01-10 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5-(5-trifluoromethyl-tetrazol-1-yl-benzyl)-(2S-phenylpiperidin-3S-yl-)
US8106086B2 (en) 2007-04-02 2012-01-31 Msd K.K. Indoledione derivative
WO2009002495A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Merck & Co., Inc. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
US8598184B2 (en) 2008-03-03 2013-12-03 Tiger Pharmatech Protein kinase inhibitors
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
ES2528404T3 (es) 2009-05-12 2015-02-10 Bristol-Myers Squibb Company Formas cristalinas de (S)-7-([1,2,4]triazol[1,5-a]piridin-6-il)-4-(3,4-diclorofenil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina y sus usos
CN102595902B (zh) 2009-05-12 2015-04-29 阿尔巴尼分子研究公司 7-([1,2,4]三唑并[1,5-a]吡啶-6-基)-4-(3,4-二氯苯基)-1,2,3,4-四氢异喹啉及其用途
ES2446971T3 (es) 2009-05-12 2014-03-11 Albany Molecular Research, Inc. Tetrahidroisoquinolinas sustituidas con arilo, heteroarilo, y heterociclo y su uso
UA109417C2 (uk) 2009-10-14 2015-08-25 Мерк Шарп Енд Доме Корп. ЗАМІЩЕНІ ПІПЕРИДИНИ, ЯКІ ПІДВИЩУЮТЬ АКТИВНІСТЬ p53, І ЇХ ЗАСТОСУВАННЯ
US8999957B2 (en) 2010-06-24 2015-04-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Heterocyclic compounds as ERK inhibitors
US8518907B2 (en) 2010-08-02 2013-08-27 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA interference mediated inhibition of catenin (cadherin-associated protein), beta 1 (CTNNB1) gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
EP4079856A1 (en) 2010-08-17 2022-10-26 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of hepatitis b virus (hbv) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
EP2608669B1 (en) 2010-08-23 2016-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. NOVEL PYRAZOLO[1,5-a]PYRIMIDINE DERIVATIVES AS mTOR INHIBITORS
US8946216B2 (en) 2010-09-01 2015-02-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as ERK inhibitors
US9242981B2 (en) 2010-09-16 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel ERK inhibitors
WO2012058210A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACIDS (siNA)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
CA2833009A1 (en) 2011-04-21 2012-10-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Insulin-like growth factor-1 receptor inhibitors
US9023865B2 (en) 2011-10-27 2015-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
WO2013165816A2 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Merck Sharp & Dohme Corp. SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) COMPOSITIONS
MX2015004041A (es) 2012-09-28 2015-07-06 Merck Sharp & Dohme Compuestos novedosos que son inhibidores de erk.
CA2892361A1 (en) 2012-11-28 2014-06-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Use of a wee1 inhibitor for treating a cancer characterized by low pkmyt1 expression levels
RU2690663C2 (ru) 2012-12-20 2019-06-05 Мерк Шарп И Доум Корп. Замещенные имидазопиридины в качестве ингибиторов hdm2
WO2014120748A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
EP3706742B1 (en) 2017-11-08 2023-03-15 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
EP3833667B1 (en) 2018-08-07 2024-03-13 Merck Sharp & Dohme LLC Prmt5 inhibitors
WO2020033282A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59186969A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd ベンゾフラン−およびベンゾピランカルボキサミド誘導体
US5332817A (en) * 1990-01-04 1994-07-26 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles
US5232929A (en) * 1990-11-28 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles and pharmaceutical compositions and use
US5364943A (en) * 1991-11-27 1994-11-15 Pfizer Inc. Preparation of substituted piperidines
DK0655996T3 (da) * 1992-08-19 2001-12-27 Pfizer Substituerede benzylamino-nitrogenholdige, ikke-aromatiske, heterocykliske forbindelser
IL111002A (en) * 1993-09-22 1998-09-24 Glaxo Group Ltd History of piperidine, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
GB9426102D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 Merck Sharp & Dohme Pharmacuetical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
ES2185665T3 (es) 2003-05-01
ATE226578T1 (de) 2002-11-15
IL110793A0 (en) 1994-11-11
EP0783499B1 (en) 2002-10-23
CO4230233A1 (es) 1995-10-19
JP3499243B2 (ja) 2004-02-23
DE69431604T2 (de) 2003-06-26
IS4201A (is) 1995-03-01
WO1995006645A1 (en) 1995-03-09
IL110793A (en) 1998-09-24
EP0783499A1 (en) 1997-07-16
ECSP941146A (es) 1995-01-16
AU7655094A (en) 1995-03-22
DE69431604D1 (de) 2002-11-28
GB9317987D0 (en) 1993-10-13
PE14995A1 (es) 1995-06-04
ZA946470B (en) 1995-11-14
AP9400666A0 (en) 1994-10-31
US5935972A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508824A (ja) タキキニンアンタゴニストとしてのベンゾフラン誘導体
JP2865872B2 (ja) 3−(5−テトラゾリル−ベンジル)アミノ−ピペリジン誘導体およびタキキニンのアンタゴニスト
US5985896A (en) Piperidine and morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
US5496833A (en) Piperidine tachykinin receptor antagonists
US5830892A (en) Piperidine and morphonline derivatives and their use as therapeutic agents
JPH10511973A (ja) タキキニンアンタゴニスト活性を有するピペリジン誘導体
JPH11502810A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしての3−ベンジルアミノ−2−フェニルピペリジン
JPH09507500A (ja) gem二置換アザシクロ系のタキキニン拮抗薬
JP2002500619A (ja) 置換ビフェニルイソオキサゾールスルホンアミド
JPH10511381A (ja) スピロケタール誘導体、該誘導体を含有する組成物、及び該誘導体の治療薬としての使用
JP2000219629A (ja) 置換モルホリン誘導体を含む治療剤
IE61669B1 (en) Lactam derivatives
JPH07504919A (ja) 5−ht1作動薬としてのインドール誘導体
TW297813B (ja)
JPH02292279A (ja) N―アリル―n―〔4―(1―ヘテロサイクリックアルキル)ピペリジニル〕アミド類及び医薬用組成物及びそれらの化合物を使用する方法
JPH07505868A (ja) 置換フェニルカルバメート類および尿素類
JP2961023B2 (ja) 置換ピリジニルアミノ−1H−インドール、1H−インダゾール、2H−インダゾール、ベンゾ〔b〕チオフェンおよび1,2−ベンズイソチアゾール
JP2001513764A (ja) 5−ht2a拮抗剤としてのオキサゾリジン類
JPH02209876A (ja) イミダゾール誘導体
JPH10513172A (ja) 5−ht▲下1d▼受容体アゴニストとしての置換1,4−ピペラジン−ヘテロアリール誘導体
US11834440B2 (en) Beta-lactam derivatives for the treatment of diseases
JPH08508031A (ja) 5‐ht1aリガンドとしてのアミド誘導体
JP3752130B2 (ja) 掻痒治療用新規4−アリールピペリジン誘導体
TW202310830A (zh) 用於治療疾病之β-內醯胺衍生物
JPS60214784A (ja) 複素環式化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees