JPH1045728A - ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法 - Google Patents

ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法

Info

Publication number
JPH1045728A
JPH1045728A JP8202251A JP20225196A JPH1045728A JP H1045728 A JPH1045728 A JP H1045728A JP 8202251 A JP8202251 A JP 8202251A JP 20225196 A JP20225196 A JP 20225196A JP H1045728 A JPH1045728 A JP H1045728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
reaction
benzotriazole
group
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8202251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162274B2 (ja
Inventor
Naoyuki Sugii
直行 杉井
Toshiyuki Yamauchi
敏行 山内
Eisuke Kanekawa
栄輔 金川
Hideo Aoki
英夫 青木
Kazuyuki Ishihara
一幸 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOHOKU KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
JOHOKU KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOHOKU KAGAKU KOGYO KK filed Critical JOHOKU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP20225196A priority Critical patent/JP4162274B2/ja
Priority to US08/901,347 priority patent/US5808086A/en
Priority to EP97305705A priority patent/EP0822188B1/en
Priority to DE69719628T priority patent/DE69719628T2/de
Publication of JPH1045728A publication Critical patent/JPH1045728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162274B2 publication Critical patent/JP4162274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的に、高い収率をもって、ビス(2−ヒ
ドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類
を得ることのできる方法を提供する。 【解決手段】 2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾ
ール類を、有機溶剤中、塩基性触媒の存在下に、ホルム
アルデヒド類およびアミノアルコール類と反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴム、プラスチッ
クおよび写真層用の紫外線吸収剤として有用なビス(2
−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタ
ン類の新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール
類はそれ自体一般的な紫外線吸収剤として知られている
が、これをメチレン結合で2量体化したメチレンビス型
化合物もまた紫外線吸収剤として公知である。このよう
なメチレンビス型化合物およびその製造方法は、チェコ
スロバキア特許141206、ドイツ特許出願公開16
70951、米国特許3936305、特公平4−58
468(対応するヨーロッパ特許出願公開018099
3)、特開平5−213908等に記載されている。
【0003】例えば、チェコスロバキア特許14120
6にはヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類を反応
液中で水性ホルマリンにより2量体化する方法が記載さ
れ、またドイツ特許出願公開1670951には氷酢酸
または硫酸の存在下にパラホルムアルデヒドにより2量
体化する方法が記載されている。さらに、特開平5−2
13908には濃硫酸中でパラホルムアルデヒドまたは
トリオキサンにより2量体化する方法が記載されてい
る。この方法によれば、目的生成物の収率は、前記の2
つの方法に比較して改良されているけれども、まだ不十
分であり、さらなる改良が望まれる。
【0004】一方、特公平4−58468(対応するヨ
ーロッパ特許出願公開0180993)には、下記反応
【0005】
【化4】
【0006】(式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アリル基、アルコキシ基等を表し、Rはアル
キル基、アリールアルキル基等を表し、Alkは低級ア
ルキル基を表す)で示されるように、溶媒中で、出発化
合物(I)から、低級アルキルアミンとホルムアルデヒ
ドにより中間体(II)を合成し、次いで2量体化する2
段階反応により、目的生成物(III) を製造する方法が記
載されている。この方法は、上記3つの方法に比較すれ
ば、より高い収率を与えるけれども、さらに一層の収率
の向上とともに、工程の短縮が望まれるところである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記課
題を解決するため鋭意研究の結果、塩基性触媒の存在下
にホルムアルデヒド類とアミノアルコール類を用いるこ
とにより、短時間で簡便にかつ高収率でメチレンビス型
化合物であるビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベン
ゾトリアゾール)メタン類が得られることを見出し、本
発明を完成するに至ったものである。
【0008】本発明は、従って、効率的に、高い収率を
もって、ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾト
リアゾール)メタン類を得ることのできる方法を提供し
ようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、2
−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類を、有機溶
剤中、塩基性触媒の存在下に、ホルムアルデヒド類およ
びアミノアルコール類と反応させることを特徴とするビ
ス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾー
ル)メタン類の製造方法を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の方法において、出発原料
として用いられる2−ヒドロキシフェニルベンゾトリア
ゾール類は、典型的には、下記一般式(1)
【0011】
【化5】
【0012】(式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、ア
ルキル基、アリル基またはアルコキシ基を表し、Rはア
ルキル基またはアリールアルキル基を表す)で表される
化合物である。また、従って、本発明の方法の目的生成
物であるビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾト
リアゾール)メタン類は、典型的には、下記一般式
(3)
【0013】
【化6】
【0014】(式中、Xはそれぞれ独立に水素原子、ハ
ロゲン原子、アルキル基、アリル基またはアルコキシ基
を表し、Rはそれぞれ独立にアルキル基またはアリール
アルキル基を表す)で表されるメチレンビス型化合物で
ある。本発明の方法は、ホルムアルデヒド類とともにア
ミノアルコール類を用いることを特徴とするものであ
る。アミノアルコール類は、アルコール性の水酸基をも
つアミン誘導体の総称であり、アルカミンとも呼ばれ
る。本発明では、特に、下記一般式(2)
【0015】
【化7】
【0016】(式中、nは1またはそれ以上の整数であ
り、aは1または2である)で示される1級および2級
のアミノアルコール類が好適に用いられる。そのような
アミノアルコール類の例としては、現在工業的に容易に
入手可能なものとしてモノエタノールアミン、モノプロ
パノールアミン、モノブタノールアミン、ジエタノール
アミン、ジプロパノールアミン、ジブタノールアミン等
が挙げられるが、もちろんこれらに限定されるものでは
ない。
【0017】本発明に有用なホルムアルデヒド類として
は、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒ
ド、トリオキサンおよびテトラオキシメチレンを挙げる
ことができる。塩基性触媒としては、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属およびそれらの水酸化物、酸化物、水素
化物、炭酸塩、アミドもしくはアルコラート等を用いる
ことができる。
【0018】反応溶媒としては有機溶剤を用いることが
でき、これらは反応体と反応しない有機溶剤であれば特
に限定されない。有用な有機溶剤の例としては、脂肪族
炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素や、一
般のアルコールおよびエーテル等が挙げられ、それらの
うちではアルコールおよびエーテルが好適である。反応
は、好ましくは、有機溶剤中に2−ヒドロキシフェニル
ベンゾトリアゾール類、ホルムアルデヒド類およびアミ
ノアルコール類を混合溶解し、塩基性触媒の存在下に、
70〜200℃で1〜10時間加熱撹拌する。その後、
減圧下で脱アミノアルコールおよび脱溶剤することによ
り、目的の2量体化生成物であるビス(2−ヒドロキシ
フェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類を得るこ
とができる。この場合、2−ヒドロキシフェニルベンゾ
トリアゾール類1モルに対して、ホルムアルデヒド類を
ホルムアルデヒドとして0.5〜2モル、好ましくは
0.5〜1モルと、アミノアルコール類を0.1〜2モ
ル、好ましくは0.1〜1モルの量で用いるのがよい。
ホルムアルデヒド類の量は、化学量論的には、2−ヒド
ロキシフェニルベンゾトリアゾール類1モルに対してホ
ルムアルデヒドとして0.5モル以上であるのが望まし
いけれども、1モルを超えると反応生成物中に高分子量
不純物が多くなる傾向がある。アミノアルコール類の量
は、中間体を経る2段階反応ではないので、ホルムアル
デヒドと当量の0.5モル以上である必要はないが、
0.1モル以下では反応は殆ど進行せず、一方1モル以
上では収率が徐々に低下する傾向にある。
【0019】前述した特公平4−58468に開示され
ている如きフェノール類とホルムアルデヒドおよびアル
キルアミンとからアミノメチル化中間体を得る反応はマ
ンニッヒ反応としてよく知られており、このアミノメチ
ル化中間体はマンニッヒ塩基と呼ばれている。一方、本
発明の方法による場合には、対応するマンニッヒ塩基は
殆ど生成せず、出発原料である2−ヒドロキシフェニル
ベンゾトリアゾール類から直接2量体化生成物が得られ
る。また、前記の如きアルキルアミンを用いる方法で
は、マンニッヒ塩基を合成し、しかる後に2量体化する
2段階反応を行うため、この中間体が不純物となる可能
性が大きく、また長い反応時間の影響で高分子量の副生
物が生成するが、本発明の方法によれば中間体を経るこ
とがないため、工程が簡便で短時間に高収率をもって目
的生成物を得ることができる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明す
る。 実施例1 390gのn−オクタノールに323gの2−(2′−
ヒドロキシ−5′−t−オクチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール、217gの98%ジ(エタノール)アミン、
18gの86%パラホルムアルデヒドおよび11gの水
酸化ナトリウムを、攪拌下に、70〜100℃で60分
間加熱溶解し、次いで徐々に昇温して、発生する水を回
収する。
【0021】反応混合物の温度が180〜190℃まで
上昇したところで、さらに3時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン350gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は98%(収率90%)であった。この粗生
成結晶をキシレンより再結晶して、融点198℃の淡黄
白色粉体の精製物を得た。この精製物の液体クロマトグ
ラフ分析による純度は100%であった。
【0022】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0023】
【表1】
【0024】実施例2 ジ(エタノール)アミンに代えて98%モノエタノール
アミン42gを用いたことを除いて、実施例1の操作を
繰り返した。得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフ
で分析した結果、純度は98%(収率90%)であっ
た。この粗生成結晶をキシレンより再結晶して、融点1
98℃の淡黄白色粉体の精製物を得た。この精製物の液
体クロマトグラフ分析による純度は100%であった。
【0025】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0026】
【表2】
【0027】実施例3 150gのn−オクタノールに58gの2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、11gのモノエタノールアミン、5gの86%パラ
ホルムアルデヒドおよび5gの水酸化カリウムを、攪拌
下に、70〜100℃で60分間加熱溶解し、次いで徐
々に昇温して、発生する水を回収する。
【0028】反応混合物の温度が180〜190℃まで
上昇したところで、さらに3時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン300gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は99%(収率85%)であった。この粗生
成結晶をキシレンより再結晶して、融点285℃の淡黄
白色粉体の精製物を得た。この精製物の液体クロマトグ
ラフ分析による純度は100%であった。
【0029】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0030】
【表3】
【0031】実施例4 150gのn−オクタノールに74gの2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−イソプロピルフェニル)−5−クロロ
ベンゾトリアゾール、11gのモノエタノールアミン、
5gの86%パラホルムアルデヒドおよび5gのナトリ
ウムメチラートを、攪拌下に、70〜100℃で60分
間加熱溶解し、次いで徐々に昇温して、発生する水を回
収する。
【0032】反応混合物の温度が180〜190℃まで
上昇したところで、さらに3時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン230gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は99%(収率91%)であった。この粗生
成結晶をキシレンより再結晶して、融点274℃の淡黄
白色粉体の精製物を得た。この精製物の液体クロマトグ
ラフ分析による純度は100%であった。
【0033】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0034】
【表4】
【0035】実施例5 100gのn−オクタノールに69gの2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、11gの98%モノエタノールアミン、5gの8
6%パラホルムアルデヒドおよび5gの水酸化ナトリウ
ムを、攪拌下に、70〜100℃で60分間加熱溶解
し、次いで徐々に昇温して、発生する水を回収する。
【0036】反応混合物の温度が180〜190℃まで
上昇したところで、さらに3時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン350gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は99%(収率94%)であった。この粗生
成結晶をキシレンより再結晶して、融点273℃の淡黄
白色粉体の精製物を得た。この精製物の液体クロマトグ
ラフ分析による純度は100%であった。
【0037】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0038】
【表5】
【0039】実施例6 200gのジ−イソペンチルエーテルに167gの2−
(2′−ヒドロキシ−5′−t−オクチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、27gの98%モノイソプロパノー
ルアミン、10gの86%パラホルムアルデヒドおよび
8gの水酸化ナトリウムを、攪拌下に、70〜100℃
で60分間加熱溶解し、次いで徐々に昇温して、発生す
る水を回収する。
【0040】反応混合物の温度が160〜170℃まで
上昇したところで、さらに7時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン180gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は98%(収率80%)であった。この粗生
成結晶をキシレンより再結晶して、融点198℃の淡黄
白色粉体の精製物を得た。この精製物の液体クロマトグ
ラフ分析による純度は100%であった。
【0041】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0042】
【表6】
【0043】実施例7 200gのジ−n−ヘキシルエーテルに167gの2−
(2′−ヒドロキシ−5′−t−オクチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、112gの98%ジ(エタノール)
アミン、10gの86%パラホルムアルデヒドおよび1
3gの炭酸カリウムを、攪拌下に、70〜100℃で6
0分間加熱溶解し、次いで徐々に昇温して、発生する水
を回収する。
【0044】反応混合物の温度が180〜190℃まで
上昇したところで、さらに7時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン180gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は98%(収率82%)であった。この粗生
成結晶をキシレンより再結晶して、融点198℃の淡黄
白色粉体の精製物を得た。この精製物の液体クロマトグ
ラフ分析による純度は100%であった。
【0045】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0046】
【表7】
【0047】実施例8 200gの2−(2−メトキシエトキシ)エタノールに
167gの2−(2′−ヒドロキシ−5′−t−オクチ
ルフェニル)ベンゾトリアゾール、22gの98%モノ
エタノールアミン、10gの86%パラホルムアルデヒ
ドおよび13gの炭酸カリウムを、攪拌下に、70〜1
00℃で60分間加熱溶解し、次いで徐々に昇温して、
発生する水を回収する。
【0048】反応混合物の温度が180〜190℃まで
上昇したところで、さらに5時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン180gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は98%(収率85%)であった。この粗生
成結晶をキシレンより再結晶して、融点198℃の淡黄
白色粉体の精製物を得た。この精製物の液体クロマトグ
ラフ分析による純度は100%であった。
【0049】この精製物のC,H,N,O元素分析の結
果は、下記の表に示す如く、理論値に近く、目的物であ
ることが確認された。
【0050】
【表8】
【0051】参考例1 特公平4−58468の方法に準じて、25mlのn−ブ
タノールに32gの2−(2′−ヒドロキシ−5′−t
−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、5gの86
%パラホルムアルデヒドおよび11gのn−ジエチルア
ミンを溶解し、加熱還流下(95〜105℃)に24時
間反応させた。
【0052】反応終了後、減圧下で脱溶媒して残留物を
得、これにキシレン20mlを添加して溶解し、触媒とし
てナトリウムメチラート(28%メタノール溶液)6g
を添加した。次いで、窒素ガスを通気しながら還流温度
(140〜150℃)まで昇温し、10時間撹拌した。
その後、減圧下で溶媒を留去し、粗生成物29gを得
た。得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析し
た結果、純度は70%(収率63%)であった。
【0053】参考例2 ジ−エチルアミンに代えてジ−ブチルアミンを用いたこ
とを除いて、参考例1の操作を繰り返した。得られた粗
生成結晶を液体クロマトグラフで分析した結果、純度は
72%(収率60%)であった。
【0054】参考例3 特開平5−213908の方法に準じて、185gの9
8%濃硫酸に97gの2−(2′−ヒドロキシ−5′−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾールを添加し、
この混合物を30℃以下に冷却した後4.5gの86%
パラホルムアルデヒドを60分間で徐々に添加する。次
いで、この温度において5時間反応を継続する。次に、
反応混合物に100mlのモノクロロベンゼンを添加し、
さらに冷却しながら300mlの水を添加する。次いで、
90℃の温水でpHが中性になるまで洗浄を繰り返す。
【0055】得られた反応混合物を10℃まで冷却して
結晶を得、これを濾別して結晶を取り出し、乾燥する。
得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した結
果、純度は80%(収率55%)であった。 参考例4 100gのn−オクタノールに80gの2−(2′−ヒ
ドロキシ−5′−t−オクチルフェニル)ベンゾトリア
ゾール、13gの86%パラホルムアルデヒド、28g
のジエチルアミンおよびナトリウムメチラート5gを、
攪拌下に、70〜100℃で60分間加熱溶解し、次い
で徐々に昇温して、発生する水を回収する。
【0056】反応混合物の温度が180〜190℃まで
上昇したところで、さらに3時間反応を行なう。反応終
了後、減圧下に脱溶媒し、次いでキシレン350gを添
加して、130〜140℃の還流温度で生成物を溶解す
る。溶解後、溶液を冷却し、粗生成結晶を得る。濾別し
て得られた粗生成結晶を液体クロマトグラフで分析した
結果、純度は95%(収率23%)であった。
【0057】この粗生成結晶の液体クロマトグラフによ
る分析結果からみて、実施例1および2の場合とは異な
り、目的生成物の生成が極めて少なく、中間体のマンニ
ッヒ塩基化合物が多量に残っていることが認められる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾ
    ール類を、有機溶剤中、塩基性触媒の存在下に、ホルム
    アルデヒド類およびアミノアルコール類と反応させるこ
    とを特徴とするビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベ
    ンゾトリアゾール)メタン類の製造方法。
  2. 【請求項2】 2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾ
    ール類が、下記一般式(1) 【化1】 (式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
    リル基またはアルコキシ基を表し、Rはアルキル基また
    はアリールアルキル基を表す)で表される、請求項1記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 ホルムアルデヒド類が、ホルムアルデヒ
    ド、パラホルムアルデヒド、トリオキサンおよびテトラ
    オキシメチレンから選ばれる、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 アミノアルコール類が、下記一般式
    (2) 【化2】 (式中、nは1またはそれ以上の整数であり、aは1ま
    たは2である)で表される、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベ
    ンゾトリアゾール)メタン類が、下記一般式(3) 【化3】 (式中、Xはそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、
    アルキル基、アリル基またはアルコキシ基を表し、Rは
    それぞれ独立にアルキル基またはアリールアルキル基を
    表す)で表される、請求項1記載の方法。
JP20225196A 1996-07-31 1996-07-31 ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法 Expired - Fee Related JP4162274B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20225196A JP4162274B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法
US08/901,347 US5808086A (en) 1996-07-31 1997-07-28 Process for preparing bis (2-hydroxyphenyl-3-benztriazole) methanes
EP97305705A EP0822188B1 (en) 1996-07-31 1997-07-29 Process for preparing bis (2-hydroxyphenyl-3-benzotriazole) methanes
DE69719628T DE69719628T2 (de) 1996-07-31 1997-07-29 Verfahren zur Herstellung von Bis-(2-hydroxyphenyl-3-benzotriazol)-methanen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20225196A JP4162274B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1045728A true JPH1045728A (ja) 1998-02-17
JP4162274B2 JP4162274B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=16454459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20225196A Expired - Fee Related JP4162274B2 (ja) 1996-07-31 1996-07-31 ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5808086A (ja)
EP (1) EP0822188B1 (ja)
JP (1) JP4162274B2 (ja)
DE (1) DE69719628T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2020629C (en) * 1989-07-21 2000-02-01 Frank Landy Shelf stable fast-cure aqueous coating
JP2963945B2 (ja) * 1997-05-08 1999-10-18 大塚化学株式会社 2,2’−ビス(6−ベンゾトリアゾリルフェノール)化合物
KR100624743B1 (ko) * 2001-10-29 2006-09-20 케미푸로 가세 가부시키가이샤 저분진성2,2'-메틸렌비스[4-(1,1,3,3,-테트라메틸부틸)-6-벤조트리아졸릴페놀]의 결정변태, 및 이들의 혼합물, 이들의제조방법, 및 이들을 이용한 자외선 흡수제
JP4163561B2 (ja) * 2003-06-17 2008-10-08 富士フイルム株式会社 色素化合物
CN103193724B (zh) * 2013-04-08 2016-01-13 南通大学 一种紫外线吸收剂2,2’-亚甲基二[6-(2h-苯并三唑-2-基)-4-叔丁基]苯酚的制备方法
CN103450106B (zh) * 2013-07-30 2015-11-18 浙江常山科润化学有限公司 一种苯并三氮唑紫外线吸收剂uv-360的制备方法
CN106008381A (zh) * 2016-06-01 2016-10-12 杭州欣阳三友精细化工有限公司 一种苯并三唑基-亚烷基双酚化合物的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670951A1 (de) * 1967-11-21 1971-02-18 Bayer Ag Alkylen-bis-(benztriazolyl-phenole)
JPS516540B2 (ja) * 1973-12-03 1976-02-28
JPS61113667A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐光性の改善された熱硬化性合成樹脂塗料組成物
JPS61115073A (ja) * 1984-11-09 1986-06-02 Adeka Argus Chem Co Ltd 2,2’−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)の製造方法
JPS61118373A (ja) * 1984-11-15 1986-06-05 Adeka Argus Chem Co Ltd ビス(ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)化合物
JP2865386B2 (ja) * 1990-06-26 1999-03-08 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
DE59103040D1 (de) * 1990-12-11 1994-10-27 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von symmetrischen 2,2'-Methylen-bis-benztriazolylphenolen.
US5237071A (en) * 1991-01-22 1993-08-17 Fairmount Chemical Company, Inc. Process for preparing 2,2'-methylene-bis(6-(2H-benzotriazol-2-yl)-4-hydrocarbyl phenols)
DE4118545C2 (de) * 1991-06-06 1994-12-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Derivaten des Bis-[2-hydroxy-phenyl-3(2H)-benztriazol]methans

Also Published As

Publication number Publication date
EP0822188B1 (en) 2003-03-12
JP4162274B2 (ja) 2008-10-08
EP0822188A1 (en) 1998-02-04
DE69719628D1 (de) 2003-04-17
DE69719628T2 (de) 2004-02-05
US5808086A (en) 1998-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9493409B2 (en) Process for the synthesis of 1-(2-((2,4-dimethylphenyl)thio)phenyl)piperazine
WO2013049605A1 (en) Processes for the preparation of an intermediate in the synthesis of eltrombopag
CN107074738B (zh) 用于制备2-取代的-1,4-苯二胺及其盐的方法
JP4162274B2 (ja) ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法
US7220863B2 (en) Process for preparing 2-aminopyridine derivatives
JPH0570443A (ja) 2−(2’,4’−ジヒドロキシフエニル)−4,6−ジアリール−s−トリアジンの製造方法
JPH02212475A (ja) 2―クロル―5―クロルメチルピリジンの製造法
CN107879992B (zh) 一种(1-甲基-1h-[1,2,4]三唑-3-基)-甲醇的制备方法
US10501403B2 (en) Method for preparation of (S)-N1-(2-aminoethyl)-3-(4-alkoxyphenyl)propane-1,2-diamine trihydrochloride
JPH0458468B2 (ja)
IL188369A (en) Method for making benzoxazines useful in the preparation of acylamides and some such benzoxazines
JP3223377B2 (ja) 対称的な2,2’−メチレンビスベンゾトリアゾリル フェノール類の製造方法
TW200301258A (en) Process for the preparation of organic compounds
NO147838B (no) Mellomprodukt til bruk ved fremstilling av det hypotensive middel 2-(4-(2-furoyl)piperazin-1-yl)-4-amino-6,7-dimetoksykinazolin
JPH02289563A (ja) o―カルボキシピリジル―およびo―カルボキシキノリルイミダゾリノンの改良製造法
KR20200088570A (ko) 피마살탄 및 그의 제조 중간체의 제조방법
US20040210053A1 (en) Process for preparing hexahydropyridazine-3-carboxylic acid derivatives
US3450709A (en) Process for the preparation of ring-substituted 2-aminoimidazoles
US9303022B2 (en) Industrial method for the preparation of high-purity methiozolin
US9650337B2 (en) Method of synthesising 4-piperidin-4-yl-benzene-1,3-diol and the salts of same and novel compound tert-butyl 4-(2,4-dihydroxy-phenyl)-4-hydroxy-piperidine-1-carboxylate
CN113912544B (zh) 一种5-溴-1-甲基吲唑的制备方法
CN109748885B (zh) 一种色瑞替尼中间体及色瑞替尼的制备方法
JPH07149696A (ja) ヒドロキシアルキルアミノニトロベンゾール− 誘導体の製造方法
JP3044383B2 (ja) 含窒素6員環化合物の製造方法
WO2023100110A1 (en) Process for preparing brivaracetam

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees