JPH0610900A - 液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置 - Google Patents

液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置

Info

Publication number
JPH0610900A
JPH0610900A JP4298718A JP29871892A JPH0610900A JP H0610900 A JPH0610900 A JP H0610900A JP 4298718 A JP4298718 A JP 4298718A JP 29871892 A JP29871892 A JP 29871892A JP H0610900 A JPH0610900 A JP H0610900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
flow
flow passage
energy
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4298718A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyazaki
健 宮崎
Hideto Takayama
秀人 高山
Matsuomi Nishimura
松臣 西村
Toshiichi Onishi
敏一 大西
Kazusane Tanaka
和實 田中
Kazuo Isaka
和夫 井阪
Yoshito Yoneyama
好人 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4298718A priority Critical patent/JPH0610900A/ja
Priority to EP93106835A priority patent/EP0568024B1/en
Priority to DE69312155T priority patent/DE69312155T2/de
Priority to AT93106835T priority patent/ATE155553T1/de
Publication of JPH0610900A publication Critical patent/JPH0610900A/ja
Priority to US08/280,132 priority patent/US5599502A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/006Micropumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B19/00Machines or pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B17/00
    • F04B19/20Other positive-displacement pumps
    • F04B19/24Pumping by heat expansion of pumped fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0645Electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0825Test strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1816Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1833Means for temperature control using electrical currents in the sample itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1861Means for temperature control using radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0466Evaporation to induce underpressure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微量な流体を脈流なく送液する手法を提供す
ること。 【構成】 微細な流通路1内には液体が満たされ、液溜
部2から供給されるようになっている。流通路の出口部
3から外部に露呈した液体を発熱素子5によってエネル
ギを与え加熱して気化させる。すると気化した分だけ毛
管現象によって流通路1を通じて液体が供給され、気化
を連続的に行なうことによって脈流のない流れを流通路
1内に形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流通路内の液体を移動さ
せて流れを形成する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】液体を移動させる手段として、従来から
種々の形式のポンプが知られている。基本的な原理機構
によって非容積式ポンプと容積式ポンプとに大別され
る。非容積式ポンプには、渦巻きポンプ、斜流ポンプ、
軸流ポンプ、摩擦ポンプなどがある。又、容積式ポンプ
には往復動ポンプ、ロータリーポンプなどがある。
【0003】比較的微量の液体を送液するには往復動ポ
ンプがよく用いられる。往復動ポンプにはレシプロ型ポ
ンプとシリンジ型ポンプとがある。レシプロ型ポンプは
シリンジ内でプランジャーを高速で往復運動させ、吸入
弁、吐出弁の差動により送液するポンプであり、又、シ
リンジ型ポンプはシリンジ内に液体を吸入しておき、プ
ランジャーを移動させて液体を吐出させて送液するポン
プである。これらのポンプは10μl/mim程度の微
量な流量での送液も可能である。
【0004】しかしながら、これら従来のポンプはポン
プ自体が大型であり、又、ポンプのシリンダ内のデッド
スペースが避けられず、液量全体ではシリンダ内の容積
を含め大量の液体が必要になるという問題点があった。
【0005】この問題点を解消するため、微量の液量の
送液を可能とするマイクロポンプとして特願平3−31
6481号(平成3年11月29日出願)の明細書中に
提案した装置がある。この装置は微細な管状の流通路内
部に抵抗発熱素子や圧電体を設けて、これに短いパルス
状の電圧を与えることによって、抵抗発熱素子の加熱に
よって瞬時に生じた泡による体積変化もしくは圧電体の
電歪による瞬時の体積変化の衝撃力で微量の流体を液滴
として外部に吐出させ、パルス電圧を繰り返し与えてパ
ルス毎に液滴の吐出を繰り返すことで流通路中に流れを
形成するものである。
【0006】このマイクロポンプは、ポンプ自体が非常
に小型であり、又、シリンダのようなデッドスペースが
ないため微量の液体の送液を精度良く行なうことができ
る優れた方式である。
【0007】本発明は上記マイクロポンプをより一層改
良するもので、微量の流体を脈流なく送液する方法及び
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による液体移動方
法は、流通路の出口部から露呈した液体にエネルギーを
与えて連続的に気化させることにより、流通路内の液体
を移動させることを特徴とするものである。又、本発明
の液体移動装置は、流通路と、該流通路の出口部から露
呈した液体を連続的に気化させるためのエネルギを与え
るエネルギ付与手段とを有し、該エネルギ付与手段を作
動させることによって流通路内の液体を移動させること
を特徴とするものである。
【0009】
【実施例】本発明の液体の移動原理を図1を用いて説明
する。図1は側面図であり、微細な流通路1の一方には
液体を蓄積する液溜部2が接続され、他方は開口の出口
部3となっている。(a)の状態では、液溜部2での水
位による圧力に対して、流通路1の管内抵抗及び出口部
3で外部に露呈した液体表面の表面張力が釣合ってお
り、流れは静止している。ここで出口部3で外部に露呈
した液体に対して気化エネルギを与えると(b)に示す
ように出口部3の液体が気化して気化物4となって放出
される。すると気化した分だけ液体が毛管現象により供
給されて流通路1を通じて出口部3へ流れる。ここで連
続的に気化エネルギを与えて気化させ続ければ、流通路
内に脈流のない流れを形成することができる。又、送液
された液体は全て気化するので廃液の発生がない。
【0010】上記原理に基づく液体の移動方法は、毛管
現象を利用しているので流通路出口は断面積が小さい場
合に適しており微量の液体を移動させるのに好適であ
る。流通路出口の断面積は、好ましくは0.1μm2
20mm2 、より好ましくは1μm2 〜1mm2 の範囲
が望ましい。
【0011】又、液体は水に限らず、有機溶媒や液体金
属(水銀など)の蒸発するものであれば用いることがで
きる。使用する液体の粘性は流通路の断面積や流通路長
にもよるが、20°C常圧下における蒸留水の粘性率η
20=1.0020 cP、(1cP=10-3Nsm-2)とす
るとき、粘性率ηは100 cP以下の粘性の小さいもの
が好ましい。
【0012】又、使用する液体中には色素や塩や高分子
化合物など固形分が溶解していても良く、又、液体中に
ポリマー微粒子やシリカなど無機粒子あるいは細胞など
の生体由来粒子などの微粒子が分散されていても良い。
【0013】次に本発明に利用できる液体を蒸発させる
ための方法例を以下に列挙する。 (1)抵抗加熱法 電源に接続された導体中におけるジュール熱による加熱
であり、直接抵抗加熱方式と間接抵抗加熱方式がある。
直接加熱方式は液体中に電流を通す事によって加熱が行
なわれる抵抗加熱である。この場合、液体は適当な抵抗
率を持つ導電性のものである必要がある。間接抵抗加熱
方式は電流を発熱導体に通じその導体に発生する熱を液
体に伝える方式であって、発熱導体としては金属発熱素
子、非金属発熱素子、溶融塩、流動炭素粒子などがあ
る。 (2)アーク加熱法 アーク電流によって発生する熱を利用する方法。 (3)誘導加熱法 加熱電流が電磁誘導によって発生される加熱方式であっ
て、交番磁界中に置かれた導電性物体に生ずる渦電流損
またはヒステリシス損によって加熱される。 (4)誘電加熱法 交番電界中における誘電体の電気双極子の回転運動によ
って発熱させる方法であって、交番電解の周波数は50
Hz〜数MHzが利用させる。 (5)電磁波照射 300MHz〜300GHzのマイクロ波によって液体
を直接加熱する方法である。 (6)光熱変換加熱法 光吸収体に光を照射して光吸収体を発熱させ、間接的に
光吸収体に接する液体を加熱する方法。 (7)赤外線加熱法 熱エネルギが主に赤外線放射によって伝達される加熱方
式である。
【0014】<実施例1>以下、より具体的ないくつか
の実施例を説明する。図2は第1実施例の装置の主要部
の構成図で(a)は側面図、(b)は上面図である。流
通部1は断面積0.1mm2 、液溜部2は内容積2mm
2 である。液溜部2は直方体形状であり内部に蓄積する
液体の液面高さに拘らず断面積が一定となっている。
又、流通路の開口の出口部3の下面には発熱素子5が接
合され、電圧印加によって発熱して液体に気化エネルギ
を与えるようになっている。流通路は例えばガラス、プ
ラスチック、金属、半導体等の素材が使用できるが、使
用する液体によって溶解したり腐食されない素材を選択
する。流通路の内壁は液体に対して比較的親液性の高い
素材の使用あるいは親液処理を施せば毛管現象がより促
進されるため好ましい。又、発熱素子5の材質として
は、電熱合金と称されるNiCrFe系およびFeCr
Al系、これ以外にもモリブデン、タングステン、タン
タル、炭化ケイ素、HfB2 、ケイ化モリブデン、ジル
コニア発熱素子などが使用できる。
【0015】本実施例の装置の製造方法は、半導体製造
プロセスやモールド成形法を含む製法などを利用するこ
とができる。図3は本実施例の装置の製造方法の一例を
を示すもので、半導体製造プロセスあるいはモールド成
形法等によって加工された2枚の基板(下基板8、上基
板9)を貼り合わる単純な工程で1つのカートリッジを
製造するものであるので、バッチ処理による大量生産に
向き安価に提供することができる。又、1つのカートリ
ッジに複数の流通路を並列に並べてアレイ化することも
容易である。以下により詳細な製造方法を説明する。製
造工程は大きくは以下の3工程から成る。
【0016】(工程1) 上基板9となるガラス基板に
液溜部2となる孔を設け、更に流通部1となる溝を形成
する。ガラス基板への溝の形成方法としては、感光性ガ
ラスを用いフォトリソグラフィにて感光するか、又はガ
ラスをフッ酸により所望の深さまでエッチング除去する
ことにより行う。他の方法としては、例えばガラス基板
又はシリコン基板にレジストを塗布しフォトリソプロセ
スにより現像し固化することによりレジスト除去部を溝
として用いても良い。又、蓄積部及び流通部のパターン
をエッチングして形成したシリコン基板をガラス基板に
陽極接合することによっても溝を形成することができ
る。なお、ガラス基板を加工して溝を形成する方式に限
らず、透光性の樹脂材料を使用してモールド成形法等に
よる成型によって上基板を製作するようにしても良い。
【0017】(工程2) 下基板8となるシリコン基板
に発熱素子5を接合する。図4はシリコン基板上に形成
される発熱素子の詳細な構成を示す。この製造工程は以
下の通りである。シリコン基板31上にシリコン酸化膜
を形成した後、HfB2 層32とAl層33を積層し、
フォトリソプロセスを用いてそれぞれ発熱部と電極部と
して形成する。更に、絶縁層34としてSiO2 を、保
護膜35としてTaを、電極部のワイヤーボンディング
部を除いた部分に順次積層し、その後、Taのみをフォ
トリソプロセスにより発熱部周辺に帯状にパターン形成
する。そしてTaの被覆されていないSiO2 層上に電
極と液体との隔離性を高めるためレジン層36をパター
ン形成し、発熱素子を作製する。
【0018】(工程3) 図3に示すように、前記シリ
コン基板である下基板8と前記ガラス基板である上基板
9を接着により貼り合わせて接合する。
【0019】さて次に上記構成の装置の動作について説
明する。先に説明した原理によって流通路内では液体が
脈流なく移動するが、流れの流量(流通路での移動速
度)は付与される気化エネルギ量つまりは発熱素子への
印加電圧によって制御することができ、例えば大きな流
量を得たければ与えるエネルギ量を大きくすれば良い。
そして本実施例では更に流通路での流量を安定化するた
めにフィードバック機構を導入している。
【0020】図5は制御系を含めた本実施例の全体図で
ある。液溜部2の上部には液面センサ6が設けられ液面
高さを検知する、液面センサ6の検知信号は制御回路7
に送られ、制御回路7では検出信号に応じて発熱素子5
に印加する電圧を制御する。より詳細には制御回路7で
は液面センサ6の出力信号を時間微分することで液体の
流量あるいは移動速度を表す情報を得て、これが一定に
なるようにフィードバック制御を行なうことにより流通
路内での液体の流量を所望の一定値に保つ。このように
フィードバック制御を行なうことにより、例えば液溜部
2での水位の変化による圧力変化や、発熱素子5への不
純物の付着などによる発熱効率の変化などに影響を受け
ることなく一定流量の流れを保つことができる。本実施
例の装置では流量7μl/mim程度の安定した送液を
達成した。
【0021】なお、本実施例では液面センサ6を用いて
流量情報を得ているが、センサの形態はこれに限らず、
流量センサ(電磁流量センサ、超音波流量センサ、熱流
量センサ、光学流量センサなど)や圧力センサなどを設
けることによっても流量を検知することができる。
【0022】<実施例2>次に本発明の第2実施例を説
明する。図6は本発明の第2実施例の側面図を示し、先
の実施例と同一の符号は同一の部材を表す。本実施例で
は流通路及び液溜部の構成は第1実施例と同様である
が、液体に気化エネルギを与えて加熱するために光照射
を利用することを特徴とする。流通路1の断面積は25
00μm2 、液溜部2の内容積は2mm2 である。又、
流通路の出口近傍にはカーボン紙による光吸収体10が
形成されている。光源11は半導体レーザ(波長830
nm,30W)であり、レンズ12によって光源11か
らの光を集光して光吸収体10に照射し気化エネルギを
与える。光照射がなされると光吸収体7は光を吸収して
加熱され、光吸収体7上の液体が加熱されて気化する。
すると気化した量だけ液溜部より流通路内に液体が毛管
現象によって供給され、気化させ続けることにより液体
の流れが形成される。センサ13は流通路1内の流量を
検知する流量センサであり、制御回路7はセンサ出力を
基に流量が所望の値に保たれるよう光源11の発光出力
を制御する。
【0023】<実施例3>次に本発明の第3実施例を図
7を用いて説明する。なお先の実施例と同一の符号は同
一の部材を表す。本実施例では光照射により直接液体を
加熱するものであり、そのために液体の吸収波長をカバ
ーする光を発生する光源を採用する。例えば液体が水を
