JPH10500715A - 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤 - Google Patents

湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤

Info

Publication number
JPH10500715A
JPH10500715A JP7530037A JP53003795A JPH10500715A JP H10500715 A JPH10500715 A JP H10500715A JP 7530037 A JP7530037 A JP 7530037A JP 53003795 A JP53003795 A JP 53003795A JP H10500715 A JPH10500715 A JP H10500715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot melt
melt adhesive
weight
adhesive
specifically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7530037A
Other languages
English (en)
Inventor
クレブス,ミヒャエル
ハイダー,ローラント
シリングス,クラウス
ガンソウ,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4418177A external-priority patent/DE4418177A1/de
Priority claimed from DE19504007A external-priority patent/DE19504007A1/de
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPH10500715A publication Critical patent/JPH10500715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/089Reaction retarding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6611Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/90Compositions for adhesives used in footwear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2250/00Compositions for preparing crystalline polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/26Natural polymers, natural resins or derivatives thereof according to C08L1/00 - C08L5/00, C08L89/00, C08L93/00, C08L97/00 or C08L99/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本ホットメルト接着剤は、A)a)少なくとも1種のポリイソシアネート、特にトルオールジイソシアネートおよび/またはMDI、b)全ホットメルト接着剤を基準に10重量%を越える少なくとも1種のポリアルキレングリコール、特にポリプロピレングリコール、c)少なくとも1種のポリエステルグリコール、好ましくは異なるガラス転移温度を有する少なくとも2種のポリエステルグリコール、およびd)少なくとも1種の鎖延長剤、からなる少なくとも1種のポリウレタンプレポリマー;および、所望によりB)e)樹脂、特に炭化水素樹脂、およびf)安定剤、特にトルオールスルホニルイソシアネート、などの添加剤;を含有する。溶融時に、本ホットメルト接着剤は170℃で4〜100Pasの範囲の粘度を有しているのが好ましい。本PUプレポリマーは、示差走査熱量測定曲線において単一のガラス転移温度のみを有する。本ホットメルト接着剤は、高いクリープ耐性とともに高い初期および最終耐性を特徴とする。従って、本接着剤は、主に履物工業において、特に、予備的な蒸気架橋工程も乾燥通路も含まない履物生産ラインに組込み得る接着剤適用機械において有用である。本ホットメルト接着剤は単一工程の方法によって製造するのが好ましい。本接着剤は、皮革や織物などの繊維材料に特に適している。

Description

【発明の詳細な説明】 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤 本発明は、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、その製造および履物 工業におけるその使用に関する。 本発明に関する「湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤」は、溶媒を実 質的に含まず、そしてウレタン基を含有する接着剤であって、室温で固体であり 、その溶融形態で使用された後に、冷却によって物理的に硬化するだけでなく残 存イソシアネート基と湿気との化学反応によっても硬化する接着剤である。この 接着剤がその最終的な特性を獲得するのは、分子サイズの増加を伴うこのような 化学的硬化の後のみである。 対応する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤が、種々の基材に対して 既知である。 EP 0 421 154は、30〜60℃の融点を有するポリエステルジオールA、65 〜150℃の融点を有するポリエステルジオールBおよびポリイソシアネートD を基本とする、急速に結晶化するイソシアネート含有ポリウレタン系を開示して いる。さらに、この系は鎖延長剤として<400の分子量を有するジオールCを 含有していてもよい。このポリウレタン系は、これら成分から一工程で直接製造 することができるが、複数の工程で製造することもできる。このようにして得ら れたポリウレタン系は部分的結晶性であり、組立て用接着剤として、特に製本用 接着剤として使用することが意図されている。 DE 32 36 313は、20〜90重量%のプレポリマー型イソシアネートと5〜5 0重量%の低分子量ケトン樹脂からなり、さらに0〜75重量%の熱可塑性ポリ ウレタンを含んでいてもよいホットメルト接着剤を開示している。このプレポリ マー型イソシアネートは、 1)芳香族ジイソシアネートおよび/または 2)該イソシアネートのプレポリマー 3)OH基を有するポリエーテルまたはポリエステル、および 4)短鎖ジオール からなる反応性ポリウレタンプレポリマーである。 唯一の製造実施例においては、516gのポリエステルジオールに加えて、7 4gのトリプロピレングリコールが鎖延長剤として加えられている。このプレポ リマーは上記成分から一工程で製造され、20℃で50〜40,000Pa・sの粘 度を有している。このホットメルト接着剤は、熱可塑性および熱硬化性樹脂、泡 状物質、塗装表面、木材および木製材料、紙、皮革、革布、ゴム、織物、不織材 料ならびに金属の結合に適している。 EP 0 340 906は、ホットメルト接着剤に異なるガラス転移温度を付与する少な くとも2種類の無定形ポリウレタンプレポリマーの混合物を含有するポリウレタ ンホットメルト接着剤を開示している。これらガラス転移温度は、それぞれ室温 より上および下である。このプレポリマーは、ポリイソシアネートと種々のジオ ール(即ち、一方はポリエステルジオールが好ましく、そして他方はポリエステ ル、ポリエーテルおよび他のポリマージオールが好ましい)から製造されている 。このホットメルト接着剤は、個々に調製されたプレポリマーを混合することに よって、または初めに第2のプレポリマーを調製することによって製造されてい る。得られるホットメルト接着剤は、通常は室温で不透明であり、実施例による と、130℃で91Pa・sの粘度を有している。このボリウレタンホットメルト 接着剤は木材の結合に使用される。 EP 0 369 607は、第1のプレポリマーが室温より上のガラス転移温度を有し、 第2のプレポリマーが室温より下のガラス転移温度を有する、少なくとも2種類 のポリウレタンプレポリマーを含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接 着剤を開示している。このホットメルト接着剤は、ポリイソシアネートと種々の ジオール(即ち、一方はポリエーテルジオール、他方はポリエーテル、ポリエス テルまたはポリブタジエンジオール)から製造されている。実施例IIIは8.5重 量%のポリエステルジオールを含有している。このポリウレタンホットメルト接 着剤は、一工程または複数工程で製造することができる。通常、この接着剤は室 温で透明であり、実施例Iによると、1つだけのガラス転移温度を有している。 実施例によると、その粘度は130℃で6.8〜20Pa・sである。このホットメ ルト接着剤は、木材、プラスチックおよび織物の結合に使用されている。 EP 0 472 278は、ポリアルキレンエーテルジオール、ポリアルキレンエーテル トリオール、ポリエステルポリオール、および脂肪族イソシアネートからなる接 着剤を開示している。この接着剤は、織物、木材、、金属、皮革およびプラスチ ック用の湿気硬化型ホットメルト接着剤である。 EP 0 242 676は、遊離のイソシアネート基を含有するポリウレタンの製造方法 を開示している。これは、芳香族溶媒に可溶性であり、ラッカーバインダーとし て適しており、ジイソシアネート、500〜10,000の分子量を有する巨大 ポリオールおよび62〜499の分子量を有する低分子量ポリオールを反応させ ることによって得られる。