JPH1034692A - 熱硬化性樹脂成形品の成形方法 - Google Patents

熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Info

Publication number
JPH1034692A
JPH1034692A JP8199392A JP19939296A JPH1034692A JP H1034692 A JPH1034692 A JP H1034692A JP 8199392 A JP8199392 A JP 8199392A JP 19939296 A JP19939296 A JP 19939296A JP H1034692 A JPH1034692 A JP H1034692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
thermosetting resin
molding
molded product
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8199392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Kurimoto
拓也 栗本
Kenko Yamada
建孔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Teijin Metton KK
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Teijin Metton KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd, Teijin Metton KK filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP8199392A priority Critical patent/JPH1034692A/ja
Publication of JPH1034692A publication Critical patent/JPH1034692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形品の表面にレイクと呼ばれる凹凸不良が
発生したり、リブやボス等の肉厚が厚い部位にヒケが生
じたりすることを防ぐ。 【解決手段】 成形型1のキャビティ2内で熱硬化性樹
脂3を硬化させて成形品4を成形する。このように成形
品4を成形するにあたって、目的とする成形品4の厚み
よりもキャビティ2の厚みが厚くなるように型締めした
成形型1のキャビティ2に熱硬化性樹脂3を充填し、次
いでキャビティ2の厚みを薄くさせつつキャビティ2内
の熱硬化性樹脂を硬化させる。熱硬化性樹脂3が重合収
縮しても熱硬化性樹脂3を常にキャビティ2の内面の成
形面で加圧しながら成形することでき、キャビティ2の
成形面に忠実に沿った形状に成形品4を成形することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インジェクション
成形法などによる熱硬化性樹脂成形品の成形方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】熱硬化性樹脂をインジェクション成形法
等(例えば反応射出成形法)で成形するにあたっては、
成形型のキャビティ内に熱硬化性樹脂の成形材料を射出
注入して充填し、キャビティ内で熱硬化性樹脂の重合反
応を進行させて硬化させることによって、行なわれてい
る。
【0003】このように熱硬化性樹脂を成形型のキャビ
ティ内で硬化させるに際して、熱硬化性樹脂は重合収縮
が生じるため、キャビティ内で成形品に寸法収縮が発生
し、成形品はキャビティよりも小さな寸法で成形され
る。このため、成形型のキャビティの設計は熱硬化性樹
脂の重合収縮を考慮した寸法調整をして行なわれてお
り、キャビティのこの寸法調整で成形品を目的とする寸
法に成形できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、成形品の長さ
方向(X方向)や幅方向(Y方向)の寸法収縮に対して
は、寸法収縮を見込んだ寸法調整でキャビティを設計す
ることによって、比較的簡単に対応することができる
が、成形品の厚み方向(Z方向)については対処が難し
い。すなわち、例えば重合収縮によって成形品が0.9
%収縮する場合、厚みが10mmのキャビティ内で成形
を行なおうとすると、成形品は10mm×(100−
0.9)/100=9.91mmの厚みに収縮して形成
されるので、この収縮を見込んだ厚みにキャビティを形
成しておけばよいが、成形品の広い面積で均一に0.9
%収縮することはなく、収縮が大きく発生する部分と小
さく発生する部分とがランダムに生じる。このために成
形品の厚みが不均一になって、成形品の表面にレイクと
呼ばれる凹凸不良が発生するものであった。
【0005】また、成形品に形成されるリブやボスの部
分は他の部分より肉厚が厚いため、重合収縮による寸法
収縮がこの部分で大きく生じ、リブやボスの部分にヒケ
と呼ばれる凹み不良が発生するものであった。そこでこ
れらの不良を低減するために、成形型の上型と下型に温
度差を付けて成形品の背面側に不良を集中させ、成形不
良が目に付かないようにする方法や、成形品の表面を研
磨して凹凸の不良を目立たなくする方法がとられている
が、前者の方法は温度調整が難しく、しかも成形品は背
面の商品価値が無くなってしまうという問題があり、ま
た後者の方法は非常な手間が必要になるという問題があ
り、いずれも実用的ではない。
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、成形品の表面に凹凸不良が発生したり、リブやボ
ス等の肉厚が厚い部位にヒケ不良が生じたりすることを
防ぐことができる熱硬化性樹脂成形品の成形方法を提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る熱硬化性樹
脂成形品の成形方法は、成形型のキャビティ内で熱硬化
性樹脂を硬化させて成形品を成形するにあたって、目的
とする成形品の厚みよりもキャビティの厚みが厚くなる
ように型締めした成形型のキャビティに熱硬化性樹脂を
充填し、次いでキャビティの厚みを薄くさせつつキャビ
ティ内の熱硬化性樹脂を硬化させることを特徴とするも
のである。
【0008】また本発明は、熱硬化性樹脂の通過は遮断
すると共にガスは通過させて型締めができるシェア・エ
ッジ構造の成形型を用いて成形を行なうことを特徴とす
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。成形型1としては、成形用凹部8を有する雌型9
(下型)と成形用突部10を有する雄型11(上型)と
で二つ割り構造に形成されるものを用いるものであり、
型締め圧力の制御や、型締め寸法の制御を精度良く行な
うことができる型締め機で型締めを行なうことができる
ようにした成形型1を使用するのが望ましい。この成形
型1では、雌型9の成形用凹部8に雄型11の成形用突
部10を嵌め入れることによって、成形用凹部8と成形
用突部10との間にキャビティ2が形成されるようにな
っている。
【0010】また本発明において成形に用いる熱硬化性
樹脂としては、ジシクロペンタジエン樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂、架橋型アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポ
リイミド樹脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂などを例示
することができるが、無発泡性の熱硬化性樹脂であれば
特に制限されることなく使用することができる。これら
の熱硬化性樹脂の重合収縮率は0.1〜1.8%程度の
範囲である。重合収縮率がさらに大きくなると、ヒケや
製品全体の歪みが発生し易くなるので、本発明はこれら
の熱硬化性樹脂の成形に効果的に適用することができ
る。
【0011】このような熱硬化性樹脂3を用いて成形品
4を成形するにあたっては、まず図1(a)のように成
形型1の雌型9と雄型11を型締めする。このとき、成
形型1の型締めはキャビティ2の厚みT1 が目的とする
成形品4の厚みT2 よりも厚くなるように、キャビティ
2の厚みを調整して行なうものである(尚、T1 ,T 2
は平均厚みを採用するのが望ましい)。ここでキャビテ
ィ2の厚みT1 は、熱硬化性樹脂3の重合収縮に伴う成
形品4の寸法収縮を見込んで調整されるものである。例
えば、熱硬化性樹脂3としてジシクロペンタジエン樹脂
を用いる場合、ジシクロペンタジエン樹脂は重合による
寸法収縮が約0.9%であるので、成形品4として厚み
2 =10mmのものを成形する場合、この重合による
収縮を見込んで、キャビティ2の厚みT1 を、 T1 =〔10mm/(100−0.9)〕×100=1
0.09mm に調整すればよい。
【0012】このように成形品4の厚みT2 よりもキャ
ビティ2の厚みT1 が厚くなるように調整して成形型1
を型締めした後、成形型1の雌型11に設けた注入ヘッ
ド12から熱硬化性樹脂3をキャビティ2内に射出して
注入し、キャビティ2に熱硬化性樹脂3を充填する。キ
ャビティ2内にあったガスは熱硬化性樹脂3の注入と共
にベント(図示されていない)もしくはシェア・エッジ
構造より成形型1外に排出される。ここで、熱硬化性樹
脂3は厚みT1 のキャビティ2内に完全に充満するよう
に充填されるものであり、従って、目的とする成形品4
の容積よりも多い量の熱硬化性樹脂3がキャビティ2内
に充填される。このようにキャビティ2に熱硬化性樹脂
3を充填すると、熱硬化性樹脂3は加熱された成形型1
のキャビティ2内で重合硬化を開始するので、この重合
硬化にタイミングを合わせて成形型1のキャビティ2の
厚みを薄くする。これは具体的には成形型1の型締め圧
を増大することによって達成することができる。例えば
図1(a)の二重矢印のように、キャビティ2の厚みT
1 を小さくする方向に雌型9と雄型11を押圧する力と
してこの型締め圧力を作用させるものであり、この型締
め圧力は所定時間保圧されるようにしてある。尚、キャ
ビティ2の厚みを薄くする前に型締め圧を全く加えてお
かないことも可能であり、その場合は、キャビティ2の
厚みを薄くするときに初めて加圧することになる。
【0013】ここで、成形型1の型締め加圧を増大又は
開始する時点では、成形型1の型締めは完全ではなく、
雌型9と雄型11のパーティングラインに隙間cがあ
り、しかもこの時点では熱硬化性樹脂3は全体としては
まだ流動性を有しているので、型締め加圧によってパー
ティングラインの隙間cからキャビティ2内の熱硬化性
樹脂3が流出するおそれがある。このために図1の例で
は成形型1をシェア・エッジ構造に形成して熱硬化性樹
脂3の流出を防ぐようにしてある。すなわち、雌型9の
成形用凹部8の開口縁の内周を型締め方向と平行な磨り
合わせ面13として形成すると共に、雄型11の成形用
突部10の基部の外周を型締め方向と平行で磨り合わせ
面13の内周に密着嵌合される磨り合わせ嵌合面14と
して形成することによって、成形型1をシェア・エッジ
構造に形成してあり、成形用凹部8に成形用突部10を
嵌め入れてキャビティ2を形成させる際に、成形用凹部
8の磨り合わせ面13に成形用突部10の磨り合わせ嵌
合面14が密着嵌合され、この結果、ガスは通過するも
のの熱硬化性樹脂3は通過できないようにキャビティ2
内が密封構造になり、キャビティ2内から熱硬化性樹脂
3が流出することを防ぐことができるものである。ただ
し、これ以外の方法によって熱硬化性樹脂3の流出を防
止する方法、例えば、弾力性のあるシール材でパーティ
ングラインの隙間cをシールしておき、これを押し潰す
かたちで型締め圧を増大乃至開始する方法を採用するこ
とも本発明の範疇に属するものである。
【0014】尚、このパーティングラインの閉止は必ず
しも完全なものである必要はなく、パーティングライン
の一部分又は全部分について、熱硬化性樹脂を若干外部
に流出させるようにすることも、キャビティ2内にある
残存ガスを追い出し、あるいは熱硬化性樹脂3の幾分ゲ
ル化した部分を押しつぶし移動し易くするためには有効
である。ただし、この場合は熱硬化性樹脂3の硬化があ
る程度進行し、ゲル化が幾分起こった後でないと、液状
の樹脂が外部に多量漏れ出し、成形型1による加圧がキ
ャビティ2内の内面(成形面)に伝わらないので、成形
型1の加圧増大あるいは加圧開始のタイミングを適当に
選択する必要がある。これは成形テストをすることによ
って当業者なら容易に選択可能である。
【0015】ベントについては、通常その断面積が小さ
く、ベント部分で樹脂が獲得する熱量がベントを通過す
る樹脂量に比して大きいため、熱硬化性樹脂3は極めて
短時間にゲル化し、または固化する。このため、通常は
上記型締め圧の増大乃至開始に際して熱硬化性樹脂3が
多量に洩れる心配はない。またベントの断面積が大きい
場合等、上記型締め圧の増大乃至開始に際して樹脂洩れ
を防止する必要のある場合は、必要に応じて、ベントを
閉止するためのバルブ構造を設置したり、又は上記型締
め圧の増大乃至開始による雌型9と雄型11の移動によ
ってベントを締め切る構造としたりすることができる。
【0016】そして上記のように成形型1の型締め加圧
を増大または開始した後、キャビティ2内の熱硬化性樹
脂3の重合硬化が進行して重合収縮が殆ど生じなくなる
まで、その成形型1の型締め圧力を保圧するものであ
る。このように型締め圧力を保圧すると、キャビティ2
内の熱硬化性樹脂3の重合収縮に追随して雌型9と雄型
11の一方が移動し(雌型9と雄型11の両方を移動さ
せるようにしてもよい)、成形用凹部8への成形用突部
10の嵌まり込み深さが深くなってキャビティ2の厚み
が薄くなり、最終的には図1(b)のようにキャビティ
2の厚みは目的とする成形品4の厚みT2 になるように
してある。
【0017】従って、熱硬化性樹脂3が重合収縮しても
熱硬化性樹脂3は常にキャビティ2内で加圧された状態
にあって、キャビティ2の内面(成形面)で成形圧力を
受けている状態にあり、キャビティ2の成形面に忠実に
沿った形状に成形品4の成形を行なうことができるもの
であり、成形品4の表面にレイクと呼ばれる凹凸不良が
生じることを低減乃至無くすことができると共に、リブ
やボスの部分にヒケと呼ばれる凹み不良が発生すること
を低減乃至無くすことができ、良好な表面状態の成形品
4を得ることができるものである。また図1(b)のよ
うに最終的な型締め状態のキャビティ2の厚みで成形品
4を成形することができ、成形品4を目的とする厚みT
2 に成形することができるものである。
【0018】尚、上記のように熱硬化性樹脂3が重合硬
化するまで成形型1の型締め圧力を保圧することによっ
て、熱硬化性樹脂3の重合硬化の際にガスが発生しても
ガスをこの加圧によってキャビティ2から追い出すこと
ができ、キャビティ2内にガス溜まりが発生して成形品
4にボイド不良が生じることを防ぐことができるもので
ある。
【0019】このようにして成形型1のキャビティ2内
で成形品4を重合硬化させて成形を行なうことができる
ものであり、成形された成形品4は、成形型1を型開き
して脱型することによって取り出すことができる。得ら
れた成形品4の表面状態は上記のように良好であるため
に、研磨等の後加工を行なう必要がなくなり、研磨等の
後加工を行なうにしても作業を軽減することができるも
のである。また成形品4は背面も含めて全面を良好に成
形することができ、背面についても商品価値を高めるこ
とができるものである。
【0020】
【発明の効果】上記のように本発明は、成形型のキャビ
ティ内で熱硬化性樹脂を硬化させて成形品を成形するに
あたって、目的とする成形品の厚みよりもキャビティの
厚みが厚くなるように型締めした成形型のキャビティに
熱硬化性樹脂を充填し、次いでキャビティの厚みを薄く
させつつキャビティ内の熱硬化性樹脂を硬化させるよう
にしたので、熱硬化性樹脂が重合収縮しても熱硬化性樹
脂を常にキャビティの内面の成形面で加圧しながら成形
することでき、キャビティの成形面に忠実に沿った形状
に成形品を成形することができるものであり、成形品の
表面にレイクと呼ばれる凹凸不良が発生したり、リブや
ボスの部分にヒケと呼ばれる凹み不良が発生したりする
ことを防ぐことができるものである。
【0021】また、熱硬化性樹脂の通過は遮断すると共
にガスは通過させて型締めができるシェア・エッジ構造
の成形型を用いて成形を行なうようにしたので、上記の
ようにキャビティの厚みを薄くさせつつキャビティ内の
熱硬化性樹脂を硬化させる成形を行なう際に、成形型か
ら熱硬化性樹脂が洩れ出ることを防ぐことができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、
(a),(b)はそれぞれ断面図である。
【符号の説明】
1 成形型 2 キャビティ 3 熱硬化性樹脂 4 成形品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 101:10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成形型のキャビティ内で熱硬化性樹脂を
    硬化させて成形品を成形するにあたって、目的とする成
    形品の厚みよりもキャビティの厚みが厚くなるように型
    締めした成形型のキャビティに熱硬化性樹脂を充填し、
    次いでキャビティの厚みを薄くさせつつキャビティ内の
    熱硬化性樹脂を硬化させることを特徴とする熱硬化性樹
    脂成形品の成形方法。
  2. 【請求項2】 熱硬化性樹脂の通過は遮断すると共にガ
    スは通過させて型締めができるシェア・エッジ構造の成
    形型を用いて成形を行なうことを特徴とする請求項1に
    記載の熱硬化性樹脂成形品の成形方法。
JP8199392A 1996-07-29 1996-07-29 熱硬化性樹脂成形品の成形方法 Pending JPH1034692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199392A JPH1034692A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8199392A JPH1034692A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034692A true JPH1034692A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16407023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8199392A Pending JPH1034692A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000803A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012000803A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001096096A1 (en) Fluid compression of injection molded plastic materials
JP3843833B2 (ja) 型内被覆成形用金型
US5417899A (en) Injection compression molding method for compact discs or the like
JPH0948044A (ja) 金型内被覆成形用金型および型内被覆方法
JPH1034692A (ja) 熱硬化性樹脂成形品の成形方法
JPH01168425A (ja) 中空成形品の製法
JPS6232088B2 (ja)
JP3094508B2 (ja) プラスチックのインモ−ルドコ−ティング法
JP4407810B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JPH06328505A (ja) 射出成形金型
KR101587536B1 (ko) 사출압축공법을 적용한 표피재 일체 성형 방법
JP2806772B2 (ja) 射出成形におけるシール圧制御方法
JPH08132481A (ja) 枠体状成型品の成型方法
JP3002333B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3237496B2 (ja) 射出成形方法
JP5169780B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JPS588622A (ja) 精密プラスチツク部品の成形方法
KR101638926B1 (ko) 사출압출공법을 적용한 표피재 일체 성형을 위한 금형 및 수지 성형품
JPH0760765A (ja) Rtm成形方法
JP3625749B2 (ja) 繊維強化樹脂の成形方法、およびその成形方法を用いて製造された膨張成形品
JPS6339053Y2 (ja)
JP2989713B2 (ja) 樹脂成形品の型内被覆方法
JP2012006222A (ja) 型内被覆成形用金型及び型内被覆成形方法
JP5370825B2 (ja) 型内被覆成形方法。
JP2005254606A (ja) 型内被覆成形方法及び型内被覆成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000926