JPH10503884A - 微小部品シート構造体 - Google Patents

微小部品シート構造体

Info

Publication number
JPH10503884A
JPH10503884A JP8506487A JP50648796A JPH10503884A JP H10503884 A JPH10503884 A JP H10503884A JP 8506487 A JP8506487 A JP 8506487A JP 50648796 A JP50648796 A JP 50648796A JP H10503884 A JPH10503884 A JP H10503884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
sheet structure
micropart
micro
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8506487A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェジェング,ロバート・エス
ドロスト,エム・ケビン
マクドナルド,キャロリーン・エバンス
Original Assignee
バッテル・メモリアル・インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23082561&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10503884(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バッテル・メモリアル・インスティチュート filed Critical バッテル・メモリアル・インスティチュート
Publication of JPH10503884A publication Critical patent/JPH10503884A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/421Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path
    • B01F25/422Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path between stacked plates, e.g. grooved or perforated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20254Cold plates transferring heat from heat source to coolant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1401Ericsson or Ericcson cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/15Microelectro-mechanical devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2260/00Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures
    • F28F2260/02Heat exchangers or heat exchange elements having special size, e.g. microstructures having microchannels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は大規模な単位プロセスを微小寸法の部品により遂行できる微小部品シート構造体に関する。シート構造体は複数個の別個の微小部品(2)の区分を備えた単一の積層体(1)とすることができ、または、シート構造体は各積層体上に1以上の微小部品区分を備えた複数個の積層体とすることができる。各微小部品又は複数個の同様の微小部品は少なくとも1つの単位作動を遂行する。複数個の同様の第1微小部品を有する第1の積層体は複数個の同様の第2微小部品を有する少なくとも第2の積層体と組み合わされ、システム作動を達成するために少なくとも2つの単位作動を行う。

Description

【発明の詳細な説明】 微小部品シート構造体 本発明は一般的には熱伝達及び(又は)動力変換、或いは、化学的な変換及び 分離を達成する装置及び方法に関する。詳細には、本発明は並列に作動する複数 個の微小寸法の素子により小規模生産を行うことができる微小部品(マイクロコ ンポーネント)シート構造体に関する。 発明の背景 多数の人類の生活における物理的な基準を継続的に改善するためには、一層少 ない資源で一層有効な効果を達成する必要がある。現在に至るまでの産業革命か ら、規模の経済状態は資本設備や中央作動設備の大規模な構造及びシステムに委 ねられてきた。中央設備は資本コストの増大及び効率損失をもたらす分配システ ムを必要とするという更なる欠点を有する。しかし、歴史的には、中央システム はその使用に支えられてコスト的な利点を享有してきた。一層小さく分布した部 品及びシステムは一層高い単位コストで作られ、一層大きく一層有効な部品又は システムの実質的な資本コストでは割りがあわないような応用に使用される。従 って、所望の容量に対して適当な寸法で作ることができ、分配システムを設ける 必要性を排除でき、大規模な部品及びシステムの効率をも達成できる部品及びシ ステムを提供する必要性がある。 小規模で高効率を達成する部品は電子コンポーネントから熱を除去するために 使用される微小チャンネル型式の熱交換器を含む。 米国特許第5,115,858号明細書(発明の名称:「微小チャンネル型式 のウエファー冷却チャック」)は液体冷却剤を交互のチャンネルに流通させるこ とにより水を冷却するために使用される3M微小チャンネルストックを開示して いる。高熱伝達流体は残りのチャンネルを通され、熱を除去する。 米国特許第4,998,580号明細書(発明の名称:「小さな液圧直径流路 を有する凝縮器」)は空調及び冷却装置に使用する凝縮器を開示している。凝縮 器の構造は波形金属及び平坦なストリップで形成される。 米国特許第5,016,707号明細書(発明の名称:「多重パス横流ジェッ ト衝突式の熱交換器」)は多数のコア及びスペーサ板を積層した横流熱交換器及 びその構造を開示している。 米国特許第5,296,775号明細書(発明の名称:「冷却マイクロファン の構造及びプロセス」)は隆起部又はフィン(例えば、開チャンネル)と組み合 わせたマイクロ電子冷却ファンを開示している。 上述の米国特許明細書に開示された技術は熱交換設備の個々の部品の実質的な 組立てを必要とする特殊な熱交換設備の設計を教示している。中規模ないし大規 模な作動のためにこのような設備を使用すると、多数の熱交換器を組立てる必要 性が生じ、熱交換器の数が増えるに従ってコストが比例的に増大してしまう。 更に、微小規模においてはシステムの組立ては複雑で高価となる。例えば、微 小寸法のモータを製造することは現在可能であるが、従来の知識は微小寸法の部 品を直列に連結するものであり、その結果、マクロ寸法効果を達成するために、 数百万個の小さなシステムを作る莫大な努力とコストが必要となる。 従って、熱交換器及びその他のシステム部品に対して、1部品当りの単位コス トが十分に低く、多数の部品への拡張を一層少ないコストで達成できるような応 用、及び、マクロ寸法効果のためのシステムを形成するような部品の組み合わせ を低コストで達成できるような応用にとって、必要数の熱交換器及びその他の部 品の組立てを可能にする組立て技術が要求されている。 発明の概要 本発明は、例えば微小チャンネルを有する積層体の如き微小部品シート構造体 に関する。シート構造体は複数個の別個の微小部品区分を備えた単一の積層体と することができるし、または、シート構造体は各積層体上に1以上の微小部品区 分を備えた複数個の積層体とすることができる。微小部品は、例えば微小流れ経 路の如き受動性の微小部品、及び、マイクロポンプやマイクロコンプレッサ(こ れらに限定されない)の如き能動性の微小部品を含む。 各微小部品又は複数個の微小部品は少なくとも1つの単位作動を遂行する。複 数個の同様な第1の微小部品を有する第1の積層体は複数個の同様な第2の微小 部品を有する少なくとも第2の積層体と組み合わされ、システム作動を達成する ために少なくとも2つの単位作動を行う。例えば、複数個の微小チャンネル式の 蒸発器を含む積層体は絶縁積層体及び複数個の微小チャンネル式の凝縮器を含む 積層体と組み合わされ、マクロ寸法の熱ポンプを得るためにコンプレッサ及び膨 張弁に接続される。 本発明の目的は、凝縮器、熱交換器、及び、熱伝達及び(又は)動力システム 、或いは、化学処理システムの他の部品にとって有用な積層体を提供することで ある。 本発明の別の目的は、組立てコストが積層体上に形成される微小部品の数に実 質的に左右されない積層体を提供することである。 本発明の要旨は本明細書の「結論」部分に特に指摘され、明記されている。し かし、構成及び作動方法、並びに、更なる利点及び目的は、添付図面(同じ符号 は類似の素子を示す)に関連しての以下の説明から詳しく理解できよう。 図面の簡単な説明 第1図は横方向で閉じたランド部を有する微小寸法部品の積層体の一部の斜視 図、 第1a図は横方向で開いたランド部を有する微小寸法部品の積層体の一部の斜 視図、 第2a図はヘッダ端部に連結部を備えた微小寸法部品の積層体の一部の斜視図 、 第2b図はヘッダの長さに沿って連結部を備えた微小寸法部品の積層体の一部 の斜視図、 第3a図は微小寸法の積層体から作った熱ポンプを示す図、 第3b図は微小寸法の積層体とマクロ寸法部品との組み合わせにより作った熱 ポンプを示す図、 第4図はテスト組立体の分解部品斜視図、 第5a図は微小寸法及びマクロ寸法部品同士の組み合わせにより作った逆ブレ イトンサイクルの熱ポンプを示す図、 第5b図は微小寸法部品から作った逆ブレイトンサイクルの熱ポンプを示す図 、 第6a図は微小寸法部品から作ったランキンサイクル熱エンジンを示す図、 第6b図は微小寸法及びマクロ寸法部品同士の組み合わせにより作ったランキ ンサイクル熱エンジンを示す図、 第7a図は微小寸法部品から作ったブレイトンサイクル熱エンジンを示す図、 第7b図は微小寸法及びマクロ寸法部品同士の組み合わせにより作ったブレイ トンサイクル熱エンジンを示す図、 第7c図は微小寸法部品から作ったエリクソンサイクル熱エンジンを示す図で ある。 好ましい実施例の説明 本発明は、基本構造が数十から数百万(好ましくは数百から数百万)の微小部 品を有する積層体(ラミネート)又は積層体部分から成り、それによって、各積 層体がマクロ寸法の単位作動を提供でき(例えば、キロワット範囲の容量を有す るコンデンサを提供でき)、また、単位作動を組み合わせるように相互接続され た複数の積層体が組立体やシステム(例えば、熱ポンプ)を形成できるような微 小部品シート即ち個々の積層構造体に関する。