JPH10500176A - 高い耐食性及び耐摩耗性のチル鋳物 - Google Patents

高い耐食性及び耐摩耗性のチル鋳物

Info

Publication number
JPH10500176A
JPH10500176A JP7529346A JP52934695A JPH10500176A JP H10500176 A JPH10500176 A JP H10500176A JP 7529346 A JP7529346 A JP 7529346A JP 52934695 A JP52934695 A JP 52934695A JP H10500176 A JPH10500176 A JP H10500176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wear
weight
corrosion
resistant
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7529346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897812B2 (ja
Inventor
ドゥヴァルス,アーニャ
ケーパー,ハインツ
プレヒトゥル,ヴォルフガンク
シュレプファー,イェルク
ティシュナー,ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KSB SE and Co KGaA
Original Assignee
KSB SE and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25936644&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10500176(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19512044A external-priority patent/DE19512044A1/de
Application filed by KSB SE and Co KGaA filed Critical KSB SE and Co KGaA
Publication of JPH10500176A publication Critical patent/JPH10500176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897812B2 publication Critical patent/JP3897812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C37/00Cast-iron alloys
    • C22C37/06Cast-iron alloys containing chromium
    • C22C37/08Cast-iron alloys containing chromium with nickel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、腐食性媒体の中で高い耐食性を有し、市販の種類のチル鋳物に近い耐摩耗性を有するチル鋳物に関する。本発明のチル鋳物の組成は重量%でCr=36〜46、Ni=5〜12、Mo=2〜6、Cu≦3、N≦0.2、Si≦1.5、Mn≦1.5、C=1.4〜1.9、残りがFe及び溶解に起因する不純物であり、更に組成は体積%でオーステナイト=20〜40、フェライト=20〜40、カーバイド=20〜40であり、カーバイドは格子状構造を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 高い耐食性及び耐摩耗性のチル鋳物 液体による摩擦による摩耗負荷を伴う用途ではC含有のFe基Crチル鋳物を 使用することは公知である。この種類の材料は、2.0重量%を越えるC含有量 を有する。この例として材料番号0.9630、材料番号0.9635、材料番 号0.9645及び材料番号0.9655がある。これらの材料ではCr含有量 の大部分がカーバイド形成に消費されるので、これらの材料は、例えば合金され ていな鋳鉄に相当する耐食性しか有しない。 C含有量が減少され、Cr含有量が増加されると、耐食性が僅かに高められる 。この例としてG-X 170 CrMo 25 2 がある。前述の材料が所属する群全体の重大 な欠点は、化学的に腐食性の媒体、例えば煤煙ガス脱硫装置の酸性の塩化物含有 水においては耐食性は、Cr含有量を非常に大きくしないと得られないことにあ る。しかし、例えば材料G-X 160 CrNiMoCu 42 2 2 2 又はG-X 140 CrMnNiMoCu 4 1 4 2 2 1 等のフェライトのFeベース合金の中のCr含有量が大きいと、機械 的特性を大幅に劣化し、鋳造性を大幅に損なう。 従って前述の種類の腐食性媒体には、僅かな炭素含有量(<0.5%)であり 、これにより得られる僅かな体積含有量のカーバイドにより僅かに耐摩耗性が改 善されている耐食性特殊鋼が使用される。材料1.4464はこの例である。炭 化クロムを形成することにより基礎組織のクロム含有量が減少し、これにより耐 食性が相応して低下する。従って炭素含有量を更に増加することは不適切である 。 本発明の課題は、耐摩耗性が例えば市販チル鋳物に相当するが、しかしその上 、腐食性媒体の中で高い耐食性を有する金属の鋳物材料を提供することにある。 上記課題は本発明により、請求の範囲第1項の特徴部分に記載の特徴を有する チル鋳物により解決される。 本発明の材料は、高い耐食性及び耐摩耗性の外に良好な鋳造性も有する。従っ てその製造は、従来の特殊鋼鋳造工場で可能である。その上、このチル鋳物は良 好な機械加工性を有する。 前述の好ましい特性の原因はとりわけ、36〜42重量%のクロム含有量と、 1.4〜1.9重量%の炭素含有量とにある、すなわちこれにより充分に大きい 体積含有量のカーバイドが形成される。クロム含有量が大幅に増加することによ りマトリクス(母相、地)のクロム希薄化が低減される。 