JPH0458468B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458468B2
JPH0458468B2 JP23629084A JP23629084A JPH0458468B2 JP H0458468 B2 JPH0458468 B2 JP H0458468B2 JP 23629084 A JP23629084 A JP 23629084A JP 23629084 A JP23629084 A JP 23629084A JP H0458468 B2 JPH0458468 B2 JP H0458468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
benzotriazolylphenol
base compound
formula
mannitz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23629084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115073A (ja
Inventor
Naohiro Kubota
Jun Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP23629084A priority Critical patent/JPS61115073A/ja
Priority to EP85114203A priority patent/EP0180993B1/en
Priority to DE8585114203T priority patent/DE3581884D1/de
Publication of JPS61115073A publication Critical patent/JPS61115073A/ja
Priority to US07/138,998 priority patent/US4937348A/en
Publication of JPH0458468B2 publication Critical patent/JPH0458468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、2,2′−メチレンビス(4−置換−
6−ベンゾトリアゾリルフエノール)の新規な製
造方法に関する。更に詳しくは、4−置換−6−
ベンゾトリアゾリルフエノールをアミン類及びホ
ルムアルデヒド類と反応させマンニツヒベース
(Mannich base)化合物とし、次いで該マンニ
ツヒベース化合物と上記ベンゾトリアゾリルフエ
ノールを反応させるか、又は該マンニツヒベース
化合物を二量化させることにより選択的に2,
2′−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリア
ゾリルフエノール)を製造する方法に関するもの
である。 本発明における目的化合物である上記メチレン
ビス型化合物は、各種有機材料の光劣化の防止
に、特に合成樹脂の光安定剤として有用である。 〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題
点〕 上記メチレンビス型化合物は、まず4−置換−
フエノールをホルマリンで縮合してビスフエノー
ルを合成した後、このビスフエノールにO−ニト
ロジアゾニウム塩をカツプリングさせてアゾ化合
物とし、次いでこのアゾ化合物を還元環化する方
法により得られていた。しかしながら、この方法
においては、原料として用いるビスフエノールを
合成する際にポリマーが副生するため、ビスフエ
ノールを単離する必要があり、しかも、最終生成
物中にはベンゾトリアゾリル基が一個しか導入さ
れない副生成物が混入するために、精製操作が必
要である上、収率が低い欠点も有しており、到底
満足し得るものではなかつた。 他の方法として、4−置換−6−ベンゾリトリ
アゾルフエノールを酸存在下、ホルムアルデヒド
で二量化する方法も提案されている。しかしなが
ら、この方法においては、反応性が極めて悪いた
めに強酸中で反応させる等の苛酷な反応条件下で
行わなければならず、このように条件を苛酷にす
ると逆反応が進行したり、4位の置換基が脱離す
るなどの副反応が起こるため収率良く目的物を得
ることが出来なかつた。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、かかる現状に鑑み、鋭意検討を
重ねた結果、比較的緩和な条件下で、高収率で
2,2′−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾト
リアゾリルフエノール)を合成し得る方法を見い
出した。 即ち、本発明は 一般式 (式中、Rはアルキル基又はアリールアルキル基
を示し、Xは水素原子又は反応に不活性な置換基
を示す。) で示される4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフ
エノールを、溶媒中でアミン類及びホルムアルデ
ヒド類と反応させて 一般式 (式中、R及びXは上記一般式()の場合と同
一の意味を表し、R1及びR2は各々水素原子又は
低級アルキル基を示し、またR1とR2は互いに結
合して、窒素原子と共に4〜6員環を形成しても
良い。但し、R1とR2が同時に水素原子を示すこ
とはない。) で示されるマンニツヒベース化合物とし、次いで
該一般式()で示されるマンニツヒベース化合
物と上記一般式()で示される化合物とを反応
させるか、又は該一般式()で示されるマンニ
ツヒベース化合物を二量化させることを特徴とす
る 一般式 (式中、R及びXは一般式()の場合と同一の
意味を表す。) で示される2,2′−メチレンビス(4−置換−6
−ベンゾトリアゾリルフエノール)の製造方法を
提供するものである。 尚、上記一般式()で示される本発明の目的
化合物は、上記一般式()で示されるマンニツ
ヒベース化合物を更にハロゲン化アルキルと反応
させて、 一般式 (式中、X、R、R1及びR2は前記一般式()
の場合と同一の意味を表し、R3は炭素原子数1
〜18個のアルキル基を示し、Yはハロゲンを示
す。) で示される四級アンモニウム塩とした後、該一般
式()で示される四級アンモニウム塩と前記一
般式()で示される化合物とを反応させるか、
又は該一般式()で示される四級アンモニウム
塩を二重化させることによつても製造できる。 以下に本発明の製造方法について詳述する。 本発明で出発原料として用いられる前記一般式
()で示される化合物において、Rで表される
アルキル基又はアリールアルキル基としては、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、t−ブチル、アミル、イソアミ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、イソオクチ
ル、2−エチルヘキシル、1,1,3,3−テト
ラメチルブチル、ノニル、デシル、ドデシル、ベ
ンジル、α−メチルベンジル等が挙げられる。 また、Xで表される反応に不活性な置換基とし
ては、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル等のアルキル
基、メトキシ、エトキシ、ブトキシ、オクトキシ
等のアルコキシ基、ベンジロキシ等のアリールア
ルキルオキシ基が挙げられる。 また、本発明で用いられる
【式】(式 中、R1及びR2は前記一般式()の場合と同一
の意味を表す。)で表されるアミン類としては、
モノメチルアミン、モノエチルアミン、モノプロ
ピルアミン、モノブチルアミン等の1級アミン、
及びジメチルアミン、ジエチルアミン、ジ−n−
プロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n
−ブチルアミン、ジ−t−ブチルアミン、ジイソ
ブチルアミン、ジアミルアミン又はエチルメチル
アミン、エチルイソプロピルアミン等の2級アミ
ンが挙げられる。また、モルホリン、ピペリジン
及びピロリジン誘導体も上記アミン類として使用
可能である。 また、本発明で用いられるホルムアルデヒド類
としては、ホルムアルデヒド又はこれの水溶液、
パラホルムアルデヒド等の直鎖状ポリマー或いは
トリオキサン、テトラオキシメチレン等の環状ポ
リマーが挙げられる。 また、本発明で用いられる溶媒としては、メタ
ノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブ
タノール等のアルコール類、ヘキサン、ヘプタン
等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、ミネラルスピリツ
ト等の炭化水素類混合物、及びフラン、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル類が挙
げられる。これらは単独で使用してもよいし、目
的に応じて混合物として使用しても良い。 而して、本発明の製造方法は、一段目の反応と
二段目の反応とからなるもので、一段目の反応に
おいて、前記一般式()で示される4−置換−
6−ベンゾトリアゾリルフエノールを前記溶媒中
で前記アミン類及び前記ホルムアルデヒド類と反
応させてマンニツヒベース化合物を得、二段目の
反応において、該マンニツヒベース化合物と上記
4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフエノールを
反応させるか、又は該マンニツヒベース化合量を
二重化させて目的化合物であるメチレンビス型化
合物を得る。 一段目の反応において用いられるアミン類及び
ホルムアルデヒド類の使用量は、前記一般式
()で示される4−置換−6−ベンゾトリアゾ
リルフエノール1モルに対し、各々0.5〜1.5モル
とするのが適当であり、等モル以上用いた場合
は、実質上用いた4−置換−6−ベンゾトリアゾ
リルフエノールの全てがマンニツヒベース化合物
に転化し、等モル以下用いた場合は、4−置換−
6−ベンゾトリアゾリルフエノールが残存する
が、これは二段目の反応において目的のメチレン
ビス型化合物を得るのに消費される。 また、前記溶媒の使用量は特に制限されるもの
ではなく、撹拌の容易さ、反応温度のコントロー
ル等を考慮して溶媒の種類に応じて適宜決定され
るが、一般には前記一般式()で示される4−
置換−6−ベンゾトリアゾリルフエノールに対し
50〜500重量%とするのが適当である。 また、二段目の反応は、アルカリ触媒の存在下
に行うことが好ましく、該アルカリ触媒として
は、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト等のアルコラート類、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等が
好ましく使用され、該アルカリ触媒の使用量は、
マンニツヒベース化合物に対し0.001〜5重量%、
好ましくは0.01〜3重量%とするとよい。 また、本発明の製造方法は、一段目の反応にお
いて得られたマンニツヒベース化合物を単離し、
次いでこれを二段目の反応に用いることによつて
も実施されるが、後述の実施例1に示す如くマン
ニツヒベース化合物はほぼ定量的に得られるの
で、マンニツヒベース化合物を単離することなく
そのまま二段目の反応に用いることもできるか
ら、一段目の反応と二段目の反応とを実質上連続
させて実施できる。 また、反応温度は、一段目及び二段目とも20〜
200℃、好ましくは30〜150℃の範囲内で、溶媒の
種類及び量に応じて適宜選択される。 次に、本発明を実施例によつて更に詳細に説明
する。 実施例 1 4−メチル−6−ベンゾトリアゾリルフエノー
ル225g、ジエチルアミン110g及びパラホルムア
ルデヒド51.8gを250mlのブタノールに溶解し、
加熱し還流下(95〜105℃)で約24時間反応させ
た。反応終了後、減圧下で脱溶媒して2−ジエチ
ルアミノメチル−4−メチル−6−ベンゾトリア
ゾリルフエノール(マンニツヒベース化合物)
308gを得た。 このマンニツヒベース化合物7.8gをキシレン
20mlに溶解し、ここに触媒としてナトリウムメチ
ラート(28%メタノール溶液)0.15gを添加し
た。次いで、窒素ガスを通気しながら還流温度
(140〜150℃)まで昇温し、10時間撹拌した。そ
の後、減圧下で溶媒を溜去し粗生成物6.1gを得
た。この粗生成物を液体クロマトグラフで分析し
た結果は、純度91%(収率96%)であつた。 上記粗生成物をキシレンより再結晶することに
より融点285℃(示差熱分析による)の淡黄色粉
末の精製物を得た。この精製物は、重クロロホル
ムに溶解して核磁気共鳴スペクトル(NMR)を
測定した結果、δ値4.9に一重線が見られ、目的
物であることを確認した。 実施例 2 実施例1で得られたマンニツヒベース化合物
6.2g及び4−6−ベンゾトリアゾリルフエノー
ル4.5gをキシレン20mlに溶解し、ここに触媒と
してナトリウムメチラート(28%メタノール溶
液)0.2gを添加した。次いで、実施例1と同様
に反応及び処理をし、収率95%で生成物を得た。
この生成物の融点及びNMRは実施例1で得られ
た精製物と同一であり、目的物であることを確認
した。 実施例 3 4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−
6−ベンゾトリアゾリルフエノールを原料とし
て、実施例1と同様に合成したマンニツヒベース
化合物〔2−ジエチルアミノメチル−4−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾ
トリアゾリルフエノール〕37g及び上記4−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾ
トリアゾリルフエノール25gをキシレン60mlに溶
解し、ここに触媒としてナトリウムメチラート
(28%メタノール溶液)3.1gを添加した。次い
で、実施例1と同様に反応させて、減圧下脱溶媒
して、粗生成物55.2gを得た。この粗生成物を液
体クロマトグラフで分析した結果は、純度93%
(収率93%)であつた。 上記粗生成物をM−ヘプタンで再結晶して融点
200℃(示差熱分析による)の白色微粉末の結晶
物を得た。この結晶物は、重クロロホルムに溶解
してNMRを測定した結果、δ値4.9に一重線が見
られ、目的物の2,2′−メチレンビス〔4−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾ
トリアゾリルフエノール〕であることを確認し
た。 実施例 4 4−クミル−6−ベンゾトリアゾリルフエノー
ルを原料として、実施例1と同様に合成したマン
ニツヒベース化合物〔2−ジエチルアミノメチル
−4−クミル−6−ベンゾトリアゾリルフエノー
ル〕10.0g及び上記4−クミル−6−ベンゾトリ
アゾリルフエノール6.6gを用いて実施例3と同
様に反応及び処理をし、融点190℃(示差熱分析
による)の乳白色の結晶物を得た。収率は93%で
あつた。この結晶物は、重クロロホルムに溶解し
てNMRを測定した結果、δ値4.9に一重線が見ら
れ、目的物の2,2′−メチレンビス(4−クミル
−6−ベンゾトリアゾリルフエノール)であるこ
とを確認した。 実施例 5 実施例1で得られたマンニツヒベース化合物
31.0g及びヨウ化メチル30gをエタノール100g
に溶解し、還流下(60〜75℃)で24時間撹拌し
た。次いで、減圧下に脱溶媒した後エタノールよ
り再結晶し、淡黄色結晶のメチル・ジエチル・2
−ヒドロキシ−3−ベンゾトリアゾリル−5−メ
チルベンジルアンモニウムアイオダイド(四級ア
ンモニウム塩)を得た。 この四級アンモニウム9.0g及びナトリウムメ
チラート(28%メタノール溶液)4.0gをブチル
セルソルブ40gに溶解し、還流下(160〜170℃)
で10時間撹拌した。その後、実施例1と同様に処
理して収率95%で生成物を得た。この生成物の融
点及びNMRは実施例1で得られた精製物と同一
であり、目的物であることを確認した。 参考例 1 4−メチル−6−ベンゾトリアゾリルフエノー
ル22.5g、パラホルムアルデヒド2.5g及び濃硫
酸0.5gをキシレン50mlに溶解し還流下(140〜
150℃)で20時間撹拌した。次いで、水洗後、溶
媒を溜去し、濃褐色の粗生成物22.8gを得た。こ
の粗生成物を液体クロマトグラフで分析した結果
は、目的物の純度16%(収率16%)であり、残り
の大部分は未反応の4−メチル−6−ベンゾトリ
アゾルフエノールであつた。上記粗生成物をキシ
レンよりの再結晶を繰り返して、実施例1で得ら
れた生成物と同一生成物を得た。 参考例 2 4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−
6−ベンゾトリアゾリルフエノール32.3g及びパ
ラホルムアルデヒド2.5gを塩化メチレン100mlに
溶解し、ここに80%硫酸50gを1時間で滴下し
た。その後室温で12時間撹拌し、硫酸を分離した
後塩化メチレン層を水洗した。次いで、溶媒を溜
去し、褐色の粗生成物22.5gを得た。この粗生成
物を液体クロマトグラフで分析した結果は、未反
応の原料4%、4位の1,1,3,3−テトラメ
チルブチル基の1個ないし2個脱離したビス体化
合物52%、目的物31%、その他13%であり、目的
物の収率は2.4%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、Rはアルキル基又はアリールアルキル基
    を示し、Xは水素原子又は反応に不活性な置換基
    を示す。) で示される4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフ
    エノールを、溶媒中でアミン類及びホルムアルデ
    ヒド類と反応させて 一般式 (式中、R及びXは上記一般式()の場合と同
    一の意味を表し、R1及びR2は各々水素原子又は
    低級アルキル基を示し、またR1とR2は互いに結
    合して、窒素原子と共に4〜6員環を形成しても
    良い。但し、R1とR2が同時に水素原子を示すこ
    とはない。) で示されるマンニツヒベース化合物とし、次いで
    該一般式()で示されるマンニツヒベース化合
    物と上記一般式()で示される化合物とを反応
    させるか、又は該一般式()で示されるマンニ
    ツヒベース化合物を二量化させることを特徴とす
    る 一般式 (式中、R及びXは一般式()の場合と同一の
    意味を表す。) で示される2,2′−メチレンビス(4−置換−6
    −ベンゾトリアゾリルフエノール)の製造方法。
JP23629084A 1984-11-09 1984-11-09 2,2’−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)の製造方法 Granted JPS61115073A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23629084A JPS61115073A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 2,2’−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)の製造方法
EP85114203A EP0180993B1 (en) 1984-11-09 1985-11-07 Process for preparing 2,2'-methylene-bis-(4-hydrocarbyl-6-benzo-triazolylphenols)
DE8585114203T DE3581884D1 (de) 1984-11-09 1985-11-07 Verfahren zur herstellung von 2,2'-methylen-bis-(4-hydrocarbyl-6-benzotriazolyl(phenolen).
US07/138,998 US4937348A (en) 1984-11-09 1987-12-29 Process for preparing 2,2'-methylene-bis-(4-hydrocarbyl-6-benzotriazolylphenols)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23629084A JPS61115073A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 2,2’−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115073A JPS61115073A (ja) 1986-06-02
JPH0458468B2 true JPH0458468B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=16998596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23629084A Granted JPS61115073A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 2,2’−メチレンビス(4−置換−6−ベンゾトリアゾリルフェノ−ル)の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0180993B1 (ja)
JP (1) JPS61115073A (ja)
DE (1) DE3581884D1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3739765A1 (de) * 1987-11-24 1989-06-08 Bayer Ag Beschichtete formkoerper und ein verfahren zu ihrer herstellung
US4859726A (en) * 1988-10-24 1989-08-22 Eastman Kodak Company Bis-benzotriazolyl compounds and polymeric materials stabilized therewith
EP0490815B1 (de) * 1990-12-11 1994-09-21 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von symmetrischen 2,2'-Methylen-bis-benztriazolylphenolen
DE4118545C2 (de) * 1991-06-06 1994-12-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Derivaten des Bis-[2-hydroxy-phenyl-3(2H)-benztriazol]methans
JP2753921B2 (ja) * 1992-06-04 1998-05-20 富士写真フイルム株式会社 ポジ型フオトレジスト組成物
US5292890A (en) * 1993-05-05 1994-03-08 Fairmount Chemical Company, Inc. Asymmetrical benzotriazolylphenols
JP4162274B2 (ja) * 1996-07-31 2008-10-08 城北化学工業株式会社 ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法
JP4155606B2 (ja) * 1996-12-12 2008-09-24 城北化学工業株式会社 ベンゾトリアゾリル−アルキレンビスフェノール化合物、その製造方法およびそれを含有する安定化有機材料
WO2010060698A2 (de) * 2008-11-03 2010-06-03 Basf Se Pigmentzusammensetzungen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670951A1 (de) * 1967-11-21 1971-02-18 Bayer Ag Alkylen-bis-(benztriazolyl-phenole)
JPS61113649A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐光性の改善された高分子材料組成物
JPS61113667A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐光性の改善された熱硬化性合成樹脂塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180993B1 (en) 1991-02-27
DE3581884D1 (de) 1991-04-04
EP0180993A2 (en) 1986-05-14
EP0180993A3 (en) 1987-03-25
JPS61115073A (ja) 1986-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0274379B1 (en) Process for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid compounds
US4466915A (en) Non-catalytic ketoform syntheses
JPH0458468B2 (ja)
JPH08325190A (ja) 7−アリール−2,6−ジ置換キノンメチドのワンポット製造方法
JPH1112258A (ja) 3−アリールジヒドロ−1,3−ベンゾオキサジン化合物の製法
JP2668816B2 (ja) ベンゾチアジアゾール誘導体の製法
JPH05509319A (ja) 1―アザ―1,3―ブタジエンを経ての置換されたピリジン類の製造方法および1―アザ―1,3―ブタジエン中間体
NO147838B (no) Mellomprodukt til bruk ved fremstilling av det hypotensive middel 2-(4-(2-furoyl)piperazin-1-yl)-4-amino-6,7-dimetoksykinazolin
JPH1045728A (ja) ビス(2−ヒドロキシフェニル−3−ベンゾトリアゾール)メタン類の製造方法
SU999967A3 (ru) Способ получени 6-N-замещенных 6-амино-3-пиридазинилгидразинов или их солей
JP4681097B2 (ja) インドール誘導体の製造法
EP0578849B1 (en) Process for the preparation of 1,3-dioxane-4,6-dione derivates
KR100412248B1 (ko) 선택적으로2-치환된5-클로로이미다졸-4-카르브알데히드의제조방법
US6489483B1 (en) Process for the production of 2-pyridylpyridine derivatives
IL93393A (en) Process for the preparation of -0-carboxypyridyl and 0-carboxyquinolylimidazolinones
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
US3450709A (en) Process for the preparation of ring-substituted 2-aminoimidazoles
JP3448635B2 (ja) スルフェンアミド化合物及びその製造方法
JP2654057B2 (ja) N,n−ジ置換ヒドラジンの製造法
CA1053680A (en) Derivatives of tetralone and the preparation thereof
JPH05238998A (ja) シクロブテン誘導体
JP4667589B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
US4071684A (en) Process for producing 3-substituted 1,2,4-triazines
SU679143A3 (ru) Способ получени производных ариламинопиримидинов
SU857112A1 (ru) Способ получени N-замещенных амино-орто-хинонов

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term