JPH10503213A - 酸又は塩基加水分解を受ける活性成分を含有する緩衝されたエマルジョン組成物 - Google Patents

酸又は塩基加水分解を受ける活性成分を含有する緩衝されたエマルジョン組成物

Info

Publication number
JPH10503213A
JPH10503213A JP8515552A JP51555296A JPH10503213A JP H10503213 A JPH10503213 A JP H10503213A JP 8515552 A JP8515552 A JP 8515552A JP 51555296 A JP51555296 A JP 51555296A JP H10503213 A JPH10503213 A JP H10503213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous phase
buffer
emulsion
alkyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8515552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930730B2 (ja
Inventor
ボビー モトリー,カーティス
スー ラーレー,パトリシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH10503213A publication Critical patent/JPH10503213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930730B2 publication Critical patent/JP2930730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4986Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with sulfur as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、エマルジョン組成物の製造中及び貯蔵中に加水分解を受ける生物及び化粧品活性剤を含有するエマルジョン組成物、およびその製造方法に関する。緩衝液は、処理中に生じる酸性及び塩基性の状態が該組成物に殆ど影響しない時点で、エマルジョンに合体される。

Description

【発明の詳細な説明】 酸又は塩基加水分解を受ける活性成分を含有する 緩衝されたエマルジョン組成物 技術分野 本発明は、加水分解を受ける活性化合物を含有する、改良されたエマルジョン 製品の分野に関するものであり、その際活性化合物の加水分解が省略される。 発明の背景 活性化合物を含有するエマルジョン組成物は公知である。例えば、1991年3月7 日に公開されたWO 91/02517には、水に溶解し難い薬剤の水中油型エマルジョン が開示されている。該薬剤は、溶解を促進させるために、高又は低pHの溶液に 溶解される。該酸性又は塩基性の薬剤含有溶液は、それ自身、酸、塩基又は活性 溶液を加えて直ちにエマルジョンを中和するための緩衝液を含有する予め形成さ れたエマルジョンへ添加される。 加水分解を受ける活性成分を含有するエマルジョン製品は、処理中に生ずる酸 性又は塩基性の状態から、該製品の処理中及び貯蔵中に消極的な影響をうけるこ とがある。 製品を造るために酸及び塩基を使用する場合は別にして、エマルジョン製品の 酸又は塩基特性はエマルジョンを含有する原材料に起因する。例えば、最終エマ ルジョン製品は、使用した水のソースに依存して、幾分酸性である。さらに、最 終エマルジョン製品が酸又は塩基によりバランスしたpHである場合は、酸性又 は塩基性の状態が与えられる。従って、エマルジョン製品の製造中又は貯蔵中に 認められる酸性又は塩基性の状態に影響されないエマルジョン組成物及びその製 造法を開発する必要がある。 従って、本発明の目的は改良された効力及び製品美観を有する、酸又は塩基加 水分解を受ける活性化合物を含有するエマルジョン組成物を創作することにある 。さらに、本発明の目的は、該エマルジョン組成物の製造法を提供することにあ る。本発明の他の目的は、基礎の皮膚トーン及び色づけによる病変を軽減するた めの皮膚美白活性剤を含有する製品を含む、男性又は女性の養生に用いられるス キンケア製品を製造することにある。 発明の要約 本発明は、 a)pH約3〜約12の緩衝液を含有する水性相; b)油相; c)活性化合物;および d)乳化剤; を含有するエマルジョン組成物であって、該エマルジョン組成物はその製造及び 貯蔵中に該活性化合物の加水分解が省略されるのに十分なレベルの緩衝液を含有 しており、特に皮膚美白活性剤を含有するエマルジョン組成物に関するものであ る。さらに、本発明は該エマルジョン組成物の製造法及び該製造法により造られ たエマルジョン組成物の使用法に関するものである。 発明の詳細な記述 エマルジョン組成物は、一般に、相溶性のない、即ち容易に混合されない又は 混合後に均一にならない2つの相を含有する。油と水のような非不混和性相のエ マルジョンを形成するためには、1つの相を他の相に十分に分散させ、それによ り分散された相の別々の液滴又は粒子の合体が妨害され、それによって相が分か れる。これを達成する条件は、相を互いに相溶性にする界面を提供する添加剤又 は乳化剤の存在である。