JPH10505819A - 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法 - Google Patents

腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法

Info

Publication number
JPH10505819A
JPH10505819A JP8503318A JP50331896A JPH10505819A JP H10505819 A JPH10505819 A JP H10505819A JP 8503318 A JP8503318 A JP 8503318A JP 50331896 A JP50331896 A JP 50331896A JP H10505819 A JPH10505819 A JP H10505819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
tumor
autoantibody
autoantibodies
mammal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8503318A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴラディミール ピー. トーチリン
レオニド ズィー. アイアコブ
Original Assignee
ヴラディミール ピー. トーチリン
レオニド ズィー. アイアコブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴラディミール ピー. トーチリン, レオニド ズィー. アイアコブ filed Critical ヴラディミール ピー. トーチリン
Publication of JPH10505819A publication Critical patent/JPH10505819A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 哺乳動物に、腫瘍細胞の表面と死んだ腫瘍細胞から放出されたタンパク質の一方または両方に結合する自己抗体、例えば加齢した哺乳動物から得られる自己抗核抗体を投与することによって、哺乳動物に存在する腫瘍細胞の成長を抑制する方法である。また、加齢した哺乳動物から得られる自然およびモノクローナル自己抗核抗体、並びにモノクローナル自己抗核抗体を産生するハイブリドーマ細胞系についても開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法 発明の背景 本発明は、腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法に関する。 新形成はよく、体細胞突然変異によって発生する。これらの突然変異が年齢と 共に蓄積されてゆくと、その機能の一つとして新形成を調節する免疫系の負担が 増加する。しかしながら年齢とともに癌による死亡率が増加するのにもかかわら ず、年をとった人の多くは腫瘍が大きくならない。このような免疫力を説明する 一説は、ある種の自然抗体が体液性の抗腫瘍免疫で機能していることである(Ch ow et al.,Int .J.Cancer,27:459-469,1981参照)。しかしながらこのよう な抗体の抗原特異性については、ほとんど知られていない。 免疫系で見いだされている自然抗体の一つのタイプは、自己抗体である。これ らの自己抗体は、表だった疾患のない年を重ねた人や実験動物において、若い対 照に比べて有意に高い力価で繰り返し検出されている(Whitaker,et al.,Clin .Res.14:143,1966、Cammarata,et al.,JAMA199:115-118,1967、Siege l,et al.,Immunology22:457-463,1972 参照)。異なる年齢のマウスから 得られた自然自己抗体を産生するハイブリドーマについて記載されている(Sakh arova,et al.,Zh .Obshch.Biol.47:625-630,1986参照)。 加齢で発生する自己抗体は、無調節の免疫系のマーカーとして役立つものと考 えられており、最近これらの抗体が腫瘍の成長を促進する性質があるとの文献が ある(Ben-Yehudam,et al.,Cancer Invest.,10:525-531,1992参照)。さら に以前になされた研究で他の研究者らは、高いレベルの血清自己抗体が自己免疫 系疾患を悪化させる可能性があること(Dixon,et al.,Progress in Immunolog y,959-995,New York:Academic Press,1980参照)、また免疫抑制薬のシクロ ホスファミドによる自己抗核抗体の抑制が増殖性のリンパ球産生新生物の成長と 関連する可能性があること(Walker,et al.,Clin .Exp.Immunol.,24:210-2 17,1976参照)に気づいていた。Hahn et al.,Arthrit .Rheumat.,18:145-15 2(1975)には、シクロホスフアミドがリンパ球産生新生物、癌腫、及び肉腫など の新生組織の形成性を高めることを結論づけている。 発明の概要 本発明は、自然自己抗核抗体(ANA)、例えば年を取った人から得られる自 己抗体が、新形成(現存するする腫瘍も)の治療に使用でき、また予防手段とし ても用いることができるという発見に基づく。この防護効果は、年を取ったBALB /cマウスから得られた自然モノクローナルANA(2C5)について示されてお り、該ANAは、若いマウスにおいて侵襲性同質遺伝子のEL4 T細胞リンパ 腫の増殖を劇的に抑制するが、同じアイソタイプの対照の抗体には何の効果もな かった。 本発明の抗体は、以下のような特徴を有する。(1)自己抗体であり、(2) 生きた腫瘍細胞、例えばEL4 Tリンパ腫細胞の表面に結合するが、正常のT 細胞には結合せず、(3)自己抗核抗体、即ち細胞核に存在する抗原、例えばデ オキシリボヌクレオプロテイン(DNP)に結合し、および/または(4)死んだ 腫瘍細胞から放出されるDNPなどのタンパク質に結合することに特徴を持つ。 この自己抗体は年老いた哺乳動物に高い力価で存在するが、同様に若い哺乳動物 に存在することもある。 一般的に本発明は、哺乳動物おいて腫瘍細胞の成長を抑制するために用いられ る組成物を特徴とする。この組成物は、以下に示すような自己抗体を含む。(i )生きた腫瘍細胞の表面、例えばEL4、グリーンモンキーの腎臓から得られた ベロ新生組織の上皮細胞、ヒトリンパ腫細胞、ヒト骨髄腫細胞、ヒト肉腫細胞、 または類似の細胞、及び(ii)例えばDNPなどの死んだ腫瘍細胞から放出され るタンパク質、または前記腫瘍細胞の核に存在する抗原と、特異的に結合し、か つ(iii)正常なT細胞の表面に結合しない。 本発明はまた、例えばヒトなどの哺乳動物において腫瘍細胞の成長、例えば増 殖または大きさの事実上の増大を、本発明の自己抗体を含む組成物をその哺乳動 物に投与することによって抑制する方法であることを特徴とする。また本発明は 、哺乳動物において腫瘍細胞の成長を抑制する医薬品を製造するために本発明の 自己抗体を含有する組成物を利用する方法に特徴がある。 自己抗体は、加齢した哺乳動物、例えばヒトまたはマウスなどの哺乳動物の血 清から単離された実質的に純粋な自己抗体であってもよいし、または加齢した哺 乳動物から得られた細胞のハイブリドーマによって産生されたモノクローナル抗 体であってもよい。 この組成物または医薬品は、ヒトの肉腫、骨髄腫、癌腫、またはリンパ腫細胞 などを含むヒトの種々の腫瘍細胞を治療するために用いることもできるし、また は腫瘍細胞を哺乳動物で検出する前、例えば哺乳動物に腫瘍細胞の成長が始まる のを予防的に抑制するために投与してからその後で自己抗体を投与してもよいし 、または腫瘍細胞を哺乳動物で検出した後、自己抗体を投与する前にその哺乳動 物に存在する腫瘍細胞が更に成長するのを阻止するために投与してもよい。 本発明はまた、自己抗体が腫瘍細胞、例えばEL4、グリーンモンキーの腎臓 から得られたベロ新生物の上皮細胞、ヒトリンパ腫細胞、ヒト骨髄腫細胞、ヒト 肉腫細胞、または類似の細胞などの腫瘍細胞の成長を抑制できるかどうかを、以 下のように決定する方法を特徴とする。(a)候補の自己抗体を得る工程、(b )腫瘍細胞表面へのその自己抗体の結合性をテストする工程、(c)正常のT細 胞の表面へのその自己抗体の結合性をテストする工程、及び(d)死んだ腫瘍細 胞から放出されるタンパク質、例えばDNPへ、または前記の腫瘍細胞の核に存 在する抗原への自己抗体の結合をテストする工程を行う。ここでその自己抗体が 工程(b)及び(d)の両工程で陽性であってかつ工程(c)において陰性であ る場合にその自己抗体が腫瘍細胞の成長を抑制する能力があるとする。 更に本発明は、例えばヒトなどの哺乳動物において腫瘍細胞の成長を抑制する ための組成物を特徴とし、それは例えば細胞傷害性の薬物またはサイトカインな どの生物活性の薬物に、例えば共有結合または非共有結合で結合した自己抗体を 含んでいる。細胞傷害性の薬物にはサポニン、リチン、リチンA鎖、アブリン、 アブリンA鎖、ジフテリア毒素、ジフテリア毒素A鎖、外毒素A鎖、ダウノマイ シン(daunomycin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、ドキソルビシン(doxo rubicin)、ミトマイシンC、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、 コルヒチン、サイトカラシンB、ブレオマイシン、ビンクリスチン、ビンブラス チン、及びメソトレキセートなどが含まれるがこれに限られない。サイトカイン には、インターロイキン、例えばIL−2や、成長因子、例えばGM−CSFや 、インターフェロン、例えばガンマインターフェロンなどが含まれるがこれらに 限 られない。 本発明はまた、哺乳動物における腫瘍細胞の成長を抑制する自己抗体を産生す るハイブリドーマ細胞を特徴とする。