主成分とする場合には赤外領域の光を発生する光源、例
えば赤外の半導体レーザや遠赤外ランプなどが使用でき
る。図7の本実施例においては光源11として半導体レ
ーザ(波長1550nm,5mW)を使用することによ
り、光照射によって液体を直接加熱して気化させること
ができる。そして上記実施例と同様に制御回路7におい
ては流量センサ13の検出出力を基に光源11をフィー
ドバック制御している。
【0024】<実施例4>次に本発明の第4実施例を図
8を用いて説明する。なお先の実施例と同一の符号は同
一の部材を表す。上記第2実施例及び第3実施例では光
による加熱方式をとったが、本実施例では電磁波によっ
て加熱することを特徴とする。図8において、電磁波を
発生する電磁波源14はマグネトロンを用い2450M
Hzのマイクロ波を発生させる。発生したマイクロ波は
導波管15によって導かれ電磁ラッパ16によって、流
通路の出口部から外部に露呈した液体を直接加熱して気
化させる。又、電磁波源15にはこれを冷却するための
冷却装置17と電源18が接続されている。上記実施例
と同様に制御回路7においてはセンサ6の検出出力を基
に電源12を制御して電磁波源15のマグネトロンへ加
える信号を制御して電磁波の出力を変化させている。
【0025】さて、以上説明してきた各実施例では出口
部から液体が自然流出することを防ぐために、流通路の
出口部に工夫がこらされている。以下にいくつかの形態
例を示す。図9は流通路の末端部を斜めに切り欠いた形
状を有し、切欠断面20に疎液処理を施こすことによっ
て露呈した液体が表面張力によって流通路出口部で留ま
るようにしたものである。疎液処理の一例としては、液
体が水を主成分とする場合には切欠断面にシリコン系の
はっ水剤を塗布することによってなされる。
【0026】又、図10は流通路の末端部付近の上面を
削り取った形状を有し、切欠断面20に疎液処理を施こ
すことによって露呈した液体が流通路内に留まるように
したものである。又、図11は親液処理部21とその周
りに疎液処理部22を設けることにより、流通路出口か
ら親液処理部21の表面に広がって露呈した液体が親液
処理部内に留まり疎液処理部22には浸入しないように
したものである。これらのようにすれば、気化エネルギ
を与えない状態では液体の流れは静止し、気化エネルギ
を与えた時だけ与えたエネルギ量に応じた流量の流れを
生じさせることができる。
【0027】<実施例5>次に上記装置を応用した実施
例として、サンプル液を試薬と反応させて反応液を得
て、この反応液を流通部に流して光学的測定を行い、サ
ンプル液の測定を行なう測定カートリッジについて説明
する。図12は第1の実施例のカートリッジの構造を示
す側面図、図13は第一基板と第二基板を上方から見た
上面図、図14はカートリッジの組立図である。
【0028】本実施例のカートリッジは第一基板51と
第二基板52と第三基板53とを接合した構成を有し、
第一基板51はシリコン基板、第二基板52及び第三基
板53はガラス基板である。これら基板の接合によって
カートリッジ内部には、反応槽である蓄積部54を成す
空間が形成される。第三基板53にはサンプル液液など
の液体を注入するための孔である注入口55が設けら
れ、外部から蓄積部54内にサンプル液を注入すること
ができる。蓄積部54の内部には球形状で表面に試薬が
固定化された不溶性担体56が封入される。不溶性担体
56はガラスなどのセラミック、高分子化合物により成
るプラスチック、磁性体等の金属などの材料、もしくは
それらの複合材料より成り、試薬が固定しやすいように
共有結合基などを導入した表面処理がなされている。不
溶性担体56の形状は球形状には限らず多面体など他の
形状でもよく、その個数も一つには限らず多数存在して
もよい。あるいは不溶性担体を用いずに蓄積部54の内
壁面に直接試薬を固定化するようにしても良い。なお、
試薬については後に詳述する。
【0029】蓄積部54には流通部57が接続され、そ
の先端の出口はノズル開口58となっている。ノズル開
口58は先細の形状を有することによって管路抵抗作用
を持たせている。ノズル開口58付近にはマイクロポン
プ59が第一基板51上に形成される。マイクロポンプ
59は出口部に露呈したサンプル液にエネルギを与えて
蒸発させるもので、前述の実施例のいずれかと同様の構
成を有する。
【0030】又、第一基板51の表面には上記マイクロ
ポンプと共にサンプル液の測定を行なうための感応素子
が設けられる。具体的には光学的にサンプル液の状態を
検出するために、第1の光検出素子60、波長選択機能
を持った第1の光学フィルタ61、第2の光検出素子6
2、第2の光学フィルタ63が後述の製法よって基板上
に形成される。これらの部材によってサンプル液を介し
て到達する第1、第2の光を選択的に受光するための光
学検出部を構成している。なお本実施例では光学的にサ
ンプル液を測定する例を示したが、これに限らず例えば
サンプル液を電気的、磁気的、あるいは音響光学的な手
法を用いて測定するようにしても良い。更にはこれらを
複合化して測定しても良い。この場合、図12の光学検
出部と同様に、それぞれの測定に適した感応素子(電
極、磁気検出素子など)を基板上に接合するようにす
る。
【0031】図13に示すように、第一基板51にはマ
イクロポンプの発熱素子59、及び第1、第2の光検出
素子60、62が接合されるが、これらの素子にはそれ
ぞれ導電パターン68、69、70が接続され、図示す
るように第一基板51の表面上にパターニングされてい
る。そして第一基板51と第二基板52を接合した際に
は導電パターン68、69、70の端部が外部に露出し
て、外部の端子と接触導通できるようになっている。
【0032】以上の部材は全て一体集約化されてカート
リッジを構成している。一方、流通部57内部のサンプ
ル液に向けて測定エネルギである照射光を与えてサンプ
ル液の呈色度合を調べるため、あるいはサンプル液から
蛍光や散乱光を発生させるために、図12のように光源
64、66、集光レンズ65、67から成る光照射部が
カートリッジとは別に設けられている。光源64、66
としては例えば半導体レーザ、LED、ハロゲンラン
プ、タングステンランプ、水銀ランプ等が適している。
なお、化学発光、生物発光など検体自ら発する光を検出
して測定を行なう場合には光照射は不要であるため光照
射部を設ける必要はない。
【0033】ここで上記カートリッジの変形例をいくつ
か示す。図15は基板上面に集光レンズ部71、72を
一体的に形成した例である。集光レンズとしては、球面
レンズ、フレネルレンズ、ゾーンプレートなどが使用で
きる。又、図16は照射光の導入を光ファイバー73、
74を用いて行った例であり、光源とカートリッジとの
光軸合わせが不要になるという特徴がある。図17は上
記形態を更に発展させたもので、各々が蓄積部、流通
部、各素子などから成る測定モジュールを一枚の基板上
に高密度で並列に配置してアレイ化したカートリッジの
例である。
【0034】次に、本実施例に用いる試薬について詳し
く述べる。試薬は蓄積部の内部に封入される不溶性担体
の表面に固定化されるか、あるいは蓄積部の内部壁面に
直接固定化される。本実施例で使用する試薬は少なくと
も生体関連物質を含有しており、その生体関連物質の選
択は分析すべき物質又は被検体によって決まる。すなわ
ち生体関連物質は被検体に対して生物学的特異性を示す
ものを選択することによって特異的検出が可能となる。
【0035】ここで云う生体関連物質とは、例えば天然
もしくは合成のぺプチド、蛋白質、酵素、糖類、レクチ
ン、ウイルス、細菌、DNAやRNA等の核酸、抗体な
どがある。その中でも臨床的には特に有用な物質として
以下のものが挙げられる。IgG、IgEなどの免疫グ
ロブリン、補体、CRP、フェリチン、α1 又はβ2
イクログロブリンなどの血漿蛋白及びそれらの抗体、
α−フェトプロテイン、癌胎児性抗原(CEA)、CA
19−9、CA−125などの腫瘍マーカー及びそれら
の抗体、 黄体化ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン
(FSH)、ヒト繊毛性ゴナドトロビン(hCG)、エ
ストロジェン、インシュリンなどのホルモン類及びそれ
らの抗体、 ウイルス性肝炎関連抗原、HIV、ATL
などのウイルス感染関連物質及びそれらの抗体、 ジフ
テリア菌、ボツリヌス菌、マイコプラズマ、梅毒トレポ
ネーマなどのバクテリア類及びそれらの抗体、 トキソ
プラズマ、トリコモナス、リーシュマニア、トリパノゾ
ーマ、マラリア原虫などの原虫類及びそれらの抗体、
フェニトイン、フェノバルビタールなどの抗てんかん
薬、キニジン、ジコキシニンなどの心血管薬、テオフィ