基本構造 第1図は積層体の基本構造を示す。材料シート即ち積層体1上において、複数 個の微小部品2が材料シート1に埋設される。材料シート1は任意の固形材料で 作ることができるが、好ましくは、金属、セラミック又は半導体材料で作る。微 小部品2を埋設した材料シート1は積層体である。積層体は、スペーサ又は絶縁 体として作用するような材料シート1とすることができ、この場合、材料シート は微小部品を有しなくてもよいし、材料シート1を貫通する導管を有してもよい 。 微小部品2は凝縮器、蒸発器即ち位相不変熱交換器、コンプレッサ、膨張弁、 又はモータとすることができる。特定の実施例を図示、説明するが、積層体即ち 材料シート1上の微小部品及びその組み合わせの種類や数は制限されない。 第1図は材料シート1の一面上の微小部品2を示すが、微小部品は材料シート 1の両面に埋設することができる。両面での埋設は二重流体熱交換器(例えば、 凝縮タービン排気を伴う給水の予熱)にとって特に有利である。 材料シート上の微小部品2の密度は1cm2当り約1微小部品から1cm2当り 約1010微小部品までの範囲とすることができる。このような密度範囲内では、 微小部品2の単位長さ又は単位直径は約1ミクロンから約1センチメートルまで の範囲である。溝即ち微小チャンネル3の幅Wは約1ミクロンから約1ミリメー トルまでの範囲、好ましくは、約10ミクロンから約250ミクロンまでの範囲 とすることができる。 微小チャンネル即ち流れ経路は第1図に示すように横方向で閉じていてもよい し、第1a図に示すように横方向で開いていてもよい。 第2a図及び第2b図において、微小部品2は一対のヘッダ5及び横素子(lat erals)6から成る溝セット4である。横素子6はヘッダ対5間での流れを許容す る溝である。横素子6はヘッダ5に対して実質上垂直に示してあるが、微小部品 分野の当業者なら、ヘッダ5に対して90度以外の角度で横素子6を配置できる こと明らかである。ヘッダ5は連結部8を具備することができ、これらの連結部 は流体を授受するためのヘッダ5の拡大部分である。ヘッダ5に対する流体の授 受がヘッダ5の幅W内で達成できるので、連結部8の設置はオプションである。 横素子6はヘッダ5と同じ幅を有してもよく、または、ヘッダ幅とは異なり、そ れより一層小さな又は大きな幅を有してもよい。好ましくは、横素子6はヘッダ 5より小さな幅を有する。 微小部品2即ち溝セット4の埋設は任意の微小チャンネル形成法により達成で きるが、好ましくは、マイクロ機械加工又はフォトリソグラフィーにより行われ る。フォトリソグラフィー法が最も好ましい。その理由は、溝セット4の製造コ ストが溝セット4の数に実質上左右されないからである。微小チャンネル形成法 では、一般に、出来上がったチャンネルがエッチングされた側に制限されないよ うに表面をエッチングする。チャンネルは第2の積層体をエッチングした表面に 接着することにより閉じられる。横素子6を画定する複数個の固形材料ランド部 10は発生した高熱流束を支える熱伝達フィンとして作用する。各ランド部10 は第2a図に示すように横方向で閉じていてもよいし、横流(cross flow)連通を 可能にするために第1a図に示すように横方向で開いていてもよい。ランド部1 0は矩形、偏菱形、楕円形等の任意の横断面を有することができるが、これらの 横断面に限定されない。横方向で開いたランド部は流れ面積を増大させ、目詰ま りの可能性を減少させ、生じた場合の目詰まりの効果を減少させる。横方向で開 いたランド部を有する微小部品においては、特にランド部がオフセットしている 場合や無秩序に離間している場合は、横素子の定義は一層明確ではない。ただし 、 開いたランド部間の空間は流れ経路を構成する。 微小部品2は頂部のカバーが無い状態で示してあるが、頂部をカバーで閉じ、 流れ経路内で流体をランド部10に対して緊密に接触維持させるように流体の流 れを拘束するのが好ましい。カバーは微小部品を有しない平坦な積層体(例えば 、絶縁積層体)でもよいし、または、別の微小部品積層体でもよい。 システム 単一の微小部品又は一組の同様の微小部品は少なくとも1つの単位作動を行う ことができる。単位作動は作業流体の状態を変化させる作動として定義され、凝 縮、蒸発、圧縮、ポンピング、熱交換又は膨張を含むが、これらに限定されない 。単位作動の集合がシステムとなる。1以上の単位作動を遂行する微小部品の例 は圧縮と熱伝達とを同時に行う熱伝導性材料内のマイクロコンプレッサである。 もちろん、マイクロコンプレッサはガスを圧縮した結果として生じる熱を扱うが 、その熱はプロセス熱(例えば、冷凍空間から除去された熱)に比べて小さい。 微小部品の明らかな利点は、圧縮と同時に伝達される熱が実際にプロセス熱であ り、最も有効なエネルギ伝達/変換を生じさせる(理想の等温圧縮に近い)実質 上一定の温度圧縮を提供することである。 一般に、システムは少なくとも1つの単位作動を遂行するための第1の複数個 の微小部品を備えた第1の積層体を有し、そのほかに、少なくとも1つの別の単 位作動を遂行するための第2の複数個の微小部品を備えた第2の積層体を有し、 単位作動が別の単位作動と組み合わされて、システムの作動を提供する。 別の方法としては、別個の積層体に別個の単位作動を行わせる代わりに、第1 の部分と少なくとも第2の部分とを有する単一の積層体により、別個の単位作動 を行わせることができる。第1部分は単位作動を遂行する第1の微小部品を有し 、第2部分及びその他の部分は別の単位作動及びその他の単位作動を遂行する第 2微小部品及びその他の微小部品を有する。単位作動は別の単位作動及び(又は )その他の単位作動と組み合わされて、システムの作動を提供する。 1つの単位作動を遂行する微小部品は、いくつかの方法により、別の単位作動 を遂行する微小部品と組み合わせることができる。例えば、並列となった数個の 微小寸法のポンプが単一の熱交換器へ給水することができ、または、1つの微小 寸法のポンプが並列となった数個の熱交換器へ給水することができる。特定の応 用に対しては、直列となった同様の微小部品及び直列と並列の組み合わせに対す る同様な変形を有利に使用できる。 積層体又は積層体部分は熱ポンプ、熱エンジン、熱パイプ、熱源及び化学設備 (例えば、化学的な変換器や化学的な分離器)を含む種々のシステムとして組み 合わせることができるが、これらに限定されない。 熱ポンプ 微小寸法部品の熱ポンプはマクロ寸法熱ポンプと同じ基本的な単位作動を行う 。蒸気圧縮熱ポンプについては、基本的な単位作動は蒸発、圧縮、凝縮、及び膨 張である。しかし、各単位作動を遂行する微小寸法部品は、マクロ寸法の対応部 (counterpart)と同じレベルのキロワット又はメガワット程度のマクロ寸法の加 熱又は冷却を提供するのに十分な数とする。 微小寸法部品の熱ポンプは第3a図に示すが、微小寸法の蒸発器積層体31と 、絶縁積層体32と、微小寸法のコンプレッサ積層体34と、微小寸法の凝縮器 積層体36とを有する。微小寸法の蒸発器積層体31及び凝縮器積層体36は、 各溝セット4が微小部品となった溝セット4を有する積層体である。微小寸法の コンプレッサとしての微小部品は中実ピストン型式の直線同期ゼネレータ、19 90年発行のスミッツ・ジェー・ジー(Smits JG)著による文献「蠕動運動する3 つの弁を備えた圧電マイクロポンプ」における(センサ及びアクチュエータ 、153−67)に記載された圧電ダイアフラム、又は、ガスを圧縮できる他 の微小チャンネルアクチュエータとすることができる。膨張弁即ちオリフィスは コンプレッサ積層体34をエッチングすることにより形成でき、または、膨張弁 を含む別個の積層体をコンプレッサ積層体34と絶縁積層体32との間に挿入で きる。積層体の外側に示す波形矢印38は低温TLから高温THへの熱伝達の方向 を示す。積層体の内側に示す矢印40は作業流体の流れの方向を示す。破線で示 す導管42はその積層体と流体接触しないことを表す。導管42は図示のような 数個でもよいし、もっと多くてもよい。 第3b図には熱ポンプの別の実施例を示す。この実施例においては、蒸発器積 層体31が絶縁積層体32の上面に配置され、凝縮器積層体36が絶縁積層体の 下面に配置され、微小部品の熱組立体43を形成する。マクロ寸法のコンプレッ サ44及びマクロ寸法の膨張弁46は微小寸法部品の外部で装着される。この実 施例においては、絶縁積層体32を貫通する通路即ち導管42を必要としない。 例1 微小寸法の凝縮器及び蒸発器の作動を確かめるために実験を行った。第4図に 示すテスト(実験用)組立体は溝セット片401とマニホルド402とを有する ように形成された。溝セット片401及びマニホルド402は共に銅で作った。 溝セット4を含む溝セット片401の部分の寸法は2.3cm×2cm×1mm とし、溝の壁404をフィンのようにベース406の上方へ延出させた。溝セッ ト4においては、対をなす溝壁404間に48個の横素子を設けた。各横素子の 幅は約260ミクロンとし、深さは約1mmとした。O−リング溝408内にO −リング(図示せず)を配置し、溝セット片401とマニホルド402との間を シールした。 マニホルド402にはステンレス鋼の隆起屋根410を設けた。溝壁404と 隆起屋根410の下面との間にわずかな空間を残すか空間を全く残さない状態で 、隆起屋根410を溝セット4上に嵌め込んだ。空間を残した場合は、その空間 を1/10mm以内とし、更に好ましくは0.01mm以内とした。隆起屋根4 10は溝壁404に平行な方向において過剰寸法とし、溝セット4の端部にヘッ ダを形成し、ヘッダの幅をWとする。溝セット4を通る流体流れのために嵌合連 結穴412を隆起屋根410に設けた。 作業流体として冷媒R−124を用いてテスト組立体を凝縮器として作動させ た。定常状態は、約3atmの圧力で、約20℃の過熱冷媒R−124が入口へ 入来し、亜冷却液体R−124が出口から排出される状態に限定した。凝縮器は 0℃の温度の水/氷の槽内に配置した。冷媒の流量を0.150g/sと0.2 05g/sとの間で変化させた。入来する過熱冷媒R−124及び排出される凝 縮された液体R−124のエンタルピの変化は155ジュール/グラムであり、 これは、テスト組立体が熱交換器の作業領域に対して約6ワット/cm2から約 8ワット/cm2までの熱伝達量を達成したことを示す。 熱ポンプの実施例 熱ポンプのための微小寸法部品についての上述の説明及び例は蒸気圧縮サイク ルに関連するものであった。熱ポンプ分野の当業者は、蒸気圧縮のほかに、他の 熱力学サイクルを熱ポンプに使用できることを知っている。例えば、逆ブレイト ンサイクル、スターリングサイクル及び吸収サイクルを使用してきた。 第5a図は微小チャンネル型式の熱交換器とマクロ寸法のコンプレッサとを組 み合わせた逆ブレイトンサイクルの熱ポンプを示し、第5b図はマクロ寸法部品 を使用しない逆ブレイトンサイクルの熱ポンプを示す。第5a図において、微小 部品の熱組立体43は絶縁積層体32上に配置した溝セット4を有する微小チャ ンネル型式の熱交換器リジェクタ(rejector)501であり、リジェクタ501と は反対側の絶縁積層体32の面に微小チャンネル型式の熱交換器レシーバ503 を有する。膨張弁505はリジェクタ501からレシーバ503への流れを可能 にする。コンプレッサ507はシステムを通して作業流体を移動させる。 第5b図においては、すべての単位作動は微小部品により遂行され、理想サイ クルに近い作動を可能にする。第5b図において、レシーバ510は微小ゼネレ ータを有する積層体である。更に、レシーバ積層体510は熱伝導性材料で作る 。レシーバ積層体510が熱伝導性材料と組合わさった微小ゼネレータを有する ので、レシーバ積層体510は、ワークの理想的な等温発生即ち抽出に一層近い 2つの単位作動(即ち、ワークの製造及び熱の受け取り)を同時に遂行できる。 作業流体はレシーバ積層体510を去り、等エントロピーコンプレッサ積層体5 12に流入し、次いで、圧縮と熱排斥とを同時に遂行し熱伝導性材料内に微小コ ンプレッサを有するリジェクタ積層体514に至る。次いで、作業流体はゼネレ ータ積層体516へ流入して等エントロピーワーク抽出を行い、レシーバ積層体 510へ戻る。絶縁層32はレシーバ積層体510とゼネレータ積層体516と の間、ゼネレータ積層体516とコンプレッサ積層体512との間及びコンプレ ッサ積層体512とリジェクタ積層体514との間に位置する。破線で示す導管 42は種々の積層体及び層を貫通する流体通路を表し、矢印40は少なくとも1 つの単位作動を遂行するための積層体内の作業流体の流れを表す。 逆ブレイトンサイクルの熱ポンプ分野の当業者にとっては、組み合わせたレシ ーバ及びリジェクタ積層体510、514は別個のコンプレッサ及びゼネレータ 積層体、並びに、別個の熱交換積層体で作ることができること明らかである。し かし、これはあまり好ましくない。その理由は、理想の逆ブレイトンサイクル状 態から外れるからである。 熱エンジン 熱力学的には、熱エンジンは熱ポンプと逆である。しかし、実際には、熱エン ジンと熱ポンプとはかなり異なっている。例えば、熱エンジンは膨張弁を使用せ ず、作業流体からワークを抽出する。作業流体は気体又は液体でよいが、マクロ 寸法の熱エンジンはマクロ寸法の熱ポンプとは著しく異なる。 多くの熱エンジンの設計の基礎となる多数の熱力学サイクルが存在する。例え ば、熱力学サイクルはランキンサイクル、ブレイトンサイクル、スターリングサ イクル、オットーサイクル、ディーゼルサイクル、カリナサイクル及びエリクソ ンサイクルを含むが、これらに限定されない。更に、組み合わせサイクル及び種 々のエネルギ保存法が存在する。例えば、ランキンサイクルにおいては、再熱、 過熱及び給水再熱は、単独で、又は、種々の熱エンジン応用の組み合わせにおい て使用されている。作業流体の種類、燃料の内燃/外燃関係及び当業者にとって 既知のその他の特性のため、すべてのこれらのサイクルは異なる。しかし、すべ てのこれらの熱力学サイクル及びその改善は理想的なカルノーサイクルの遂行の 試みの成果である。 微小寸法の積層体(特に、凝縮器及び蒸発器)を使用すると、その高い比熱伝 達率のため、これらのサイクルの効率を改善できる可能性を与える。更に、微小 寸法のゼネレータ(例えば、逆工程で駆動される電磁アクチュエータ)を使用す ると、他のサイクルを越える効率を有する完全に微小寸法ベースの熱エンジンを 提供できる可能性を与える。 上述のような多数の熱エンジンサイクルが存在するが、以下の特殊な説明は、 上述の特殊なサイクルにとってのみならず、熱エンジンサイクル分野の当業者に とって既知の他のサイクルにとっても可能である。 第6a図は微小部品を有するランキンサイクルの熱エンジンを示す。蒸発器積 層体601は絶縁積層体32の片側でゼネレータ積層体603上に配置される。 絶縁積層体32の反対側には、ポンプ積層体605及び凝縮器積層体607が位 置する。 第6b図は微小部品とマクロ部品との組み合わせを有するランキンサイクルの 熱エンジンを示す。微小部品の熱組立体43は絶縁積層体32の片面上に配置さ れた蒸発器積層体601と、絶縁積層体32の反対面上に配置された凝縮器積層 体607とを有する。ポンプ608は作業流体を凝縮器積層体607から蒸発器 積層体601へ循環させ、タービン/ゼネレータセット610は作業流体からワ ークを抽出し、電気を発生させる。 第7a図は微小部品のブレイトンサイクル熱エンジンを示す。2つの熱交換器 即ちリジェクタ501及びレシーバ503は前述の逆ブレイトンサイクルのため のものと同じでよい。ゼネレータ701はランキンサイクルのゼネレータ603 と同様のものとすることができるが、異なる作業流体に適合できるように必要な 修正が施される。同様に、コンプレッサ703はブレイトンサイクルの作業流体 (普通は、空気の如き気体)に対応できるように作られる。 第7b図は微小部品とマクロ部品との組み合わせを有するブレイトンサイクル 熱エンジンを示す。タービン/ゼネレータセット707はランキンサイクルのタ ービン/ゼネレータセット610と同様のものとすることができるが、蒸気では なく空気やその他の非凝縮性気体を処理できるような特殊なものとする。同様に 、コンプレッサ705及び微小部品熱組立体43は作業流体としての空気やその 他の非凝縮性気体を処理するように設計される。 第7c図はエリクソンサイクルとしても参照される理想的なブレイトンサイク ルに近づく更に別の微小部品の変形例を示す。この変形例即ち実施例は積層体の 異なる部分において2つの単位作動を行う積層体を例示する。特に、レシーバ積 層体706は熱交換器レシーバ部分503と等温ゼネレータ部分510とを有し 、リジェクタ積層体708は熱交換器リジェクタ部分501と等温コンプレッサ 部分514とを有する。 結論 基本的な構造体及び積層体は微小部品及びマクロ部品同士、これに対応する単 位作動、及び図示、説明したもの以外の微小部品の置換の種々の組み合わせとし て組立てることができる。例えば、ランキンサイクルの熱エンジンの作動として 第6a図及び第6b図に示した2つの実施例は単なる例示にすぎず、限定的なも のではない。 本発明の好ましい実施例につき説明したが、当業者にとっては、本発明の要旨 を逸脱することなく種々の変形、修正が可能であること明らかである。当業者は 予熱、内部冷却、再熱及びその組み合わせサイクル、並びに、マイクロシステム において行われてきたようなその他の変形を採用することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年7月3日 【補正内容】 請求の範囲 1. 微小部品シート構造体において、 (イ)第1の複数個の微小部品を有する第1の積層体と; (ロ)上記第1の積層体に取り付けられ、第2の複数個の微小部品を有する第 2の積層体と; から成り、 (ハ)上記第1の積層体が熱を排斥し、上記第2の積層体が熱を受け取り、 上記第1及び第2の積層体が絶縁積層体の両面に取り付けられて、微小部品熱 組立体を形成する、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 2. 請求の範囲第1項に記載の微小部品シート構造体において、流体が凝縮可 能であり、上記第1の積層体内で凝縮し、上記第2の積層体内で蒸発することを 特徴とする微小部品シート構造体。 3. 請求の範囲第1項に記載の微小部品シート構造体において、 (イ)上記第2の積層体と上記第1の積層体との間のコンプレッサと; (ロ)上記第1の積層体と上記第2の積層体との間で、上記コンプレッサとは 反対側に位置した膨張弁と; を更に備え、 (ハ)熱ポンプを提供する、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 4. 請求の範囲第3項に記載の微小部品シート構造体において、上記コンプレ ッサがマクロ寸法のコンプレッサであることを特徴とする微小部品シート構造体 。 5. 請求の範囲第3項に記載の微小部品シート構造体において、上記膨張弁が マクロ寸法の膨張弁であることを特徴とする微小部品シート構造体。 6. 請求の範囲第1項に記載の微小部品シート構造体において、 (イ)上記第1の積層体と上記第2の積層体との間のポンプ又はコンプレッサ と; (ロ)上記ポンプ又はコンプレッサとは反対側で上記第2の積層体と上記第1 の積層体との間に位置したワーク抽出器と; から成り、 (ハ)熱エンジンを提供する、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 7. 請求の範囲第6項に記載の微小部品シート構造体において、上記ポンプ又 はコンプレッサがマクロ寸法のポンプ又はコンプレッサであることを特徴とする 微小部品シート構造体。 8. 請求の範囲第6項に記載の微小部品シート構造体において、上記ワーク抽 出器がマクロ寸法のワーク抽出器であることを特徴とする微小部品シート構造体 。 9. 微小部品シート構造体において、 (イ)第1の複数個の微小部品を有する第1部分と、第2部分とを備えた第1 の積層体; から成り、 上記第1の複数個の各微小部品が更に、 (イ)複数個のランド部及び流れ経路と; (ロ)上記流れ経路を通って流れる流体と; から成り、 (ハ)熱を排斥するか又は受け取り、 上記第2部分が第2の複数個の微小部品を有し、上記第2の複数個の各微小部 品が更に、 (イ)複数個の能動性の微小部品と; (ロ)上記能動性の微小部品により上記流れ経路を通って流される流体と; から成り、 (ハ)熱を受け取るか又は排斥し、ワークを抽出するか又は上記流体を圧縮す る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 10. 請求の範囲第9項に記載の微小部品シート構造体において、上記第1の 積層体の上記第1部分が熱を受け取り、当該第1の積層体の上記第2部分が流体 からワークを抽出すると共に熱を受け取ることを特徴とする微小部品シート構造 体。 11. 請求の範囲第10項に記載の微小部品シート構造体において、上記第1 の積層体の上記第1及び第2部分を有する第2の積層体を設け、上記第2の積層 体の第1部分が熱を排斥し、当該第2の積層体の第2部分が流体を圧縮すると共 に熱を排斥し、理想的なブレイトンサイクル機械を提供することを特徴とする微 小部品シート構造体。 12. 微小部品熱組立体において、 (イ)複数個のランド部及び流れ経路を備えた少なくとも1つの微小部品を有 する第1の積層体であって、(ロ)絶縁積層体の第1面に取り付けられた第1の 積層体と; (ハ)複数個のランド部及び流れ経路を備えた少なくとも1つの微小部品を有 し、上記絶縁積層体の第2面に取り付けられた第2の積層体と; から成り、 (ニ)上記第1及び第2の積層体のうちの一方が熱リジェクタとして使用され 、当該第1及び第2の積層体のうちの他方が熱レシーバとして使用される、 ことを特徴とする微小部品熱組立体。 13. 請求の範囲第12項に記載の微小部品熱組立体において、上記熱リジェ クタが凝縮器であり、上記熱レシーバが蒸発器であることを特徴とする微小部品 熱組立体。 14. 微小部品シート構造体において、 (イ)少なくとも1つの単位作動を遂行するための第1の複数個の微小部品を 有する第1の積層体と; (ロ)上記第1の積層体に取り付けられ、熱の排斥を必要とするユニットと; から成り、 (ハ)上記第1の複数個の各微小部品が更に、 (1)複数個のランド部及び流れ経路と; (2)上記流れ経路を通って流れる蒸発可能な流体と; を備え、 (ニ)熱を排斥するか又は受け取る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 15. 請求の範囲第14項に記載の微小部品シート構造体において、熱ポンプ 、熱エンジン又は熱パイプとなる部品を更に備えたことを特徴とする微小部品シ ート構造体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ドロスト,エム・ケビン アメリカ合衆国ワシントン州99352,リッ チランド,ムレット・コート 2462 (72)発明者 マクドナルド,キャロリーン・エバンス アメリカ合衆国ワシントン州99352,リッ チランド,エッジウッド・ドライブ 123

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 微小部品シート構造体において、 (イ)少なくとも1つの単位作動を遂行するための第1の複数個の微小部品を 有する第1の積層体と; (ロ)上記第1の積層体に取り付けられ、少なくとも1つの別の単位作動を遂 行するための第2の複数個の微小部品を有する第2の積層体と; から成り、 (ハ)上記単位作動が上記別の単位作動と組合わさってシステム作動を提供す る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 2. 請求の範囲第1項に記載の微小部品シート構造体において、上記第1の複 数個の各微小部品が更に、 (イ)複数個の第1のランド部及び流れ経路と; (ロ)上記第1の流れ経路を通って流れる流体と; から成り、 (ハ)熱を排斥するか又は受け取る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 3. 請求の範囲第2項に記載の微小部品シート構造体において、上記第2の複 数個の各微小部品が更に、 (イ)複数個の第2のランド部及び流れ経路と; (ロ)上記第2の流れ経路を通って流れる流体と; から成り、 (ハ)熱を排斥するか又は受け取る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 4. 請求の範囲第3項に記載の微小部品シート構造体において、 上記第1の積層体が熱を排斥し、上記第2の積層体が熱を受け取り; 上記第1及び第2の積層体が絶縁積層体の両面に取り付けられて、微小部品熱 組立体を形成することを特徴とする微小部品シート構造体。 5. 請求の範囲第4項に記載の微小部品シート構造体において、上記流体が凝 縮可能であり、上記第1の積層体内で凝縮し、上記第2の積層体内で蒸発するこ とを特徴とする微小部品シート構造体。 6. 請求の範囲第4項に記載の微小部品シート構造体において、 (イ)上記第2の積層体と上記第1の積層体との間のコンプレッサと; (ロ)上記第1の積層体と上記第2の積層体との間で、上記コンプレッサとは 反対側に位置した膨張弁と; を更に備え、 (ハ)熱ポンプを提供する、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 7. 請求の範囲第6項に記載の微小部品シート構造体において、上記コンプレ ッサがマクロ寸法のコンプレッサであることを特徴とする微小部品シート構造体 。 8. 請求の範囲第6項に記載の微小部品シート構造体において、上記膨張弁が マクロ寸法の膨張弁であることを特徴とする微小部品シート構造体。 9. 請求の範囲第4項に記載の微小部品シート構造体において、 (イ)上記第1の積層体と上記第2の積層体との間のポンプ又はコンプレッサ と; (ロ)上記ポンプ又はコンプレッサとは反対側で上記第2の積層体と上記第1 の積層体との間に位置したワーク抽出器と; から成り、 (ハ)熱エンジンを提供する、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 10. 請求の範囲第9項に記載の微小部品シート構造体において、上記ポンプ 又はコンプレッサがマクロ寸法のポンプ又はコンプレッサであることを特徴とす る微小部品シート構造体。 11. 請求の範囲第9項に記載の微小部品シート構造体において、上記ワーク 抽出器がマクロ寸法のワーク抽出器であることを特徴とする微小部品シート構造 体。 12. 微小部品シート構造体において、 (イ)少なくとも第1の単位作動を遂行するための第1の複数個の微小部品を 有する第1部分と、少なくとも別の単位作動を遂行するための第2の複数個の微 小部品を有する第2部分とを備えた第1の積層体; から成り、 上記第1の単位作動が上記別の単位作動と組み合わさってシステム作動を提供 する、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 13. 請求の範囲第12項に記載の微小部品シート構造体において、上記第1 の複数個の各微小部品が更に、 (イ)複数個の第1のランド部及び流れ経路と; (ロ)上記第1の流れ経路を通って流れる流体と; から成り、 (ハ)熱を排斥するか又は受け取る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 14. 請求の範囲第13項に記載の微小部品シート構造体において、上記第2 の複数個の各微小部品が更に、 (イ)複数個の能動性の微小部品と; (ロ)上記能動性の微小部品により上記流れ経路を通って流される流体と; から成り、 (ハ)熱を受け取るか又は排斥し、ワークを抽出するか又は上記流体を圧縮す る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 15. 請求の範囲第14項に記載の微小部品シート構造体において、 上記第1の積層体の上記第1部分が熱を受け取り、当該第1の積層体の上記第 2部分が流体からワークを抽出すると共に熱を受け取ることを特徴とする微小部 品シート構造体。 16. 請求の範囲第15項に記載の微小部品シート構造体において、上記第1 の積層体の上記第1及び第2部分を有する第2の積層体を設け、上記第2の積層 体の第1部分が熱を排斥し、当該第2の積層体の第2部分が流体を圧縮すると共 に熱を排斥し、理想的なブレイトンサイクル機械を提供することを特徴とする微 小部品シート構造体。 17. 微小部品熱組立体において、 (イ)複数個のランド部及び流れ経路を備えた少なくとも1つの微小部品を有 する第1の積層体であって、(ロ)絶縁積層体の片面に取り付けられた第1の積 層体と; (ハ)複数個のランド部及び流れ経路を備えた少なくとも1つの微小部品を有 し、上記絶縁積層体の反対面に取り付けられた第2の積層体と; から成り、 (ニ)上記第1及び第2の積層体のうちの一方が熱リジェクタとして使用され 、当該第1及び第2の積層体のうちの他方が熱レシーバとして使用される、 ことを特徴とする微小部品熱組立体。 18. 請求の範囲第17項に記載の微小部品熱組立体において、上記熱リジェ クタが凝縮器であり、上記熱レシーバが蒸発器であることを特徴とする微小部品 熱組立体。 19. 微小部品シート構造体において、 (イ)少なくとも1つの単位作動を遂行するための第1の複数個の微小部品を 有する第1の積層体と; (ロ)上記第1の積層体に取り付けられ、熱の排斥を必要とするユニットと; から成り、 (ハ)上記第1の複数個の各微小部品が更に、 (1)複数個のランド部及び流れ経路と; (2)上記流れ経路を通って流れる蒸発可能な流体と; を備え、 (ニ)熱を排斥するか又は受け取る、 ことを特徴とする微小部品シート構造体。 20. 請求の範囲第19項に記載の微小部品シート構造体において、熱ポンプ 、熱エンジン又は熱パイプとなる部品を更に備えたことを特徴とする微小部品シ ート構造体。
JP8506487A 1994-07-29 1995-06-23 微小部品シート構造体 Withdrawn JPH10503884A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/282,663 1994-07-29
US08/282,663 US5611214A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Microcomponent sheet architecture
PCT/US1995/008011 WO1996004516A1 (en) 1994-07-29 1995-06-23 Microcomponent sheet architecture

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004031667A Division JP2004257726A (ja) 1994-07-29 2004-02-09 微小部品シート構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10503884A true JPH10503884A (ja) 1998-04-07

Family

ID=23082561

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8506487A Withdrawn JPH10503884A (ja) 1994-07-29 1995-06-23 微小部品シート構造体
JP2004031667A Pending JP2004257726A (ja) 1994-07-29 2004-02-09 微小部品シート構造体
JP2007308633A Expired - Lifetime JP4580422B2 (ja) 1994-07-29 2007-11-29 微小部品シート構造体
JP2009217724A Pending JP2010019547A (ja) 1994-07-29 2009-09-18 微小部品シート構造体
JP2010097849A Pending JP2010216801A (ja) 1994-07-29 2010-04-21 微小部品シート構造体において単位作動を遂行する方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004031667A Pending JP2004257726A (ja) 1994-07-29 2004-02-09 微小部品シート構造体
JP2007308633A Expired - Lifetime JP4580422B2 (ja) 1994-07-29 2007-11-29 微小部品シート構造体
JP2009217724A Pending JP2010019547A (ja) 1994-07-29 2009-09-18 微小部品シート構造体
JP2010097849A Pending JP2010216801A (ja) 1994-07-29 2010-04-21 微小部品シート構造体において単位作動を遂行する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5611214A (ja)
EP (1) EP0772756B1 (ja)
JP (5) JPH10503884A (ja)
AT (1) ATE184101T1 (ja)
CA (1) CA2195859C (ja)
DE (1) DE69511875T2 (ja)
ES (1) ES2136297T3 (ja)
WO (1) WO1996004516A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520956A (ja) * 2000-07-28 2004-07-15 本田技研工業株式会社 多目的マイクロチャネルマイクロコンポーネント
WO2004069738A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. マイクロリアクターおよびその製造方法
JP2017523043A (ja) * 2014-05-30 2017-08-17 マイクロフルーイディクス インターナショナル コーポレイション キャビテーションが低減された相互作用チャンバ

Families Citing this family (174)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811062A (en) * 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
US6129973A (en) * 1994-07-29 2000-10-10 Battelle Memorial Institute Microchannel laminated mass exchanger and method of making
US6126723A (en) * 1994-07-29 2000-10-03 Battelle Memorial Institute Microcomponent assembly for efficient contacting of fluid
US5993750A (en) * 1997-04-11 1999-11-30 Eastman Kodak Company Integrated ceramic micro-chemical plant
GB2328275B (en) 1997-06-03 2000-08-16 Chart Marston Limited Heat exchanger and/or fluid mixing means
US5961932A (en) * 1997-06-20 1999-10-05 Eastman Kodak Company Reaction chamber for an integrated micro-ceramic chemical plant
US6200536B1 (en) * 1997-06-26 2001-03-13 Battelle Memorial Institute Active microchannel heat exchanger
US6616909B1 (en) 1998-07-27 2003-09-09 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions
US6494614B1 (en) 1998-07-27 2002-12-17 Battelle Memorial Institute Laminated microchannel devices, mixing units and method of making same
US6440895B1 (en) 1998-07-27 2002-08-27 Battelle Memorial Institute Catalyst, method of making, and reactions using the catalyst
US6793831B1 (en) 1998-08-06 2004-09-21 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Microlamination method for making devices
US6592696B1 (en) 1998-10-09 2003-07-15 Motorola, Inc. Method for fabricating a multilayered structure and the structures formed by the method
US6572830B1 (en) 1998-10-09 2003-06-03 Motorola, Inc. Integrated multilayered microfludic devices and methods for making the same
US6148635A (en) * 1998-10-19 2000-11-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Active compressor vapor compression cycle integrated heat transfer device
US6749814B1 (en) 1999-03-03 2004-06-15 Symyx Technologies, Inc. Chemical processing microsystems comprising parallel flow microreactors and methods for using same
US7150994B2 (en) * 1999-03-03 2006-12-19 Symyx Technologies, Inc. Parallel flow process optimization reactor
US6192596B1 (en) 1999-03-08 2001-02-27 Battelle Memorial Institute Active microchannel fluid processing unit and method of making
AU2681600A (en) 1999-03-27 2000-10-16 Chart Heat Exchangers Limited Heat exchanger
US6457515B1 (en) * 1999-08-06 2002-10-01 The Ohio State University Two-layered micro channel heat sink, devices and systems incorporating same
US6675875B1 (en) * 1999-08-06 2004-01-13 The Ohio State University Multi-layered micro-channel heat sink, devices and systems incorporating same
US6451864B1 (en) 1999-08-17 2002-09-17 Battelle Memorial Institute Catalyst structure and method of Fischer-Tropsch synthesis
US6488838B1 (en) * 1999-08-17 2002-12-03 Battelle Memorial Institute Chemical reactor and method for gas phase reactant catalytic reactions
US6313393B1 (en) 1999-10-21 2001-11-06 Battelle Memorial Institute Heat transfer and electric-power-generating component containing a thermoelectric device
CA2396191C (en) * 2000-01-11 2009-07-28 Accentus Plc Catalytic reactor
DE10005549A1 (de) * 2000-02-09 2001-09-06 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionsmedien in Form einer Suspension
ATE287291T1 (de) 2000-03-07 2005-02-15 Symyx Technologies Inc Prozessoptimierungsreaktor mit parallelem durchfluss
DE10017971A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Kühlvorrichtung zur Kühlung von Bauelementen der Leistungselektronik mit einem Mikrowärmeübertrager
US7125540B1 (en) * 2000-06-06 2006-10-24 Battelle Memorial Institute Microsystem process networks
JP3941537B2 (ja) * 2001-02-28 2007-07-04 ソニー株式会社 熱輸送装置
US7118917B2 (en) * 2001-03-07 2006-10-10 Symyx Technologies, Inc. Parallel flow reactor having improved thermal control
US6630012B2 (en) * 2001-04-30 2003-10-07 Battelle Memorial Institute Method for thermal swing adsorption and thermally-enhanced pressure swing adsorption
US6670305B2 (en) 2001-05-09 2003-12-30 The University Of Chicago Free-standing monolithic catalyst with micro-scale channel dimensions
ES2187276B1 (es) * 2001-05-16 2004-08-01 Quimica Farmaceutica Bayer,S.A. Composiciones orales para el tratamiento de humanos obesos y no diabeticos.
AU2002360239A1 (en) * 2001-06-06 2003-04-28 Battelle Memorial Institute Fluid processing device and method
US7071291B2 (en) * 2001-06-27 2006-07-04 Cyclics Corporation Isolation, formulation and shaping of macrocyclic oligoesters
US6976527B2 (en) * 2001-07-17 2005-12-20 The Regents Of The University Of California MEMS microcapillary pumped loop for chip-level temperature control
GB2379957A (en) 2001-09-21 2003-03-26 Qinetiq Ltd Rankine cycle micropower unit
US6942018B2 (en) * 2001-09-28 2005-09-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electroosmotic microchannel cooling system
KR20040058095A (ko) * 2001-12-13 2004-07-03 소니 가부시끼 가이샤 냉각 장치, 전자기기 장치 및 냉각 장치의 제조 방법
CA2478333C (en) 2002-03-11 2013-10-15 Battelle Memorial Institute Microchannel reactors with temperature control
US20050180845A1 (en) * 2002-04-04 2005-08-18 Vreeke Mark S. Miniature/micro-scale power generation system
US6827128B2 (en) * 2002-05-20 2004-12-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible microchannel heat exchanger
JP2004037039A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sony Corp 冷却装置、電子機器装置、表示装置及び冷却装置の製造方法
US7014835B2 (en) * 2002-08-15 2006-03-21 Velocys, Inc. Multi-stream microchannel device
US9192929B2 (en) 2002-08-15 2015-11-24 Velocys, Inc. Integrated combustion reactor and methods of conducting simultaneous endothermic and exothermic reactions
US7250151B2 (en) 2002-08-15 2007-07-31 Velocys Methods of conducting simultaneous endothermic and exothermic reactions
US6969505B2 (en) * 2002-08-15 2005-11-29 Velocys, Inc. Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction in a single stage process channel
US6622519B1 (en) * 2002-08-15 2003-09-23 Velocys, Inc. Process for cooling a product in a heat exchanger employing microchannels for the flow of refrigerant and product
KR100483079B1 (ko) * 2002-10-23 2005-04-14 재단법인서울대학교산학협력재단 능동형 마이크로 냉각기
KR20040036173A (ko) * 2002-10-23 2004-04-30 김종원 피에조 엑츄에이터로 구동되는 마이크로 압축기
US6652627B1 (en) 2002-10-30 2003-11-25 Velocys, Inc. Process for separating a fluid component from a fluid mixture using microchannel process technology
US7836597B2 (en) 2002-11-01 2010-11-23 Cooligy Inc. Method of fabricating high surface to volume ratio structures and their integration in microheat exchangers for liquid cooling system
US8464781B2 (en) 2002-11-01 2013-06-18 Cooligy Inc. Cooling systems incorporating heat exchangers and thermoelectric layers
US20040099408A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Shabtay Yoram Leon Interconnected microchannel tube
US20040141893A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Martin Jerry L. Chemical reactor with enhanced heat exchange
CN100339157C (zh) * 2003-02-06 2007-09-26 大日本印刷株式会社 微型反应器及其制造方法
US7294734B2 (en) * 2003-05-02 2007-11-13 Velocys, Inc. Process for converting a hydrocarbon to an oxygenate or a nitrile
KR20060007376A (ko) * 2003-05-16 2006-01-24 바텔리 메모리얼 인스티튜트 급속 시동 연료 개질 시스템 및 기술
US7220390B2 (en) * 2003-05-16 2007-05-22 Velocys, Inc. Microchannel with internal fin support for catalyst or sorption medium
DE602004009681T2 (de) * 2003-05-16 2008-08-14 Velocys, Inc., Plain City Verfahren zur erzeugung einer emulsion durch verwendung einer mikrokanalverfahrentechnologie
US7485671B2 (en) * 2003-05-16 2009-02-03 Velocys, Inc. Process for forming an emulsion using microchannel process technology
US8580211B2 (en) * 2003-05-16 2013-11-12 Velocys, Inc. Microchannel with internal fin support for catalyst or sorption medium
US8318368B2 (en) * 2003-06-27 2012-11-27 UltraCell, L.L.C. Portable systems for engine block
US7666539B2 (en) * 2003-06-27 2010-02-23 Ultracell Corporation Heat efficient portable fuel cell systems
US20060127711A1 (en) * 2004-06-25 2006-06-15 Ultracell Corporation, A California Corporation Systems and methods for fuel cartridge distribution
US20050014040A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-20 Ultracell Corporation Fuel preheat in fuel cells and portable electronics
US20060156627A1 (en) * 2003-06-27 2006-07-20 Ultracell Corporation Fuel processor for use with portable fuel cells
US7604673B2 (en) * 2003-06-27 2009-10-20 Ultracell Corporation Annular fuel processor and methods
EP1641671B1 (en) * 2003-06-27 2015-06-24 Portaclave LLP Portable fuel cartridge for fuel cells
WO2005020346A2 (en) 2003-06-27 2005-03-03 Ultracell Corporation Micro fuel cell architecture
US8821832B2 (en) 2003-06-27 2014-09-02 UltraCell, L.L.C. Fuel processor for use with portable fuel cells
US20070006996A1 (en) * 2003-06-27 2007-01-11 Kazuyuki Mikubo Cooler for electronic equipment
TW200510686A (en) * 2003-07-01 2005-03-16 Chrysalis Tech Inc Impingement heat exchanger for a stirling cycle machine
US7591302B1 (en) 2003-07-23 2009-09-22 Cooligy Inc. Pump and fan control concepts in a cooling system
CN100510400C (zh) * 2003-08-04 2009-07-08 日本电气株式会社 隔膜泵和具有隔膜泵的冷却系统
US20050078447A1 (en) * 2003-10-08 2005-04-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improving power efficiencies of computer systems
CA2546585A1 (en) * 2003-11-24 2005-06-09 Alumina Micro Llc Microvalve device suitable for controlling a variable displacement compressor
US8011388B2 (en) * 2003-11-24 2011-09-06 Microstaq, INC Thermally actuated microvalve with multiple fluid ports
US20070251586A1 (en) * 2003-11-24 2007-11-01 Fuller Edward N Electro-pneumatic control valve with microvalve pilot
US7029647B2 (en) * 2004-01-27 2006-04-18 Velocys, Inc. Process for producing hydrogen peroxide using microchannel technology
US9023900B2 (en) 2004-01-28 2015-05-05 Velocys, Inc. Fischer-Tropsch synthesis using microchannel technology and novel catalyst and microchannel reactor
US7084180B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-01 Velocys, Inc. Fischer-tropsch synthesis using microchannel technology and novel catalyst and microchannel reactor
US20050175519A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Rogers William A.Jr. Microchannel compression reactor
US8747805B2 (en) * 2004-02-11 2014-06-10 Velocys, Inc. Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction using microchannel technology
CN100501212C (zh) * 2004-02-27 2009-06-17 铝微有限公司 微阀装置
KR20060128042A (ko) * 2004-03-05 2006-12-13 알루미나 마이크로 엘엘씨 선택식 마이크로밸브 형성 접합방법
US20050255368A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Ultracell Corporation, A California Corporation High surface area micro fuel cell architecture
US7648792B2 (en) * 2004-06-25 2010-01-19 Ultracell Corporation Disposable component on a fuel cartridge and for use with a portable fuel cell system
US7968250B2 (en) * 2004-06-25 2011-06-28 Ultracell Corporation Fuel cartridge connectivity
US6880353B1 (en) 2004-07-08 2005-04-19 Tecumseh Products Company Vapor compression system with evaporator defrost system
US7305850B2 (en) * 2004-07-23 2007-12-11 Velocys, Inc. Distillation process using microchannel technology
US7610775B2 (en) 2004-07-23 2009-11-03 Velocys, Inc. Distillation process using microchannel technology
US6928830B1 (en) 2004-07-29 2005-08-16 Carrier Corporation Linearly actuated manual fresh air exchange
US7205060B2 (en) 2004-08-06 2007-04-17 Ultracell Corporation Method and system for controlling fluid delivery in a fuel cell
CA2575165C (en) * 2004-08-12 2014-03-18 Velocys Inc. Process for converting ethylene to ethylene oxide using microchannel process technology
CN101084061B (zh) 2004-10-01 2012-04-25 万罗赛斯公司 使用微通道工艺技术的多相混合方法
EP1804959B1 (en) 2004-10-06 2014-02-26 State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education on behalf of Oregon State University Mecs dialyzer
US7955504B1 (en) 2004-10-06 2011-06-07 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Microfluidic devices, particularly filtration devices comprising polymeric membranes, and method for their manufacture and use
US7478541B2 (en) * 2004-11-01 2009-01-20 Tecumseh Products Company Compact refrigeration system for providing multiple levels of cooling
WO2006053345A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Velocys Inc. Process using microchannel technology for conducting alkylation or acylation reaction
CA2587546C (en) 2004-11-16 2013-07-09 Velocys Inc. Multiphase reaction process using microchannel technology
CN102580593A (zh) * 2004-11-17 2012-07-18 万罗赛斯公司 使用微通道处理技术的乳化方法
US7807313B2 (en) * 2004-12-21 2010-10-05 Ultracell Corporation Compact fuel cell package
KR20070092328A (ko) * 2005-01-14 2007-09-12 알루미나 마이크로 엘엘씨 가변용량형 압축기를 제어하기 위한 시스템 및 방법
US20060194082A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-31 Ultracell Corporation Systems and methods for protecting a fuel cell
US7507274B2 (en) * 2005-03-02 2009-03-24 Velocys, Inc. Separation process using microchannel technology
US7871578B2 (en) * 2005-05-02 2011-01-18 United Technologies Corporation Micro heat exchanger with thermally conductive porous network
WO2006127889A2 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Velocys Inc. Support for use in microchannel processing
US20060278370A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Uwe Rockenfeller Heat spreader for cooling electronic components
US20070004810A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Yong Wang Novel catalyst and fischer-tropsch synthesis process using same
EP2543434B1 (en) * 2005-07-08 2022-06-15 Velocys Inc. Catalytic reaction process using microchannel technology
US8679587B2 (en) * 2005-11-29 2014-03-25 State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education action on Behalf of Oregon State University Solution deposition of inorganic materials and electronic devices made comprising the inorganic materials
US20070151275A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Victor Chiriac Methods and apparatus for microelectronic cooling using a miniaturized vapor compression system
US8289710B2 (en) 2006-02-16 2012-10-16 Liebert Corporation Liquid cooling systems for server applications
US8157001B2 (en) 2006-03-30 2012-04-17 Cooligy Inc. Integrated liquid to air conduction module
CA2788491C (en) 2006-04-18 2017-06-13 Oy Halton Group, Ltd. Modular kitchen exhaust system
US7477516B2 (en) * 2006-08-17 2009-01-13 Delphi Technologies, Inc. Air cooled computer chip
US20080108122A1 (en) * 2006-09-01 2008-05-08 State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education on behalf of Oregon Microchemical nanofactories
US8497308B2 (en) 2006-09-05 2013-07-30 Velocys, Inc. Integrated microchannel synthesis and separation
US7820725B2 (en) 2006-09-05 2010-10-26 Velocys, Inc. Integrated microchannel synthesis and separation
US8592220B2 (en) * 2006-10-26 2013-11-26 Intermolecular, Inc. High pressure parallel fixed bed reactor and method
US20080101022A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Honeywell International Inc. Micro-fluidic cooling apparatus with phase change
US8156962B2 (en) * 2006-12-15 2012-04-17 Dunan Microstaq, Inc. Microvalve device
CN101675280B (zh) 2007-03-30 2013-05-15 盾安美斯泰克公司(美国) 先导式微型滑阀
US8387659B2 (en) 2007-03-31 2013-03-05 Dunan Microstaq, Inc. Pilot operated spool valve
US7862633B2 (en) * 2007-04-13 2011-01-04 Battelle Memorial Institute Method and system for introducing fuel oil into a steam reformer with reduced carbon deposition
US8206025B2 (en) * 2007-08-07 2012-06-26 International Business Machines Corporation Microfluid mixer, methods of use and methods of manufacture thereof
TW200934352A (en) 2007-08-07 2009-08-01 Cooligy Inc Internal access mechanism for a server rack
US8919426B2 (en) * 2007-10-22 2014-12-30 The Peregrine Falcon Corporation Micro-channel pulsating heat pipe
US20090211977A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Oregon State University Through-plate microchannel transfer devices
US9297571B1 (en) 2008-03-10 2016-03-29 Liebert Corporation Device and methodology for the removal of heat from an equipment rack by means of heat exchangers mounted to a door
US8250877B2 (en) 2008-03-10 2012-08-28 Cooligy Inc. Device and methodology for the removal of heat from an equipment rack by means of heat exchangers mounted to a door
US7987677B2 (en) * 2008-03-31 2011-08-02 Mccutchen Co. Radial counterflow steam stripper
US7980078B2 (en) * 2008-03-31 2011-07-19 Mccutchen Co. Vapor vortex heat sink
JP5719296B2 (ja) * 2008-07-31 2015-05-13 ジョージア テック リサーチ コーポレイション マイクロスケール熱または熱および質量移動システム
US8299604B2 (en) 2008-08-05 2012-10-30 Cooligy Inc. Bonded metal and ceramic plates for thermal management of optical and electronic devices
JP2011530683A (ja) * 2008-08-09 2011-12-22 マイクラスタック、インク 改良型のマイクロバルブ・デバイス
US8113482B2 (en) 2008-08-12 2012-02-14 DunAn Microstaq Microvalve device with improved fluid routing
US20100081577A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Symyx Technologies, Inc. Reactor systems and methods
CN102308131B (zh) 2008-12-06 2014-01-08 盾安美斯泰克有限公司 流体流动控制组件
JP2010210118A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Jamco Corp 漏水防止用安全弁を備えた旅客機搭載用スチームオーブン
WO2010117874A2 (en) * 2009-04-05 2010-10-14 Microstaq, Inc. Method and structure for optimizing heat exchanger performance
US8236599B2 (en) 2009-04-09 2012-08-07 State of Oregon acting by and through the State Board of Higher Education Solution-based process for making inorganic materials
EP2445615B1 (en) * 2009-06-24 2017-05-17 Oregon State University Microfluidic devices for dialysis
US8801922B2 (en) 2009-06-24 2014-08-12 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Dialysis system
US20120145252A1 (en) 2009-08-17 2012-06-14 Dunan Microstaq, Inc. Micromachined Device and Control Method
US8011191B2 (en) 2009-09-30 2011-09-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration system having a variable speed compressor
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
WO2011069110A1 (en) * 2009-12-05 2011-06-09 Home Dialysis Plus, Ltd. Modular dialysis system
WO2011094300A2 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Microstaq, Inc. Process and structure for high temperature selective fusion bonding
WO2011094302A2 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Microstaq, Inc. Process for reconditioning semiconductor surface to facilitate bonding
US8580161B2 (en) 2010-05-04 2013-11-12 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluidic devices comprising photocontrollable units
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
EP2420478A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for purifying water
US8996141B1 (en) 2010-08-26 2015-03-31 Dunan Microstaq, Inc. Adaptive predictive functional controller
WO2013016224A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Lockheed Martin Corporation Idca for fast cooldown and extended operating time
US9863670B2 (en) 2011-09-20 2018-01-09 Lockheed Martin Corporation Extended travel flexure bearing and micro check valve
ES2640953T3 (es) 2011-10-07 2017-11-07 Outset Medical, Inc. Purificación de líquido de intercambio de calor para un sistema de diálisis
US8925793B2 (en) 2012-01-05 2015-01-06 Dunan Microstaq, Inc. Method for making a solder joint
US9140613B2 (en) 2012-03-16 2015-09-22 Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. Superheat sensor
GB201214122D0 (en) 2012-08-07 2012-09-19 Oxford Catalysts Ltd Treating of catalyst support
US9188375B2 (en) 2013-12-04 2015-11-17 Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. Control element and check valve assembly
JP6657186B2 (ja) 2014-04-29 2020-03-04 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッドOutset Medical, Inc. 透析システムおよび方法
US9999885B1 (en) 2014-05-30 2018-06-19 Lockheed Martin Corporation Integrated functional and fluidic circuits in Joule-Thompson microcoolers
US9207540B1 (en) 2014-05-30 2015-12-08 Lockheed Martin Corporation Integrating functional and fluidic circuits in joule-thomson microcoolers
US9813644B1 (en) 2014-06-19 2017-11-07 Lockheed Martin Corporation Nano-antenna array infrared imager
US9943819B2 (en) 2014-11-03 2018-04-17 Singh Instrument LLC Small-scale reactor having improved mixing
US10088239B2 (en) 2015-05-28 2018-10-02 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger with improved flow at mitered corners
WO2016201218A2 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Velocys, Inc. Synthesis gas conversion process
EP4039286A1 (en) 2016-08-19 2022-08-10 Outset Medical, Inc. Peritoneal dialysis system and methods
JP6953145B2 (ja) * 2017-02-24 2021-10-27 昭和電工パッケージング株式会社 熱交換ラミネートシート
US10537840B2 (en) 2017-07-31 2020-01-21 Vorsana Inc. Radial counterflow separation filter with focused exhaust
CA3082685A1 (en) 2017-11-16 2019-05-23 Societe De Commercialisation Des Produits De La Recherche Appliquee Socpra Sciences Et Genie S.E.C. Integrated solar micro-reactors for hydrogen synthesis via steam methane reforming
CN112500713B (zh) * 2020-12-03 2023-04-14 浙江龙盛染料化工有限公司 一种偶氮分散染料的连续化制备方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392362A (en) * 1979-03-23 1983-07-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micro miniature refrigerators
GB2076304B (en) * 1980-05-26 1984-02-22 Univ Sydney Heat exchange (evaporator) device
US4386505A (en) * 1981-05-01 1983-06-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Refrigerators
ZA822834B (en) * 1981-05-01 1983-03-30 William A Little Refrigerators
US4516632A (en) * 1982-08-31 1985-05-14 The United States Of America As Represented By The United States Deparment Of Energy Microchannel crossflow fluid heat exchanger and method for its fabrication
DE3280061D1 (de) * 1982-09-02 1990-01-18 Superstill Technology Inc Verbessertes verfahren und vorrichtung zur wiedergewinnung von energie in gegenstromwaermeaustauscher und distillation.
CA1234779A (en) * 1983-03-21 1988-04-05 Joseph E. Toomey, Jr. Filter press electrochemical cell with improved fluid distribution system
AU3318084A (en) * 1983-08-31 1985-03-29 Cell Environmental Systems Ltd. Cell culture system
JPS6273091A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Hitachi Ltd 多孔質体を有する蓄熱器の積層型反応槽
US4758926A (en) * 1986-03-31 1988-07-19 Microelectronics And Computer Technology Corporation Fluid-cooled integrated circuit package
JPS62252892A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Akutoronikusu Kk 蛇行ル−プ状ヒ−トパイプ
JPH0731020B2 (ja) * 1988-07-29 1995-04-10 松下冷機株式会社 積層式熱交換器
JPH0624697Y2 (ja) * 1988-10-26 1994-06-29 東西工業株式会社 熱交換板
DE3926066A1 (de) * 1989-08-07 1991-02-14 Ibm Deutschland Mikromechanische kompressorkaskade und verfahren zur druckerhoehung bei extrem niedrigem arbeitsdruck
DE3926647A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung eines mikroventils
JPH03273669A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Toshiba Corp 冷却機構付き半導体装置
JPH0476279A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Seiko Epson Corp マイクロポンプの製造方法
US5099311A (en) * 1991-01-17 1992-03-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Microchannel heat sink assembly
JPH04340062A (ja) * 1991-05-14 1992-11-26 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル
US5199487A (en) * 1991-05-31 1993-04-06 Hughes Aircraft Company Electroformed high efficiency heat exchanger and method for making
JPH0579718A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Hitachi Ltd ヘリウム液化冷凍装置
JPH05202910A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Terumo Corp 流体駆動型アクチュエータ
JPH0610900A (ja) * 1992-04-27 1994-01-21 Canon Inc 液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置
JPH05312490A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Hitachi Ltd 積層熱交換器
DE4221089A1 (de) * 1992-06-26 1994-01-05 Bosch Gmbh Robert Mikroventil
JPH0661391A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Hitachi Ltd 液冷却型半導体装置及びその製造方法
JPH06111838A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Toshiba Corp 改質器、改質システム、及び燃料電池システム
JPH06131936A (ja) * 1992-10-15 1994-05-13 Seiko Epson Corp 対向電極
JPH06209060A (ja) * 1992-10-15 1994-07-26 Sun Microsyst Inc 半導体チップを冷却する装置及び方法
JPH06147666A (ja) * 1992-11-13 1994-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮器およびそれを用いたヒートシンク装置
JPH06326226A (ja) * 1993-03-15 1994-11-25 Toshiba Corp 冷却装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004520956A (ja) * 2000-07-28 2004-07-15 本田技研工業株式会社 多目的マイクロチャネルマイクロコンポーネント
JP2010175245A (ja) * 2000-07-28 2010-08-12 Honda Motor Co Ltd 多目的マイクロチャネルマイクロコンポーネント
WO2004069738A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. マイクロリアクターおよびその製造方法
KR100783168B1 (ko) * 2003-02-06 2007-12-07 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 마이크로 리액터 및 그 제조방법
US7803328B2 (en) 2003-02-06 2010-09-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Microreactor and method of producing the same
US8123825B2 (en) 2003-02-06 2012-02-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Microreactor and production method thereof
JP2017523043A (ja) * 2014-05-30 2017-08-17 マイクロフルーイディクス インターナショナル コーポレイション キャビテーションが低減された相互作用チャンバ
US10583408B2 (en) 2014-05-30 2020-03-10 Microfluidics International Corporation Interaction chambers with reduced cavitation
JP2021090967A (ja) * 2014-05-30 2021-06-17 マイクロフルーイディクス インターナショナル コーポレイション キャビテーションが低減された相互作用チャンバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004257726A (ja) 2004-09-16
CA2195859C (en) 2009-06-09
ES2136297T3 (es) 1999-11-16
WO1996004516A1 (en) 1996-02-15
CA2195859A1 (en) 1996-02-15
JP4580422B2 (ja) 2010-11-10
US5611214A (en) 1997-03-18
EP0772756B1 (en) 1999-09-01
DE69511875D1 (de) 1999-10-07
JP2010216801A (ja) 2010-09-30
EP0772756A1 (en) 1997-05-14
ATE184101T1 (de) 1999-09-15
JP2010019547A (ja) 2010-01-28
JP2008101908A (ja) 2008-05-01
DE69511875T2 (de) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10503884A (ja) 微小部品シート構造体
AU706870B2 (en) Microcomponent chemical process sheet architecture
US6082445A (en) Plate-type heat exchangers
US9982570B2 (en) Stacked plate evaporator
JP2007333353A (ja) 超臨界冷媒用マイクロチャンネル一体型積層構造熱交換器
EP3652424B1 (en) Pumped heat energy storage system
US5029638A (en) High heat flux compact heat exchanger having a permeable heat transfer element
JP2020513535A (ja) 顕熱及び潜熱交換器の蒸気圧縮脱塩への特定の適用
US20100064672A1 (en) Exchange gas heat exchanger
GB2379730A (en) A plate heat exchanger for a glycol/water circuit and refrigerant circuit of a motor vehicle
JP6207124B2 (ja) バイナリー発電装置
RU2326256C2 (ru) Тепловая машина "ило", работающая по замкнутому циклу стирлинга
RU2066431C1 (ru) Пластинчатый теплообменник
STEAM Method of making a multiple cell condensing heat exchanger
TIPA et al. SPIRAL PLATE HEAT EXCHANGER WITH HIGH HEAT TRANSFER COEFFICIENT FOR MICROTURBINE
JPS61138060A (ja) ヒ−トポンプ装置
JPH0968103A (ja) 熱機械
JP2007003050A (ja) 積層型熱交換器の製造方法および積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040506

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040528