JP4353785B2 - 転がり軸受のエアオイル潤滑構造 - Google Patents

転がり軸受のエアオイル潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4353785B2
JP4353785B2 JP2003420387A JP2003420387A JP4353785B2 JP 4353785 B2 JP4353785 B2 JP 4353785B2 JP 2003420387 A JP2003420387 A JP 2003420387A JP 2003420387 A JP2003420387 A JP 2003420387A JP 4353785 B2 JP4353785 B2 JP 4353785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
air
bearing
circumferential groove
nozzle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003420387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005180531A (ja
Inventor
峰夫 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2003420387A priority Critical patent/JP4353785B2/ja
Publication of JP2005180531A publication Critical patent/JP2005180531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353785B2 publication Critical patent/JP4353785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6662Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles the liquid being carried by air or other gases, e.g. mist lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Description

この発明は、工作機械の主軸等の高速回転の支持に使用される転がり軸受のエアオイル潤滑構造に関する。
工作機械の主軸は、加工能率を上げるためますます高速化の傾向にある。このため、軸受の潤滑も、搬送エアに潤滑用オイルを混合して、内輪転走面に直接に噴き付けるエアオイル給油が増加しつつある。しかし、内輪転走面に直接にエアオイルを噴き付けるようにするには、転動体が公転することによって生じる風圧に打ち勝って軌道面に潤滑油を到達させる必要があり、高速回転になるに従い、エア速度を速くする必要がある。このため、エア量の増加によるエネルギ消費が増えると共に、転動体の公転が及ぼすエア流の遮断・貫通の繰り返しによる騒音、つまり風切り音が発生する。
このような直接噴き付け形式のエアオイル潤滑における上記エネルギ消費と騒音を解消したものとして、図4に示す構成のエアオイル潤滑構造が提案されている(例えば特許文献1)。同図のエアオイル潤滑構造は、転がり軸受61の内輪62の外径面に、この内輪62の軌道面62aに続く斜面部62bを設け、この斜面部62bに隙間δを持って沿うノズル部材66を設け、その斜面部62bに円周溝67を設けたものでる。上記ノズル部材66には、上記斜面部62bに対面して開口するエアオイルの吐出孔68を設ける。
同図のエアオイル潤滑構造の場合、搬送エアに混合された潤滑油であるエアオイルは、ノズル部材66の吐出孔68から内輪62の円周溝67に吐出され、内輪62の斜面部62bとノズル部材66間の隙間δから、軸受運転時に生じる負圧吸引作用によって軸受内部へ導かれる。また、斜面部62bに付着した潤滑油の表面張力と、遠心力の斜面部62bの大径側への分力により、軸受内部の軌道面62aあるいは保持器65の内径面へ導かれる。この場合に、内輪62に設けられた円周溝67のため、吐出孔68から吐出されるエアオイルを全周に行き渡らせる作用が得られる。このため、エアオイルの吐出量が少量となって円周上でのエアの出方が不均一となっても、内輪斜面部62bに作用する遠心力のため、油の滞留がなく、安定して軸受内に潤滑油を供給できる。
このように、斜面部62bおよび円周溝67を設けたことで、軌道面62aに直接にエアオイルを噴出せずに、軌道面62aへの安定した潤滑油供給が行えて、風切り音による騒音を低下させ、搬送エア量を削減することが可能になる。また、少量エアにおける油の滞留による軸受温度の変動を防止することができる。
特開2002−54643号公報 特開2001−208085号公報
図4に示す従来のエアオイル潤滑構造は、性能面では種々の優れた効果が得られるが、軸受サイズが小さい場合、次のように製作上の課題が生じる。すなわち、軸受サイズが小さくて軸受断面積が狭くなった場合、保持器65や内輪62との干渉を避けるために、ノズル部材66の先端部も小さくする必要がある。しかし、それではノズル部材66の加工に高精度な加工が要求されて、加工コストが高くなる。また、打ち傷等が生じないように取扱いや組付作業において注意が必要になることから、ノズル部材66の先端部の寸法縮小には限界がある。
ノズル部材66における吐出孔68の孔径は、軸受サイズが小さくなった場合でも、孔詰まり回避、エア流量確保、および加工上の観点から、φ0.8mm程度を限界として、それ以上小さくすることは避けられている。この点からもノズル部材66の先端部の寸法縮小は困難である。
また、軸受サイズが小さくなると内輪斜面部62bも小さくなることから、円周溝67の寸法を十分確保することができない。
なお、他のエアオイル潤滑構造として、軸受の内輪に隣接する間座の外径面に、ノズル部材から噴出するエアオイルを受ける斜面部を形成したものも提案されているが(特許文献2)、このような構造では部品点数が増え、主軸等への組込み作業が煩雑になる。
この発明の目的は、小径サイズの軸受や、軌道面から幅面までの寸法が小さい軸受であっても、別体部品等を追加したり幅寸法・形状を特殊なものとすることなく、低騒音のエアオイル潤滑を安定良く行うことのできる転がり軸受のエアオイル潤滑構造を提供することである。
この発明の転がり軸受のエアオイル潤滑構造は、転がり軸受の内輪の外径面に、この内輪の軌道面に続く斜面部を設け、この斜面部に隙間を持って沿うノズル部材を設け、前記内輪の斜面部よりも内輪幅面側に、前記斜面部よりも急傾斜の斜面からなる円周溝側壁面を設け、前記内輪に隣接する内輪間座の外径側の面取状部と前記円周溝側壁面とで断面がV字状の円周溝を形成し、前記ノズル部材に、前記円周溝に対面して開口するエアオイルの吐出孔を設けたものである。前記内輪の円周溝側壁面となる斜面は、断面形状が直線状となる面であっても、曲線状となる面であっても良い。
この構成によると、搬送エアに混合された潤滑油であるエアオイルは、ノズル部材の吐出孔から内輪と内輪間座にわたる円周溝に吐出され、内輪の斜面部とノズル部材間の隙間から、軸受運転時に生じる負圧吸引作用によって軸受内部へ導かれる。また、斜面部に付着した潤滑油の表面張力と、遠心力の斜面部の大径側への分力により、軸受内部の軌道面へ導かれる。この場合に、上記円周溝のため、吐出孔から吐出されるエアオイルを全周に行き渡らせる作用が得られる。このため、エアオイルの吐出量が少量となって円周上でのエアの出方が不均一となっても、内輪斜面部に作用する遠心力により、油の滞留がなく、安定して軸受内に潤滑油を供給できる。
このように、内輪の軌道面に直接にエアオイルを噴射せずに軸受内に給油するので、風切り音による騒音を低下させることができる。特に、ノズル部材から噴射されるエアオイルを受ける円周溝を、内輪に設けた円周溝側壁面と、内輪間座の面取状部とで形成しているので、軸受サイズが小さくて内輪斜面部の寸法が小さくなる場合でも、円周溝の寸法を十分に確保することができる。これにより、ノズル部材の先端部の形状・寸法や吐出孔の孔径も、加工性および取扱性に配慮したものができ、別体部品等を追加したり、ノズル部材を特殊な形状・寸法とせずに、低騒音による安定した潤滑が可能となる。
この発明において、前記転がり軸受が円筒ころ軸受であっても良い。この場合に、前記円筒ころ軸受の内輪が鍔付きであって、前記内輪の斜面部は、内輪の鍔の外径面における軌道面に隣接した円筒面部から幅面側へ延びるものであっても良い。
円筒ころ軸受の場合、軸受サイズが小径の場合だけでなく、負荷容量を大きくする目的で、ころ径長さを長くすることにより、軌道面から幅面までの寸法が小さくなる。そのため、内輪の斜面部を設ける部分の寸法が小さくなる。このような場合でも、円周溝が内輪と内輪間座に渡って形成されるため、円周溝の溝幅寸法が容易に確保できる。
この発明において、前記転がり軸受がアンギュラ玉軸受であり、前記内輪の斜面部は軸受背面側に設けたものであっても良い。
アンギュラ玉軸受は、一般に内輪の軸受背面側の外径面、つまり内輪正面側の外径面がステップ面とされるため、そのステップ面をエアオイル供給のための斜面部に利用でき、エアオイル供給のために斜面部を特に形成する必要がない。
この発明の転がり軸受のエアオイル潤滑構造は、転がり軸受の内輪の外径面に、この内輪の軌道面に続く斜面部を設け、この斜面部に隙間を持って沿うノズル部材を設け、前記内輪の斜面部よりも内輪幅面側に、前記斜面部よりも急傾斜の斜面からなる円周溝側壁面を設け、前記内輪に隣接する内輪間座の外径側の面取状部と前記円周溝側壁面とで断面がV字状の円周溝を形成し、前記ノズル部材に、前記円周溝に対面して開口するエアオイルの吐出孔を設けたため、小径サイズの軸受や、転走面から幅面までの寸法が小さい軸受であっても、別体部品等を追加したり幅寸法・形状を特殊なものとすることなく、低騒音のエアオイル潤滑を安定良く行うことができる。
この発明の第1の実施形態を図1,図2と共に説明する。転がり軸受1は、内輪2と外輪3の軌道面2a,3a間に円筒ころからなる複数の転動体4を介在させた円筒ころ軸受である。各転動体4はリング状の保持器5の円周方向複数箇所に設けられた各ポケット5a内に保持される。内輪2は、両側に鍔部を有し、外輪3は鍔無しのものである。
内輪2の外径面には、軌道面2aに続く斜面部2bが設けられ、この斜面部2bに隙間δを持って沿うノズル部材6が設けられている。斜面部2bは、内輪2の鍔部の外径面における軌道面2aに隣接した円筒面部から幅面側へ延びるものとされている。内輪2の外径面の前記斜面部2bよりも内輪幅面側には、斜面部2bよりも急傾斜の斜面からなる円周溝側壁面2cが設けられている。この円周溝側壁面2cと、内輪2に隣接する内輪間座11の外径側の面取状部11aとで、断面がV字状の円周溝7が形成されている。円周溝7は円周方向に延び、環状に形成されている。なお、内輪2は鍔無しのものであっても良い。
ノズル部材6は、その先端部6aaを保持器5の内径面と内輪2の外径面の間における転動体4の近傍に位置させている。ノズル部材6はリング状の部材であって、軸受1に軸方向に隣接して設けられ、側面の内径部から軸方向に延びる円環状の鍔状部6aを有している。この鍔状部6aは、内径面が内輪2の斜面部2bと同一角度の傾斜面に形成されて、保持器5の直下まで延び、その先端がノズル部材6の前記先端部6aaとなる。ノズル部材6の鍔状部6aと内輪2の斜面部2bとの間の隙間δは、内輪2と軸との嵌合、および内輪2の温度上昇と遠心力による膨張とを考慮し、運転中に接触しない範囲で出来るだけ小さな寸法(例えば0.15〜0.65mmの範囲)に設定される。
ノズル部材6には、前記円周溝7に対面して吐出口8aが開口する吐出孔8が設けられている。吐出孔8は、ノズル部材6の円周方向の1か所または複数箇所に設けられている。吐出孔8は、吐出したエアオイルが円周溝7に直接に吹き付け可能なように、吐出口8aの吐出方向を円周溝7に向け、かつ軸受軸心に対して吐出方向が所定の傾斜角度を持つように設けられている。
ノズル部材6は、軸受1の外輪3を取付けたハウジング9に取付けられる。ノズル部材6のハウジング9への取付けは、外輪間座10を介して行っても、直接に行っても良い。図1の例は、外輪間座10を介して取付けた例であり、外輪間座10の一側面の内径部に形成した環状の切欠凹部10aに、ノズル部材6を嵌合状態に設けてある。ノズル部材6の軸受外の内径面は、内輪間座11に対して接触しない程度に近接している。
ノズル部材6の吐出孔8は、その吐出口8aの近傍部8bが一般部よりも小径の絞り孔に形成されている。吐出孔8の入口は、ハウジング9からノズル部材6にわたって設けられたエアオイル供給路13に連通している。エアオイル供給路13は、ハウジング9にエアオイル供給口(図示せず)を有し、ハウジング9の内面にハウジング部出口13bを有している。ハウジング部出口13bは、外輪間座10の外径面に設けられた環状の連通溝13cに連通し、連通溝13cから、径方向に貫通した個別経路13dを介して、ノズル部材6の各吐出孔8に連通している。エアオイル供給路13のエアオイル供給口は、圧縮した搬送エアに潤滑油を混合させたエアオイルの供給源(図示せず)に接続されている。ノズル部材6における吐出孔8の入口部の周囲には、円周溝を設けてOリング等のシール部材14を設け、外輪間座10とノズル部材6とをボルト等の締め付け具(図示せず)で締め付け固定することにより、エアオイル供給路13と吐出孔8との連通部からエアオイルが洩れることを防止している。
上記構成のエアオイル潤滑構造の作用を説明する。エアオイル供給路13に供給されたエアオイルは、ノズル部材6の吐出孔8を経て内輪2と内輪間座11の境界部外径面の円周溝7の側壁面2cに噴射される。円周溝7の側壁面2cに噴射されたエアオイルは、次の形態で軸受1の潤滑に寄与する。
(1)円周溝7の側壁面2cに付着した潤滑油は、その表面張力と、遠心力で生じる側壁面2c大径側への分力とにより、内輪斜面部2bに導かれ軸受1の内部へ流入する。
(2)円周溝7に滞留するエアオイルは、内輪斜面部2bとノズル部材6の先端部6aaから転動体4または保持器5の内径面に付着し、軸受各部の潤滑油として寄与する。 (3)供給エアが少量となって、円周溝7上で流れが不均一となった場合にも、内輪斜面部2bとノズル部材6の円環状鍔状部6a間の隙間δで生じる負圧吸引作用と遠心力とにより、エアオイルが軸受内部へ流入する。
このように、このエアオイル潤滑構造では、安定して軸受内に潤滑油を供給でき、内輪2の軌道面2aに直接にエアオイルを噴射せずに軸受内に給油するので、風切り音による騒音を低下させることができる。
特に、ノズル部材6から噴射されるエアオイルを受ける円周溝7を、内輪2の円周溝側壁面2cと内輪間座11の面取状部11aとを合わせて形成しているので、軸受サイズが小さくて内輪斜面部2bの寸法が小さくなる場合でも、円周溝7の寸法を十分確保できる。これにより、ノズル部材6における鍔状部6aの形状・寸法や吐出孔8の孔径もコストおよび取扱性に配慮したものとでき、別体部品等を追加したり、ノズル部材6を特殊な形状・寸法とせずに、低騒音による安定した潤滑が可能となる。小径サイズの軸受1としては、例えば軸受内径がφ50mm以下のものが主な対象とされる。
また、軸受1が小径サイズの場合に限らず、負荷容量を大きくすることを目的として、円筒ころからなる転動体4のころ長さを長くしたもの(例えば軸受幅に対してころ長さが30%〜50%)では内輪斜面部2bの寸法が小さくなる。この場合にも円周溝7を上記合わせ構造のものとすることで、別体部品等を追加したり、ノズル部材6を特殊な形状・寸法とせずに、低騒音による安定した潤滑が可能となる。
図3はこの発明の他の実施形態を示す。この転がり軸受のエアオイル潤滑構造は、図1に示す第1の実施形態において、転がり軸受1を円筒ころ軸受に替えてアンギュラ玉軸受としたものである。内輪2の斜面部2bは、内輪2の外径面の片側部分(軸受背面側)のステップ面をそのまま利用している。このステップ面からなる斜面部2bの幅面側に、斜面部2bよりも急傾斜の斜面からなる円周溝側壁面2cが形成されている。転動体4はボールからなる。その他の構成は図1の実施形態の場合と同じである。
アンギュラ玉軸受では、このようにステップ面をエアオイル供給のための内輪斜面部2bに利用できるため、より一層製造が簡単になる。
この発明の第1の実施形態にかかる転がり軸受のエアオイル潤滑構造を示す断面図である。 同エアオイル潤滑構造の要部拡大断面図である。 この発明の他の実施形態にかかる転がり軸受のエアオイル潤滑構造を示す断面図である。 従来例の断面図である。
符号の説明
1…転がり軸受
2…内輪
2a…軌道面
2b…斜面部
2c…円周溝側壁面
6…ノズル部材
7…円周溝
8…吐出孔
11…内輪間座
11a…面取状部
δ…隙間

Claims (4)

  1. 転がり軸受の内輪の外径面に、この内輪の軌道面に続く斜面部を設け、この斜面部に隙間を持って沿うノズル部材を設け、前記内輪の斜面部よりも内輪幅面側に、前記斜面部よりも急傾斜の斜面からなる円周溝側壁面を設け、前記内輪に隣接する内輪間座の外径側の面取状部と前記円周溝側壁面とで断面がV字状の円周溝を形成し、前記ノズル部材に、前記円周溝に対面して開口するエアオイルの吐出孔を設けた転がり軸受のエアオイル潤滑構造。
  2. 請求項1において、前記転がり軸受が円筒ころ軸受である転がり軸受のエアオイル潤滑構造。
  3. 請求項2において、前記円筒ころ軸受の内輪が鍔付きであり、前記内輪の斜面部は、内輪の鍔の外径面における軌道面に隣接した円筒面部から幅面側へ延びるものである転がり軸受のエアオイル潤滑構造。
  4. 請求項1において、前記転がり軸受がアンギュラ玉軸受であり、前記内輪の斜面部は軸受背面側に設けた転がり軸受のエアオイル潤滑構造。
JP2003420387A 2003-12-18 2003-12-18 転がり軸受のエアオイル潤滑構造 Expired - Fee Related JP4353785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420387A JP4353785B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 転がり軸受のエアオイル潤滑構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420387A JP4353785B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 転がり軸受のエアオイル潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005180531A JP2005180531A (ja) 2005-07-07
JP4353785B2 true JP4353785B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34781929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420387A Expired - Fee Related JP4353785B2 (ja) 2003-12-18 2003-12-18 転がり軸受のエアオイル潤滑構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353785B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107559329A (zh) * 2017-10-30 2018-01-09 镇江建华轴承有限公司 一种轴承座
CN107575491A (zh) * 2017-10-30 2018-01-12 镇江建华轴承有限公司 一种轴承定位座

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007078113A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Ntn Corp ころ軸受、玉軸受、および軸受構造
US8044544B2 (en) 2005-09-15 2011-10-25 Ntn Corporation Rolling bearing, spindle support structure of main motor for railway vehicle, and bearing structure
JP2009092147A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ntn Corp 転がり軸受の潤滑装置
EP2910806B1 (en) * 2012-09-24 2021-05-19 NTN Corporation Bearing device with a cooling structure
JP6013112B2 (ja) * 2012-09-24 2016-10-25 Ntn株式会社 軸受装置の冷却構造
KR101514148B1 (ko) * 2013-10-31 2015-04-21 현대위아 주식회사 공작기계의 베어링장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235195U (ja) * 1985-08-22 1987-03-02
JP4396037B2 (ja) * 2000-04-20 2010-01-13 日本精工株式会社 転がり軸受用潤滑装置
JP4131312B2 (ja) * 2000-10-27 2008-08-13 日本精工株式会社 軸受装置
JP3910450B2 (ja) * 2002-01-17 2007-04-25 Ntn株式会社 エアオイル潤滑転がり軸受装置
JP2003278773A (ja) * 2002-03-05 2003-10-02 Ntn Corp 転がり軸受のエアオイル潤滑構造およびスピンドル装置
JP2003314571A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Nsk Ltd 転がり軸受潤滑装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107559329A (zh) * 2017-10-30 2018-01-09 镇江建华轴承有限公司 一种轴承座
CN107575491A (zh) * 2017-10-30 2018-01-12 镇江建华轴承有限公司 一种轴承定位座

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005180531A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2910806B1 (en) Bearing device with a cooling structure
JP2007010017A (ja) 玉軸受のエアオイル潤滑装置
JP6013112B2 (ja) 軸受装置の冷却構造
JP2006194402A (ja) 転がり軸受装置
JP4261083B2 (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
US20080063331A1 (en) Lubricating Structure Of Rolling Bearing
JP4353785B2 (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP2003278773A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造およびスピンドル装置
US10221892B2 (en) Rolling bearing apparatus
JP2002089573A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造および潤滑方法
JP2007321950A (ja) 円筒ころ軸受
JP6234017B2 (ja) 軸受装置の潤滑構造
JP2005351439A (ja) 円筒ころ軸受のエアオイル潤滑構造
JP2009092147A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2004100890A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JPH11336767A (ja) 円筒ころ軸受
JP2005090692A (ja) 転がり軸受用保持器およびそれを備えた転がり軸受
JP5316249B2 (ja) 転がり軸受装置及びこれに用いられる転がり軸受
JP4917110B2 (ja) 転がり軸受の潤滑構造
JP2014025525A (ja) オイルエア潤滑式転がり軸受装置
JP2001165177A (ja) 軸受潤滑装置
JP4289875B2 (ja) 円筒ころ軸受のエアオイル潤滑構造
US9909622B2 (en) Rolling bearing device
JP2004225807A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2007146912A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees