JP2541700B2 - 軸受の潤滑構造 - Google Patents

軸受の潤滑構造

Info

Publication number
JP2541700B2
JP2541700B2 JP2404935A JP40493590A JP2541700B2 JP 2541700 B2 JP2541700 B2 JP 2541700B2 JP 2404935 A JP2404935 A JP 2404935A JP 40493590 A JP40493590 A JP 40493590A JP 2541700 B2 JP2541700 B2 JP 2541700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lubricating oil
rotating shaft
inner ring
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2404935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07145819A (ja
Inventor
一之 平元
昭博 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Priority to JP2404935A priority Critical patent/JP2541700B2/ja
Priority to DE69126917T priority patent/DE69126917T2/de
Priority to EP91304261A priority patent/EP0458499B1/en
Priority to US07/701,179 priority patent/US5192139A/en
Publication of JPH07145819A publication Critical patent/JPH07145819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541700B2 publication Critical patent/JP2541700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内外両輪の間に挟持し
た鋼球等の転動体によって工作機械の主軸等の高速回転
する軸を支持するための軸受における潤滑構造に関し、
特に回転軸側に固定される内輪を貫通して転動体に潤滑
油を供給するアンダーレース方式の新規な潤滑構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】高速回転軸を支持するボールベアリング
等の軸受の潤滑の一方式として、高速回転軸側に固定さ
れている軸受の内輪を貫通して軸受内部に開口する複数
の半径方向の給油孔を設けると共に、前記回転部材の中
心に設けられた軸方向の中空部から前記各給油孔に連通
する放射状通路を穿孔し、該回転軸の基部を通じて前記
中空部に供給された潤滑油を、遠心力によって前記放射
状通路を経て前記給油孔に送り込んで軸受の内部に放出
し、外に溢れた潤滑油を再び回収して循環させるアンダ
ーレース潤滑法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このアンダーレース潤
滑法においては、軸受をその全周にわたって均一に冷却
するために、回転軸を貫通して多数の放射状通路を設
け、同時にこれに対応して軸受の内輪にも多数の給油孔
を設け、大量の潤滑油を供給する必要がある。しかし、
高速回転になるとこうした対策を講じても給油孔を外れ
た領域の冷却が不充分となり、このために軸受に局部的
な熱膨張の差が生じて転動面の精度が低下し、その結
果、運転中の騒音が増加し、軸受の寿命が短くなる等の
欠点を生じる。また、軸受が回転することによって発熱
し、その熱が回転軸に伝わり、その回転軸が工作機械の
主軸のように位置精度が必要とされる場合には、回転軸
の熱変形が問題となる。
【0004】本発明は、こうした従来技術の問題点を解
消し、回転軸を冷却するともとに、少ない給油量で軸受
の均一な潤滑・冷却をなし得る新規なアンダーレース潤
滑構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的は、ハウジング
と、前記ハウジング内に設けられた回転軸と、内輪、転
動体および外輪でなり前記回転軸を前記ハウジングに回
転支持する軸受とを有した回転軸装置の軸受の潤滑構造
において、前記回転軸内に外部から潤滑油を供給する潤
滑油供給手段と、前記回転軸内に軸線方向に有底状に形
成され、前記潤滑油供給手段からの潤滑油を受け入れて
前記回転軸を内側から冷却する中空穴と、前記軸受の位
置で前記中空穴から前記回転軸外周に達するように半径
方向に穿設された少なくとも1つの潤滑油通路と、前記
潤滑油通路に連通し、前記回転軸の外周面又はこれと当
接する前記軸受の内輪の内周面に円周方向に刻設された
環状溝と、前記潤滑油通路を含んだ前記回転軸の軸心に
垂直な断面内で前記軸受の内輪の壁を半径方向に貫通し
て前記環状溝から前記軸受の内部に達し、前記潤滑油通
路とは前記軸心まわりに位相角度が異なるように穿設さ
れた少なくとも1つの給油孔と、を具備する軸受の潤滑
構造によって達成される。
【0006】
【作用】潤滑油供給手段によって回転軸の中空に供給
された潤滑油は、遠心力によって中空穴の内周面に沿っ
た状態で潤滑油通路の方へ進み、そのとき回転軸を内側
から冷却する。潤滑油はその後、供給圧力および遠心力
によって先ず回転軸の潤滑油通路に入り、回転軸の外周
面に達して円周溝に流れ込む。そして軸受の内輪の内周
面に沿って流れながら軸受を内輪側から冷却する。次に
内輪の給油孔に到達すると遠心力によってこれを通過し
て軸受内部に流入し、転動体とレースとの間の潤滑を行
い、外部に流出して回収される。
【0007】以下、図面に示す好適実施例に基づいて、
本発明を更に詳細に説明する。
【0008】
【実施例】図1は本発明の軸受潤滑構造の軸方向の側断
面図、図2は同じく図1のX−X線に沿う横断面図であ
る。回転軸1は中心軸Aに沿う中空部2を有し、その開
放された基部は固定部材3によって中心に所定の開口を
残して閉鎖され、ポンプ(図示しない)に接続された潤
滑油パイプ4がこれを通じて中空部2に向かって開口し
ている。この回転軸1は前後2箇所に軸受5を具えてい
る。
【0009】前記軸受5は、内輪6,外輪7,及びその
間にリテーナ8によって回転可能に位置決めされて挟持
された鋼球9で構成され、内輪6は前記回転軸1の外周
に固定され、静止位置に保持された外輪7に対して回転
可能に回転軸1を支持している。この軸受5に対する潤
滑のために、前記回転軸1には各軸受5の位置に対応し
て、中空部2から外周面に達する半径方向の2本の潤滑
油通路10,11が設けられている。各通路10,11
は中心軸Aに対する位相角が互いに180°異なると共
に、軸方向の位置も異なってそれぞれ軸受の内輪6の左
方領域と右方領域に開口するようなっている。
【0010】前記潤滑油通路10,11の開口位置を通
って前記回転軸1の外周面には、円周方向にそれぞれ環
状溝12,13が設けられている。又、前記環状溝12
を含み中心軸Aに垂直な断面には、前記潤滑油通路10
に対して180°位相の異なる方向に内輪6の壁を貫通
して前記環状溝12と軸受5の内部とに連通する給油孔
が設けられている。これと同様に、前記環状溝13
を含み中心軸Aに垂直な断面には、前記潤滑油通路11
に対して180°位相の異なる方向に内輪6の壁を貫通
して前記環状溝13と軸受5の内部とに連通する給油孔
が設けられている。
【0011】回転軸1が回転している時に、前記潤滑油
パイプ4を通じて潤滑油が中空部2に供給されると、遠
心力によって潤滑油は中空部2の内壁に付着しながら進
み、回転軸1を内側から冷却するとともに、中空部2に
開口している潤滑油通路10,11に入り込み、回転軸
1の外周面の環状溝12,13内に排出される。そし
て、この溝12,13に沿って2方向に別れて軸受の内
輪6の周をそれぞれ半周し、内輪6を貫通する給油孔
14,15に到達する。この環状溝12,13に沿う潤
滑油の流れによって内輪6はその全周面を均一に冷却さ
れる。
【0012】給油孔14,15に達した潤滑油は遠心力
によって軸受内部に噴射され、鋼球とレースとの間の潤
滑を行い、その後、外部に流出して回収され、再び前記
の供給サイクルに復帰する。前述の例では、環状溝1
2,13を回転軸1の外周面に設けたが、代わりに回転
軸の外周面に接触している軸受の内輪6の周面に設け
ても同様の効果が得られる。
【0013】又、この例では潤滑油通路10と給油孔1
の対,及び潤滑油通路11と給油孔1との対をそれ
ぞれ同一横断面内で180°位相の異なった方向に設置
したが、代わりに同一断面内に複数対の潤滑油通路と給
油孔を等分角位置に位相をずらして設けるようにしても
よい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、回転軸内に中空穴を設
け、回転軸が回転中にこの中空穴内に潤滑油を供給する
ので、軸受から伝わる熱で発熱した回転軸を内部から冷
却することができる。工作機械の主軸のように高精度が
要求される回転軸の場合には、回転軸の熱変形が抑制さ
れる効果がある。また、回転軸の中空とその外周面と
を結ぶ潤滑油通路と軸受内輪の給油孔とを位相の異なる
方向に設け、両者を内輪の周に沿う環状溝を介して連
通させたので、この環状溝を通過する潤滑油の冷却効果
によって、内輪の均一な冷却が可能となる。これによ
り、従来のアンダーレース潤滑構造の場合に生じ易かっ
た内輪の不均一冷却が解消し、少量の給油量で軸受の寿
命を長くすると共に、騒音の少ない運転が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の軸受潤滑構造の構成を示す軸方向断面
図である。
【図2】図1のX−X線に沿う横断面図である。
【符号の説明】
1…回転軸 2…中空部 3…固定部材 4…潤滑油パイプ 5…軸受 6…内輪 7…外輪 8…リテーナ 9…鋼球 10,11…潤滑油通路 12,13…環状溝 14,15…給油孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、前記ハウジング内に設け
    られた回転軸と、内輪、転動体および外輪でなり前記回
    転軸を前記ハウジングに回転支持する軸受とを有した回
    転軸装置の軸受の潤滑構造において、 前記回転軸内に外部から潤滑油を供給する潤滑油供給手
    段と、 前記回転軸内に軸線方向に有底状に形成され、前記潤滑
    油供給手段からの潤滑油を受け入れて前記回転軸を内側
    から冷却する中空穴と、 前記軸受の位置で前記中空穴から前記回転軸外周に達す
    るように半径方向に穿設された少なくとも1つの潤滑油
    通路と、 前記潤滑油通路に連通し、前記回転軸の外周面又はこれ
    と当接する前記軸受の内輪の内周面に円周方向に刻設さ
    れた環状溝と、 前記潤滑油通路を含んだ前記回転軸の軸心に垂直な断面
    内で前記軸受の内輪の壁を半径方向に貫通して前記環状
    溝から前記軸受の内部に達し、前記潤滑油通路とは前記
    軸心まわりに位相角度が異なるように穿設された少なく
    とも1つの給油孔と、 を具備することを特徴とした 軸受の潤滑構造。
JP2404935A 1990-05-21 1990-12-21 軸受の潤滑構造 Expired - Lifetime JP2541700B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404935A JP2541700B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 軸受の潤滑構造
DE69126917T DE69126917T2 (de) 1990-05-21 1991-05-13 Kühlapparat eines Maschinenspindellagers
EP91304261A EP0458499B1 (en) 1990-05-21 1991-05-13 Apparatus for cooling a spindle bearing of a machine
US07/701,179 US5192139A (en) 1990-05-21 1991-05-16 Apparatus for cooling a spindle bearing of a machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404935A JP2541700B2 (ja) 1990-12-21 1990-12-21 軸受の潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07145819A JPH07145819A (ja) 1995-06-06
JP2541700B2 true JP2541700B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=18514577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404935A Expired - Lifetime JP2541700B2 (ja) 1990-05-21 1990-12-21 軸受の潤滑構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541700B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102423863A (zh) * 2011-12-27 2012-04-25 重庆机床(集团)有限责任公司 一种机床热平衡系统

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118526A (ja) 2004-10-19 2006-05-11 Ntn Corp 転がり軸受の潤滑装置
JP4789833B2 (ja) * 2007-03-13 2011-10-12 ヤマハ発動機株式会社 エンジン
CN107953261A (zh) * 2017-12-26 2018-04-24 华辰精密装备(昆山)股份有限公司 高速磨削轧辊磨床主轴温控系统
JP7157645B2 (ja) * 2018-12-13 2022-10-20 株式会社荏原製作所 基板洗浄装置
CN110219973B (zh) * 2019-06-04 2024-04-02 广东技术师范大学 一种齿轮传动结构
WO2021177307A1 (ja) * 2020-03-02 2021-09-10 株式会社キャップ ブロワ
CN115091260B (zh) * 2022-06-09 2024-01-26 南通中南智能科技有限公司 一种加工中心的高效持续冷却主轴系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734346U (ja) * 1980-07-31 1982-02-23
JPS612351U (ja) * 1984-06-13 1986-01-09 石川島播磨重工業株式会社 ウエブ巻取り装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102423863A (zh) * 2011-12-27 2012-04-25 重庆机床(集团)有限责任公司 一种机床热平衡系统
CN102423863B (zh) * 2011-12-27 2013-07-17 重庆机床(集团)有限责任公司 一种机床热平衡系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07145819A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0458499B1 (en) Apparatus for cooling a spindle bearing of a machine
US6511228B2 (en) Oil annulus to circumferentially equalize oil feed to inner race of a bearing
EP0081281B1 (en) Improvements relating to tapered roller bearings
US6176349B1 (en) Bearing lubricating device
JP2541700B2 (ja) 軸受の潤滑構造
WO2007010926A1 (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JPS5949443B2 (ja) 玉軸受
JP3084356B2 (ja) 潤滑油流量調節装置を備えた主軸装置
JP3821902B2 (ja) 軸受装置
JP5347538B2 (ja) 主軸装置用アンギュラ玉軸受
JPH0244091Y2 (ja)
EP0170017B1 (en) Bearing device
JP2011106493A (ja) 転がり軸受装置
WO2022059573A1 (ja) 軸受装置
JPH11125260A (ja) 転がり軸受
JP2562894Y2 (ja) 転がり軸受
JP3924980B2 (ja) 軸受の潤滑、冷却装置
JPH06198505A (ja) 転がり軸受軌道輪の加工方法
JPH0673451U (ja) 高速回転用転がり軸受
JP2581102Y2 (ja) 軸受の潤滑装置
JPH0656183B2 (ja) 回転軸受装置の潤滑方法
JPH1034494A (ja) 軸受装置
JPH07109216B2 (ja) スピンドル回転支持装置
JPS633463Y2 (ja)
JPH11166548A (ja) 転がり軸受及び転がり軸受を備えた主軸装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15