JPH1035907A - 印刷された用紙を複写装置で生成するための複写システム - Google Patents
印刷された用紙を複写装置で生成するための複写システムInfo
- Publication number
- JPH1035907A JPH1035907A JP9067015A JP6701597A JPH1035907A JP H1035907 A JPH1035907 A JP H1035907A JP 9067015 A JP9067015 A JP 9067015A JP 6701597 A JP6701597 A JP 6701597A JP H1035907 A JPH1035907 A JP H1035907A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- paper
- copier
- copying
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/10—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2402/00—Constructional details of the handling apparatus
- B65H2402/10—Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
Abstract
ジュールを軽い力で取り外し可能な形で複写装置にロッ
キングさせるためのシステムを提供する。 【解決手段】 複写装置10と用紙ハンドリングモジュ
ール20はそれぞれ給紙口を有し、モジュール20が複
写装置10にロッキング位置でロックされている時にそ
れぞれの給紙口は双方の間で給紙ができるように動作的
に並ぶようになっている。自動重量リフト26はモジュ
ールトランスポートシステム30上のモジュールの少な
くとも1つの側面に垂直可動な形でバネ35を取り付け
ることにより、モジュール20の重量のほとんどを自動
重量リフトシステム26に掛けながら手で垂直に少し力
を加えるだけでモジュール20の少なくとも1側面を僅
かに垂直に持ち上げ、ロッキング位置の方向に動かし、
手で加えていた垂直の小さな力を放すことにより、モジ
ュール20が落下し複写装置10にロックする。
Description
複写装置で生成するための複写システムに関する。
器、コピー機や多機能機器は一般的に、複写機器に取り
外し可能な形で、確実に動作的に(operative)結合され
たモジュラーペーパハンドリング付属ユニットを有す
る。とくに、コピーやドキュメント用紙が双方の間で授
受されるように取り外し可能モジュールの給紙開口部が
複写機器の適切な給紙開口部と作動的に並ばなくてはい
けない。しかし、このようなモジュールの多くは、とく
に用紙フィニシング装置やソータ、スタッカーなどかな
り重量がある。
台以上のこのような用紙ハンドリング付属モジュールの
間のこのような動作的結合の改良システムで、従前よ
り、かなり小さな力を手で加えるだけで双方をロッキン
グ、アンロッキングできるよう改良されている。
装置に連結し、固定する時、モジュールの重量を支え、
持ち上げるため従来使用されていたような取り付け用レ
ールや取り付け用油圧や空気リフトやパレットを必要と
しない。すなわち、複写装置上に付属モジュールを取り
付ける時、機器を持ち上げたり、搬送する必要が減少、
あるいは解消されることが望ましい。カスタマーの設置
場所ではよくあることであるが例えばモジュールや複写
機器が絨毯上と裸床上にまたがって置かれているという
ような、複写機器やモジュールが起伏のある床面に置か
れる時の問題も解消する。
やコピー機などに追加カスタマー機能を追加することを
可能にし、同じ基本印刷機や基本コピー機に多様な複写
システムカスタマーオプションを追加することを可能に
する。取り外し/置換可能用紙ハンドリングモジュール
装置の使用により、給紙装置の他、シートフォルダー、
ステッチャー、ステープラーや製本装置などの用紙出力
仕上げやスタッキングシステムなどのカスタマーオプシ
ョンにより大きな柔軟性を持たせることができる。望ま
しい追加機能として知られるその他の補助的モジュール
としては、大量の用紙や別サイズの用紙を複写装置へ送
るための大容量代替給紙装置などがある。さらに、取り
外し可能モジュールの利用により、基本複写装置自体を
小型化、軽量化することができ、必要床面積も小さくな
り、移動、設置が簡単になる。理想的にはモジュールそ
のものが技術者や設置担当者あるいはオペレータやユー
ザ自身が簡単に据え付け、取り外しが可能なのがよい。
なり重いことがある。しかし、モジュールの据え付けに
あまり力が要らない、専門要員や荷物運搬人でない普通
の人が簡単に安全に据え付けできるようにするのが望ま
しい。しかし、前述のように、このような任意の用紙ハ
ンドリングモジュールが適切な取り付け、ロッキング位
置で複写装置と垂直、水平方向に適切に並び、複写装置
の既存給紙や排紙パス開口部やバッフルがモジュールの
用紙開口部とバッフルに適正に並んでいて双方の間で薄
い用紙やその他の複写用紙の連続、ジャムフリー給紙が
できるようにすることが大切だ。この2台の装置の結合
位置は維持され、2台が分離された後、もう1度再連
結、再接続する時も正しい結合位置が確立されなくては
いけない。
事務所やコピー室のような限られた空間や、狭い空間で
も用紙ハンドリングモジュール装置と複写装置が簡単に
接続、分離できるようにすることだ。複写装置向けの現
行の用紙ハンドリング付属モジュール装置の多くは、複
写装置の端から外側に向けて出るレールやトラック上、
1方向にモジュールを動かして複写装置から取り外すた
め、複写装置の端と壁やその他の障害物の間、横方向に
かなりの空間を要する。従って、モジュールを最初、複
写装置の正面か横かいずれかの方向に向けて動かし、複
写装置と連結させ、同様いずれかの方向に動かして複写
装置から分離、取り外しできるようにするのが望まし
い。これにより、複写装置とモジュールの両方の寸法を
合わせた寸法より僅かに大きな空間に複写装置とモジュ
ールを設置することができる。開示されたシステムは、
分離する時の動きを複写装置の端から外側の方向にのみ
制約するような取り付けトラックやレールシステムを必
要とするような前記の不都合がないし、取り付け、取り
外しのために大きな移動距離を必要としない。
小さ過ぎて非固定型、独立モジュールとして安全に安定
的に設置できないようなモジュールでも、大きな複写装
置に安全に固定させて、横方向、傾斜の安定性を確保し
て使用できることだ。さらに本システムでは、このため
に複写装置やそのフレームに大きなカンチレバーや、曲
げや傾斜力を加えることもない。
のスタッキングやフィニシングのための用紙ハンドリン
グ出力モジュールを1つの例を示しているが、用紙ハン
ドリングモジュールを複写装置に連結する本システムは
各種用紙ハンドリングモジュールに幅広く適用可能で、
据え付け時の力作業を大幅に軽減させることができる。
とくに、設置作業員はたとえ床面に起伏があるためにモ
ジュールと複写装置が最初、異なる高さにあっても用紙
ハンドリングモジュール付属装置の総重量のごく一部を
持ち上げるだけでよい。例えば処理装置がカーペット部
分にあるが、追加モジュール装置が裸床面にある、ある
いはその反対などの場合がある。さらに、当該取り付け
システムがモジュールと複写装置のそれぞれの給紙と排
紙パスを正しく揃えるために、トーマスEソリットに対
して1994年7月6日に発行されたゼロックスコーポ
レイション米国特許第5,326,093号明細書に記
述されるような複写装置と出力装置の間の用紙パス調整
のためのモジュールやインターフェイストランスポート
が必要ない。
て示された特定のディスクタイプインバータスタッカー
とステープラフィニシャ装置それ自体はレイモンドAナ
ラモア他に1995年4月25日に発行されたゼロック
スコーポレイションの米国特許第5,409,202号
明細書に詳細に開示されている具体例と同じで、ここで
は詳細に記述する必要はない。
して興味深いのは、不均一な床面アライメント補正のた
めの印刷機用の交換可能カラートナー現像装置トランス
ポートカートがローレンスRベネディクト他に1992
年9月1日に発行されたゼロックスコーポレイションの
米国特許第5,144,369号明細書に詳述されてい
る。しかし、わかるように、この特許は現像装置がマシ
ンの内外にスライドする時のマシンレールと同じ高さに
現像装置がなるようにもっと複雑な足ペダルリフトシス
テムを使用する。これは用紙ハンドリング付属モジュー
ル取り付けシステムではなく、開示されたシステムより
明らかにもっと複雑である。
写装置のフレームにモジュールの総重量のカンチレバー
をかけるという通常の不都合さを解消し、単純な「ハン
グオン(hang on)」接続モジュールの長所を実
現するものである。さらに、モジュールの重量のほんの
一部を複写装置にかけるだけなので、ハングオン取り付
けやロッキングシステムは以下に開示するような単純な
取り付けフックシステムでよく、モジュールを複写装置
やモジュールの比較的薄く、軽量なフレームやカバーに
掛けたりすることもできる。また、本システムではモジ
ュールを複写装置の側面に掛ける時でもモジュールの重
量を支える人を置く必要がない。さらに、モジュールを
簡単にどの方向にも、不均一な床面上でもモジュールを
持ったり、持ち上げる必要なく、動かすことができる。
刷装置の取り付け改造は、複写装置の既存金属板やプラ
スチック製側面や端壁に開けた取り付け用スロットや
穴、そしてモジュールユニット上に付けた適切な形をし
た対応する間隔の簡単なフックで構成され、モジュール
の重量をここで開示するシステムで自動的に支え、持ち
上げる一方、前記フックが前記穴に簡単に直感的に取り
付けられるようになっている。
ル用の低価格、単純で普遍的、広く利用可能な連結や取
りつけシステムが開示されている。
機能は、印刷された用紙を複写装置が生成するための複
写システムで、かなりの重量の1台以上の用紙ハンドリ
ングモジュールを前記複写装置に連結したり、動作的に
接続、分離するもので、前記複写装置と前記用紙ハンド
リングモジュールはそれぞれ給紙口を有し、前記用紙ハ
ンドリングモジュールが前記複写装置に動作的に接続さ
れている時、それぞれの給紙口はそれぞれの間で給紙が
できるように動作的に並べて配置されていて、前記モジ
ュールの重量に関係なく、大幅に軽減された手の力で前
記複写装置に指定の前記用紙ハンドリングモジュール付
属ユニットを連結し、取り外し可能な形で動作的に接
続、分離するシステムになっていて、ロッキング位置で
は、前記モジュールと前記複写装置の間で給紙がおこな
われるように、前記モジュールの前記給紙開口部は十分
動作的、垂直に前記複写装置の前記給紙開口部と並ぶよ
う、前記モジュールを前記複写システムに確実に固定す
るロッキンクシステムを含み、前記用紙ハンドリングモ
ジュール付属ユニットはトランスポートシステムを有し
ていて、前記複写装置に対して連結位置になるよう正面
と横方向の水平運動で前記モジュールを水平ならどの方
向にも前記モジュールの重量を支えながら自由に手で動
かせるようになっていて、前記用紙ハンドリングモジュ
ール付属ユニットは小さな力の垂直連結位置調整システ
ムを有し、前記モジュールが最初水平に前記複写装置と
連結した後、前記複写装置に対して前記モジュールを手
で垂直方向に小さい力をかけて、前記連結位置から前記
ロッキング位置に入れることができ、そして前記垂直連
結位置調整システムは前記モジュールを手作業により垂
直運動で前記ロッキング位置にいれる時、前記モジュー
ルの重量の大部分を自動的に支える重量支持システムを
含み、手で加える力が大幅に軽減されるようになってい
る。
み合わせて開示された具体的な機能としては、前記垂直
連結位置調整システムとその前記重量支持システムが前
記モジュールトランスポートシステムと前記モジュール
の間のバネ搭載垂直運動可能分離システムを含み;そし
て/あるいは、前記モジュールトランスポートシステム
は前記モジュールの下に搭載された複数のキャスター車
を含んでいて、前記垂直連結位置調整システムとその前
記重量支持システムはモジュール重量支持バネが垂直方
向に動き、前記モジュールが前記キャスター車に対して
弱い力で垂直方向に動くよう垂直可動車搭載システムを
含み;そして/あるいは前記モジュールを前記ロッキン
グ位置で前記複写装置に固定するための前記ロッキング
システムは最初、前記モジュールを前記初期連結位置よ
り少し上方に前記重量リフトシステムと手でほんの少し
の垂直の力を加え持ち上げ、前記モジュールを前記複写
装置に対して動かし、そして前記の手で加えている小さ
な力を放すことにより、前記モジュールが前記ロッキン
グ位置に落ち、ラッチされるようになっていて;そして
/あるいは、前記ロッキング位置で前記モジュールを前
記複写装置に固定するための前記ロッキングシステムは
取り付けフックとフックリテーナを含み、これらは前記
モジュールが垂直にわずかに前記初期連結と前記ロッキ
ング位置より上に持ち上げられた時に、前記取り付けフ
ックが前記フックリテーナの中に入り、前記モジュール
から手が放されると、前記取り付けフックは前記モジュ
ールの自動下方運動により前記フックリテーナに入り前
記モジュールを前記複写装置にラッチする;そして/あ
るいは、前記重量支持システムは、前記モジュールの前
記垂直方向の動きで自動的に前記モジュールの重量のほ
とんどを持ち上げ、前記ロッキング位置にいれ;そして
/あるいは、前記用紙ハンドリングモジュールが前記複
写装置からの印刷済み用紙のセットの製本やスタッキン
グのための仕上げ装置であり;そして/あるいは、前記
モジュールトランスポートシステムは前記モジュールの
下に搭載された複数のキャスター車から構成され、前記
垂直連結位置調整システムの重量支持システムは、前記
キャスター車に対して前記モジュールの少なくとも1つ
の側面にバネ搭載されたモジュール重量支持バネを提供
し、前記キャスター車に対して前記モジュールを低い力
で垂直運動させ;そして/あるいは、取り外し可能バネ
ロッキングシステムは通常、取り外し可能な形で前記モ
ジュール重量支持バネをロックし;そして/あるいは、
手で取り外し可能な形で用紙ハンドリングモジュールを
複写装置に、ロッキング位置でロッキングするための改
良された方法で、この方法とは前記複写装置と前記用紙
ハンドリングモジュールはそれぞれに給紙開口部を有
し、それぞれの給紙開口部はロッキング位置で前記複写
装置に前記モジュールがロッキングされている時、互い
の間で給紙ができるように動作的に並んでいて、前記用
紙ハンドリングモジュールは前記ロッキング位置に手で
持ち上げるには重過ぎる重量で;前記モジュールが統合
モジュールトランスポートシステム上で支えられている
ため、大幅に軽減された労力で前記モジュールを前記複
写装置にロッキングするための改良された方法を含み、
このトランスポートシステムの上の前記モジュールは前
記複写装置に対して任意の水平な方向に自由に動き、前
記モジュールトランスポートシステムの上の前記モジュ
ールを前記トランスポートシステムに前記モジュールの
重量を支えさせながらも前記複写装置に密接に隣接する
初期連結位置に入れ、その後、前記モジュールにごく小
さな垂直方向の力を手で加えることにより前記モジュー
ルの少なくとも1つの側面をわずかに持ち上げ、この時
前記モジュールのほとんどの重量は自動重量リフトシス
テムで持ち上げる;前記モジュールをこのように持ち上
げながら前記モジュールを前記複写装置に対して前記ロ
ッキング位置に動かし、そして前記の小さな垂直方向に
手で加える力を前記モジュールから放し、前記モジュー
ルを前記複写装置にロックし、前記給紙開口部が双方間
で給紙できるように動作的に並ぶようにし;そして/あ
るいは、前記の自動的に重量を持ち上げる力は前記モジ
ュールトランスポートシステム上の前記モジュールの少
なくとも1側面に垂直バネ取り付けによって生まれ、そ
のバネ取り付けシステムは前記モジュールを前記の小さ
な垂直方向の手で加える持ち上げる力でわずかに垂直に
持ち上げる間、前記モジュールの重量の大部分を支え;
そして/あるいは、前記の小さな手で垂直に加える力が
なくなると前記モジュールは自動的に少し落下し、前記
ロッキング位置に入り、前記モジュールを前記複写装置
に自動的にラッチし;そして/あるいは、前記モジュー
ルの取り付けフックを前記複写装置のフックリテーナに
フックすることにより前記モジュールは前記複写装置に
前記ロッキング位置で留められる;そして/あるいは、
前記モジュールの下部に取り付けられた前記モジュール
トランスポートシステムの役を果たす複数のキャスター
車で前記モジュールは動くようになっていて;そして/
あるいは、前記モジュールは前記の手順と逆に前記モジ
ュールの前記重量よりかなり小さな力を手で加えること
により前記複写装置からアンロックすることができ;そ
して/あるいは、前記初期連結位置で前記モジュールは
最初前記トランスポートシステム上の複写装置から離れ
る方向に最初傾け、前記モジュールを垂直方向の小さな
力で持ち上げる前記段階の前に、前記複写装置の方向に
動かされ;そして/あるいは、前記モジュールに付いた
下部のフックの組は前記の初期傾斜ステップで前記複写
装置上の下部フックリテーナに入り、そして前記複写装
置の上部フックの組は前記の小さな垂直に持ち上げる段
階に合わせて、2回目に傾斜させる時、上部フックリテ
ーナに入れられる。
正面図で、用紙ハンドリンクモジュールとそれを複写装
置に取り付ける取り付けシステムの1つの例を示してい
て、ここでは複写装置の関係ある取り付け端の部分のみ
を図示している。図2はモジュール取り付けとトランス
ポートシステムの一部分の拡大図で、バネ取り付けをロ
ッキンク位置すなわち非作動位置で示している。図3は
基本的には図2と同じであるがバネシステムがレリース
された位置にある時を示している。図4は図1で図4と
示された線で上から見た図である。図5は図1−4の具
体例の等尺図をそれぞれ点線と実線で示し、動きを示す
矢印が模範例のモジュールを模範例の複写装置に連結、
取り付けする動きを示している。図6は図1と実質的に
同じであるが、複写装置に隣接する内部支持車がバネ取
り付けされていなく固定されている具体例を示す。図7
は図6の具体例を図4と同じように見た図である。図8
は図6と7の具体例を図5と同じように見た図である。
そして、図9はモジュールをこの例で複写装置にラッチ
するためのモジュール上の取り付けフック用のリテーニ
ングスロットの1つの典型的な形を示す複写装置の1部
分を拡大して示している。
説明するが、20のような用紙ハンドリングモジュール
を簡単に動作的に本システムに小さな労力で接続、切断
そして交換できるような複写機10を物理的な給紙や排
紙付き印刷機やコピー機を例として示している。
を右側あるいは端から見た図で、矢印で示されたそこか
らの排紙パス、印刷済みの用紙が複写装置10から端壁
15を通して排出される時通る排紙ローラやバッフルが
示されている。複写装置10とモジュール20は通常の
床やその他の支持面11上に据え付けられているが、こ
の面はここで示されるように不均一である。この床面1
1の不均一さが図1と6で、複写装置10の取り付け車
14の下はカーペット敷でモジュール20下はほとんど
カーペットなしの形で示されているが、これは本システ
ムの利点の1つを説明するだけの目的でこのように示さ
れている。
壁15には上部取り付け穴16が1組と下部取り付け穴
17が1組付いている。図9は1つの例を端から見た図
である。モジュール20の最初の連結や取り付けがやり
易いように、穴16や17の上部が図9で示されるよう
に鍵穴のように拡大されていて、この拡大された上部部
分の側面が実際のロッキングスロットの方に下方に滑ら
かにテーパリングしている。これらのスロットは1方の
側面の方が他方より僅かに大きいことがある。すなわ
ち、1方が幅3.5mmで他方が幅7.5mmで、この
ような取り付け口スロットの16と17の組の間もその
ようになっている。このためにロッキング時の最初のア
ライメントがやり易くなる。
れはここで開示される連結やロッキングシステムを使用
する数多くの考えられる給紙や排紙用紙ハンドリング付
属装置の1つの例である。この特定のモジュール20の
例には用紙出力スタッキングシステム21が含まれ、こ
のシステムは送られてくる用紙をディスクインバータ/
スタッカー25(これは以前の特許を上記で参照した時
示された既知のタイプ)を通して上部スタッキングトレ
イ23か下部スタッキングトレイ24のいずれかに送る
給紙パスセレクターゲート22を含む。ここで開示され
ているように、このインバータ/スタッカー25は印刷
ジョブの出力セットを留め金で留めたり、オフセットす
るための統合セットステープラーとオフセットシステム
を含む場合がある。しかし、モジュール20は特定の用
紙ハンドリング、仕上げや出力システムに限られるもの
ではない。
取り付けシステムを見てみると、モジュール20は取り
付け台26とそれに固定された取り付けカップ27を有
する。図1〜5の具体例では、4つの取り付けカップ2
7は後で説明するようすべて垂直運動バネキャスターユ
ニット30を有している。しかし、図6〜8の具体例で
は、2つの本体内取り付けカップ27やその他のこのよ
うな取り付け装置は、キャスター車を取り付け台26に
相対的垂直運動のない形でしっかり固定した代替のバネ
無しモジュールキャスターユニット50を有している。
しかし、この代替50の例でも、モジュール20の機外
の取り付け(複写装置10と反対側)は1組のバネ付キ
ャスターユニット30を使用する。
れ、普通の車32とキャスター33から構成され、モジ
ュール20装置が自由に旋回回転できるようにし、4つ
の車すべての任意の水平軸上をモジュール20が自由に
動くようになっていて、バネ無しのモジュールキャスタ
ーユニット50も同様な構成になっている。しかし、バ
ネ付キャスターユニット30では、キャスター車アセン
ブリが図2と3でよく分かるように、細長いコイルバネ
35に囲まれた細長い垂直シャフト34に取り付けられ
ている。図2で示されるように、モジュール20を複写
装置10にロッキングしたり、ラッチングする前にモジ
ュール20を動かすために、バネ35が標準ヒッチピン
のようなリテイニングピン36で圧縮された形に押さえ
られる。これがバネ35を完全に圧縮し、シャフト34
を一番上まで押し上げ、バネの動きが基本的に抑制さ
れ、このような初期移動の間にモジュール20の安定性
を保つ。このリテーニングピン36はシャフト34のピ
ン穴37の中に取り外し可能な形で固定される。次にモ
ジュール20ラッチングまたはロッキングシステムを見
てみると、これはここではモジュール20上の取り付け
フックシステム40であり、これは後述のように複写装
置10の1組の上部取り付け穴16と噛み合うように設
計された1組の上部フック42と複写装置10の1組の
下部取り付け穴17と噛み合うよう設計された1組の下
部フック44を含む。
も、モジュールは複写装置10の正面あるいは側面のい
ずれからか、モジュール20の全重量をモジュール20
の4つの角にある4個のキャスター車で支えながら連結
位置に自由に車で移動させることができる。モジュール
20は取り付けカップ27を利用してキャスター車が取
り付けられた取り付け台26の上に常時のっている。
位置、複写装置10の横で、それからの排紙がモジュー
ル20の給紙側にくるような位置をとると、モジュール
20取り付けフック42と44は複写装置10の端壁1
5にある穴16と17と大体横方向に並ぶ。このため
に、それぞれのフックと穴の水平方向の間隔はほぼ同じ
になっている。しかし、完全に並び、ロッキングするよ
うに、モジュールのフック42と44を含む側面だけで
も、前記取り付け穴のスロットの底部より上に持ち上
げ、そしてフックを下方に少し、フックの端が穴スロッ
トの底部より下、端壁15の内側に入るまで動かし、そ
して少なくとも上部穴16にだけでも入れて、モジュー
ル20を確実に端壁15に噛み合わせる方法を下記に説
明する。これはモジュールを複写装置10の端壁に「ハ
ングオン」すなわち「フックオン」取り付けをすること
である。
ングオン」取り付けシステムのようにモジュール20の
総重量を持ち上げる必要がない。実際、本システムでは
モジュール20の総重量のほんの小さな部分を据え付け
担当者が持ち上げるだけでよく、モジュール20が普通
の人で持ち上げるには重過ぎる場合にも1人で簡単に据
え付けを終えることができる。典型的な取り付け時の運
動やテクニックが図5と8で具体例それぞれに関して図
示されている。図5で示されるように、4個のバネキャ
スターユニット30すべての4個のリテーニングピン3
6をすべて外すと、モジュール20が4個のバネ35で
支えられるようになる。バネ35のバネの力はモジュー
ルが持ち上げられている時でもモジュール20の総重量
のほとんどを支えることができる程度の総持ち上げ力を
有するよう設計する。この時点でフック42と44はフ
ックを取り付け穴16と17にロッキングするにはまだ
少し位置が低い。従って、図5の点線や運動方向の矢印
で示されるように、モジュール20を複写装置10に対
して動かす時、モジュール20の正面か背面のモジュー
ルのハンドルかその他のグリップを手で少し上げる
(例、9〜20ポンド位の力でよい)。バネ付キャスタ
ーユニット30のバネ35やシャフト34の運動のバネ
係数は、この連結の動作をオペレータがおこなっている
間にモジュールの重量のほとんどをこれらのキャスター
ユニット上30が支えられるものでなくてはいけない。
これにより、フックが取り付け穴に入りそれと噛み合
う。次に、据え付け担当者は手でそれまでかけていた小
さな垂直の力を単に放せば、モジュール20はバネ取り
付けの上にのり、フックの底部が取り付けスロットの底
部と噛み合いモジュール20を複写装置10に確実にラ
ッチする。取り付けフックと穴の位置は事前に設定され
ているため、このラッチングにより、複写装置の排紙位
置とモジュールの給紙位置が自動的に揃う。下のフック
を最初に入れることにより、横方向の並びが決まり、上
のフックが上部の穴に入れられる間、正しい位置が保た
れる。
は、モジュールの外側の複写装置10とは離れた位置、
モジュール20の取り付けフックが付いた側面とは反対
の位置の下側にだけバネ取り付けキャスターユニットを
有している。図8で示した取り付けでは、前述の取り付
け手順とは、まずリテーニングピン36を外す前に外側
のキャスターを軸に傾け、モジュール20を前に動か
し、下部フック44が下部取り付け穴17に挿入される
よう垂直の持ち上げる力と傾きの力をかける点で異な
る。次に、この手でかけている力を放し、下部フック4
4が下部取り付け穴17にラッチされるようにする。こ
の時点で、ヒッチピン36を外側のバネ付きキャスター
ユニット30から取り外す。これにより、モジュールは
自動的にこれらのバネ35の力で少し持ち上げられ、前
方に傾く。次に、図示された右側か正面のハンドルを掴
み、手で少し持ち上げ、ユニットモジュールの上部を手
で前方に軽く押すと、上部フック40(これはすでに下
部フックにより横方向に正しい位置になっている)は上
部取り付け穴16に入る。次にモジュール20の持ち上
げる力を放すと、モジュール20は自動的に小さな力で
落下し、フックは穴スロットの底の上から滑り落ち、モ
ジュール20を複写装置10にラッチし、ロックする。
希望なら、追加的な安全ネジや他のロッキングを使用し
て、誤ってユニットのラッチングが外されないようにす
ることもできる。
合もモジュール20の重量のごく一部のみが実際、複写
装置10の端壁15に掛かっていて、重量のほとんどは
モジュール20の下のバネ付き、バネ無しキャスターユ
ニットに掛かっている。さらに、この取り付けとサポー
トシステムは複写装置10とモジュール20の間の床面
の高さに差があっても、それがバネ35の垂直運動とシ
ャフト34の作用範囲内なら、ほとんど影響を受けな
い。
ッチを外し、取り外し、除去する時は単に上記の手順を
逆におこなえばよい。すなわち、モジュール20を僅か
に持ち上げ、複写装置とは反対の方向に少し傾け、取り
付け穴から取り付けフックを外し、モジュールを複写装
置10から離れるように押していく。さらに、モジュー
ル20を押し下げて、バネ35を圧縮させ、リテーニン
グピン36をシャフト34のピン穴37に戻し、ユニッ
トを移動させる時、車32の上でユニットを安定させる
よううにするのが望ましい。機外に取り付けられたバネ
の場合、同ユニットを下方に傾けることにより下部フッ
ク44が下部取り付け穴17に残った状態でこのバネ3
5を圧縮させることができる。
を取ることができる。特に図9に示された典型的な取り
付け穴は例えば、上部穴16の縦の寸法が役40mmで
下部取り付け穴17が54mmである。この特定なフッ
クや穴は金属板製で低価格で簡単な作りとなっている
が、その他さまざまな形をとることができる。
が、この分野に詳しい者は各種代案、改造、変形、改良
を考えることができるだろうが、特許請求の範囲に包含
されるものとする。
である。
ムの一部分の拡大図である。
がレリースされた位置にある時を示す拡大図である。
実線で示し、動きを示す矢印がモジュールの実施例複写
装置の模範例に連結、取り付けする動きを示す説明図で
ある。
接する内部支持車がバネ取り付けされていなく固定され
ている具体例を示す正面図である。
る。
である。
ためのモジュール上の取り付けフック用のリテーニング
スロットの1つの典型的な形を示す複写装置の1部分の
拡大図である。
取り付け穴、17 下部取り付け穴、20 モジュー
ル、21 用紙出力スタッキングシステム、23上部ス
タッキングトレイ、24 下部スタッキングトレイ、2
5 ディスクインバータ/スタッカー、26 取り付け
台、27 取り付けカップ、30 垂直運動バネキャス
ターユニット、32 車、33 キャスター、34 垂
直シャフト、35 コイルバネ、36 リテーニングピ
ン、40 取り付けフックシステム、42 上部フッ
ク、44 下部フック、50 バネ無しモジュールキャ
スターユニット
Claims (3)
- 【請求項1】 印刷された用紙を複写装置で生成し、か
なりの重量の1台以上の用紙ハンドリングモジュールを
前記複写装置に連結したり、動作的に接続、分離するた
めの複写システムにおいて、前記複写装置と前記用紙ハ
ンドリングモジュールはそれぞれ給紙口を有し、前記用
紙ハンドリングモジュールが前記複写装置に動作的に接
続されている時、それぞれの給紙口はそれぞれの間で給
紙ができるように動作的に並べて配置されており;前記
モジュールの重量に関係なく、大幅に軽減された手の力
で前記複写装置に指定の前記用紙ハンドリングモジュー
ル付属ユニットを連結し、取り外し可能な形で動作的に
接続、分離するシステムであって、このシステムは、ロ
ッキング位置では、前記モジュールと前記複写装置の間
で給紙がおこなわれるように、前記モジュールの前記給
紙開口部は十分動作的に垂直に前記複写装置の前記給紙
開口部と並ぶよう、前記モジュールを前記複写システム
に確実に固定するロッキングシステムを含み、 前記用紙ハンドリングモジュール付属ユニットはトラン
スポートシステムを有していて、前記複写装置に対して
連結位置になるよう正面と横方向の水平運動で前記モジ
ュールを水平ならどの方向にも前記モジュールの重量を
支えながら自由に手で動かせるようになっており、 前記用紙ハンドリングモジュール付属ユニットは小さな
力の垂直連結位置調整システムを有し、前記モジュール
が最初水平に前記複写装置と連結した後、前記複写装置
に対して前記モジュールを手で垂直方向に小さい力をか
けて、前記連結位置から前記ロッキング位置に入れるこ
とができ、 そして前記垂直連結位置調整システムは前記モジュール
を手作業により垂直運動で前記ロッキング位置にいれる
時、前記モジュールの重量の大部分を自動的に支える重
量支持システムを含み、手で加える力が大幅に軽減され
るようになっている、印刷された用紙を複写装置で生成
するための複写システム。 - 【請求項2】 前記垂直連結位置調整システムとその前
記重量支持システムが前記モジュールトランスポートシ
ステムと前記モジュールの間のバネ搭載垂直運動可能分
離システムを含む請求項1記載のシステム。 - 【請求項3】 前記モジュールトランスポートシステム
は前記モジュールの下に搭載された複数のキャスター車
