JPH1047064A - 副室式ガス機関の燃焼副室構造 - Google Patents

副室式ガス機関の燃焼副室構造

Info

Publication number
JPH1047064A
JPH1047064A JP8204696A JP20469696A JPH1047064A JP H1047064 A JPH1047064 A JP H1047064A JP 8204696 A JP8204696 A JP 8204696A JP 20469696 A JP20469696 A JP 20469696A JP H1047064 A JPH1047064 A JP H1047064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sub
combustion
throat
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8204696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakazono
徹 中園
Kensuke Murakami
研介 村上
Toru Takemoto
徹 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP8204696A priority Critical patent/JPH1047064A/ja
Publication of JPH1047064A publication Critical patent/JPH1047064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1004Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder details of combustion chamber, e.g. mounting arrangements
    • F02B19/1009Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder details of combustion chamber, e.g. mounting arrangements heating, cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副室式ガス機関において、従来の燃焼副室構
造では、吐煙濃度の低減や点火プラグの燻りの低減に限
度があった。また、これらの低減化を図るのにおいて、
熱効率を保持すべく、要求電圧は抑えなければならな
い。 【解決手段】 下部燃焼ケース1内の燃焼副室1aを、
その軸線Lcがスロート1bの軸線Lbに対して偏心す
るよう配設するか、またはフロート1bの口径を燃焼副
室1aの容量に対して小さく絞る。或いは、中間燃焼ケ
ース2の燃料ガス導入口2aの対水平角度θを大きく取
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、副室式ガス機関に
おける、排気中の吐煙濃度、点火プラグの燻り、及び要
求電圧の低減を図るための燃焼副室構造に関する。
【0002】
【従来の技術】気筒内に形成される燃焼主室の上方に燃
焼副室を配設し、該燃焼副室の上端に点火プラグと燃料
ガス導入口を配設し、該燃焼副室より燃焼主室には、垂
直状のスロートと噴孔とを介設した構造の副室式ガス機
関は、特公平7−116991号に開示されている如
く、公知となっている。この中で、燃焼副室の底部は下
向きの円錐形状となっており、スロートは、その軸線
が、該燃焼副室の底部中心の最深部を通る垂直軸線と一
致するように、該燃焼副室の最深部より垂直下方に連設
されていた。そして、該この軸線は、該燃焼主室の垂直
中心軸線と一致していた。また、該スロートの口径は、
燃焼副室容量から見て、かなり大きく設定されていた。
更に、燃料ガス導入口の対水平角度は、−10°〜45
°と、かなり小さく設定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこのよ
うな燃焼副室設定では、排気中の吐煙濃度、点火プラグ
の燻り、及び要求電圧を、ある一定値以下には低減でき
ない構造となっている。まず、排気中の吐煙濃度は、昨
今の排気エミッション低減化の要求される中で、重要視
されている。点火プラグの燻りは、燃焼効率に直結する
要素であるし、要求電圧は、点火プラグ等の電装品の耐
久度を左右する。従って、これらは、従来よりもより一
層に低減化を求められる要素なのである。しかし、これ
らの要素を満たすような燃焼副室構造は、一方では、要
求電圧を高めるもととなるので、ある程度の限度が必要
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、気筒内に形成
される燃焼主室の上方に燃焼副室を配設し、該燃焼副室
の上端に点火プラグと燃料ガス導入口を配設し、該燃焼
副室の底部と燃焼主室との間に、軸線を該燃焼主室の垂
直中心軸線と一致させた垂直状のスロートとそれに連通
する噴孔とを配設した構造の副室式ガス機関において、
以上のような課題を解決すべく、次のような手段を用い
るものである。まず第一に、該スロートの軸線に対し
て、該燃焼副室の軸線を偏心させ、その偏心量の対燃焼
副室内径比を0.16以下に設定する。
【0005】第二に、該スロートの内径を絞り、その断
面積の対燃焼副室容積比を0.002乃至0.0055
に設定する。
【0006】第三に、該スロートの軸線に対して、該燃
焼副室の軸線を偏心させるとともに、該スロートの内径
を絞り、該燃焼副室の偏心量及び該スロートの内径を適
正に設定する。
【0007】第四に、該燃料ガス導入口の対水平角度を
40°以上に設定する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、添付の図
面を基に説明する。図1は副室式ガス機関の燃焼室部分
の側面断面図、図2は標準的な燃焼副室の下部燃焼ケー
ス1及び中間燃焼ケース2の側面断面図、図3は燃焼副
室1aの軸線をスロート1bの軸線に対して偏心状に配
設した構造の下部燃焼ケース1と中間燃焼ケース2の側
面断面図、図4は燃焼副室1aの偏心度と吐煙濃度との
相関を示す図、図5は燃焼副室1aの偏心度と点火プラ
グ明度との相関を示す図、図6は燃焼副室1aの偏心度
と要求電圧との相関を示す図、図7はスロート径度と吐
煙濃度との相関を示す図、図8はスロート径度と点火プ
ラグ明度との相関を示す図、図9はスロート径度と要求
電圧との相関を示す図、図10はスロート径度と点火プ
ラグ中心電極温度との相関を示す図、図11は燃焼副室
1aを偏心状に配設し、スロート径を絞った場合にて、
偏心度とスロート径度との相関における吐煙濃度に関す
る適合範囲を示す図、図12は同じく点火プラグ明度に
関する適合範囲を示す図、図13は同じく吐煙濃度及び
点火プラグ明度に関する適合範囲を示す図、図14は燃
料ガス導入口2aの対水平角度θを大きくした中間燃焼
ケース2と下部燃焼ケース1との側面断面図、図15は
燃料ガス導入口2aの対水平角度θと点火プラグ明度と
の相関を示す図である。
【0009】まず、図1より、副室式ガス機関の燃焼室
構造について説明する。シリンダーブロックCBにおい
て、シリンダーライナCLを内装するシリンダー内にピ
ストンPが上下摺動可能に内設されており、該シリンダ
ー内にて、ピストンPの上方空間が燃焼主室8となる。
その上方には、シリンダーヘッドCHを連設固定してい
て、さらにその上方には、弁碗カバー11にて弁腕室が
形成されている。
【0010】シリンダーヘッドCH内には給気ポート9
と、図示されない排気ポートが形成されていて、それぞ
れに、弁腕カバー11内に配設される弁腕10にて駆動
される給気弁・排気弁(図示せず)が嵌挿されて、各弁
を介して燃焼主室8に連通している。
【0011】シリンダーヘッドCH内には、上部燃焼ケ
ース3が内嵌され、その下方に連接して、中間燃焼ケー
ス2が、更にその下方に、下部燃焼ケース1が内嵌され
ている。上部燃焼ケース3内には点火プラグ5の中心軸
5bが貫通しており、該中心軸5bは、上部燃焼ケース
3の上端より上方に突出して、絶縁碍子5cに覆われ
て、弁腕室内を貫通し、その上端は、弁腕カバー11上
端より突出して、冷却ジャケットに対峙させている。中
間燃焼ケース2内には、図2の如く、燃料ガス導入口2
a、及び点火プラグポケット2bが形成され、それぞれ
に、燃料ガス供給弁であるチェックバルブ4、点火プラ
グ5の本体部が内装される。また、シリンダーヘッドC
Hの側方に燃料ガスインジェクター6が添設されてい
て、該燃料ガスインジェクター6より、シリンダーヘッ
ドCH内に燃料ガス導入路7を形成しており、中間燃料
ケース2内のチェックバルブ4を介して燃料ガス導入口
2aに連通している。
【0012】燃焼副室1aは、下部燃焼ケース1内に形
成されていて、その上端に対し、中間燃焼ケース2内に
内装された点火プラグ5の中心電極5aと、燃料ガス導
入口2aの下端部が臨んでいる。燃焼副室1aの底部よ
り垂直下方にスロート1bが形成され、更に、噴孔1c
が形成されていて、燃焼主室8へと連通しているのであ
る。該スロート1bの軸線Lbは、該燃焼主室8の垂直
中心軸線Laと一致する。なお、燃焼副室1aの形状
は、その上下長さ(上端より底部最下端までの距離)を
L、内径をHとすれば、例えば、1.3<L/H<1.
7と設定されるものである。
【0013】従来からの標準的な中間燃焼ケース2及び
下部燃焼ケース1内においては、図2の如く、燃焼副室
1aの底部は、対水平角度60°未満の傾斜角度で、下
向き円錐形状となっていて、その中心となる最深部よ
り、スロート1bを垂直下方に形成していた。つまり、
燃焼副室1aも、その(該底部の最深部を通過する)軸
線Lcを、該スロート1bの軸線Lbに一致する該燃焼
主室8の垂直中心軸線Laに一致させて配設していた。
これに対して、図3図示の下部燃焼ケース1においての
燃焼副室1aは、その軸線Lcをスロート1bの軸線L
b(燃焼主室8の垂直中心軸線La)よりずらせて、即
ち、偏心した状態で形成されている。
【0014】ここで、燃焼副室1aのスロート1bに対
する偏心量(図3図示の軸線Lb・Lc間距離である偏
心量X)を設定する上で、まず、該燃焼副室1aの最深
部は、該スロート1bの上端より外れていてはならな
い。つまり、該燃焼副室1aの軸線Lcが、スロート1
bの口径内の範囲に位置していなければならない。この
関係上より、偏心度(偏心量X/燃焼副室内径L)は、
上限値を0.16としている。
【0015】該偏心度が上限値0.16未満の範囲に
て、該偏心量による、排気中の吐出濃度、点火プラグの
燻り、及び要求電圧への影響度を、各々図4、図5、及
び図6より検討する。図4乃至図6において、横軸に
は、偏心度(偏心量X/燃焼副室内径L)を取り、図5
では、点火プラグの明度(%)を縦軸に取って、点火プ
ラグの燻り度合いを計るものとし、図4では排気中の吐
煙濃度を、図6では要求電圧(kv)を、それぞれ縦軸
に取っている。
【0016】図4より判ることは、偏心度が大きいほ
ど、吐煙濃度は低減することである。吐煙濃度の上限設
定値をAとすれば、偏心度を約0.07以上とすれば、
排気中の吐煙濃度を設定値A以下に落とすことができる
ことが判る。
【0017】また、図5より、偏心度が大きいほど、点
火プラグの明度が増すことが判る。明度が増すことは、
それだけ、燻りが低減されていることを示す。安定した
燃焼状態を形成する上で、明度の下限設定値をBとして
いる。偏心度を約0.12以上とすれば、該明度を設定
値B以上にすることができる。図4の結果と合わせて考
えれば、偏心度を約0.12以上とすれば、吐煙濃度も
点火プラグの明度も要求される設定域にすることができ
る。
【0018】しかし、図6の如く、要求電圧は、偏心度
が小さいほど少なくてすむことが判る。要求電圧の上限
設定値をCとすれば、偏心度を約0.1以下にすれば、
該要求電圧を設定値C以下に抑えることができる。但
し、吐煙濃度と点火プラグの明度に関する設定域とは合
わないが、後記の如く、燃焼ガス導入口2aの対水平角
度θを大きくすることで、要求電圧を大きく取ることが
でき、上限設定値Cを上回る設定値となってもよくな
る。但し偏心度を0.16以下に抑えることとして、要
求電圧が過剰化するのを抑えることとする。
【0019】以上は、燃料副室1aの軸線Lcを、スロ
ート1bの軸線Lbに対して偏心させることにより、吐
煙濃度、点火プラグの燻り、及び要求電圧の低減化を図
るものとした。次に、スロート1bの形状(口径)によ
り、これらの要求を満たすものとする構造について、ま
ず、図2より説明する。
【0020】本実施例では、図2図示の標準的構造の下
部燃焼ケース1において、スロート1bの口径を、従来
よりも小さく絞ることで、吐煙濃度・点火プラグの燻
り、及び要求電圧の低減化を図るのである。スロート1
bの断面積をS、燃焼副室1aの容積をVとすると、ス
ロート径度(断面積S/容積V)の大きさに対して、吐
煙濃度の変移を図7に、点火プラグの明度の変移を図8
に、要求電圧の変移を図9に示しており、更に、図10
では、点火プラグの中心電極温度の変移を図示してい
る。
【0021】まず、スロート径度は、構造上、一定の制
限域を有している。即ち、0.002以上0.0055
以下と設定される。
【0022】この中で、スロート径度の最適範囲を検証
する。まず、図7の如く、吐煙濃度は、スロート径度が
小さいほど低減されることが判る。吐煙濃度を上限設定
値A以下に抑えるためには、スロート径度を約0.00
35以下に絞ればよい。
【0023】また、図8の如く、点火プラグ5の燻りを
示す点火プラグ明度は、スロート径度が約0.0026
以下の範囲では、スロート径度を絞るほど大きくなる。
即ち燻りが低減する。点火プラグ明度を下限設定値B以
上にするには、スロート径度を約0.0025以下にす
ればよい。
【0024】一方、図9の如く、要求電圧に関しては、
スロート径度を大きくするほど小さくなり、電圧効率が
高まるものの、スロート径度の全設定域で、要求電圧は
上限設定値C以下なので、問題はない。
【0025】なお、点火プラグ5の中心電極温度(℃)
は、小さく抑えられるほど熱効率が良い。図10の如
く、該温度は、スロート径度を大きくするほど小さくな
る。スロート径度を0.003以上に設定すれば、該中
心電極温度を上限設定値D以下に抑えることができる。
【0026】スロート径度の、点火プラグの中心電極温
度における要求設定域と、吐煙濃度及び点火プラグ明度
における要求設定域とでは、全て完全に合致する部分が
ないが、いずれの要素を優先するかにより、スロート径
度の設定範囲が決まる。
【0027】次に、下部燃焼ケース1にて、燃焼副室1
aをスロート1bに対して偏心配設することと、スロー
ト1bの口径を絞ることとを同時に実施した場合の下部
燃焼ケース1に関して、吐煙濃度と要求電圧との適合範
囲の一致範囲を図11乃至図13より検証する。偏心度
(X/L)を横軸、スロート径度(S/V)を縦軸とし
た場合に、吐煙濃度に関しては図11の如く、要求電圧
に関しては図12の如く、適合範囲が設定される。な
お、偏心度に関しては、上限値が0.16となってお
り、スロート径度に関しては、0.002〜0.005
5を設定範囲としている。図13は、図11及び図12
図示の適合範囲の合致範囲を示すもので、このような下
部燃焼ケース1を用いる場合には、図13図示の適合範
囲にて、偏心度及びスロート径度を設定し、燃焼副室1
a及びスロート1bを構成すればよいのである。
【0028】最後に、図14及び図15にて、燃料ガス
導入口2aの対水平角度θの設定により、点火プラグ5
の燻りを低減させる構成について説明する。図2の如
く、燃料ガス導入口2aは、対水平角度が小さくなるよ
う形成していた。これに対して図14図示の実施例で
は、中間燃焼ケース2において、燃料ガス導入口2aを
垂直状に近い形状とし、その対水平角度θを従来より大
きく取っている。なお、図14の実施例において、下部
燃焼ケース1は従来構造のものである。
【0029】燃料ガス導入口2aの対水平角度θの大き
さによる点火プラグの燻り度を、点火プラグの明度によ
り見てみると、図15の如く、対水平角度θを大きく取
るほど点火プラグ明度が大きくなり、即ち、燻りが低減
されることが判る。点火プラグ明度を下限設定値B以上
とするには、燃料ガス導入口2aの対水平角度θを、4
0°以上に設定すればよい。
【0030】
【発明の効果】本発明は、副室式ガス機関において、以
上のような燃焼副室構造とすることで次のような効果を
奏する。即ち、請求項1或いは請求項2の如く構成する
ことで排気中の吐煙濃度が低減して低公害化に貢献し、
点火プラグの燻りが低減して燃焼不良を解消する一方、
要求電圧は一定以下に抑えられて、過剰な電圧消費を抑
えることができる。
【0031】また、請求項3の如く、請求項1記載の構
成と請求項2記載の構成を組み合わせることで、上記の
効果を相乗することができる。
【0032】また、請求項4の如く構成することで、点
火プラグの燻りを低減することができ、燃焼不良を解消
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】副室式ガス機関の燃焼室部分の側面断面図であ
る。
【図2】標準的な燃焼副室の下部燃焼ケース1及び中間
燃焼ケース2の側面断面図である。
【図3】燃焼副室1aの軸線をスロート1bの軸線に対
して偏心状に配設した構造の下部燃焼ケース1と中間燃
焼ケース2の側面断面図である。
【図4】燃焼副室1aの偏心度と吐煙濃度との相関を示
す図である。
【図5】燃焼副室1aの偏心度と点火プラグ明度との相
関を示す図である。
【図6】燃焼副室1aの偏心度と要求電圧との相関を示
す図である。
【図7】スロート径度と吐煙濃度との相関を示す図であ
る。
【図8】スロート径度と点火プラグ明度との相関を示す
図である。
【図9】スロート径度と要求電圧との相関を示す図であ
る。
【図10】スロート径度と点火プラグ中心電極温度との
相関を示す図である。
【図11】燃焼副室1aを偏心状に配設し、スロート径
を絞った場合にて、偏心度とスロート径度との相関にお
ける吐煙濃度に関する適合範囲を示す図である。
【図12】同じく点火プラグ明度に関する適合範囲を示
す図である。
【図13】同じく吐煙濃度及び点火プラグ明度に関する
適合範囲を示す図である。
【図14】燃料ガス導入口2aの対水平角度θを大きく
した中間燃焼ケース2と下部燃焼ケース1との側面断面
図である。
【図15】燃料ガス導入口2aの対水平角度θと点火プ
ラグ明度との相関を示す図である
【符号の説明】
1 下部燃焼ケース 1a 燃焼副室 1b スロート 1c 噴孔 2 中間燃焼ケース 2a 燃料ガス導入口 2b 点火プラグポケット 5 点火プラグ 8 燃焼主室

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気筒内に形成される燃焼主室の上方に燃
    焼副室を配設し、該燃焼副室の上端に点火プラグと燃料
    ガス導入口を配設し、該燃焼副室の底部と燃焼主室との
    間に、軸線を該燃焼主室の垂直中心軸線と一致させた垂
    直状のスロートとそれに連通する噴孔とを配設した構造
    の副室式ガス機関において、該スロートの軸線に対し
    て、該燃焼副室の軸線を偏心させ、その偏心量の対燃焼
    副室内径比を0.16以下に設定することを特徴とする
    副室式ガス機関の燃焼副室構造。
  2. 【請求項2】 気筒内に形成される燃焼主室の上方に燃
    焼副室を配設し、該燃焼副室の上端に点火プラグと燃料
    ガス導入口を配設し、該燃焼副室の底部と燃焼主室との
    間に、軸線を該燃焼主室の垂直中心軸線と一致させた垂
    直状のスロートとそれに連通する噴孔とを配設した構造
    の副室式ガス機関において、該スロートの内径を絞り、
    その断面積の対燃焼副室容積比を0.002乃至0.0
    055に設定することを特徴とする副室式ガス機関の燃
    焼副室構造。
  3. 【請求項3】 気筒内に形成される燃焼主室の上方に燃
    焼副室を配設し、該燃焼副室の上端に点火プラグと燃料
    ガス導入口を配設し、該燃焼副室の底部と燃焼主室との
    間に、軸線を該燃焼主室の垂直中心軸線と一致させた垂
    直状のスロートとそれに連通する噴孔とを配設した構造
    の副室式ガス機関において、該スロートの軸線に対し
    て、該燃焼副室の軸線を偏心させるとともに、該スロー
    トの内径を絞り、該燃焼副室の偏心量及び該スロートの
    内径を適正に設定することを特徴とする副室式ガス機関
    の燃焼副室構造。
  4. 【請求項4】 気筒内に形成される燃焼主室の上方に燃
    焼副室を配設し、該燃焼副室の上端に点火プラグと燃料
    ガス導入口を配設し、該燃焼副室の底部と燃焼主室との
    間に、軸線を該燃焼主室の垂直中心軸線と一致させた垂
    直状のスロートとそれに連通する噴孔とを配設した構造
    の副室式ガス機関において、該燃料ガス導入口の対水平
    角度を40°以上に設定することを特徴とする副室式ガ
    ス機関の燃焼副室構造。
JP8204696A 1996-08-02 1996-08-02 副室式ガス機関の燃焼副室構造 Pending JPH1047064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204696A JPH1047064A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 副室式ガス機関の燃焼副室構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8204696A JPH1047064A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 副室式ガス機関の燃焼副室構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1047064A true JPH1047064A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16494805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8204696A Pending JPH1047064A (ja) 1996-08-02 1996-08-02 副室式ガス機関の燃焼副室構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1047064A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337150A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 副室式火花点火機関における燃焼方法
JP2002295257A (ja) * 2001-03-20 2002-10-09 Illinois Tool Works Inc <Itw> 燃焼室装置
JP2003278548A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Osaka Gas Co Ltd 副室式希薄燃焼ガスエンジン
JP2003286849A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 副室付ガスエンジン
WO2010074224A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱重工業株式会社 ボアクール冷却孔を備えた点火プラグ付きガスエンジン
JP2017115581A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 三菱重工業株式会社 副室式エンジン
JP2019132213A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 本田技研工業株式会社 内燃機関
CN113982740A (zh) * 2021-11-18 2022-01-28 山东大学 一种用于发动机燃烧系统的预燃室、燃烧系统及工作方法
CN115111048A (zh) * 2022-01-28 2022-09-27 长城汽车股份有限公司 一种主动预燃室、点火机构及汽车发动机

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000337150A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 副室式火花点火機関における燃焼方法
JP2002295257A (ja) * 2001-03-20 2002-10-09 Illinois Tool Works Inc <Itw> 燃焼室装置
JP2003278548A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Osaka Gas Co Ltd 副室式希薄燃焼ガスエンジン
JP2003286849A (ja) * 2002-03-29 2003-10-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 副室付ガスエンジン
WO2010074224A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 三菱重工業株式会社 ボアクール冷却孔を備えた点火プラグ付きガスエンジン
US8757127B2 (en) 2008-12-26 2014-06-24 Mitsubishi Heavey Industries, Ltd. Gas engine with spark plug and bore-cooling holes
JP2017115581A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 三菱重工業株式会社 副室式エンジン
WO2017110516A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 副室式エンジン
EP3361067A4 (en) * 2015-12-21 2018-08-15 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Auxiliary chamber type engine
US10316733B2 (en) 2015-12-21 2019-06-11 Mitsubishi Heavy Industries Engine & Turbocharger, Ltd. Precombustion-chamber engine
JP2019132213A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 本田技研工業株式会社 内燃機関
CN113982740A (zh) * 2021-11-18 2022-01-28 山东大学 一种用于发动机燃烧系统的预燃室、燃烧系统及工作方法
CN113982740B (zh) * 2021-11-18 2022-08-26 山东大学 一种用于发动机燃烧系统的预燃室、燃烧系统及工作方法
CN115111048A (zh) * 2022-01-28 2022-09-27 长城汽车股份有限公司 一种主动预燃室、点火机构及汽车发动机
CN115111048B (zh) * 2022-01-28 2023-09-19 长城汽车股份有限公司 一种主动预燃室、点火机构及汽车发动机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642352A (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JPH1047064A (ja) 副室式ガス機関の燃焼副室構造
US4340019A (en) Internal combustion diesel engine
GB1454483A (en) Internal combustion engines
US4771748A (en) Spark-ignition, air-compressing, internal combustion engine
US4127095A (en) Torch-ignition internal combustion engine
JPS63162922A (ja) 副室式ガス機関の副室構造
JPS5669416A (en) Unit consisting of accessory chamber and spark plug
JP2000248945A (ja) 筒内直接噴射エンジン
JPS6011626A (ja) 分割燃焼式エンジンの燃焼室
US4489686A (en) Torch ignition type internal combustion engine
JPS5851215A (ja) 渦流室式デイ−ゼルエンジンの燃焼室
JP3953346B2 (ja) 副室式希薄燃焼ガスエンジン
JPH04287826A (ja) 副室式火花点火内燃機関
JPH0763061A (ja) 直噴式火花点火エンジンの燃料噴射装置
KR200154442Y1 (ko) 내연기관의 흡기 포트
JPH03213631A (ja) 可変圧縮比エンジン
JPS5644417A (en) Internal combustion engine with accessory combustion chamber
JP3644199B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPS6014911B2 (ja) エンジン用燃料噴射弁
JPH02305319A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH1193779A (ja) 筒内噴射式ガスエンジン
JPS603308Y2 (ja) デイ−ゼルエンジン
JPS5852327Y2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
SU761730A1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания 1

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607