本発明の自己抗体は、加齢した哺乳動物か ら得られるポリクローナルANAであってもよいし、または、ハイブリドーマ細 胞、例えばA.T.C.C.受託番号CRL11667のハイブリドーマ細胞系 から得られるハイブリドーマ細胞によって産生される、例えば自己抗核抗体2C 5のようなモノクローナル抗体であってもよい。 「実質的に純粋な」とは、本発明によって提供された抗体が少なくとも60重 量%であって、自然界で関与しているタンパク質や天然に発生する有機分子が含 まれないことを意味している。好ましくはその調製物は少なくとも75重量%、 更に好ましくは少なくとも90重量%、そして最も好ましくは少なくとも99重 量%の自己抗体である。実質的に純粋な抗体は例えば、ヒトなどの哺乳動物の血 清のような自然界に存在する起源や抗体を産生するハイブリドーマ細胞の調製物 から抽出することによって、またはモノクローナル抗体をコードする組換え核酸 の発現によって、またはタンパク質を化学的に合成することによって得ることが できる。純度は適当な標準的な方法、例えばカラムクロマトグラフィー、ポリア クリルアミドゲル電気泳動、またはHPLC分析などによって測定することがで きる。 本明細書において用いられているように、「加齢した哺乳動物から得られる自 己抗体」という語句は、年を取った哺乳動物、即ちその種に対して予測できる生 存期間の60%またはそれ以上生きている哺乳動物から直接的に採取された自然 自己抗体を意味している。この語句はまた、年を取った哺乳動物から採取された 細胞またはその細胞の後代によって、例えばハイブリドーマ細胞の後代によって 産生される自己抗体も含んでいる。 特に定義しない限り、本明細書において用いられているすべての技術用語及び 科学的用語は、本発明が属する当業者に通常解釈されている意味と同じ意味であ る。本明細書に記載された方法及び材料に類似または等価の方法及び材料を、本 発明を実施したりテストしたりする際に用いることができるが、好ましい方法及 び材料は以下に記載した通りである。また、その材料、方法、及び実施例は、例 示のためだけに示したものであって、それに限定する意向はない。 本発明の他の特徴及び利点は、詳細な説明、及び請求の範囲より明らかとなろ う。 図面の簡単な説明 図1A及び1Bはそれぞれ、モノクローナルANA 2C5存在下、腫瘍の成 長が抑制されることと、アイソタイプの適合する対照の抗体の存在下腫瘍の成長 が進展することとを示す5匹のマウスの写真である。 図2A及び2Bはそれぞれ、インビトロの培養物から得られたEL4 T細胞 リンパ腫細胞に結合しているモノクローナルANA 2C5のフローサイトメト リー分析、及び5週齢のマウスから得られた、胸腺細胞に結合していないモノク ローナル抗体ANA 2C5のフローサイトメトリー分析を示すグラフである。 図3は、インビトロの培養物から得られたS49T細胞リンパ腫細胞に結合す るモノクローナルANA 2C5のフローサイトメトリー分析を示すグラフであ る。 詳細な説明 本出願者らは、加齢した個体から得られるANAのような自然自己抗体が、現 存している腫瘍を治療するために、または腫瘍またはその転移を予防的に抑制す る手段として用いることができることを発見した。次に加齢したマウスからAN Aを単離し、特徴を明らかにする方法の説明を行うと共に、哺乳動物における腫 瘍細胞の成長を抑制する際に用いられる、マウスから得られたモノクローナルA NAの産生及びテスト方法について説明を行う。これらの実施例は、本発明を例 示する目的で行われたものであり、限定するように構成されたものではない。さ らにこの技術は一般的に、ヒトの血清から抗体を単離する方法、特徴を明らかに する方法、かつ利用する方法に用いることができ、またヒトのモノクローナル自 己抗体の産生する方法にも用いることができる。自己抗体 例えばANAなどの自己抗体は、マウス、ヒトまたはそれに類似の動物を含む 哺乳動物種、またはキメラ抗体のような、ヒトの不変部とマウスまたは他の哺乳 動物起源の可変部とを有する、それらの組合せから得ることができる。この自己 抗体の重要な特徴は、その自己抗体が生きた腫瘍細胞、例えばEL4 Tリンパ 腫細胞の表面、または例えばデオキシリボヌクレオプロテインなどの死んだ腫瘍 細胞から放出される蛋白質に特異的には結合するが正常なT細胞には結合しない という性質である。 間接蛍光抗体法によるANAの検出 ANAは、例えばラットの肝臓またはヒトの肝臓の細胞系HEP2のような哺 乳動物の肝臓の基質を用いた、蛍光抗体間接法によって、ヒト患者などの哺乳動 物の血清中で検出することができる。この方法ではヒト血清を、抗核特異性を有 する免疫グロブリン分子を結合させるラット肝臓のクリオスタット切片に載せる 。ラット肝臓切片を載せたスライドを、リン酸緩衝食塩水(PBS)で洗浄し、 蛍光標識したヤギ抗ヒトIgG(Antibodies Inc.)を添加する。もう一度PB Sを用いて洗浄した後、蛍光標識したヤギ抗ヒトIgGを蛍光顕微鏡法によって 可視化する。血清サンプルをPBSを用いて希釈し、ANAについて陽性を呈す る最も高い力価をANAの力価として用いる。 蛍光抗体法のパターンはよく、抗体が指向される特定の抗原に対応している。 例えば細胞核内で均一な蛍光抗体法のパターンを示す場合は、DNA、またはヒ ストンのような特定のDNA結合蛋白質に対する抗体の存在を示唆している。斑 点状のパターンは、Sm、Ro、及びLa抗原のような核のリボヌクレオプロテ イン(nRNP)に対する抗体の特徴である。 抗体の調製 例えばANAなどの自己抗体は、一度検出して単離すれば、ハイブリドーマを 形成してそのハイブリドーマの上清培地中で発現させることによってモノクロー ナル自己抗体として得ることができるし、または腹水を用いて産生することもで きる。この抗体はまた、モノクローナル抗体フラグメント、例えばFAB、F( ab2)、Fv、組換え可変部、または類似のフラグメントであってもよい。 加齢した哺乳動物から得られるANAは、免疫した哺乳動物、例えばマウスや ヒトなどの血清を集め、続いてその血漿または血清からIgG成分を分画して調 製する。モノクローナル抗体を産生するヒトまたはマウスの細胞系は、標準的な 転換法及びハイブリドーマ手法によって調製することができる(例えば、Method s in Enzymology ,Vol.121,Sections I and II(1986)eds.J.J.Langone a nd H.V.Vunakis,Academic Press参照)。 免疫されておらず健康的に加齢したマウスからモノクローナルの自然抗体AN A 2C5(2C5)を採取し、サブクラスのIgG2aに属するものとしてそ の特徴を明らかにした(Sakharova,et al.,Zh .Obshch.Biol.,47:625-630 ,1986参照)。2C5は次のようにして得た。免疫されていない健康的に加齢し た(平均寿命が30カ月のものの中から26カ月生存していた)、二匹の雌のBa lb/cマウスから採取した脾臓細胞を、マウスの骨髄腫細胞系であるP3X63− Ag8.653(ATCC カタログ番号CRL1580)と融合した。得られ た数百個のハイブリドーマクローンを、異なる組織(肝臓、腎臓、脳)のホモジ エネートを用いて標準的なラジオイムノアッセイを行い、自己反応性についてテ ストした。これらの臓器のホモジェネートを、ハイブリドーマクローンの上清と ともにインキュベートし、3%のウシ血清アルブミンを添加したリン酸緩衝食塩 水(PBS−3)中で3回洗浄した後、PBS−3中で125−I標識した抗マ ウス抗体とともにインキュベートし、続いてPBS−3で3回洗浄してからγ− カウンターによって分析した。得られたハイブリドーマの約5%がこのテストで 陽性となり、3つの標的の全てに陽性であった。したがってこれらの抗体は組織 特性がなく、明らかに自己抗体である。 マウスまたはラットの脳の切片について免疫染色間接法のテストを行うことで 、2C5の標的についての特徴をさらに明らかにすることができた。クリオスタ ット切片をアセトンで固定してからPBS−3中で5分間、3回洗浄し、続いて 20分間ハイブリドーマの上清を用いてインキュベートしてから、洗浄し、続い てホースラディッシュのペルオキシダーゼで標した抗マウス抗体とともにインキ ュベートした。標準的な方法で、3,4−ジアミノベンジジンを用い、呈色反応 を行った。 ホモジェネートを用いたラジオイムノアッセイで陽性であることがわかったハ イブリドーマは全て、マウスまたはラットの脳の切片について行った免疫細胞化 学の分析でも陽性であり、全ての細胞の核で反応性が認められた。これとは対照 的に、生まれたばかりのマウス(4〜5日齢)または成体の(6カ月齢)免疫さ れていない健康的に生育したマウスから同様な手法で得られたホモジェネート陽 性のハイブリドーマを用いた場合では、抗核反応は認められなかった。均一の、 ただし斑点状ではない核の染色パターンは、抗体の標的がDNAまたは何らかの DNA結合タンパク質であることを示していた。したがってこの自己抗体も、抗 核性の自己抗体(ANA)であった。 ハイブリドーマ2C5をさらに分析するために選択した、というのは、それが 強い核への反応性を示すとともに、EL4マウスの胸腺腫、S49マウスのTリ ンパ腫、P3X63−Ag8.653マウスの骨髄腫、及びグリーンモンキーの 腎臓から得られるベロ新生物上皮細胞系などのインビトロまたはエクスビボの培 養物から得られる、形質転換された腫瘍細胞系の表面に高い反応性を示したから である。このモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマは、1994年6月 22日付けでRockville,MarylandにあるA.T.T.Cに、番号CRL116 67で寄託された。 