JP2002054643A - 転がり軸受のエアオイル潤滑構造 - Google Patents

転がり軸受のエアオイル潤滑構造

Info

Publication number
JP2002054643A
JP2002054643A JP2001160361A JP2001160361A JP2002054643A JP 2002054643 A JP2002054643 A JP 2002054643A JP 2001160361 A JP2001160361 A JP 2001160361A JP 2001160361 A JP2001160361 A JP 2001160361A JP 2002054643 A JP2002054643 A JP 2002054643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
oil
inner ring
rolling bearing
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001160361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4261083B2 (ja
Inventor
Masatsugu Mori
正継 森
Yoshimi Ota
好美 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2001160361A priority Critical patent/JP4261083B2/ja
Publication of JP2002054643A publication Critical patent/JP2002054643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261083B2 publication Critical patent/JP4261083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアオイル潤滑の転がり軸受において、騒音
の低減と、搬送エア量の削減を可能にすると共に、少量
エアにおける油の滞留による軸受温度の変動を防止でき
るものとする。 【解決手段】 転がり軸受1の内輪2の外径面に、この
内輪2の転走面2aに続く斜面部2bを設け、この斜面
部2bに隙間δを持って沿うノズル部材6を設ける。内
輪2の斜面部2bには円周溝7を設ける。ノズル部材6
には、円周溝7に対面して開口するエアオイルの吐出孔
8を設ける。円周溝7は、断面がV字状の溝とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、工作機械主軸用
の転がり軸受等に適用されるエアオイル給油による潤滑
構造に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】工作機械
の主軸装置は、加工能率を上げるためますます高速化の
傾向にある。このため、軸受の潤滑も、搬送エアに潤滑
用オイルを混合して、内輪転走面に直接に噴きつけるエ
アオイル給油が増加しつつある。図10は、アンギュラ
玉軸受における従来のエアオイル潤滑構造を示したもの
である。ハウジング51の供給口52より供給される搬
送エアと潤滑油は、外輪間座53に設けたエアオイル噴
射孔54から内輪55の転走面55aに向けて噴射され
る。噴射孔54の孔径は、1.2mm程度、搬送エアの
圧力は約3kgf/cm2 であり、噴射孔54の出口部での
エア速度はかなりの高速となっている。高速にする理由
は、転動体56が公転することで生じる風圧に打ち勝っ
て転走面55aに潤滑油を到達させるためであり、高速
回転になる程、エア速度を速くする必要がある。
【0003】エア速度を速くするには、噴射孔54の孔
径を小さくする方法と、搬送エア圧力を上昇させる方法
が考えられる。しかし、噴射孔54の径は、噴射孔口か
ら目標とする転走面55aまでの距離が長いため、小さ
くすることが出来ず、そのため搬送エア圧力を上昇させ
て速度を増すしかない。このように噴射孔54からのエ
ア速度を増すことは、エア量の増加によるエネルギ消費
の増加と共に、転動体56の公転が及ぼすエア流の遮断
・貫通の繰り返しによる騒音(風切り音)の問題が生じ
る。昨今の環境,省エネ,省資源の観点から、これらの
問題の早期対策が望まれている。このように、工作機械
主軸用軸受の高速化要求に対して、利用が増えつつある
エアオイル潤滑の騒音の低減と省エネ対策が大きな課題
となっている。
【0004】このような課題を解決するものとして、本
発明者は、図11に示すエアオイル潤滑構造を試みた。
このエアオイル潤滑構造は、転がり軸受61の内輪62
の外径面に、この内輪62の転走面62aに続く斜面部
62bを設け、この斜面部62bに隙間δを持って沿う
ノズル部材66を設ける。このノズル部材66に、上記
斜面部62bに対面して開口するエアオイルの吐出溝6
7を円周方向に延びて設け、ノズル部材66の吐出溝6
7内に吐出口68aが開口するエアオイルの吐出孔68
を設ける。
【0005】このエアオイル潤滑構造によると、搬送エ
アに混合された潤滑油であるエアオイルは、ノズル部材
66の吐出孔68から吐出され、吐出溝67を通って内
輪62の斜面部62bとノズル部材66間の隙間δに導
入される。この隙間δに導入されたエアオイルは、軸受
運転時に隙間δで生じる負圧吸引作用によって軸受内部
へ導かれ、また斜面部62bに付着した潤滑油の表面張
力と、遠心力の斜面部大径側への分力により、軸受内部
の転走面62aあるいは保持器65の内径面へ導かれ
る。ノズル部材66に設けた円周溝状の吐出溝67は、
吐出されたエアオイルを全周に行き渡らせる機能を持
つ。
【0006】このように、内輪62の斜面部62bにエ
アオイルを供給し、転動体64の転走経路へは直接にエ
アオイルを噴出させないため、転動体64の公転による
風切り音の発生がなく、騒音が低下する。また、エアの
噴射によるオイル供給ではなく、内輪62の斜面部62
bに供給されたエアオイルを内輪62の回転で軸受内に
導くようにしたため、使用するエアは、内輪62の斜面
部62bまでオイルを搬送する役目で良く、使用量を減
らせる。そのため、エア量削減による省エネ効果も期待
できる。エア量削減に着目したこれまでの試験の結果、
従来潤滑法での必要エア量30〜40Nl/min (dn
値210万回転に際し)に対し、17.5Nl/min ノ
エア量で運転可能であり、約半減できることが判明し
た。
【0007】しかしこのエアオイル潤滑構造では、エア
量をさらに少量にすると、吐出孔68の吐出エアオイル
を全周に行き渡らせるための吐出溝67おいて、円周上
でエアの流れが不均一となり、吐出される潤滑油の一部
が吐出溝67に滞留してしまう結果となる。その結果、
滞留した潤滑油が周期的に軸受内に流入してしまい、軸
受61の温度が変動するという問題点がある。
【0008】この発明の目的は、エアオイル潤滑を使用
した転がり軸受において、運転中に生じる騒音の低減
と、搬送エア量の削減を可能にすると共に、少量エアに
おける油の滞留による軸受温度の変動を防止できる潤滑
構造を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明のエアオイル潤
滑構造は、転がり軸受の内輪の外径面に、この内輪の転
走面に続く斜面部を設け、この斜面部に隙間を持って沿
うノズル部材を設け、上記内輪の斜面部に円周溝を設
け、上記ノズル部材に、上記円周溝に対面して開口する
エアオイルの吐出孔を設けたものである。この構成によ
ると、搬送エアに混合された潤滑油であるエアオイル
は、ノズル部材の吐出孔から内輪の円周溝に吐出され、
内輪の斜面部とノズル部材間の隙間から、軸受運転時に
生じる負圧吸引作用によって軸受内部へ導かれる。また
斜面部に付着した潤滑油の表面張力と、遠心力の斜面部
大径側への分力により、軸受内部の転走面あるいは保持
器の内径面へ導かれる。この場合に、内輪に設けられた
円周溝のため、吐出孔から吐出されるエアオイルを全周
に行き渡られる作用が得られ、ノズル部材側は内輪斜面
部に沿った凹凸のない面とできる。このため、エアオイ
ルの吐出量が少量となって円周上でのエアの出方が不均
一となっても、内輪斜面部に作用する遠心力のため、油
の滞留がなく、安定して軸受内に潤滑油が供給できる。
このように、転動体の転走経路に直接にエアオイルを噴
出せずに、風切り音による騒音を低下させると共に、搬
送エア量の削減を可能にすると共に、少量エアにおける
油の滞留による軸受温度の変動を防止することができ
る。
【0010】この発明において、上記円周溝は、断面が
V字状の溝であっても良い。このように、円周溝を断面
V字状とした場合、円周溝の側壁斜面の傾斜角度が内輪
の斜面部の傾斜角度によりも大きくなる。そのため、円
周溝の側壁斜面に付着した油が、遠心力の作用により確
実に内輪斜面部に導かれ、軸受内に潤滑油として流入す
ることになる。
【0011】この発明において、内輪の上記斜面部の傾
斜角度を、上記吐出孔から吐出されたエアオイル中の上
記斜面部に付着した潤滑油が、内輪の回転による遠心力
とオイルの表面張力によって上記転走面へ流れる角度と
することが好ましい。内輪の斜面部の傾斜角度は、軸受
サイズ、実用回転数、使用潤滑油によって適宜の値に設
定することが好ましく、これにより軸受内部への潤滑油
供給がより一層良好に行える。
【0012】この発明において、上記転がり軸受がアン
ギュラ玉軸受であっても良い。アンギュラ玉軸受は、一
般に内輪の外径面の片側部分がステップ面となるため、
そのステップ面をエアオイル供給のための斜面部に利用
でき、エアオイル供給のために斜面部を特に形成する必
要がない。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施形態を図
1,図2と共に説明する。転がり軸受1は、内輪2と外
輪3の転走面2a,3a間に複数の転動体4を介在させ
たものである。転動体4は、例えばボールからなり、保
持器5のポケット(図示せず)内に保持される。この転
がり軸受1の内輪2の外径面に、転走面2aに続く斜面
部2bを設け、この斜面部2bに隙間δを持って沿うノ
ズル部材6を設ける。斜面部2bは、内輪2の幅面から
転走面2aに続いて設け、また内輪2の反負荷側(軸受
背面側)の外径面に設ける。転がり軸受1がアンギュラ
玉軸受である場合、内輪2のステップ面を設ける部分の
外径面が上記斜面部2bとされる。
【0014】ノズル部材6は、その先端部6aaを保持
器5の内径面と内輪2の外径面の間における転動体4の
近傍に位置させる。ノズル部材6は、リング状の部材で
あって、転がり軸受1に軸方向に隣接して設けられ、側
面の内径部から軸方向に伸びる鍔状部6aを有してい
る。この鍔状部6aは、平坦な内径面が内輪2の斜面部
2bと同一角度の傾斜面に形成されて、保持器5の直下
まで伸び、その先端がノズル部材6の上記先端部6aa
となる。ノズル部材6の鍔状部6aと内輪2の斜面部2
bとの間の隙間δは、内輪2と軸との嵌合、および内輪
2の温度上昇と遠心力による膨張とを考慮し、運転中に
接触しない範囲で出来るだけ小さな寸法に設定される。
【0015】内輪2の斜面部2bには、円周溝7が設け
られている。円周溝7は円周方向に延びて環状に形成さ
れており、断面がV字状に形成されている。ノズル部材
6は、内輪斜面部2bの円周溝7に対面して吐出口8a
が開口する吐出孔8が設けられている。吐出孔8は、ノ
ズル部材6の円周方向の1か所または複数箇所に設けら
れている。吐出孔8は、吐出したエアオイルが内輪斜面
部2bの円周溝7に直接に吹き付け可能なように、吐出
口8aの吐出方向を円周溝7に向け、かつ斜面部2bに
対して吐出方向が傾斜角度βを持つように設けられてい
る。断面V字状の円周溝7の転走面2a寄りの側壁斜面
7aの軸心に対する傾斜角度は、内輪2の斜面部2bの
傾斜角度よりも大きくなる。
【0016】ノズル部材6は、軸受1の外輪3を取付け
たハウジング9に取付けられる。ノズル部材6のハウジ
ング9への取付けは、外輪間座10を介して行っても、
直接に行っても良い。図1の例は、外輪間座10を介し
て取付けた例であり、外輪間座10の一側面の内径部に
形成した環状の切欠凹部10aに、ノズル部材6を嵌合
状態に設けてある。ノズル部材6の軸受外の部分の内径
面は、内輪間座11に対して接触しない程度に近接して
いる。なお、ノズル部材6をハウジング9に直接に取付
ける場合は、例えば図5に示すように設けられ、ノズル
部材6が外輪間座を兼ねるものとできる。
【0017】ノズル部材6の吐出孔8は、その吐出口8
aの近傍部8bが一般部よりも小径の絞り孔に形成され
ている。吐出孔8の入口は、ハウジング9からノズル部
材6にわたって設けられたエアオイル供給路13に連通
している。エアオイル供給路13は、ハウジング9にエ
アオイル供給口13aを有し、ハウジング9の内面にハ
ウジング部出口13bを有している。ハウジング部出口
13bは、外輪間座10の外径面に設けられた環状の連
通溝13cに連通し、連通溝13cから、径方向に貫通
した個別経路13dを介して、ノズル部材6の各吐出孔
8に連通している。エアオイル供給口13aは、圧縮し
た搬送エアに潤滑油を混合させたエアオイルの供給源
(図示せず)に接続されている。
【0018】図2は、図1の実施形態にかかる転がり軸
受のエアオイル潤滑構造を応用したスピンドル装置の一
例を示す。このスピンドル装置は、工作機械に応用され
るものであり、主軸15の端部に工具またはワークのチ
ャックが取付けられる。主軸15は、軸方向に離れた複
数の転がり軸受1により支持されており、これらの転が
り軸受1に、図1の例のエアオイル潤滑構造が採用され
ている。同図では、転がり軸受1は、一対のものが背面
を向き合うように配置されている。各転がり軸受1の内
輪2は主軸15の外径面に嵌合し、外輪3はハウジング
9の内径面に嵌合している。これら内外輪2,3は、内
輪押さえ25および外輪押さえ26により、主軸15お
よびハウジング9にそれぞれ固定されている。ハウジン
グ9は、内周ハウジング9Aと外周ハウジング9Bの二
重構造とされ、内外のハウジング9A,9B間に冷却媒
体流路16が形成されている。内周ハウジング9Aは、
その一部を図1に示したものであり、上記エアオイル供
給路13およびそのエアオイル供給口13aが設けられ
ている。ハウジング9は、支持台17に設置され、ボル
ト18で固定されている。スピンドル装置に応用する場
合、外輪間座10と内輪間座11間の径方向隙間部が、
内輪斜面部2bの負圧吸引作用で負圧とならないよう
に、大気開放孔をハウジング9に設けることが好まし
い。また、ハウジング9には、内径面における軸受1の
設置部近傍にエアオイル排気溝22が設けられ、このエ
アオイル排気溝22から大気に開放されるエアオイル排
気路23が設けられる。
【0019】上記構成のエアオイル潤滑構造の作用を説
明する。図1のエアオイル供給口13aより供給された
エアオイルは、ノズル部材6の吐出孔8を経て内輪斜面
部2bの円周溝7の側壁斜面7aに噴射される。側壁斜
面7aの傾斜角度は、内輪2の斜面部2bよりも大きく
なるため、側壁斜面7aに付着した油は、遠心力の作用
により、確実に内輪斜面部2bに導かれ、軸受内に潤滑
油として流入する。また、供給エア量が少量となって円
周上で流れが不均一になった場合においても、内輪斜面
部2bとノズル部材6との隙間δで生じる負圧吸引力の
ために、軸受側に流れ、転動体4または保持器5の内径
面に付着し、軸受の潤滑油として機能することができ
る。このため、少量エアにおける油の滞留が防止され、
油の滞留による軸受温度の変動を防止することができ
る。
【0020】このように、内輪斜面部2bの円周溝7に
エアオイルを供給し、転動体4の転走経路へは直接にエ
アオイルを噴出させないため、転動体4の公転による風
切り音の発生がなく、騒音が低下する。また、エアの噴
射によるオイル供給ではなく、内輪斜面部2bの円周溝
7に供給されたエアオイルを内輪2の回転で軸受1内に
導くようにしたため、使用するエアは、内輪2の円周溝
7までオイルを搬送する役目で良く、使用量を減らせ
る。そのためエア量削減による省エネ効果も期待でき
る。また、吐出孔8の出口部8aが細径である場合、流
速が増し、吐出エア温度が下がる。この低温エアが近距
離より内輪2に吹き付けられるため、より一層の内輪温
度の低減が期待できる。この実施形態の場合、このよう
に、エア量を減じた場合においても少量エアにおける油
の滞留による軸受温度の変動を防止できて、運転可能で
あり、騒音の低減効果と共に、エアオイル量のさらなる
削減効果が期待できる。
【0021】図3は、以下の運転条件により、図11に
示した提案例のエアオイル潤滑構造による軸受を運転し
た場合の外輪温度の変化を調べた試験結果を示すグラフ
である。 運転条件 軸受サイズ…φ100×φ150×幅24 回転数…0→21000rpm(dn値210万) 軸受負荷…2.5kN(定圧) エアオイル供給…油量 0.03cc/5min 間欠(V
G32相当油使用) エア量 12.5Nl/min この試験結果から、エア量が15Nl/min 以下の少量
になると、運転途中で急激な温度変化が周期的に認めら
れた。その温度変化の周期は、供給エア量とオイル量に
影響を受けるものである。これらのことから、温度変化
の原因は、ノズル部材66の吐出孔68から出た潤滑油
の一部が吐出溝67に滞留し、滞留の限界量を超える
と、軸受内に吐き出されることで軸受温度の上昇を誘発
したものと推察される。
【0022】図4は、上記の場合と同じ運転条件によ
り、この実施形態のエアオイル潤滑構造による軸受を運
転した場合の外輪温度の変化を調べた試験結果を示すグ
ラフである。この試験結果から、このエアオイル潤滑構
造では、軸受に温度変化の発生がなく、問題なく運転可
能であり、さらにエア量を減少させた10Nl/min に
おいても問題なく運転できることが確認された。
【0023】図6,図7は、この発明における他の実施
形態を示す。この実施形態は、エアオイルの排気の一部
を再度利用する経路を設けたものである。図6は、この
実施形態にかかる転がり軸受のエアオイル潤滑構造を備
えたスピンドル装置を示し、図7はその一部を拡大して
示す。図6および図7では、図1および図2の例と対応
する部材には同一符号を付して示している。この転がり
軸受のエアオイル潤滑構造は、転がり軸受1を嵌合した
ハウジング9の内径面に、転がり軸受1へエアオイルを
吐出するノズル部材6Aを嵌合させ、上記転がり軸受1
に並べて配置された内輪間座11および外輪間座10A
間の間隙Gに、上記転がり軸受1側へ流れる空気流を生
じさせる空気流発生手段30(図7)を、上記内輪間座
11に設けている。ノズル部材6Aは、外輪間座10A
と一体に形成されてノズル間座一体部材40を構成して
いる。なお、ノズル部材6Aは外輪間座10Aと別体と
しても良い。空気流発生手段30は、内輪間座11の外
径面に設けた螺旋溝30A,30Bとされている。両側
の螺旋溝30A,30Bは、互いに逆ねじに相当する溝
とさている。すなわち、図7において、主軸15が左側
のワーク側軸端に向かって左回転する場合、図中の左側
の螺旋溝30Aは左ねじ相当の螺旋溝、右側の螺旋溝3
0Bは右ねじ相当の螺旋溝とされている。なお、これら
の螺旋溝30A,30Bは、外輪間座10Aの内径面に
設けても良い。
【0024】また、転がり軸受1から排出されるエアオ
イルの排気路23と、上記内輪間座11と外輪間座10
Aの間隙Gとは、排気連通路31によって連通してい
る。この排気連通路31は、ハウジング9に設けられた
エアオイル排気路23から上記外輪間座10Aの内周面