を含んでいて、前記垂直連結位置調整システムとその前
記重量支持システムはモジュール重量支持バネが垂直方
向に動き、前記モジュールが前記キャスター車に対して
弱い力で垂直方向に動くよう垂直可動車搭載システムを
含む請求項1記載のシステム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/618,045 US5630578A (en) | 1996-03-25 | 1996-03-25 | Low manual effort system for removably mounting paper handling modules to reproduction machines |
US618045 | 1996-03-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1035907A true JPH1035907A (ja) | 1998-02-10 |
JP3808964B2 JP3808964B2 (ja) | 2006-08-16 |
Family
ID=24476107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06701597A Expired - Fee Related JP3808964B2 (ja) | 1996-03-25 | 1997-03-19 | 印刷された用紙を複写装置で生成するための複写システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5630578A (ja) |
EP (1) | EP0798601B1 (ja) |
JP (1) | JP3808964B2 (ja) |
BR (1) | BR9701453B1 (ja) |
CA (1) | CA2192119C (ja) |
DE (1) | DE69724496T2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004264801A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-09-24 | Sharp Corp | シート供給装置、画像形成装置、画像形成システム、周辺装置の装着方法および装置連結方法 |
JP2008070606A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、及び、支持体 |
US7431287B2 (en) | 2003-06-02 | 2008-10-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device, image-forming device, image-forming system, method of installing peripheral device, and method of connecting devices |
JP2012230400A (ja) * | 2012-06-25 | 2012-11-22 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置および画像形成装置 |
JP2015184393A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置、後処理装置支持手段の支持台及びこれを用いた後処理装置支持手段の取付方法 |
JP2016069183A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | 物品の受け渡しシステム |
JP2016069150A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | 装着装置および装置システム |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5806842A (en) * | 1996-06-28 | 1998-09-15 | Bdt Products, Inc. | Output paper sheet finishing module and method of using same |
US6328298B1 (en) * | 1997-11-27 | 2001-12-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and finisher therefor |
US6331003B1 (en) * | 1998-01-27 | 2001-12-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Recording medium discharging apparatus and image forming apparatus provided therewith |
US6443449B1 (en) | 1998-01-27 | 2002-09-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Paper sheet discharge apparatus and printing apparatus |
JP3743197B2 (ja) | 1998-04-03 | 2006-02-08 | ブラザー工業株式会社 | 記録媒体排出装置および画像形成装置 |
US6311032B1 (en) | 2000-10-11 | 2001-10-30 | Hewlett-Packard Company | Alignment device and method for aligning input/output devices with printers |
JP2005003782A (ja) * | 2003-06-10 | 2005-01-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 用紙取り扱い装置、画像形成装置システム、画像形成装置及び両面画像形成方法 |
JP4170316B2 (ja) * | 2005-06-20 | 2008-10-22 | シャープ株式会社 | 給紙装置 |
US20100314823A1 (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet processing apparatus, finishing apparatus and sheet guide method |
US20110215514A1 (en) * | 2010-03-05 | 2011-09-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Sheet finishing apparatus, moving mechanism for same apparatus, and moving method for same apparatus |
TWI432330B (zh) * | 2011-04-22 | 2014-04-01 | Primax Electronics Ltd | 具有可拆卸裝訂裝置之列印裝置 |
US8739364B2 (en) | 2012-07-10 | 2014-06-03 | Xerox Corporation | Protected caster assembly |
US10427434B2 (en) * | 2016-07-08 | 2019-10-01 | Xerox Corporation | Printing module replacement cart |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4299382A (en) * | 1978-10-06 | 1981-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet sorting and stacking apparatus |
US4433881A (en) * | 1981-11-16 | 1984-02-28 | Datapoint Corporation | Connecting mechanism for word processor - controlled printer output module cabinets |
JPS6169660A (ja) * | 1984-09-05 | 1986-04-10 | Canon Inc | シ−ト分類装置 |
US4717214A (en) * | 1985-02-08 | 1988-01-05 | Cosco, Inc. | Modular dressing table and demountable modules therefor |
US4637581A (en) * | 1985-09-19 | 1987-01-20 | Xerox Corporation | Four point support for copiers and the like |
JPH0669862B2 (ja) * | 1988-02-04 | 1994-09-07 | キヤノン株式会社 | シート分類装置 |
JPH02209362A (ja) * | 1989-02-08 | 1990-08-20 | Toshiba Corp | ソート装置 |
JP2593227B2 (ja) * | 1989-12-11 | 1997-03-26 | キヤノン株式会社 | 給紙装置 |
JPH04336291A (ja) * | 1991-05-14 | 1992-11-24 | Canon Inc | シート後処理装置 |
US5144369A (en) * | 1991-09-10 | 1992-09-01 | Xerox Corporation | Developer unit alignment, removal and interchange system |
JP3122518B2 (ja) * | 1992-04-01 | 2001-01-09 | 株式会社リコー | 用紙スタツク装置 |
JPH05294538A (ja) * | 1992-04-16 | 1993-11-09 | Konica Corp | 記録紙処理ユニット付加可能記録装置 |
JP3236064B2 (ja) * | 1992-05-19 | 2001-12-04 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷装置 |
JPH06239519A (ja) * | 1993-02-10 | 1994-08-30 | Canon Inc | シート排出積載装置及び前記シート排出積載装置を有する画像形成装置 |
US5326093A (en) * | 1993-05-24 | 1994-07-05 | Xerox Corporation | Universal interface module interconnecting various copiers and printers with various sheet output processors |
US5409202A (en) * | 1994-03-18 | 1995-04-25 | Xerox Corporation | Integral disk type inverter-stacker and stapler |
-
1996
- 1996-03-25 US US08/618,045 patent/US5630578A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-05 CA CA002192119A patent/CA2192119C/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-03-19 JP JP06701597A patent/JP3808964B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-03-24 BR BRPI9701453-2A patent/BR9701453B1/pt not_active IP Right Cessation
- 1997-03-25 DE DE69724496T patent/DE69724496T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-03-25 EP EP97302029A patent/EP0798601B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004264801A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-09-24 | Sharp Corp | シート供給装置、画像形成装置、画像形成システム、周辺装置の装着方法および装置連結方法 |
US7431287B2 (en) | 2003-06-02 | 2008-10-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Sheet feeding device, image-forming device, image-forming system, method of installing peripheral device, and method of connecting devices |
JP2008070606A (ja) * | 2006-09-14 | 2008-03-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、及び、支持体 |
JP2012230400A (ja) * | 2012-06-25 | 2012-11-22 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置および画像形成装置 |
JP2015184393A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 後処理装置、後処理装置支持手段の支持台及びこれを用いた後処理装置支持手段の取付方法 |
JP2016069183A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | 物品の受け渡しシステム |
JP2016069150A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | 装着装置および装置システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0798601A3 (en) | 1998-09-16 |
JP3808964B2 (ja) | 2006-08-16 |
US5630578A (en) | 1997-05-20 |
EP0798601B1 (en) | 2003-09-03 |
CA2192119A1 (en) | 1997-09-26 |
CA2192119C (en) | 2001-08-07 |
DE69724496D1 (de) | 2003-10-09 |
BR9701453A (pt) | 1998-06-30 |
DE69724496T2 (de) | 2004-04-08 |
EP0798601A2 (en) | 1997-10-01 |
BR9701453B1 (pt) | 2008-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1035907A (ja) | 印刷された用紙を複写装置で生成するための複写システム | |
US5191382A (en) | Image forming system | |
US5162845A (en) | Image forming apparatus | |
US20060290085A1 (en) | Cart for loading, transporting and storing an imaging media cartridge | |
US8105006B2 (en) | Stacker cart | |
KR20030035945A (ko) | 용지 수납 장치, 용지 수납 장치가 제공된 용지 급송 장치및 화상 형성 장치 | |
EP0917009A2 (en) | Cassette tray assembly for feeding sheets of different basis weight | |
US20100066014A1 (en) | Lifting mechanism with a tilting platform for transferring paper stacks | |
EP0532307B1 (en) | Developer unit alignment, removal and interchange system | |
JP4308447B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP1517196A1 (en) | Retractable handle for Image forming apparatus | |
US6331003B1 (en) | Recording medium discharging apparatus and image forming apparatus provided therewith | |
JPH086466A (ja) | 画像形成装置 | |
EP1333333B1 (en) | Module to module attaching and securing apparatus | |
US7231171B2 (en) | Image copying apparatus and image copying method | |
JP3606723B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US5895041A (en) | Recording paper cassette | |
CA2049416C (en) | Customer installable bypass sheet transport for connecting a printer to a finisher | |
EP0398951B1 (en) | Track system for moving processor in and out of cabinet | |
JP3189427B2 (ja) | 画像形成装置の給紙装置 | |
JP3613508B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CA2234333A1 (en) | Lift with control box | |
JP3486053B2 (ja) | 画像形成装置における大容量給紙装置構造 | |
JPH02163224A (ja) | 給紙装置 | |
JP7395246B2 (ja) | カセットおよび画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060519 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |