JPH1034177A - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JPH1034177A
JPH1034177A JP8198591A JP19859196A JPH1034177A JP H1034177 A JPH1034177 A JP H1034177A JP 8198591 A JP8198591 A JP 8198591A JP 19859196 A JP19859196 A JP 19859196A JP H1034177 A JPH1034177 A JP H1034177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
membrane module
aeration
sedimentation separation
anaerobic filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8198591A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Yamaguchi
重行 山口
Yoshitsugu Masuguchi
義次 増口
Koji Minami
浩司 南
Hiroshi Kano
広志 加納
Hitoshi Kitamura
仁史 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8198591A priority Critical patent/JPH1034177A/ja
Publication of JPH1034177A publication Critical patent/JPH1034177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設備の追加を不要とし、また浄化槽を大型化
することなく、活性汚泥法の長所を生かして効率的な生
物学的硝化脱窒処理を実現できる浄化槽を提供する。 【解決手段】 沈殿分離槽1と、嫌気ろ床槽2と、膜モ
ジュール4を設置したばっ気槽3とを備え、沈殿分離槽
1、嫌気ろ床槽2、ばっ気槽3の順で汚水処理を行う浄
化槽において、膜モジュール4でろ過した硝化液を、前
記沈殿分離槽1又は嫌気ろ床槽2に返送する返送経路と
出口7から排水する排水経路とに分配する分配槽8を備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性汚泥法を採用
したばっ気槽を備える浄化槽に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例としては、図3に示されるよう
に、沈殿分離槽101と、嫌気ろ床槽102と、接触ろ
材104を設置した接触ばっ気槽103とを備える循環
型ろ床接触ばっ気方式の浄化槽が知られている。この浄
化槽により、汚水中の有機物を分解処理することを可能
にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例におい
ては、接触ばっ気槽103を備えているために浄化槽が
大型になるという不都合があった。これを解決するため
に活性汚泥法を適用する場合としては、図4に示される
ように、沈殿分離槽101と、嫌気ろ床槽102と、膜
モジュール106を設置したばっ気槽105とを備える
浄化槽が考えられる。しかし、この場合には、流入量の
約3倍の量のばっ気槽105内の液を返送することが必
要となる。従って、返送のための設備が必要になると共
に、ばっ気槽105内における活性汚泥としての濃度を
維持することができなくなるという不都合が生じる。
【0004】また、図5に示されるように、沈殿分離槽
101と、嫌気ろ床槽102と、膜モジュール106を
設置したばっ気槽105とを備える浄化槽において、一
定時間毎にばっ気槽105に送風して間欠ばっ気を行う
ものが考えられる。しかし、この場合には、ばっ気槽1
05に送風した場合に行われる好気性処理の進行によ
り、ばっ気槽105内の有機物量が極めて少なくなり、
脱窒時に必要な有機物の不足によって、充分な脱窒反応
が得られなくなるという不都合が生じる。さらに、ばっ
気槽105に送風しない場合に散気管107の孔の目詰
まりが生じやすくなると共に、ばっ気槽105に送風し
ない場合にばっ気槽105内の液を攪拌するための設備
が必要になるという不都合が生じる。
【0005】本発明はこの点に鑑みてなされたものであ
り、設備の追加を不要とし、また浄化槽を大型化するこ
となく、活性汚泥法の長所を生かして効率的な生物学的
硝化脱窒処理を実現できる浄化槽を提供することを目的
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
浄化槽は、沈殿分離槽と、嫌気ろ床槽と、膜モジュール
を設置したばっ気槽とを備え、沈殿分離槽、嫌気ろ床
槽、ばっ気槽の順で汚水処理を行う浄化槽において、膜
モジュールでろ過した硝化液を、前記沈殿分離槽又は前
記嫌気ろ床槽に返送する返送経路と出口から排水する排
水経路とに分配する分配槽を備えてなることを特徴とす
