JPH1050212A - 蛍光面形成方法 - Google Patents

蛍光面形成方法

Info

Publication number
JPH1050212A
JPH1050212A JP20266096A JP20266096A JPH1050212A JP H1050212 A JPH1050212 A JP H1050212A JP 20266096 A JP20266096 A JP 20266096A JP 20266096 A JP20266096 A JP 20266096A JP H1050212 A JPH1050212 A JP H1050212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
face panel
mixed
fluorescent material
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP20266096A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Dobashi
修 土橋
Katsutoshi Ono
勝利 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20266096A priority Critical patent/JPH1050212A/ja
Publication of JPH1050212A publication Critical patent/JPH1050212A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェースパネル内面に塗布する蛍光体層を緻
密化してピンホールの発生を防止し、ブラウニング現象
を回避する。 【解決手段】 大粒子蛍光体2と小粒子蛍光体7を混合
してフェースプレート1の内面に塗布して、ピンホール
4の発生がない緻密な蛍光体層3を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は陰極線管(CRT)
の蛍光面形成方法に係わり、特に投射型CRTに用いて
好適な蛍光面形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からTV用CRT等の蛍光面の作成
方法としてはフェースプレート内面に蛍光粉末を均一に
薄膜状に塗布し、次にアルミニウム等のメタルバックを
行なう工程があるが、フェースプレート内面に平滑な蛍
光薄膜を形成するために沈降法、PVA(ポリビニルア
ルコール)スラリ法等が多用されている。
【0003】例えば、沈降法等では水中に懸濁された蛍
光体粉末をフェースパネル内面に沈降させるために水ガ
ラスに酢酸バリウム等を加えて、フェースプレートのガ
ラス内面に蛍光体を沈降させる様に成したものである。
【0004】PVAスラリ法ではADC(重クロム酸ア
ンモン)で感光性を保たせたPVAに蛍光体を懸濁させ
て、蛍光体スラリを作成し、フェースパネル内面にこの
蛍光体スラリを塗布して、これにアパーチャグリル等の
ホトマスクを介してパターン露光した後に、水現像を行
なうことでストライプ状のパターンの蛍光体層、或はA
DCやホトマスクを用いず露光してフェースプレート全
面に亘って蛍光体層を形成することが出来る。
【0005】カーボンストライプ付カラー用CRTの場
合はフェースパネル内面にPVA等の感光剤を均一に塗
布して、アパーチャグリル(AG)で露光現像し、スト
ライプを作成し、カーボンを塗布して反転現像してカー
ボンストライプ(C.S)を作成する。
【0006】次にGの蛍光体スラリを回転塗布機等を用
いてC.S上に塗布後にAGにより露光現像してG蛍光
体ストライプを作成し、次にはB蛍光体を塗布し、G蛍
光体ストライプ作成工程と同様の工程でB蛍光体ストラ
イプを作り、更に同様の工程でR蛍光体ストライプを作
成し、中間膜塗布によって蛍光面上に高分子膜を形成後
にアルミニウムを塗布してメタルバックが行なわれる。
これらの各工程の後に蛍光面検査を行なう様に成され
る。又、中間膜はプリベーキング工程で分解する様に成
されている。
【0007】上述の蛍光体粉末材料としては、TV用C
RTでは母体結晶としてZn,Cd,Mg,Ca,Y等
の酸化物、硫化物、けい酸塩等が用いられ、付活剤とし
てはAg,Cu,Mnや希土類のEu,Ce等が用いら
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のCRTのフェー
スパネル内面への蛍光面形成方法として蛍光体スラリに
用いる蛍光体の粒径は用途によって種々選択されるが通
常は粒径が4μm乃至13μm程度のものが使用されて
いる。この様な蛍光体を用いる場合には従来は粒径が一
定に成る様に選択してフェースパネル面に塗布してい
た。この様な粒径が一様な蛍光体をCRTのフェースパ
ネル内面に形成した場合の模式図を図4に示す。
【0009】図4で1はCRTのフェースパネルであ
り、このフェースパネル1の内面に粒径が一様な、例え
ば10μmの蛍光体2を塗布する。即ち、このフェース
パネル1の内面に全面に亘って、或はストライプ状に所
定蛍光体をPVAスラリ法等で回転塗布機を用いて塗布
して、AGをマスクにして、露光して形成した時の蛍光
体層3は製造条件等で蛍光体層3中に蛍光体2が無くな
るピンホール4が発生する。
【0010】この様なピンホール4が発生する確立は同
一粒径の大粒径のものほど大きく且つピンホールの数も
増加する。この様なピンホール4中を電子線5が通過
し、直接フェースパネル1の内面に当たると、フェース
パネル1のガラス中に含まれている金属(Pb)が析出
してしまい、ガラス表面が褐色に着色される、所謂、ブ
ラウニング現象6が生ずる。この様なブラウニング現象
6が発生すると、フェースパネル1が着色され、輝度が
低下する問題が生ずる。
【0011】本発明は叙上の問題点を解消した蛍光面形
成方法を提供しようとするもので、その課題とするとこ
ろは、ピンホールを少なくし、ブラウニング現象を軽減
可能な蛍光面形成方法を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の蛍光面形成方法
はその例が図1に示されている様に、粉体粒径の異なる
二種類の蛍光体2及び7を混合して、蛍光体混合物を作
成し、該蛍光体混合物をフェースパネル1の内面に塗布
して蛍光面を形成したものである。
【0013】本発明の蛍光面形成方法によれば、大粒子
蛍光体2と小粒子蛍光体7を混合して、スラリ状となし
てフェースパネル1内面に塗布する様に成したので露光
後の蛍光体層3中には大粒子蛍光体2中に生ずるピンホ
ール4中に小粒子蛍光体7が混入されてピンホール4の
発生が軽減され、電子線5が直接フェースパネル1のガ
ラスを励起しないので輝度の劣化を防止可能なものが得
られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の蛍光面形成方法を
図1乃至図3によって詳記する。図1は本発明の蛍光塗
布面の模式的説明図を示すものである。本例では投射型
CRTとして例えばG蛍光体をフェースプレート内面に
全面塗布する場合について説明する。
【0015】投射型CRTでは蛍光体としてR用として
はY2 3 ;EuやY2 3 S;Eu等がB用としては
ZnS;Agや、ZnS;AgAl等が用いられてい
る。更にG用ではZn2 SiO4 等に代わってY3 Ga
2 Al3 12;TbやY2 SiO5 ;Tb等が用いられ
る様になって来ている。
【0016】又、投射型CRTでは通常のCRTに比べ
て20倍以上のビーム電流で動作するため、CRTのフ
ェースパネルガラスに対するブラウニング対策がより必
要となる。このブラウニング現象6ではフェースパネル
表面を図3Bの様に褐色に着色7するため特にB蛍光
体、G蛍光体での光透過率が低下することになる。
【0017】この様なブラウニング対策としてはフェー
スプレートのガラス中にCeO2 を添加したり、アルカ
リを削除したりしているが、蛍光体としては塗布密度を
大きくする様な対策がとられている。
【0018】即ち、蛍光体の塗布密度を大きくするため
には図3Aに示す様にフェースパネル1の内面に塗布す
る蛍光体層3の蛍光体の粒径を小粒径とすればよい。輝
度は蛍光体粒径を大きくすると向上するが、コントラス
トが低下する。又、蛍光体の粒径が小さくなれば輝度が
下がる傾向を示す。従って、大粒子蛍光体2及び小粒子
蛍光体7を混合した混合蛍光体を用いることでブラウニ
ング現象を軽減すると共に輝度の低下を抑えることが出
来る。
【0019】本例では、先ずG蛍光体として蛍光体粒径
が8μm(通常Mマーク蛍光体は7〜10μmの粒径の
ものをさす)の大粒子蛍光体2と、蛍光体粒径が5μm
(通常Sマーク蛍光体は4.5〜6.9μmの粒径のも
のをさす)の小粒子蛍光体7との二種類を用意し、これ
ら両蛍光体を図2の第1ステップST1 の様に混合させ
る。
【0020】この場合の混合方法は、混合する二種類の
蛍光体は同じ状態のものを混合させる。即ち、混合する
一方が粉体なら他方も粉体とし、混合する片方が水分散
液状態なら、もう一方も水分散液状態とする。
【0021】本例ではPVA溶液に8μmの粒径の大粒
子蛍光体(又はMマーク蛍光体)2と5μmの粒径の小
粒子蛍光体(又はSマーク蛍光体)7を懸濁混合(ST
1 )させて、蛍光体スラリを得る。
【0022】又、混合割合はMマーク蛍光体が60重量
%、Sマーク蛍光体が40重量%とした。
【0023】この様な混合蛍光体スラリを回転塗布機に
よってフェースパネル1の内面に第2ステップST2
様に塗布する。次に第3ステップST3 の様に乾燥機内
で乾燥した後に第4ステップST4 の様に全面露光が行
なわれる。ストライプ蛍光膜を得る場合はADC添加P
VA溶液を用いAG等の色選別手段を介してパターン露
光する。
【0024】次にストライプ蛍光膜を得る場合は第5ス
テップの様に水現像を行なって、所定パターン蛍光膜を
得ている。
【0025】上述の例ではMマーク蛍光体2と、Sマー
ク蛍光体7の混合割合を60重量%:40重量%とした
が、Mマーク蛍光体2を50重量%乃至90重量%に対
しSマーク蛍光体7を50重量%乃至10重量%に選択
し、混合する蛍光体の粒径はMマーク蛍光体2の粒径を
1とした時Sマーク蛍光体7の粒径は大粒径の2/3以
下に選択することでフェースパネル1面に形成する蛍光
体層3に生ずるピンホール4が軽減され、良好な塗布面
が得られた。
【0026】本例の様に二種類の蛍光体を混合塗布した
場合は図1の模式図に示す様に図4で示したMマーク蛍
光体2のみで塗布した際に生ずるピンホール4中にSマ
ーク蛍光体7が充填されて、電子線5がフェースパネル
1に直接当たる弊害が除かれる。従って、ピンホール4
が少なくなることでブラウニング現象が軽減される。
【0027】又、粒径が大きいMマーク蛍光体2が50
重量%をきると輝度が著しく低下してしまい、Mマーク
蛍光体2が90重量%を越えると大粒径のMマーク蛍光
体2間に発生するピンホール4を埋める小粒径のSマー
ク蛍光体7の割合が少なくなって、すべてのピンホール
4を充填させることが出来なくなり、効果が低減されて
しまうことを見出した。
【0028】従って、二種類の蛍光体の混合比率は粒径
の大きい方の割合を50%〜90%とすることが望まし
いことが解る。
【0029】上述の構成では蛍光面形成時にPVAスラ
リ法を用いてフェースパネル内面に蛍光体層を形成した
場合を説明したが、電着法、蒸着法、粉末塗布焼成法、
スクリーン印刷法等にも適用し得ることは明らかであ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明の蛍光面形成方法によれば、粉体
粒径の異なる二種類の蛍光体を混合してフェースパネル
内面に塗布したので蛍光体層がより緻密になるのでピン
ホールが少なくなり、電子線が直接フェースパネルのガ
ラスに衝突することがないのでブラウニング現象が軽減
され、輝度劣化が生じない、解像度の向上したCRTを
得ることが出来る。更に、蛍光体の粒径が二種類混合さ
れ、大粒径が50%以上混合されているので輝度を低下
させることのないものが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蛍光面形成方法の蛍光塗布面の模式的
説明図である。
【図2】本発明の蛍光面形成方法の蛍光面形成工程図で
ある。
【図3】小及び大粒子蛍光体を用いた場合の動作説明図
である。
【図4】従来の蛍光塗布面の模式的説明図である。
【符号の説明】 1 フェースパネル、2 大粒子蛍光体(Mマーク蛍光
体)、3 蛍光体層、4 ピンホール、5 電子線、6
ブラウニング現象、7 小粒子蛍光体(Sマーク蛍光
体)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉体粒径の異なる二種類の蛍光体を混合
    して、蛍光体混合体を作成し、該蛍光体混合体をフェー
    スパネル内面に塗布して蛍光面を形成することを特徴と
    する蛍光面形成方法。
  2. 【請求項2】 前記粉体粒径の異なる二種類の蛍光体の
    一方は大粒径蛍光体であり、他方は小粒径蛍光体であ
    り、混合割合は大粒径蛍光体の割合を5乃至9割と成し
    たことを特徴とする請求項1記載の蛍光面形成方法。
JP20266096A 1996-07-31 1996-07-31 蛍光面形成方法 Abandoned JPH1050212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20266096A JPH1050212A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 蛍光面形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20266096A JPH1050212A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 蛍光面形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1050212A true JPH1050212A (ja) 1998-02-20

Family

ID=16461038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20266096A Abandoned JPH1050212A (ja) 1996-07-31 1996-07-31 蛍光面形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1050212A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100199557B1 (ko) 플리커리스 브라운관용 형광막 및 그 제조 방법
US5640066A (en) Display screen and method of manufacturing the same
US5922395A (en) Method for forming phosphor screen
JP2637130B2 (ja) カラー受像管蛍光面の形成方法
JPH0294228A (ja) 受像管の蛍光面の形成方法
US4505999A (en) Photographic process for applying phosphor pattern to color CRT shadow mask
JPH1050212A (ja) 蛍光面形成方法
US5372903A (en) Method of forming a phosphor layer on CRT panel and a water soluble emulsion with photosensitivity for an intermediate layer
EP0025211B1 (en) Method of forming fluorescent screens of color picture tubes
JPH05275008A (ja) 赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の3色フィルタの形成方法
JPH07179711A (ja) 顔料分散液組成物、フィルター付き蛍光膜を有する表示装置及びフィルター付き蛍光膜を有する表示装置の製造方法
JPS6241371B2 (ja)
JP3450550B2 (ja) カラー受像管
JP2980657B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH08106859A (ja) カラー陰極線管
JP2732251B2 (ja) 多色螢光面形成方法
JPS6031060B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JPH0343938A (ja) 陰極線管
JPH03261044A (ja) カラーブラウン管
JP3090700B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JP2001210233A (ja) カラー陰極線管の蛍光膜形成方法。
JPH11288665A (ja) 陰極線管の製造方法及び陰極線管
JPS5981832A (ja) パタ−ン形成方法
JPH0676754A (ja) カラーブラウン管蛍光面及びその形成方法
JPS6160534B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20050606

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762