JPH1035037A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH1035037A
JPH1035037A JP8195074A JP19507496A JPH1035037A JP H1035037 A JPH1035037 A JP H1035037A JP 8195074 A JP8195074 A JP 8195074A JP 19507496 A JP19507496 A JP 19507496A JP H1035037 A JPH1035037 A JP H1035037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
information
page
blank
received information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8195074A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Ota
裕一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP8195074A priority Critical patent/JPH1035037A/ja
Priority to US08/898,279 priority patent/US6233057B1/en
Publication of JPH1035037A publication Critical patent/JPH1035037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/233Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0005Accepting output data; Preparing data for the controlling system
    • G06K2215/0011Accepting output data; Preparing data for the controlling system characterised by a particular command or data flow, e.g. Page Description Language, configuration commands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白紙頁を記録用紙の白紙面として残したまま
受信情報を記録したい場合に、使用者が予期せずして受
信情報が記録用紙の両面に記録されることを防止できる
と共に、記録前の総頁数と記録後の総頁数とが齟齬する
ことを防止できる記録装置を提供する。 【解決手段】 白紙頁を含む受信情報がホストコンピュ
ータ5から入力された場合に、当該白紙頁を白紙のまま
印字出力する通常モードと、白紙頁に対応する受信情報
を無効として、当該白紙頁に対応する記録用紙の面に当
該白紙頁に対応する受信情報の次の頁に対応する受信情
報を印字出力する節約モードとを選択するモード選択部
11Aを、操作パネル11上に設け、使用者による二つ
のモードの選択を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録用紙に記録す
べき受信情報が入力されたとき、当該受信情報を記録用
紙の両面又は片面に記録して出力することが可能な記録
装置の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、記録用紙に記録すべき受信情報が
コンピュータ等の外部装置から入力されたとき、当該受
信情報を記録用紙の両面に記録して出力する両面記録機
能と、当該受信情報を記録用紙の片面にのみ記録して出
力する片面記録機能の双方を備えたプリンタ等の記録装
置が知られている。そして、このような記録装置におい
て両面記録を行う際に、白紙頁に相当する受信情報が入
力されたときには、記録用紙の節約のため、当該白紙頁
に相当する受信情報を記録せずに当該白紙頁に対応する
記録用紙の面に次の頁に相当する受信情報を記録するこ
とが一般的である。
【0003】更に、このような記録装置において、両面
記録機能の動作時に記録用紙の片面にのみ記録すべき受
信情報が連続して入力されると、記録用紙の節約のため
に、一律に当該片面にのみ記録すべき受信情報の二頁分
を一の記録用紙の両面に記録して出力するように構成さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記両
面記録機能の動作時に記録用紙の片面にのみ記録すべき
受信情報が連続して入力されたとき、上述のように一律
に当該片面にのみ記録すべき受信情報の二頁分を一の記
録用紙の両面に記録して出力するようにすると、当該片
面にのみ記録すべき受信情報の裏面に相当する白紙頁と
して出力すべき頁をそのまま白紙頁として出力したいと
きに、使用者が予期せずして当該白紙頁として出力すべ
き頁が出力されない場合があるという問題点があった。
【0005】更に、白紙頁に対応する受信情報を白紙頁
のまま記録したい場合において、受信情報における総頁
数(上記白紙頁も含む。)と記録後の記録用紙における
総頁数とが齟齬する場合があるという問題点もあった。
【0006】そこで、本発明は、上記の問題点に鑑みて
成されたもので、その課題は、両面印刷機能を有する記
録装置において、受信情報における白紙頁を記録用紙の
白紙面として残したまま当該受信情報を記録したい場合
に、使用者が予期せずして当該受信情報が記録用紙の両
面に記録されることを防止できると共に、受信情報にお
ける総頁数と記録後の総頁数とが齟齬することを防止で
きる記録装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、外部から入力された受
信情報に基づいて、当該受信情報を所定の記録用紙に記
録するための記録処理を行う記録装置において、前記記
録用紙における片面に相当する一頁分の前記受信情報が
入力されたとき、当該一頁分の前記受信情報が前記記録
用紙に記録を行わない白紙情報であるか否かを検出する
CPU等の検出手段と、入力された一頁分の前記受信情
報が前記白紙情報であることを検出した場合に当該白紙
情報に対応する前記記録用紙の前記片面について当該片