オーステナイト形成物質であるニッケルを5〜12質量%の濃度領域内で添加 することにより、マトリクスの中のフェライトとオーステナイトとの相含有量の 比を所定のように調整することが可能である。ステンレススチールの中の二相組 織(Duplex-Gefuege)の良好な特性が、この場合に利用される。フェライトマト リクスの中の高いC含有量及びカーバイド格子組織を有する種類のチル鋳物の通 常は非常に高い脆性は、オーステナイト相の中に炭化クロムが大量に内蔵されて いることにより回避される。オーステナイト相はフェライト相と異なり、金属間 相の析出により及び混合解除工程により脆化しないので、カーバイドとマトリク スとの間の応力による亀裂の危険は、純粋なフェライトマトリクスの場合程には 大きくない。 フェライト・オーステナイトマトリクスから成りカーバイドを内蔵する組織を 形成するために、通常の溶融白熱温度での熱処理が必要であり、これにより良好 な機械加工性も得られる。 耐食性に悪い影響を有し脆性を高める、フェライトの中の金属間相は、請求の 範囲第2項に記載の組成により回避される。Ni含有量は、(二次)オーステナ イトの形成に必要な量により下方において制限される。 上限は、大きい構成部品を空気冷却した後でも、析出無しのフェライト、オー ステナイト及びカーバイドから成る組織を得なければならないとの必要性により 定められる、何故ならばオーステナイトの形成はフェライト相のクロム濃厚化を もたらし、これによりσ相の析出を促進するからである。同一の望ましくない作 用を大きいSi含有量も有するので、Si含有量は最大1重量%に制限される。 請求の範囲第2項に記載の組成により耐食性と腐食性との最適な組合せが得られ る。 その上、高合金鋼のZTU図表に相応して更に的確に熱処理すことにより、フ ェライトが(金属間化合物相を)析出する傾向を硬度を高めるために利用し、ひ いては耐摩耗性を付加的に高めるために利用することができる。 これらの相の析出速度は、請求の範囲第3項に記載の組成により大幅に高めら れ、従って最大耐摩耗性は、付加的熱処理をしなくとも得られる。 請求の範囲第1項〜第3項に記載の限界値の範囲内にあるモリブデン含有量は 本質的に、とりわけ塩化物含有酸性媒体の中での耐食性のためにである。 肉厚部品の鋳造の際に亀裂の危険を低減するために、Cu含有量は3質量%に 制限される。Cu含有量が小さいと酸化媒体の中での耐食性が高められ、従って Cu含有量は市販の高合金二相鋼では常に小さい。本発明の材料の中で許容され るCu含有量の利点は、溶解の際に市販の高合金鋳鉄の再利用材料を使用できる ことにもある。 合金成分である炭素及びクロムを、請求の範囲第1項に記載の限界値の範囲内 で変化させることにより本発明の材料の耐食性及び耐摩耗性を、所定の要求特性 に相応して調整できる。 粒度の高い不均一組織は、高い鋳造モジュールの場合には、請求の範囲第4項 に記載のバナジウムの添加により回避される。この場合、バナジウムが粒子を微 細化する特性は、公知の含有量より大きい含有量において初めて充分に効果を発 揮し、その際、その他の特性は劣化しない。 耐食性及び耐摩耗性に関して本発明の材料は、液体による摩耗による摩耗負荷 が発生する際に使用される公知の種類のチル鋳物に比して大幅に優れている。 これは、以下において1つの実施例に基づいて比較することにより明かにされ る。以下において、本発明の材料は公知の種類のチル鋳物に対比される。 第1図は液体による摩耗における材料の剥削率(Abtragsrate)を示す線図、 第2図は強酸性の塩化物含有媒体(pH0.5;10g/l Cl −;60℃ )の中の腐食率の線図である。 第1図の剥削率を求めるためにモデル摩耗装置が使用され、モデル摩耗装置 では腐食媒体として、1:1の混合比で0.9〜1.2mmの粒度のケイ砂・水 が使用された。試験持続時間はそれぞれ2時間であった。3000rpmの回転 数が使用された。それぞれの材料標本は55mmの直径と5mmの厚さとを有し ていた。 第1図及び第2図に示されている線図の縦軸はそれぞれmm/a単位での剥削 量を示す。横軸にはA〜Dの文字により、公知であり次の第1の表に詳細に示さ れている材料が示され、文字Eは本発明の材料を示し、本発明の材料の組成は第 2の表に示されている。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月18日 【補正内容】 請求の範囲(補正) 1. 耐食性及び耐摩耗性チル鋳物において、 a) 組成が重量%でCr=36〜46、Ni=5〜12、Mo=2〜6、C u≦3、N≦0.2、Si≦1.5、Mn≦1.5、C=1.4〜1.9、さら に選択したときは0.5〜2.5重量%のVを含み、残りがFe及び溶解処理に 起因する不純物であり、 b) 組成が体積%でオーステナイト=20〜40、フェライト=20〜40 、カーバイド=20〜40であり、カーバイドは格子状構造を有することを特徴 とする耐食性及び耐摩耗性チル鋳物。 2. 組成が重量%でCr=38.5〜41.5、Ni=5〜7、Mo=2〜 3、Cu≦3、N=0.1〜0.2、Si≦1、Mn≦1.5、C=1.4〜1 .6であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の耐食性及び耐摩耗性チル 鋳物。 3. 組成が重量%でCr=42〜44、Ni=8〜10、Mo=2〜4、C u≦3、N≦0.1、Si=1〜2、Mn≦1.5、C=1.4〜1.6であり 、フェライト成分は金属間相の析出を特徴とすることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の耐食性及び耐摩耗性チル鋳物。 4. 流れている固体含有腐食性媒体に接触する構成部品に使用することを特 徴とする請求の範囲第1項から第3項のうちのいずれか1つの項に記載の耐食性 及び耐摩耗性チル鋳物の使用方法。 5. 固体含有腐食性媒体に接触するポンプ及び弁装置に使用する請求の範囲 第1項から第3項のうちのいずれか1つの項に記載の耐食性及び耐摩耗性チル鋳 物の使用方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,BR,CA,CN,C Z,HU,JP,KR,NO,RU,US (72)発明者 プレヒトゥル,ヴォルフガンク ドイツ連邦共和国、92237 ズルツバッハ −ローゼンベルク、アム・ヴァルトバート 10 (72)発明者 シュレプファー,イェルク ドイツ連邦共和国、91054 エアランゲン、 イム・ホイシュラーク 22 (72)発明者 ティシュナー,ヘルマン ドイツ連邦共和国、91257 ペグニッツ、 アム・ツィプザー・ベルク 27

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 耐食性及び耐摩耗性チル鋳物において、 a) 組成が重量%でCr=36〜46、Ni=5〜12、Mo=2〜6、C u≦3、N≦0.2、Si≦1.5、Mn≦1.5、C=1.4〜1.9、残り がFe及び溶解に起因する不純物であり、 b) 組成が体積%でオーステナイト=20〜40、フェライト=20〜40 、カーバイド=20〜40であり、カーバイドは格子状構造を有することを特徴 とする耐食性及び耐摩耗性チル鋳物。 2. 組成が重量%でCr=38.5〜41.5、Ni=5〜7、Mo=2〜 3、Cu≦3、N=0.1〜0.2、Si≦1、Mn≦1.5、C=1.4〜1 .6であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の耐食性及び耐摩耗性チル 鋳物。 3. 組成が重量%でCr=42〜44、Ni=8〜10、Mo=2〜4、C u≦3、N≦0.1、Si=1〜2、Mn≦1.5、C=1.4〜1.6であり 、フェライト成分は金属間相の析出を特徴とすることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の耐食性及び耐摩耗性チル鋳物。 4. 0.5〜2.5重量%のVを付加的な合金成分として有することを特徴 とする請求の範囲第1項から第3項のうちのいずれか1つの項に記載の耐食性及 び耐摩耗性チル鋳物。 5. 流れている固体含有腐食性媒体に接触する構成部品に使用することを特 徴とする請求の範囲第1項から第4項のうちのいずれか1つの項に記載の耐食性 及び耐摩耗性チル鋳物の使用方法。 6. 固体含有腐食性媒体に接触するポンプ及び弁装置に使用する請求の範囲 第1項から第4項のうちのいずれか1つの項に記載の耐食性及び耐摩耗性チル鋳 物の使用方法。
JP52934695A 1994-05-17 1995-05-11 高い耐食性及び耐摩耗性のチル鋳物 Expired - Lifetime JP3897812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4417261 1994-05-17
DE4417261.3 1995-03-31
DE19512044A DE19512044A1 (de) 1994-05-17 1995-03-31 Hartguß mit hoher Korrosions- und Verschleißbeständigkeit
DE19512044.2 1995-03-31
PCT/EP1995/001784 WO1995031581A1 (de) 1994-05-17 1995-05-11 Hartguss mit hoher korrosions- und verschleissbeständigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500176A true JPH10500176A (ja) 1998-01-06
JP3897812B2 JP3897812B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=25936644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52934695A Expired - Lifetime JP3897812B2 (ja) 1994-05-17 1995-05-11 高い耐食性及び耐摩耗性のチル鋳物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6165288A (ja)
EP (1) EP0760019B1 (ja)
JP (1) JP3897812B2 (ja)
CN (1) CN1068068C (ja)
AT (1) ATE160386T1 (ja)
BR (1) BR9507840A (ja)
ES (1) ES2111405T3 (ja)
WO (1) WO1995031581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023007265A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 國立清華大學 高強度耐腐食鉄クロム合金バルク材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6761777B1 (en) 2002-01-09 2004-07-13 Roman Radon High chromium nitrogen bearing castable alloy
US20040258554A1 (en) * 2002-01-09 2004-12-23 Roman Radon High-chromium nitrogen containing castable alloy
US8479700B2 (en) * 2010-01-05 2013-07-09 L. E. Jones Company Iron-chromium alloy with improved compressive yield strength and method of making and use thereof
CN106222580B (zh) * 2016-08-22 2018-07-24 合肥东方节能科技股份有限公司 一种高精轧机切分轮合金材料及其制备方法
CN107574352A (zh) * 2017-09-12 2018-01-12 江苏金利化工机械有限公司 一种可硬化的奥氏体合金
EA202091383A1 (ru) * 2017-12-04 2020-10-23 Уэйр Минералз Острэйлиа Лимитед Прочные и коррозионно-стойкие белые чугуны
DE102017223602A1 (de) 2017-12-21 2019-08-01 KSB SE & Co. KGaA Kreiselpumpe mit Gussbauteil
CN115537683B (zh) * 2021-06-30 2024-03-12 叶均蔚 高强度耐腐蚀铁铬合金块材及其用途

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1211511A (en) * 1912-10-19 1917-01-09 Hall Printing Press Company Delivery-tray and support.
US1245552A (en) * 1916-04-10 1917-11-06 Electro Metallurg Co Alloy.
US1375081A (en) * 1918-07-27 1921-04-19 Cleveland Brass Mfg Company Acid-resisting alloy
GB143829A (en) * 1919-05-24 1921-01-27 Percy Albert Ernest Armstrong Improvements in stable surface alloy steel
US1333151A (en) * 1919-09-26 1920-03-09 Electro Metallurg Co Alloy
US1389133A (en) * 1920-01-14 1921-08-30 Cleveland Brass Mfg Company Heat-resisting alloy
US1489429A (en) * 1921-08-06 1924-04-08 Carpenter Steel Co Chromium-steel alloy
US1454464A (en) * 1922-03-03 1923-05-08 Electro Metallurg Co Chrome-iron sheet or article and process of making same
GB220006A (en) * 1923-02-09 1924-08-11 Robert Abbott Hadfield Improvements in or relating to alloys
GB222158A (en) * 1923-03-24 1924-09-24 Electro Metallurg Co The production of non-oxidizing non-brittle sheets, or articles wholly or partially made of sheets, of chrome iron alloys
GB254762A (en) * 1925-02-06 1926-07-06 William Johnson Improvements in or relating to the reduction of metal and making of alloys
US1590277A (en) * 1925-10-15 1926-06-29 Electro Metallurg Co Seamless hollow article and process of making same
GB267687A (en) * 1926-02-19 1927-03-24 Paul Richard Kuehnrich Improvements in the heat treatment of alloy steels
GB272474A (en) * 1926-06-14 1928-11-23 Diamond Power Speciality Improvement in boiler cleaners
GB290924A (en) * 1927-12-13 1928-05-24 Whittemore Hulbert Whittemore Improvements in boiler cleaners
US1790177A (en) * 1928-11-14 1931-01-27 Stoody Co Tough stable-surface alloy steel
GB344399A (en) * 1929-08-27 1931-02-27 Bernhard Vervoort Improved manufacture of stainless cast-iron articles
GB342295A (en) * 1929-10-25 1931-01-26 Paul Richard Kuehnrich Improvements in or relating to the manufacture of iron-chromium alloys
GB362375A (en) * 1930-05-19 1931-11-25 Bernhard Vervoort Improvements in and relating to the manufacture of cast iron articles
DE701807C (de) * 1930-10-15 1941-01-24 Bernhard Vervoort Herstellung von Formgussstuecken, die sowohl hohenren widerstehen muessen
FR731183A (fr) * 1931-02-13 1932-08-30 Krupp Ag Alliage de fonte et chrome
CH159987A (de) * 1931-02-13 1933-02-15 Krupp Ag Chromgusseisen-Legierung.
US1990589A (en) * 1931-07-29 1935-02-12 Electro Metallurg Co Alloy steel
GB401644A (en) * 1932-02-11 1933-11-16 Krupp Ag Improvements in chromium cast iron alloys
US1984636A (en) * 1933-06-26 1934-12-18 Frank A Fahrenwald Machinable stainless casting
DE666627C (de) * 1935-11-05 1938-11-18 Bergische Stahlindustrie Eisen-Chrom-Legierung fuer gut bearbeitbare und hochverschleissfeste Gegenstaende
DE683956C (de) * 1938-08-28 1939-11-18 Bergische Stahlindustrie Eisen-Chrom-Legierung fuer gut bearbeitbare und hochverschleissfeste Gegenstaende
US2311878A (en) * 1941-04-28 1943-02-23 Hughes Tool Co Method of attaching high chromium ferrous alloys to other metals
US2268426A (en) * 1941-11-10 1941-12-30 Hughes Tool Co Wear resisting alloy
US2353688A (en) * 1942-10-05 1944-07-18 Electro Metallurg Co Method of improving abrasion resistance of alloys
US2946676A (en) * 1957-04-29 1960-07-26 Union Carbide Corp Ferrochromium-aluminum alloy
US3086858A (en) * 1960-07-22 1963-04-23 West Coast Alloys Co Hard cast alloy
US3690956A (en) * 1966-02-24 1972-09-12 Lamb Co F Jos Valve
US4043844A (en) * 1970-09-01 1977-08-23 Feltz Michel J Heat-treated cast grinding members
LU63431A1 (ja) * 1971-06-29 1973-01-22
SU382737A1 (ru) * 1971-10-21 1973-05-25 Центральный научно исследовательский институт технологии машиностроени Чугун
US4043842A (en) * 1972-07-12 1977-08-23 Joiret Victor L J Grinding members
US3970445A (en) * 1974-05-02 1976-07-20 Caterpillar Tractor Co. Wear-resistant alloy, and method of making same
US4080198A (en) * 1977-02-24 1978-03-21 Abex Corporation Erosion and corrosion resistant alloys containing chromium, nickel and molybdenum
DE2738091A1 (de) * 1977-08-24 1979-03-01 Wahl Verschleiss Tech Verbundgusskoerper und verfahren zu seiner herstellung
FR2405455A1 (fr) * 1977-10-06 1979-05-04 Wahl Verschleiss Tech Element en particulier sous forme de plaque, resistant au bombardement
JPS5550449A (en) * 1978-10-03 1980-04-12 Boc Ltd Surfacing or welding alloy or consumable material
JPS57131348A (en) * 1981-02-09 1982-08-14 Nippon Steel Corp Heat and wear resistant build-up welding material
JPS5822359A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 Mitsubishi Metal Corp 燃料供給ポンプの構造部材用Fe基焼結合金
US4487630A (en) * 1982-10-25 1984-12-11 Cabot Corporation Wear-resistant stainless steel
JPS59153871A (ja) * 1983-02-17 1984-09-01 Mitsubishi Metal Corp ガイドシユ−用高靭性Fe−Cr−Ni系鋳造合金
JPS59229470A (ja) * 1983-06-03 1984-12-22 Mitsubishi Metal Corp 高靭性Fe−Cr−Ni系鋳造耐熱合金
EP0159981A4 (en) * 1983-10-24 1987-04-29 Giw Ind Inc WEAR-RESISTANT WHITE CAST IRON.
US4536232A (en) * 1983-11-10 1985-08-20 Abex Corporation Erosion and corrosion resistant cast iron alloy containing chromium, nickel and molybdenum
PH22151A (en) * 1983-12-31 1988-06-01 Krupp Gmbh Process for the production of ferrochromium
JPH0672294B2 (ja) * 1985-06-26 1994-09-14 ザ ギヤレツト コ−ポレ−シヨン ステンレス鋼鋳造合金およびその製造方法
US4765836A (en) * 1986-12-11 1988-08-23 Crucible Materials Corporation Wear and corrosion resistant articles made from pm alloyed irons
JPH089113B2 (ja) * 1987-07-16 1996-01-31 三菱マテリアル株式会社 耐食耐摩耗性に優れたFe基肉盛合金
US4929288A (en) * 1988-01-04 1990-05-29 Borges Robert J Corrosion and abrasion resistant alloy
US5252149B1 (en) * 1989-08-04 1998-09-29 Warman Int Ltd Ferrochromium alloy and method thereof
KR940003890B1 (ko) * 1989-08-04 1994-05-04 와맨 인터내셔날 리미티드 내식성 페로크롬(ferrochromium) 합금과 그 제조방법
US5246661A (en) * 1992-12-03 1993-09-21 Carondelet Foundry Company Erosion and corrsion resistant alloy
US5320801A (en) * 1993-04-26 1994-06-14 Carondelet Foundry Company High carbon high chromium alloys having corrosion and abrasion resistance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023007265A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 國立清華大學 高強度耐腐食鉄クロム合金バルク材

Also Published As

Publication number Publication date
AU2670395A (en) 1995-12-05
CN1068068C (zh) 2001-07-04
ATE160386T1 (de) 1997-12-15
US6165288A (en) 2000-12-26
CN1148415A (zh) 1997-04-23
EP0760019A1 (de) 1997-03-05
EP0760019B1 (de) 1997-11-19
WO1995031581A1 (de) 1995-11-23
ES2111405T3 (es) 1998-03-01
JP3897812B2 (ja) 2007-03-28
BR9507840A (pt) 1997-09-23
AU679381B2 (en) 1997-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844150B2 (ja) 高使用温度において優れたクリープ強度および耐酸化性を有するフェライト鋼用の鋼合金
EP1391529B1 (en) Wear and corrosion resistant austenitic iron base alloy
CN110315063B (zh) 堆焊用合金粉末和使用该堆焊用合金粉末的组件
US5252149A (en) Ferrochromium alloy and method thereof
WO2008086141A1 (en) Oxidation resistant high creep strength austenitic stainless steel
EP0438560B1 (en) A ferrochromium alloy
CA2688647A1 (en) Wear resistant alloy for high temperature applications
JPH10500176A (ja) 高い耐食性及び耐摩耗性のチル鋳物
CA2491754C (en) Wear-resistant, corrosion-resistant cobalt-based alloys
US5795540A (en) Corrosion and wear-resistant chill casting
JPH05239591A (ja) 耐摩耗性に優れた鋼
JP2005539138A (ja) 長寿命ターボチャージャノズルリングに特に適した耐熱合金
US4500351A (en) Cast duplex stainless steel
US5360592A (en) Abrasion and corrosion resistant alloys
US4793875A (en) Abrasion resistant casting alloy for corrosive applications
JP2000503068A (ja) アルミニウム−マンガン−シリコン−窒素オーステナイトステンレス耐酸鋼
US3826649A (en) Nickel-chromium-iron alloy
EP0323894B1 (en) Corrosion and abrasion resistant alloys
JPH05171373A (ja) 粉末高速度工具鋼
CN114769932B (zh) 一种镍基合金药芯焊丝及其制备方法
JP3067205B2 (ja) フェロクロム合金
JPS60228677A (ja) 炭化チタンを使用した耐固体粒子浸食性の製品
JPS58120756A (ja) 内燃機関のエンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Ni基合金
KR20210145443A (ko) 내마모성 및 내식성이 우수한 초고크롬계 백주철재 및 이를 포함하는 슬러리 펌프용 부품
AU636902B2 (en) A ferrochromium alloy

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040126

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term