JPH10503240A - ステンレス鋼酸処理 - Google Patents

ステンレス鋼酸処理

Info

Publication number
JPH10503240A
JPH10503240A JP8510455A JP51045596A JPH10503240A JP H10503240 A JPH10503240 A JP H10503240A JP 8510455 A JP8510455 A JP 8510455A JP 51045596 A JP51045596 A JP 51045596A JP H10503240 A JPH10503240 A JP H10503240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
maintaining contact
acid
formulation
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8510455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2941948B2 (ja
Inventor
サディック シャー,
フレッド カーチナー,
Original Assignee
カルゴン ベスタル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルゴン ベスタル, インコーポレイテッド filed Critical カルゴン ベスタル, インコーポレイテッド
Publication of JPH10503240A publication Critical patent/JPH10503240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2941948B2 publication Critical patent/JP2941948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/50Treatment of iron or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/088Iron or steel solutions containing organic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、以下の工程を包含する、ステンレス鋼表面の洗浄および不動態化方法を包含する:1)上記表面を15〜48ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、上記酸処方物が約1%と60%との間の酸成分、約1%〜15%の界面活性剤、および約39%と98%との間の水を含有する、工程;2)接触を維持し、上記表面から残渣を追い出しそして取り除く工程;3)接触を持続し、上記表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、上記表面上に酸化物フィルムを形成する工程;および4)接触を持続し、上記錯体化したイオンを上記酸化物フィルム中に沈澱させる工程。

Description

【発明の詳細な説明】 ステンレス鋼酸処理発明の背景 本発明は、ガスフロー設備、製剤製造設備、および半導体プロセッシング設備 のようなステンレス鋼表面の洗浄および不動態化のための組成物および方法に関 する。 過去15年間、半導体プロセッシング設備における清浄度の必要が、少なくとも 100倍に増加している。半導体の特徴的なサイズは、過去数年で半分に小さくさ れ、そして充填密度は、同期間に2倍あるいは3倍になった。また、変化速度は 、過去の速度を保持するよりはむしろ加速しているようである。これらの変化と 共に、半導体プロセッシングにおける汚染により引き起こされる問題が、より深 刻にさえなっている。清浄度はまた、健康および製剤工業において重要であり、 処理プロセスの汚染を低減する必要により押し進められる。 過去において、これらのプロセスに使用されるステンレス鋼設備は、ほとんど 一般的には溶媒の使用により洗浄されている。大気汚染およびオペレーターの健 康の危険の問題に加えて、溶媒は完全には洗浄しない。溶媒はフィルムおよび粒 子残渣を残す。超音波洗浄もまた、後の放出のために、粒子を装置のパーツの裂 け目に運び得る。商標Freonで販売されているクロロフルオロカーボン洗浄溶媒 、ならびに1,1,1-トリクロロエタンおよび塩化メチレンは、公知の洗浄溶媒の例 である。 従来の溶媒、方法および装置により洗浄された構成部品の清浄度の欠乏は、問 題であり、ここで活性イオンおよび有機汚染(例えば、有機フィルム)は、構成 部品上に残存する。活性イオン(例えば、金属イオン)は、設備が使用されるべ きプロセスに有害な影響を与え得る。 洗浄された鋼表面の不動態化は、洗浄された湿った鋼のフラッシュ発錆(flas h rusting)のような状態を防止するために重要である。 先行技術において、洗浄された鋼は、しばしば硝酸溶液で処理することにより 不動態化され、発錆しないように変化した表面特性を提供する。アンモニアまた はアミンでアルカリ性にされたクエン酸希釈溶液が、洗浄された鋼表面の不動態 化に使用されている。これらの同じ溶液はまた、亜硝酸ナトリウムと組み合わせ て使用されている。 水溶性アミンが、腐食を低減するために、時々鋼用のラテックスまたは水分散 コーティングに添加される。水溶性アミンはまた、洗浄された鋼用の最終リンス に添加されているが、常に他の物質(例えば、他のアルカリ性化学物質、クエン 酸、亜硝酸ナトリウムなど、そして米国特許第3,072,502号;第3,154,438号;第 3,368,913号;第3,519,458号;および第4,045,253号に例示されている)と組み 合わされ、それゆえ、これらのリンスは、続いて付与された保護コーティングの 最適性能に対して有害な不溶性残渣を鋼表面に残している。 先行技術において、洗浄された鋼は、しばしばアルカリ性亜硝酸ナトリウム溶 液で処理することにより不動態化され、発錆しないように変化した表面特性を提 供する。 アンモニアまたはアミンでアルカリ性にされたクエン酸希釈溶液が、洗浄され た鋼表面の不動態化に使用されている。これらの同じ溶液はまた、亜硝酸ナトリ ウムと組み合わせて使用されている。 米国特許第4,590,100号は、非水性保護コーティングの付与に先だつ腐食を阻 害するために、前もって洗浄された鋼を、ほとんど純粋な水(これは、アミンで わずかにアルカリ性にされる)のリンスで不動態化し得、その結果、水の乾燥後 に鋼表面上に残存するいかなる少量のアミン残渣も、それ自体蒸発し、そしてこ のようにして残存するいかなるアミン残渣も、鋼の表面上にいかなる水溶性また はイオン性残渣も残すことなく、非水性保護コーティング中に取り込まれるプロ セスを記載する。 米国特許第5,252,363号および第5,321,061号は、金属を白銹病から保護し、そ して一般的に塗布可能な表面を提供するために、新たに電気メッキされた金属上 にコーティングを堆積させるのに有用な水性有機樹脂含有組成物を記載する。有 機樹脂は、実質的に少なくとも1つの水分散性または乳濁性エポキシ樹脂、ある いは少なくとも1つの水分散性または乳濁性エポキシ樹脂を含む樹脂混合物から なる。 米国特許第5,039,349号は、半導体プロセッシング設備および製剤プロセッシ ング設備のような表面を、完全またはほぼ完全な清浄度まで洗浄するための方法 および装置を記載し、これは、ジェットが洗浄されるべき表面上を流れ、そして こするように、加熱された洗浄溶液のジェットを噴霧し、リンス液体を生成する ことを含む。リンス液体は、濾過され、そして洗浄されるべき表面上に再循環さ れる。 本発明の目的は、ステンレス鋼表面を洗浄しかつ不動態化する酸ベースの処方 物を提供することである。発明の要旨 本発明は、ステンレス鋼表面を洗浄しかつ不動態化する、ステンレス鋼の処理 方法である。特定すれば、本発明は、以下の工程を包含するステンレス鋼表面の 洗浄および不動態化方法である: 1)表面を15〜45ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸処 方物が約1%と60%との間の酸成分、約1%〜15%の界面活性剤、および約39% と98%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、上記表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、上記表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、上記表面 上に酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、錯体化したイオンを上記酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性、および両性イオン性界 面活性剤からなる群から選択され、洗浄性能を増強する。発明の詳細な説明 本発明によるステンレス鋼の処理方法は、酸成分および水を含有する組成物を ステンレス鋼表面に接触させる工程を包含する。組成物は、ステンレス鋼表面の 使用の間(例えば、製剤または半導体プロセッシングの間)にステンレス鋼表面 上に形成した残渣を表面から取り除き、同時にステンレス鋼表面から遊離した遊 離鉄イオンを錯体化し、そしてステンレス鋼表面上に酸化物フィルムを形成し、 そして錯体化したイオンを酸化物フィルム中に沈澱させることにより、ステンレ ス鋼表面を処理する。 本発明の方法に有用な組成物は、約1%と60%との間の酸成分、約1%〜15% の界面活性剤、および約39%と98%との間の水を含有する。特に指示しない限り 、全ての量は、重量/重量パーセントである。 界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性、および両性イオン性界 面活性剤からなる群から選択され、洗浄性能を増強する。このような界面活性剤 の例は、水溶性塩または高級脂肪酸モノグリセリドモノサルフェート(例えば、 水素化やし油脂肪酸のモノサルフェート化モノグリセリドのナトリウム塩)、高 級アルキルサルフェート(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)、アルキルアリー ルスルホネート(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム)、高級アル キルスルホアセテート、1,2ジヒドロキシプロパンスルホネートの高級脂肪酸エ ステル、および低級脂肪族アミノカルボン酸化合物の実質的に飽和の高級脂肪族 アシルアミド(例えば、脂肪酸、アルキル基またはアシル基中に12〜16個の炭素 を有するもの)などを包含するが、これらに限定されない。最後に述べたアミド の例は、N-ラウロイルサルコシン、ならびにN-ラウロイル、N-ミリストイル、ま たはN-パルミトイルサルコシンのナトリウム、カリウム、およびエタノールアミ ン塩である。 さらなる例は、エチレンオキシドと、疎水性長鎖(例えば、約12〜20個の炭素 原子の脂肪族鎖)を有する種々の反応性水素含有化合物との縮合生成物であり、 この縮合生成物(「エトキサマー(ethoxamer)」)(例えば、ポリ(エチレン オキシド)と脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミド、多価アルコール(例えば、 ソルビタンモノステアレート)およびポリプロピレンオキシド(例えば、Pluron ic物質)との縮合生成物)は、親水性ポリオキシエチレン部分を含む。 Miranol JEM(Rhone-Poulenc,Cranbury,New Jerseyから入手可能な双性カルボ キシレート界面活性剤)が、代表的に適切な界面活性剤である。 本発明に適切な酸成分は、ヒドロキシ酢酸およびクエン酸を包含する。リン酸 がまた使用され、遊離鉄イオンを対応するリン酸塩として共沈させることにより 、表面を不動態化し得る。酢酸は、本発明の方法に適切ではない。必要に応じて 、組成物は、1つ以上の酸成分を含有し得る。 本発明に適切な水は、蒸留水、軟水、または硬水であり得る。 ステンレス鋼表面を洗浄および不動態化するための本発明の方法は、以下の工 程を包含する: 1)表面を15〜45ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸処 方物が約1%と60%との間の酸成分、約1%〜15%の界面活性剤、および約39% と98%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、上記表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、上記表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、上記表面 上に酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、錯体化したイオンを上記酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 本発明のプロセスにより、洗浄および不動態化の両方は、最初の処理の約20〜 30分以内で達成される。好ましくは、本方法は以下の工程を包含する: 1)表面を22〜38ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸処 方物が約15%と40%との間の酸、約1%〜15%の界面活性剤、および約59%と84 %との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、上記表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、上記表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、上記表面 上に酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、錯体化したイオンを上記酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 1つの好ましい実施態様において、本方法は以下の工程を包含する: 1)表面を22〜38ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、上記酸 処方物が約15%と40%との間のヒドロキシ酢酸、約1%〜15%の界面活性剤、お よび約59%と84%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、上記表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、上記表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、上記表面 上に酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、錯体化したイオンを上記酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 別の好ましい実施態様において、本方法は以下の工程を包含する: 1)表面を22〜38ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸処 方物が約15%と40%との間のクエン酸、約1%〜15%の界面活性剤、および約59 %と84%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、上記表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、上記表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、上記表面 上に酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、錯体化したイオンを上記酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 別の実施態様において、上記酸は、リン酸であり、そして錯体化したイオンは 、フィルム中に沈澱する鉄リン酸塩を形成する。 本発明の1つの特定の実施態様において、洗浄されかつ不動態化されるべきス テンレス鋼の製造容器に存在する製剤生成物のような物質は、容器から取り除か れる。取り除かれるべき物質の塊は、容易にステンレス鋼の容器から流れ出るが 、残渣フィルムはステンレス鋼表面に残存したままである。 本発明に使用される組成物は、いくつかの方法のうちの1つ以上で、フィルム コート表面と接触させられる。フィルムコート表面に接触させる1つの方法は、 全てのフィルムコート表面が組成物と接触するように、フィルムコート表面上に 組成物をふりまく固定スプレーボール機構(fixed spray-ball mechanism)の使 用による。フィルムコート表面に接触させる別の方法は、容器内の種々の位置で 、全てのフィルムコート表面が組成物と接触するように、フィルムコート表面上 に組成物をふりまく柔軟性スプレーボール機構(flexible spray-ball mechanis m)の使用による。別の方法は、全てのフィルムコート表面が組成物と接触する ように、容器を充填することである。 接触が開始された後、フィルムは追い出され、そして組成物中に可溶化される か、分散されるかまたは乳濁され、そして容器から取り除かれる。遊離鉄イオン は、表面から遊離し、そして表面上に酸化物フィルムを形成する。鉄の錯体化イ オンは、酸化物フィルム中に沈澱する。容器から取り除かれた組成物は、必要に 応じて廃棄されるか、または再利用される。 本発明の方法を用いて、ステンレス鋼は、1つの処理で洗浄および不動態化さ れ得る。本方法は、ステンレス鋼表面の洗浄に加えて、不動態保護フィルムを提 供する。 実施例2の表2は、本発明の方法を用いて得られた不動態化特性を評価する研 究から得られたデータを示す。1年当たりのmil(MPY)で電気化学的に測定された 腐食速度は、最初は高いが、不動態フィルムが形成された後に急速に降下し、そ して低いままである。続いてこれらの不動態化電極を同一の処方物の新たな溶液 に曝すと、先に形成された不動態フィルムの保護効果により腐食速度は上昇しな い。腐食反応が開始すると、遊離した遊離鉄イオンが錯体化される。酸成分に曝 すと、酸化物フィルムが金属表面上に形成する。錯体は容易に沈澱し、そして酸 化物フィルムに取り込まれ、酸化物フィルムの完全性を増強する。 実施例1(コントロール) ステンレス鋼316電極を、34%硝酸溶液(ステンレス鋼表面の不動態化に使用 する標準溶液)で処理した。電極を新たに希釈した溶液に浸漬し、そして腐食速 度(1年当たりのmilで測定される)をモニターすることにより、腐食速度プロ フィールを作製した。プロフィールは、短時間の初期腐食を示し、保護フィルム を形成し、続いて長時間実質的にさらなる腐食を示さなかった。 実施例2 酸を水に添加することにより、以下の処方物を有する組成物を調製した: 各処方物を、31ml/リットルの濃度まで希釈し、ステンレス鋼316電極を80℃で 希釈した処方物に浸漬し、そして腐食速度(1年当たりのmilで測定される)の モニターを続けることにより評価した。また、水のみを評価した。表2は、表1 に記載の処方物1、2、または3、あるいは水を用いて得られた腐食速度を示す 。 データは、ステンレス鋼の特定の酸処方物への曝露が初期腐食効果を引き起こ し、この結果不動態フィルム処方物が形成し、続いて時間にわたり腐食速度が低 下することを示す。 実施例3 製剤発酵容器の洗浄および不動態化 洗浄されかつ不動態化されるべきステンレス鋼製剤発酵容器に存在する製剤生 成物を、容器から取り除く。生成物の塊を取り除いた後、残渣フィルムはステン レス鋼表面上に残存する。29.4%のヒドロキシ酢酸および70.6%の水の希釈(31 ml/リットル)組成物を、フィルムコート表面上に噴霧する。フィルムを追い出 し、組成物中に分散させ、そして容器から取り除く。遊離鉄イオンが表面から遊 離し、そして表面上に酸化物フィルムを形成する。鉄の錯体化イオンは、酸化物 フィルム中に沈澱する。容器から取り除いた組成物を、必要に応じて廃棄するか または再利用する。 フィルムコート表面と酸および界面活性剤の組成物との間の接触の最初の20〜 30分以内に、不動態化保護酸化物フィルムが表面上に形成する。 本発明の方法を用いて、ステンレス鋼は、1つの処理で洗浄および不動態化さ れ得る。本方法は、ステンレス鋼表面の洗浄に加えて、不動態保護フィルムを提 供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下の工程を包含する、ステンレス鋼表面の洗浄および不動態化方法: 1)該表面を15〜45ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸 処方物が約1%と60%との間の酸成分、約1%〜15%の界面活性剤、および約39 %と98%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、該表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、該表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、該表面上に 酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、該錯体化したイオンを該酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 2.以下の工程を包含する、請求項1に記載の方法: 1)該表面を22〜38ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸 処方物が約15%と40%との間の酸成分、約1%〜15%の界面活性剤、および約59 %と84%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、該表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、該表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、該表面上に 酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、該錯体化したイオンを該酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 3.以下の工程を包含する、請求項2に記載の方法: 1)該表面を22〜38ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸 処方物が約15%と40%との間のヒドロキシ酢酸、約1%〜15%の界面活性剤、お よび約59%と84%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、該表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、該表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、該表面上に 酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、該錯体化したイオンを該酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 4.以下の工程を包含する、請求項2に記載の方法: 1)該表面を22〜38ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸 処方物が約15%と40%との間のクエン酸、約1%〜15%の界面活性剤、および約 59%と84%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、該表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、該表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、該表面上に 酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、該錯体化したイオンを該酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。 5.以下の工程を包含する、請求項2に記載の方法: 1)該表面を22〜38ml/リットルの酸処方物と接触させる工程であって、該酸 処方物が約15%と40%との間のリン酸、約1%〜15%の界面活性剤、および約59 %と84%との間の水を含有する、工程; 2)接触を維持し、該表面から残渣を追い出しそして取り除く工程; 3)接触を持続し、該表面から遊離した遊離鉄イオンを錯体化し、該表面上に 酸化物フィルムを形成する工程;および 4)接触を持続し、該錯体化したイオンを該酸化物フィルム中に沈澱させる工 程。
JP8510455A 1994-09-26 1995-09-22 ステンレス鋼酸処理 Expired - Fee Related JP2941948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US311,808 1989-02-17
US31180894A 1994-09-26 1994-09-26
US08/311,808 1994-09-26
PCT/US1995/012182 WO1996009899A1 (en) 1994-09-26 1995-09-22 Stainless steel acid treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503240A true JPH10503240A (ja) 1998-03-24
JP2941948B2 JP2941948B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=23208580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8510455A Expired - Fee Related JP2941948B2 (ja) 1994-09-26 1995-09-22 ステンレス鋼酸処理

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5766684A (ja)
EP (1) EP0776256B1 (ja)
JP (1) JP2941948B2 (ja)
AT (1) ATE300630T1 (ja)
AU (1) AU3724095A (ja)
CA (1) CA2200587C (ja)
DE (1) DE69534340T2 (ja)
ES (1) ES2247593T3 (ja)
WO (1) WO1996009899A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521581A (ja) * 2007-03-05 2010-06-24 ポリグラット ゲーエムベーハー ステンレス鋼の熱化学的不動態化方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6341612B1 (en) 2000-03-09 2002-01-29 Steris Inc Two compartment container for neutralizing used cleaning solutions
US6550487B1 (en) 2000-03-09 2003-04-22 Steris Inc. Apparatus for removing deposits from enclosed chambers
US6770150B1 (en) 2000-03-09 2004-08-03 Steris Inc. Process for removing deposits from enclosed chambers
US6506254B1 (en) 2000-06-30 2003-01-14 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
US6890861B1 (en) 2000-06-30 2005-05-10 Lam Research Corporation Semiconductor processing equipment having improved particle performance
US20050234545A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-20 Yea-Yang Su Amorphous oxide surface film for metallic implantable devices and method for production thereof
ES2286938B1 (es) * 2006-04-26 2008-11-01 Supramol.Lecular Systems S.L. Solucion electrolitica para el pulido electroquimico de articulos de metal.
KR100744639B1 (ko) * 2006-07-31 2007-08-07 주식회사 월덱스 실리콘 단일재질의 플라즈마 챔버 캐소드 및 아웃링
EP2182095A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-05 Poligrat Gmbh Verfahren zur Oberflächenbehandlung von nichtrostendem Stahl
CA2800912C (en) * 2010-05-27 2016-08-23 John Wayne Dyck Method of treating rolled steel article
US8734586B2 (en) 2012-02-02 2014-05-27 Sematech, Inc. Process for cleaning shield surfaces in deposition systems
US8734907B2 (en) 2012-02-02 2014-05-27 Sematech, Inc. Coating of shield surfaces in deposition systems
DE102012107807A1 (de) * 2012-08-24 2014-02-27 Paul Hettich Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines metallischen Bauteils eines Beschlages, Ofenbeschlag und Ofen mit Pyrolysereinigungsfunktion
CN115161630B (zh) * 2022-07-25 2023-07-21 华迪钢业集团有限公司 一种无缝不锈钢管的酸洗钝化处理工艺

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2576680A (en) * 1945-09-15 1951-11-27 Electro Chimie Metal Method for increasing the resistance to corrosion of stainless steel
US3072502A (en) * 1961-02-14 1963-01-08 Pfizer & Co C Process for removing copper-containing iron oxide scale from metal surfaces
NL275534A (ja) * 1961-03-15
DE1216066B (de) * 1963-01-29 1966-05-05 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur Behandlung von entfetteten und mit einer sauren Loesung gebeizten Metallober-flaechen vor dem Emaillieren
US3519458A (en) * 1966-03-01 1970-07-07 Hooker Chemical Corp Method for reducing the corrosion susceptibility of ferrous metal having fluxing agent residue
US3635826A (en) * 1969-11-03 1972-01-18 Amchem Prod Compositions and methods for treating metal surfaces
US3992313A (en) * 1975-07-14 1976-11-16 Amchem Products, Inc. Acid inhibitor composition and process in hydrofluoric acid chemical cleaning
US4045253A (en) * 1976-03-15 1977-08-30 Halliburton Company Passivating metal surfaces
US4010085A (en) * 1976-04-28 1977-03-01 Ppg Industries, Inc. Cathode electrocatalyst
US4086149A (en) * 1976-08-04 1978-04-25 Ppg Industries, Inc. Cathode electrocatalyst
US4148707A (en) * 1977-07-08 1979-04-10 Heritage Silversmiths Limited Electrochemical finishing of stainless steel
US4590100A (en) * 1983-10-28 1986-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Passivation of steel with aqueous amine solutions preparatory to application of non-aqueous protective coatings
FR2601379A1 (fr) * 1986-07-09 1988-01-15 Commissariat Energie Atomique Produit decapant pour pieces en acier et procede de decapage utilisant ce produit
US4810405A (en) * 1987-10-21 1989-03-07 Dearborn Chemical Company, Limited Rust removal and composition thereof
US5015298A (en) * 1989-08-22 1991-05-14 Halliburton Company Composition and method for removing iron containing deposits from equipment constructed of dissimilar metals
FR2657888B1 (fr) * 1990-02-08 1994-04-15 Ugine Aciers Procedes de decapage de materiaux en acier inoxydable.
US5039349A (en) * 1990-05-18 1991-08-13 Veriflo Corporation Method and apparatus for cleaning surfaces to absolute or near-absolute cleanliness
JP3052213B2 (ja) * 1991-02-18 2000-06-12 タイホー工業株式会社 ステンレス鋼表面の錆除去剤
IT1245594B (it) * 1991-03-29 1994-09-29 Itb Srl Processo di decapaggio e di passivazione di acciaio inossidabile senza acido nitrico
IT1251431B (it) * 1991-10-25 1995-05-09 Costante Fontana Composto ad elevate caratteristiche stabilizzanti particolarmente per perossidi inorganici utilizzati in applicazioni industriali
US5252363A (en) * 1992-06-29 1993-10-12 Morton International, Inc. Method to produce universally paintable passivated galvanized steel
IT1255655B (it) * 1992-08-06 1995-11-09 Processo di decapaggio e passivazione di acciaio inossidabile senza impiego di acido nitrico
DE9214890U1 (ja) * 1992-11-02 1993-01-07 Poligrat Gmbh, 8000 Muenchen, De
US5407597A (en) * 1994-04-22 1995-04-18 Fremont Industries, Inc. Galvanized metal corrosion inhibitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521581A (ja) * 2007-03-05 2010-06-24 ポリグラット ゲーエムベーハー ステンレス鋼の熱化学的不動態化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2941948B2 (ja) 1999-08-30
EP0776256A1 (en) 1997-06-04
EP0776256B1 (en) 2005-07-27
EP0776256A4 (en) 1998-05-20
US5766684A (en) 1998-06-16
WO1996009899A1 (en) 1996-04-04
ATE300630T1 (de) 2005-08-15
CA2200587A1 (en) 1996-04-04
DE69534340D1 (de) 2005-09-01
DE69534340T2 (de) 2006-04-20
CA2200587C (en) 2001-02-27
ES2247593T3 (es) 2006-03-01
AU3724095A (en) 1996-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2941948B2 (ja) ステンレス鋼酸処理
JP2941949B2 (ja) ステンレス鋼アルカリ処理
US5660640A (en) Method of removing sputter deposition from components of vacuum deposition equipment
EP1690961B1 (en) Alkali cleaning fluid for aluminum or aluminum alloys and method of cleaning
JP3052213B2 (ja) ステンレス鋼表面の錆除去剤
JP3662484B2 (ja) ウェット処理方法及びウェット処理装置
EP0357408B1 (en) Metal cleaning process
KR20030014205A (ko) 마그네슘 및/또는 마그네슘 합금제 부품의 제조 방법
US4590100A (en) Passivation of steel with aqueous amine solutions preparatory to application of non-aqueous protective coatings
JP2003277960A (ja) マグネシウム合金の表面処理方法
JPS6325071B2 (ja)
US3519458A (en) Method for reducing the corrosion susceptibility of ferrous metal having fluxing agent residue
US2853406A (en) Metal coating
JP3573178B2 (ja) ノンリンス洗浄剤
JP3181151B2 (ja) 鉄鋼表面の塗装下地処理剤
JPH0617264A (ja) 銅および銅合金の表面清浄化方法
Peters Cu Post-CMP Displacement Cleaning: A Mechanistic Product Development Approach Based on Selected Thermodynamic and Kinetic Data
JPS6036473B2 (ja) 鋼材の塗装前処理剤及び塗装前処理方法
JP3458873B2 (ja) 金属乾燥方法
JPH09249980A (ja) 金属材料の湿式エッチング方法
JP3044138B2 (ja) 被めっき材の洗浄方法
JPH0617265A (ja) 銅および銅合金の表面清浄化剤
JPH09287086A (ja) 金属の乾燥前処理剤および乾燥方法
JPS5815542B2 (ja) ボウシヨウエキ
JPH0657463A (ja) アルミフィン清浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees