JP2007321950A - 円筒ころ軸受 - Google Patents

円筒ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007321950A
JP2007321950A JP2006155846A JP2006155846A JP2007321950A JP 2007321950 A JP2007321950 A JP 2007321950A JP 2006155846 A JP2006155846 A JP 2006155846A JP 2006155846 A JP2006155846 A JP 2006155846A JP 2007321950 A JP2007321950 A JP 2007321950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical roller
roller bearing
oil
outer ring
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006155846A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Nakamura
昌平 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006155846A priority Critical patent/JP2007321950A/ja
Publication of JP2007321950A publication Critical patent/JP2007321950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/007Cooling of bearings of rolling bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】ノズルを用いることなく円筒ころ軸受内を効果的に冷却しつつ、軸系の振動防止を図る。
【解決手段】外輪3の外径面3bに突出しかつ軸方向に離間する一対のリング7、7を設け、その一対のリング7、7間に、前記外輪3の外径面3bと軌道面3a間に連通する油穴10を開口させた。これにより、外輪3とハウジングの間にスクイズフィルムダンパが設けられると共に、そのスクイズフィルムダンパ用の潤滑油が油穴10を通って軌道面3aに達するようになる。
【選択図】図1

Description

この発明は、円筒ころ軸受に関し、特に潤滑構造に関する。
従来から、工作機械の主軸などを支持する軸受では、エアオイル潤滑を用いて軸受の発熱を抑えるようにしている。
上記のエアオイル潤滑においてノズルを保持器の外側に位置させると、ノズルから噴射されたエアオイルは、保持器の回転で発生する気流により軸受内への到達を阻止される。
上記のような気流を避けるため、図7に示すように、ハウジング側に形成された油供給路71に連通するように接続されたノズル72を保持器73の端面73aよりも内側に位置させた円筒ころ軸受が利用されている(特許文献1参照)。
特開2005−351439号公報(要約書)
しかしながら、前掲の特許文献1のように特殊なノズル72を設けると、コスト高を招き、また、ノズルの設置スペースが余分に必要になる点で問題がある。
また、ガスタービンエンジンの回転軸、工作機械の主軸などの高速回転する軸系では、軸系の振動が軸受の寿命に悪影響を与える問題がある。
そこで、この発明の課題は、ノズルを用いることなく円筒ころ軸受内を効果的に冷却しつつ、軸系の振動防止を図ることにある。
上記の課題を達成するため、この発明は、内輪と、外輪と、円筒ころと、保持器とを備えた円筒ころ軸受において、前記外輪の外径面と軌道面間に油穴を連通させ、前記外輪の外径面に突出しかつ軸方向に離間する一対のリングを設け、その一対のリング間に前記油穴を開口させた構成を採用したものである。
上記構成によれば、外輪がハウジングに嵌合されると、一対のリングと外輪の外径面とハウジングの内周面とでダンパ空間が全周に亘って形成される。そのダンパ空間に潤滑油が供給されると、そのオイルダンパ効果により軸系の振動を吸収するスクイズフィルムダンパが設けられる。ここで、前記外輪の外径面と軌道面間に連通する油穴が一対のリング間に開口しているため、そのスクイズフィルムダンパ用の潤滑油が油穴を通って軌道面に達する。したがって、スクイズフィルムダンパ用の潤滑油と軸受冷却用の潤滑油が共通化され、潤滑油を軸受内へ導くためのノズルが不要になる。また、潤滑油が発熱部位である軌道面に直接供給されるため、円筒ころ軸受内が効果的に冷却される。
なお、前記ダンパ空間に潤滑油を供給する油供給路は、そのダンパ空間が全周に亘るため、一本で済ますことができる。
上記構成において、前記外輪の外径面に周方向の溝を形成し、その溝内に1つあるいは複数の前記油穴を開口させた構成を採用すれば、前記ダンパ空間内の潤滑油を溝で効率よく各油穴に導くことができる。前記ダンパ空間に供給される潤滑油は、ある程度潤滑油の圧力を上げた状態で供給される。このため、油穴が複数設けられていても、各油穴からほぼ均等量の潤滑油を軸受内部に供給することができる。
上記構成において、前記外輪の軌道面に周方向の溝を形成し、その溝内に前記油穴を開口させた構成を採用すれば、円筒ころの転動面が油穴の穴縁との接触による過大な応力が発生しないため、軸受寿命は低下しない。なお、この構成において、溝内の油穴数は、1つあるいは複数のいずれでもよい。
上記の構成を備えた円筒ころ軸受は、ガスタービンエンジンの回転軸を支持する用途に利用することができる。
上述のように、この発明は、上記の構成を採用したことにより、スクイズフィルムダンパが設けられると共に、そのスクイズフィルムダンパ用の潤滑油と軸受冷却用の潤滑油が共通化されるので、ノズルを用いることなく円筒ころ軸受内を効果的に冷却しつつ、軸系の振動防止を図ることができる。
以下、この発明の第1実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1、図2に示すように、第1実施形態に係る円筒ころ軸受1は、内輪2と、外輪3と、円筒ころ4と、保持器5とを備えたものである。
内輪2は、回転軸(図示省略)に嵌合される。外輪3はハウジング6に嵌合される。保持器5は、複数の円筒ころ4を周方向に等配している。各円筒ころ4の転動面4aは、内外輪2、3の各軌道面2a、3aと線接触しながら転動するようになっている。
前記外輪3は、その外径面3bに突出しかつ軸方向に離間する一対のリング7、7が設けられたものである。
一対のリング7、7は、径方向に弾性を有するピストンリング状になっており、前記外輪3の外径面3bに形成された周方向の凹溝3c、3cに嵌着されている。
外輪3がハウジング6に嵌合されると、一対のリング7、7がハウジング6の内周面に弾性接触し、外輪3の外径面3bとハウジング6の内周面と一対のリング7、7とでダンパ空間8が全周に亘って形成される。
ハウジング6には、そのダンパ空間8に潤滑油を供給する油供給路9が設けられている。油供給路9からダンパ空間8に潤滑油が供給されると、オイルダンパ効果により軸系の振動を吸収するスクイズフィルムダンパが設けられる。ダンパ空間8が全周に亘るため、油供給路9は、一本で済ますことができる。
前記一対のリング7、7間には、前記外輪3の外径面3bと軌道面3a間に連通する油穴10が開口させられている。
油穴10は、外輪3の外径面3bの幅中心上から径方向内側に向けて穿たれており、軌道面3aの幅中心上に開口している。このため、円筒ころ4が油穴10上を通過するとき、軌道面3aと転動面4a間の接触面圧分布が油穴10を境として軸方向に均等化される。これにより、円筒ころ4に径方向軸回りの回転力が発生することを防止することができる。
この円筒ころ軸受1は、油穴10が1箇所だけに設けられている。なお、所望の冷却性能に応じて、油穴10の数、形状、穴径、周方向配置を適宜に決定することができる。
この円筒ころ軸受1は、上記の構成を有しており、油供給路9からダンパ空間8に供給された潤滑油は、油穴10を通って軌道面3aに達する。したがって、スクイズフィルムダンパ用の潤滑油と軸受冷却用の潤滑油が共通化され、潤滑油を軸受内へ導くためのノズルが不要になる。また、潤滑油が発熱部位である軌道面3aに直接供給されるため、軸受1内が効果的に冷却される。
また、運転中、ある程度潤滑油の圧力を上げた状態で油供給路9からダンパ空間8に潤滑油が供給され続ける。これは、油穴10に潤滑油が供給されることによって前記ダンパ空間8におけるオイルダンパ効果が消失しないようにするためである。したがって、運転中、軸系の振動が防止され続ける。
この円筒ころ軸受1では、外輪3の軌道面3aの両側に鍔3dを有するNU型のものとなっている。これは、油穴10が軌道面3aの幅中心から位置ずれした場合でも円筒ころ4の正常な転動を得易い点で有利だからである。この円筒ころ軸受1をN型などの他の型式に変更することも可能である。
この発明の第2実施形態を図3、図4に基づいて説明する。なお、以下、上記第1実施形態との相違点を中心に述べ、第1実施形態の構成と同一に考えられる構成には同符号を用い、その説明を省略する。
図3、図4に示すように、第2実施形態に係る円筒ころ軸受20は、外輪3の外径面3bに周方向の溝11が形成され、その溝11内に複数の油穴10、10、10が開口させられているものである。
溝11は、外輪3の外径面3bの幅中心上に通されている。油穴10は、軸受設置方向の上側に周方向等間隔で複数箇所に形成されており、溝11の底に開口している。
円筒ころ軸受20は、上記構成を特徴とするものであり、前記ダンパ空間8内の潤滑油を溝11で効率よく各油穴10に導くことができる。上述のように、潤滑油は、ある程度圧力を上げた状態でダンパ空間8内に供給される。このため、油穴10が複数設けられていても、各油穴10からほぼ均等量の潤滑油を軸受内部に供給することができる。
この発明の第3実施形態を図5に基づいて説明する。図5に示すように、第3実施形態に係る円筒ころ軸受30は、外輪3の軌道面3aに周方向の溝21が形成され、その溝21内に油穴10が開口させられたものである。
油穴10は、溝21の底に開口している。このため、円筒ころ4の転動面4aは、油穴10の穴縁10aと周方向に衝突しない。したがって、この円筒ころ軸受30は、各円筒ころ4の転動をより安定させ、ころ寿命をより延ばすことができる。なお、溝21と軌道面3aの他の部分とは、エッジ応力の発生を防止するため、R形状で連続させている。
上記第1〜第3実施形態に係る各構成は、適宜に組み合わせることができる。例えば、第2実施形態に係る外輪3の外径面3bの溝11と第3実施形態に係る軌道面3aの溝21間に複数の油穴10を連通させることができる。
この発明に係る円筒ころ軸受は、効果的に冷却されるので、工作機械の主軸、発電機、航空機に備わるガスタービンエンジンの回転軸などのように、高速回転条件下での使用に好適である。一例として、この発明に係る円筒ころ軸受をガスタービンエンジンの回転軸に適用した例を図6に基づいて説明する。
