JPH10338388A - シート又はシートの群を一定方向に向ける装置と方法 - Google Patents

シート又はシートの群を一定方向に向ける装置と方法

Info

Publication number
JPH10338388A
JPH10338388A JP10156222A JP15622298A JPH10338388A JP H10338388 A JPH10338388 A JP H10338388A JP 10156222 A JP10156222 A JP 10156222A JP 15622298 A JP15622298 A JP 15622298A JP H10338388 A JPH10338388 A JP H10338388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
bills
bundle
directing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10156222A
Other languages
English (en)
Inventor
Armando Neri
ネリ アルマンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPH10338388A publication Critical patent/JPH10338388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/06Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams
    • B65H39/075Associating,collating or gathering articles from several sources from delivery streams by collecting in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3321Turning, overturning kinetic therefor
    • B65H2301/33216Turning, overturning kinetic therefor about an axis perpendicular to the direction of displacement and to the surface of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4211Forming a pile of articles alternatively overturned, or swivelled from a certain angle
    • B65H2301/42112Forming a pile of articles alternatively overturned, or swivelled from a certain angle swivelled from 180°
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙幣又はその束を積層体に形成する間一定の
高さの積層体となるよう紙幣を一定の方向に向ける装置
と方法を提供する。 【解決手段】 紙幣又は紙幣の束12,12aを積層体
Pに揃える機械100に適用できる装置10により紙幣
は一定方向に向けられる。前記機械100は、供給導管
2により紙幣又は束が供給される一連の積重ね部署1を
具備し、各供給導管2は方向づけ装置10が設けられ、
方向づけ装置10は、供給導管2から出てくる紙幣を揃
えられた積層体Pに集める受取り集積機構3,4と、供
給導管2と受取り集積機構3,4との間に介在し紙幣を
取上げ所定の角度にわたって回転させる方向づけ要素1
1〜19とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はシート又はシートの
群、特に紙幣を一定の方向に向ける装置に関する。
【0002】本発明は紙幣が揃えられかつ束に包装され
る機械に有利に用いることができるが、本明細書で直接
参照される分野は総括的な範囲に格別の限定を加えるも
のではない。
【0003】
【従来の技術】従来の技術は紙幣の品質と完全さとを管
理するようにした機械を含んでおり、典型的にはそれぞ
れに成形通路が取付けられた複数の積重ねモジュールか
らなっている。これら積重ねモジュールはその供給端部
において、任意の所定の型とすることのできる連続した
一枚一枚の紙幣で充たされ、その後にこれら紙幣は例え
ば光学的手段により検査され、欠陥のある製品は排除さ
れ、その後で紙幣は金額及び/又は型式により分類され
そして機械の全く同じの各積重ねモジュールによって得
られる各独立した出口に向って案内される。
【0004】このようにして、各一枚の紙幣の群又は積
層体は各出口で形成される。
【0005】各群当りの紙幣の所定の数が集積される
と、この群又は積層体は取り上げられ、これが少なくと
も1つの包装帯によって束ねられる結束機械に送られ
る。
【0006】これに代え、このような機械は各積重ねモ
ジュールの供給端部で連続した束、すなわち検査済みの
各包装帯で束ねられたシートが供給され、それによりそ
れぞれの成形通路の出口に集まる紙幣がばらばらの紙幣
の積層体とはならず、取上げられかつ機械の他の作動部
署へと移送される束ねられた紙幣の積層体となるように
する。
【0007】次の結束に備えた積層紙幣の作用は積層体
の高さを確実に一定不変にするのが困難であることによ
り不利な影響を受ける。
【0008】事実、個々の紙幣の側面部分が本来平滑で
ある紙幣の表面を変える傾向のある印刷された模様又は
透かし模様を有するためこの側面部分が紙幣全体の厚さ
よりも大きな厚さとなる場合が多くなる。したがって、
紙幣の全て又は少なくとも大部分がたまたま同じように
配置されたならば、集積した積層体は一定とはならず、
すなわち積層体は一側が他側より高くなり、したがって
不安定となり紙幣をきちんと積重ねることができなくな
る。同じ問題が、紙幣がすでに束ねられて積重ねられた
時包装帯が各束の周りに置かれているために生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、紙幣
を個々に又は束で積重ねる機械に用いるのに適し、個々
の紙幣又は束を各積層体に形成する間実質的に一定の高
さの積層体を得るように一定の方向に向けることができ
る装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、シート又
はシートの群、特に機械の各検査部署から出てくる紙幣
又は紙幣の群を一定の方向に向けさせ紙幣又は紙幣の束
を揃えられた積層体に組立てる装置であって、個々の又
は束ねられた紙幣が案内される各供給導管が設けられた
複数の積重ね部署と、各導管から出てくるシートが取上
げられかつ揃えられた積層体に集められる受取り集積手
段とを具備する装置において、シートが取上げられ所定
の角度にわたって回転される積重ね部署の各々と結合さ
れた方向づけ手段を具備し、前記方向づけ手段が供給導
管と受取り集積手段との間に挿入できるようにしている
ことを特徴とするシート又はシートの群を一定方向に向
ける装置によって、達成される。
【0011】本発明はまたシート又はシートの群、特に
紙幣を一定方向に向ける方法に関する。
【0012】さらに正確には、本発明は、シート又はシ
ートの群、特に機械の各検査部署から出てくる紙幣又は
紙幣の群を一定方向に向け紙幣又は紙幣の束を揃えられ
た積層体に組立てる方法であって、複数の積重ね部署に
個々の又は束ねられた紙幣が案内される各供給導管が設
けられ、個々の又は束ねられた紙幣を導管に沿って、出
てくるシートが取上げられかつ揃えられた積層体に集め
られる受取り集積手段に向って、運搬する段階を含むシ
ート又はシートの群を一定方向に向ける方法において、
シートが揃えられた積層体となる前にシートを所定の角
度にわたって選択的に回転する段階をさらに含んでいる
ことを特徴とするシート又はシートの群を方向づけする
方法に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は添付図面を参照して実例
を示すことにより以下に詳細に記載される。
【0014】図面を参照すると、図1は全体が100で
示される機械を示し、この機械により紙幣12又は紙幣
の束12aが、機械を取付けている複数の積重ねモジュ
ール又は部署1で形成される。各積重ね部署1は供給導
管2を具備し、この供給導管2に沿って紙幣12がすで
に検査され選別されている場合にばらばらで又は束12
aで運ばれ、束の場合は少なくとも1つの表示がなされ
ている包装帯28で結束されている。
【0015】個々の紙幣12又は束12aは、図1で一
部のみが略示されている通常の各検査部署30から供給
導管2に案内される。
【0016】本明細書には紙幣12の束12aのみを示
す図面が添付され、本発明の個々の紙幣への適用は自明
であるのでさらなる説明又は詳細な図示は必要のないこ
とがわかるであろう。
【0017】供給導管2から出てくる紙幣12又は束1
2aは重力により、紙幣12又は束12aのための第1
の担持面を形成するフィンガー4を備えた昇降要素3か
らなる第1の支持手段の上に落下する。
【0018】昇降要素3は実質的に垂直な軸線を有する
積重ね通路5に沿って往復動することができる。通路5
は前方に開かれまた個々の紙幣12又は束12aが間に
収容される側壁6と少なくとも1つの後壁とが設けられ
ている。さらに正確には、昇降要素3は第1の受取り位
置と第2の解放位置との間で動くことができ、この第1
の受取り位置は通路5の上方部分5aと一致し、供給導
管2から出てくる個々の紙幣又は束12aが昇降要素3
のフィンガー4上に連続して上下に重なるように揃えら
れた積層体Pを形成する個所に堆積される位置であり、
第2の解放位置は通路5の下方部分5bと一致し昇降要
素3上で形成された積層体Pが昇降要素3のフィンガー
4の間に挿入可能な上方に向けられた突起9を有する固
定要素8からなる支持手段に移送され積層体Pがフィン
ガーの下降につれて支持要素8上に堆積されるようにす
る位置である。
【0019】積重ね通路5の下方部分5bは積層体Pが
部署1から取出される出口を提供する。このため、図1
に示すように、機械100はまた把持手段40を具備
し、この把持手段40により各通路5の出口を占める紙
幣12又は束12aの積層体Pが取上げられ図面には示
されていない機械の他の作動部署に移送される。
【0020】本発明によれば、各供給導管2の出口には
導管2から出てくる個々の紙幣12又は紙幣の束12a
を適当に再度方向づけできる手段を具備する方向づけ装
置10が設けられる。図2から8に示されるように、紙
幣12又は束12aを再度方向づけする前記手段は通路
5の長手方向軸線に実質的に平行に延びる実質的に垂直
な軸線Aの周りに回転することのできる実質的に水平の
テーブル11を具備している。
【0021】テーブル11は積重ね通路5に対して通路
5の内部の図2に示される導管2からの出口の下側の第
1の作動位置と図3に示される通路5の外側の第2の作
動位置との間を、円筒状に動くことができる。また装置
10の成形部分は紙幣12又は束12aと相互に作用す
るように通路5と共働する抑制手段27であり、さらに
正確にはこの手段は、通路5の側壁6によって支持され
開いた位置と束12aの前縁が阻止される閉じた位置と
の間を駆動手段(図示しない)を介して動くことができ
るようにされたテーブル11の作動位置と整列して、位
置している。閉じた位置にある時の図6に示される抑制
手段27の作用は、テーブル11が第1の作動位置から
通路5の外側の第2の作動位置へと動く間束12aを動
かないようにし、それによりテーブル11の上に載る束
12aが集積された積層体Pの頂部にきちんと落下でき
るようにすることである。したがって、抑制手段27は
テーブル11を現に占有している束12aが装置10に
よって正しく方向づけされた後にのみ閉じた位置を取
り、テーブル11はついで第1の作動位置から離され、
束12aを方向づけする段階の後に戻される。
【0022】図7と8に示される方向づけ装置10の実
施態様を見ると、テーブル11はその下側に、軸線が前
記した回転軸線Aと実質的に一致しテーブル11の中心
を実質的に通過する枢軸13が取付けられている。この
枢軸13は駆動ホイール又はプーリ16がモーター17
によって回転されるように設けられたチェーン又はタイ
ミングベルト駆動装置のような可撓伝動装置15の一部
を形成するキーの植えられた被駆動ホイール又はプーリ
14を担持している。
【0023】ベルト駆動装置15は相対駆動及び被駆動
プーリ16と14と共に収容支持要素18の内部に収容
される。被駆動プーリ14の枢軸13は要素18の第1
の端部によって回転自在に支持され、一方要素18の反
対側の端部は駆動プーリ16がキー係合されるモーター
17のシャフト19を支持する。
【0024】シャフト19は、通路5に直角に延びる実
質的に水平のブラケット22によってもたらされる溝2
1の内部に収容された摺動子20を貫通する。ブラケッ
ト22は通路5の側壁6の一方に固定されている(図1
から6)。摺動子20は作動手段により溝21に沿って
走行され、この作動手段は、関連のモーター25により
回転するよう取付けられた駆動プーリ24と対応の被駆
動プーリ26との周りを通過する端部が摺動子20に固
定されたチェーン又はタイミングベルトのような、開放
ループの可撓駆動要素23を具備している。
【0025】プーリ24と26は案内22の底面により
回転自在に支持されている。
【0026】紙幣12又は束12aが図2に示されるよ
うに全てが同じように方向づけされて装置10に到着す
る場合には、供給導管2に沿って位置する検知手段50
が、供給導管2から監視制御ユニット51を介して出て
くる各紙幣12又は束12aを照合し、装置10を各次
の紙幣12又は紙幣の束12aの到着時に作動させるよ
うになっている。
【0027】同様に、紙幣12又は束12aが装置10
にばらばらの状態で到着すると、この場合には供給導管
2に沿って位置する検知手段50が各紙幣12又は束1
2aの到着を照合しその方向づけを行うようになってい
る検知手段52(図2参照)と共働し、次に同じ監視制
御ユニット51により装置10を作動しそれにより各紙
幣が積層体Pの近接する紙幣に対し180°にわたって
回転されるようにする。
【0028】この機械の作動により、紙幣12又は紙幣
の束12aが同じように方向づけされて装置10に到着
したと仮定すると、検知手段50が供給導管2に沿って
通過する各紙幣12又は束12aの存在を記録し、各々
の次の紙幣12又は束12aを180°回転するため装
置10の作動を間けつ的にする。装置10が作動される
時は何時も可撓駆動装置23が摺動子20を溝21に沿
い通路5に向ってF1で示される方向に移動させ(図2
参照)それによりテーブル11が通路5の内部の第1の
作動位置に動かされるようにする。この位置で、供給導
管2に沿って前進する紙幣12又は束12aが阻止され
それによりテーブル11の上に載るようになる。
【0029】その後に、摺動子20は可撓駆動装置23
により反対方向F2(図3参照)に動かされそしてテー
ブル11はそのため通路5の外側に位置する第2の作動
位置に持って来られる。テーブル11が第2の作動位置
に到着すると、摺動子20はその運動を止めまた27で
示されるモーターは関連の駆動装置15を作動させ、そ
の結果テーブル11は垂直軸線Aの周りに180°にわ
たってF3で示す方向(図4参照)に回転され、紙幣1
2又は束12aはしたがって積層体Pの頂部にある紙幣
12又は束12aの向きに対して逆の向きとなる。テー
ブル11の回転が完了すると、摺動子20は通路5に向
って最初の方向F1(図5参照)に後退しテーブル11
を通路5の内部の第1の作動位置に戻し、またその後で
反対方向F2(図6参照)に離れるよう動き始め、テー
ブル11を第2の作動位置に向かうようにする。
【0030】この段階が起きる前に、抑制手段27が作
動されその閉じた位置へと動かされ束12aの前縁を阻
止し、その結果紙幣12又は束12aがテーブル11と
共に並進するのが阻止され代わりに昇降要素3上に形成
された積層体Pの頂上を摺動するようにされる。
【0031】さらに個々の紙幣12又は束12aが、テ
ーブル11が第2の作動位置に向ってF2で示される方
向(図6参照)に離されるにつれて集積された積層体P
上に落下する時望ましくない動きができないのを保証す
るため、昇降要素3は好ましくは通路5の内部を上昇さ
れ(F5の方向)、それにより集積された積層体Pの頂
部を個々の紙幣12又は束12aにできるだけ近く動か
しテーブル11から積層体Pの頂部への落下が最小とな
るようにする。
【0032】紙幣12又は束12aが移送されると、昇
降要素3が下降されテーブル11が通路5の内部の第1
の位置に戻る間集積された積層体Pがその後にテーブル
11の運動を妨げる危険をなくする。
【0033】シートが供給導管2に沿って個々の紙幣1
2又は束12aとして、ばらばらの向きで前進させられ
る場合は、監視制御ユニット51が、接近して来る紙幣
12又は束12aの向きが先行する紙幣12又は束12
aの向きと同じである時にのみ装置10を作動させるよ
うにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】個々の紙幣又は束の紙幣を積層体に組立てる機
械の一部を省略した概略斜面図を示し、複数の積重ねモ
ジュールが設けられ該モジュールの各々に本発明の装置
が組込まれている。
【図2】1つの積重ねモジュールの一部を省略した概略
斜面図であり、積重ねモジュールに束の紙幣を方向づけ
する本発明の装置が組込まれ、この方向づけ装置の第1
の作動段階を示す図である。
【図3】本発明の装置の第2の作動段階を示す図2と同
様の図である。
【図4】本発明の装置の第3の作動段階を示す図2と同
様の図である。
【図5】本発明の装置の第4の作動段階を示す図2と同
様の図である。
【図6】本発明の装置の第5の作動段階を示す図2と同
様の図である。
【図7】本発明の装置の可能な実施態様の概略斜面図で
ある。
【図8】図7の装置の一部を省略した側面図である。
【符号の説明】
1…積重ね部署 2…供給導管 3…昇降要素 4…フィンガー 5…積重ね通路 6…側壁 8…支持要素(固定要素) 10…方向づけ装置 11…テーブル 12…紙幣(シート) 12a…紙幣の束 13…枢軸 14…被駆動プーリ 15…伝動装置(ベルト駆動装置) 16…プーリ 17…モーター 18…収容支持要素 19…シャフト 20…摺動子 21…溝 23…駆動要素 24…駆動プーリ 25…モーター 26…被駆動プーリ 50,52…検知手段 51…監視制御ユニット 100…装置 P…積層体

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート又はシートの群、特に紙幣(1
    2)又は紙幣の束(12a)を揃えられた積層体(P)
    に組立てる機械(100)の各検査部署(30)から出
    てくる紙幣又は紙幣の束を一定方向に向ける装置であっ
    て、個々の又は束ねられた紙幣(12,12a)が案内
    される各供給導管(2)と、各導管(2)から出てくる
    シート(12,12a)が取上げられ揃えられた積層体
    (P)に集められる受取り集積手段(3,4)とが設け
    られた複数の積重ね部署(1)を具備しているシート又
    はシート群を方向づけする装置において、 シート(12,12a)が取上げられ所定の角度にわた
    って回転される、積重ね部署(1)の各々と共働する方
    向づけ手段(11,13,14,15,16,17,1
    8,19)を具備し、 前記方向づけ手段(11,13,14,15,16,1
    7,18,19)が供給導管(2)と受取り集積手段
    (3,4)との間に介挿可能であることを特徴とするシ
    ート又はシートの群を一定方向に向ける装置。
  2. 【請求項2】 所定の角度が実質的に180°に等しい
    請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 方向づけ手段(11,13,14,1
    5,16,17,18,19)が実質的に垂直の軸線
    (A)の周りに回転することができる請求項1に記載の
    装置。
  4. 【請求項4】 方向づけ手段(11,13,14,1
    5,16,17,18,19)が供給導管(2)と受取
    り集積手段(3,4)との間に介在する第1の作動位置
    と、供給導管(2)と受取り集積手段(3,4)とから
    離された第2の作動位置との間で動くことができる請求
    項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 方向づけ手段(11,13,14,1
    5,16,17,18,19)が、同じ方向づけ手段
    (11,13,14,15,16,17,18,19)
    を第1の作動位置と第2の作動位置との間で動かす作用
    をする作動及び並進手段(20,21,22,23,2
    4,25,26)と共働する請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 方向づけ手段(11,13,14,1
    5,16,17,18,19)が垂直の軸線(A)に実
    質的に直角に配設されたテーブル手段(11)を具備し
    ている請求項1から5のうちの1項に記載の装置。
  7. 【請求項7】 テーブル手段(11)の寸法が平面視で
    シート(12,12a)の寸法より小さい請求項6に記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 方向づけ手段(11,13,14,1
    5,16,17,18,19)が、テーブル手段(1
    1)を垂直の軸線(A)の周りに回転させる駆動手段
    (13,14,15,16,17,18,19)を具備
    している請求項6又は7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 駆動手段(13,14,15,16,1
    7,18,19)がテーブル手段(11)の下側面と常
    時共働する枢軸(13)の回転を生じさせる作用をする
    モーター(17)によって駆動される可撓伝動要素(1
    5)を具備している請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 テーブル手段(11)が第1の作動位
    置から第2の作動位置へと離された時、同じテーブル手
    段(11)によって所定の角度にわたって回転された
    後、シート(12,12a)の動くのを阻止する作用を
    する可動手段(27)をさらに具備している請求項1か
    ら9のうちの1項に記載の装置。
  11. 【請求項11】 作動及び並進手段が関連の案内手段
    (21)に沿って動くことのできる摺動手段(20)を
    具備している請求項5に記載の装置。
  12. 【請求項12】 方向づけ手段(11,13,14,1
    5,16,17,18,19)が摺動手段(20)と一
    体で共働し並進される請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 シート又はシートの群、特に紙幣(1
    2)又は紙幣の束(12a)を揃えられた積層体に組立
    てる機械(100)の各検査部署(30)から出てくる
    紙幣又は紙幣の束を一定の方向に向ける方法であって、
    個々の又は束ねられた紙幣(12,12a)が案内され
    る各供給導管(2)が設けられた複数の積重ね部署を具
    備し、個々の又は束ねられた紙幣(12,12a)を、
    供給導管に沿って、出てくるシート(12,12a)が
    取上げられ揃えられた積層体(P)に集められる受取り
    集積手段に向って、供給する段階を含んでいるシート又
    はシートの群を方向づけする方法において、 シート(12,12a)を、揃えられた積層体(P)に
    集める前に所定の角度にわたって選択的に回転させる段
    階をさらに含んでいることを特徴とするシート又はシー
    トの群を一定の方向に向ける方法。
  14. 【請求項14】 所定の角度が実質的に180°に等し
    い請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 シート(12,12a)が揃えられた
    積層体(P)に集積される前に所定の角度にわたって交
    互に回転される請求項13又は14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 シート(12,12a)が供給導管
    (2)と積層体(P)との間に介挿可能なテーブル手段
    (11)により供給導管(2)から取上げられる請求項
    13から15のうちの1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 シート(12,12a)がテーブル手
    段(11)により所定の角度にわたって回転される請求
    項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 シート(12,12a)が最初所定の
    角度にわたって回転されその後にテーブル手段(11)
    から積層体(P)の頂部に移送される請求項17に記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 シート(12,12a)をテーブル手
    段(11)から積層体(P)の頂部に移送するより前に
    積層体(P)を上昇させそれによりシート(12,12
    a)がテーブル手段(11)から積層体(P)に移送さ
    れる間に移動する垂直距離が最小となるようにする請求
    項18に記載の方法。
JP10156222A 1997-06-09 1998-06-04 シート又はシートの群を一定方向に向ける装置と方法 Pending JPH10338388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT97BO000347A IT1292608B1 (it) 1997-06-09 1997-06-09 Dispositivo e metodo per orientare foglietti o gruppi di foglietti, in particolare banconote.
IT97A000347 1997-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338388A true JPH10338388A (ja) 1998-12-22

Family

ID=11342322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10156222A Pending JPH10338388A (ja) 1997-06-09 1998-06-04 シート又はシートの群を一定方向に向ける装置と方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6135703A (ja)
EP (1) EP0885826B1 (ja)
JP (1) JPH10338388A (ja)
DE (1) DE69811989T2 (ja)
IT (1) IT1292608B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1311117B1 (it) * 1999-11-02 2002-02-28 Gd Spa Macchina per ordinare e alimentare mazzette di foglietti ad una unita'di formazione di gruppi di mazzette.
WO2001052196A1 (en) * 2000-01-12 2001-07-19 Dynavest Holding & Cie S.C.A. Banknote handling
JP4809974B2 (ja) * 2000-11-30 2011-11-09 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JP5198102B2 (ja) * 2007-03-30 2013-05-15 株式会社東芝 紙葉類処理システム
US9051069B2 (en) 2012-08-22 2015-06-09 De La Rue North America Inc. Systems and methods for strapping a set of documents
CN107084687A (zh) * 2017-03-07 2017-08-22 深圳怡化电脑股份有限公司 验钞模块纸币状态的测定方法与装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1994636A (en) * 1931-07-14 1935-03-19 Standard Johnson Company Inc Counting machine for paper money and the like
US4015842A (en) * 1975-11-20 1977-04-05 Ncr Corporation Bill stacker
JPS5644991A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Tokyo Shibaura Electric Co Document handling machine
CH648263A5 (en) * 1980-08-15 1985-03-15 Ferag Ag Device for forming stacks of flat products, preferably printed products, occurring continuously, in particular in an imbricated stream
EP0181987A1 (en) * 1984-11-14 1986-05-28 R.O.M. S.r.l. Machine for stacking bundles of signatures and like products
ATE65475T1 (de) * 1987-10-02 1991-08-15 Ferag Ag Vorrichtung zum stapeln von insbesondere in einem schuppenstrom anfallenden druckereiprodukten.
DE3742787A1 (de) * 1987-12-17 1989-06-29 Sesto Palamides Verfahren und vorrichtung zum verpacken von druckerzeugnissen
DE3915195A1 (de) * 1989-05-10 1990-11-15 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zur stapelbildung fuer gefalzte boegen
JP2628954B2 (ja) * 1991-12-26 1997-07-09 忠男 宇野 シート束集積装置
JP3332533B2 (ja) * 1993-07-08 2002-10-07 株式会社東芝 紙幣処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69811989D1 (de) 2003-04-17
EP0885826B1 (en) 2003-03-12
IT1292608B1 (it) 1999-02-08
ITBO970347A1 (it) 1998-12-09
US6135703A (en) 2000-10-24
EP0885826A1 (en) 1998-12-23
ITBO970347A0 (it) 1997-06-09
DE69811989T2 (de) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198102B2 (ja) 紙葉類処理システム
US5327701A (en) Apparatus for inserting material into envelopes
JP5550588B2 (ja) 集積施封装置
EP2414243B1 (en) Apparatus for forming stacks of sheet documents and corresponding method
JPS6227272A (ja) 折り畳んだ印刷物を集めるための方法および装置
JPS6351223A (ja) 包装機械に用紙を送る搬送装置
CN103507987B (zh) 纸张处理设备
US4483526A (en) Turning conveyor and selected book signature turning method
FI114457B (fi) Laite setelipakettien valmistamiseksi setelinipuista
CN101460363B (zh) 用于去除包装带及供给松散片状物的设备及方法
US7874554B2 (en) Continuous separation of loose sheets
JP2008501581A (ja) 平たい物体を包装する方法および設備
JPH10338388A (ja) シート又はシートの群を一定方向に向ける装置と方法
EP0885827B1 (en) A device and a method for the formation of sheets or groups of sheets, particulary banknotes, into ordered stacks.
US7073785B2 (en) Apparatus for processing printed products
US3441267A (en) Method of delivering superimposed folded sheets as prepared books
JP2007506627A (ja) 枚葉紙を選択的にスタック状に積み重ねるための装置
CA2695392A1 (fr) Systeme de depose de documents dans des caisses
US6612098B1 (en) High speed envelope packing apparatus
CN109920125B (zh) 微型现钞处理系统
KR20140062749A (ko) 지폐류 입출금장치 및 지폐류 입출금방법
JPH02106553A (ja) 紙幣集積機構
JP4472954B2 (ja) 遊技島における紙幣収納装置
JPS6020295A (ja) 紙葉類回収搬送路
JPH083414Y2 (ja) シート集積搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307