モノクローナル抗体2C5及びそのアイソタイプが適合する対照の抗体、UP C10(Cappel,Durham,NC)を、40%の硫酸アンモニウムを用い沈澱させて 腹水液から精製し、またはさらに当業者に周知の標準的な方法(例えば、Jiskoo t et al.,"Two-Step Purification of a Nurine Monoclonal Antibody Intende d for Therapeutic Application in Man",J .Immunol.Methods124:143-156 ,1989、Ausubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,John Wil ey & Sons,New Tork,1989、及びFisher,Laboratory Biology,eds.,Work an d Burdon,Elsevier,1980参照)を用いてCM−アガロース(Pharmacia Biotec h,Inc.,Pisoataway,NJ)上でイオン交換クロマトグラフィーを行って精製し た。 抗体の純度は、標準的な方法を用いてHPLCで特徴付けた。硫酸アンモニウ ム沈澱した調製物も、硫酸アンモニウム/CM−アガロース−精製の調製物も、 インビボでの実験で同じ結果を示した。 抗体の人体適応化 ほとんどの場合モノクローナル抗体は、ヒト以外の種で産生されるため、それ らは時に、ヒトに対して免疫原性となる。ヒトを治療する際にこれらのモノクロ ーナル抗体をうまく用いるためには、リガンド結合(可変部)に関与するポリペ プチドの部分はある種由来のものであり、構造的安定性と他の生物学的機能(不 変部)の提供に関与する部分がヒト抗体由来である、キメラの抗体分子を作成す る必要があろう。キメラ抗体を作成する方法では、可変部のドメインが一つのホ ストから誘導され、また不変部のドメインが当業者に既知のもう一つのホストか ら誘導される。例えば、Neuberger et al.,WO Publication No.86/01533,pri ority 9/3/84、Morrison et al.,EP Publication No.0 173 494,priority 8/2 7/84を参照。 もう一つの方法では抗体は、可変部の相補性決定部位(CDR)を望ましい抗 原特異性の免疫グロブリンから得られるCDRと置換するだけで作成され、これ に関してはWinter(GB Publication No.1 188 638,priority 3/27/86)によっ て記載されている。マウスのモノクローナル抗体は、ヒトのFc部位を含む抗体 を作成する(Morrison,S.L.(1985)Science 229:1202-1207参照)ことによっ て、ヒトの治療に使用するに際して問題が起こらないようにすることができる。 確立された手法によって、このようなハイブリッドモノクローナル抗体の構築、 発現、及び精製が可能になっている。治療上免疫グロブリンを投与する際の管理 方法は、多くの感染症に対して以前から行われている。 また抗体を、Kuncherlapati et al.,Wo 94/02602 に記載されたプロトコール にしたがって、免疫原に応答するためのヒトのIg遺伝子座をコードする異種の ヒトDNAセグメントを含む、ヒト以外の哺乳動物であるホストによって生成さ せることもできる。 ここで用いたように「抗体」という用語は、モノクローナル抗体またはポリク ローナル抗体、完全な、無傷の抗体、または完全な抗体の免疫活性を有する抗体 フラグメントを意味する。また「抗体」という用語には、異なるホスト種より得 られた可変部及び不変部を有するキメラ抗体、またはCDR(相補性決定部位) を置き換えただけの抗体も含まれる。 ヒトのモノクローナル抗体 いくつかのヒトのANAは2C5と同様に、均一なパターンの核染色を呈する とともに、細胞の原形質膜と反応する(Rekvig,Scand .J.Immunol.,29:7-13 ,1989参照)。したがってヒト自己抗体、例えばANAを産生する完全にヒト起 源のハイブリドーマは、ANA陽性で健康的に加齢した個体から得られるB細胞 (例えば、末梢血液のB細胞)を、McKnight et al.,Human Antibodies and Hy bridomas ,1:77-82(1990)に記載されているUC 729−6及びSHFP−1 のようなヒトの「融合パートナー」である細胞系と融合させることによって得る ことができる。抗腫瘍性自己抗体のテスト 本発明の範囲に含まれる抗−腫瘍性自己抗体は、次に示す標準的なアッセイを 用いて特徴を明らかにすることができる。まず初めにそれらは、自己抗体につい ての標準的なテスト法である例えば標準の自己抗原を用いたELISAを行って 検出できるような、自己抗体でなくてはならない。第2番目にそれらは、腫瘍細 胞及び/または死んだ腫瘍細胞によって放出されるタンパク質の表面に結合しな くてはならない。これらの二つの結合の特徴は、それぞれ標準的なフローサイト メトリーとELISAアッセイを用いて、下記に記載したように決定することが できる。 腫瘍細胞表面への結合についてのアッセイ モノクローナルANA(例えば、上記に記載した2C5、またはヒトのような 加齢した哺乳動物から得られるモノクローナルANA)の腫瘍細胞(例えば、リ ンパ腫または他の腫瘍細胞であって、マウスまたはヒトから得られる腫瘍細胞) への結合を、標準的な手法を用いたフローサイトメトリーによってモニターした 。このアッセイは、与えられたANAが腫瘍細胞の表面抗原に結合するかどうか を調べるため、また与えられた腫瘍細胞が選択されたANAで治療することがで きるかどうかを調べるために用いることができる。 この方法の開始時の細胞の生存率は、標準のトリパンブルー排除試験を行って 決定したところによると、95%以上であった。 単一細胞の懸濁液中の細胞(EL4 Tリンパ腫細胞、S49 Tリンパ腫細胞 、及びP3X63−Ag8.653骨髄腫細胞)または単一層の細胞(グリーン モンキーの腎臓の上皮性腫瘍から得られるベロ細胞のような非懸濁性の細胞)を 、モノクローナル抗体2C5とともに、またはアイソタイプの適合した対照の骨 髄腫の抗体であるUPC10(10%の仔ウシ血清(CM10、HyClone,Logan ,UT)を添加した培地に5−10μg/mlの濃度のもの)とともにインキュベ ートし、続いてHBSS(Cellgrow,Herndon,VA)を用いて二度洗浄し、さら にヤギ抗マウス抗体(Cappel)(CM10で1:100に希釈した溶液)のFI TCでラベルされたF(ab)2フラグメントとともに20分間インキュベート し、再びHBSSを用いて二度洗浄してから、4%パラホルムアルデヒドのPB S溶液で固定し、蛍光顕微鏡またはフローサイトメトリーを用いて調べた。全て の工程は20℃で行った。 細胞はFACSCANアナライザー(Becton Dickinson and Co.,Bedford,MA)を用 いて分析し、製造説明書にしたがって前方及び側方分散を用いた生命ゲートで制 御し、有機堆積物と死んだ細胞を排除した。生命ゲート(life gating)とは、 生きた細胞だけを分析させる標準的なハードウエアまたはソフトウエアプログラ ムである。結合したベロ細胞の表面との反応は、蛍光顕微鏡を用いてのみ検出し た。トリパンブルー排除試験は、細胞内抗原との相互作用に起因する反応性を排 除するために用いた。2C5と、懸濁細胞であるEL4胸腺腫、S49リンパ腫 、及びP3/Ag8.653骨髄腫の細胞表面の抗原との反応は、顕微鏡を用い た場合とフローサイトメトリーを用いた場合の両方で認められた。 図2Aに示されているようにモノクローナル抗体2C5は、インビトロの培養 物から得られたEL4 T細胞リンパ腫に結合するが、無傷の5週齢のC57B L/6マウスから得た胸腺細胞には結合しなかった(図2B)。これらの二つの グラフでは、FITCでラベルした抗マウスF(ab)2フラグメント単独の相 対的蛍光強度が実線で示されており、また対照の抗体であるUPC10にFIT Cでラベルした抗マウスF(ab)2フラグメントを添加した場合の相対的蛍光 強度が間隔の広い点線で示されており、そして2C5にFITCでラベルした抗 −マウスF(ab)2フラグメントを添加した場合の相対的蛍光強度が間隔の狭 い点線で示されている。したがって図2Aは、間隔の狭い方の点線の相対的蛍光 強度のみが増加していることを示しており、また図2Bは、相対的蛍光強度の増 加が全くみられないことを示している。 図3に示されているように、2C5もS49 Tリンパ腫(間隔の狭い点線) に 結合していたが、これに対して対照の抗体であるUPC10は結合していなかっ た。抗体2C5はまた、P3/Ag8.653骨髄腫細胞及びグリーンモンキー の腎臓の上皮性腫瘍細胞にも結合していた。これらの結果に基づく、2C5はヒ ト腫瘍細胞を含む他の腫瘍細胞にも結合できるはずである。 ELISAアッセイ 標準的なELISAアッセイは、与えられた自己抗体が核内抗原及び/または 死んだ癌細胞から放出されるタンパク質に結合するかどうかを調べるために用い ることができる。2C5のような抗腫瘍ANAに対する核内抗原は、クロマチン 形成において構造上の役割を果たしているヒストン、並びにLa−及びKu抗原 のようなDNAの転写や複製を調節する非ヒストンタンパク質を含んでいる。 モノクローナル抗体の2C5と種々の核内自己抗原との相互作用は、Diamedix Corp.,Miami,FL.より入手した、下記の表1に列挙した核内自己抗体で被膜を 施した96ウェルプレートを用いてテストした。死んだEL4リンパ腫細胞から 放出された自己抗体でELISAプレートを被膜するために、死んだ細胞から得 られた上清とともに1時間インキュベートした。上清を調製するために、2×1 06個のEL4細胞を、1mlのHBSS溶液中で、37℃、7%CO2で16時 間培養した。抗原で被覆されたウェルを洗浄し、PBS−T溶液(0.05%V /vのTWEEN 20(商品名)を添加したリン酸緩衝食塩水)とともに30分間イン キュベートした。テストした抗体0.5mlを100mlのPBS−Tに添加し たそれぞれのウェルに加えた。ペルオキシダーゼ標識したヤギ抗マウス抗体(Ca ppel,Durham,NC)を加え、続いて基質を加えることによって、結合したものを 検出した。405nmでの可視スペクトルの吸収を、それぞれのウェルで相対的 な反応性を示す指標として、Multiscan Reader(Flow Labs.,East Costa Mesa, CA)を用いて記録した。