に貫通して上記エアオイル排気路23と連通する貫通孔
として形成されている。すなわち、内輪間座11の外径
面における両螺旋溝30A,30Bで挟まれる間座幅中
間部には円周方向に延びる環状の円周溝32が設けら
れ、この円周溝32に対向して排気連通路31の一端開
口が配置される。また、外輪間座10Aの外径面の間座
幅中間部にも円周方向に延びる環状の円周溝33が設け
られ、この円周溝33を上記排気連通路31が貫通して
いる。
【0025】転がり軸受1はハウジング9の軸方向に離
れて一対設けられ、ノズル部材6Aは両側の転がり軸受
1,1の対向側に隣接して、各転がり軸受1に対して設
けられている。内輪間座11および外輪間座10Aは、
両側の転がり軸受1,1間に配置されたものである。ノ
ズル部材6Aは、外輪間座10Aと一体に設けられたも
のであることを除き、上記実施形態のノズル部材6と同
じ構成である。この実施形態およびスピンドル装置にお
けるその他の構成は、図1,図2と共に説明した第1の
実施形態およびそのスピンドル装置と同じである。
【0026】この転がり軸受のエアオイル潤滑構造にお
いては、第1の実施形態と同様に、エアオイル供給口1
3aから供給されたエアオイルが、ノズル部材6の吐出
孔8から内輪円周溝7,内輪斜面部2bを経て軸受1の
内部に流入する。軸受1の潤滑に供されたエアオイル
は、各軸受1の両端側に位置して上記エアオイル排気路
23に連通するエアオイル排気溝22に流入し、一部は
エアオイル排気路23の排気孔23aにより外部に排出
される。また、内輪間座11の外径面の螺旋溝30A,
30Bの回転に伴う空気流が、間座幅の中間部から左右
両側の軸受1,1に向けて生じるため、排気連通路31
のエアオイル排気路23側と、内周溝32との間に圧力
差(円周溝32側<エアオイル排気路23側)が発生す
る。これにより、排気溝22からエアオイル排気路23
内に流入したエアオイルの一部は、排気連通路31から
螺旋溝30A,30Bを経て左右の各軸受1,1内へ流
入する。このときのエアオイルはオイルミストの状態に
あるため、軸受1の潤滑油として利用でき、エアオイル
供給口13aから供給するエア量の削減とオイル量の削
減が可能となる。
【0027】図8,図9は、図6,図7と共に前述した
エアオイルの排気の一部を再利用する構成を、図11と
共に前述したエアオイル潤滑構造を備えたスピンドル装
置に応用した提案例を示す。図8,図9において、図
6,図7の例に対応する部材には同一符号を付して示し
ている。この提案例は、図8,図9の実施形態におい
て、内輪2の円周溝7を無くし、ノズル部材6Bに、図
11の提案例と同じ円周方向に延びる吐出溝67を設け
たものである。ノズル部材6Bは、外輪間座10Aと一
体のノズル間座一体部材40Bを構成しているが、これ
らノズル部材6Bと外輪間座10Aとは別体に設けられ
たものであっても良い。この構成の場合も、軸受1から
エアオイル排気路23に流入したエアオイルの一部が排
気連通路23および螺旋溝30A,30Bを経て軸受1
に再度流入するので、エアオイル供給口13aから供給
するエア量の削減とオイル量の削減が可能となる。
【0028】図6,図7の実施形態や、図8,図9の提
案例において、エアオイルの排気の一部を再利用する構
成は、つぎの提案例としてまとめることができる。この
提案例の転がり軸受のエアオイル潤滑構造は、転がり軸
受を嵌合したハウジングの内径面に、上記転がり軸受へ
エアオイルを吐出するノズル部材を嵌合させ、上記転が
り軸受に並べて配置された内輪間座および外輪間座間の
間隙に、上記転がり軸受側へ流れる空気流を生じさせる
空気流発生手段を、上記内輪間座に設けたものである。
この提案例において、上記空気流発生手段は、内輪間座
の外径面に設けた螺旋溝であっても良い。この提案例に
おいて、上記転がり軸受から排出されるエアオイルの排
気路と、上記内輪間座と外輪間座間の隙間を連通させる
排気連通路を設けても良い。この排気通路は、ハウジン
グに設けられたエアオイル排気路と、上記外輪間座の内
外周面に貫通して上記エアオイル排気路と連通した貫通
孔であっても良い。この提案例の上記各構成の場合に、
上記転がり軸受を、ハウジングの軸方向に離れて一対設
け、上記ノズル部材は両側の転がり軸受の対向側に隣接
して、各転がり軸受に対して設け、上記内輪間座および
外輪間座は、両側の転がり軸受間に配置されたものであ
り、上記外輪間座に、内外径面に貫通した貫通孔を設け
ても良い。
【0029】
【発明の効果】この発明の転がり軸受のエアオイル潤滑
構造は、転がり軸受の内輪の外径面に、この内輪の転走
面に続く斜面部を設け、この斜面部に隙間を持って沿う
ノズル部材を設け、上記内輪の斜面部に円周溝を設け、
このノズル部材に、上記円周溝に対面して開口するエア
オイルの吐出孔を設けたため、エアオイル潤滑を使用し
た転がり軸受において、運転中に生じる騒音の低減と、
搬送エア量の削減を可能にすると共に、少量エアにおけ
る油の滞留による軸受温度の変動を防止することができ
る。上記円周溝を、断面がV字状の溝とした場合は、ノ
ズル部材の吐出孔から噴射されるエアオイルが、遠心力
により円周溝の側壁斜面から内輪斜面部に導かれるの
で、エアオイルを確実に軸受に供給できる。内輪の斜面
部の傾斜角度を、上記吐出孔から吐出されたエアオイル
中の上記斜面部に付着した潤滑油が、内輪の回転による
遠心力とオイルの表面張力によって上記転走面へ流れる
角度とした場合は、低騒音化と共に、高速運転時におけ
る軸受内部への潤滑油供給の確実を図ることができる。
これにより、軸受の耐焼き性が向上し、より一層高速ま
での使用が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の第1の実施形態にかかる転
がり軸受のエアオイル潤滑構造の断面図、(B)はその
部分拡大図である。
【図2】同エアオイル潤滑構造を採用したスピンドル装
置の断面図である。
【図3】提案例によるエアオイル潤滑構造で軸受を運転
した場合の外輪温度の変化を示すグラフである。
【図4】上記実施形態によるエアオイル潤滑構造で運転
した場合の外輪温度の変化を示したグラフである。
【図5】この発明の他の実施形態にかかる転がり軸受の
エアオイル潤滑構造の断面図である。
【図6】この発明のさらに他の実施形態にかかるエアオ
イル潤滑構造を採用したスピンドル装置の断面図であ
る。
【図7】同スピンドル装置の部分拡大図である。
【図8】提案例にかかる転がり軸受のエアオイル潤滑構
造を採用したスピンドル装置の断面図である。
【図9】同スピンドル装置の部分拡大図である。
【図10】従来例の断面図である。
【図11】(A)は他の提案例にかかる転がり軸受のエ
アオイル潤滑構造の断面図、(B)はその部分拡大図で
ある。
【符号の説明】
1…転がり軸受 2…内輪 2a…転走面 2b…斜面部 3…外輪 4…転動体 5…保持器 6,6A…ノズル部材 7…円周溝 8…吐出孔 8a…吐出口 9…ハウジング 10,10A…外輪間座 13…エアオイル供給路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転がり軸受の内輪の外径面に、この内輪
    の転走面に続く斜面部を設け、この斜面部に隙間を持っ
    て沿うノズル部材を設け、上記内輪の斜面部に円周溝を
    設け、上記ノズル部材に、上記円周溝に対面して開口す
    るエアオイルの吐出孔を設けた転がり軸受のエアオイル
    潤滑構造。
  2. 【請求項2】 上記円周溝は、断面がV字状の溝である
    請求項1に記載の転がり軸受のエアオイル潤滑構造。
  3. 【請求項3】 内輪の上記斜面部の傾斜角度を、上記吐
    出孔から吐出されたエアオイル中の上記斜面部に付着し
    た潤滑油が、内輪の回転による遠心力とオイルの表面張
    力によって上記転走面へ流れる角度とした請求項1また
    は請求項2に記載の転がり軸受のエアオイル潤滑構造。
  4. 【請求項4】 上記転がり軸受がアンギュラ玉軸受であ
    る請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の転がり軸
    受のエアオイル潤滑構造。
JP2001160361A 2000-05-31 2001-05-29 転がり軸受のエアオイル潤滑構造 Expired - Lifetime JP4261083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160361A JP4261083B2 (ja) 2000-05-31 2001-05-29 転がり軸受のエアオイル潤滑構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-162331 2000-05-31
JP2000162331 2000-05-31
JP2001160361A JP4261083B2 (ja) 2000-05-31 2001-05-29 転がり軸受のエアオイル潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002054643A true JP2002054643A (ja) 2002-02-20
JP4261083B2 JP4261083B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=26593031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160361A Expired - Lifetime JP4261083B2 (ja) 2000-05-31 2001-05-29 転がり軸受のエアオイル潤滑構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4261083B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074889A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Ntn Corporation Procede et dispositif de lubrification de roulement
DE112007001043T5 (de) 2006-05-01 2009-04-02 Ntn Corporation Mehrreihige Wälzlageranordnung
JP2009068719A (ja) * 2009-01-07 2009-04-02 Ntn Corp 転がり軸受用保持器およびそれを備えた転がり軸受の潤滑構造
JP2009150559A (ja) * 2009-04-10 2009-07-09 Ntn Corp 転がり軸受の潤滑装置
US7819587B2 (en) 2004-10-19 2010-10-26 Ntn Corporation Lubricating device for rolling bearing
US7883271B2 (en) 2005-01-17 2011-02-08 Jtekt Corporation Rolling bearing device and rotary apparatus
JP2012021581A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Jtekt Corp オイルエア潤滑式転がり軸受装置
CN103438094A (zh) * 2013-08-10 2013-12-11 江苏江海机床集团有限公司 机床主轴轴承结构
CN103481191A (zh) * 2013-09-07 2014-01-01 江苏海建股份有限公司 高速磨削机床
JP2014062618A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Ntn Corp 軸受装置の潤滑構造
US9541137B2 (en) 2012-09-24 2017-01-10 Ntn Corporation Cooling structure for bearing device
CN112673186A (zh) * 2018-09-13 2021-04-16 Ntn株式会社 轴承装置的冷却构造及机床的主轴装置
CN114941655A (zh) * 2022-05-13 2022-08-26 马鞍山经纬回转支承有限公司 一种防断齿式太阳能设备用回转支承

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7430983B2 (ja) 2019-03-18 2024-02-14 Ntn株式会社 アンギュラ玉軸受およびアンギュラ玉軸受用保持器

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003074889A1 (fr) * 2002-03-05 2003-09-12 Ntn Corporation Procede et dispositif de lubrification de roulement
CN100343542C (zh) * 2002-03-05 2007-10-17 Ntn株式会社 滚动轴承的润滑方法和润滑装置
US7374019B2 (en) 2002-03-05 2008-05-20 Ntn Corporation Method of and device for lubricating rolling bearings
EP2255922A1 (en) * 2002-03-05 2010-12-01 NTN Corporation Device for lubricating rolling bearings
US7819587B2 (en) 2004-10-19 2010-10-26 Ntn Corporation Lubricating device for rolling bearing
US7883271B2 (en) 2005-01-17 2011-02-08 Jtekt Corporation Rolling bearing device and rotary apparatus
DE112007001043T5 (de) 2006-05-01 2009-04-02 Ntn Corporation Mehrreihige Wälzlageranordnung
JP2009068719A (ja) * 2009-01-07 2009-04-02 Ntn Corp 転がり軸受用保持器およびそれを備えた転がり軸受の潤滑構造
JP2009150559A (ja) * 2009-04-10 2009-07-09 Ntn Corp 転がり軸受の潤滑装置
JP2012021581A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Jtekt Corp オイルエア潤滑式転がり軸受装置
US10280980B2 (en) 2012-09-24 2019-05-07 Ntn Corporation Cooling structure for bearing device
JP2014062618A (ja) * 2012-09-24 2014-04-10 Ntn Corp 軸受装置の潤滑構造
US9541137B2 (en) 2012-09-24 2017-01-10 Ntn Corporation Cooling structure for bearing device
EP3567267A1 (en) * 2012-09-24 2019-11-13 NTN Corporation Cooling structure for bearing device
CN103438094B (zh) * 2013-08-10 2016-12-28 江苏江海机床集团有限公司 机床主轴轴承结构
CN103438094A (zh) * 2013-08-10 2013-12-11 江苏江海机床集团有限公司 机床主轴轴承结构
CN103481191A (zh) * 2013-09-07 2014-01-01 江苏海建股份有限公司 高速磨削机床
CN112673186A (zh) * 2018-09-13 2021-04-16 Ntn株式会社 轴承装置的冷却构造及机床的主轴装置
CN114941655A (zh) * 2022-05-13 2022-08-26 马鞍山经纬回转支承有限公司 一种防断齿式太阳能设备用回转支承
CN114941655B (zh) * 2022-05-13 2024-02-13 马鞍山经纬回转支承股份有限公司 一种防断齿式太阳能设备用回转支承

Also Published As

Publication number Publication date
JP4261083B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2910806B1 (en) Bearing device with a cooling structure
JP2002054643A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
KR20040101268A (ko) 롤링 베어링의 윤활 방법 및 윤활 장치
US8956050B2 (en) Rolling bearing and rolling bearing assembly
JP2007010017A (ja) 玉軸受のエアオイル潤滑装置
WO1999031399A1 (fr) Roulement a rouleaux pour unite de palier
CA2193518C (en) Rotary atomizing electrostatic coating apparatus
JPH10299784A (ja) 転がり軸受装置用潤滑装置
US20080063331A1 (en) Lubricating Structure Of Rolling Bearing
JP2003278773A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造およびスピンドル装置
JP2002089573A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造および潤滑方法
JP2007321950A (ja) 円筒ころ軸受
KR20170127365A (ko) 구름 베어링 장치
JP4353785B2 (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP2004100890A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JPH11336767A (ja) 円筒ころ軸受
JP2014062618A (ja) 軸受装置の潤滑構造
JP2005351439A (ja) 円筒ころ軸受のエアオイル潤滑構造
JP2002061657A (ja) 転がり軸受のエアオイル潤滑構造
JP2007247783A (ja) ころ軸受の潤滑構造
JP2001165177A (ja) 軸受潤滑装置
JP2004225807A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
JP2009281395A (ja) 転がり軸受
JP2005337349A (ja) 軸受装置およびそれを用いた主軸スピンドル装置
CN111365277A (zh) 冷媒润滑式的压缩机和空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080128

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term