面を白紙とするべく前記記録処理を行う通常モード等の
第1モードと、一頁分の前記受信情報が前記白紙情報で
あることを検出した場合に前記白紙情報に対応する前記
記録用紙の前記片面に対して当該白紙情報の後に入力さ
れる前記白紙情報でない前記受信情報を記録すべく前記
記録処理を行う節約モード等の第2モードとを予め選択
して指定するためのCPU、モード選択部等のモード選
択手段と、前記検出手段における検出結果に基づいて、
前記白紙情報を検出したとき、前記予め選択された第1
モード又は第2モードにより前記記録処理を行うCPU
等の処理手段と、を備える。
【0008】請求項1に記載の発明の作用によれば、検
出手段は、記録用紙における片面に相当する一頁分の受
信情報が入力されたとき、当該一頁分の受信情報が白紙
情報であるか否かを検出する。
【0009】このとき、モード選択手段により、一頁分
の受信情報が白紙情報であることを検出した場合の動作
である第1モードと第2モードとを予め選択しておく。
そして、処理手段は、検出手段における検出結果に基づ
いて、白紙情報を検出したとき、予め選択された第1モ
ード又は第2モードにより記録処理を行う。
【0010】よって、白紙情報を検出した場合について
の第1モードと第2モードとを予め選択することができ
るので、使用者の意志に基づいて第1モードと第2モー
ドとを予め選択することができることとなり、入力され
た白紙情報を記録用紙の白紙面として残したまま当該受
信情報を記録したい場合において、使用者が予期せずし
て記録用紙の両面に記録されることを防止できる。
【0011】また、入力された白紙情報を白紙頁のまま
記録したい場合において、受信情報における総頁数と記
録後の総頁数とが齟齬することがない。上記の課題を解
決するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記
載の記録装置において、前記受信情報は、一頁分に相当
する当該受信情報を含む情報単位の区分を示す指標と共
に入力されると共に、前記検出手段は、一の前記指標
と、当該一の前記指標の直後に入力される他の前記指標
との間に記録すべき前記受信情報が存在しないとき、当
該一の前記指標と当該他の前記指標との間に相当する前
記情報単位内の前記受信情報が前記白紙情報であると検
出するように構成される。
【0012】請求項2に記載の発明の作用によれば、請
求項1に記載の発明の作用に加えて、受信情報は、一頁
分に相当する情報単位の区分を示す指標と共に入力され
る。そして、検出手段は、一の指標と、当該一の指標の
直後に入力される他の指標との間に記録すべき受信情報
が存在しないとき、当該一の指標と当該他の指標との間
に相当する情報単位内の受信情報が白紙情報であると検
出する。
【0013】よって、情報単位毎の指標に基づいて白紙
情報を検出するので、確実に当該白紙情報を検出するこ
とができる。上記の課題を解決するために、請求項3に
記載の発明は、請求項1又は2に記載の記録装置におい
て、前記処理手段は、前記受信情報を前記記録用紙の両
面に記録するように前記記録処理を行う両面記録手段で
あるように構成される。
【0014】請求項3に記載の発明の作用によれば、請
求項1又は2に記載の発明の作用に加えて、処理手段
は、受信情報を記録用紙の両面に記録するように記録処
理を行う両面記録手段であるので、記録用紙の両面に記
録すべき受信情報が入力されたとき、当該受信情報を記
録用紙の両面に記録することができる。
【0015】上記の課題を解決するために、請求項4に
記載の発明は、請求項3に記載の記録装置において、前
記受信情報を前記記録用紙の片面にのみ記録するように
前記記録処理を行うCPU等の片面記録手段を更に備え
ると共に、前記両面記録手段と前記片面記録手段とを予
め選択するためのCPU、両面/片面選択部等の両面/
片面選択手段を更に備える。
【0016】請求項4に記載の発明の作用によれば、請
求項3に記載の発明の作用に加えて、片面記録手段は、
受信情報を記録用紙の片面にのみ記録するように記録処
理を行う。
【0017】そして、両面/片面選択手段により、両面
記録手段と片面記録手段とを予め選択する。よって、入
力された受信情報に対応して、両面記録と片面記録とを
予め選択することができると共に、受信情報を記録用紙
の両面に記録して記録用紙を節約することもできる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に本発明に好適な実施の形態
を、図面に基づいて説明する。なお、以下に説明する実
施の形態は、本発明を、ホストコンピュータに接続さ
れ、当該ホストコンピュータにおいて処理され出力され
た記録情報を所定の記録用紙に記録する記録装置として
のプリンタ装置に適用した場合の実施の形態である。 (I)プリンタ装置の構成 始めに、本発明が適用されるプリンタ装置の概要構成に
ついて、図1を用いて説明する。
【0019】図1に示すように、実施形態のプリンタ装
置1は、処理手段、検出手段、両面記録手段、片面記録
手段、モード選択手段及び両面/片面選択手段としての
CPU2と、ROM(Read Only Memory)3と、RAM
(Random Access Memory)4と、入出力インターフェー
ス6と、両面記録手段及び片面記録手段としてのレーザ
プリンタエンジン7と、プリンタエンジンインターフェ
ース8と、バス9と、パネルインターフェース10と、
操作パネル11とにより構成されている。
【0020】また、RAM4は、受信バッファ4Aとフ
ラグ記憶領域4Bとを含んでいる。更に、操作パネル1
1は、モード選択手段としてのモード選択部11Aと、
両面/片面選択手段としての両面/片面選択部11Bと
を含んでいる。
【0021】次に、プリンタ装置1の全体動作について
説明する。外部のホストコンピュータ5から入力された
記録情報は、当該記録情報に対してインターフェース動
作を行う入出力インターフェース6を介して受信情報と
してバス9に入力される。このとき、記録情報は、当該
記録情報のうち一頁に相当する頁記録情報毎に当該頁記
録情報の区分を示す頁フラグが付加されて入出力インタ
ーフェース6に入力される。この頁フラグについて、入
力される記録情報のうちの白紙頁に対応する記録情報に
おいては当該頁フラグのみが入力され、記録すべき記録
情報は入力されないこととなる。
【0022】そして、バス9に入力された受信情報は、
RAM4内の受信バッファ4Aに一時的に記憶される。
その後、CPU2は、受信バッファ4Aに記憶された受
信情報に対して、フラグ記憶領域4Bを用いて後述の本
発明に係るモード選択処理及び記録処理等を実行し、そ
の結果をバス9を介してプリンタエンジンインターフェ
ース8に出力する。このとき、上記モード選択処理及び
記録処理等を実行するための制御プログラムは、ROM
3内に予め記憶されており、必要に応じてバス9を介し
てCPU2に読み出される。
【0023】その後、プリンタエンジンインターフェー
ス8に入力された受信情報は、レーザプリンタエンジン
7に出力され、図示しないレーザダイオードを駆動して
図示しない感光ドラム等に対してレーザ光を出射するこ
とにより当該感光ドラム上に受信情報に対応する静電潜
像を形成し、当該静電潜像に対して所定のトナー等を塗
布してこれを記録用紙に転写することにより、当該受信
情報に対応した記録が行われる。
【0024】なお、実施形態のプリンタ装置1において
は、受信情報を記録用紙の両面に記録する両面記録モー
ドと、受信情報を片面にのみ記録する片面記録モードと
が選択可能であり、当該選択は、操作パネル11におけ
る両面/片面選択部11Bにおいて事前に選択される。
また、夫々のモードを実行するための構成については、
従来技術と同様の構成であるので細部の説明は省略す
る。 (II)モード選択処理の第1実施形態の動作 次に、本発明に係るモード選択処理及び記録処理の第1
実施形態の動作について、図2に示すフローチャート及
び図3を用いて説明する。なお、図3は、受信情報とし
て入力される頁毎の頁記録情報と、当該受信情報を記録
処理して出力後の記録用紙における記録の形態を示すも
のであり、図3(a)は後述の節約モードにより記録処
理を行った場合に対応し、図3(b)は後述の通常モー
ドにより記録処理を行った場合に対応している。また、
図2は、その前提として、両面/片面選択部11Bにお
いて、両面記録モードが選択されているものとする。
【0025】更に、図2に示すフローチャートにおける
判定処理等の処理は、主として上記CPU2において実
行される。図2に示すように、本発明に係るモード選択
処理及び記録処理においては、処理が開始されると、先
ず、記録用紙の表頁に対して記録処理すべき文字、図形
等の記録情報があるか否かを示すフラグである「OMO
TE」フラグ並びに当該記録用紙の裏頁に対して記録処
理すべき文字、図形等の記録情報があるか否かを示すフ
ラグである「URA」フラグの双方を初期化する(ステ
ップS1)。この「OMOTE」フラグ並びに「UR
A」フラグはRAM4におけるフラグ記憶領域4Bに記
憶されているものである。
【0026】各フラグの初期化が終了すると(ステップ
S1)、次に、受信して受信バッファ4Aに一時記録さ
れている受信情報における一頁分の受信情報について、
当該一頁分の受信情報を記録用紙の一頁に対応する大き
さのビットマップデータに展開する等の受信データ処理
を行う(ステップS2)。
【0027】受信データ処理が終了すると(ステップS
2)、次に、一区分の印刷ジョブ(例えば、10頁分の
受信情報を受信した場合であれば、当該10頁分の記録
出力に対応する記録処理をいう。)を終了することを示
す終了命令をホストコンピュータ5から受信したか否か
が判定され(ステップS3)、受信していない場合には
(ステップS3;NO)、次に、受信している受信情報
を一頁毎に記録出力することを示す頁毎の印字命令をホ
ストコンピュータ5から受信したか否かが判定される
(ステップS4)。そして、印字命令を受信していない
場合には(ステップS4;NO)次の頁に対応する受信
情報について受信データ処理をすべくステップS2に戻
り、印字命令を受信した場合には(ステップS4;YE
S)、次に、現在選択されている記録モードが、節約モ
ードか当該節約モード以外の通常モードかが判定される
(ステップS5)。なお、ステップS4の判定におい
て、当該印字命令は、受信情報の一頁において当該一頁
が記録すべき記録情報のない白紙頁である場合にもホス
トコンピュータ5から入力される。
【0028】ここで、通常モードと節約モードについて
は、一区分の受信情報に対する印刷ジョブを実行する前
に、操作パネル11上のモード選択部11Aにおいて使
用者により選択されるものである。そして、通常モード
とは、両面記録モードにおいて、両面に印刷すべき記録
情報が存在する原稿に対応する受信情報の中に片面にの
み印刷すべき記録情報が存在する原稿に対応する受信情
報が混在しているとき、当該片面にのみ印刷すべき記録
情報を記録用紙の片面にのみ記録し、当該記録した面の
裏側を白紙として出力するモードである。一方、節約モ
ードとは、両面記録モードにおいて、両面に印刷すべき
記録情報が存在する原稿に対応する受信情報の中に片面
にのみ印刷すべき記録情報が存在する原稿に対応する受
信情報が混在しているとき、当該片面にのみ印刷すべき
記録情報を記録用紙の片面に記録すると共に、当該記録
した記録用紙の面の裏面には、当該片面にのみ印刷すべ
き記録情報の次の頁に対応する記録情報を記録して出力
し、記録用紙を節約するモードである。
【0029】ステップS5における判定において、上記
通常モードが選択されている場合には(ステップS5;
NO)、ステップS4における印字命令に対応する頁に
対応する「OMOTE」フラグ又は「URA」フラグの
いずれか一方(更新されていない方)を「1」に書き換
えて(ステップS7)、ステップS8の処理に移行す
る。
【0030】一方、ステップS5における判定におい
て、上記節約モードが選択されている場合には(ステッ
プS5;YES)、ステップS4における印字命令に対
応する頁に記録すべき記録情報があるか否か、すなわ
ち、当該印字命令に対応する頁が有効頁(印刷すべき
頁)か又は無効頁(白紙頁とすべき頁)かをCPU2に
おいて判定する(ステップS6)。そして有効頁であっ
た場合には(ステップS6;YES)ステップS7に移
行し、無効頁であった場合には(ステップS6;NO)
ステップS8に移行する。なお、ステップS6における
判定は、一の頁フラグと次の頁フラグとの間に記録情報
が存在する場合には、当該一の頁フラグに対応する受信
情報の頁は有効頁とされ、記録情報が全く存在しない場
合には当該一の頁フラグに対応する受信情報の頁は無効
頁とされる。
【0031】「OMOTE」フラグ又は「URA」フラ
グのいずれか一方が更新された場合(ステップS7)又
は印字命令に対応する頁が無効頁であった場合には(ス
テップS6;NO)、次に、記録用紙の表頁に対応する
「OMOTE」フラグ及び裏頁に対応する「URA」フ
ラグの双方が「1」であるか否かを判定する(ステップ
S8)。そして、双方のフラグが「1」である場合には
(ステップS8;YES)夫々のフラグに対応する受信
バッファ4A上に展開されている受信情報を記録用紙の
両面に記録し(ステップS9)、フラグ記録領域4Bに
おける「OMOTE」フラグ及び「URA」フラグを初
期化して(ステップS10)次の頁に対応する受信情報
に対して受信データ処理すべくステップS2に戻る。
【0032】一方、「OMOTE」フラグ及び「UR
A」フラグの双方が「1」でない場合には(ステップS
8;NO)、そのままステップS2に戻る。更に、ステ
ップS3における判定において、終了命令を受信した場
合には(ステップS3;YES)、当該終了命令を受信
したタイミングでフラグ記憶領域4Bの「OMOTE」
フラグ及び「URA」フラグのいずれか一方が「1」で
あるか否かが判定され(ステップS11)、いずれか一
方が更新されている場合には(ステップS11;YE
S)、更新されているフラグに対応する頁のみの記録処
理を実行し(ステップS12)、各フラグを初期化して
(ステップS13)記録処理を終了する。
【0033】また、ステップS11の判定において、い
ずれのフラグも更新されていない場合には(ステップS
11;NO)、そのまま処理を終了する。次に、図2に
示すモード選択処理及び記録処理について、図3を用い
て具体的に説明する。
【0034】始めに、記録処理前にモード選択部11A
において節約モードが選択されている場合について、図
2及び図3(a)を用いて説明する。先ず、「OMOT
E」フラグ及び「URA」フラグの初期化を実行し(ス
テップS1)、次に図3(a)に示す受信情報が各頁毎
にホストコンピュータ5から入力されて最初の一頁
(「P1」)について受信データ処理が行われる(ステ
ップS2)。次に、ステップS3においては現在は最初
の一頁を処理中であって未だ終了命令は受信されないの
で(ステップS3;NO)、「P1」の受信情報に対応
する印字命令が受信された後(ステップS4;YE
S)、モードが判定される(ステップS5)。現在は節
約モードであるので(ステップS5;YES)、次に、
「P1」の受信情報に対応する頁が有効頁か否かが判定
される(ステップS6)。図3(a)において、「P
1」の受信情報に対応する頁には文字「A」があるの
で、当該「P1」の受信情報に対応する頁は有効頁とな
り(ステップS6;YES)、次に「P1」の受信情報
に対応する頁が表頁であるので、「OMOTE」フラグ
を「1」に更新する(ステップS7)。
【0035】次に、ステップS8においては、現在は
「OMOTE」フラグしか「1」となっていないので
(ステップS8;NO)、ステップS2に戻って次の
「P2」の受信情報に対応する頁の受信データ処理を行
う。そして、当該「P2」の受信情報に対応する頁につ
いてステップS3、S4及びS5が実行されると、ステ
ップS6においては、図3(a)における「P2」の受
信情報に対応する頁は白紙頁であり無効頁となるので
(ステップS6;NO)、そのままステップS8に移行
する。そして、ステップS8においては、未だ「OMO
TE」フラグしか「1」となっていないので(ステップ
S8;NO)、ステップS2に戻って次の「P3」の受
信情報に対応する頁の受信データ処理を行う。そして、
当該「P3」の受信情報に対応する頁についてステップ
S3、S4及びS5が実行されると、ステップS6にお
いては、図3(a)における「P3」の受信情報に対応
する頁は白紙頁であり無効頁となるので(ステップS
6;NO)、そのままステップS8に移行する。そし
て、ステップS8においては、未だ「OMOTE」フラ
グしか「1」となっていないので(ステップS8;N
O)、ステップS2に戻って次の「P4」の受信情報に
対応する頁の受信データ処理を行う。
【0036】「P4」の受信情報に対応する頁について
ステップS3、S4及びS5が実行されると、ステップ
S6においては、図3(a)において「P4」の受信情
報に対応する頁には文字「B」があるので、当該「P
4」の受信情報に対応する頁は有効頁となり(ステップ
S6;YES)、次に現在更新されていない「URA」
フラグを「1」に更新する(ステップS7)。そして、
ステップS8において、「OMOTE」フラグと「UR
A」フラグの双方が「1」となっているので(ステップ
S8;YES)、現在の「OMOTE」フラグ及び「U
RA」フラグに対応する「P1」と「P4」の受信情報
に対応する頁を記録用紙の両面に記録し(ステップS
9)、夫々のフラグを初期化して(ステップS10)、
ステップS2に戻って次の「P5」の受信情報に対応す
る頁の受信データ処理を行う。
【0037】以下、同様にして図3(a)における「P
5」及び「P6」の受信情報に対応する頁について、夫
々の頁を有効頁としてステップS2乃至S10の処理が
繰返し行われると、次に、ステップS3において終了命
令が受信される(ステップS3;YES)。そして、ス
テップS11については、現在は「OMOTE」フラグ
及び「URA」フラグの双方共に更新されていない
(「0」である。)ので(ステップS11;NO)その
まま処理を終了する。
【0038】以上説明した処理によれば、図3(a)に
示す受信情報に対して「P1」、「P4」、「P5」及
び「P6」の受信情報に対応する頁が記録用紙の両面に
記録された出力結果(記録用紙2枚分)が得られる。
【0039】次に、記録処理前にモード選択部11Aに
おいて通常モードが選択されている場合について、図2
及び図3(b)を用いて説明する。先ず、「P1」の受
信情報に対応する頁について、上述の図3(a)の場合
において説明したステップS1乃至S4の処理が実行さ
れる。
【0040】次に、ステップS5においては、現在は通
常モードであるので(ステップS5;NO)、当該「P
1」の受信情報に対応する頁に対応する「OMOTE」
フラグを「1」に更新する(ステップS7)。
【0041】次に、ステップS8においては、現在は
「OMOTE」フラグしか「1」となっていないので
(ステップS8;NO)、ステップS2に戻って次の
「P2」の受信情報に対応する頁の受信データ処理を行
う。そして、当該「P2」の受信情報に対応する頁につ
いてステップS3、S4及びS5が実行されると、ステ
ップS7においては、図3(b)における「P2」の受
信情報に対応する頁が白紙頁であり、無効頁であっても
「URA」フラグを「1」に更新する(ステップS
7)。そして、次に、ステップS8において「OMOT
E」フラグと「URA」フラグの双方が「1」となって
いるので(ステップS8;YES)、現在の「OMOT
E」フラグ及び「URA」フラグに対応する「P1」と
「P2」の受信情報に対応する頁を記録用紙の両面に記
録し(ステップS9)、夫々のフラグを初期化して(ス
テップS10)、ステップS2に戻って次の「P3」の
受信情報に対応する頁の受信データ処理を行う。
【0042】以下、同様にして「P3」乃至「P6」の
受信情報に対応する頁について夫々の頁を有効頁である
ものとしてステップS2乃至S5及びS7乃至S10の
処理が繰返し行われると、次に、ステップS3において
終了命令が受信される(ステップS3;YES)。そし
て、ステップS11については、現在は「OMOTE」
フラグ及び「URA」フラグの双方共に更新されていな
い(「0」である。)ので(ステップS11;NO)そ
のまま処理を終了する。
【0043】以上説明した処理によれば、図3(b)に
示す受信情報において「P1」及び「P4」の受信情報
に対応する頁については夫々記録用紙の対応する面に記
録され、「P5」及び「P6」の受信情報に対応する頁
が記録用紙の両面に記録された出力結果、すなわち、受
信情報と同一の形態の出力結果が得られる。
【0044】以上説明したように、モード選択処理の第
1実施形態によれば、白紙頁に対応する受信情報を検出
した場合の処理である通常モードと節約モードとを予め
選択することができるので、使用者の意志に基づいて通
常モードと節約モードとを予め選択できることとなり、
入力された白紙頁を記録用紙の白紙面として残したまま
当該受信情報を記録したい場合において、使用者が予期
せずして記録用紙の両面に記録されることを防止でき
る。
【0045】また、入力された白紙頁を白紙頁のまま記
録したい場合において、受信情報における総頁数と記録
後の総頁数とが齟齬することがない。更にまた、受信情
報が一頁分に相当する区分を示す頁フラグと共に入力さ
れると共に、一の頁フラグと他の頁フラグとの間に記録
すべき受信情報が存在しないとき、当該一の頁フラグと
他の頁フラグとの間に相当する受信情報が白紙頁である
と検出するので、確実に当該白紙情報を検出することが
できる。
【0046】更に、両面/片面選択部11Bによって両
面記録モードと片面記録モードとを予め選択することに
より、受信情報を記録用紙の両面に記録して記録用紙を
節約することもできる。 (III )モード選択処理の第2実施形態の動作 次に、本発明に係るモード選択処理及び記録処理の第2
実施形態の動作について、図4に示すフローチャートを
用いて説明する。
【0047】上述のモード選択処理の第1実施形態にお
いては、ステップS11の処理以降、片面印字のみを実
行したが、モード選択処理の第2実施形態においては、
両面印字処理として処理を行う。
【0048】なお、以下の説明においては、モード選択
処理の第1実施形態と同様の動作については、同様のス
テップ番号を付し、細部の説明は省略する。図4に示す
モード選択処理の第2実施形態においては、ステップS
1乃至S10についてはモード選択処理の第1実施形態
と同様の処理が実行される。
【0049】そして、ステップS3において、終了命令
が受信されると(ステップS3;YES)、次に、上記
ステップS11の処理を行い、いずれか一方のフラグが
更新されている場合には(ステップS11;YES)、
更新されていない方のフラグを「1」として(ステップ
S15)、二つのフラグの双方に対応した両面記録処理
(実際には片面のみの記録処理)を行って(ステップS
16)、上記ステップS13の処理を行い、処理を終了
する。
【0050】また、ステップS11の判定において、い
ずれのフラグも更新されていない場合には(ステップS
11;NO)、そのまま処理を終了する。このモード選
択処理の第2実施形態の処理は、未だ一区分の印刷ジョ
ブの受信情報が継続して受信されているにも拘らず、そ
の途中で誤って終了命令が受信されたときに、当該終了
命令の次に受信されている受信情報まで記録用紙の両面
に記録した後に処理を終了するための実施形態である。
【0051】本モード選択処理の第2実施形態によれ
ば、上記モード選択処理の第1実施形態の効果に加え
て、受信情報の途中で誤って終了命令が受信されても、
最後の頁に対応する受信情報まで記録用紙に記録した後
に記録処理を終了することができる。
【0052】なお、以上説明したモード選択処理の各実
施形態においては、記録情報がホストコンピュータ5か
ら入力される場合について説明したが、この他にも、例
えば、ファクシミリ装置等の通信装置から入力された記
録情報に対しても本発明は適用可能である。
【0053】また、各実施形態においては、プリンタ装
置1の操作パネル11によってモード選択を行う場合に
ついて説明したが、これに限らず、ホストコンピュータ
5からの制御情報によりモード選択を行うように構成し
てもよい。
【0054】更にまた、本発明は、レーザ光を用いたプ
リンタエンジン以外にも、いわゆるインクジェット方式
のプリンタエンジンに対しても適用可能である。更に、
上述の実施形態においては、本発明をプリンタ装置に適
用した場合について説明したが、これに限らず、コンピ
ュータ又はファクシミリ装置等の外部処理装置からの記
録情報を記録する装置に広く適用することができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、記録用紙における片面に相当する一頁分
の受信情報が入力されたとき、当該一頁分の受信情報が
白紙情報であるか否かを検出し、それに基づいて処理を
行う第1モードと第2モードとを予め選択することがで
きるので、使用者の意志に基づいて第1モードと第2モ
ードとを予め選択することができることとなり、入力さ
れた白紙情報を記録用紙の白紙面として残したまま当該
受信情報を記録したい場合において、使用者が予期せず
して記録用紙の両面に記録されることを防止できる。
【0056】また、受信情報における白紙頁を白紙頁の
まま記録したい場合において、受信情報における総頁数
と記録後の総頁数とが齟齬することがない。従って、受
信情報の両面印刷機能を備える記録装置における利便性
を更に向上させることができる。
【0057】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果に加えて、受信情報は、一頁分に相
当する情報単位の区分を示す指標と共に入力され、検出
手段は、一の指標と、当該一の指標の直後に入力される
他の指標との間に記録すべき受信情報が存在しないと
き、当該一の指標と当該他の指標との間に相当する情報
単位内の受信情報が白紙情報であると検出するので、情
報単位毎の指標に基づいて白紙情報を検出することとな
り、確実に当該白紙情報を検出することができる。
【0058】請求項3に記載の発明によれば、請求項1
又は2に記載の発明の効果に加えて、処理手段は、受信
情報を記録用紙の両面に記録するように記録処理を行う
両面記録手段であるので、記録用紙の両面に記録すべき
受信情報が入力されたとき、当該受信情報を記録用紙の
両面に記録することができる。
【0059】請求項4に記載の発明によれば、請求項3
に記載の発明の効果に加えて、片面記録手段は、受信情
報を記録用紙の片面にのみ記録するように記録処理を行
い、両面/片面選択手段は、両面記録手段と片面記録手
段とを予め選択するので、入力された受信情報に対応し
て、両面記録と片面記録とを予め選択することができ、
受信情報を記録用紙の両面に記録して記録用紙を節約す
ることもできる。
【0060】従って、受信情報を記録用紙の両面に記録
して記録用紙を節約することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプリンタ装置の概要構成を示すブ
ロック図である。
【図2】モード選択処理及び記録処理の第1実施形態の
動作を示すフローチャートである。
【図3】モード選択処理の第1実施形態における受信情
報と出力結果の関係を示す図であり、(a)は節約モー
ドの場合を示す図であり、(b)は通常モードの場合を
示す図である。
【図4】モード選択処理及び記録処理の第2実施形態の
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…プリンタ装置 2…CPU 3…ROM 4…RAM 4A…受信バッファ 4B…フラグ記憶領域 5…ホストコンピュータ 6…入出力インターフェース 7…レーザプリンタエンジン 8…プリンタエンジンインターフェース 9…バス 10…パネルインターフェース 11…操作パネル 11A…モード選択部 11B…両面/片面選択部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から入力された受信情報に基づい
    て、当該受信情報を所定の記録用紙に記録するための記
    録処理を行う記録装置において、 前記記録用紙における片面に相当する一頁分の前記受信
    情報が入力されたとき、当該一頁分の前記受信情報が前
    記記録用紙に記録を行わない白紙情報であるか否かを検
    出する検出手段と、 入力された一頁分の前記受信情報が前記白紙情報である
    ことを検出した場合に当該白紙情報に対応する前記記録
    用紙の前記片面について当該片面を白紙とするべく前記
    記録処理を行う第1モードと、一頁分の前記受信情報が
    前記白紙情報であることを検出した場合に前記白紙情報
    に対応する前記記録用紙の前記片面に対して当該白紙情
    報の後に入力される前記白紙情報でない前記受信情報を
    記録すべく前記記録処理を行う第2モードとを予め選択
    して指定するためのモード選択手段と、 前記検出手段における検出結果に基づいて、前記白紙情
    報を検出したとき、前記予め選択された第1モード又は
    第2モードにより前記記録処理を行う処理手段と、 を備えたことを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の記録装置において、 前記受信情報は、一頁分に相当する当該受信情報を含む
    情報単位の区分を示す指標と共に入力されると共に、 前記検出手段は、一の前記指標と、当該一の前記指標の
    直後に入力される他の前記指標との間に記録すべき前記
    受信情報が存在しないとき、当該一の前記指標と当該他
    の前記指標との間に相当する前記情報単位内の前記受信
    情報が前記白紙情報であると検出することを特徴とする
    記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の記録装置におい
    て、 前記処理手段は、前記受信情報を前記記録用紙の両面に
    記録するように前記記録処理を行う両面記録手段である
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の記録装置において、 前記受信情報を前記記録用紙の片面にのみ記録するよう
    に前記記録処理を行う片面記録手段を更に備えると共
    に、 前記両面記録手段と前記片面記録手段とを予め選択する
    ための両面/片面選択手段を更に備えたことを特徴とす
    る記録装置。
JP8195074A 1996-07-24 1996-07-24 記録装置 Pending JPH1035037A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195074A JPH1035037A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 記録装置
US08/898,279 US6233057B1 (en) 1996-07-24 1997-07-22 Information recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195074A JPH1035037A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1035037A true JPH1035037A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16335127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8195074A Pending JPH1035037A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6233057B1 (ja)
JP (1) JPH1035037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971532A2 (en) * 1998-07-10 2000-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
JP2007241420A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Murata Mach Ltd 印刷データ生成装置
JP2009146442A (ja) * 2009-03-18 2009-07-02 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760118B1 (en) 1996-03-27 2004-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing device control apparatus and method
CN1233145C (zh) * 2000-01-14 2005-12-21 佳能株式会社 电子装置及其控制方法
US7359083B2 (en) * 2000-12-06 2008-04-15 Xerox Corporation Excluding unwanted pages in a printing system job
JP3581671B2 (ja) * 2001-04-25 2004-10-27 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラム
JP4313051B2 (ja) * 2002-02-27 2009-08-12 株式会社リコー 画像形成装置、課金計数装置、画像形成方法、課金方法、画像形成プログラムおよび課金プログラム
JP2003298799A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Pfu Ltd 画像処理装置
US20050160194A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Bango Joseph J. Method of limiting amount of waste paper generated from printed documents
JP2006018748A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US8237951B2 (en) * 2005-05-11 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Intermediate stage emulation of firmware on connected host
US8043993B2 (en) * 2006-03-07 2011-10-25 Ncr Corporation Two-sided thermal wrap around label
US8670009B2 (en) * 2006-03-07 2014-03-11 Ncr Corporation Two-sided thermal print sensing
US8222184B2 (en) * 2006-03-07 2012-07-17 Ncr Corporation UV and thermal guard
US20070134039A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Ncr Corporation Dual-sided thermal printing
US8721202B2 (en) * 2005-12-08 2014-05-13 Ncr Corporation Two-sided thermal print switch
US8367580B2 (en) * 2006-03-07 2013-02-05 Ncr Corporation Dual-sided thermal security features
US7777770B2 (en) * 2005-12-08 2010-08-17 Ncr Corporation Dual-sided two-ply direct thermal image element
US8067335B2 (en) * 2006-03-07 2011-11-29 Ncr Corporation Multisided thermal media combinations
JP2007174479A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Xerox Co Ltd 読取制御システム
US9024986B2 (en) * 2006-03-07 2015-05-05 Ncr Corporation Dual-sided thermal pharmacy script printing
US8194107B2 (en) * 2007-06-04 2012-06-05 Ncr Corporation Two-sided thermal print command
US8848010B2 (en) * 2007-07-12 2014-09-30 Ncr Corporation Selective direct thermal and thermal transfer printing
US9056488B2 (en) * 2007-07-12 2015-06-16 Ncr Corporation Two-side thermal printer
US8182161B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-22 Ncr Corporation Controlled fold document delivery
JP5089311B2 (ja) * 2007-09-26 2012-12-05 株式会社リコー 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び記録媒体
JP4567771B2 (ja) * 2008-07-07 2010-10-20 シャープ株式会社 原稿読取装置、並びに、原稿読取装置を備える画像送信装置および画像形成装置
JP4610644B2 (ja) * 2008-08-27 2011-01-12 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4793458B2 (ja) * 2009-02-25 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 読み取り装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282050A (en) * 1988-10-31 1994-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Dual-side recording apparatus
JPH02193157A (ja) 1989-01-23 1990-07-30 Canon Inc 画像記録装置
US5550614A (en) * 1995-06-05 1996-08-27 Ricoh Company, Ltd. Method and system for detecting and distinguishing between blank pages within a reproduction job

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971532A2 (en) * 1998-07-10 2000-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
EP0971532A3 (en) * 1998-07-10 2003-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
US6833930B2 (en) 1998-07-10 2004-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
EP1744538A2 (en) * 1998-07-10 2007-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
EP1744538A3 (en) * 1998-07-10 2007-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
US7218413B2 (en) 1998-07-10 2007-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
EP2317753A1 (en) * 1998-07-10 2011-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing control method and apparatus
JP2007241420A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Murata Mach Ltd 印刷データ生成装置
JP4661636B2 (ja) * 2006-03-06 2011-03-30 村田機械株式会社 印刷データ生成装置
JP2009146442A (ja) * 2009-03-18 2009-07-02 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6233057B1 (en) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1035037A (ja) 記録装置
JP3402914B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2000025277A (ja) 印刷制御方法及び装置
JP2001134409A (ja) 印刷制御方法および装置
JP2004168034A (ja) 印刷装置及び情報処理装置及びそれらの方法、プログラム及び記憶媒体
US5297876A (en) Page printer with internal and external memories
US4975858A (en) Controller for a printer for printing data received from an external data processor
JP3000494B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH11259264A (ja) 画像形成装置のプリンタドライバ並びに画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US6050732A (en) Double-side printing control method
EP2138904B1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP2007312077A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JPH03189177A (ja) プリンタにおけるプリント画像作成方式
JP3108260B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP4475619B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び記憶媒体
JPH07137360A (ja) 画像形成装置
JP3359165B2 (ja) プリンタ制御装置およびプリンタ制御方法
JP2006302036A (ja) 色処理モード切替方法、及び該方法を実現する情報処理装置とその制御プログラム
JP4330043B2 (ja) 電子黒板装置
JP2004038363A (ja) プリンタ駆動制御用プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10157239A (ja) 画像形成装置
JPH0678143A (ja) 画像処理装置
JP2005084369A (ja) プリンタ
JPH11355546A (ja) 画像形成装置
JP2506110B2 (ja) 両面印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308