405nmで吸収を示す反応のみ、それはバックグラウ ンドの吸収を5SD越えたものであるが、そのような反応のみを陽性として評価 し、「+」で印をつけた(表1参照)。 表1に示されているように、2C5は死んだEL4細胞から得られた上清、及 びDNP(Diamedix Corp.)にのみ結合した。対照の抗体であるUPC10は抗 原のどれとも結合しなかった。自己抗体の抗腫瘍効果 腫瘍 哺乳動物(好ましくはヒトまたはマウス)の癌細胞(例えば、リンパ腫細胞、 癌腫細胞、肉腫細胞、または骨髄腫細胞)の集団を、加齢した哺乳動物から得ら れたANAのような自己抗体の抗腫瘍効果をテストする目的で用いることができ る。EL4 T細胞リンパ腫を、C57BLマウスでテストするために選択した 。というのはそれが非常に侵襲性が高い、つまり約10個の腫瘍細胞だけでもマ ウスを殺すには充分であって、既知の化学療法に耐性があるためである(Tarnov ski,et al.,Cancer Res.,39:3964-3967,1979参照)。さらにマウスはEL 4細胞に反応する自然抗体を持っていないし(Pierotti,et al.,Int .J.Canc er ,18:223-229,1976参照)、またマウスはこの実質的に非−免疫原性の腫瘍 に対する適当な抗体を生じない(Rees,et al.,Chemotherapy,28:283-290,1 982参照)からである。したがってこのタイプの腫瘍は、治療が最も困難なもの の一つであり、このような理由があるためにテストを行うように選択した。 インビトロにおける腫瘍の抑制 例えばヒト患者から得られる選ばれた腫瘍細胞の成長に対する、与えられた自 己抗体またはANAの効果を、当業者に周知の標準的な技術を用いてインビトロ でテストする。例えば、ヒト悪性腫瘍の細胞を患者から抽出し、適当な培養培地 で標準的な技術によってインビトロで培養した。加齢した哺乳動物(この動物で はANAの自然抗体またはモノクローナル抗体であって、哺乳動物は例えばマウ スまたはヒトである)から得たANAなどの自己抗体を、補体、及び/または例 えば好中球やマクロファージなどの細胞傷害性の細胞のような、マウスまたはヒ トなどの免疫系エフェクターの存在するところで培養したヒトの腫瘍細胞とイン ビトロで接触させる。 成長は、例えばラベルした外因性のチミジンの誘導体、例えば(メチル[3H ]チミジン15Cimmol-1)(Amersham International,U.K.)が、治療 を行った腫瘍細胞の培養物のDNAと対照の培養物のDNAとに導入されるのを モニターすることによって決定することができる。例えば、Curtin et al.,Br .J.Cancer,53:361-368(1986)参照。標準的な細胞傷害性試験は、その培養物 中に存在する死んだ細胞のパーセントを測定するために用いることができる。例 えば、死んだ細胞から培養培地へのラベルしたクロミウム(例えばNa2 51CrO4,Am ersham,Arlington Heights,IL)の選択的な放出をモニターすればよい。 インビボにおける腫瘍の抑制 ヒト腫瘍細胞または他の腫瘍細胞の成長に対する、選ばれた自己抗体の効果に ついてのインビボでのテストを、ヒト、または、好ましくは免疫抑制された例え ばヌードマウスのような動物で、ヒト、マウス、または他の動物から得られた腫 瘍細胞を人工的に移植したものが増殖した外因性の腫瘍を保有するものについて 行う。例えば、加齢した哺乳動物から得たANAなどの自己抗体を生理学的に許 容できる担体中に処方し、腫瘍を保有するマウスに注射してから増殖をモニター した。 例えば次のヌードマウスのアッセイは、特定のヒト腫瘍に対して選択されたA NAの抗腫瘍効果をテストするために用いることができる。雄の無胸腺ヌードB ALB/cマウス(21〜24g)(Life Sciences,St.Petersburg,FL)を 、病原物質がなく、温度制御の行われている隔離した敷地内で飼育し、光制御の なされた昼間を過ごさせた(光の照射、0700−1900h)。餌は標準の食 物(Autoclavable Rodent Chow No.5010、Ralston Purina,Sy.Louis,MO)で よく、水は任意に与えた。 12匹の麻酔をかけたマウスに、肩甲骨間の左右対照に形成した切開部分を通 して、わき腹の皮下に2mm2の断片にした腫瘍を異種移植する(マウス1匹あ たらい腫瘍2個)。マウスを毎週体重測定するとともに、週に二度、腫瘍をカリ パスで測定し、さらに腫瘍の表面積を1時間二本の最大の垂直線腫瘍直径を用い て計算する。腫瘍の倍増時間を、移植から経過した日数に対する腫瘍の面積の片 対数グラフより算出する。実験の終了時にマウスを頚椎脱臼で殺し、その後で腫 瘍と膵臓の摘出を行う。組織を液体窒素で凍結し、アッセイを行うまでの間、− 70℃で保存する。 移植された腫瘍を保有するマウスを無作為に二つのグループに分け、それぞれ に対して一週間に3回、0.1mlを腹膜内注射する。対照群のマウスには食塩 水を注射し、治療群のマウスには選択したANAを食塩水に添加して(例えば、 マウス一匹あたり、一回の注射で50〜100μg、好ましくは400−500 μg)注入する。 以下のテストを、マウスに存在するEL4 T細胞リンパ腫に対する2C5の 抗腫瘍抗かを明らかにするために行った。加齢したマウスには血清ANAの上昇 を背景として新生物の細胞が現れており、そのような自然な状況を模擬実験する ために、実験用の若いマウスに腫瘍細胞を接種する1日前(−1日目)に2C5 を注射した。腫瘍の増殖の早期に、モノクローナル抗体のレベルが充分にされる ように、さらに1日目、3日目、そして5日目に注射を行った。 実験群及び対照群のマウスに、0日目に培養したEL4リンパ腫細胞を一度だ け接種した(マウス一匹あたり、0.02×106個の細胞が含まれている0. 5mlのハンクス緩衝塩溶液(HBSS))。生理学的に許容できる担体中に処 方した抗体を、−1、1、3、及び5日目に腹膜内に注射した(一回の注射でマ ウス一匹あたり、70mgの精製抗体を添加した0.5mlのHBSSを注射す る)。0.02×106個の腫瘍細胞を注射した後の15日目に、また0.2× 106個及び2×106個の腫瘍細胞を注射した後の13日目に、頚椎脱臼によっ てマウスを殺した。この実験を行っている間、動物には標準の餌を与えた。腫瘍 の大きさ及び外観を写真に記録してから皮下の腫瘍を切り取り、その重さを測定 した。相対的な腫瘍重量を統計学的に分析し、「p」値を計算した(例えば、 Siegel,Nonparametric Statistics for the Behavioral Sciences,pp.152-15 8.New York:McGraw-Hill Book Company,Inc.,1956参照)。 腹水及び血清のどちらも含まれないハイブリドーマの上清から精製されたモノ クローナル抗体2C5には、UPC10骨髄腫(Cappel)によって産生されたア イソタイプの適合する抗体を注射した対照のマウスに比較して、C57BL/6 マウスにおける同系のEL4リンパ腫の増殖を抑制する効果があった。皮下腫瘍 の成長速度を実質的に抑制した。20,000個のEL4リンパ腫細胞を注射し た実験群マウスの25パーセント末端に15日目以降に実質的な腫瘍の成長が見 られなかったのに対して、対照群では75%以上に実質的な腫瘍の成長が見られ た(図1A及び1B、及び表2)。 腫痘成長の抑制は、注射したリンパ腫細胞の量が、マウス一匹あたりの細胞数 で0.02×106個から2×106個へと増加するにつれて徐々に減少した(表 2参照)。これらのデータは、自然な腫瘍の成長または転移の発生を制御すると いう点で、加齢した動物から採取したANAが予防的な役割を果たすことを証明 している。 選択した自己抗体の予防的な効果をさらに明らかにする目的で、それを薬剤学 的に許容される担体によって、正常な動物に一定の間隔で投与し、血液中の抗体 レベルが相対的に一定になるように維持できる。次に、対照群の動物において癌 細胞を既知の速度で発生させるような既知の発癌物質または特定量のUV照射に 、その動物をさらす。同様に腫瘍を発生するように受精させた既知のトランスジ ェニック動物を、自己抗体の予防的な効果をテストするために用いることができ る。 上記に記載した2C5の結合特性は、抗腫瘍活性のもととなっている二つの異 なるメカニズムについての証拠を提供する。第1に、フローサイトメトリーのデ ータ(図2A及び2B)は、2C5が生きているEL4 Tリンパ腫細胞の表面 に結合するが正常なT細胞には結合しないことを示している。また2C5は、S 49 Tリンパ腫、P3X63−Ag8.653骨髄腫、及びベロ細胞(グリー ンモンキーの腎臓の上皮性腫瘍細胞系)のような種々の他の腫瘍細胞の表面に結 合し、このことはモノクローナル抗体である2C5によって認識される抗原決定 基が進化の過程で保存されていることを示している(Klinman,J.Immunol.,14 8:1353-1358,1992)。 ANAのような自己抗体と細胞表面との相互作用についての、可能な異なるメ カニズムに関する記載がある。これらの中には細胞表面における核内抗原の発現 (Prabhakar,et al.,J .Clin.Invest.,86:1301-1305,1990、Bachman,et al.,Exp .Cell Res.,191:171-180,1990)、核と細胞表面の抗原との間で起 こる可能性のある交叉反応(Lafer,et al.,J .Exp.Med.,153:897-909,198 1)、及び免疫複合体の一部としての、ANAの細胞表面への結合(Jacob,et a l.,Proc .Natl.Acad.Sci.USA,86:4669-4673,1989)の記載がある。相互 作用のメカニズムがどのようなものであっても、得られたデータは、免疫侵襲性 のIgG2aのアイソタイプ(Scholz,et al.,Cancer Immunol .Immunother. ,33:153-157,1991参照)に属する2C5が、インビボで抗体依存性の細胞傷 害性及び/または補体依存性の腫瘍細胞の溶解を仲介するという結論を支持して いる。