図6にガスタービンエンジンのコンプレッサの一部を拡大して示すように、三段コンプレッサのステータは、ケーシング61と3つの導翼リング62a、62b、62cとを有する。ロータは、円盤状の翼キャリア63、64、65と各翼キャリア63、64、65に設けられた3つの動翼リング66a、66b、66cとを有する。動翼リング66aは、最上流の翼カスケードを形成しており、コンプレッサ内の流体は、図6中左から右に流れる。
導翼リング62cは、円錐台形状のキャリア67と一体化されている。翼キャリア64は、シャフト端部68と一体化されている。シャフト端部68とキャリア67との間には、上記円筒ころ軸受1が組み込まれている。円筒ころ軸受1は、ロータ側に作用する径方向負荷を支持する。キャリア67側には、油供給路9が設けられている。運転中、油供給路9から潤滑油が供給されることにより、キャリア67と円筒ころ軸受1の間には、スクイズフィルムダンパが設けられる。このため、シャフト端部68を含む軸系の振動が防止される。
第1実施形態に係る円筒ころ軸受の要部拡大断面図 図1の円筒ころ軸受の側面図 第2実施形態に係る円筒ころ軸受の要部拡大断面図 図3の円筒ころ軸受の側面図 第3実施形態に係る円筒ころ軸受の要部拡大断面図 図1に示す円筒ころ軸受が組み込まれたコンプレッサの全体構成を示す要部拡大断面図 従来例の要部拡大断面図
符号の説明
1、20、30 円筒ころ軸受
2 内輪
2a、3a 軌道面
3 外輪
3b 外径面
3c 凹溝
4 円筒ころ
5 保持器
6 ハウジング
7 リング
8 ダンパ空間
9 油供給路
10 油穴
10a 穴縁
11、21 溝
61 ケーシング
62a、62b、62c 導翼リング
63、64、65 翼キャリア
66a、66b、66c 動翼リング
67 キャリア
68 シャフト端部

Claims (4)

  1. 内輪と、外輪と、円筒ころと、保持器とを備えた円筒ころ軸受において、前記外輪の外径面と軌道面間に油穴を連通させ、前記外輪の外径面に突出しかつ軸方向に離間する一対のリングを設け、その一対のリング間に前記油穴を開口させたことを特徴とする円筒ころ軸受。
  2. 前記外輪の外径面に周方向の溝を形成し、その溝内に1つあるいは複数の前記油穴を開口させた請求項1に記載の円筒ころ軸受。
  3. 前記外輪の軌道面に周方向の溝を形成し、その溝内に前記油穴を開口させた請求項1又は2に記載の円筒ころ軸受。
  4. ガスタービンエンジンの回転軸を支持する請求項1から3のいずれかに記載の円筒ころ軸受。
JP2006155846A 2006-06-05 2006-06-05 円筒ころ軸受 Pending JP2007321950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155846A JP2007321950A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 円筒ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006155846A JP2007321950A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 円筒ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007321950A true JP2007321950A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38854942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155846A Pending JP2007321950A (ja) 2006-06-05 2006-06-05 円筒ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007321950A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105134787A (zh) * 2015-08-18 2015-12-09 洛阳轴研科技股份有限公司 一种轴承套圈及轴承
CN105134790A (zh) * 2015-08-18 2015-12-09 洛阳轴研科技股份有限公司 一种转动支撑装置
CN106763292A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 玉环县现代汽车配件厂 一种电磁离合器
JP2017133690A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ギアボックス遊星減衰ばねダンパ
CN107013675A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 通用电气公司 齿轮箱行星挤压膜阻尼器
CN107110224A (zh) * 2014-11-13 2017-08-29 Ntn株式会社 滚动轴承
JP2017187086A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 Ntn株式会社 制振軸受装置
CN110878795A (zh) * 2019-11-28 2020-03-13 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种轴承安装结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123428U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 いすゞ自動車株式会社 ころがり軸受
JPS616021U (ja) * 1984-06-18 1986-01-14 川崎重工業株式会社 軸受の支持構造
JPH02132126U (ja) * 1989-04-06 1990-11-02
JP2000002257A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nippon Seiko Kk 転がり軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123428U (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 いすゞ自動車株式会社 ころがり軸受
JPS616021U (ja) * 1984-06-18 1986-01-14 川崎重工業株式会社 軸受の支持構造
JPH02132126U (ja) * 1989-04-06 1990-11-02
JP2000002257A (ja) * 1998-06-17 2000-01-07 Nippon Seiko Kk 転がり軸受

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107110224A (zh) * 2014-11-13 2017-08-29 Ntn株式会社 滚动轴承
CN105134787A (zh) * 2015-08-18 2015-12-09 洛阳轴研科技股份有限公司 一种轴承套圈及轴承
CN105134790A (zh) * 2015-08-18 2015-12-09 洛阳轴研科技股份有限公司 一种转动支撑装置
JP2017133690A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ギアボックス遊星減衰ばねダンパ
CN107013676A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 通用电气公司 齿轮箱行星衰减弹簧阻尼器
CN107013675A (zh) * 2016-01-28 2017-08-04 通用电气公司 齿轮箱行星挤压膜阻尼器
JP2017187086A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 Ntn株式会社 制振軸受装置
CN106763292A (zh) * 2016-12-31 2017-05-31 玉环县现代汽车配件厂 一种电磁离合器
CN110878795A (zh) * 2019-11-28 2020-03-13 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种轴承安装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2224103B1 (en) Bearing support apparatus with squeeze film damper
JP2007321950A (ja) 円筒ころ軸受
JP4664254B2 (ja) 圧縮機用軸受
JP6013112B2 (ja) 軸受装置の冷却構造
JP2007198374A (ja) ガスタービンエンジン組立体、差動スクイーズ油膜ダンパ軸受組立体及びガスタービンエンジン
JP2017150484A (ja) センタリングバネ及びスクイーズフィルムダンパーを備えたコア・ディファレンシャル軸受
WO2002090789A1 (en) Oil annulus to circumferentially equalize oil feed to inner race of a bearing
US10001170B2 (en) Rolling bearing
JP2006510855A (ja) 耐荷重が増大した軸方向スラスト軸受用のコンプライアントサポート
JP2015007463A (ja) ティルティングパッド軸受
JP2016109269A (ja) ティルティングパッド軸受
JP2008075882A (ja) 軸受装置
JP2014530333A (ja) 動的潤滑軸受及び軸受の動的潤滑方法
WO2018034240A1 (ja) 玉軸受、主軸装置及び工作機械
WO2018025922A1 (ja) 玉軸受、及び工作機械用主軸装置
JP2003083325A (ja) スクイーズフィルムダンパー軸受
JP2018028329A (ja) 軸受装置、及び工作機械用主軸装置
JP2002054643A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP2009287678A (ja) ころ軸受および軸受構造物
JP6740062B2 (ja) 軸受装置の冷却構造
JP2009203846A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP4353785B2 (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP2007024258A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
EP3023605B1 (en) Radially stacked intershaft bearing
JP2006316933A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629