この低分子量ポリオールは、例えば2,2,4−トリメ チルペンタン−1,3−ジオールなどの大きく分岐したジオールであり、そのヒ ドロキシル基は1または2個のエトキシまたはプロポキシ単位でエーテル化され ていてもよい。このポリウレタンは溶液として存在し、湿気硬化型一成分ペイン トにおいてバインダーとして使用される。 EP 0 511 566は、a)室温で液体であり、500〜5,000の平均分子量を有 するポリオール成分、および、b)室温で結晶性であり、500〜10,000の 分子量を有するポリオール成分、さらに、2種類の異なる反応性のNCO基を有 するポリイソシアネート成分および2種類の異なる反応性のNCO基を有するポ リイソシアネート成分の反応性の低い方のNCO基の反応性よりも高いヒドロキ シ基に対するNCO反応性を有するジイソシアネート成分の混合物、からなる湿 気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤を開示している。このホットメルト接 着剤は、ガラスおよびガラス/プラスチック複合体の結合に使用するのが好まし い。 EP 0 455 400は、本質的に以下の混合物: a)10〜90重量部の第1のポリウレタンプレポリマー(ポリヘキサメチレン アジペートからなる)、および b)90〜10重量部の第2のポリウレタンプレポリマー(少なくとも500の 分子量Mnを有するポリテトラメチレングリコールからなる)、 からなる湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤を開示している。 このホットメルト接着剤は、ある種の合成ポリマー、木材、紙、皮革、ゴム、 織物(不織織物を含む)、および金属の結合に適している。 さらに、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤を履物工業において使用 しうることが知られている。即ち、EP 0 125 008は、履物アッパーに履物底を結 合する方法を開示している。ジイソシアネート、ヒドロキシポリエステルおよび 一官能性反応物質(この一官能性反応物質は、4〜14個の炭素原子および10 0℃以上の沸点を有する脂肪族アルコールであるのが好ましい)からポリウレタ ンが製造されている。接着剤の適用後、加熱と加圧による実際の結合過程の前に 、この接着剤を大気中の湿気に当てて鎖を伸長させる。これには、80〜110 ℃で10〜15分間の時間、40〜60℃の露点に対応する湿気、およびその後 の大気湿気中での10分〜18時間の処理が必要である。 履物に底を取り付ける別の方法が、EP 0 223 562に開示されている。この方法 においては、湿気硬化型の溶媒不含のホットメルト接着剤を底および/または履 物アッパー材料に適用し、次いで、この接着剤被覆を湿気を伴う熱硬化にかけ、 最後に、底と履物アッパー材料を一緒にして加圧する。 DE 26 09 266は、履物アッパーに履物底を結合するための別の方法を開示して いる。このホットメルト接着剤は、ジイソシアネートを40〜90℃の結晶融点 を有するポリマーポリオールと反応させることによって製造する。適用後にこの ホットメルト接着剤を、例えば水と接触させ、次いでこのように処理した被覆を 、熱軟化させた状態で、それと適合する表面に押付ける。 最後に、先の出願であって未だ未公開の出願PCT/EP93/03216に言及するが、こ の文献には鎖延長剤は挙げられていない。 残念ながら、既知の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤は、履物工業 において使用したときに重大な欠点を有しており、これが、これまで広範囲な実 用を阻害していた。適当な接着剤は以下の性質を有しているべきである。 ・この接着剤は、どのような毒性物質、特に溶媒をも含有すべきではない。 ・適用(塗布)は、履物材料にとって高すぎない温度で可能であるべきである。 ・結合すべき履物材料は、特に皮革およびゴムである。 ・この接着剤は、これを困難なく適用することができるように、適用温度で適当 な流れ挙動および良好な湿潤性を有しているべきである。 ・この接着剤による結合は、後の加工のために最初から十分な強度を示すべきで ある。具体的には、これは、クリープ耐性および初期強度に当てはまり、周囲条 件下で妥当な時間内に接着剤の硬化が起こることが要求される。即ち、この接着 剤は、冷却後に被覆底および履物アッパーを互いに粘着することなく容易に取扱 いそして保存することができるように、数分以内にその表面がもはや粘着性では ない程度にまで硬化すべきである。さらに、底と履物アッパーの間の結合は、最 初から非常に強いものであって、小さいが一定の力の作用のもとで直ちにあるい は保存後に分離しないものであるべきである。即ち、履物生産のサイクル時間内 に、十分な初期強度および特に高クリープ耐性を持つものでなければならない。 底の保存に用いられる通常の周囲条件(20±5℃、>約10%相対空気湿度)の もとで、接着剤は理想的には24時間以内に、そして7日を越えることなく硬化 すべきである。 ・使用時にこの接着剤による結合は十分に強くかつ柔軟であるべきである。低温 での柔軟性は特に重要である。 即ち、本発明が指向する課題は、乾燥通路または蒸気による予備的な架橋を包 含しない履物生産ラインに組込まれた機械によって適用し得る、履物工業のため の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤を提供することであった。この目 的のためには、この接着剤は、特に、妥当な時間内に十分な初期強度および最終 強度と高いクリープ耐性を現すものでなければならない。接着剤の他の加工およ び使用特性は影響されるべきではない。これは、特に工場の衛生要求および低温 柔軟性に当てはまる。 本発明が提供する解決は請求の範囲に規定されている。この解決は、以下の成 分を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤からなる: A) a)少なくとも1種のポリイソシアネート、 b)全ホットメルト接着剤を基準に、10重量%を越える濃度の少なくと も1種のポリアルキレングリコール、 c)少なくとも1種のポリエステルグリコール、および d)少なくとも1種の鎖延長剤、 からなる少なくとも1種のポリウレタンプレポリマー;および B) e)樹脂、および f)安定剤、 などの所望による添加剤。 本発明に関する「ポリウレタンプレポリマー」とは、イソシアネート基を含有 するオリゴウレタンであり、これは架橋型ポリウレタンに至る中間段階とみなし てよいものである。「少なくとも」1種のポリウレタンプレポリマーとは、この 接着剤が分子量分布曲線において少なくとも1つのピークを持つことを意味する 。一般に、この数は個々に調製したプレポリマー(これらを単に物理的に混合す ることによってポリウレタンホットメルト接着剤が得られる)の数に対応する。 従って、実際的な理由から、プレポリマー数の上限は3である。 本発明に関する「ポリイソシアネート」とは、2または3個のイソシアネート 基を含有する低分子量化合物である。ジイソシアネートが好ましいが、約10重 量%までの3官能イソシアネートが含まれていてもよい。しかし、3官能イソシ アネート含有量の増加につれて、ホットメルト接着剤の製造および使用の際に、 望ましくない架橋が起こると予測することができる。脂肪族および環式脂肪族ポ リイソシアネートに加えて、特に芳香族ポリイソシアネートが本発明の目的に適 している。具体的な例は、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソ シアネートおよびそれらの混合物である。ジフェニルメタンジイソシアネートは 、4,4'−および2,4'−ジフェニルメタンジイソンアネートおよび2,2'−ジ フェニルメタンジイソシアネートの両方およびそれらの混合物であると解される 。1種または2種の異なるポリイソシアネートを用いるのが好ましい。特に、約 1:1の比の2,4'−および4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネートの混合 物を 用いる。特に、これを2,4'−異性体と混合すると、未反応ジイソシアネートの 含有量、熱安定性および接着フィルムの反応可能明間の長さに影響を与える。ホ ットメルト接着剤中のポリイソシアネートの含有割合は15〜45重量%、好ま しくは25〜40重量%であるべきである。 「ポリアルキレングリコール」は、2つのOH基を含有する直鎖のポリエーテ ルであると解される。好ましくは、これは一般式:HO(−R−O)m−H[式中 、Rは2〜4個の炭素原子を含有する炭化水素基である]に対応する。また、コ ポリマーも適している(即ち、ブロックコポリマーおよび統計学的コポリマーの 両方)。具体的なポリアルキレングリコールの例は、ポリエチレングリコール、 ポリテトラメチレングリコール、および特に、ポリプロピレングリコール[R= −CH2−CH(CH3)−]である。1種類のポリアルキレングリコールだけを用 いるのが好ましい。しかし、平均分子量および/または構成成分の性質が異なる 2〜3種のポリアルキレングリコールの混合物を用いることもできる。 使用するポリアルキレングリコール(特に、ポリプロピレングリコール)の量は 、全ポリウレタンホットメルト接着剤を基準に、少なくとも10重量%、好まし くは10〜70重量%、より好ましくは15〜35重量%である。 特に、ポリプロピレンが重要である。一般に、その平均分子量は100〜1, 000、好ましくは250〜700、より好ましくは350〜600、最も好ま しくは400〜450であるべきである(平均分子量はOH測定によって得られ る数平均を意味し、分子量分布はいくつかのピークを示すことがある)。ここに 示した範囲を外れると、陽性効果の明らかな減少が生じる。これら効果は、具体 的には、比較的高い初期強度(=硬化前の強度)、高いクリープ耐性(=小さいが 一定の力の作用下での寸法安定性)、および使用温度での良好な流れ特性である 。ある場合には、好ましい範囲外の他のポリマージオール、例えば、同じ分子量 を有するポリエーテルエステルジオール(エーテル基に加えて少量のエステル基 をも含有するポリエーテル)を、本目的のためにポリプロピレングリコールと同 じ量で用いることもできる。 「ポリエステルグリコール」は2つのOH基、好ましくは2つの末端OH基を 含有するポリエステルであると解される。これらは既知の方法により、以下のど ちらかから製造される: a)脂肪族ヒドロキシカルボン酸、または b)6〜12個の炭素原子を含有する脂肪族ジカルボン酸および4〜8個の炭素 原子を含有するジオール、より具体的には偶数のジオール。 勿論、対応する誘導体、例えばラクトン、メチルエステルまたは無水物を用い ることもできる。具体的な出発物質は、ブタン−1,4−ジオール、ヘキサン− 1,6−ジオール、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸およびラクトンであ る。この酸成分は、25モル%までの他の酸、例えばシクロヘキサンジカルボン 酸、テレフタル酸およびイソフタル酸を含有していてもよい。グリコール成分は 、15モル%までの他のジオール、例えばジエチレングリコールおよび1,4− シクロヘキサンジメタノールを含有していてもよい。上記の構造単位のホモポリ マーに加えて、以下の構造単位からなるコポリエステルまたはその誘導体が特に 重要である: 1)アジピン酸、イソフタル酸、フタル酸、およびブタンジオール; 2)アジピン酸、フタル酸、およびヘキサンジオール; 3)アジピン酸、イソフタル酸、フタル酸、エチレングリコール、ネオペンチ ルグリコール、および3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル−3−ヒドロ キシ−2,2−ジメチルプロパノエート;ならびに 4)アジピン酸、フタル酸、ネオペンチルグリコール、およびエチレングリコ ール。 アジピン酸、イソフタル酸、フタル酸およびブタンジオールからなる好ましい コポリエステルは部分的結晶性であり、高い粘度を有している。従って、これは 高い初期強度を与える。アジピン酸、フタル酸およびヘキサンジオールからなる コポリエステルは低いガラス転移温度を有しており、従って、改善された低温柔 軟性を与える。 即ち、ポリエステルグリコールは液体または固体である。固体である場合には 、これらは好ましくは無定形であるか、または低結晶性を示す。部分的結晶性お よ び無定形のポリエステルの混合物を用いるのが好ましい。しかし、結晶性は非常 に弱いので、その存在は最終的なホットメルト接着剤の曇化に反映されない。部 分的結晶性ポリエステルの融点は40〜120℃の範囲内、好ましくは50〜9 5℃の範囲内である。この融点は、この物質の結晶部分が溶解する温度である。 これは、示差熱分析による主吸熱ピークによって決定される。約3,500の分 子量と約90℃の軟化点を有するブタノール、アジピン酸、イソフタル酸および フタル酸を基本とするポリエステルグリコールを、、部分的結晶性ポリエステル グリコールとして用いるのが好ましい。 ポリエステルグリコールの平均分子量(Mn)は1,500〜50,000、好ま しくは2,500〜6,000であるべきである。これはOH価から計算される。 このポリエステルグリコールの分子量はかなり重要である。分子量が増加すると 、ホットメルト接着剤の押出しおよび皮革中への浸透がより困難になり、分子量 が低下すると、ホットメルト接着剤が室温で十分に固化しない。ポリエステルグ リコールは好ましくは−50〜+50℃の範囲内、より好ましくは−40〜+4 0℃の範囲内のガラス転移温度(Tg)を有する。このガラス転移温度は、2回目 の操作において10℃/分の速度でDSC測定することによって、工程の中央点 として決定される。 特に適するポリエステルグリコールには、約−40〜0℃のガラス転移温度、 130℃で約1,000〜30,000mPa・sの粘度(ブルックフィールド、RVDV II+サーモセル)、および約20〜60のヒドロキシル価を有するものが含まれ る。 異なるガラス転移温度を有する2〜6種、より具体的には2〜4種のポリエス テルグリコールの混合物を用いるのが好ましい。少なくとも1つのポリエステル グリコールは−40〜0℃の範囲のガラス転移温度を有しているべきであり、こ のポリエステルグリコールの含有割合は、ポリエステルグリコールの全体量を基 準に、10〜100重量%、好ましくは50〜90重量%である。 ポリウレタン化学においては普通であるように、「鎖延長剤」は、いくつかの 官能基、より具体的には2つの官能基、例えば−OH、−SH、−COOHおよ び/またはアミンを含有する低分子量化合物であると解される。しかし、これら の化合物をホットメルト接着剤の製造において使用すべきである。これらは、製 造サイクルの任意の時期に、例えば、1反応器法において他の反応物質と一緒に 、さらにポリイソシアネート/ポリオール反応の終了後においても添加すること ができる。 これら鎖延長剤の分子量は、芳香族鎖延長剤の場合には500以下であり、脂 肪族鎖延長剤の場合には300以下であり、両方の場合において好ましくは25 0以下であり、より好ましくは200以下である。、以下に、鎖延長剤の具体例 を挙げる。 ・芳香族鎖延長剤は、例えば、1,4−ビス−(β−ヒドロキシエトキシ)−ベ ンゼンおよびエトキシル化および/またはプロポキシル化ビスフェノールA[= 2,2−(4,4'−ジヒドロキシジフェニル)−ジメチルメタン]、テレフタル酸− ビス−グリコールエステル、1,4−ジ−(2−ヒドロキシメチルメルカプト)− 2,3,5,6−テトラクロロベンゼンであり; ・代表的な飽和および不飽和グリコールは、例えば、エチレングリコールまた はエチレングリコールの縮合体、ブタン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジ オール、ブタン−2,3−ジオール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1 ,3−ジオール、ネオペンチルグリコール、ヘキサン−1,6−ジオール、ビス− ヒドロキシメチルシクロヘキサン、コハク酸ジ−2−ヒドロキシエチルアミド、 コハク酸ジ−N−メチル−(2−ヒドロキシエチル)−アミド、2−メチレンプロ パン−1,3−ジオール、2−メチルプロパン−1,3−ジオール、チオジグリコ ールであり; ・脂肪族、環式脂肪族および芳香族ジアミンは、例えば、エチレンジアミン、 ヘキサメチレンジアミン、1,4−シクロヘキシレンジアミン、ピペラジン、N −メチルプロピレンジアミン、ジアミノジフェニルスルホン、ジアミノジフェニ ルエーテル、ジアミノジフェニルジメチルメタン、2,4−ジアミノ−6−フェ ニルトリアジン、イソホロンジアミン、ダイマー脂肪酸ジアミン、ジアミノジフ ェニルメタンまたはフェニレンジアミンの異性体(さらに、ジカルボン酸のカル ボ ヒドラジドまたはヒドラジド)であり; ・アミノアルコールは、例えば、エタノールアミン、プロパノールアミン、ブ タノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−メチルイソプロパノールア ミン;ジエタノールアミン、トリエタノールアミンおよびジ−またはトリ−(ア ルカノールアミン)およびそのアルコキシル化生成物であり; ・脂肪族、環式脂肪族、芳香族および複素環式モノ−およびジ−アミノカルボ ン酸、例えば、グリシン、1−および2−アラニン、6−アミノカプロン酸、4 −アミノ酪酸、異性体モノ−およびジ−アミノ安息香酸、異性体モノ−およびジ −アミノナフトエ酸であり;そして ・水である。 明確な低分岐度を確かなものにするため、比較的高い官能価の鎖延長剤、例え ばトリメチロールプロパンまたはグリセロールを、、少量で用いることもできる 。 これら鎖延長剤は、通常は0.1〜16重量%、好ましくは1〜8重量%の量 で加える。比較的低い濃度では効果の明瞭な減少が存在し、一方、比較的高い濃 度では接着および柔軟性の望ましくない変化が起こりうる。勿論、鎖延長剤の混 合物を用いることもできる。 特に、鎖延長剤の添加は、加圧直後の、即ち接着剤の硬化前の底の結合時期に おいてクリープ耐性を改善する。これは、接着剤が結合工程後の弾性回復力に耐 えることを可能にする。例えば、底は加圧中に変形するので、回復力は継ぎ目と 接着剤の両方に働く。接着剤の初期強度およびクリープ耐性が不十分であると、 継ぎ目が開いて間隙が形成される。隠れた継ぎ目を有する履物アッパー/底の構 造においては、この欠陥は直ちに目に見えることはない。しかし、このような場 合、硬化中に適用される応力および変形によって結合が大きく弱化される。この 不都合は、鎖延長剤の使用によって防止される。 ホットメルト接着剤のクリープ耐性(=小さな力への長期暴露による不可逆的 変形に対する結合の寸法安定性)は、炭化水素樹脂の添加によって改善すること ができる。炭化水素樹脂とは、石油、コールタールおよびテルペン樹脂であると 解される。通常、これらは2,000未満の分子量を有する。好ましい炭化水素 樹脂は、改変された芳香族炭化水素樹脂、テルペン樹脂(例えば、α−およびβ −ピネンポリマーなど)、低分子量ポリスチレン(例えば、ポリ−α−メチルスチ レン)、ロジンエステルおよびクマロン/インデン樹脂である。勿論、これら物 質は粘着付与剤としても作用する。ホットメルト接着剤中のこれらの重量による 含有割合は、0〜20重量%、より具体的には3〜10重量%である。 安定剤は、物理的性質、より具体的には溶融粘度および色調を実質的に一定に 維持することを意図した添加物である。この目的のために、例として挙げる以下 の物質の少なくとも1種を用いることができる:リン酸、亜リン酸およびトルエ ンスルホニルイソシアネート。0〜0.5重量%、より具体的には0.01〜0. 1重量%のトルエンスルホニルイソシアネートを安定剤として用いるのが最適で ある。 硬化反応は、既知のポリウレタン触媒、例えばジブチルチンジラウレートなど のジ有機スズ化合物またはメルカプトスズ化合物を添加することによって促進す ることができる。触媒は、プレポリマー重量を基準に、0〜0.15重量%の量 、より具体的には0.05〜0.1重量%の量で使用される。 本発明のホットメルト接着剤は上記成分からなるが、好ましくは次の成分から なる: a)15〜45重量%のポリイソシアネート; b)10〜70重量%、より具体的には15〜35重量%のポリアルキレングリ コール; c)5〜65重量%、より具体的には20〜40重量%のポリエステルグリコー ル; d)0.1〜16重量%、好ましくは1〜8重量%の鎖延長剤; e)0〜20重量%、より具体的には3〜10重量%の樹脂;および f)0〜0.5重量%、より具体的には0.01〜0.1重量%の安定剤。 しかし、個々の成分の重量%だけでなく、相互間のこれら成分の重量比も重要 である。即ち、反応性のNCOおよびOH基の比は1.05:1〜2:1、好ま しくは1.10:1〜1.5:1であるべきである。特定の接着剤組成物のために 、このNCO:OH比を選択して、ホットメルト接着剤が有用な分子量を有する ようにすべきである。即ち、高い初期強度が得られるように分子量は十分に高い ものであるべきであるが、他方、粘度が溶媒なしであっても製造および使用の際 に十分に低いものであるように分子量は十分に低いものであるべきである。さら に、このホットメルト接着剤は、100gのホットメルト接着剤あたりに少なく とも0.5〜3g、好ましくは1.0〜2gの遊離NCO基を有していて、湿気によ る十分な硬化を確実にすべきである。このNCO含有量は滴定によって測定する 。 通常、本発明のポリウレタンホットメルト接着剤の溶融粘度は4〜100Pas 、好ましくは10〜40Pasの範囲である。この溶融粘度は、試料を170℃で 15分間予め加熱し、次いで値を読み取ることにより、ブルックフィールド粘度 計を用いて170℃で測定する。 さらに、個々の成分の種類と量を、それらが相溶するように選択すべきである 。この指標は、ポリウレタンプレポリマーが好ましくはDSC曲線において単一 のガラス転移温度(Tg)のみを有するということから知ることができる。これに ついては、10℃/分の加熱速度で行う2回目の操作が重要である。 本発明のポリウレタンプレポリマーは、単一工程および複数工程の両方で製造 することができる。複数工程の方法においては、例えば、最初にポリイソシアネ ートをポリアルキレングリコール、鎖延長剤およびポリエステルグリコールを用 いて別々に調製し、次いでこれら反応生成物を一緒に混合する。また、最初にポ リイソシアネートをポリアルキレングリコール、鎖延長剤またはポリエステルグ リコールとだけ反応させ、次いで得られた反応生成物をその他の全ての反応物質 の存在下で反応させることもできる。 しかし、本発明のポリウレタンプレポリマーは、単一工程の方法によって製造 するのが好ましい。この方法においては、最初にポリエステルおよびポリアルキ レングリコールおよび鎖延長剤を混合し、次いで真空下に130℃で60分間脱 水する。次いで、ポリイソシアネートを加える。この反応混合物を150〜18 0℃に再加熱する。触媒を加えない場合、真空下での反応が完了するまでに、即 ち、OH基がもはや検出されなくなるまでに、約60分かかるのが普通である。 所望の添加物をポリウレタンプレポリマー形成中に添加しなかった場合、この 段階でそれらを加え、均一にしなければならない。 ポリウレタンプレポリマーは反応性のNCO基を含有しているので、このポリ ウレタンホットメルト接着剤は空気中の湿気に感受性である。従って、保存中は これを湿気から保護しなければならない。この目的のために、アルミニウム、ス ズまたは複合フィルムの密封、乾燥および湿気不通性の容器中に保存するのが最 適である。 本発明のホットメルト接着剤は、以下の有用な性質によって本質的に区別され る。 ・本接着剤は溶媒を全く含まない。未反応MDIの濃度は2.0重量%未満、よ り具体的には1.0重量%未満である。 ・本接着剤は保存中に安定であり、即ち分離が起こらない。本接着剤は、例えば 170℃の使用温度で比較的安定であり、即ち、溶融粘度は4時間にわたり最大 で初期値の±1/3、好ましくは1/5の範囲で変化する。 ・本接着剤は110〜180℃で易流動性の溶融物として容易に使用することが できる。 ・脂肪含有量の高い皮革を用いたときであっても、良好な結合結果が得られる。 ある場合には、例えばプライマーによる前処理を不要にすることができる。 ・ゴムと皮革の両方を十分に濡らし、さらに繊維材料中に比較的深く浸透する。 ・硬化前に、互いに結合すべき部材の位置設定のための十分な時間が残存する。 ・周囲条件下で冷却中に、高い初期強度と高いクリープ耐性を有する結合が直ち に形成される。さらに、冷却後に層が非粘着性である。 ・半完成の履物のための通常の保存期間中に、許容し得る強度が得られる。さら に、低温であっても結合が柔軟である。 ・結合が透明、即ち曇ることがない。 ・硬化後に、結合が水、熱および機械的応力付加に対して耐性が高い。 ・強度が非常に高いので、履物工業において通常用いられるサイクル時間を維持 することができる。 これらの陽性の性質のゆえに、本発明のホットメルト接着剤は多くの基材、よ り具体的には繊維材料、例えば木材、皮革または織物、例えば織った織物または 不織織物などの結合に適している。 特に良好な結合結果は、ホットメルト接着剤を、150〜200℃の温度、好 ましくは170〜190℃の温度に予備加熱した基材に適用したときに得られる 。基材の表面は、40〜180℃、より具体的には60〜100℃の温度を有し ているべきである。例えば、80℃に予備加熱した皮革に接着剤を180℃で適 用すると、接着剤の硬化後に5〜30N/mmの剥離強度が測定される。室温の皮 革に接着剤を180℃で適用すると、皮革の繊維構造および強度に依存して、剥 離強度は1〜5N/mmであるにすぎない。 既に接着剤を被覆した基材を次いで80〜180℃、好ましくは120〜15 0℃の温度に加熱したときに、または材料を接着剤の適用中に加熱したときに、 同じ陽性効果が得られる。 適当な熱源は、具体的には、赤外放射、マイクロ波、熱接触または熱空気およ び蒸気である。 陽性効果は、開孔材料へのホットメルト接着剤の比較的深い浸透によって、お よび硬化後の接着剤による該材料の圧縮によって達成される。さらに、接着剤を 用いるこの方法において、ホットメルト接着剤は、、繊維材料(例えば、織物)中 の遊離の−OHもしくは−NH2基と、およびその中に存在する水と、加熱工程 中に反応することができ、このようにして該材料において化学結合を導くことが できる。 従って、本発明の接着剤は、履物工業において、、より具体的には、蒸気操作 の予備架橋段階または乾燥通路を持たない履物生産ラインに組込むように設計さ れた適用機械において使用するのに極めて適している。 「履物」とは足を外側から覆うものを意味する。即ち、販売用の最終生産物だ けでなくその中間生産物をも意味する。「底」とは全履物の接地表面であると解 される(ヒールを含む)。 本発明のホットメルト接着剤は、履物アッパーに底を取り付けるのに、さらに 張力下で基材を取り付けるのに、および皮革を結合するのに、特に好都合に用い ることができる。従って、本発明はさらに、以下の加工工程を用いて履物アッパ ー材料(より具体的には、皮革)に底を取り付けるための、本発明の接着剤の使用 に関する: 1)所望により、底および/または履物アッパー材料を前処理する; 2)結合させる表面の少なくとも一方に110〜180℃でホットメルト接着 剤の層を塗布する;他方の表面はいずれの接着剤も含まないか、または溶媒を基 本とする接着剤または分散接着剤を含んでいてもよい; 3)結合させる表面を一緒にして加圧する;通常用いられる接触接着剤と比較 して2〜4の係数で低い圧力で十分である;そして 4)所望により、結合させる表面を加圧中または加圧後に冷却する。 本発明のホットメルト接着剤を塗布する前に、底および履物アッパー材料を前 処理するのが最適である。これは、例えば、粗面化、溶媒拭き、プライマー処理 、またはある種のゴム成分のハロゲン化などの既知の方法によって行う。 本ホットメルト接着剤は、塗布時に溶媒を含まないのが好ましい。 本接着剤は、機械により0.05〜0.7mmの厚さに塗布するのが好ましい。ホ ットメルト接着剤の層を塗布した後、結合すべき表面を一緒にして加圧する前に 、ホットメルト接着剤を冷却することもでき、このように調製した材料を、硬化 を回避する期間中、保存することができる。加圧前に、40〜180℃の温度に 加熱することによって、試料を再活性化しなければならない。 硬化は種々の条件下で行うことができる。特に、空気および/または基材から の湿気に暴露することによって接着剤が硬化する。この目的のためには、相対空 気湿度は20℃で25%を越えるべきである。これらの条件下で、硬化は少なく とも24時間継続する。しかし、周囲条件は変化することもある(例えば、20 ±5℃の範囲内で)。それでも、3〜7日の期間中に接着剤が硬化すべきときに は、相対空気湿度は10%を下回るべきではない。また、DE 39 42 616に従って 湿気を適用することもできる。 本発明のホットメルト接着剤を履物工業において使用することにより、以下の 利点が得られる。 ・生産ラインに容易に組込み得るシステムを与える;即ち、生産サイクルを遅延 させることがなく、機械およびエネルギーに追加の出費を必要としない。 ・高いクリープ耐性および初期強度および不必要な乾燥時間のゆえに、明らかに 高い生産性を与える。 ・皮革を結合する際の結合強度がこれまでに比べてかなり高い。 ・ある場合には、例えばPU底の結合においては、アッパー材料の一方の側に接 着剤を塗布して十分である。 従って、本発明は、本発明の接着剤を用いて製造された履物にも関する。 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。 実施例 A.出発原材料 ポリエステルAは、イソフタル酸、ブタンジオール、フタル酸ジメチルエステ ルおよびアジピン酸からなる部分的結晶性のコポリエステルグリコールである。 ポリエステルAは、約3,500の分子量、DIN 53,240に従って測定し たときに27〜34のヒドロキシル価、DSCで測定したときに約−20℃のガ ラス転移温度、およびブルックフィールドLVT4粘度計で測定したときに10 0℃で約30,000mPa・sの粘度および130℃で約5,000mPa・sの粘度を 有する。 ポリエステルBは、フタル酸ジメチルエステル、アジピン酸およびヘキサンジ オールからなる部分的結晶性のコポリエステルグリコールである。これは、約3 ,500の分子量、DIN 53,240に従って測定したときに27〜34のヒ ドロキシル価、DSCで測定したときに約−40℃のガラス転移温度、およびブ ルックフィールドLVT4粘度計で測定したときに130℃で約3,000mPa・ sの 粘度を有する。 ポリエステルCは、イソフタル酸、ネオペンチルグリコール、エチレングリコ ール、アジピン酸、フタル酸および3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル −3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパノエーートからなる固体無定形のコ ポリエステルグリコールである。これは、約3,500の分子量、DIN 53, 240に従って測定したときに31〜39のヒドロキシル価、DSCで測定した ときに約+30℃のガラス転移温度、およびブルックフィールドLVT4粘度計 で測定したときに130℃で約30,000mPa・sの粘度を有する。 ポリエステルIは、約3,500の分子量、DIN 53,240に従って測定 したときに27〜34のヒドロキシル価、DSCで測定したときに約20℃のガ ラス転移温度、およびブルックフィールドLVT4粘度計で測定したときに13 0℃で約7,000mPa・sの粘度を有する固体無定形のコポリエステルグリコー isdorf),ドイツ]から市販されている。 ポリプロピレングリコールは約425の分子量を有しており、マイルズ社(Mil es Inc.)[ピッツバーグ(Pittsburgh),ペンシルバニア]から入手可能である。 ジフェニルメタン−2,4'−ジイソシアネートおよびジフェニルメタン−4, 4'−ジイソシアネート(MDI)の異性体混合物は、マイルズ社[ピッツバーグ] から入手可能である。 B.製造 以下の実施例において、示した量のブタン−1,4−ジオール、ポリエステル グリコール混合物およびポリプロピレングリコールを、真空下に130℃の温度 で約60分間脱水することによって、ポリウレタン接着剤を調製した。次いで、 示した量のジフェニルメタンイソシアネート(MDI)を混合物に加え、真空下に 約170℃の温度で約60分間反応させた。反応の後、このプレポリマーを湿気 を通さない容器中に入れた。 組成 ポリプロピレングリコール 1150g ブタン−1,4−ジオール 92g ポリエステルジオールA 575g ポリエステルジオールB 115g ポリエステルジオールC 115g ポリエステルジオールI 115g MDI異性体混合物 1244g C.粘度測定 粘度は、ブルックフィールド・サーモセル粘度計を用いて測定した。ポリウレ タン溶融物を入れた試験管を、示した温度に15分間加熱した後、値を読み取っ た。このポリウレタン溶融物の安定性は、170℃で2時間の間の粘度増加を測 定することによって測定した。0分後に18.3Pa・sの値、30分後に10.6 Pa・sの値、60分後に10.8Pa・sの値、および120分後に11.5Pa・sの 値が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BG,BR,BY,C A,CN,CZ,HU,JP,KR,MX,PL,RO ,RU,SG,SI,SK,UA,US,VN (72)発明者 シリングス,クラウス ドイツ連邦共和国デー−42119ヴッパータ ール、イム・ヨハニスタール3番 (72)発明者 ガンソウ,ミヒャエル アメリカ合衆国60123イリノイ州エルジン、 ダブリュー656、ホップスロード38番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.A) a)少なくとも1種のポリイソシアネート、 b)ホットメルト接着剤全体を基準に、10重量%を越える濃度の少 なくとも1種のポリアルキレングリコール、 c)少なくとも1種のポリエステルグリコール、および d)少なくとも1種の鎖延長剤、 からなる少なくとも1種のポリウレタンプレポリマー;および B) e)樹脂、および f)安定剤、 などの所望による添加剤; を含有する湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤。 2.以下の組成: a)15〜45重量%のポリイソシアネート; b)10〜70重量%、より具体的には15〜35重量%のポリアルキレングリ コール; c)5〜65重量%、より具体的には20〜40重量%のポリエステルグリコー ル; d)0.1〜16重量%、より具体的には1〜8重量%の鎖延長剤; e)0〜20重量%、より具体的には3〜10重量%の樹脂;および f)0〜0.5重量%、より具体的には0.01〜0.1重量%の安定剤; を有する請求項1に記載のホットメルト接着剤。 3.ポリイソシアネートが芳香族ジイソシアネート、より具体的にはトルエン ジイソシアネート、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネートおよび2,4'− ジフェニルメタンジイソシアネートならびにそれらの混合物からなる群から選ば れるジイソシアネートであることを特徴とする請求項1または2に記載のホット メルト接着剤。 4.ポリアルキレングリコールが分子量100〜1,000、より具体的には 250〜700、好ましくは350〜600のポリプロピレングリコールである ことを特徴とする請求項1、2または3に記載のホットメルト接着剤。 5.DSCで測定したときに−40〜0℃のガラス転移温度(Tg)を有する少 なくとも1種のポリエステルグリコールを特徴とする請求項1〜4のいずれかに 記載のホットメルト接着剤。 6.DSCで測定したときに異なるガラス転移温度(Tg)を有する少なくとも 2種のポリエステルグリコールを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のホ ットメルト接着剤。 7.ポリエステル混合物のガラス転移温度が−50〜+50℃の範囲内、より 具体的には−40〜+40℃の範囲内であり、一方のガラス転移温度が0℃以下 であり、そして他方が0℃以上であることを特徴とする請求項6に記載のホット メルト接着剤。 8.ポリエステルグリコールの分子量が1,500〜50,000、好ましくは 2,500〜6,000であること、および、ポリエステルグリコールが液体、無 定形および/または弱い結晶性であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか に記載のホットメルト接着剤。 9.鎖延長剤がいくつかの官能基、例えば−OH、−SHおよび/またはアミ ンを含有する化合物であり、芳香族鎖延長剤の場合には500以下の分子量およ び脂肪族鎖延長剤の場合には300以下の分子量を持ち、好ましい鎖延長剤がジ オールであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のホットメルト接 着剤。 10.樹脂が炭化水素樹脂、より具体的には改変された芳香族炭化水素樹脂また はテルペン炭化水素樹脂であることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の ホットメルト接着剤。 11.安定剤がトルエンスルホニルイソシアネートであることを特徴とする前記 請求項のいずれかに記載のホットメルト接着剤。 12.PUプレポリマーがDSC曲線において単一のTgを有することを特徴と する前記請求項のいずれかに記載のホットメルト接着剤。 13.170℃で4〜100、好ましくは10〜40Pa・sの溶融粘度を有する ことを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のホットメルト接着剤。 14.単一工程または複数工程の方法、より具体的には単一工程の方法による前 記請求項のいずれかに記載のホットメルト接着剤の製造法。 15.開孔材料、例えば木材、皮革または織物、例えば織った織物または不織織 物などを結合するための、前記請求項のいずれかに記載のホットメルト接着剤の 使用。 16.基材を接着剤の適用前、適用中または適用後に加熱することを特徴とする 前記請求項のいずれかに記載のホットメルト接着剤の使用。 17.基材の表面を、ホットメルト接着剤の適用前に40〜180℃の温度、よ り具体的には60〜100℃の温度に加熱することを特徴とする請求項16に記載 のホットメルト接着剤の使用。 18.基材の表面を、ホットメルト接着剤の適用中または適用後に80〜180 ℃の温度、好ましくは120〜150℃の温度に加熱することを特徴とする請求 項16または17に記載のホットメルト接着剤の使用。 19.履物工業における、より具体的には、蒸気操作の予備架橋段階または乾燥 通路を含まない履物生産ラインに組込むように設計した適用機械における、前記 請求項のいずれかに記載のホットメルト接着剤の使用。 20.以下の加工工程: 1)所望により、底および/または履物アッパー材料を、例えば、粗面化、プ ライマー処理、ハロゲン化、溶媒拭きなどによって前処理する; 2)結合させる表面の少なくとも一方に110〜180℃でホットメルト接着 剤の層を塗布する;他方の表面はいずれの接着剤も含まないか、または溶媒を基 本とする接着剤または分散接着剤を含んでいてもよい; 3)結合させる表面を一緒にして加圧する;そして 4)所望により、結合させる表面を結合中または結合後に冷却する; により、特に繊維材料、例えば皮革または織物からなる履物アッパー材料に底を 取り付けるためにホットメルト接着剤を使用することを特徴とする請求項19に記 載の使用。
JP7530037A 1994-05-25 1995-05-17 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤 Pending JPH10500715A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4418177A DE4418177A1 (de) 1994-05-25 1994-05-25 Feuchtigkeitshärtender Polyurethan-Schmelzklebstoff
DE19504007A DE19504007A1 (de) 1995-02-08 1995-02-08 Feuchtigkeitshärtender Polyurethan-Schmelzklebstoff
DE19504007.4 1995-02-08
DE4418177.9 1995-02-08
PCT/EP1995/001873 WO1995032230A1 (de) 1994-05-25 1995-05-17 Feuchtigkeitshärtender polyurethan-schmelzklebstoff

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10500715A true JPH10500715A (ja) 1998-01-20

Family

ID=25936846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7530037A Pending JPH10500715A (ja) 1994-05-25 1995-05-17 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5965662A (ja)
EP (1) EP0797604B1 (ja)
JP (1) JPH10500715A (ja)
CN (1) CN1147263A (ja)
AT (1) ATE187465T1 (ja)
AU (1) AU2613595A (ja)
BR (1) BR9507754A (ja)
CA (1) CA2191249A1 (ja)
CZ (1) CZ345096A3 (ja)
DE (1) DE59507402D1 (ja)
DK (1) DK0797604T3 (ja)
ES (1) ES2140680T3 (ja)
GR (1) GR3032348T3 (ja)
HK (1) HK1003642A1 (ja)
HR (1) HRP950307B1 (ja)
HU (1) HU220639B1 (ja)
MX (1) MX9605802A (ja)
PL (1) PL181729B1 (ja)
PT (1) PT797604E (ja)
TR (1) TR28975A (ja)
TW (1) TW332219B (ja)
WO (1) WO1995032230A1 (ja)
YU (1) YU33595A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774022B2 (en) 1997-07-29 2010-08-10 Mobilemedia Ideas Llc Information processing apparatus and method, information processing system, and transmission medium
US9637667B2 (en) 2001-10-13 2017-05-02 Henkel Ag & Co. Kgaa Reactive polyurethane compositions with a low residual monomer content
JP2017113656A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 Dic株式会社 積層体の製造方法
JP2018184000A (ja) * 2018-06-18 2018-11-22 株式会社イノアックコーポレーション 表皮材とその製造方法
KR102184968B1 (ko) * 2020-07-21 2020-12-02 (주)명신기연 반응성 열용융 접착제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 접착제

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG73647A1 (en) * 1998-06-09 2000-06-20 Nat Starch Chem Invest Uv / moisture cure adhesive
PL345120A1 (en) * 1998-06-19 2001-12-03 Henkel Kgaa Adhesive which hardens in several stages
WO2000037185A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-29 Wagner Spray Tech Corporation Foam backing for wool pad paint applicators
WO2000037183A1 (en) * 1998-12-21 2000-06-29 Wagner Spray Tech Corporation Foam backing for sponge pad paint applicators
US6133400A (en) * 1999-01-20 2000-10-17 H. B. Fuller Licensing, Inc. High moisture vapor transmission hot melt moisture cure polyurethane adhesive with excellent hydrolysis resistance
DE50015289D1 (de) * 1999-08-24 2008-09-11 Henkel Ag & Co Kgaa Verklebung durch Klebstoffe enthaltend nanoskalige Teilchen
DE19961941A1 (de) * 1999-12-22 2001-07-05 Henkel Kgaa Polyurethan-Zusammensetzungen auf der Basis von Polyether-Copolymeren
US6308864B1 (en) 2000-05-25 2001-10-30 Greco Manufacturing, Inc. Modular adhesive bead dispenser
DE10028810A1 (de) * 2000-06-10 2001-12-20 Henkel Kgaa Polyurethan-Zusammensetzungen auf der Basis von Polyester-Block-Copolymeren
KR100378832B1 (ko) * 2000-06-27 2003-04-07 최용호 배관 누수 방지용 테이프
DE10229519A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-30 Henkel Kgaa Reaktive Polyurethane mit einem geringen Gehalt an monomeren Diisocyanaten
MXPA02011491A (es) * 2001-12-06 2003-06-30 Rohm & Haas Adhesivo de fusion en caliente.
WO2003066435A2 (en) 2002-02-08 2003-08-14 Graphic Packaging International, Inc. Insulating microwave interactive packaging
US6870000B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Laxmi C. Gupta Water curable polyurethane compositions and uses thereof
US20060014917A1 (en) * 2002-05-16 2006-01-19 Mcp Industries, Inc. Moisture-curing polyurethane material having a long gel time
GB0222522D0 (en) 2002-09-27 2002-11-06 Controlled Therapeutics Sct Water-swellable polymers
GB0229844D0 (en) 2002-12-23 2003-01-29 Ici Plc Adhesive
US8664330B2 (en) * 2003-04-04 2014-03-04 Henkel US IP LLC Reactive hot melt adhesive with improved hydrolysis resistance
US20040214978A1 (en) * 2003-04-22 2004-10-28 Rosin Michael L. Moisture-curing, hot-melt polyurethane adhesive
US7148287B2 (en) * 2003-05-15 2006-12-12 Gupta Laxmi C Water curable polyurethane compositions with improved viscosity characteristics
FR2858282B1 (fr) * 2003-07-30 2008-03-21 Saint Gobain Performance Plast Materiau a propriete d'amortissement acoustique et de collage
DE10343750A1 (de) * 2003-09-22 2005-04-28 Henkel Kgaa Polyurethan-Schmelzklebstoffe mit langer Reaktivierbarkeit
AU2005212418A1 (en) 2004-02-09 2005-08-25 Graphic Packaging International, Inc. Microwave cooking package
JP4225252B2 (ja) * 2004-07-30 2009-02-18 サンスター技研株式会社 靴底補修剤
GB0417401D0 (en) 2004-08-05 2004-09-08 Controlled Therapeutics Sct Stabilised prostaglandin composition
US7361292B2 (en) * 2004-11-08 2008-04-22 Dow Global Technologies Inc. High modulus, nonconductive adhesive useful for installing vehicle windows
WO2007138096A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Bostik Sa Process of high speed laminating
GB0613333D0 (en) 2006-07-05 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Hydrophilic polyurethane compositions
GB0613638D0 (en) 2006-07-08 2006-08-16 Controlled Therapeutics Sct Polyurethane elastomers
JP5063973B2 (ja) * 2006-10-10 2012-10-31 住化バイエルウレタン株式会社 一液湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤
US20080090954A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Low shrinkage sheet molded composite formulations
GB0620685D0 (en) 2006-10-18 2006-11-29 Controlled Therapeutics Sct Bioresorbable polymers
CA2621723C (en) 2007-02-15 2014-05-20 Graphic Packaging International, Inc. Microwave energy interactive insulating structure
ES2563080T3 (es) * 2008-03-27 2016-03-10 Graphic Packaging International, Inc. Envase autoventilable para calentamiento con microondas
NZ601031A (en) * 2009-12-08 2013-06-28 Basf Se Production of lignocellulose-containing materials using a highly reactive isocyanate component
CN102408865B (zh) * 2011-09-27 2013-10-23 英特沃斯(北京)科技有限公司 双组份聚氨酯胶粘剂及其制备方法
WO2014014499A1 (en) 2012-07-16 2014-01-23 Dow Global Technologies Llc Curable compositions containing isocyanate functional components and amorphous linear polymers, adhesives therof
JP5472525B1 (ja) * 2013-01-22 2014-04-16 東洋インキScホールディングス株式会社 接着剤組成物、並びに積層体およびその製造方法
CN110256648B (zh) * 2013-01-25 2022-09-13 汉高股份有限及两合公司 包含可持续生产的原料的湿气固化聚氨酯组合物
US8877868B2 (en) 2013-02-26 2014-11-04 Henkel IP & Holding GmbH Hot melt adhesive comprising cyanoacrylate curing compounds
CN105008485B (zh) * 2013-02-28 2017-07-14 东曹株式会社 湿气固化型有机多异氰酸酯组合物和水膨胀性止水材料
KR101480044B1 (ko) * 2014-03-24 2015-01-13 주식회사 오공 제본용 핫멜트 접착제 조성물
PT2944660T (pt) * 2014-05-16 2017-03-29 Henkel Ag & Co Kgaa Poliuretano termoplástico
US10604325B2 (en) 2016-06-03 2020-03-31 Graphic Packaging International, Llc Microwave packaging material
CN108070070A (zh) * 2017-12-29 2018-05-25 东莞市雄林新材料科技股份有限公司 一种tpu热熔胶喷涂工艺
US11136430B2 (en) * 2018-05-14 2021-10-05 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Polyurethane prepolymer, adhesive and synthetic imitation leather
WO2020173532A2 (en) * 2019-02-26 2020-09-03 Ecco Sko A/S Method of manufacturing a footwear
CN111286293B (zh) * 2020-04-10 2021-12-03 厦门马特高科新能源有限公司 一种蓄电池pp塑壳胶黏剂及其制备方法
CN116134105A (zh) * 2020-08-14 2023-05-16 汉高股份有限及两合公司 在加热下具有长储存期的聚氨酯反应性热熔胶

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1077352A (en) * 1975-03-06 1980-05-13 Usm Corporation Coating and bonding method particularly for sole attaching
DE3236313A1 (de) * 1982-09-30 1984-04-05 H.B. Fuller GmbH, 8000 München Schmelzklebstoff
GB2137638A (en) * 1983-04-05 1984-10-10 Bostik Ltd Adhesive compositions
US4585819A (en) * 1984-08-14 1986-04-29 H. B. Fuller Company Fusion adhesive which can comprise an isocyanate prepolymer, a thermoplastic polymer and/or a lower molecular weight ketone resin
CA1258954A (en) * 1985-11-14 1989-09-05 Raymond Hanson Attaching soles to shoes
DE3613064A1 (de) * 1986-04-18 1987-10-29 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von freie isocyanatgruppen aufweisenden oligourethanen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen oligurethane und ihre verwendung als bindemittel oder bindemittelkomponente in feuchtigkeitshaertenden einkomponentenlacken
US4737560A (en) * 1987-03-13 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymer beads
GB8810701D0 (en) * 1988-05-06 1988-06-08 Bostik Ltd Hot-melt polyurethane adhesive compositions
JPH07103360B2 (ja) * 1988-07-20 1995-11-08 サンスター技研株式会社 湿気硬化性ホットメルト型シーリング材
GB8826702D0 (en) * 1988-11-15 1988-12-21 Bostik Ltd Moisture-curing polyurethane hot-melt compositions
GB8902501D0 (en) * 1989-02-04 1989-03-22 Bostik Ltd Reactive hot-melt polyurethane compositions and their use in bonding shoe soles to shoe uppers
JPH0735503B2 (ja) * 1989-07-27 1995-04-19 サンスター技研株式会社 湿気硬化性熱溶融型接着剤
DE3931845A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Bayer Ag Schnellkristallisierende polyurethansysteme
DE3942616C2 (de) * 1989-12-22 1994-08-04 Henkel Kgaa Verkleben von wasserdampfundurchlässigen Substraten mit feuchtigkeitshärtenden Schmelzklebstoffen
DE4011060C1 (en) * 1990-04-05 1991-05-08 W. Doellken & Co. Gmbh, 4300 Essen, De Use of polyurethane as hot gluing agent for olefin(s) - includes using compsn. contg. polyether and opt. polyester long chain di:ol(s), di:isocyanate and short chain di:ol(s)
CA2039964A1 (en) * 1990-04-27 1991-10-28 Charles W. Stobbie, Iv Mixture of isocyanate-terminated polyurethane prepolymers
US5418310A (en) * 1990-04-27 1995-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mixture of isocyanate-terminated polyurethane prepolymers having good adhesion
US5166300A (en) * 1990-07-20 1992-11-24 Lord Corporation Non-yellowing polyurethane adhesives
DE4114220A1 (de) * 1991-05-01 1992-11-05 Bayer Ag Durch feuchtigkeit haertbare, nco-polyurethan-schmelzklebstoff-zusammensetzung
US5190607A (en) * 1991-05-01 1993-03-02 Bayer Aktiengesellschaft Moisture-curing, NCO-reactive polyurethane hotmelt adhesive composition
US6136136A (en) * 1992-11-25 2000-10-24 Henkel Corporation Moisture-curable polyurethane hotmelt adhesives with high green strength

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774022B2 (en) 1997-07-29 2010-08-10 Mobilemedia Ideas Llc Information processing apparatus and method, information processing system, and transmission medium
US9637667B2 (en) 2001-10-13 2017-05-02 Henkel Ag & Co. Kgaa Reactive polyurethane compositions with a low residual monomer content
JP2017113656A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 Dic株式会社 積層体の製造方法
JP2018184000A (ja) * 2018-06-18 2018-11-22 株式会社イノアックコーポレーション 表皮材とその製造方法
KR102184968B1 (ko) * 2020-07-21 2020-12-02 (주)명신기연 반응성 열용융 접착제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 접착제

Also Published As

Publication number Publication date
HRP950307B1 (en) 2000-06-30
ATE187465T1 (de) 1999-12-15
EP0797604A1 (de) 1997-10-01
CN1147263A (zh) 1997-04-09
TR28975A (tr) 1997-08-06
HK1003642A1 (en) 1998-11-06
WO1995032230A1 (de) 1995-11-30
ES2140680T3 (es) 2000-03-01
TW332219B (en) 1998-05-21
DE59507402D1 (de) 2000-01-13
PT797604E (pt) 2000-05-31
EP0797604B1 (de) 1999-12-08
PL181729B1 (en) 2001-09-28
US5965662A (en) 1999-10-12
HRP950307A2 (en) 1997-08-31
PL316572A1 (en) 1997-01-20
HUT75811A (en) 1997-05-28
BR9507754A (pt) 1997-10-07
AU2613595A (en) 1995-12-18
CZ345096A3 (en) 1997-09-17
MX9605802A (es) 1997-12-31
YU33595A (sh) 1997-09-30
CA2191249A1 (en) 1995-11-30
HU220639B1 (hu) 2002-03-28
GR3032348T3 (en) 2000-04-27
DK0797604T3 (da) 2000-04-25
HU9603246D0 (en) 1997-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10500715A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤
US5599895A (en) Moisture-curing polyurethane hot-melt adhesive
US5932680A (en) Moisture-curing polyurethane hot-melt adhesive
CA1225492A (en) Adhesive compositions and method of bonding
CA1077352A (en) Coating and bonding method particularly for sole attaching
JP3838264B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤
EP1969080A2 (en) Reactive polyurethane hot melt adhesive
US4756785A (en) Process for the preparation of adhesives and their use for the formation of bonds
US4004960A (en) Copolyester-amide resin and adhesive processes
JPS59230076A (ja) ウレタン系粘着剤組成物及びその使用方法
GB2138016A (en) Adhesive bonding
CN112194777A (zh) 一种pvc鞋底注塑用聚氨酯面层树脂及制备方法
DE19504007A1 (de) Feuchtigkeitshärtender Polyurethan-Schmelzklebstoff
DE4418177A1 (de) Feuchtigkeitshärtender Polyurethan-Schmelzklebstoff
WO2023168622A1 (en) Moisture curable polyurethane hot-melt adhesive having improved initial strength
TH20017A (th) กาวหลอมร้อนโพลียูรีเธนที่แข็งตัวด้วยความชื้น
TH10906B (th) กาวหลอมร้อนโพลียูรีเธนที่แข็งตัวด้วยความชื้น