IgG3のような他のアイソタイプも機能するに違いない。与えられた自 己抗体が属するこのクラスのIgGは、標準的な技術を用いて決定することがで きる。 第2に、2C5を、インビトロで死んだ腫瘍細胞から培養物に放出されたタン パク質と反応させる(表1)。この結果は、補体依存性の溶解と同時に起きて得 る腫痘の増殖における、2C5のインビボでの作用についてのもう一つの可能性 のあるメカニズムを支持している。どの腫瘍も多数の増殖している細胞とともに 、いくつかの死んだ、または死につつある細胞を含んでいることがわかっている (Wyllie,A.H.,Anticancer Res.,5:131-136,1985参照)。死んだ細胞から 放出された細胞内抗原は循環血中に入り、局所濃度は腫瘍の血管で高くなる。血 液中の自己抗体はそれら細胞内抗原のうちのいくつかと免疫複合体を形成するた め、腫瘍の脈管でそのような複合体の局所濃度が高められる。これらの複合体は 、体内にあるナチュラルキラー細胞、好中球、及びマクロフアージのような、さ らなる腫瘍の増殖を強く抑制する免疫エフェクター細胞に局所的な刺激をもたら す。 使用 生理学的に許容される担体に処方された、例えばマウスまたはヒト起源のAN Aのような自己抗腫瘍抗体を投与する(好ましくは静脈内注射または皮下注射に よって)ことによって、現存する腫瘍をインビボで治療する。治療のための投与 に適切な用量は、個々の患者の年齢及び体重、ならびに腫瘍の大きさによって内 科医がそれぞれの場合に対して決定する。その用量は、血液中の結合部位及び腫 瘍細胞の表面にある結合部位が確実に飽和されるように、患者の体重1kgあた り1〜20mgの範囲内である。投与は腫瘍が消滅するまで続けられるか、また は他の抗腫瘍療法または手術に対して腫瘍が消滅するか除去されるまでの補助療 法として用いられる。 一旦悪性腫瘍の位置が決定されると、自己抗体はまた、腫瘍の二次的な転移を 有利に抑制するためにも用いられる。この応用の際には、原発の腫瘍が自己抗体 の効果によって破壊され、または、外科的にまたは化学療法により除去されるま で、抗体を周期的に投与し、血液中の抗体のレベルを相対的に一定にする。哺乳 動物、例えばヒトなどにおける自己抗体の半減期は平均数日間であり、そのため その都度決めた用量を抗体の種類に応じておよそ3日〜7日に一度投与しなくて はならない。血中の自己抗体のレベルを示す標準的な血液検査に基づいて個々の 管理を行う。注射一回あたりの用量は、患者の体重1kgあたり1〜20mgの 範囲内である。 他の予防的な使用、例えば増殖性の腫瘍ができる前に利用する場合に際して、 用量はやはり内科医が決定することができるが、この場合には腫瘍が存在する場 合に必要とされた用量よりは幾分低く、例えば患者の体重1kgあたり0.1〜 5.0mg/kgの範囲内である。それは例えば家系やDNA検査などに基づい て、患者が潜在的に持っている腫瘍感受性によって決定される。 健康的に加齢したヒト血清より単離されて直接的に投与されるヒト抗腫瘍自己 抗体、または加齢したヒトの細胞由来のヒトモノクローナル抗体に含まれるヒト 抗腫瘍性自己抗体は、仮にあったとしてもほんのわずかの毒性作用しかないはず である。 寄託申告 モノクローナル抗体2C5を産生するハイブリドーマ培養物は、Rockville,M arylandに所在するA.T.C.C.に、1994年6月22日に寄託番号AT CC CRL11667が付与されて寄託された。この培養物は、37CFR1 .14及び35USC122の下で権利を与えられるように特許商標庁長官に決 定されるべくこの特許出願が継続している間、その培養物の入手が確実にできる ような状況に維持されている。寄託は、外国の国別の特許法、即ち本出願の対応 出願、またはその子出願(プロジェニー(progeny))が出願されている国の特許 法で要求された場合の求めに応じられる。しかしながら、政府の意見によって付 与される特許権が減縮された場合、寄託の有効性はこの対象の発明を実施するラ イセンスの構成要素とはならないことを理解すべきである。 またこの対象の培養物の寄託は、微生物の寄託に関するブタペスト協定の規定 に一致するように保存され、大衆に供給できる。即ちそれは、最後になされた寄 託サンプルの供給要請の後の少なくとも5年間、場合によっては寄託をした日か ら30年間、またはその培養物を開示して付与された特許の実施可能な存続期間 に最後の寄託サンプル要請の後の5年間をプラスした期間だけその細胞を生きた ままそしてコンタミネーションが起こらないように保つべく、全ての必要な注意 を払って保存される。寄託者は、寄託の条件によっては寄託物供給の要請があっ た場合、サンプルを供給できない寄託機関の寄託物を置き換える義務があること を認めている。対象の寄託培養物を大衆に供給させる際の制限のすべては、それ らを開示している特許が付与された場合に取り消し不可能に排除されるであろう 。 その他の態様 本発明は詳細な説明に関連付けて記載されているが、前述した説明は例示のた めになされたものであって本発明の範囲を限定するものではなく、本発明は添付 した請求の範囲によって記載されていることを理解すべきである。本発明の技術 範囲に含まれる他の目的、効果、及び変形は、本発明が属する当事者にとって明 らかであろう。 例えば本発明の抗腫瘍性の自己抗体は、これらの自己抗体自体について明らか にされた自然抗腫瘍効果を増加させるように、既知の抗腫瘍生物活性の薬物に結 合することのできる腫瘍細胞標的薬物として用いることもできる。 例えばこの自己抗体を、サポニン、リチン、リチンA鎖、アブリン、アブリン A鎖、ジフテリア毒素、ジフテリア毒素A鎖、外毒素A鎖、ダウノマイシン(da unomycin)、ダウノルビシン(daunorubicin)、ドキソルビシン(doxorubicin )、ミトマイシンC、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド、コルヒチ ン、サイトカラシンB、ブレオマイシン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、メ ソトレキセート、及び当業者に知られているこの他の天然のまたは合成の商業的 に入手可能な細胞毒(例えば、Sigma Chemical Co.,St.Louis,MOより入手で きるもの)のような細胞傷害性の薬物に共有結合させてもよい。 自己抗体はまた、例えばIL−2のようなインターロイキン、例えばガンマイ ンターフェロンのようなインターフェロン、及び例えばGM−CSF(Genzyme ,Cambrodge,MA)のような成長因子などのサイトカインに結合させることもで きる。 生物活性の薬剤を、毒素物が効果を持つように癌細胞に取り入れられる場合に は、開裂可能な結合によってその抗体に結合させてもよい。例えば、細胞の細胞 質に取り入れられる抗体細胞毒素または抗体−サイトカイン複合体の開裂可能な 結合は、酵素的に影響を受けやすく(ペプチド結合のように)、また細胞外のマ トリックスの酵素によって加水分解され易い。この複合体の結合はとってpH不 安定であり、貧食されてリソソームの低いpHの環境に入る。 この抗体は、当業者によく知られている方法によって血清アルブミン(特にヒ ト血清アルブミン)、ポリアミノ酸、及びデキストランのような担体分子によっ て生物活性の薬剤に直接的にまたは間接的に結合されている。適当な結合にはジ スルフィド類、イミド類、ヒドラゾン類、アミド類、及びその類似のものが含ま れる。複数の薬剤が、抗体に結合した同一の分子または薬剤の混合物でありうる 。抗体に結合した分子の数は、生物活性の薬剤の大きさによって変えることがで きる。 自己抗体−細胞傷害性複合体または自己抗体−サイトカイン複合体は、抗体単 独について上記に記載したように、腫瘍細胞の増殖を抑制する目的で哺乳動物に 投与される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C12P 21/08 G01N 33/564 Z G01N 33/15 33/574 D 33/564 C12N 15/00 C 33/574 5/00 B //(C12P 21/08 C12R 1:91) (72)発明者 アイアコブ レオニド ズィー. アメリカ合衆国 マサチューセッツ州 ニ ュートン パーカー テラス 51

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.哺乳動物において腫瘍細胞の成長を抑制するために用いられる組成物であっ て、(i)生きた腫瘍細胞の表面と(ii)死んだ腫瘍細胞から放出されるタンパ ク質またはその腫瘍細胞の核に存在する抗原とに特異的に結合し、かつ(iii) 正常なT細胞の表面に結合しない自己抗体を含む組成物。 2.哺乳動物において腫瘍細胞の成長を抑制する医薬品を製造するための組成物 であって、(i)生きた腫瘍細胞の表面と(ii)死んだ腫瘍細胞から放出される タンパク質または該腫瘍細胞の核に存在する抗原に特異的に結合し、かつ(iii )正常なT細胞の表面に結合しない自己抗体を含む組成物。 3.自己抗体が、抗核自己抗体である、請求の範囲1または2に記載された組成 物。 4.自己抗体が、加齢した哺乳動物の血清から単離された実質的に純粋な自己抗 体である、請求の範囲1または2に記載された組成物。 5.加齢した哺乳動物がヒトである、請求の範囲4に記載された組成物。 6.加齢した哺乳動物がマウスである、請求の範囲4に記載された組成物。 7.死んだ腫瘍細胞のタンパク質がデオキシリボヌクレオプロテインである、請 求の範囲1または2に記載された組成物。 8.腫瘍細胞が、ヒト肉腫細胞、骨髄腫細胞、癌腫細胞、またはリンパ腫細胞で ある、請求の範囲1または2記載の組成物。 9.自己抗体が、加齢した哺乳動物から得られた細胞のハイブリドーマによって 産生されたモノクローナル抗体である、請求の範囲1または2記載の組成物。 10.加齢した哺乳動物がマウスである、請求の範囲9記載の組成物。 11.加齢した哺乳動物がヒトである、請求の範囲9記載の組成物。 12.A.T.C.C受託番号CRL11667を有するハイブリドーマ細胞系 。 13.請求の範囲12記載のハイブリドーマ細胞系によって産生されるモノクロ ーナル抗体2C5。 14.自己抗体が腫瘍細胞の増殖を抑制できるかどうかを検出する方法であって 、 (a)哺乳動物から候補の自己抗体を得る工程、 (b)腫痘細胞表面に対する該自己抗体の結合を試験する工程、 (c)正常T細胞の表面への該自己抗体の結合を試験する工程、及び (d)死んだ腫瘍細胞から放出されるタンパク質または該腫瘍細胞の核に存在 する抗原に対する該自己抗体の結合を試験する工程、 を含み、該自己抗体が工程(b)及び(d)の両工程で陽性であってかつ工程( c)において陰性である場合に、該自己抗体が腫瘍細胞の成長を抑制する能力が ある、検出方法。 15.該死んだ腫瘍細胞のタンパク質がデオキシヌクレオプロテインである、請 求の範囲14記載の方法。
JP8503318A 1994-06-24 1995-06-21 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法 Withdrawn JPH10505819A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26541194A 1994-06-24 1994-06-24
US08/265,411 1994-06-24
PCT/US1995/007928 WO1996000084A1 (en) 1994-06-24 1995-06-21 Use of autoantibodies for tumor therapy and prophylaxis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127639A Division JP2007277252A (ja) 1994-06-24 2007-05-14 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505819A true JPH10505819A (ja) 1998-06-09

Family

ID=23010339

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503318A Withdrawn JPH10505819A (ja) 1994-06-24 1995-06-21 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法
JP2007127639A Pending JP2007277252A (ja) 1994-06-24 2007-05-14 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127639A Pending JP2007277252A (ja) 1994-06-24 2007-05-14 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5780033A (ja)
EP (2) EP1018518A2 (ja)
JP (2) JPH10505819A (ja)
DE (1) DE69518919T2 (ja)
ES (1) ES2150573T3 (ja)
WO (1) WO1996000084A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1018518A2 (en) * 1994-06-24 2000-07-12 Vladimir P. Torchilin Use of autoantibodies for tumor therapy and prophylaxis
AU744195B2 (en) * 1996-09-12 2002-02-21 General Hospital Corporation, The Nucleosome-based anti-tumor compositions
GB9810040D0 (en) 1998-05-11 1998-07-08 Univ Nottingham Blood borne tumour markers
US20030099645A1 (en) * 2000-10-10 2003-05-29 Lobo Peter Isaac Naturally occuring IgM antibodies that bind to membrane receptors on lymphocytes
GB9827228D0 (en) * 1998-12-10 1999-02-03 Univ Nottingham Cancer detection method and reagents
US20090004103A1 (en) * 1999-10-08 2009-01-01 Young David S F Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US6657048B2 (en) * 1999-10-08 2003-12-02 Arius Research, Inc. Individualized anti-cancer antibodies
US20040105816A1 (en) * 1999-10-08 2004-06-03 Young David S. F. Cancerous disease modifying antibodies
US7419792B2 (en) * 1999-10-08 2008-09-02 Arius Research Inc. Laminin Receptor 1 Precursor Protein (37LRP) epitope delineated by an Hepatocellular carcinoma specific antibody
US7947496B2 (en) 1999-10-08 2011-05-24 Hoffmann-La Roche Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US8071072B2 (en) * 1999-10-08 2011-12-06 Hoffmann-La Roche Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US20080124327A1 (en) * 1999-10-08 2008-05-29 Arius Research, Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US7252821B2 (en) 1999-10-08 2007-08-07 Arius Research Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7442776B2 (en) * 1999-10-08 2008-10-28 Young David S F Cancerous disease modifying antibodies
US6794494B1 (en) 2003-04-14 2004-09-21 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US20040001789A1 (en) * 1999-10-08 2004-01-01 Young David S. F. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of gp96 or precursors thereof
US7256271B2 (en) 2003-01-21 2007-08-14 Arius Research Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US6180357B1 (en) * 1999-10-08 2001-01-30 Arius Research, Inc. Individualized patient-specific anti-cancer antibodies
US8048416B2 (en) * 1999-10-08 2011-11-01 Hoffmann-La Roche Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US20050100542A1 (en) * 1999-10-08 2005-05-12 Young David S. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
US7189397B2 (en) * 1999-10-08 2007-03-13 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD44
AU2001289930A1 (en) * 2000-09-25 2002-04-08 Rega Stichting Vzw Method for the production of human antibodies, antibodies thus obtained and their use in therapy and diagnosis
US7361343B2 (en) * 2003-01-21 2008-04-22 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD63
US7442777B2 (en) * 2000-11-29 2008-10-28 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD63
US7431923B2 (en) * 2005-01-03 2008-10-07 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD63
US7009040B2 (en) * 2003-01-21 2006-03-07 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7534429B2 (en) * 2000-11-29 2009-05-19 Hoffmann-La Roche Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD63
US20060210474A1 (en) * 2000-11-29 2006-09-21 Young David S Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD63
US7202045B2 (en) * 2001-09-19 2007-04-10 Regents Of The University Of Michigan Detection and treatment of cancers of the lung
US6903662B2 (en) * 2002-09-19 2005-06-07 Ergodex Computer input device with individually positionable and programmable input members
GB2424273B (en) 2002-11-14 2007-06-27 Univ Nottingham Method for preparing tumour marker protein
US7175846B2 (en) * 2003-01-21 2007-02-13 Arius Research Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7488475B2 (en) 2003-01-21 2009-02-10 Arius Research, Inc. Antibody therapy of tumors
US7393531B2 (en) * 2003-01-21 2008-07-01 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of MCSP
US7468254B2 (en) * 2003-01-21 2008-12-23 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of MCSP
US7361342B2 (en) * 2003-01-21 2008-04-22 Arius Research Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US20080025977A1 (en) * 2003-04-14 2008-01-31 Arius Research, Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD59
US20080213169A1 (en) * 2003-04-14 2008-09-04 Arius Research, Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD59
US7399835B2 (en) * 2004-02-26 2008-07-15 Arius Research Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7195764B2 (en) 2003-04-14 2007-03-27 Arius Research Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US20060140963A1 (en) * 2003-04-14 2006-06-29 Arius Research, Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of CD59
ES2527871T3 (es) * 2003-05-01 2015-02-02 Imclone Llc Anticuerpos completamente humanos dirigidos contra el receptor del factor de crecimiento 1 similar a la insulina humana
US20050027106A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Young David S. F. Cancerous disease modifying antibodies
US7799327B2 (en) * 2003-12-24 2010-09-21 Henry John Smith Autoantibodies utilized as carrier agents for pharmaceutical compounds used in cancer treatment
US7348413B2 (en) * 2004-02-26 2008-03-25 Arius Research Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US20050255041A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-17 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
CA2521973C (en) * 2004-09-29 2013-12-10 Tir Systems Ltd. System and method for controlling luminaires
RU2636532C2 (ru) 2005-05-27 2017-11-23 Онкиммьюн Лимитед Улучшенные способы иммуноанализа
GB2426581A (en) 2005-05-27 2006-11-29 Univ Nottingham Immunoassay methods
BRPI0611984A2 (pt) 2005-06-17 2009-07-07 Imclone Systems Inc uso de anticorpos igf-ir para fabricação de um medicamento para tratar um tumor ósseo
US7411046B2 (en) 2005-08-02 2008-08-12 Arius Research Inc Cancerous disease modifying antibodies
US7452979B2 (en) 2005-08-02 2008-11-18 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7456258B2 (en) 2005-08-02 2008-11-25 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7456259B2 (en) 2005-08-02 2008-11-25 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7452978B2 (en) * 2005-08-02 2008-11-18 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US7494648B2 (en) * 2005-08-02 2009-02-24 Hoffmann-La Roche Inc. Cancerous disease modifying antibodies
CA2641310C (en) * 2006-02-03 2013-08-20 Imclone Systems Incorporated Igf-ir antagonists as adjuvants for treatment of prostate cancer
US7420040B2 (en) * 2006-02-24 2008-09-02 Arius Research Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of TROP-2
US20080213267A1 (en) * 2006-02-24 2008-09-04 Arius Research, Inc. Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of TROP-2
US20080305104A1 (en) * 2006-02-24 2008-12-11 Young David S F Cytotoxicity mediation of cells evidencing surface expression of TROP-2
EP1996699A4 (en) * 2006-02-24 2009-02-25 Arius Res Inc ANTIBODIES THAT MODIFY CANCER DISEASES
CN101490247A (zh) * 2006-02-24 2009-07-22 阿里乌斯研究公司 癌性疾病调节抗体141205-02
US20080089891A1 (en) * 2006-07-26 2008-04-17 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US8574848B2 (en) 2006-09-13 2013-11-05 Oncimmune Ltd. Immunoassay methods
CA2668496A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Cancerous disease modifying antibodies
RU2009122233A (ru) * 2006-11-13 2010-12-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Антитела, модифицирующие раковые заболевания
JP2010509246A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 癌性疾患修飾抗体
US8003761B2 (en) 2007-01-23 2011-08-23 Hoffmann-La Roche Inc. Cancerous disease modifying antibodies
US20080206133A1 (en) * 2007-01-23 2008-08-28 Young David S F Cancerous Disease Modifying Antibodies
AU2008232260A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Cancer disease modifying antibody 010207-01 produced by hybridoma cell line AR51A630.3.
MX2009011667A (es) * 2007-05-07 2009-11-10 Hoffmann La Roche Anticuerpos de modificacion de enfermedad cancerosa.
US20090191197A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Young David S F Cancerous disease modifying antibodies
US20090285751A1 (en) * 2008-04-10 2009-11-19 Young David S F Cancerous disease modifying antibodies
WO2009140754A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-26 F. Hoffmann-La Roche Ag An anti-cancer cytotoxic monoclonal antibody
EP2313437A1 (en) * 2008-07-17 2011-04-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cancerous disease modifying antibodies
US20100086585A1 (en) * 2008-10-06 2010-04-08 Henry John Smith Antinuclear antibody utilized as a targeting agent for pharmaceutical compounds used in the treatment of cancer and other diseases
WO2011004899A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cancerous disease modifying antibodies
US9701740B2 (en) * 2011-04-01 2017-07-11 Yale University Cell-penetrating anti-DNA antibodies and uses thereof inhibit DNA repair
US9717841B2 (en) 2012-09-11 2017-08-01 Gary L. McNeil Closed-circuit device and methods for isolation, modification, and re-administration of specific constituents from a biological fluid source
WO2015134607A1 (en) 2014-03-04 2015-09-11 Yale University Cell penetrating anti-guanosine antibody based therapy for cancers with ras mutations
US10238742B2 (en) 2014-06-25 2019-03-26 Yale University Cell penetrating nucleolytic antibody based cancer therapy
US20180104331A1 (en) 2015-05-11 2018-04-19 The Johns Hopkins University Autoimmune antibodies for use in inhibiting cancer cell growth
JP2019518040A (ja) 2016-06-15 2019-06-27 イェール ユニバーシティーYale University 腫瘍に対して標的化されるナノキャリアの抗体媒介性自触反応的送達
US11913026B2 (en) * 2019-03-18 2024-02-27 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Bispecific cytotoxic lymphocyte or macrophage-redirecting autoantibodies, methods for production thereof and methods of treatment

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699784A (en) * 1986-02-25 1987-10-13 Center For Molecular Medicine & Immunology Tumoricidal methotrexate-antibody conjugate
EP1018518A2 (en) * 1994-06-24 2000-07-12 Vladimir P. Torchilin Use of autoantibodies for tumor therapy and prophylaxis

Also Published As

Publication number Publication date
US5993818A (en) 1999-11-30
ES2150573T3 (es) 2000-12-01
EP1018518A2 (en) 2000-07-12
US5780033A (en) 1998-07-14
DE69518919T2 (de) 2001-03-29
WO1996000084A1 (en) 1996-01-04
DE69518919D1 (de) 2000-10-26
JP2007277252A (ja) 2007-10-25
EP0764030A4 (en) 1998-05-27
EP0764030B1 (en) 2000-09-20
EP0764030A1 (en) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10505819A (ja) 腫瘍の治療及び予防のための自己抗体の使用方法
CN1452636B (zh) 抗树突细胞的人单克隆抗体
CN101124244B (zh) 抗cd25的人单克隆抗体
US8105594B2 (en) Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
Potter Immunoglobulin-producing tumors and myeloma proteins of mice.
CN105999293B (zh) Cd37结合分子及其免疫缀合物
CN101423553A (zh) 抗树突细胞的人单克隆抗体
JPH09510605A (ja) Egfレセプターに対する抗体及びその抗腫瘍効果
AU2008202838A1 (en) Combination therapy
EA027499B1 (ru) Антитела к cd37
CA2325600A1 (en) Methods for amyloid removal using anti-amyloid antibodies
JPH09501824A (ja) モノクローナル抗体の免疫抑制活性および毒性のモジュレーションのための方法ならびに物質
JPH10503758A (ja) 多段カスケード型追加免疫ワクチン
JPH09508390A (ja) 免疫刺激性モノクローナル抗体
JPH11509558A (ja) 免疫反応を惹起するための、多数エピトープ含有抗原の再構成法および組成物
JPH07508174A (ja) ビタミンb12/トランスコバラミン2レセプターに対する抗−レセプター剤
CN109414426A (zh) 使用精氨酸耗竭剂的组合癌症免疫疗法
Murphy et al. Antibodies to CD40 prevent Epstein-Barr virus-mediated human B-cell lymphomagenesis in severe combined immune deficient mice given human peripheral blood lymphocytes
KR930000188B1 (ko) 신규 림포카인(lymphokine), 이 림포카인에 특이적인 모노클로날 항체 및 이들의 제조방법
JP2011219477A (ja) 抗腫瘍抗体、タンパク質、及びそれらの使用
US7790158B2 (en) Methods for epitope-specific and cytokine/anticytokine combination immunotherapies
CN113412130A (zh) 用于诊断和治疗癌症及其他疾病的对促肿瘤癌症相关成纤维细胞的识别和靶向
US5002878A (en) Novel lymphokine, monoclonal antibody specific to the lymphokine, and their production and uses
JPH04501061A (ja) 抗イディオタイプ抗体による抗腫瘍応答の誘導
US9107908B2 (en) FGF modulation of in vivo antibody production and humoral immunity

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070521