リンなどの抗喘息薬、クロラムフェニコール、ゲンタマ
イシンなどの抗生物質などの薬物類及びそれらの抗体、
その他酵素、菌体外毒素(ストレプトリジンOなど)及
びそれらの抗体などがあり、検体中の被検出物質と抗原
抗体反応を起こす物質が被検出物質の種類に応じて適宣
選択される。又、抗原抗体反応ではなく、核酸ハイブリ
ダイゼーションを利用する場合には、検査対象となる核
酸の塩基配列に対して相補的な塩基配列を持つ核酸プロ
ーブが用いられる。
【0036】図18は上記カートリッジを装着して測定
を行なうための全体システムの構成を示す図である。上
記説明したカートリッジ100はカートリッジホルダ1
01に装着保持される。なお図では1つのカートリッジ
しか示されていないが、同様のカートリッジを並列に複
数個並べて装着するか、もしくは図17のように測定モ
ジュールをアレイ化したカートリッジを用いることによ
って、複数の検体を同時あるいは順次に測定することが
できる。
【0037】ラック103には複数の検体容器104が
配列され、それぞれには複数のサンプル液が収容され
る。ディスペンサ装置102はピペット105を用い
て、各検体容器104内のサンプル液をカートリッジ1
00に順に供給する。
【0038】一方、洗浄液容器106はB/F分離のた
めの洗浄液を収容し、試薬液容器107は反応試薬液を
収容する。各容器からの流路はバルブ108に接続され
バルブ108でどちらかを選択切替して、選択された液
体がチューブ109を介してカートリッジ100に供給
される。ディスペンサ装置102のピペット105及び
チューブ109は共にカートリッジ100の注入口に接
続できるようになっており、所望の液体がカートリッジ
に供給される。
【0039】カートリッジホルダ101上には攪拌機1
10が取り付けられ、装着保持されたカートリッジ10
0の蓄積部内のサンプル液及び試薬を攪拌する作用を有
し反応を促進させる。攪拌は例えばマグネットを利用し
て磁性の担体試薬を遠隔運動させたり、超音波によって
サンプル液に振動を与えることによって行なう。
【0040】又、測定データの精度を向上させるために
は、カートリッジ内の蓄積部の温度を精度よくコントロ
ールする必要があるが、そのためにカートリッジ全体は
不図示の恒温ボックス中に保持されている。又、必要に
応じて洗浄水や反応試薬、検体も一定温度に保温させる
よう恒温手段を講じることが好ましい。
【0041】カートリッジホルダ101には電極が設け
られ、カートリッジ装着の際にカートリッジ100の露
出導電パターンと接続される。この電極は駆動/検出回
路111と電気的に接続されており、駆動/検出回路1
11は測定用の光源64、66の駆動、攪拌機110の
駆動、ディスペンサ装置102の駆動、バルブ108の
駆動、カートリッジ内のマイクロポンプの駆動、カート
リッジ内の2つの光学検出素子からの出力の検出を行な
う。コンピュータ112はシステム全体のコントロール
並びに検出結果を基にした検体測定を行なう。抗原抗体
反応や核酸ハイブリダイゼーション反応等を利用して、
呈色反応あるいは蛍光や散乱光などは、レートアッセイ
法やエンドポイント法等の公知の手法で検出及びデータ
処理される。又、予め用意しておいた検量線データと比
較処理も行なわれる。この解析結果はコンピュータ11
2に付属のディスプレイやプリンタ等に出力する。
【0042】このように本システムはカートリッジ10
0をディスポザブルとして、1検体の測定毎に新しいも
のに交換するため、システムが簡略化され小型低コスト
の検体測定システムとなっている。又、ディスポザブル
化することでマイクロポンプや感応素子にさほど耐久性
が要求されず、より低コストでカートリッジを供給する
ことができる。
【0043】以下に上記測定システムによる測定例とし
て、サンプル液中の特定DNAを検出する工程を示す。
【0044】(工程1) 目的とする特定DNA(一本
鎖)と特異的にハイブリダイゼーション反応を行う一本
鎖DNAプローブが試薬として蓄積部に固定されるカー
トリッジを用意する。このカートリッジを測定システム
のカートリッジホルダに装着すると、ディスペンサ装置
のピペットが、予め前処理によって一本鎖に編成された
多数のDNAを含むサンプル液をカートリッジの蓄積部
内に自動的に注入する。
【0045】(工程2) 測定システムに設けられる攪
拌手段によってカートリッジの蓄積部中のサンプル液を
撹拌して反応を促進させる。もしサンプル液中に目的と
する一本鎖DNAが存在すれば、蓄積部に固定化された
DNAプローブと特異的にハイブリダイゼーション反応
を起こし2本鎖DNAを生成する。
【0046】(工程3) ハイブリダイゼーション反応
しなかった一本鎖DNAを除去するために、洗浄液の注
入・排出を行なってB/F分離を行う。
【0047】(工程4) 次いで酵素標識プローブを蓄
積部に注入し、前記ハイブリダイゼーション反応によっ
て生成された二本鎖DNAを特異的に酵素標識する。
【0048】(工程5) 再度、洗浄によってB/F分
離を行ない過剰の酵素標識プローブを洗い流す。
【0049】(工程6) 前記酵素標識と反応して呈色
反応、あるいは蛍光発光や化学発光を示す基質を含む試
薬液を蓄積部に注入して反応させる。
【0050】(工程7) カートリッジのマイクロポン
プを作動させて、(工程6)の反応液を流通部に流す。
そして呈色反応あるいは蛍光や化学発光の光を受光素子
で検出して、検出光量から目的のDNA量を定量するこ
とができる。又、レートアッセイ法を用いて検出光量の
時間的変化を測定することにより、より正確に定量でき
る。
【0051】上記説明した検体測定カートリッジ及びシ
ステムによれば以下の効果が得られる。 (1) 脈流のない安定した流体系が得られ、更には流
路のデッドスペースが殆ど無いため使用するサンプル液
が微量で済む。 (2) 測定後の廃液にエネルギを与えて蒸発させてい
るためサンプル液の殺菌作用もしくは減菌作用が得られ
る。加えて廃液の発生がなくバイオハザード対策等の環
境問題の観点からも好ましい。 (3)半導体製造プロセスを利用してバッチ生産が可能
となり、品質の安定したカートリッジを安価に大量生産
することができる。 (4)受光素子を一体化することにより、光学系のアラ
イメント調整が不要となる。 (5)測定機能を集約したカートリッジを安価に供給し
て、1サンプル測定する毎にカートリッジを交換するた
めに流体系の構成が簡略になり、測定システム全体が非
常にコンパクトで信頼性の高いものとなる。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、流通路に脈流のない流
れを形成することができる。又、デッドスペースがない
ため微量な液体を精度良く流すことができる。更には送
液された液体は気化するため廃液の発生がなく廃液処理
の必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方式の基本概念を説明するための図で
ある。
【図2】第1実施例の主要部の構成図である。
【図3】実施例の装置の製造方法の一例を示す図であ
る。
【図4】発熱素子の構造を表す図である。
【図5】第1実施例の全体構成図である。
【図6】第2実施例の構成図である。
【図7】第3実施例の構成図である。
【図8】第4実施例の構成図である。
【図9】出口部の形状の一例を示す図である。
【図10】出口部の形状の一例を示す図である。
【図11】出口部の形状の一例を示す図である。
【図12】サンプル測定カートリッジの実施例の構成を
示す側面図である。
【図13】カートリッジを構成する第二基板と第一基板
のそれぞれの上面図である。
【図14】カートリッジの組立図である。
【図15】カートリッジの変形例の図である。
【図16】カートリッジの別の変形例の図である。
【図17】カートリッジの別の変形例の図である。
【図18】サンプル測定システムの実施例のシステム構
成図である。
【符号の説明】
1 流通路 2 液溜部 3 出口部 4 気化物 5 発熱素子 6 液面センサ 7 制御回路 8 下基板 9 上基板 10 光吸収体 11 光源 12 レンズ 13 流量センサ 14 電磁波源 20 疎液処理された切欠断面 21 親液処理部 22 疎液処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大西 敏一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 田中 和實 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 井阪 和夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 米山 好人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流通路の出口部から露呈した液体にエネ
    ルギを与えて連続的に気化させることにより、流通路内
    の液体を移動させることを特徴とする液体移動方法。
  2. 【請求項2】 流通路と、該流通路の出口部から露呈し
    た液体を連続的に気化させるためのエネルギを与えるエ
    ネルギ付与手段とを有し、該エネルギ付与手段を作動さ
    せることによって流通路内の液体を移動させることを特
    徴とする液体移動装置。
  3. 【請求項3】 前記与えるエネルギ量を制御することに
    よって流通路内の液体の移動量を制御する請求項1の方
    法又は請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 請求項2の液体移動装置を半導体製造プ
    ロセスを含む製法で製造することを特徴とする液体移動
    装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2の液体移動装置をモールド成形
    を含む製法で製造することを特徴とする液体移動装置の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 途中に測定部を有する流通路と、該流通
    路の出口部から露呈したサンプル液を連続的に気化させ
    るためのエネルギを与えるエネルギ付与手段とを有し、
    該エネルギ付与手段を作動させることによって流通路内
    のサンプル液を移動させることを特徴とする測定装置。
  7. 【請求項7】 前記測定部において光学的又は電気的又
    は磁気的又は音響光学的にサンプル液を測定する測定手
    段を有する請求項6の測定装置。
  8. 【請求項8】 サンプル液と試薬とを反応させる反応部
    が前記流通部手前に設けられる請求項6の測定装置。
JP4298718A 1992-04-27 1992-11-09 液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置 Pending JPH0610900A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298718A JPH0610900A (ja) 1992-04-27 1992-11-09 液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置
EP93106835A EP0568024B1 (en) 1992-04-27 1993-04-27 Micropump and measuring cartridge utilizing same
DE69312155T DE69312155T2 (de) 1992-04-27 1993-04-27 Mikropumpe und Messkassette dafür
AT93106835T ATE155553T1 (de) 1992-04-27 1993-04-27 Mikropumpe und messkassette dafür
US08/280,132 US5599502A (en) 1992-04-27 1994-07-25 Liquid moving apparatus and measuring apparatus utilizing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-107669 1992-04-27
JP10766992 1992-04-27
JP4298718A JPH0610900A (ja) 1992-04-27 1992-11-09 液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610900A true JPH0610900A (ja) 1994-01-21

Family

ID=26447697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298718A Pending JPH0610900A (ja) 1992-04-27 1992-11-09 液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5599502A (ja)
EP (1) EP0568024B1 (ja)
JP (1) JPH0610900A (ja)
AT (1) ATE155553T1 (ja)
DE (1) DE69312155T2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038424A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Arkray, Inc. 分析用具における液成分の温調方法、分析用具、および分析装置
WO2004051228A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Nec Corporation マイクロチップならびにこれを用いた送液方法、質量分析システム
WO2004051234A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Nec Corporation 試料乾燥装置およびこれを用いた質量分析装置、質量分析システム
WO2005022169A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Nec Corporation チップ
JP2006090870A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Aida Eng Ltd マイクロ流体デバイス
JP2007231952A (ja) * 2002-05-16 2007-09-13 F Hoffmann-La Roche Ag パルス作動用の加熱要素を備えるマイクロポンプ
JP2008501947A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 オーミック・アクチボラゲット 制御流れアッセイ装置及び方法
JP2008101908A (ja) * 1994-07-29 2008-05-01 Battelle Memorial Inst 微小部品シート構造体
JP2009139331A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Fyuuensu:Kk マイクロ流体チップ構成単位、マイクロ流体チップ、およびその製造方法
WO2010021320A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 国立大学法人東京大学 均一直径ベシクル生成装置及び生成方法
JP2010525319A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 オーミック・アーベー 液体サンプルを処理するための装置
JP2010531456A (ja) * 2007-07-23 2010-09-24 デジタル バイオテクノロジー カンパニー リミテッド 流体における検体を検出するためのモジュール及び該モジュールを有するチップ
JP4773035B2 (ja) * 2000-06-28 2011-09-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 強化サンプル処理装置、システムおよび方法
US8216980B2 (en) 2000-12-13 2012-07-10 Polymicro Technologies Llc Method of making a micro-channel array device
WO2015119072A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 日本電信電話株式会社 フローセルおよび送液システム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521187B1 (en) 1996-05-31 2003-02-18 Packard Instrument Company Dispensing liquid drops onto porous brittle substrates
US6537817B1 (en) 1993-05-31 2003-03-25 Packard Instrument Company Piezoelectric-drop-on-demand technology
US6203759B1 (en) 1996-05-31 2001-03-20 Packard Instrument Company Microvolume liquid handling system
US7235056B2 (en) 1996-05-17 2007-06-26 Amira Medical Body fluid sampling device and methods of use
US20020010406A1 (en) 1996-05-17 2002-01-24 Douglas Joel S. Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
EP1579814A3 (en) 1996-05-17 2006-06-14 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid
US7828749B2 (en) 1996-05-17 2010-11-09 Roche Diagnostics Operations, Inc. Blood and interstitial fluid sampling device
AU9020698A (en) * 1997-08-15 1999-03-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Apparatus for performing assays at reaction sites
GB9800933D0 (en) * 1998-01-17 1998-03-11 Central Research Lab Ltd A dispenser
US6210882B1 (en) 1998-01-29 2001-04-03 Mayo Foundation For Medical Education And Reseach Rapid thermocycling for sample analysis
WO1999039120A1 (en) * 1998-01-29 1999-08-05 University Of Pittsburgh Thermal expansion-induced fluid control for microfluidic devices
WO2000009651A1 (en) * 1998-08-12 2000-02-24 University Of Utah Research Foundation Dna amplification using electrolyte conductance heating and temperature monitoring
US6283718B1 (en) * 1999-01-28 2001-09-04 John Hopkins University Bubble based micropump
US6531095B2 (en) * 1999-02-11 2003-03-11 Careside, Inc. Cartridge-based analytical instrument with optical detector
US6391264B2 (en) * 1999-02-11 2002-05-21 Careside, Inc. Cartridge-based analytical instrument with rotor balance and cartridge lock/eject system
US6416582B2 (en) * 2000-02-16 2002-07-09 Roll Coater, Inc. Liquid usage detector for a coating apparatus
GB0101118D0 (en) * 2001-01-16 2001-02-28 Imperial College Fluid transport system
WO2002089532A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Phifer Smith Corporation A method and apparatus for heating a gas-solvent solution
US20030021694A1 (en) * 2001-07-25 2003-01-30 Yevin Oleg A. Nano and micro metric dimensional systems and methods for nanopump based technology
JP4320255B2 (ja) 2001-09-26 2009-08-26 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液を採取するための携帯型器具
US7344894B2 (en) * 2001-10-16 2008-03-18 Agilent Technologies, Inc. Thermal regulation of fluidic samples within a diagnostic cartridge
JP3824224B2 (ja) * 2002-09-27 2006-09-20 日本板硝子株式会社 マイクロ化学システム
US7530795B2 (en) * 2003-06-13 2009-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Fluid control mechanism
US7444817B2 (en) * 2003-06-13 2008-11-04 Canon Kabushiki Kaisha Optical micromotor, micropump using same and microvalve using same
KR20050059752A (ko) * 2003-12-15 2005-06-21 삼성전자주식회사 개스 버블을 이용하여 유체를 펌핑하는 장치 및 방법
US20050170401A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Hybridization apparatus and method
DE102004039404B4 (de) * 2004-08-13 2007-01-25 Humboldt-Universität Zu Berlin Verfahren zum regelbaren Pumpen einer Flüssigkeit und Mikropumpe für die Mikrofluidik
US7914462B2 (en) * 2006-08-15 2011-03-29 Cytyc Corporation Methods for processing cell block
US20090085427A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 The Regents Of The University Of Michigan Electrical power generation from fluid flow
US9517464B2 (en) * 2012-12-05 2016-12-13 Ian K. Glasgow Dispensed liquid measurement device
CN108291713B (zh) * 2015-12-21 2020-06-19 船井电机株式会社 蒸发装置及蒸发流体的方法
US10334879B2 (en) 2015-12-21 2019-07-02 Funai Electric Co., Ltd Method and apparatus for metering and vaporizing a fluid
US10344747B2 (en) 2015-12-21 2019-07-09 Funai Electric Co., Ltd. Method and apparatus for metering and vaporizing a fluid
USD879315S1 (en) 2017-03-30 2020-03-24 Forward Biotech, Inc. Pivot tab
USD868283S1 (en) 2017-03-30 2019-11-26 Forward Biotech, Inc. Cartridge

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242860A (ja) * 1984-05-18 1985-12-02 日本ゼオン株式会社 血液ポンプの成形方法
JPS62213760A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 日本電気株式会社 人工膵臓
JPS6328439A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> ガス供給装置
JPH0262817A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nikko Kemikaruzu Kk メークアップ化粧料

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH149785A (de) * 1931-05-09 1931-09-30 Oskar Stalder Ernst Verfahren zum Heben von netzenden Flüssigkeiten unter Benutzung ihrer Kapillarität.
US2039275A (en) * 1934-12-29 1936-04-28 Strunz & Sons Inc S Liquid soap mixing device
US2215132A (en) * 1938-05-17 1940-09-17 Orrel A Parker Method and apparatus for distributing liquid solutions
US3380584A (en) * 1965-06-04 1968-04-30 Atomic Energy Commission Usa Particle separator
US3473567A (en) * 1967-06-08 1969-10-21 Leslie Kitchenmaster Flow equalizer control
US3705771A (en) * 1970-01-14 1972-12-12 Bio Physics Systems Inc Photoanalysis apparatus
US3992109A (en) * 1973-03-15 1976-11-16 Calspan Corporation Cyclic colorimetry method and apparatus
SE394910B (sv) * 1975-10-29 1977-07-18 Pharmacia Fine Chemicals Ab Sett och anordning for optisk analys
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
US4318483A (en) * 1979-08-20 1982-03-09 Ortho Diagnostics, Inc. Automatic relative droplet charging time delay system for an electrostatic particle sorting system using a relatively moveable stream surface sensing system
AT377493B (de) * 1979-09-19 1985-03-25 Wiedmer Ernst Schraubverschluss mit einem garantiering fuer einen behaelter zur anzeige der erstmaligen oeffnung des behaelters
JPS576338A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk Method and device for measuring degree of flocculation of finely divided particles quantitatively
JPS5821141A (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 Olympus Optical Co Ltd 粒子凝集反応判定方法および判定容器
JPS59174742A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Agency Of Ind Science & Technol 微小粒子を区分又は選別する方法及びその装置
US4566791A (en) * 1983-10-31 1986-01-28 Pacific Scientific Company Fluid sample cell comprising Fresnel sectors
US4637729A (en) * 1983-12-14 1987-01-20 Carrier Corporation Fiber optic moisture analysis probe
US4546360A (en) * 1983-12-16 1985-10-08 Xerox Corporation Electrothermic ink jet
US4790640A (en) * 1985-10-11 1988-12-13 Nason Frederic L Laboratory slide
AU603617B2 (en) * 1986-11-17 1990-11-22 Abbott Laboratories Apparatus and process for reagent fluid dispensing and printing
US4794806A (en) * 1987-02-13 1989-01-03 Nicoli David F Automatic dilution system
JPS63307332A (ja) * 1987-06-08 1988-12-15 Hitachi Ltd 光計測式生体細胞分析装置
US4867559A (en) * 1988-01-06 1989-09-19 Amoco Corporation Liquid/liquid fiber-optic fluorescence detector and absorbance analyzer
US4934564A (en) * 1989-03-23 1990-06-19 Eastman Kodak Company Drop jet metering method and system
US4991774A (en) * 1989-08-24 1991-02-12 Charged Injection Corporation Electrostatic injector using vapor and mist insulation
DE69025370T2 (de) * 1989-10-04 1996-09-12 Canon Kk Gerät und Verfahren zur Trennung oder Messung von zu untersuchenden Teilchen in einer Flüssigkeitsprobe
JP2732685B2 (ja) * 1989-10-31 1998-03-30 株式会社東芝 圧縮機における冷媒溶け込み量検出方法
US4999582A (en) * 1989-12-15 1991-03-12 Boehringer Mannheim Corp. Biosensor electrode excitation circuit
US5183740A (en) * 1990-02-23 1993-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Flow immunosensor method and apparatus
US5125747A (en) * 1990-10-12 1992-06-30 Tytronics, Inc. Optical analytical instrument and method having improved calibration
US5370842A (en) * 1991-11-29 1994-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Sample measuring device and sample measuring system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60242860A (ja) * 1984-05-18 1985-12-02 日本ゼオン株式会社 血液ポンプの成形方法
JPS62213760A (ja) * 1986-03-14 1987-09-19 日本電気株式会社 人工膵臓
JPS6328439A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 Nippon Kokan Kk <Nkk> ガス供給装置
JPH0262817A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nikko Kemikaruzu Kk メークアップ化粧料

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580422B2 (ja) * 1994-07-29 2010-11-10 バッテル・メモリアル・インスティチュート 微小部品シート構造体
JP2008101908A (ja) * 1994-07-29 2008-05-01 Battelle Memorial Inst 微小部品シート構造体
JP4773035B2 (ja) * 2000-06-28 2011-09-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 強化サンプル処理装置、システムおよび方法
US8216980B2 (en) 2000-12-13 2012-07-10 Polymicro Technologies Llc Method of making a micro-channel array device
JP2007231952A (ja) * 2002-05-16 2007-09-13 F Hoffmann-La Roche Ag パルス作動用の加熱要素を備えるマイクロポンプ
US8409522B2 (en) 2002-10-28 2013-04-02 Arkray, Inc. Analyzing instrument, temperature control method for liquid in analyzing instrument, and analyzing apparatus
WO2004038424A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Arkray, Inc. 分析用具における液成分の温調方法、分析用具、および分析装置
WO2004051228A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Nec Corporation マイクロチップならびにこれを用いた送液方法、質量分析システム
WO2004051234A1 (ja) * 2002-11-29 2004-06-17 Nec Corporation 試料乾燥装置およびこれを用いた質量分析装置、質量分析システム
WO2005022169A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Nec Corporation チップ
JPWO2005022169A1 (ja) * 2003-09-01 2007-11-01 日本電気株式会社 チップ
JP2012008136A (ja) * 2004-06-02 2012-01-12 Aemic Ab 制御流れアッセイ装置及び方法
JP2008501947A (ja) * 2004-06-02 2008-01-24 オーミック・アクチボラゲット 制御流れアッセイ装置及び方法
US8753585B2 (en) 2004-06-02 2014-06-17 Johnson & Johnson Ab Controlled flow assay device and method
JP2006090870A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Aida Eng Ltd マイクロ流体デバイス
JP2010525319A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 オーミック・アーベー 液体サンプルを処理するための装置
JP2010531456A (ja) * 2007-07-23 2010-09-24 デジタル バイオテクノロジー カンパニー リミテッド 流体における検体を検出するためのモジュール及び該モジュールを有するチップ
US8828334B2 (en) 2007-07-23 2014-09-09 Nanoentek, Inc. Module for detecting analytes in fluids and chip having the same
JP2009139331A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Fyuuensu:Kk マイクロ流体チップ構成単位、マイクロ流体チップ、およびその製造方法
WO2010021320A1 (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 国立大学法人東京大学 均一直径ベシクル生成装置及び生成方法
WO2015119072A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 日本電信電話株式会社 フローセルおよび送液システム
JPWO2015119072A1 (ja) * 2014-02-05 2017-03-23 日本電信電話株式会社 フローセルおよび送液システム
US9945773B2 (en) 2014-02-05 2018-04-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Flow cell and liquid feed system

Also Published As

Publication number Publication date
US5599502A (en) 1997-02-04
EP0568024B1 (en) 1997-07-16
EP0568024A3 (ja) 1994-03-16
DE69312155T2 (de) 1998-01-29
ATE155553T1 (de) 1997-08-15
DE69312155D1 (de) 1997-08-21
EP0568024A2 (en) 1993-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610900A (ja) 液体移動方法及び移動装置ならびにこれを利用した測定装置
JP2832117B2 (ja) サンプル測定デバイス及びサンプル測定システム
EP0545284B1 (en) Sample measuring device and sample measuring system
CN109863396B (zh) 用于样品分析的装置和方法
JP4754003B2 (ja) 多重アレイの多重特異的な電気化学発光試験
US6284113B1 (en) Apparatus and method for transferring liquids
US11278890B2 (en) Plasmon resonance (PR) system, instrument, cartridge, and methods and configurations thereof
CN102620959B (zh) 检定盒及其使用方法
DK2510335T3 (en) Test Cassette
US7258837B2 (en) Microfluidic device and surface decoration process for solid phase affinity binding assays
EP2477033B1 (en) Liquid feeding system for microchip, sample detection device, and liquid feeding method for liquid feeding system for microchip
JP7093766B2 (ja) 検体検出システム
US20100248383A1 (en) Combined optical and electrical sensor cartridges
JP2001108619A (ja) 分析装置、試料操作針および試料取り出し方法
WO2019221040A1 (ja) 検体検出チップ及びこれを用いた検体検出装置
JPWO2018179950A1 (ja) 検体検出システム用センサーチップ