JPH1047454A - 湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ - Google Patents

湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ

Info

Publication number
JPH1047454A
JPH1047454A JP9114545A JP11454597A JPH1047454A JP H1047454 A JPH1047454 A JP H1047454A JP 9114545 A JP9114545 A JP 9114545A JP 11454597 A JP11454597 A JP 11454597A JP H1047454 A JPH1047454 A JP H1047454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
clutch
front cover
wet
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114545A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Shimizu
建男 清水
Seiji Ikeda
誠児 池田
Takao Fukunaga
福永  孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP9114545A priority Critical patent/JPH1047454A/ja
Priority to US08/862,384 priority patent/US5918713A/en
Priority to KR1019970020629A priority patent/KR19980084754A/ko
Priority to DE19722150A priority patent/DE19722150C2/de
Priority to FR9706614A priority patent/FR2749359B1/fr
Publication of JPH1047454A publication Critical patent/JPH1047454A/ja
Priority to US09/260,131 priority patent/US6065575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/04Attachment of linings
    • F16D69/0408Attachment of linings specially adapted for plane linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/005Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces having a layered structure
    • F16D2069/007Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces having a layered structure comprising a resilient layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0278Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0284Multiple disk type lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0289Details of friction surfaces of the lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0294Single disk type lock-up clutch, i.e. using a single disc engaged between friction members

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トルクコンバータに用いられるロックアップ
クラッチの偏当たりを生じにくくする。 【解決手段】 ロックアップクラッチのピストン部材3
1には弾性部材38が固定されている。弾性部材38に
は、湿式摩擦フェーシング39が固定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湿式摩擦板、湿式
動力断続機構、湿式クラッチ及びトルクコンバ─タのロ
ックアップクラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】湿式クラッチや湿式ブレーキ等の湿式動
力断続機構では、湿式摩擦板に用いられる湿式摩擦フェ
ーシングとして例えばペーパー材が用いられている。以
下にそのような湿式動力断続機構の二つの例を説明す
る。トランスミッション内に配置された湿式多板クラッ
チは、方向及び速度を切り換えるために用いられてい
る。湿式多板クラッチは、複数のドライブプレートとド
リブンプレートが軸方向に交互に配置されている。ドリ
ブンプレートの両面には、湿式摩擦フェーシングとして
例えばペーパー材が固定されている。
【0003】トルクコンバータのロックアップクラッチ
は、フロントカバーとタービンとを機械的に連結してト
ルク伝達するクラッチ装置であり、車両燃費を向上させ
ることを目的としている。ロックアップクラッチは、例
えば、フロントカバーに連結可能なピストンと、ピスト
ンとタービン側を連結するダンパー機構とから構成され
ている。ピストンのフロントカバーに対向する側にはペ
ーパー製湿式摩擦フェーシングが固着されている。
【0004】ロックアップクラッチのダンパー機構はエ
ンジンの燃焼変動に伴うトルク変動を吸収する。しか
し、車両の低速領域ではダンパー機構で充分に吸収でき
ないレベルのトルク変動が発生するため、ロックアップ
クラッチを使用できない。そこで、より低車速領域でロ
ックアップクラッチを用いてさらなる燃費向上を図るた
めに、近年になってスリップ制御が行われるようになっ
た。スリップ制御とは、弱い締結力でピストンをフロン
トカバーに圧接することで、ピストンとフロントカバー
との間に所定のスリップ回転を定常的に与えておくもの
である。スリップ回転があると、動力は機械伝達と流体
伝達とにより分担されて行われる。スリップ回転数が大
きいときは、機械伝達動力の割合が小さく、流体伝達動
力の割合が大きい。スリップ回転数が小さいときは、機
械伝達動力の割合が大きく、流体伝達動力の割合が小さ
い。スリップ回転数の制御は、油圧制御装置がトルクコ
ンバータ内でピストンの両側の油圧差を制御して行われ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のロックアッ
プクラッチや湿式多板クラッチでは、湿式摩擦フェーシ
ングと摩擦面が円周方向や半径方向にわたって均等に密
着しにくい。言い換えると、偏当たりが生じやすい。こ
の結果、以下の様な問題が生じやすい。 1)クラッチ連結時にジャダーが発生しやすい。
【0006】2)湿式摩擦フェーシングが磨耗しやす
い。 3)さらにロックアップクラッチにおいてはロックアッ
プ油圧が漏れやすい等の問題が生じる。偏当たりを減ら
すためには相手側の摩擦面の平面度を高くしなければい
けないが、その場合は加工精度が高くなってコストが上
昇する。
【0007】トルクコンバータのロックアップクラッチ
・スリップ制御には以下の問題がある。従来のスリップ
制御の車速範囲は、例えば4速で30〜48km/hの
範囲である。燃費向上のために車速のさらに低速領域で
もスリップ制御を行うことが好ましいが、それには以下
の困難な点がある。低速の領域では流体伝達動力の割合
を大きくする必要があるため、スリップ回転数はある程
度大きくならざるをえない。スリップ回転数が比較的大
きくするためには、ピストン部材の両側の油圧差は大変
小さくなる。この状態で油圧差の微妙な制御を行うと、
油圧差の変化によりピストンが急激にフロントカバー側
に引き寄せられることがある。その場合はトルク変動が
機械的に出力側に伝達されてしまう。以上の理由によ
り、例えば30km/h以下の低速領域でスリップ制御
を行うことが困難である。
【0008】本発明の目的は、湿式動力断続機構におい
て部分当たりを生じにくくすることにある。本発明の他
の目的は、ロックアップクラッチにおいて従来よりさら
に車速の低速領域でのスリップ制御を可能にすることに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の湿式摩
擦板は、プレート部材と、プレート部材に固定されたク
ッショニング部材と、クッショニング部材に固定された
湿式摩擦フェーシングとを備えている。この湿式摩擦板
が他の部材に圧接されると、クッショニング部材が弾性
変形する。その結果、湿式摩擦フェーシングが全面にわ
たってほぼ均等に他の部材に当接する。このように偏当
たりが防止されるため、湿式摩擦フェーシングの部分的
な摩耗が減少する。
【0010】請求項2に記載の湿式動力断続機構は、第
1摩擦プレートと第2摩擦プレートとを備えている。第
2摩擦プレートは、第1摩擦プレートに対し接近及び離
反可能なプレート部材と、プレート部材に固定されたク
ッショニング部材と、クッショニング部材に固定され第
1摩擦プレートに対向する湿式摩擦フェーシングとを含
む。
【0011】第1摩擦プレートと第2摩擦プレートが互
いに接近し連結されると、第2プレートの湿式摩擦フェ
ーシングが第1プレートに当接し、クッショニング部材
が弾性変形する。その結果、湿式摩擦フェーシングが全
面にわたってほぼ均等に第1摩擦プレートに当接する。
このように偏当たりが防止されるため、湿式摩擦フェー
シングの部分的な摩耗が減少する。
【0012】請求項3に記載の湿式動力断続機構は、複
数の第1摩擦プレートと複数の第2摩擦プレートと作動
機構とを備えている。第2摩擦プレートは、プレート部
材と、前記プレート部材の両面に固定されたクッショニ
ング部材と、クッショニング部材に固定された湿式摩擦
フェーシングとを含み、複数の第1摩擦プレートと交互
に配置されている。作動機構は、第1摩擦プレートと第
2摩擦プレートとの連結及び連結解除を行うため機構で
ある。
【0013】作動機構により複数の第1摩擦プレートと
第2摩擦プレートが連結されると、第2プレートの湿式
摩擦フェーシングが第1プレートに当接し、クッショニ
ング部材が弾性変形する。その結果、湿式摩擦フェーシ
ングが全面にわたってほぼ均等に第1摩擦プレートに当
接する。このように偏当たりが防止されるため、クラッ
チ連結時のジャダーが発生しにくい。また、湿式摩擦フ
ェーシングの部分的な摩耗が減少する。
【0014】請求項4に記載の湿式クラッチは、第1回
転部材と第2回転部材とプレートとを備えている。第1
回転部材と第2回転部材は互いに対して接近及び離反可
能である。プレートは、第1回転部材と第2回転部材と
の間に軸方向に移動可能に配置されたプレート部材と、
プレート部材に固定されたクッショニング部材とを有す
る。
【0015】第2回転部材が第1回転部材に接近する
と、プレートがその間に挟まれ、クッショニング部材が
弾性変形する。その結果、クラッチ連結時のジャダーが
発生しにくい。さらに、このように第1回転部材と第2
回転部材との間にクッショニング部材を有するプレート
を配置した構造では、摩擦フェーシングをクッショニン
グ部材に固定する必要がなくなるため、全体の耐久性が
向上する。
【0016】請求項5に記載の湿式クラッチは、請求項
4において、プレートは第1回転部材に相対回転不能に
係合しており、クッショニング部材はプレート部材にお
いて第1回転部材に対向する側に固定されており、第2
回転部材に固定されプレートに対向する湿式摩擦フェー
シングをさらに備えている。プレートは第1回転部材に
相対回転不能に係合している。すなわち、第1回転部材
とプレートとの間に相対回転がないため、クッショニン
グ部材の寿命が長い。
【0017】請求項6に記載のロックアップクラッチ
は、トルクコンバータの入力側フロントカバーから機械
的にトルクを出力側部材に伝達するためのクラッチであ
って、ピストン部材とクッショニング部材と湿式摩擦フ
ェーシングとを備えている。ピストン部材はフロントカ
バーの近傍に配置され、トルクコンバータ内の油圧制御
によりフロントカバー側に接近可能である。クッショニ
ング部材は、ピストン部材のフロントカバー側に固定さ
れている。湿式摩擦フェーシングは、クッショニング部
材に固定されフロントカバーに対向する。
【0018】ピストン部材がフロントカバーに圧接され
ると、クッショニング部材が弾性変形する。その結果、
湿式摩擦フェーシングが全面にわたってほぼ均等に第1
プレートに当接する。このように偏当たりが防止される
ため、クラッチ連結時のジャダーが発生しにくい。ま
た、湿式摩擦フェーシングの部分的な摩耗が減少する。
さらに、このようにフロントカバーとピストン部材との
間にクッショニング部材を有するプレートを配置した構
造では、摩擦フェーシングをクッショニング部材に固定
する必要がなくなるため、全体の耐久性が向上する。
【0019】請求項7に記載のロックアップクラッチ
は、トルクコンバータの入力側フロントカバーから機械
的にトルクを出力側部材に伝達するためのクラッチであ
って、ピストン部材と湿式摩擦フェーシングとプレート
とを備えている。ピストン部材は、フロントカバーの側
方に配置され、トルクコンバータ内の油圧制御によりフ
ロントカバー側に接近可能である。湿式摩擦フェーシン
グは、ピストン部材のフロントカバー側に固定されてい
る。プレートは、フロントカバーと湿式摩擦フェーシン
グとの間に配置され、プレート部材と、プレート部材の
フロントカバー側に固定されたクッショニング部材とを
有する。
【0020】ピストン部材がフロントカバー側に移動す
ると、プレートはピストン部材とフロントカバーとの間
に挟まれる。このとき、クッショニング部材が弾性変形
する。その結果、湿式摩擦フェーシングが全面にわたっ
てほぼ均等にプレートに当接する。このように偏当たり
が防止されるため、クラッチ連結時のジャダーが発生し
にくい。また、湿式摩擦フェーシングの部分的な摩耗が
減少する。さらに、このようにフロントカバーとピスト
ン部材との間にクッショニング部材を有するプレートを
配置した構造では、摩擦フェーシングをクッショニング
部材に固定する必要がなくなるため、全体の耐久性が向
上する。
【0021】請求項8に記載のロックアップクラッチで
は、請求項7において、プレートはフロントカバーに相
対回転不能にかつ軸方向に移動可能に係合している。フ
ロントカバーとプレートとの間に相対回転がないため、
クッショニング部材の寿命が長い。請求項9に記載のロ
ックアップクラッチでは、請求項6〜8のいずれかにお
いて、クッショニング部材は、半径方向に流体の通過を
可能にする流体通過部を形成している。そのため、クラ
ッチ連結中にも流体がクッショニング部材の近傍を半径
方向に流れ、クラッチ連結部の冷却を行う。
【0022】請求項6〜9のロックアップクラッチでは
クッショニング部材により急激なクラッチ連結が生じに
くいため、スリップ制御をさらに低車速領域で行うこと
ができる。
【0023】
【発明の実施の形態】第1実施形態 図1に示すトルクコンバータ1は、フロントカバー2、
インペラ3、タービン4、ステータ5及びロックアップ
クラッチ6から主に構成されている。図1における左側
にエンジンが配置され、右側にトランスミッションが配
置されている。図のO−Oがトルクコンバータ1の回転
中心線である。また、図2のR1 方向がエンジンの回転
方向であり、R2 方向がその反対回転方向である。
【0024】フロントカバー2とインペラ3のインペラ
シェル17とは外周部で固定され、内部に作動油が充填
された環状室20を形成する。フロントカバー2は、円
板状のフロントカバー本体11とその内周部に溶接で固
定されたハブ12とからなる。フロントカバー本体11
の外周端にはトランスミッション側に延びる外周筒部1
3が形成されている。この外周筒部13の先端がインペ
ラシェル17の外周部に溶接で固定されている。なお、
フロントカバー本体11の外周に近い位置で環状室20
側(トルクコンバータ内)に向いた面には平坦な環状の
摩擦面11aが形成されている。また、フロントカバー
本体11の外周部エンジン側には、複数のナット14が
溶接で固定されている。
【0025】インペラ3、タービン4及びステータ5は
それぞれが羽根車である。インペラ3は、前述したイン
ペラシェル17と、インペラシェル17の内側に固定さ
れた複数のインペラブレード18と、インペラシェル1
7の内周側に固定されたインペラハブ19とから構成さ
れている。タービン4は、環状室20内でインペラ3に
対向して配置されている。タービン4は、環状のタービ
ンシェル21と、タービンシェル21のトランスミッシ
ョン側(インペラ3側)に固定された複数のタービンブ
レード22と、タービンシェル21の内周部にリベット
で固定されたタービンハブ23とから構成されている。
タービンハブ23は、図示しないメインドライブシャフ
トにスプライン係合している。
【0026】ステータ5は、環状のステータキャリア2
6と、ステータキャリア26の外周に設けられた複数の
ステータブレード27とから構成されている。このステ
ータ5は、ワンウェイクラッチ28を介して図示しない
固定シャフトに固定されている。ロックアップクラッチ
6は、フロントカバー2のトルクを機械的にタービン4
に伝達するための装置であり、湿式のクラッチ機能とダ
ンパー機能とを有している。ロックアップクラッチ6
は、主に、ピストン部材31、リテーニングプレート3
2、複数のコイルスプリング33及びドリブンプレート
34から構成されている。
【0027】ピストン部材31は円板状の部材であり、
フロントカバー本体11とタービン4のタービンシェル
21との間に配置されている。ピストン部材31は、軸
方向両側の油圧差によってフロントカバー2側に接近又
は離反する。ピストン部材31はトランスミッション側
(図1の右側)に延びる外周筒部31aと内周筒部31
bとを有している。内周筒部31bはタービンハブ23
の外周面に相対回転自在にかつ軸方向において図1にお
ける位置からフロントカバー本体11側に移動可能に支
持されている。さらに、ピストン部材31の外周側に
は、フロントカバー本体11の摩擦面11aに対向する
位置に円板状の摩擦連結部36が設けられている。図3
に詳細に示すように、摩擦連結部36は、ピストン部材
31に接着された円板状のクッショニング部材38とク
ッショニング部材38に接着された湿式摩擦フェーシン
グ39とから構成されている。湿式摩擦フェーシング3
9は摩擦面11aに近接している。この実施形態では、
クッショニング部材38はゴムからなり、湿式摩擦フェ
ーシング39はペーパー材からなる。以上に述べたよう
に、ピストン部材31は、クッショニング部材38及び
湿式摩擦フェーシング39とともに、湿式摩擦板を構成
するプレート部材である。また、フロントカバー2によ
り第1摩擦プレートが形成され、ピストン部材31(プ
レート部材)、クッショニング部材38及び湿式摩擦フ
ェーシング39から第2摩擦プレートを構成している。
第1及び第2摩擦プレートは互いに接近及び離反可能で
あり、湿式動力伝達断続機構を形成している。さらに、
この実施形態では、ピストン部材31に固定された湿式
摩擦フェーシング39とフロントカバー2の摩擦面11
aとにより、ロックアップクラッチ6のクラッチ機構が
実現されている。
【0028】リテーニングプレート32はピストン部材
31に固定され、後述するコイルスプリング33を保持
するための部材である。リテーニングプレート32は、
環状のプレート部材であり、外周筒部31aの内周側に
配置されている。リテーニングプレート32の内周部
は、円周方向に等間隔で並んだ複数のリベット35によ
りピストン部材31に固定されている。また、リテーニ
ングプレート18の外周側には、円周方向に等間隔で複
数の外周及び内周支持部45,46が形成されている。
これら外周及び内周支持部45,46間にコイルスプリ
ング33が配置されている。各コイルスプリング33の
両端には、スプリングシート43が配置されている。ま
た、複数のコイルスプリング33のうち円周方向に1つ
おきのものには、第1コイルスプリング41とその中に
配置された第2コイルスプリング42とから構成されて
いる。リテーニングプレート32には、各コイルスプリ
ング33のスプリングシート43に当接する第1端部支
持部47と第2端部支持部48とが形成されている。第
1端部支持部47は外周支持部45から切り起こされ、
第2端部支持部48は内周支持部46から切り起こされ
ている。
【0029】ドリブンプレート34は環状のプレート部
材であり、溶接によりタービン4のタービンシェル21
外周部に固定されている。ドリブンプレート34は軸方
向エンジン側に延びる複数の係止部34aを有してい
る。各係止部34aは、複数のコイルスプリング33の
円周方向間すなわちスプリングシート43間に挿入され
ている。このようにして、ピストン部材31及びリテー
ニングプレート32のトルクは、複数のコイルスプリン
グ33を介してドリブンプレート34及びタービン4に
伝達可能である。すなわち、クラッチ連結状態におい
て、リテーニングプレート32は入力側部材として、ド
リブンプレート34は出力側部材として、コイルスプリ
ング33は入力及び出力側部材の間のクッショニング部
材として機能することで、ロックアップクラッチ6のダ
ンパー機構を実現している。
【0030】次に、動作について説明する。エンジン側
のクランクシャフトからのトルクは、図示しないフレキ
シブルプレートからフロントカバー2に入力される。こ
のトルクはインペラシェル17に伝達される。これによ
り、インペラ3が回転し、作動油がインペラ3からター
ビン4へと流れる。この作動油の流れによりタービン4
は回転し、タービン4のトルクはタービンハブ23を介
して図示しないメインドライブシャフトに出力される。
【0031】以上が、作動油を介して流体的にトルクの
伝達を行うときのトルクコンバータ1の動作である。こ
こでは流体を介しているため、後述するようなロックア
ップクラッチ6を介して機械的にトルク伝達を行う場合
に較べて、トルクの伝達効率は劣る。したがって、この
ように流体的にトルク伝達を行う割合を減らして、後述
のロックアップクラッチ6によるトルク伝達の割合を増
やすことが、トルクコンバータ1を備える車両の燃費を
向上させることにつながる。但し、流体的に連結する場
合、振動の吸収性は優れている。
【0032】次に、ロックアップクラッチ6の作動につ
いて説明する。最初にロックアップスリップ制御を行わ
ない場合のロックアップクラッチ6の作動について説明
する。トルクコンバータ1の速度比(入力側回転数に対
する出力側回転数の比)が上がり、メインドライブシャ
フトが一定の回転速度になると、ロックアップクラッチ
6が作動する。すなわち、ピストン部材31とフロント
カバー2との隙間の作動油がメインドライブシャフトの
内部を通ってドレンされる。この結果、ピストン部材3
1のフロントカバー2側とタービン4側との油圧差によ
って、ピストン部材31がフロントカバー2側に圧力を
受け、ピストン部材31がフロントカバー本体11側に
移動し、摩擦連結部36がフロントカバー本体11の摩
擦面11aに付勢される。これにより、フロントカバー
本体11のトルクはピストン部材31に伝達され、さら
にリテーニングプレート32、コイルスプリング33及
びドリブンプレート34を介してタービン4に伝達され
る。トルクは、タービン4からはトランスミッション側
から延びるメインドライブシャフト(図示せず)出力さ
れる。
【0033】クラッチ連結時のショックや捩じり振動
は、複数のコイルスプリング33により吸収される。但
し、ロックアップスリップ制御を行っていない場合、連
結時に発生する振動をロックアップクラッチ6のコイル
スプリング33のダンパー特性のみによって許容値に抑
えなければならず、必然的にロックアップクラッチ6を
作動させることのできるトルクコンバータ1の速度比域
は限定される。
【0034】以上に述べたクラッチ連結時において、摩
擦連結部36のクッショニング部材38により、クッシ
ョニング効果が得られる。その結果、湿式摩擦フェーシ
ング39が摩擦面11aに全周にわたって均等に当接す
る。このように偏当たりが防止されるため、以下の効果
が生じる。 1)クラッチ連結時のジャダーが発生しにくい。
【0035】2)湿式摩擦フェーシング39の部分的な
摩耗が減少する。 3)フロントカバー本体11の摩擦面11aの平面度を
大幅に向上させる必要 4)従来では生じやすかった湿式摩擦フェーシングの層
間剥離が生じにくい。 5)摩擦連結部分でのロックアップ油圧漏れが生じにく
い。 トルクコンバータにおいては、高速時の遠心油圧が上昇
してトルクコンバータが変形しやすい。それにより、フ
ロントカバー本体の摩擦面が歪み、湿式摩擦フェーシン
グが偏当たりしやすい。しかし、この実施形態では湿式
摩擦フェーシングの偏当たりが抑えられている。その結
果、トルクコンバータのフロントカバーやインペラシェ
ルの板厚を減少して、重量及びコスト低減も可能であ
る。がない。そのため、コストを低減できる。
【0036】次に、ロックアップスリップ制御を含めた
ロックアップクラッチ6の作動について説明する。トル
クコンバータ1の速度比が上がると、ロックアップスリ
ップ制御をかけながらロックアップクラッチ6を作動さ
せる。この速度比は、ロックアップスリップ制御を行わ
ない場合に較べ、小さい値を設定することができる。こ
こでは、エンジン回転数と出力回転数とを監視し、これ
らの情報からフィードバック制御をかけて、ピストン部
材31のタービン4側の油圧、すなわちピストン部材3
1のフロントカバー2側の空間を除くトルクコンバータ
1内の油圧を調整する。これにより、タービン4側から
ピストン部材31にかかる圧力が制御される。この制御
では、制御目標回転数より低い回転数のときには油圧を
大きくし制御目標回転数よりも高い回転数のときには油
圧を小さくすることによって、入力側と出力側との回転
数の差を所定に値に制御する。このような制御下では、
湿式摩擦フェーシング39と摩擦面11aとは摺動しな
がらトルクを伝達する。このように、ロックアップスリ
ップ制御では、ロックアップクラッチ6のコイルスプリ
ング33のダンパー機能に加えて湿式摩擦フェーシング
39のスリップによるダンパー機能が働いて振動を吸収
する。
【0037】このロックアップクラッチ6においてスリ
ップ制御を行ったとする。その場合には、低車速領域で
スリップ回転数はある程度大きく保ったままでも、急激
なクラッチ連結が生じにくい。例えばピストン部材の両
側の油圧差が大変小さい状態で油圧差の微妙な制御を行
い、油圧差の変化によりピストンが急激にフロントカバ
ー側に引き寄せられた場合でも、クッショニング部材3
8により急激なクラッチ連結が防止される。この結果、
従来よりさらに低車速領域からスリップ制御を行うこと
が可能になっている。
【0038】さらに、クッショニング部材38を介して
トルクがタービン側に伝達されることにより、トルク伝
達量の変化率が低下する。すなわち、捩じり振動を抑え
ることができる。 〔変形例〕図4に示すように、クッショニング部材38
は樹脂から形成されていてもよい。また、クッショニン
グ部材38の材料はゴムや樹脂に限定されない。
【0039】さらに、クッショニング部材としはてゴム
や樹脂以外にばねを用いてもよい。ばねには円周方向に
波打つように延びるウェーブスプリングがある。図5に
示すように、クッショニング部材は円周方向に間隔を空
けて配置された複数の部材38aから構成されていても
よい。複数の部材38a間には、半径方向に流体が通過
可能な流体通過部39が形成されている。この場合は作
動油がクラッチ連結状態で摩擦面で半径方向に移動可能
であるため、摩擦面の冷却効果を高めることができる。
特にスリップ制御を行う場合には摩擦係合面での発熱が
大きくなっているため、流体通過部を設けて摩擦面を冷
却することはロックアップクラッチの寿命を延ばすのに
貢献する。
【0040】湿式摩擦フェーシングはカーボンやメタル
からも形成されえる。湿式摩擦フェーシング39とクッ
ショニング部材38は機械的に結合されていてもよい。第2実施形態 図6には、例えば湿式単板クラッチのクラッチ連結部が
開示されている。クラッチプレート71の両面には、摩
擦連結部76が固定されている。各摩擦連結部76は、
クラッチプレート71に固定されたウエーブスプリング
80と、ウエーブスプリング80に固定された湿式摩擦
フェーシング79とから構成されている。このようにし
て、クラッチプレート71(プレート部材)とウエーブ
スプリング80(クッショニング部材)と湿式摩擦フェ
ーシング79とから1つの湿式摩擦板が構成されてい
る。
【0041】摩擦連結部の両側には、フライホイール8
1とプレッシャープレート82が配置されている。この
摩擦連結部76では、前記実施形態と同様の効果が得ら
れる。なお、摩擦連結部においてクッショニング効果を
もたらすスプリングはウエーブスプリングに限定されな
い。また、湿式単板クラッチのクッショニング部材とし
て前述のゴムや樹脂等の部材を用いてもよい。第3実施形態 図7に示すトルクコンバータ1では、ロックアップクラ
ッチ6以外はほぼ前記実施形態と同様の構造であるので
説明を省略する。なお、フロントカバー本体11の外周
筒部13の内周面には、円周方向等間隔かつ中心線O−
Oと平行に設けられた複数の係合突起13aが形成され
ている。
【0042】ロックアップクラッチ6は、フロントカバ
ー本体11とタービン4のタービンシェル21との間に
配置されている。ロックアップクラッチ6は、主に、円
板状のピストン部材52と、クラッチディスク組立体5
1とから構成されている。クラッチディスク組立体51
は、フロントカバー本体11に近接して配置されてい
る。クラッチディスク組立体51は、主に、クラッチ連
結部54と、クラッチプレート55と、ドリブンプレー
ト56,57と、コイルスプリング59とから構成され
ている。クラッチ連結部54は、フロントカバー本体1
1の摩擦面11aの近傍に配置されている。
【0043】図8に詳細に説明するように、クラッチ連
結部54は、プレート部材53と、プレート部材53の
両面に設けられた摩擦連結部61から構成されている。
各第1摩擦連結部61は、クッショニング部材38とク
ッショニング部材38に固定された湿式摩擦フェーシン
グ39とから構成されている。このようにして、プレー
ト部材53、クッショニング部材38、及び湿式摩擦フ
ェーシング39により湿式摩擦板が構成されている。
【0044】プレート部材53の内周部は、クラッチプ
レート55に固定されている。クラッチプレート55の
両側にはドリブンプレート56,57が配置されてい
る。ドリブンプレート56,57の内周部は、複数のリ
ベット58によりタービンハブ23に固定されている。
プレート55,56及び57に形成された窓孔内には、
複数のコイルスプリング59が配置されている。このコ
イルスプリング59により、クラッチプレート55とド
リブンプレート56,57とが所定角度範囲内で弾性的
に連結されている。
【0045】ピストン部材52の外周部には、外周筒部
13に形成された係合突起13aに係合するスプライン
部52aが形成されている。この係合により、ピストン
部材52はフロントカバー2と一体回転し、かつフロン
トカバーに対して軸方向に移動可能となっている。フロ
ントカバー2の係合突起13aのトランスミッション側
には、ワイヤリング60が設けられている。このワイヤ
リング60により、ピストン部材52がトランスミッシ
ョン側に移動するのが制限されている。
【0046】ピストン部材52の内周部には、筒部材6
5が溶接により固定されている。筒部材65は、ブッシ
ュ66を介してタービンハブ23の外周面に回転可能に
かつ軸方向に移動自在に支持されている。次に、ロック
アップクラッチ6の動作について説明する。ピストン部
材52とフロントカバー本体11との間の空間の作動油
がドレンされると、ピストン部材52がフロントカバー
本体11側に移動し、クラッチ連結部54をフロントカ
バー本体11の摩擦面11aに対して圧接する。このと
き、クラッチ連結部54の両面が摩擦係合面となってい
るため、伝達トルクが増大する。
【0047】この実施形態において、クラッチ連結部5
4におけるクッショニング効果及びその結果得られる優
れた効果は前記実施形態と同様である。第4実施形態 図9に示すトルクコンバータ1では、ロックアップクラ
ッチ6を除いて他の部分は前記実施形態と同様であるの
で説明を省略する。
【0048】ロックアップクラッチ6は、第2実施形態
と同様のクラッチディスク組立体51と、ピストン部材
52と、プレート68とから主に構成されている。クラ
ッチディスク組立体51の外周部には、第2実施形態と
同様のクラッチ連結部54が設けられている。ピストン
部材52は、クラッチディスク組立体51に対して相対
回転不能にかつ軸方向に移動自在に係合している。ま
た、ピストン部材52の外周側でかつエンジン側の側面
には、第1実施形態で示した摩擦連結部36が設けられ
ている。プレート68は、クラッチ連結部54と摩擦連
結部36との間に配置されている。プレート68の外周
部に形成されたスプライン部68aは、フロントカバー
本体11の外周筒部13内周面に形成された係合突起1
3aに軸方向に移動可能にかつ相対回転不能に係合して
いる。
【0049】フロントカバー本体11とピストン部材5
2との間の作動油がドレンされると、ピストン部材52
がエンジン側に移動し、プレート68をクラッチ連結部
54に押し付け、さらにクラッチ連結部54を摩擦面1
1aに押し付ける。ここでは、摩擦によるトルク伝達面
が3面となるのでトルク伝達容量が大きい。摩擦連結部
36及びクラッチ連結部54におけるクッショニングに
よる効果は、前記実施形態と同様である。第5実施形態 図10は、例えばラフテレーンクレーン車に用いられる
トランスミッションの一部縦断面図である。
【0050】中間シャフト102には、後進用クラッチ
103と前進用クラッチ104が設けられている。ここ
では、後進用クラッチ103のみについて詳細に説明す
る。後進用クラッチ103は湿式多板式クラッチであ
り、外側ドラム106と、内側ドラム107と、複数の
ドライブプレート111及びドリブンプレート112
と、クッションプレート113と、ピストン109と、
コイルスプリング110とから構成されている。
【0051】外側ドラム106は中間シャフト102に
固定されている。複数のドライブプレート11は外側ド
ラム106の内周面にスプライン係合している。内側ド
ラム107は、外側ドラム106の内側に同心に配置さ
れており、中間シャフト102に相対回転自在に支持さ
れている。内側ドラム107はギア107aを有してい
る。ギア107aは、図示しないクラッチを介して図示
しない入力シャフト側のクラッチに係合している。
【0052】複数のドライブプレート111(第1摩擦
プレート)は、外周部が外側ドラム106に相対回転不
能にかつ軸方向に移動可能に係合している。複数のドリ
ブンプレート112は複数のドライブプレート111に
対して軸方向に交互に配置されている。複数のドリブン
プレート112は、内周部が内側ドラム107にスプラ
イン係合している。各ドリブンプレート112には、図
11に示すように、両面に摩擦連結部120が固定され
ている。摩擦連結部120は、ゴムからなるクッショニ
ング部材121とクッショニング部材121に固定され
た湿式摩擦フェーシング122とから構成されている。
すなわち、ドリブンプレート112(プレート部材)、
クッショニング部材121及び湿式摩擦フェーシング1
22から、第2摩擦プレートが構成されている。
【0053】ピストン109(作動機構)は、中間シャ
フト102内に形成された油路102aから供給される
作動油により駆動される。コイルスプリング110はピ
ストン109をドライブ及びドリブンプレート111,
112から離れる方向に付勢している。この実施形態に
おいても、クッショニング部材121によって前記実施
形態と同様の効果が得られる。また、クッショニング部
材121の材料、種類等については限定されないことは
前記実施形態と同様である。
【0054】本発明は、湿式ブレーキなどの他の湿式動
力断続機構にも採用可能である。第6実施形態 図12に示すロックアップクラッチ6では、ピストン3
1、リテーニングプレート32、コイルスプリング3
3、ドリブンプレート34等は第1実施形態とほぼ同様
である。
【0055】ピストン31の外周部でフロントカバー2
側(図12の左側)には、環状の湿式摩擦フェーシング
36が固定されている。フロントカバー2において湿式
摩擦フェーシング36に対向する側には環状で平坦な摩
擦面11aが形成されている。プレート131は、湿式
摩擦フェーシング36と摩擦面11aとの間に配置され
ている。プレート131は両側の部材の間でクッショニ
ング機能を生じさせるための部材である。プレート13
1は、環状のプレート部材132と、ウェーブスプリン
グ133とから構成されている。プレート部材132は
フロントカバー2のフロントカバー本体11やピストン
部材31より軸方向厚みが薄い、すなわち剛性が低い。
プレート部材132は外周側に複数の歯部132aを有
している。フロンカバー2の外周筒状部13のエンジン
側には、複数の凸部133が形成されている。凸部13
3はプレート部材132の複数の歯部132aと係合
し、その係合によりプレート部材132はフロンカバー
2に対して相対回転不能にかつ軸方向に移動可能に係合
している。プレート部材132の係合は前記構成に限定
されない。また、凸部133はフロントカバー2を絞り
加工して形成しもよいし、他の部材を固定して形成して
もよい。ウェーブスプリング133は溶接によりプレー
ト部材131において摩擦面11aに対向する側に固定
されている。この実施形態ではウェーブスプリング13
3は摩擦面11aに固定されていない。別の例としてウ
ェーブスプリング133をフロントカバー側にも固定し
てもよい。その場合は、プレート131がフロントカバ
ー2から脱落不能になっている。ウェーブスプリング1
33は、湿式クラッチ機構において弾性を有するクッシ
ョニング部材として機能する。そのため、第1実施形態
と同様の効果を得ることができる。
【0056】さらに、この実施形態では、フロントカバ
ー2(第1回転部材)とピストン部材31(第2回転部
材)との間に、ウェーブスプリング133(クッショニ
ング部材)を有するプレート131を配置したため、第
1実施形態に比べて以下の利点が生じる。 1)クッショニング部材と湿式摩擦フェーシングが分離
されるため、各部分の耐久性が向上する。特に、湿式摩
擦フェーシング36が変形しにくく寿命が延びる。
【0057】2)クッショニング部材と湿式摩擦フェー
シングを分離したため、製造が容易になる。 3)プレート131はフロントカバー2より剛性が低い
ため、従来より湿式摩擦フェーシングの当たりが均一化
される。 また、プレート131はフロントカバー2と相対回転し
ないため、ウェーブスプリング133は軸方向に圧縮さ
れるのみであり、回転方向への力は作用しない。したが
ってウェーブスプリング133の寿命が延びる。
【0058】ウェーブスプリングの代わりに、他のスプ
リングを用いてもよい。また、クッショニング部材とし
てゴム等の他のクッショニング部材を用いてもよい。第7実施形態 図13に示すロックアップクラッチ6では、第6実施形
態のウェーブスプリングの代わりに、環状のゴム134
が設けられている。第8実施形態 図14に示すロックアップクラッチ6では、フロントカ
バー2には軸方向に延びるピン137が複数固定されて
いる。プレート131の外周部には、ピン137に係合
する孔又は切欠き132aが形成されている。これよ
り、プレート131はフロントカバー2に対して相対回
転不能にかつ軸方向に移動自在に係合している。第9実施形態 図15に示すロックアップクラッチ6では、プレート部
材132には複数のゴム138が固定されている。ゴム
138は図16に示すように半径方向に延びており、各
間に半径方向に作動油が通過可能な流体通過部139を
確保している。この流体通過部139により、プレート
部材132の冷却が可能になっている。この結果、プレ
ート部材132と湿式摩擦フェーシング36との間の摩
擦面が充分に冷却される。この結果、スリップ制御を行
って摩擦面での摺動が多くなっても、摩擦面を充分に冷
却するとことで熱による不具合を減らす。
【0059】さらに、各ゴム138は螺旋状に湾曲して
おり、半径方向外側端は半径方向外側端に比べて回転方
向R2 側(エンジン回転方向と反対側)にずれて配置さ
れている。この様な配置により、内周側の作動油は強制
的に外周側に移動させられる。このため、スリップ制御
時に、湿式摩擦フェーシング36は螺旋状の油溝を介し
て強制的に冷却される。つまり、湿式摩擦フェーシング
36の表面温度は極端に上昇しない。この結果、ロック
アップクラッチ6のスリップ制御がさらに容易になり、
またロックアップ遮断時のの応答性も向上する。
【0060】プレート部材132内周端には、エンジン
側に延びる環状突出部132bが形成されている。環状
突出部132bとフロントカバー2の段部11bとの間
に僅かな隙間Lが確保されている。このように隙間Lを
設けることにより流量のコントロールが行われ、フロン
トカバー2とピストン部材31との間の圧力変化量が抑
えられ、制御が容易になる。
【0061】流体通過部を形成する構成として、各ゴム
は分離している必要はない。例えばゴムはプレート部材
一面に薄く形成され、さらに円周方向に複数の突出部を
有していてもよい。その場合は各突出部の間が流体通過
部となる。
【0062】
【発明の効果】本発明においては、湿式摩擦板が他の部
材に圧接されると、クッショニング部が弾性変形する。
その結果、湿式摩擦フェーシングが全面にわたってほぼ
均等に他の部材に当接する。このように偏当たりが防止
されるため、湿式摩擦フェーシングの部分的な摩耗が減
少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としてのロックアップク
ラッチが設けられたトルクコンバータの縦断面概略図。
【図2】ロックアップクラッチの平面図。
【図3】図1の部分拡大図。
【図4】変形例における、図3に相当する図。
【図5】変形例における、クッショニング部材及び湿式
摩擦フェーシングの裏面図。
【図6】第2実施形態における、湿式単板クラッチのク
ラッチ連結部縦断面図。
【図7】第3実施形態における、図1に相当する図。
【図8】第3実施形態における、図3に相当する図。
【図9】第4実施形態における、図1に相当する図。
【図10】本発明の第5実施形態としてのトランスミッ
ション中間シャフトに設けられた湿式多板クラッチの縦
断面概略図。
【図11】図10の部分拡大図。
【図12】本発明の第6実施形態としてのロックアップ
クラッチの部分縦断面図。
【図13】本発明の第7実施形態としてのロックアップ
クラッチの部分縦断面図。
【図14】本発明の第8実施形態としてのロックアップ
クラッチの部分縦断面図。
【図15】本発明の第9実施形態としてのロックアップ
クラッチの部分縦断面図。
【図16】本発明の第9実施形態としてのロックアップ
クラッチの流体通過部の構成を説明するための概略図。
【符号の説明】
1 トルクコンバータ 2 フロントカバー 3 インペラ 4 タービン 5 ステータ 6 ロックアップクラッチ 11 フロントカバー本体 11a 摩擦面 36 摩擦連結部 38 クッショニング部材 39 湿式摩擦フェーシング 40 ウエーブスプリング 131 プレート 132 プレート部材 133 ウエーブスプリング 134 ゴム

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレート部材と、 前記プレート部材に固定されたクッショニング部材と、 前記クッショニング部材に固定された湿式摩擦フェーシ
    ングと、を備えた湿式摩擦板。
  2. 【請求項2】第1摩擦プレートと、 前記第1摩擦プレートに対し接近及び離反可能なプレー
    ト部材と、前記プレート部材に固定されたクッショニン
    グ部材と、前記クッショニング部材に固定され前記第1
    摩擦プレートに対向する湿式摩擦フェーシングとを含む
    第2摩擦プレートと、を備えた湿式動力断続機構。
  3. 【請求項3】複数の第1摩擦プレートと、 プレート部材と、前記プレート部材の両面に固定された
    クッショニング部材と、前記クッショニング部材に固定
    された湿式摩擦フェーシングとを含み、前記複数の第1
    摩擦プレートと交互に配置された複数の第2摩擦プレー
    トと、 前記第1摩擦プレートと前記第2摩擦プレートとの連結
    及び連結解除を行うための作動機構と、を備えた湿式動
    力断続機構。
  4. 【請求項4】互いに対して接近及び離反可能な第1及び
    第2回転部材と、 前記第1回転部材と前記第2回転部材との間に軸方向に
    移動可能に配置されたプレート部材と、前記第1プレー
    ト部材に固定されたクッショニング部材とを有するプレ
    ートと、 を備えた湿式クラッチ。
  5. 【請求項5】前記プレートは前記第1回転部材に相対回
    転不能に係合しており、 前記クッショニング部材は前記プレート部材において前
    記第1回転部材に対向する側に固定されており、 前記第2回転部材に固定され前記第1プレートに対向す
    る湿式摩擦フェーシングをさらに備えている、請求項4
    に記載の湿式クラッチ。
  6. 【請求項6】トルクコンバータの入力側フロントカバー
    から機械的にトルクを出力側部材に伝達するためのロッ
    クアップクラッチであって、 前記フロントカバーの側方に配置され、前記トルクコン
    バータ内の油圧制御により前記フロントカバー側に接近
    可能なピストン部材と、 前記ピストン部材の前記フロントカバー側に固定された
    クッショニング部材と、 前記クッショニング部材に固定され前記フロントカバー
    に対向する湿式摩擦フェーシングと、を備えたロックア
    ップクラッチ。
  7. 【請求項7】トルクコンバータの入力側フロントカバー
    から機械的にトルクを出力側部材に伝達するためのロッ
    クアップクラッチであって、 前記フロントカバーの近傍に配置され、前記トルクコン
    バータ内の油圧制御により前記フロントカバー側に接近
    可能なピストン部材と、 前記ピストン部材の前記フロントカバー側に固定された
    湿式摩擦フェーシングと、 前記フロントカバーと前記湿式摩擦フェーシングとの間
    に配置され、プレート部材と、前記プレート部材の前記
    フロントカバー側に固定されたクッショニング部材とを
    有するプレートと、を備えたロックアップクラッチ。
  8. 【請求項8】前記プレートは前記フロントカバーに相対
    回転不能にかつ軸方向に移動可能に係合している、請求
    項7に記載のロックアップクラッチ。
  9. 【請求項9】前記クッショニング部材は、半径方向に流
    体の通過を可能にする流体通過部を形成している、請求
    項6〜8のいずれかに記載のロックアップクラッチ。
JP9114545A 1996-05-29 1997-05-02 湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ Pending JPH1047454A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114545A JPH1047454A (ja) 1996-05-29 1997-05-02 湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ
US08/862,384 US5918713A (en) 1996-05-29 1997-05-23 Wet friction plate, wet power transmitting and interrupting mechanism, wet clutch and lockup clutch
KR1019970020629A KR19980084754A (ko) 1996-05-29 1997-05-26 습식 마찰 플레이트, 습식 동력 전달/차단장치, 습식 클러치 및 록업 클러치
DE19722150A DE19722150C2 (de) 1996-05-29 1997-05-27 Überbrückungskupplung
FR9706614A FR2749359B1 (fr) 1996-05-29 1997-05-29 Plaque de friction humide, mecanisme de transmission et d'interruption de puissance humide, embrayage humide et embrayage a verrouillage
US09/260,131 US6065575A (en) 1996-05-29 1999-03-01 Wet friction plate, wet power transmitting and interrupting mechanism, wet clutch and lockup clutch

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13551796 1996-05-29
JP8-135517 1996-05-29
JP9114545A JPH1047454A (ja) 1996-05-29 1997-05-02 湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047454A true JPH1047454A (ja) 1998-02-20

Family

ID=26453291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114545A Pending JPH1047454A (ja) 1996-05-29 1997-05-02 湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5918713A (ja)
JP (1) JPH1047454A (ja)
KR (1) KR19980084754A (ja)
DE (1) DE19722150C2 (ja)
FR (1) FR2749359B1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19881263B4 (de) * 1997-08-11 2011-01-05 Luk Gs Verwaltungs Kg Hydrodynamischer Drehmomentwandler
DE19808299A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-09 Mannesmann Sachs Ag Überbrückungskupplung an einem hydrodynamischen Drehmomentwandler
DE19910049B4 (de) * 1998-03-13 2019-06-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebssystem
US6247568B1 (en) 1998-12-25 2001-06-19 Exedy Corporation Friction member for disk assembly, especially for torque converter
US6264018B1 (en) 1999-02-09 2001-07-24 Exedy Corporation Lockup device of a torque converter
JP2000230624A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Exedy Corp トルクコンバータのロックアップ装置
JP2000230623A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Exedy Corp トルクコンバータのロックアップ装置
JP3825219B2 (ja) * 2000-02-04 2006-09-27 株式会社エクセディ 流体式トルク伝達装置
FR2808066B1 (fr) * 2000-04-21 2002-07-12 Valeo Appareil d'accouplement hydrocinetique, notamment pour vehicule automobile
US6932207B2 (en) * 2000-09-01 2005-08-23 Nsk-Warner K.K. Wet multiplate clutch
AU2002210545A1 (en) 2000-11-29 2002-06-11 Thyssen Krupp Automotive Ag Hydrodynamic torque converter
DE10109493B4 (de) * 2001-02-28 2015-09-24 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamische Kopplungseinrichtung
JP3961861B2 (ja) * 2002-03-15 2007-08-22 株式会社エクセディ 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
US6871733B2 (en) * 2002-05-02 2005-03-29 Automotive Transmission Specialists, Inc. Torque converter
DE102004010262C5 (de) * 2003-03-05 2016-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentwandler
US7503441B2 (en) 2003-05-02 2009-03-17 Cannon Clint D Torque converter
JP2006153029A (ja) * 2004-10-27 2006-06-15 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置のロックアップ装置
JP2006161875A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nsk Warner Kk ロックアップクラッチ装置
US7080720B1 (en) 2005-02-24 2006-07-25 Blumental Automatic, Inc. Torque converter
US20070015847A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Applied Materials, Inc. Red printing ink for color filter applications
US7717243B2 (en) * 2006-10-31 2010-05-18 Cannon Clint D Torque converter with fluid and viscous couplings
DE102008038101B4 (de) * 2008-02-18 2019-09-19 Borgwarner Inc. Kupplungs-Dämpfer-Einheit
EP2236851A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-06 Carl Freudenberg KG Kupplungsbelag
US20150152951A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-04 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Torque converter with integrated triple plate lock-up clutch
KR102537720B1 (ko) * 2021-08-27 2023-05-26 현대트랜시스 주식회사 토크컨버터

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE399669C (de) * 1920-06-15 1924-08-09 Wilhelm Prollius Lamellenkupplung
GB499882A (en) * 1937-07-31 1939-01-31 Robert William Harvey Bailey Improvements in plate clutches
US2253316A (en) * 1938-07-26 1941-08-19 Borg Warner Rivetless drive plate
GB656167A (en) * 1948-07-06 1951-08-15 Dunlop Rubber Co Improvements in friction clutches
US4177885A (en) * 1978-10-13 1979-12-11 General Motors Corporation Torque converter and lock-up clutch
US4436193A (en) * 1981-04-24 1984-03-13 Borg-Warner Corporation Variable pulley transmission
JPS60139932U (ja) * 1984-02-28 1985-09-17 株式会社 大金製作所 クラツチカバ−組立体
JPH01203756A (ja) * 1988-02-04 1989-08-16 Daikin Mfg Co Ltd ロックアップクラッチの出力部
FR2652397B1 (fr) * 1989-09-22 1995-06-02 Valeo Friction d'embrayage a faible inertie, notamment pour vehicule automobile.
JPH0756328B2 (ja) * 1990-10-29 1995-06-14 株式会社大金製作所 トルクコンバータ用ロックアップ装置
FR2673984B1 (fr) * 1991-03-12 1995-05-05 Valeo Disque de friction progressif pour embrayage a frottement a sec.
JPH07502325A (ja) * 1991-12-23 1995-03-09 フオード モーター カンパニー 流体トルクコンバータ用のダンパ及びバイパスクラッチ
US5186292A (en) * 1992-05-11 1993-02-16 General Motors Corporation Torque converter and clutch with compliance interface
FR2697306B1 (fr) * 1992-10-26 1994-12-09 Valeo Disque de friction d'embrayage, notamment pour véhicule automobile.
DE4425912A1 (de) * 1993-07-30 1995-02-02 Luk Getriebe Systeme Gmbh Hydrodynamischer Strömungswandler

Also Published As

Publication number Publication date
FR2749359A1 (fr) 1997-12-05
FR2749359B1 (fr) 1999-10-29
DE19722150A1 (de) 1997-12-04
DE19722150C2 (de) 2001-05-31
US5918713A (en) 1999-07-06
US6065575A (en) 2000-05-23
KR19980084754A (ko) 1998-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1047454A (ja) 湿式摩擦板、湿式動力断続機構、湿式クラッチ及びロックアップクラッチ
US5975269A (en) Multi-plate dry clutch having hub movement limiting means
JP3854661B2 (ja) ロックアップ装置付きトルクコンバータ
US7966901B2 (en) Torque transfer device
KR101836728B1 (ko) 차량용 토크컨버터
US8376105B2 (en) Lock-up clutch mechanism
KR101265206B1 (ko) 유압클러치
WO2011048902A1 (ja) トルクコンバータ
JP3542244B2 (ja) フリクションフェーシング及びそれを用いたロックアップクラッチ
US7481305B2 (en) Lock-up mechanism for torque converter
JPH1163152A (ja) トルクコンバータ
JPH10141387A (ja) 多板クラッチ
KR101866035B1 (ko) 차량용 토크 컨버터 댐퍼
JP3578600B2 (ja) ダイナミックダンパー及び連結機構
KR100722331B1 (ko) 댐퍼 디스크 어셈블리
US20220136593A1 (en) Friction engaging device
US6286647B1 (en) Lockup device of a torque converter
JP2000266079A (ja) 湿式摩擦部材及び摩擦ディスク
JP2836319B2 (ja) ロックアップクラッチ付き流体伝動装置
JP4195108B2 (ja) ダンパ一体型発進装置
JP2000230625A (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
KR20110090582A (ko) 마찰요소
JPH09303421A (ja) ダンパ一体型発進装置
JPH11148547A (ja) トルクコンバータ用ロックアップクラッチ
JP5414489B2 (ja) クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019