化粧品製造におけるこのような系の動力学に関するより 詳細な議論は、Wilkinson及びMooreのHarry's Cosmeticology 第7版,1982年, 729-756頁に見いだすことができ、これはここに参考として合体される。 A.水性相 エマルジョンの水性相は、水(緩衝液を含有する水を含む)、及び該エマルジ ョンを含有する他の水溶性成分を含有する。 1.緩衝液 本発明においては、緩衝液は前記活性剤、特に本発明の組成物に合体された皮 膚美白活性剤の加水分解が省略されるのに十分なレベルで使用される。「省略さ れる」とは、ここでは活性剤の加水分解が25%以下であることを意味する。 本発明において有用な緩衝液は、Perin及びDempseyの“Buffers for pH and M etal Ion Contror”,1994年(Chatman & Hall発行)に記載されているものを包含 する。本発明での使用のために開示された緩衝液は、購入することも、あるいは 弱酸と強酸の塩との混合物、および弱塩基と強酸の塩との混合物から造ることが できる。本発明においては、緩衝液は、トリエタノールアミン塩酸塩と水酸化ナ トリウム、硼酸ナトリウムと塩酸、硼酸と水酸化ナトリウム、硼酸ナトリウムと 水酸化ナトリウム、燐酸塩緩衝液、燐酸カリウムと水酸化ナトリウム、グリシン と水酸化ナトリウム、ジエタノールアミンと塩酸、トリス(ヒドロキシルメチル )アミノメタンと塩酸、炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウム、燐酸ナトリウムと 水酸化ナトリウム、くえん酸と燐酸ナトリウム、およびそれらの混合物であり、 そのpHが約3〜約12であるものから選ぶことが好ましい。本発明において好 ましい緩衝液は、トリエタノールアミン塩酸塩と水酸化ナトリウム、硼酸ナトリ ウムと塩酸、燐酸塩緩衝液、燐酸カリウムと水酸化ナトリウム、グリシンと水酸 化ナトリウム、ジエタノールアミンと塩酸、トリス(ヒドロキシルメチル)アミ ノメタンと塩酸、くえん酸と燐酸ナトリウム、およびそれらの混合物であり、そ のpHが約7.0〜約10であるものから選ばれる。最も好ましい緩衝液は、ト リエタノールアミン塩酸塩と水酸化ナトリウム、燐酸塩緩衝液、燐酸カリウムと 水酸化ナトリウム、およびそれらの混合物であり、そのpHが約7.0〜約8. 8であるものから選ばれる。 緩衝液は、油相と水性相を合わせる前に、水性相に合体することが好ましい。 付加的な緩衝液はエマルジョンの製造のいかなる時点においても加えることがで きる。緩衝液の実際のレベルは、下記するように、エマルジョン組成物の形成中 に酸性及び/又は塩基性状態がつくりだされる度合に、又はエマルジョンをバラ ンスさせるpHに依存する。本発明で使用される緩衝液の濃度は約0.05〜約 2M、好ましくは約0.1〜約1M、最も好ましくは約0.15〜約0.75M である。 2.水溶性成分 水性相は最終エマルジョン製品の製造に使用される水溶性成分を含有する。本 発明において有用な水溶性成分は、アルコール、グリコール、防腐剤、皮膚コン ディショニング成分及びそれらの混合物を包含する。 B.油相 本発明の油相は前記の生物及び化粧品用活性化合物、特に皮膚美白活性剤を溶 解することができる親油性材料を包含する。油相はエマルジョン組成物の約5〜 約25%、好ましは約7〜約15%、最も好ましくは約7〜約12%を含有する 。 油相は、油、脂肪、脂肪酸エステル及び脂肪酸エーテルから選ばれる、室温で 典型的には液体の親油性の材料を含有し、C.D.Vaughanの“Solubility Effects in Product,Package Penetration and Preservation”,103 Cosmetics and To iletries,47-69頁,1988年10月;及びC.D.Vaughanの“Using Solubility Parame ters in Cosmetics Formulation”,36 J.Soc.Cosmetic Chemists,319-333頁,1 985年9/10月(これらの文献はここに参考として合体される)に開示の方法を用 いて測定されるような溶解度パラメーターが約2〜約20、好ましくは約4〜約 17、最も好ましくは約5〜約16であるものである。 前記親油性の材料は、非極性の揮発性油、非極性の非揮発性油、極性の揮発性 油、極性の非揮発性油、およびそれらの混合物からなる群から選ばれ、非極性の 揮発性油、極性の非揮発性油、およびそれらの混合物が好ましい。「非極性」と いう用語は、典型的には、緩和剤が約16以下の溶解度パラメーターを有するこ とを意味する。 非極性の揮発性油は、シリコーン油、炭化水素、およびそれらの混合物を包含 する。このような非極性の揮発性油は、例えば、Cosmetics,Science,and Technology,第1巻,27-104頁,1972年,Balsam and Sagarin 編集(これもこ こに参考として合体される)に開示されている。本発明に有用な非極性の揮発性 油は、飽和又は不飽和の、直鎖又は分岐鎖の、脂肪族又は芳香族のものであるこ とができる。好ましい非極性の揮発性炭化水素は、イソデカン(例えばPermethy l-99,Presperse Inc.から入手可能)及びC7〜C8からC12〜C15のイソパラフ ィン(例えばIsopar系列,Exxon Chemicalから入手可能)を包含する。 非極性の揮発性油はシリコーン油を包含する。この油は非常に望ましい美観を 有する組成物を与えるので、非常に好ましい。非極性の揮発性液状シリコーン油 はLuebbeらの米国特許第4,781,917号(1988年11月1日発行)及びToddらの“Volati le Silicone Fluids for Cosmetics”,Cosmetics and Toiletries,第91巻,27 -32頁(1976年)(これらはここに参考として合体される)に記載されている。特 に好ましい揮発性シリコーンは下記式に相当する環状揮発性シリコーン; (式中、nは約3〜7である) および下記式に相当する直鎖揮発性シリコーンである; (CH3)3Si-O-[Si(CH3)2O]m-Si(CH3)3 (式中、mは約1〜7である)。 直鎖揮発性シリコーンは一般に25℃で約5以下の粘度を有しているが、環状 シリコーンは25℃で約10以下の粘度を有する。非極性の揮発性シリコーン油 の非常に好ましい例は、種々の粘度のシクロメチコーン、例えばDow Corning 20 0,Dow Corning 244,Dow Corning 245,Dow Corning 344,及びDow Corning 345 (Dow Corning Corp.から商業的に入手可能);SF-1204及びSF-1202 Silicone Flu ids(G.E.Siliconesから商業的に入手可能),GE 7207及び7158(General Electric .Co.から商業的に入手可能)及びSWS-03314(SWS Silicones Corp.から商業的に入 手可能)を包含する。 ここで使用されている「比較的極性」とうい用語は、溶解度パラメーターに関 して、他の材料よりもより極性であることを意味する。即ち、溶解度パラメータ ーが高ければ高いほど、液体はより極性である。非揮発性溶媒は、上記の非極性 の極性油に比して「比較的極性」である。従って、非揮発性溶媒は、非極性揮発 性油の少なくとも1種より極性である(即ち、高い溶解度パラメーターを有する )。 本発明において有用な比較的極性の非揮発性油は、例えばCosmetics,Science ,and Technology,第1巻,27-104頁,Balsam and Sagarin 編集;Sheltonの米 国特許第4,202,879号(1980年5月13日発行);及びLuebbeらの米国特許第4,816,26 1号(1989年3月28日発行)[これら全てはここに参考として合体される]に記載さ れている。本発明において有用な比較的極性の非揮発性油は飽和又は不飽和であ ることができ、脂肪族特性を有し、直鎖又は分岐鎖であり、または脂肪族環又芳 香族環を有することができる。本発明において有用な該極性の非揮発性油は、シ リコーン油;炭化水素油;脂肪アルコール;脂肪酸;一又は二塩基性カルボン酸 と一価及び多価アルコールとのエステル;ポリオキシエチレン;ポリオキシプロ ピレン;脂肪アルコールのポリオキシエチレン及びとポリオキシプロピレンエー テルの混合物;及びそれらの混合物を包含する。 より好ましくは、比較的極性の非揮発性油は、約12〜26の炭素原子を有す る脂肪アルコール;約12〜26の炭素原子を有する脂肪酸;約14〜30の炭 素原子を有するアルコールと一塩基性カルボン酸のエステル;約10〜30の炭 素原子を有するアルコールと二塩基性カルボン酸のエステル;約5〜26の炭素 原子を有するカルボン酸と多価アルコールのエステル;約12〜26の炭素原子 を有する脂肪アルコールのエトキシ化、プロポキシ化及びエトキシとプロポキシ の混合エーテルで、エトキシ化及びプロポキシ化の度合は約50以下であるもの ;およびそれらの混合物を包含する。 より好ましい比較的極性の非揮発性油は、プロポキシ化の度合が約50以下で ある、C14〜C18の脂肪アルコールのプロポキシ化エーテル;C2〜C8のアルコ ールとC12〜C26のカルボン酸のエステル(例えば、エチルミリステート、イソ プロピルパルミテート);C12〜C26のアルコールと安息香酸のエステル(例え ば、Finetexから供給されるFinsolv TN);ベンジルアルコール;C2〜C8のア ルコールとアジピン酸、セバシン酸及びフタル酸のエステル(例えば、セバシン 酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、フタル酸ジ−n−ブチル);C6 〜C26のカルボン酸の多価アルコールエステル(例えば、プロピレングリコー ルジカプレート/ジカプリレート、プロピレングリコールイソステアレート); およびそれらの混合物を包含する。 さらにより好ましい比較的極性の非揮発性油は、C12〜C26の炭化水素を有す る分岐鎖脂肪族の脂肪アルコール、例えばイソセチルアルコール、ステアリルア ルコール、セチルアルコール、オクチルドデカノール及びウンデシルペンタデカ ノールを包含する。このような好ましい脂肪族の脂肪アルコールは、液状塩基材 料の平均溶解度を調節するために、ここに記載の揮発性液状シリコーン油と組み 合わせることが特に有用である。 上記の液体と共に、場合により親油性材料を用いてもよく、該材料としては、 製品化粧品を改良する傾向のある非揮発性の非極性緩和剤がある。