るものである。
【0007】本発明の請求項2記載の浄化槽は、請求項
1記載の浄化槽において、膜モジュールでろ過した硝化
液を吸引して分配槽に送る吸引ポンプを備えてなること
を特徴とするものである。
【0008】本発明の請求項3記載の浄化槽は、沈殿分
離槽と、嫌気ろ床槽と、ばっ気槽とを備え、沈殿分離
槽、嫌気ろ床槽、ばっ気槽の順で汚水処理を行う浄化槽
において、前記沈殿分離槽又は前記嫌気ろ床槽に返送す
る硝化液をろ過する硝化液分離用膜モジュールと、排水
する硝化液をろ過する排水用膜モジュールとをばっ気槽
に設置してなることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一の実施形態で
ある浄化槽の構成図である。図1に示されるように、こ
の浄化槽は、沈殿分離槽1と、嫌気ろ床槽2と、膜モジ
ュール4を設置したばっ気槽3とを備え、沈殿分離槽
1、嫌気ろ床槽2、ばっ気槽3の順で汚水処理を行う浄
化槽において、膜モジュール4でろ過した硝化液を、沈
殿分離槽1に返送する返送経路5と浄化槽の出口7から
排水する排水経路6とに分配する分配槽8を備えてい
る。
【0010】そして、膜モジュール4でろ過した硝化液
を吸引して分配槽8に送る吸引ポンプ9aを備えてい
る。吸引ポンプ9aにより、膜モジュール4でろ過した
硝化液を簡易且つ迅速に分配槽8に送ることができる。
【0011】ばっ気槽3内へは送風機10により散気管
11を介して連続的に送風されるため、ばっ気槽3内は
好気性処理雰囲気となる。また、ばっ気槽3内において
は、活性汚泥法が採用されており、汚水中の有機物を好
気性バクテリアで分解処理するものであるが、ばっ気槽
3内は好気性処理雰囲気となるため、硝化反応が進行す
る。
【0012】そして、膜モジュール4によりろ過を行
う、すなわち、硝化液と活性汚泥とを分離する。そし
て、分離した硝化液を吸引ポンプ9aで吸引して分配槽
8に送る。分配槽8に送られた硝化液の所定量は、返送
経路5を通って沈殿分離槽1へと返送される。また、分
配槽8に送られた硝化液の所定量即ち、返送されるもの
以外は、浄化槽の出口7から排水される。なお、分配槽
8に送られた硝化液の所定量は、嫌気ろ床槽2へと返送
されてもよい。
【0013】膜モジュール4としては、中空糸膜を用い
たものに限らず、平板状膜、管状膜等任意である。この
ように、膜モジュール4を設置することにより、浄化槽
を大型化することなくろ過を行うことができる。
【0014】沈殿分離槽1内においては、汚水中の固形
汚物が沈殿することにより、汚水から固形汚物が除去さ
れる。嫌気ろ床槽2内においては、嫌気性バクテリアに
より脱窒処理が行われ、汚水中の窒素成分が除去され
る。なお、沈殿分離槽1内においても多少の嫌気性バク
テリアが存在し、これにより脱窒処理が行われ、汚水中
の窒素成分が多少は除去される。
【0015】以下に、図1に基づいて、この浄化槽につ
いてさらに詳しく説明する。この浄化槽の入口12から
取り入れられた生活排水等の汚水は、先ず沈殿分離槽1
内において、汚水中の固形汚物が沈殿することにより、
汚水から固形汚物が除去されると共に、多少の脱窒処理
が行われ、汚水中の窒素成分が多少は除去される。
【0016】次いで、この汚水は、嫌気ろ床槽2に送ら
れ、嫌気ろ床槽2内において、嫌気性バクテリアにより
脱窒処理が行われ、汚水中の窒素成分が除去される。
【0017】次いで、この汚水は、流調用ポンプ13に
よりばっ気槽3に送られる。ばっ気槽3内においては、
活性汚泥法が採用されており、汚水中の有機物を好気性
バクテリアで分解処理するものであるが、ばっ気槽3内
は好気性処理雰囲気となるため、硝化反応が進行する。
【0018】そして、膜モジュール4によりろ過を行
う、すなわち、硝化液と活性汚泥とを分離する。そし
て、分離した硝化液を吸引ポンプ9aで吸引して分配槽
8に送る。分配槽8に送られた硝化液の所定量は、返送
経路5を通って沈殿分離槽1へと返送される。
【0019】そして、沈殿分離槽1内において、汚水中
の固形汚物が沈殿することにより、汚水から固形汚物が
除去されると共に、多少の脱窒処理が行われ、汚水中の
窒素成分が多少は除去される。
【0020】次いで、この汚水は、嫌気ろ床槽2に送ら
れ、嫌気ろ床槽2内において、嫌気性バクテリアにより
脱窒処理が行われ、汚水中の窒素成分が除去される。
【0021】次いで、この汚水は、ばっ気槽3に送られ
る。このように、沈殿分離槽1、嫌気ろ床槽2、ばっ気
槽3、沈殿分離槽1、嫌気ろ床槽2、ばっ気槽3の順で
汚水を繰り返し循環し、沈殿分離槽1及び嫌気ろ床槽2
においては、嫌気性バクテリアにより脱窒処理が行わ
れ、ばっ気槽3においては、好気性バクテリアにより硝
化反応が進行することにより、汚水中の有機物の分解処
理が行われる。そして、分配槽8に送られた硝化液の所
定量即ち、返送されるもの以外は、浄化槽の出口7から
排水される。
【0022】このように、膜モジュール4により分離し
た硝化液を沈殿分離槽1に返送することにより、浄化槽
を大型化することなく高効率の硝化及び脱窒が可能とな
る。また、沈殿分離槽1に返送する硝化液に活性汚泥を
含まないので、ばっ気槽3から活性汚泥が流出すること
がないため、活性汚泥の濃度の維持が容易となると共
に、活性汚泥の管理と脱窒処理の管理を独立して行うこ
とができる。
【0023】なお、ばっ気槽3内へ連続的に送風せず、
一定時間毎に送風状態と停止状態とを繰り返す間欠ばっ
気を行ってもよく、間欠ばっ気の場合には、ばっ気槽3
内においては、好気性処理と嫌気性処理が交互に繰り返
して行われることになる。
【0024】図2は、本発明の別の実施形態である浄化
槽の構成図である。図2に示される浄化槽の図1に示さ
れる浄化槽との相違点は、分配槽8を備えておらず、沈
殿分離槽1又は嫌気ろ床槽2に返送する硝化液をろ過す
る硝化液分離用膜モジュール41と、排水する硝化液を
ろ過する排水用膜モジュール42とをばっ気槽3に設置
している点である。その他の構成は、図1に示される浄
化槽と同様である。
【0025】この場合には、硝化液分離用膜モジュール
41により分離された硝化液は吸引ポンプ9bで吸引さ
れ、返送経路5を通って沈殿分離槽1に送られる。ま
た、排水用膜モジュール42により分離された硝化液は
吸引ポンプ9cで吸引され、排水経路6を通って浄化槽
の出口7から排水される。
【0026】このように、硝化液分離用膜モジュール4
1により分離した硝化液を沈殿分離槽1に返送すること
により、浄化槽を大型化することなく高効率の硝化及び
脱窒が可能となる。また、2つの吸引ポンプ9b及び9
cを備えているため、図1の場合に比べて、吸引力の小
さい吸引ポンプ9b及び9cを使用することができる。
その他に、図1に示される浄化槽と同様の効果をも奏す
るものである。
【0027】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の浄化槽は、膜モ
ジュールにより分離した硝化液を沈殿分離槽又は嫌気ろ
床槽に返送することにより、浄化槽を大型化することな
く、高効率の硝化及び脱窒が可能となる。また、沈殿分
離槽又は嫌気ろ床槽に返送する硝化液に活性汚泥を含ま
ないので、ばっ気槽から活性汚泥が流出することがない
ため、活性汚泥の濃度の維持が容易となると共に、活性
汚泥の管理と脱窒処理の管理を独立して行うことができ
る。
【0028】本発明の請求項2記載の浄化槽は、請求項
1記載の浄化槽の効果に加えて、吸引ポンプにより、膜
モジュールでろ過した硝化液を簡易且つ迅速に分配槽に
送ることができる。
【0029】本発明の請求項3記載の浄化槽は、硝化液
分離用膜モジュールにより分離した硝化液を沈殿分離槽
又は嫌気ろ床槽に返送することにより、浄化槽を大型化
することなく、高効率の硝化及び脱窒が可能となる。ま
た、沈殿分離槽又は嫌気ろ床槽に返送する硝化液に活性
汚泥を含まないので、ばっ気槽から活性汚泥が流出する
ことがないため、活性汚泥の濃度の維持が容易となると
共に、活性汚泥の管理と脱窒処理の管理を独立して行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一の実施形態である浄化槽の構成図で
ある。
【図2】本発明の別の実施形態である浄化槽の構成図で
ある。
【図3】従来例の構成図である。
【図4】従来例に、活性汚泥法を適用する場合の構成図
である。
【図5】従来例に、活性汚泥法を適用する場合の構成図
である。
【符号の説明】
1 沈殿分離槽 2 嫌気ろ床槽 3 ばっ気槽 4 膜モジュール 5 返送経路 6 排水経路 7 出口 8 分配槽 9 吸引ポンプ 41 硝化液分離用膜モジュール 42 排水用膜モジュール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加納 広志 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 北村 仁史 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈殿分離槽と、嫌気ろ床槽と、膜モジュ
    ールを設置したばっ気槽とを備え、沈殿分離槽、嫌気ろ
    床槽、ばっ気槽の順で汚水処理を行う浄化槽において、
    膜モジュールでろ過した硝化液を、前記沈殿分離槽又は
    前記嫌気ろ床槽に返送する返送経路と出口から排水する
    排水経路とに分配する分配槽を備えてなることを特徴と
    する浄化槽。
  2. 【請求項2】 膜モジュールでろ過した硝化液を吸引し
    て分配槽に送る吸引ポンプを備えてなることを特徴とす
    る請求項1記載の浄化槽。
  3. 【請求項3】 沈殿分離槽と、嫌気ろ床槽と、ばっ気槽
    とを備え、沈殿分離槽、嫌気ろ床槽、ばっ気槽の順で汚
    水処理を行う浄化槽において、前記沈殿分離槽又は前記
    嫌気ろ床槽に返送する硝化液をろ過する硝化液分離用膜
    モジュールと、排水する硝化液をろ過する排水用膜モジ
    ュールとをばっ気槽に設置してなることを特徴とする浄
    化槽。
JP8198591A 1996-07-29 1996-07-29 浄化槽 Pending JPH1034177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198591A JPH1034177A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198591A JPH1034177A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1034177A true JPH1034177A (ja) 1998-02-10

Family

ID=16393743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198591A Pending JPH1034177A (ja) 1996-07-29 1996-07-29 浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1034177A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990045859A (ko) * 1999-01-29 1999-06-25 이병구 중공사막오폐수처리장치
JP2001000996A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Kubota Corp 膜分離型浄化槽の運転方法及び膜分離型浄化槽
KR100339017B1 (ko) * 2000-04-03 2002-05-31 한상배 패케이지형 고도하폐수처리시스템
JP2003103279A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Yuasa Corp 浄化槽
WO2007049495A1 (ja) * 2005-10-29 2007-05-03 Tatehiko Narabe 廃水処理装置及び廃水処理方法
CN109467284A (zh) * 2018-12-28 2019-03-15 上海细水荷环保科技有限公司 一种新型一体化污水处理设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990045859A (ko) * 1999-01-29 1999-06-25 이병구 중공사막오폐수처리장치
JP2001000996A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Kubota Corp 膜分離型浄化槽の運転方法及び膜分離型浄化槽
KR100339017B1 (ko) * 2000-04-03 2002-05-31 한상배 패케이지형 고도하폐수처리시스템
JP2003103279A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Yuasa Corp 浄化槽
WO2007049495A1 (ja) * 2005-10-29 2007-05-03 Tatehiko Narabe 廃水処理装置及び廃水処理方法
CN109467284A (zh) * 2018-12-28 2019-03-15 上海细水荷环保科技有限公司 一种新型一体化污水处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963497B2 (ja) 有機性排水の処理方法及び装置
JPH11285696A (ja) 汚水処理装置及び汚水処理方法
JP2723369B2 (ja) 汚水浄化槽
JPH1034177A (ja) 浄化槽
JP2006205155A (ja) 嫌気槽とそれを含んだ排水処理システム
JP2004504124A (ja) 廃水浄化装置および方法
JPH11104698A (ja) 排水処理方法
JP3150734B2 (ja) 汚水あるいは汚泥処理方法および装置
KR100414610B1 (ko) 분리막 생물 반응을 이용한 오,폐수 처리장치
CN209940768U (zh) 一种推流式膜生物反应器
JPH04305287A (ja) 水処理設備
JP2003311295A (ja) 膜分離活性汚泥法
KR100685411B1 (ko) 침지형 분리막과 경사판을 구비한 막분리침전조
JPH10128393A (ja) 廃水処理方法および廃水処理装置
KR20010068850A (ko) 막 분리 활성오니법과 고도 산화법을 활용한 오,폐수 처리시스템
JPH1034176A (ja) 浄化槽
KR20030097075A (ko) 생물막활성탄과 마이크로필터모듈을 이용한 오·폐수고도처리장치
CN218115226U (zh) 集成式废水处理池以及生化处理系统
JPH04244297A (ja) 汚水処理方法
JPH09108672A (ja) 並行2段膜分離型浄化槽
JP4104806B2 (ja) 有機性排水処理の固液分離方法及び装置
JP3231446U (ja) 改良型浄化槽汚泥対応生物処理システム
KR200190711Y1 (ko) 막 분리 활성오니법과 고도 산화법을 활용한 오,폐수처리 정화조
JP2000000593A (ja) 汚水処理設備
JPH0368403A (ja) 汚水浄化装置