JPH1034494A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JPH1034494A
JPH1034494A JP21202996A JP21202996A JPH1034494A JP H1034494 A JPH1034494 A JP H1034494A JP 21202996 A JP21202996 A JP 21202996A JP 21202996 A JP21202996 A JP 21202996A JP H1034494 A JPH1034494 A JP H1034494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
inner ring
ring
high speed
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21202996A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Hongo
渉 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP21202996A priority Critical patent/JPH1034494A/ja
Publication of JPH1034494A publication Critical patent/JPH1034494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工作機械の主軸軸受の高速回転時における遠
心力と内外輪温度差とによる軸受面圧の増大を抑制して
高速回転を可能とする軸受装置の提供。 【解決手段】 主軸1の前側を軸承する円筒コロ軸受5
の、外輪5Aの外周溝5aと、内輪5Cの一方の側面5
bに開口する環状溝5cとに、主軸スリーブ2の供給穴
2aからオイルエアを供給して内外輪の温度差が少なく
なるようにし、内輪5Cに環状溝を刻設して断面コ字形
状の弾性構造とし、内輪転走面5eのラジアル方向の弾
性変形を可能とし、高速回転時における軸受面圧の増加
を抑えて安定した高速回転を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は機械、主として工作
機械の高速主軸に用いる軸受装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、工作機械の主軸に用いる軸受装置
は、図2に示すようにラジアル荷重を受け持つ円筒コロ
軸受101と、主としてスラスト荷重を受け持つアンギ
ュラ玉軸受102とで構成されている。最近の工作機械
は、主軸の高速化と高剛性化とが求められるようにな
り、高いラジアル剛性を有するが高速性には不向きな円
筒コロ軸受で高速化を図る必要にせまられている。
【0003】そこで、主軸スリーブ103側に穿設され
た供給穴103aから供給されるオイルエアを円筒コロ
軸受101の転走面に向けて吹き付け、冷却と潤滑とを
行いながら主軸104を高速回転する方法が開発されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたオ
イルエア潤滑により主軸を高速回転させる方法は、主軸
スリーブ103側から冷却する方法のため、内輪101
aの温度が外輪101bの温度より高くなり、温度差に
よる直径方向の熱変位量の差だけ軸受面圧が高くなる。
そのうえ高速回転により転動体101c及び内輪101
aの遠心膨張が加わるので一層軸受面圧が過大となっ
て、最悪の場合軸受の焼付き事故が発生するという問題
を有している。
【0005】本発明は従来の技術のこのような問題点に
鑑みなされたものであり、その目的とするところは、請
求項1記載の発明は高速回転時における内輪の遠心膨張
による軸受面圧の増加を抑えて主軸の高速回転を可能に
しようとするものであり、請求項2記載の発明は請求項
1の発明に加えて高速回転時における内外輪の温度差に
よる軸受面圧の増加を抑えて主軸の高速回転を可能にす
る課題を解決しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の軸受装置は、回転軸に嵌着された軸受内輪の
一方の側面の半径方向ほぼ中央から軸方向に他方の側面
近くまで同心に環状溝を刻設して内輪転送面の弾性変形
可能な構造とし、高速回転時における軸受面圧を低減す
るようにしたものである。
【0007】また、円周溝の奥と他方の側面とに貫通す
る複数の流通穴を設け、前記円周溝と流通穴とに潤滑と
冷却とを兼ねるオイルエア又は冷却用のエアを供給する
ように構成したものでる。
【0008】上述の軸受装置によれば、内輪に一方の側
面に開口する軸方向の環状溝を刻設して、内輪転走面が
弾性変形し易い構造とし、更にこの環状溝に他方の側面
に貫通する複数の流通穴を設けて、潤滑と冷却とを兼ね
るオイルエア又は冷却用のエアを供給して内輪側からも
冷却することができるようにしたので、軸受内外輪の温
度差の抑制と内輪転走面の弾性により軸受面圧の増加を
抑えて主軸の高速回転を可能とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面にもと
づいて説明する。図1は本発明の軸受装置の部分図で、
軸心から上半分を表す断面図である。1は主軸、2は主
軸スリーブで、主軸1は前部を二個で一組のアンギュラ
玉軸受3,4と円筒コロ軸受5とにより回転可能に軸承
されている。
【0010】二個のアンギュラ玉軸受3,4の間と、円
筒コロ軸受5とアンギュラ玉軸受3との間に、それぞれ
ディスタンスカラー6A,6B及び7A,7Bが介装さ
れており、外側のディスタンスカラー6A,7Aには外
周溝6a,7aがそれぞれ刻設されていて、この外周溝
6a,7aの溝底に開口する複数本の穴6b,7bが等
間隔に放射状に穿設されている。主軸スリーブ2にはオ
イルエア用の供給路2aが軸方向に穿設されていて、供
給路2aから分岐する複数の穴が上側のディスタンスカ
ラー6A,7Aの外周溝6a,6bと連通している。
【0011】そして一組のアンギュラ玉軸受3,4間の
ディスタンスカラー6Aの放射状の穴6bは、先端がア
ンギュラ玉軸受3,4のそれぞれの内輪転走面に向けて
開口するノズル6c,6cと連通していて、図示しない
オイルエア装置から供給されるオイルエアによりアンギ
ュラ玉軸受4,5の潤滑と冷却とを行うようになってい
る。
【0012】円筒コロ軸受5の外輪5Aにも外周溝5a
が刻設されていて、外周溝5aは主軸スリーブ2のオイ
ルエア用の供給路2aと連通され、オイルエアにより外
輪5Aを外周側から冷却するようになっている。更に、
円筒コロ軸受5の転動体(円筒コロ)5Bは通常の直径
寸法より小径かつ軽量に形成されていて、高速回転中に
おける遠心力が小さいようになっており、円筒コロ軸受
5は転動体5Bの直径が小さいだけ内輪5Cの外径寸法
が大きくなっている。
【0013】内輪5Cには一方の側面すなわちディスタ
ンスカラー7A,7B側の側面5bの半径方向ほぼ中央
から軸方向に他方の側面5d近くまで環状溝5cが同心
に刻設されており、内輪5Cはこの環状溝5cにより断
面がコ字形状の弾性構造となっていて、内輪転走面5e
はこの弾性構造によりラジアル方向の弾性力が付与され
ている。
【0014】更に、円筒コロ軸受5とアンギュラ玉軸受
3との間の外側ディスタンスカラー7Aの複数の放射状
の穴7bは、環状溝5cの開口部近くに開口するノズル
7cと、外輪5Aの転走面5f近くに開口するノズル7
dとに連通していて、内輪5Cには前記環状溝5cの奥
と他方の側面5dとを連通する複数の流通穴5gが等間
隔に穿設されている。
【0015】上述のように構成されている本発明の軸受
装置によれば、円筒コロ軸受5は外輪5Aが外周溝5a
に供給されるオイルエアにより冷却されており、転動体
5Bの直径が通常より小さく軽量となっているので、高
速回転による遠心力の影響が少ない。内輪5Cは環状溝
5c内を流れるオイルエアによる冷却で外輪5Aとの温
度差が少ないうえ、高速回転時における軸受面圧増加の
際に環状溝5cによるコ字形状の弾性構造により、内輪
転走面5eが軸受面圧を低減するように作用するので、
高速回転可能な高剛性形軸受装置となる。尚、主軸スリ
ーブ2の供給穴2aに圧力空気を供給してエアにより内
輪5Cを冷却するようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明の軸受装置は上述のとおり構成さ
れているので、次に記載する効果を奏する。請求項1の
軸受装置は、回転軸に嵌着される軸受内輪に環状溝を刻
設して内輪転走面が弾性変形可能な弾性構造としたの
で、高速回転時における遠心力の影響による軸受面圧の
増加を軽減して、焼付き事故の発生を未然に防止し、高
速回転を可能にする。
【0017】請求項2の軸受装置は、請求項1の軸受内
輪の環状溝に他方の側面に貫通する複数の流通の穴を設
け、環状溝と流通穴とを通るオイルエア又は冷却用エア
により内輪を冷却して外輪との温度差を少なくするよう
にしたので、熱膨張による軸受面圧の増加を抑えること
ができ、焼付け事故のない安定した高速回転が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軸受装置の前側軸受の軸心より上半分
を表す部分断面図である。
【図2】従来の技術の軸受装置の前側軸受の軸心より上
半分を表す部分断面図である。
【符号の説明】
1 主軸 2 主軸スリーブ 2a オイルエア用供給穴 3,4 アンギュラ玉軸受 5 円筒コロ軸受 5A 外輪 5B 転動体(円筒コロ) 5C 内輪 5c 環状溝 5e 内輪転走面 5g 流通穴 6A,6B,7A,7B ディスタンスカラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に嵌着された軸受内輪の一方の側
    面の半径方向ほぼ中央から軸方向に他方の側面近くまで
    同心に環状溝を刻設して内輪転送面の弾性変形可能な構
    造とし、高速回転時における軸受面圧を低減するように
    したことを特徴とする軸受装置。
  2. 【請求項2】 円周溝の奥と他方の側面とに貫通する複
    数の流通穴を設け、前記円周溝と流通穴とに潤滑と冷却
    とを兼ねるオイルエア又は冷却用のエアを供給するよう
    に構成したことを特徴とする請求項1記載の軸受装置。
JP21202996A 1996-07-22 1996-07-22 軸受装置 Pending JPH1034494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202996A JPH1034494A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21202996A JPH1034494A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034494A true JPH1034494A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16615698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21202996A Pending JPH1034494A (ja) 1996-07-22 1996-07-22 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069405A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Jtekt Corp 工作機械の主軸装置
WO2018088414A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Ntn株式会社 軸受装置の冷却構造
CN108869559A (zh) * 2018-08-21 2018-11-23 浙江田中精机股份有限公司 一种高速主轴驱动装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069405A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Jtekt Corp 工作機械の主軸装置
EP2481941A4 (en) * 2009-09-24 2018-01-03 JTEKT Corporation Spindle device of machining center
WO2018088414A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Ntn株式会社 軸受装置の冷却構造
KR20190076027A (ko) * 2016-11-10 2019-07-01 엔티엔 가부시키가이샤 베어링 장치의 냉각 구조
CN110036215A (zh) * 2016-11-10 2019-07-19 Ntn株式会社 轴承装置的冷却结构
CN110036215B (zh) * 2016-11-10 2021-03-09 Ntn株式会社 轴承装置的冷却结构
CN108869559A (zh) * 2018-08-21 2018-11-23 浙江田中精机股份有限公司 一种高速主轴驱动装置
CN108869559B (zh) * 2018-08-21 2023-11-10 浙江田中精机股份有限公司 一种高速主轴驱动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6511228B2 (en) Oil annulus to circumferentially equalize oil feed to inner race of a bearing
US6176349B1 (en) Bearing lubricating device
JP2007321950A (ja) 円筒ころ軸受
JP4836852B2 (ja) アンギュラ玉軸受の潤滑装置
JP2014062618A (ja) 軸受装置の潤滑構造
JPH1034494A (ja) 軸受装置
JP3084356B2 (ja) 潤滑油流量調節装置を備えた主軸装置
JP3821902B2 (ja) 軸受装置
JPH06264934A (ja) 主軸装置の軸受潤滑機構
JPH0988986A (ja) アンギュラ玉軸受の潤滑冷却方法および装置
JP2541700B2 (ja) 軸受の潤滑構造
JP2011106493A (ja) 転がり軸受装置
JPH0244091Y2 (ja)
JPH05263830A (ja) 主軸装置
JP3924980B2 (ja) 軸受の潤滑、冷却装置
JPS641710B2 (ja)
JP2503488Y2 (ja) 軸受の潤滑装置
JPH11132244A (ja) 潤滑装置付円筒ころ軸受装置
JPH11336753A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2506541Y2 (ja) 軸受の潤滑装置
JP2518955Y2 (ja) 円筒ころ軸受の潤滑装置
JPH11125260A (ja) 転がり軸受
JP2581102Y2 (ja) 軸受の潤滑装置
JP2002276676A (ja) 円筒ころ軸受
JPH0419236Y2 (ja)