典型的な非揮 発性の非極性緩和剤は、例えばCosmetics,Science,and Technology,第1巻, 27-104頁,Balsam and Sagarin 編集;Sheltonの米国特許第4,202,879号(1980年 5月13日発行);及びLuebbeらの米国特許第4,816,261号(1989年3月28日発行)[こ れら全てはここに参考として合体される]に記載されている。本発明において有 用な非揮発性のシリコーン油は、本質的に非揮発性のポリシロキサン、パラフィ ン炭化水素油、及びそれらの混合物である。本発明において有用なポリシロキサ ンは、ポリアルキルシロキサン、ポリアリールシロキサン、ポリアルキルアリー ルシロキサン、ポリエーテルシロキサン共重合体、及びそれらの混合物を包含す る。これらの例は、25℃で約5〜約100,000センチストークの粘度を有するポ リジメチルシロキサンである。 なかでも、25℃で約2〜約400センチストークの粘度を有するポリジメチ ルシロキサンが本発明の組成物において好ましい非揮発性シリコーン緩和剤であ る。このようなポリアルキルシロキサンはViscasil系列(General Electric Comp anyが販売)及びDow Corning 200系列(Dow Corning が販売)を包含する。ポリア ルキルアリールシロキサンは25℃で約15〜約65センチストークの粘度 を有するポリメチルフェニルシロキサンを包含する。これらは、例えばSF-1075 メチルフェニル液体(General E1ectric Companyが販売)及び556 Cosmetic Grade Fluid(Dow Corning Corp.が販売)として入手可能である。有用なポリエーテル シロキサン共重合体は、例えば25℃で約1200〜約1500センチストークの粘度を 有するポリオキシアルキレンエーテル共重合体である。このような液体はSF-106 6オルガノシリコーン界面活性剤(General Electric Companyが販売)として入手 可能である。ポリシロキサンエチレングリコールエーテル共重合体は本発明の組 成物に使用するのに好ましい共重合体である。 本発明において有用な非揮発性パラフィン炭化水素油は鉱油及びある種の分岐 鎖炭化水素を包含する。これらの液体の例は、Tannerらの米国特許第5,019,375 号(1991年5月28日発行)[これはここに参考として合体される]に記載されてい る。好ましい鉱油は下記の特性を有するものである; 40℃で約5〜約70センチストークの粘度;25℃で約0.82〜約0.8 9g/cm3の密度;約138〜約216℃の引火点;約14〜約40の炭素原子を 有する炭素鎖長さ。 好ましい分岐鎖炭化水素油は下記の特性を有するものである; 20℃で約0.79〜約0.89g/cm3の密度;約250℃の以上の沸点;約 110〜約200℃の引火点。 特に好ましい分岐鎖炭化水素は、平均約24の炭素原子を有するPermetyl 103 A;平均約68の炭素原子を有するPermetyl 104A;平均約20の炭素原子を有す るPermetyl 102A[これら全てはPermetyl Corporationから購入できる];炭素 原子30個と炭素原子40個の混合物を含有し、Ethyl Corp.から購入可能なEth yleflo 364である。 液状材料は活性成分を溶解するタイプのものであり、その溶解に十分なレベル で使用される。さらに、液状塩基材料は典型的には、活性成分の効果に重大な影 響を与えることなく、緩和性、低粘性及び/又は目に見える残留物が最低という ような美的利益を与えるものから選ばれる。特別な液状塩基材料は人間の皮膚に 適用したとき安全でなければならない。 C.活性化合物 本発明の活性化合物は、酸性又は塩基性状態の存在において、部分的又は完全 な加水分解を受ける生物及び化粧品活性剤を包含する。該加水分解は典型的には 組成物の効力及び美観を悪化させる影響を有しているから、加水分解は省略され ることが好ましい。 スキンケアエマルジョン製品は本発明に包含される。これらの製品は、例えば 白色症のような、色どりを失わせるメラニンの形成に関与する酵素であるチロジ ナーゼが欠ける又は消失する状態に対処することで知られている。King,R.A.及 びC.G.SummersのDermatologic Clinics,第6巻,217-227頁(1988年)参照。チロ ジナーゼは表面の黒血球中のメラノソーム内に存在し、チロジンからメラニンを 形成する工程を触媒する。Goldsmith,L.A.の Physiology ,Biochemistry,and M olecular Biology of the Skin ,Oxford University Press発行,873-903頁(1991 年)参照。チロジナーゼはチロジンのヒドロキシル化及びDOPAのDOPAキ ノンへの酸化を触媒する。 抑制剤がチロジナーゼの活性サイトに結合するとメラニンの形成が減少する。 一般には、Prota,G.のMelanins and Melanogenesis,Academic Press,Inc.,(199 2年)参照。一般に、皮膚を美白にするために上市製品中には、チロジナーゼ抑制 剤が存在する。これらの活性剤はヒドロキノン、麹酸及びアルブチンを包含する 。これらの活性剤の外に、最近発見されたデオキシアルブチン[ここに参考とし て合体される米国特許出願第08/206,573号,1994年3月3日出願に開示されている ]がある。 デオキシアルブチンは下記式に相当する: 式中、 a)各Xは、独立して、ハロゲン、アルキル、アリール、OR、OCR、OCR 、CORN2、COO、NC、SR及びRN2からなる群から選ばれる; b)各Rは、独立して、水素、アルキル及びアリールからなる群から選ばれる; c)mは0〜4の整数; d)各R”は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、OCR、CO RN2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ばれる; e)各R’は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、OR、OCO R、COR、CONR2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ばれ る; f)nは1〜4の整数; g)ZはO、NR、S、SO、SO2及びPO2からなる群から選ばれる;および h)R"'はアルキル又はCH2CH2OCH3; または薬学的に許容しうるそれらの塩である。 本発明のエマルジョン組成物は皮膚美白活性剤を、エマルジョン組成物の約0 .1〜約10%、好ましくは約0.75〜約6%、最も好ましくは約1.0〜〜 約3%のレベルで含有する。 D.乳化剤 本発明のエマルジョン組成物は「油中水型」及び「水中油型」のエマルジョン である。上記したように、水又は油が分散相又は連続相になるかどうかを決定す る多くの要因がある。しかしながら、一つの最も重要な要因は乳化剤の親水性と 親油性のバランス値(以下、HLBという)がどうであるかである(Wilkinson a nd MooreのHarry's Cosmeticology,第7版,738頁,1982年)。例えば、Schick及 びFowkesのSurfactant Science Series,第2巻,Solvent Properties of Surfa ctant Solutions ,607頁。Schick及びFowkesは、水中油型のエマルジョンを製造 するための界面活性乳化剤のHLB値は3〜6であるが、油中水型のエマルジョ ンを製造するための界面活性乳化剤のHLB値は8〜15であると開示している 。本発明の乳化剤は上記2つのタイプのエマルジョンを包含するから、本発明に おいて使用するのために選ばれる乳化剤は、3〜約15のHLBのものである。 該乳化剤はC.T.F.A.Cosmetic Ingredient Handbook,1992年,587-592頁及びRemi ngton's Pharmaceutical Science,第15版,1975年,335-337頁(これらはここ に参考として合体される)に開示されたものを包含する。「水中油型」が好まし いから、本発明の好ましい乳化剤は約3〜約6のHLBを有する。該乳化剤は当 該技術において公知のもの及びそれらの混合物から選ばれ、McCutcheonの第1巻 ,Emulsifier & Detergents 1994年,北アメリカ版,236-239頁(これはここに 参考として合体される)に記載のものを包含する。セチルアルコール、ステアリ ルアルコール、ステアレス−21、ステアレス−2及びそれらの混合物から選ば れるものが最も好ましい。 本発明のエマルジョン組成物の製造法 本発明の組成物中の活性化合物は、該エマルジョンの製造中に生ずる酸性又は 塩基性の状態による加水分解から保護される。本発明のエマルジョン組成物は油 中水型及び水中油型の両者を包含する本発明のエマルジョン組成物は、以下に記 載の方法を用いて製造される。 混合機を備えたスチームジャケット付容器中に前記水を加えることにより水性 相を調製する。混合しながら、エマルジョン組成物の水溶性成分を水に加える。 混合物が約80℃になるまで加熱し、この温度を約30分間維持する。該水性相 のpHが約3〜約12、好ましくは約7〜約12となるのに十分な量の緩衝液を 該水性相に加える。 親油性材料を混合機を備えた第2のスチームジャケット付容器中に加えること により油相を調製する。溶解する親油性材料の温度を約80℃にして、活性化合 物を加え、均一になるまで混合を続ける。 乳化剤を油相又は水性相のどちらかに加え、加熱及び混合しながら両相を合体 して、約80℃で均一な混合物を形成させる。Ultra Tumax T-50のような混合機 により、約5000rpmで、前記容器にホモジナイザーを挿入すると、混合物は 約3分間で均一化される。均一化を中止した後、エマルジョンが約60℃に冷却 されるまで、中庸の速度でエマルジョン組成物の混合を続ける。 残りの成分、例えば防腐剤を、混合機を備えた第3の容器に加え、混合物の温 度を約55℃にする。該成分が均一になるまで混合し、ついで均一なエマルジョ ンが形成されるまで該エマルジョンを混合する。必要ならば、エマルジョンのp Hが約3〜約12、好ましくは約7〜約12になるまで、緩衝液を付加的に加え る。 上記の製造法の改変としては、緩衝液を含有する酸及び塩基性塩を前記水性相 の水へ添加することである。上記製造法の別の又は付加的な改変としては、エマ ルジョンを形成させ、そして均一にした後、緩衝液を加えることである。実施例 成 分 W/W% 水性相 0.2M TEA塩酸塩1 49.11 0.2M 水酸化ナトリウム2 32.74 ブチレングリコール 1.50 EDTA二ナトリウム 0.05 メチルパラベン 0.25 メタ硫化水素ナトリウム 0.05 アスコルビル燐酸マグネシウム3 0.10 油相 PPG-14ブチルエーテル4 5.00 活性剤5 3.00 パルミチン酸アスコルビル 0.10 セチルアルコール 3.00 ステアリルアルコール 1.50 ステアレス−216 2.00 ステアレス−27 1.00 プロピルパラベン 0.10 ベンジルアルコール 0.50 合計 100.00 注:1 緩衝液を造るために水に溶解された酸の塩 2 緩衝液を造るために水に溶解された塩基の塩 3 Nikko Chemical Company Ltd.(日本)から入手可能なNikko VC-PMG 4 Union Carbide から入手可能なF1uid AP 5 デオキシアルブチン 6 ICIアメリカから入手可能なBrij 721 7 ICIアメリカから入手可能なBrij 72 成 分 W/W% 水性相 水 75.25 アスコルビル燐酸マグネシウム1 0.10 1N 塩酸 2.81 トリエタノールアミン 1.40 油相 PPG-14ブチルエーテル2 7.50 活性剤3 3.00 パルミチン酸アスコルビル 0.10 セチルアルコール 3.00 ステアリルアルコール 1.50 ステアレス−24 1.00 ステアレス−215 2.00 シクロメチコーン6 1.00 ブチレングリコール 1.00 EDTA二ナトリウム 0.05 Glydant Plus7 0.30 合計 100.00 注: 1 Nikko Chemical Company Ltd.(日本)から入手可能なNikko VC-PMG 2 Union Carbide から入手可能なFluid AP 3 デオキシアルブチン 4 ICIアメリカから入手可能なBrij 72 5 ICIアメリカから入手可能なBrij 721 6 Dow Corning Corporationから入手可能なDC 344 Fluid 7 Lonza,Inc.から入手可能な DMDM ヒダントイン及びリドプロピニルブチル カーバメイト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1)pH3〜12の緩衝液を含有する水性相; 2)油相; 3)活性化合物、好ましくは組成物の0.1〜10%、より好ましくは1. 0〜3%の量で、好ましくは皮膚美白活性剤、より好ましくは下記式に相当する もの: 式中、 a)各Xは、独立して、ハロゲン、アルキル、アリール、OR、OCOR、C OR、CORN2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ばれる; b)各Rは、独立して、水素、アルキル及びアリールからなる群から選ばれる ; c)mは0〜4の整数; d)各R”は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、COR、C ONR2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ばれる; e)各R’は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、OR、OC OR、COR、CONR2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ば れる; f)nは1〜4の整数; g)ZはO、NR、S、SO、SO2及びPO2からなる群から選ばれる;およ び h)R"'はアルキル又はCH2CH2OCH3; または薬学的に許容しうるそれらの塩;および 4)乳化剤 を含有するエマルジョン組成物であって、該エマルジョン組成物はその製造及び 貯蔵中に該活性化合物の加水分解が省略されるのに十分なレベルの緩衝液を含有 することを特徴とするエマルジョン組成物。 2.前記緩衝液が、トリエタノールアミン塩酸塩と水酸化ナトリウム;硼酸ナ トリウムと塩酸;硼酸と水酸化ナトリウム;硼酸ナトリウムと水酸化ナトリウム ;燐酸塩緩衝液;燐酸カリウムと水酸化ナトリウム;グリシンと水酸化ナトリウ ム;ジエタノールアミンと塩酸;トリス(ヒドロキシルメチル)アミノメタンと 塩酸;炭酸ナトリウムと水酸化ナトリウム;燐酸ナトリウムと水酸化ナトリウム ;くえん酸と燐酸ナトリウム;およびそれらの混合物であって、そのpHが3〜 12、好ましくは7.0〜8.8であるものから選ばれ、且つ該緩衝液は0.0 5〜2M、好ましくは0.15〜0.75Mの濃度を有する請求項1記載の組成 物。 3.前記油相は、溶解度パラメータが2〜20である油、脂肪、脂肪酸エステル および脂肪酸エーテルからなる群から選ばれる親油性材料を5〜25%、好まし は7〜15%含有する請求項1記載の組成物。 4.前記乳化剤が、3〜15、好ましくは3〜6のHLBを有し、好ましくはセ チルアルコール、ステアリルアルコール、ステアレス−21、ステアレス−2お よびそれらの混合物から選ばれる請求項1記載の組成物。 5.下記の工程を包含する、加水分解を受ける活性化合物を含有するエマルジョ ンの製造方法: 1) 水及びエマルジョンの水溶性成分を含有する水性相を調製し、その際緩衝 液を加えて水性相のpHを5〜12とする; 2) 親油性材料及び生物活性剤、好ましくは下記式に相当する皮膚美白活性剤 、を含有する油相を調製し; 式中、a)各Xは、独立して、ハロゲン、アルキル、アリール、OR、OCO R、COR、CONR2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ばれ る; b)各Rは、独立して、水素、アルキル及びアリールからなる群から選ばれる ; c)mは0〜4の整数; d)各R”は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、COR、C ONR2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ばれる; e)各R’は、独立して、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、OR、OC OR、COR、CONR2、COOR、CN、SR及びNR2からなる群から選ば れる; f)nは1〜4の整数; g)ZはO、NR、S、SO、SO2及びPO2からなる群から選ばれる;およ び h)R"'はアルキル又はCH2CH2OCH3; または薬学的に許容しうるそれらの塩である; 3) 加熱且つ混合しながら、乳化剤、好ましくは3〜15のHLB値を有する 乳化剤を上記相の一つに加えて均一な混合物を形成させ; 4) 前記油相と前記水性相を容器中で組み合わせて、前記混合物を均一化し; そして、 5) 付加的な緩衝液を使用して、該混合物のpHを3〜12に調節する。 6.前記緩衝液を含有する酸及び塩基の塩を前記水性相の水に加える請求項5記 載の方法。 7.前記エマルジョンを、前記水性相と前記油相を組み合わせる前に、水性相に 加える請求項5記載の方法。 8.前記緩衝液を含有する酸及び塩基の塩を、水性相のpHが7〜12となるの に十分な水と共に水性相に加える請求項5記載の方法。 9.下記の工程を含有する、加水分解を受ける活性化合物を含有するエマルジョ ン組成物の製造方法: a)混合機を備えたスチームジャケット付容器に水およびその他の水溶性成分 を加えることにより水性相を調製し、その際混合物を80℃に加熱し、その温度 を30分間維持し、該水性相のpHが7〜12となるように十分なレベルの緩衝 液を加え; b)混合機を備えた第2のスチームジャケット付容器に親油性材料を加え、該 油相の温度を80℃にし、活性化合物を加えて均一になるまで混合をつづけるこ とにより油相を調製し; c)加熱及び混合しながら、乳化剤を上記相の一つに加えて、80℃で均一な 混合物を形成させ; d)前記油と水性相を組み合わせ、その際混合物を均一にするためにホモジナ イザーを使用し; e)均一化を中止し、エマルジョン組成物が60℃に冷却されるまで中庸の速 度で該組成物を混合し; f)残りの成分を、混合機を備えた第3の容器に加え、混合物の温度を55℃ にし、そして前記エマルジョンに加え;そして g)付加的な緩衝液を用いてエマルジョンのpHを7〜12に調節する。
JP8515552A 1994-11-04 1995-11-03 酸又は塩基加水分解を受ける活性成分を含有する緩衝されたエマルジョン組成物 Expired - Fee Related JP2930730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/334,466 US5932196A (en) 1994-11-04 1994-11-04 Buffered emulsion compositions containing actives subject to acid or base hydrolysis
US334,466 1994-11-04
US08/334,466 1994-11-04
PCT/US1995/015325 WO1996014055A1 (en) 1994-11-04 1995-11-03 Buffered emulsion compositions containing actives subject to acid or base hydrolysis

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10503213A true JPH10503213A (ja) 1998-03-24
JP2930730B2 JP2930730B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=23307337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8515552A Expired - Fee Related JP2930730B2 (ja) 1994-11-04 1995-11-03 酸又は塩基加水分解を受ける活性成分を含有する緩衝されたエマルジョン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5932196A (ja)
JP (1) JP2930730B2 (ja)
CN (1) CN1109538C (ja)
AU (1) AU4244996A (ja)
WO (1) WO1996014055A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503589A (ja) * 2012-01-05 2015-02-02 メルツ ノース アメリカ, インコーポレイテッド 皮膚美白組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2176473T3 (es) * 1996-07-02 2002-12-01 Childrens Hosp Medical Center Composiciones para aclarar la piel.
EP0952815B1 (en) * 1996-08-21 2002-07-24 Children's Hospital Medical Center Skin lightening compositions
IT1288708B1 (it) * 1996-10-17 1998-09-23 Achille Sandoli Composizione farmaceutica comprendente trometamina per il trattamento per via topica dell'acne vulgaris.
BR9612763A (pt) * 1996-11-04 1999-12-07 Procter & Gamble Composição cosmética para clarear a pele e processos para clarear a pele e preparar essa composição
CN1096845C (zh) * 1996-11-04 2002-12-25 普罗克特和甘保尔公司 皮肤增白组合物
US6663853B2 (en) * 2000-11-30 2003-12-16 Blistex Inc. Lip care moisturizer
EP2800560A4 (en) 2012-01-05 2016-07-20 Merz North America Inc CHIRAL COMPOUNDS, COMPOSITIONS, PRODUCTS AND METHODS OF USE
CN103211281B (zh) * 2013-04-10 2015-01-28 陕西科技大学 一种抗氧化油包水微乳液的制备方法
KR102078140B1 (ko) * 2015-03-13 2020-02-17 주식회사 엘지생활건강 pH 완충 시스템을 갖는 유화 화장료 조성물

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832621B2 (ja) * 1985-02-28 1996-03-29 株式会社資生堂 皮膚外用剤
JPS6289608A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPS638314A (ja) * 1986-06-28 1988-01-14 Sansho Seiyaku Kk 外用剤
US4877654A (en) * 1988-05-02 1989-10-31 Pcr, Inc. Buffered silane emulsions for rendering porous substrates water repellent
US5037873A (en) * 1989-08-08 1991-08-06 Pcr Group, Inc. Water-repellent silane emulsions comprising copolymers of acrylic acid and alkyl methacrylates
GB8919172D0 (en) * 1989-08-23 1989-10-04 Univ Nottingham Useful composition
FR2679140B1 (fr) * 1991-07-19 1993-10-15 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique depigmentante contenant des derives d'arbutoside.
JPH06192062A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
US6068834A (en) * 1994-03-04 2000-05-30 The Procter & Gamble Company Skin lightening compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015503589A (ja) * 2012-01-05 2015-02-02 メルツ ノース アメリカ, インコーポレイテッド 皮膚美白組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1109538C (zh) 2003-05-28
WO1996014055A1 (en) 1996-05-17
AU4244996A (en) 1996-05-31
US5932196A (en) 1999-08-03
JP2930730B2 (ja) 1999-08-03
CN1169675A (zh) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888470B2 (ja) 乳化したペトロラタムを含有する皮膚保護組成物
CA2213517C (en) Skin care composition
JP5342736B2 (ja) 水中油型エマルション及びその製造方法
KR101453808B1 (ko) 유중수형 피부 미백 화장료
JPH10503213A (ja) 酸又は塩基加水分解を受ける活性成分を含有する緩衝されたエマルジョン組成物
TW200305440A (en) Cosmetic preparation
JP2001181180A (ja) 油中水型乳化組成物
JP3715223B2 (ja) 水中油型乳化組成物の製造方法
JP2001031523A (ja) 油中水型エマルジョンの形態における、皮膚からのメークアップ落とし用及び/又は皮膚のクレンジング用の美容的組成物
JP3665507B2 (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
JPS6245336A (ja) 乳化組成物
BRPI1104617B1 (pt) Compositions undertaking a water silicone emulsifier in amino-functional silicone oil and gum containing low nitrogen content and skin treatment method
JP2003040765A (ja) W/o/w型複合エマルション
JPH0686373B2 (ja) 化粧料
JP4717171B2 (ja) セラミド類を含有する透明分散液の製造方法
EP0716848A2 (en) Cosmetic emulsions with a deposition triggering lipid system
JP4812241B2 (ja) 毛髪用乳化組成物
JP3902174B2 (ja) 水中油型乳化組成物の製造方法
JP2000072618A (ja) 皮膚外用剤用乳化剤
JP2004346039A (ja) 乳化組成物
JP2001278768A (ja) 皮膚外用剤
JPH10194923A (ja) 乳化組成物
JP3571191B2 (ja) 油中水滴型乳化組成物
JP2022134380A (ja) 二相組成物
JP2004238334A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees