JPH10336292A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH10336292A
JPH10336292A JP9145407A JP14540797A JPH10336292A JP H10336292 A JPH10336292 A JP H10336292A JP 9145407 A JP9145407 A JP 9145407A JP 14540797 A JP14540797 A JP 14540797A JP H10336292 A JPH10336292 A JP H10336292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
card
card holder
battery pack
subscriber identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9145407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237834B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kubo
洋 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14540797A priority Critical patent/JP4237834B2/ja
Priority to GB9801728A priority patent/GB2326050B/en
Priority to US09/017,395 priority patent/US6101372A/en
Priority to DE19806844A priority patent/DE19806844C2/de
Publication of JPH10336292A publication Critical patent/JPH10336292A/ja
Priority to US09/518,827 priority patent/US6580923B1/en
Priority to US10/414,449 priority patent/US7925301B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4237834B2 publication Critical patent/JP4237834B2/ja
Priority to US13/037,540 priority patent/US8666449B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3816Mechanical arrangements for accommodating identification devices, e.g. cards or chips; with connectors for programming identification devices
    • H04B1/3818Arrangements for facilitating insertion or removal of identification devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • G06K13/0812Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card the ejection arrangement utilizing a push bar for manipulation by hand in order to eject the inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/0069Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector including means for detecting correct insertion of the card, e.g. end detection switches notifying that the card has been inserted completely and correctly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3883Arrangements for mounting batteries or battery chargers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/14Details of telephonic subscriber devices including a card reading device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は携帯電話機に係り、薄型を維持した
まま加入者識別用カード装着機構を組み込むことをを課
題とする。 【解決手段】バッテリーパック装着部45の隣りの部分
でありバッテリーパック装着部45の底に対して凸とな
っているバッテリーパック装着隣接部47の内部に、加
入者識別用カード装着機構50を設ける。加入者識別用
カード装着機構50は、バッテリーパック装着部の端の
立ち上がっている面に形成してある加入者識別用カード
ホルダ挿入開口45b−1に臨んで設けてあるハウジン
グ51と、加入者識別用カードが収まる偏平凹状の加入
者識別用カード収容部を有し、ハウジング内に挿入され
るカードホルダ52とよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機に係り、
特に、GSM(Global System for Mobile Communicati
on) に適用される携帯電話機に関する。近年、わが国に
おいて、携帯電話機を使用する通信のシステムとして、
ヨーロッパ地域において採用されているGSMの採用が
検討されている。GSMは、携帯電話機毎に電話番号等
を登録する必要がないシステムであり、各個人(加入
者)が加入者に関する情報が記憶された加入者識別用モ
ジュール(SIM:Subscriber Identity Module) を所
持し、携帯電話機を買換えた場合には古い携帯電話機か
ら加入者識別用モジュールを取り外し新しい携帯電話機
に自分の加入者識別用モジュールを装着し、また、携帯
電話機をレンタルした場合にはレンタルした携帯電話機
に自分の加入者識別用モジュールを装着し、この状態で
買換えた又はレンタルした携帯電話機が自分の携帯電話
機として使用可能となるシステムである。
【0002】この加入者識別用モジュールとしては、サ
イズが小さくて済む、例えば、メモリを含む集積回路が
内蔵された加入者識別用カードが使用されることが検討
されている。この加入者識別用カードは、約25mm×
15mmのサイズである。一方、携帯電話機としては、
厚さが厚くならないこと、加入者識別用カードの挿入抜
去が容易であること等が要望される。
【0003】また、携帯電話機に装着されるカードとし
ては、加入者識別用カードの他に、加入者識別情報や課
金情報等の加入者にとって重要な情報が書き込まれた状
態で使用されるものもある。このような携帯電話用情報
カードについては、プライバシー保守の意味で、携帯電
話機から簡単に挿抜されるものは望ましくない。携帯電
話機はこの要求を満たすものであることが要求される。
【0004】本明細書では、携帯電話機に装着されるカ
ードを「携帯電話用情報カード」という。携帯電話用情
報カードとは、携帯電話機に装着されるカード一般をい
い、上記の加入者識別用カード、及び加入者識別情報以
外の情報が書き込まれているカードを包含する。
【0005】
【従来の技術】図15(A),(B)は、特開平8−2
65404号公報に記載されている構成であり、GSM
に適用される従来の携帯電話機10を示す。携帯電話機
10は、背面にバッテリーパック11が装着される構成
である。12は加入者識別用カード装着機構であり、携
帯電話機10の背面のバッテリーパック装着部13の底
面の部分、即ち、装着されたバッテリーパック11の裏
側の部分に組み込んである。バッテリーパック装着部1
3の底板14には、矩形の開口15が形成してある。
【0006】この加入者識別用カード装着機構12は、
大略、ハウジング20とホルダ21とよりなる。ハウジ
ング15は、携帯電話機10の内部に固定してあり、上
記開口15に臨んでいる。ホルダ21は、ハウジング1
5にヒンジで連結されている。加入者識別用カード22
は、図15(B)に示すように、ホルダ21を回動させ
て起こし、加入者識別用カード22を起こしたホルダ2
1内に挿入し、ホルダ21を押し下げて回動させ、開口
15を通ってハウジング20と嵌合させることによって
装着される。
【0007】また、上記と逆の操作をすることによっ
て、装着されている加入者識別用カード22が取り出さ
れる。即ち、装着されているバッテリーパック11を取
り外さなければ、装着されている加入者識別用カード2
2が取り出させない構成となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】携帯電話機10の背面
のバッテリーパック装着部13は少し凹ませてあること
もあって、携帯電話機10のうちバッテリーパック装着
部13に対向する部分16の内部には回路基板、テンキ
ー等が隙間無く組み込まれており、新しい機構を組み込
む余裕はない。上記の加入者識別用カード装着機構12
はこの部分16に組み込まれているため、加入者識別用
カード装着機構12は、加入者識別用カード装着機構1
2自体の厚さt1を増やして組み込んである。よって、
携帯電話機の厚さt3は、プリント配線基板ユニット、
テンキー等を組み込むのに元々必要な厚さt2に加入者
識別用カード装着機構12自体の厚さt1がまるまる加
算された厚さとなっている。よって、加入者識別用カー
ド装着機構12は携帯電話機の小型化の弊害となり、従
来の携帯電話機10は厚さt3が大きくなってしまって
いた。
【0009】また、加入者識別用カード装着機構12
は、ホルダ21がハウジング20から切り離せないもの
である。よって、加入者識別用カード22のホルダ21
からの抜き取り、及び加入者識別用カード22のホルダ
21内への挿入は、携帯電話機10を手に持って行う必
要があり、作業がしにくかった。また、加入者識別用カ
ード装着機構12は、構造が複雑であった。
【0010】また、従来の加入者識別用カード装着機構
12は、空のホルダ21が装着されている場合にも、加
入者識別用カード22が収まっているホルダ21が装着
されている場合と同様に検出スイッチが動作している。
このため、加入者識別用カード22が装着されていない
状態でも、携帯電話機10を使用して電話をかける操作
をすると、携帯電話機10は途中まで意味の無い動作を
行ってしまう不都合がある。
【0011】そこで、本発明は、上記課題を解決した携
帯電話機を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、キー
が配される面とは反対側である背面側のうち、バッテリ
ーパックが取付けられる凹状のバッテリーパック装着部
の隣りの部分であって該バッテリーパック装着部の底に
対して凸となっているバッテリーパック装着隣接部の内
部に、携帯電話用情報カードが装着される携帯電話用情
報カード装着機構を有する構成としたものである。
【0013】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、上記バッテリーパック装着部の端の立ち上がってい
る面に、上記携帯電話用情報カード装着機構に続く携帯
電話用情報カードホルダ挿入開口を有する構成としたも
のである。請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、上記携帯電話用情報カード装着機構は、上記バッテ
リーパック装着部の端の立ち上がっている面に形成して
ある携帯電話用情報カードホルダ挿入開口に臨んで設け
てあるハウジングと、上記携帯電話用情報カードが収ま
る偏平凹状の携帯電話用情報カード収容部を有し、上記
ハウジング内に挿入されるカードホルダとよりなり、該
カードホルダは樹脂製のばね部を有し、且つ該ばね部
に、指先が引っ掛かる取っ手部と、カードホルダがハウ
ジング内に挿入されたときにハウジングの一部に係止す
る係止爪を有する構成としたものである。
【0014】請求項4の発明は、請求項3の発明におい
て、該カードホルダの一部である樹脂製のばね部は、撓
む方向が携帯電話機の厚さ方向であるばね部であり、該
ばね部の自由端に指先が引っ掛かる取っ手部を有する構
成としたものである。請求項5の発明は、請求項3の発
明において、該カードホルダの一部である樹脂製のばね
部は、カードホルダの幅方向上一方側にあって、撓む方
向が携帯電話機の幅方向であるばね部であり、該ばね部
の自由端に一の指先が引っ掛かる取っ手部を有し、且
つ、カードホルダの幅方向上反対側に別の取っ手部を有
する構成としたものである。
【0015】請求項6の発明は、請求項3の発明におい
て、上記カードホルダは、携帯電話用情報カードが収ま
る偏平凹状の携帯電話用情報カード収容部に側方から突
き出たばね性を有する携帯電話用情報カード押さえ部を
有する構成としたものである。請求項7の発明は、請求
項1の発明において、上記携帯電話用情報カード装着機
構は、上記バッテリーパック装着部の端の立ち上がって
いる面に形成してある携帯電話用情報カードホルダ挿入
開口に臨んで設けてあるハウジングと、上記携帯電話用
情報カードが収まる偏平凹状の携帯電話用情報カード収
容部を有し、上記ハウジング内に挿入されるカードホル
ダと、上記ハウジングに設けてあり、挿入されたカード
ホルダ内の携帯電話用情報カードが占める空間内に突き
出ているばね性の端子を有する検出スイッチとよりな
り、該カードホルダが収容されたカードホルダがハウジ
ング内に挿入されたときに、該カードホルダ自体が端子
を押して検出スイッチが動作する構成としたものであ
る。
【0016】請求項8の発明は、携帯電話機のバッテリ
ーパック装着部は、凹状であり、底面とこの端より立ち
上がった垂直壁を有し、該垂直壁からこれに垂直な方向
に、携帯電話用情報カードがスライド挿入される携帯電
話用情報カード装着機構を有する構成としたものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】図1(A),(B)及び図2は、
本発明の一実施例になるGSMに適用される携帯電話機
30を示す。携帯電話機30は、大略、複数のキーが並
んでいるキー集合シート31が組み込まれたフロントケ
ース32と、アンテナ37が取り付けられたリアケース
34とが、間に、液晶ユニット35を一体に有するプリ
ント配線板ユニット36を挟んで組み合わされてなる構
成であり、Y1,Y2方向に細長い形状を有する。プリ
ント配線板ユニット36に後述するハウジング51が取
り付けてある。Y1方向端にアンテナ37を有する。携
帯電話機30については、Z1側が前面であり、Z2側
が背面である。
【0018】携帯電話機30の前面30aには、複数の
キー39が携帯電話機30の長手方向上略中央からY2
方向側の部分を占めて設けてある。キー39の位置より
Y1方向側の部分に、液晶ユニット35の表示窓40と
スピーカよりなる受話部41とが設けてある。キー39
よりY2方向側の部分に、マイクロフォンよりなる送話
部42が設けてある。
【0019】図3に併せて示すように、携帯電話機30
の背面30bは、長手方向上略中央よりY2方向側の部
分、即ち、上記のキー39に対応する部分に、バッテリ
ーパック装着部45を有する。このバッテリーパック装
着部45に、携帯電話機30の長さの約半分の長さを有
するバッテリーパック46が装着される。バッテリーパ
ック46が装着された状態で携帯電話機30の背面30
bが平らな面となるように、バッテリーパック装着部4
5は凹状となっており、且つ長手方向上バッテリーパッ
ク装着部45の隣の部分であってバッテリーパック装着
部45よりY1方向側の全体を占める部分(バッテリー
パック装着隣接部という)47は、バッテリーパック装
着部45の底面45aに対してZ1方向に隆起した凸と
なっている。バッテリーパック装着部45とバッテリー
パック装着隣接部47との境界は、底面45aからZ1
方向に垂直に立ち上がった垂直壁45bとなっている。
垂直壁45bの下端側には、カードホルダ挿入開口45
b−1が形成してある。カードホルダ挿入開口45b−
1が形成してある位置が垂直壁45bの下端側であるた
め、図9を参照して後述するように、カードホルダ52
を携帯電話機30のバッテリーパック装着部45の底面
45a上に置くと、カードホルダ52はカードホルダ挿
入開口45b−1に対向する。
【0020】50は加入者識別用カード装着機構であ
り、上記のバッテリーパック装着隣接部47の内部空間
47a内に組み込まれている。このバッテリーパック装
着隣接部47はバッテリーパック装着部45の底面45
aに対して隆起した凸となっており、携帯電話機30の
内部のうちでも空間的に比較的余裕のある場所であるこ
と、及び、加入者識別用カード装着機構50自体のサイ
ズが小さいことによって、加入者識別用カード装着機構
50は、携帯電話機30の厚さを特別に増やさずに携帯
電話機30内に組み込まれている。携帯電話機30の厚
さは、加入者識別用カード装着機構50が組み込まれて
いない場合の厚さと略同じであり、t10である。
【0021】次に、図4乃至図6を参照して、加入者識
別用カード装着機構50の構成について説明する。加入
者識別用カード装着機構50は、ハウジング51と、加
入者識別用カード22を保持してハウジング51に装着
されるカードホルダ52とよりなる。この加入者識別用
カード装着機構50については、Z1側が上面、Z2側
が下面、Y2側が前面、Y1側が奥部、X1,X2が幅
方向である。
【0022】加入者識別用カード22は、図5に示すよ
うに、メモリを含む集積回路22aが内蔵され、下面に
6つの電極22bを有し、且つ、向きを決めるための一
の面取りコーナ部22cを有する。カードホルダ52
は、合成樹脂製の成形部品であり、Y1,Y2方向に長
い偏平な形状をしている。カードホルダ52は、下面側
に加入者識別用カード収容部52aを有し、上面側に片
持ちの板ばね部52cを有し、X1,X2端側にY1,
Y2方向に延在するレール部52d,52eを有する。
【0023】加入者識別用カード収容部52aは、加入
者識別用カード22に対応する大きさと形状をを有し、
加入者識別用カード22の厚さt20に対応する深さa
を有し、加入者識別用カードが収まる偏平凹状を有す
る。加入者識別用カード収容部52aは、一の面取りコ
ーナ部22aに対応する、斜め部52a−1を有する。
この加入者識別用カード収容部52aのX2側には、成
形されてなる合成樹脂製の2つの板ばね52a−2、5
2a−3が、その自由端が対向する向きでY1,Y2方
向に整列して形成してある。板ばね52a−2、52a
−3はX2方向に弾性的に撓む。この板ばね52a−
2、52a−3が特許請求の範囲の欄記載の加入者識別
用カード押さえ部を構成する。また、加入者識別用カー
ド収容部52aの底には、Y1方向端近傍の部位に、加
入者識別用カード押し出し用の穴52a−4、52a−
5が形成してある。
【0024】前面パネル部52bは、中央に、U字状切
欠部52b−1を有し、且つ、U字状切欠部52b−1
の両側の部位に、Z1方向に突き出た突部52b−2、
52b−3を有する。U字状切欠部52b−1は、後述
する取っ手部52c−3を収める役割を有する。突部5
2b−2、52b−3は、後述する中央逆U字状フレー
ム部51a−4aに当たる。
【0025】片持ちの板ばね部52cは、カードホルダ
52の成形時に一体成形されたものであり、X1,X2
の幅方向の中央にカードホルダ52の上面を切り起こし
た状態で形成されており、幅w1がカードホルダ52の
幅w2の約1/4であり、カードホルダ52のY1,Y
2方向の略中央が付け根部52c−1であり、ここから
少しZ1方向に寸法b立ち上がってY2方向に延在して
おり、前面パネル部52bまで到っている。片持ちの板
ばね部52cは、上面の略中央にZ1方向に突き出た係
止爪52c−2を有し、且つ、先端に取っ手部52c−
3を有する。係止爪52c−2は、Y1方向側に傾斜面
52c−2aを有し、Y2方向側に垂直面52c−2b
を有する。取っ手部52c−3は、上面のY1方向側
に、凹部52c−3aを有し、操作者の手のひとさし指
の指先が引っ掛かり易いようになっている。また、取っ
手部52c−3は、前面パネル部52bのU字状切欠部
52b−1内に位置している。
【0026】取っ手部52c−3がZ2方向に押される
と、片持ちの板ばね部52cが撓み、係止爪52c−2
がZ2方向に変位する。片持ちの板ばね部52cはカー
ドホルダ52の上面より寸法b上方の位置にあり、よっ
て、片持ちの板ばね部52cを撓ませても、片持ちの板
ばね部52cは加入者識別用カード収容部52a内に入
り込まない。
【0027】ハウジング51は、合成樹脂製の成形部品
であるハウジング本体51aと、ハウジング本体51a
に固定してある複数の端子部材51bと、ハウジング本
体51aに設けてある検出スイッチ51cとよりなり、
カードホルダ52よりひとまわり大きいサイズである。
ハウジング本体51aは、底板部51a−1と、この底
板部51a−1のX1,X2の両側のZ1方向に立ち上
がっている側壁部51a−2,51a−3と、底板部5
1a−1のY2方向端側の逆U字状のフレーム部51a
−4とよりなる。側壁部51a−2,51a−3のうち
底板部51a−1に臨む部位には、ガイド溝51a−
5,51a−6が形成してある。底板部51a−1の上
面側に、両側を側壁部51a−2,51a−3によって
仕切られた偏平な空間であるカードホルダ収容部51d
が形成してある。逆U字状のフレーム部51a−4は、
カードホルダ収容部51dへの入口51eを形成する。
底板部51a−1は下面に、ハウジング51の取付け位
置を決めるための2つボス51a−1a,51a−1b
を有する。
【0028】逆U字状のフレーム部51a−4は、中央
に、更に一段高い中央逆U字状フレーム部51a−4a
を有する。この中央逆U字状フレーム部51a−4a
は、カードホルダ52の片持ちの板ばね部52cが通過
するようにするために形成してある。また、この中央逆
U字状フレーム部51a−4aの両側の立ち上がり部5
1a−4b,51a−4cは、カードホルダ52が挿入
されたときに、上記の突部52b−2、52b−3を受
け止める。また、中央逆U字状フレーム部51a−4a
の横桟部51a−4dのY1方向端側には、上記の係止
爪52c−2の大きさに対応した大きさのU字状の切欠
部51a−4eが形成してある。この横桟部51a−4
dは、係止爪52c−2が係止される被係止部として機
能する。
【0029】6つの端子部材51bは、上記底板部51
a−1の上面51a−1aに固定してあり、一端側の円
弧状の端子部51b−1が加入者識別用カード22の6
つの電極22bに対応する配置となっており、他端の端
子部51b−2が底板部51a−1のY1、Y2方向の
端のから外側に延びている。端子部51b−2の高さ
は、底板部51a−1の下面51a−1bと同じ高さで
ある。
【0030】検出スイッチ51cは、図7(A)に併せ
て示すように、第1の接点部材51c−1とL字状の第
2の接点部材51c−2とよりなり、常閉形のスイッチ
である。第1の接点部材51c−1と第2の接点部材5
1c−2とは、共に底板部51a−1の下面51a−1
bに固定してある。第1の接点部材51c−1は、Y1
方向端側を固定してあり、先端側は弾性的に撓み得る状
態にある。第1の接点部材51c−1は先端側に、Z1
方向に凸の凸部51c−1aを有する。この凸部51c
−1aが、底板部51a−1の開口窓51a−1cを通
して底板部51a−1の上面51a−1aより少し突き
出ている。開口窓51a−1c(凸部51c−1a)
は、カードホルダ52がハウジング51内に挿入された
ときに、カードホルダ52ではなく、カードホルダ52
に保持された加入者識別用カード22によって押される
位置に配置してある。
【0031】加入者識別用カード22が装着されていな
い場合には、図7(A)に示すように、第1の接点部材
51c−1が第2の接点部材51c−2と接触してあ
り、検出スイッチ51cは閉成している。プリント配線
板ユニット36は、上記構成のハウジング51を取付け
るために、図2に示すように、プリント配線板ユニット
36の内部から引き出されたフレキシブルプリント板6
0が折り返されてプリント配線板ユニット36の上面
に、接着してある。このフレキシブルプリント板60に
上記の端子部51b−2に対応した配置でランド61が
形成してある。また、プリント配線板ユニット36の上
面及びフレキシブルプリント板60には、上記のボス5
1a−1a,51a−1bに対応して、穴部62が形成
してある。
【0032】ハウジング51は、ボス51a−1a,5
1a−1bを穴部62に嵌合して位置決めされて、且
つ、端子部51b−2をランド61に半田付けされて、
プリント配線板ユニット36の上面に搭載されて、入口
51eがY2側を向いた向きで固定してある。プリント
配線板ユニット36がフロントケース32とリアケース
34とで覆われた状態で、ハウジング51は、バッテリ
ーパック装着隣接部47内に収まり、入口51eが、垂
直壁45bのカードホルダ挿入開口45b−1に対向し
ている。
【0033】図3に示すように、垂直壁45bには、カ
ードホルダ挿入開口45b−1と指先入れ凹部45b−
2とが形成してある。カードホルダ挿入開口45b−1
は、カードホルダ52の前面パネル部52bに対応する
形状を有する。指先入れ凹部45b−2は、操作者の手
のひとさし指の指先が入り込んで取っ手部52c−3に
引っ掛かり易いようするために形成してあり、カードホ
ルダ挿入開口45b−1の直ぐ上側に位置して、Y1方
向の凹んで、且つ、凹み寸法がZ2方向に変位するにつ
れて増える形状を有する。
【0034】カードホルダ52がハウジング51内に装
着されている状態では、図3に示すように、前面パネル
部52bがカードホルダ挿入開口45b−1に収まって
おり、且つ、取っ手部52c−3が指先入れ凹部45b
−2の下端に突き出している。次に、例えば携帯電話機
をレンタルした操作者が自己の加入者識別用カード22
をレンタルした携帯電話機30に装着するときの操作及
び動作について説明する。
【0035】操作は概略次の手順で行う。携帯電話機
30からバッテリーパック46を取り外し、空のカー
ドホルダ52を抜き出し、抜いた空のカードホルダ5
2に自己の加入者識別用カード22を装着し、自己の
加入者識別用カード22を装着したカードホルダ52を
差し込んでハウジング51内に装着し、バッテリーパ
ック46を取り付ける。
【0036】次に、上記各操作及び動作について説明す
る。 携帯電話機30からバッテリーパック46を取り外
す。携帯電話機30からバッテリーパック46を取り外
すと、図3に示すように、取っ手部52c−3が露出す
る。 空のカードホルダ52を引き出して抜き出す。
【0037】図8に示すように、手のひとさし指の指先
70を指先入れ凹部45b−2に入れ、最初に矢印71
で示すようにZ2方向に押し、次いで矢印72で示すよ
うにY2方向に引く。最初の押し下げる操作で、取っ手
部52c−3をZ2方向に押し下げられ、図6(D)に
示すように、片持ちの板ばね部52cがZ2方向に撓
み、係止爪52c−2が中央逆U字状フレーム部51a
−4aから外れ、カードホルダ52のハウジング51に
対するロックが解除される。また、手のひとさし指の指
先70が取っ手部52c−3の凹部52c−3aにしっ
かり掛かる。続いての引く操作で、係止爪52c−2が
中央逆U字状フレーム部51a−4aの下側をくぐり抜
けてカードホルダ52がハウジング51外に引き出され
る。
【0038】よって、手のひとさし指一本の操作で、カ
ードホルダ52が引き出される。 抜いた空のカードホルダ52に自己の加入者識別用カ
ード22を装着する。図5に示す向きとは逆の向き、即
ち、加入者識別用カード収容部52aが上を向く向きと
して、加入者識別用カード収容部52aに自己の加入者
識別用カード22を軽く押し込んで、板ばね52a−
2、52a−3を弾性的に撓ませて装着する。ここで、
カードホルダ52が携帯電話機30から分離された状態
にあり、作業はカードホルダ52を手元に持ち来して行
うため、自己の加入者識別用カード22を加入者識別用
カード収容部52aに装着する作業はし易い。
【0039】なお、加入者識別用カード22の面取りコ
ーナ部22c及び加入者識別用カード収容部52aの斜
め部52a−1によって、加入者識別用カード22は正
常の向きで装着される。また、加入者識別用カード22
は板ばね52a−2、52a−3によって一側に押しつ
けられており、カードホルダ52を反転して加入者識別
用カード収容部52aが下向きとなっても加入者識別用
カード22はカードホルダ52から脱落しない。
【0040】カードホルダ52を差し込んでハウジン
グ51内に装着する。図9に示すように、カードホルダ
52をカードホルダ挿入開口45b−1に対向するよう
にして、携帯電話機30のバッテリーパック装着部45
の底面45a上に置き、Y1方向にスライドさせて、カ
ードホルダ挿入開口45b−1を通してハウジング51
内に挿入する。カードホルダ52をバッテリーパック装
着部45の底面45a上に置くとカードホルダ52がカ
ードホルダ挿入開口45b−1に対向するため、カード
ホルダ52をカードホルダ挿入開口45b−1に対向さ
せる操作がし易く、よって、カードホルダ52をハウジ
ング51内に装着する操作はし易い。
【0041】カードホルダ52は、レール部52d,5
2eがハウジング51のガイド溝51a−5,51a−
6に嵌合して、案内されつつ、且つX1,X2方向及び
Z1,Z2方向の位置を規制されつつ挿入される。カー
ドホルダ52は、図3に示すように、取っ手部52c−
3がカードホルダ挿入開口45b−1内に嵌合するまで
挿入される。
【0042】カードホルダ52はレール部52d,52
eがガイド溝51a−5,51a−6に嵌合しているこ
とによって、Z1方向には動けないようになっており、
加入者識別用カード22はカードホルダ52によってZ
1方向には動けないようになっており、加入者識別用カ
ード22はZ1方向には動けない状態にある。図6
(E)に示すように、係止爪52c−2が中央逆U字状
フレーム部51a−4aに当たると、傾斜面52c−2
aが中央逆U字状フレーム部51a−4aによって案内
されて、片持ちの板ばね部52cがZ2方向に撓まさ
れ、係止爪52c−2は中央逆U字状フレーム部51a
−4aの下側に入り込む。即ち、取っ手部52c−3を
わざわざ押し下げなくても、カードホルダ52をY1方
向に押すだけで、カードホルダ52はハウジング51内
に挿入される。これによっても、カードホルダ52をハ
ウジング51内に装着する操作はし易い。
【0043】カードホルダ52がハウジング51内に最
終位置まで挿入されると、係止爪52c−2が中央逆U
字状フレーム部51a−4aを潜り抜け、片持ちの板ば
ね部52cが弾性復帰し、係止爪52c−2の垂直面5
2c−2bが中央逆U字状フレーム部51a−4aと係
合し、カードホルダ52はハウジング51に対してロッ
クされ、抜け出ない状態となる。
【0044】ここで、また、カードホルダ52がハウジ
ング51内に最終位置まで挿入されると、加入者識別用
カード22の6つの電極22bが6つの端子部材51b
の円弧状の端子部51b−1と接触する。また、図7
(B)に示すように、加入者識別用カード22の下面2
2eが凸部51c−1aを押し下げ、第1の接点部材5
1c−1が第2の接点部材51c−2から離れ、検出ス
イッチ51cが開成され、加入者識別用カード22が装
着されたことの情報が携帯電話機30の所定の回路に供
給される。ここで、加入者識別用カード22は上記のよ
うにZ1方向には動けない状態にあるため、電極22b
と端子部51b−1との接触及び検出スイッチ51cの
開成は確実になされる。
【0045】バッテリーパック46を取り付ける。携
帯電話機30にバッテリーパック46を取り付けると、
携帯電話機30は加入者識別用カード22の所有者が使
用出来る状態となる。検出スイッチ51cが開成されて
いるため、携帯電話機30は正常に動作する。また、携
帯電話機30にバッテリーパック46を取り付けると、
バッテリーパック46によって、取っ手部52c−3が
隠される。よって、バッテリーパック46が装着されて
いる場合には加入者識別用カードが取り外されないた
め、誤って加入者識別用カードを離脱させる事故は起き
ない。
【0046】なお、空のカードホルダ52が装着されて
いる状態では、検出スイッチ51cが閉成しているた
め、携帯電話機30は始めから動作しない。よって、従
来のように携帯電話機30が途中まで意味の無い動作を
行う不都合は起きない。加入者識別用カード22が装着
されているカードホルダ52の取り出しは、上記と同様
に行われる。図6(C)に示すように、片持ちの板ばね
部52cはカードホルダ52内の加入者識別用カード2
2上面より比較的大きい寸法c上方の位置にあるため、
片持ちの板ばね部52cを下方に撓ませても、片持ちの
板ばね部52cは加入者識別用カード22には当たら
ず、よって、係止爪52c−2は中央逆U字状フレーム
部51a−4aから確実に外れる。また、カードホルダ
52から加入者識別用カード22を取り外す際には、穴
52a−4、52a−5にボールペン等の先を差し込ん
で加入者識別用カード22を押すことによって、加入者
識別用カード22は簡単に取り外される。
【0047】次に、別の加入者識別用カード装着機構5
0Aの構成について、図10乃至図13を参照して説明
する。加入者識別用カード装着機構50Aは、ハウジン
グ51Aと、加入者識別用カード22を保持してハウジ
ング51Aに装着されるカードホルダ52Aとよりな
る。加入者識別用カード装着機構50Aは、カードホル
ダ52Aが取っ手部をX1,X2側に有する構成である
以外は、上記の加入者識別用カード装着機構50と実質
上同じ構成である。
【0048】カードホルダ52Aは、図12(A)に示
すように、前面パネル部52AbのX1,X2側に取っ
手部52Ac−3a,52Ac−3bを有する。取っ手
部52Ac−3aは、ばね部52A に設けてある。ば
ね部52A の先端に係止爪52Ac−2を有する。ま
た、ばね部52A の撓む方向は、携帯電話機30Aの
幅方向である。カードホルダ52Aはレール部52A
d,52eAがハウジング51Aのガイド溝51Aa−
5,51Aa−6に案内されて挿入され、係止爪52A
c−2がハウジング51Aの凹部51A に嵌合し
てロックされる。
【0049】携帯電話機30Aのバッテリーパック装着
部45Aの垂直壁45Abには、カードホルダ挿入開口
45Ab−1が形成してある。垂直壁45Abには、カ
ードホルダ挿入開口45Ab−1のX1,X2側に指先
入れ凹部45Ab−2a,45Ab−2bが形成してあ
る。カードホルダ52Aは、図11に示すように、手の
親指75を指先入れ凹部45Ab−2bに入れ、ひとさ
し指の指先70を指先入れ凹部45Ab−2baに入
れ、取っ手部52Ac−3a,52Ac−3bを軽く挟
み、ばね部52A を撓ませて係止爪52Ac−2を凹
部51Apから抜け出させ、Y2方向に引くことによっ
てハウジング51Aから引き出される。途中で持ちかえ
ることなく、取っ手部52Ac−3a,52Ac−3b
を挟んだまま、カードホルダ52Aはテーブル上まで持
ち来たされる。
【0050】他の操作は、上記実施例になる加入者識別
用カード装着機構50と同じであり、その説明は省略す
る。図14(A)乃至(C)は、検出スイッチの変形例
を示す。検出スイッチ51Acは、第1の接点部材10
1と第2の接点部材102とよりなり、図14(A)、
(B)に示すように、常閉形のスイッチであり、加入者
識別用カード装着機構50のY1方向端に設けてある。
検出スイッチ51Acは、加入者識別用カード22が収
まっているカードホルダがハウジング内に装着されたと
きに、図14(C)に示すように、加入者識別用カード
22のY1方向の端面22fで押されて開成される。
【0051】この検出スイッチ51Acを加入者識別用
カード装着機構50のY1方向端に設けた構成は、例え
ば、加入者識別用カードの電極の数が例えば8個であ
り、ハウジングの底面に設ける端子部材の数が多く、ハ
ウジングの底面に余裕が無くなった場合に有効である。
なお、上記実施例は、加入者識別用カードを例にとって
説明したが、本発明は、加入者識別用カードに限らず、
他のカード、即ち、加入者識別情報以外の情報が書き込
まれているカードにも適用出来る。即ち、本発明は携帯
電話用情報カードに適用出来る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、バッテリーパック装着隣接部は、凹状のバッテ
リーパック装着部の底に対して凸となっており、携帯電
話機の内部のなかでも空間的な余裕のある部分であり、
ここに携帯電話用情報カード装着機構を設けた構成とし
たため、携帯電話用情報カード装着機構を、携帯電話機
の厚さを携帯電話用情報カード装着機構の厚さの分増や
さずに比較的無理無く設けることが出来る。
【0053】請求項2の発明によれば、携帯電話用情報
カード挿入口の部位をバッテリーパック取付け凹部の端
の立ち上がっている面とした構成であるため、バッテリ
ーパックが装着されている場合にはバッテリーパックに
よって携帯電話用情報カード挿入口が覆われ、携帯電話
用情報カードが取り外されないため、誤って携帯電話用
情報カードを離脱させる事故の発生を防止出来る。
【0054】請求項3の発明は、カードホルダ自体の樹
脂製のばね部に、指先が引っ掛かる取っ手部と、カード
ホルダがハウジング内に挿入されたときにハウジングの
一部に係止する係止爪を有する構成としたため、携帯電
話用情報カード装着機構を必要最小限の大きさとし得、
よって、携帯電話用情報カード装着機構を、携帯電話機
の厚さを増やさずに比較的無理無く設けることが出来
る。また、携帯電話用情報カード装着機構を構成する部
品点数を最小と出来、よって、携帯電話用情報カード装
着機構の製造コストを安価と出来る。
【0055】カードホルダはハウジングから引き出され
るとハウジングから切り離されるため、携帯電話用情報
カードをカードホルダの偏平凹状の携帯電話用情報カー
ド収容部に納める作業及び携帯電話用情報カードをカー
ドホルダの偏平凹状の携帯電話用情報カード収容部から
取り外す作業は、カードホルダを操作者の手元に持って
来て行うことが出来、作業がし易い。
【0056】請求項4の発明は、カードホルダ自体の樹
脂製のばね部は、撓む方向が携帯電話機の厚さ方向であ
るばね部であり、該ばね部の自由端に指先が引っ掛かる
取っ手部を有する構成であるため、ひとさし指の先端を
取っ手部に当てて押しつけ、引くという一本の指の操作
で、カードホルダを引き出すことが出来る。請求項5の
発明は、カードホルダの一部である樹脂製のばね部は、
カードホルダの幅方向上一方側にあって、撓む方向が携
帯電話機の幅方向であるばね部であり、ばね部の自由端
に一の指先が引っ掛かる取っ手部を有し、且つ、カード
ホルダの幅方向上反対側に別の取っ手部を有する構成で
あるため、一の手の親指とひとさし指とでばね部の先端
の取っ手部と上記別の取っ手部とを挟んで引くという操
作で、カードホルダを引き出すことが出来、そのまま、
カードホルダを挟んで支持することが出来る。
【0057】請求項6の発明は、ばね性を有する携帯電
話用情報カード押さえ部を有する構成であるため、携帯
電話用情報カードは携帯電話用情報カード押さえ部を少
し撓ませて偏平凹状の携帯電話用情報カード収容部内に
収容され、よって、収容された携帯電話用情報カードは
その端面を携帯電話用情報カード押さえ部によって押さ
れて携帯電話用情報カード収容部内に拘束される。よっ
て、携帯電話用情報カードの携帯電話用情報カード収容
部内への収容を簡単に行うことが出来て、容易には脱落
しない状態で保持出来る。よって、携帯電話用情報カー
ドの装着を安定に行うことが出来、且つ、携帯電話用情
報カードのカードホルダからの取り外しも容易に行うこ
とが出来る。
【0058】請求項7の発明は、カードホルダが収容さ
れたカードホルダがハウジング内に挿入されたときに、
カードホルダではなく、カードホルダ自体が端子を押し
て検出スイッチが動作する構成としたため、携帯電話用
情報カードが装着されたことを確実に検出出来る。よっ
て、空のホルダが装着されている場合には、携帯電話機
を使用して電話をかける操作を行っても、携帯電話機は
最初から動作せず、携帯電話機が途中まで意味の無い動
作を行うことを防止出来る。
【0059】請求項8の発明は、携帯電話機の厚み方向
で、バッテリーパックが存在しない箇所に、スライド式
に携帯電話情報カードが挿抜される携帯電話用情報カー
ド装着機構を設けた構成としたため、携帯電話用情報カ
ードが不用意な操作で挿抜されることなく、かつ挿抜操
作の容易な携帯電話機を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例になる携帯電話機を示す図で
ある。
【図2】図1の携帯電話機の分解斜視図である。
【図3】図1(B)中、矢印III の方向からみた図であ
る。
【図4】図1及び図2中、加入者識別用カード装着機構
を示す斜視図である。
【図5】カードホルダを下面側から見上げて示す斜視図
である。
【図6】カードが装着された状態の加入者識別用カード
装着機構を示す図である。
【図7】図3及び図5中、検出スイッチを示す図であ
る。
【図8】カードホルダを抜き出す操作を示す図である。
【図9】カードホルダの装着操作を示す図である。
【図10】加入者識別用カード装着機構の別の例を示す
図である。
【図11】図10の加入者識別用カード装着機構が組み
込まれている状態を示す図である。
【図12】カードホルダを表裏反転した状態で示す図で
ある。
【図13】ハウジングを示す図である。
【図14】検出スイッチの変形例を示す図である。
【図15】従来の携帯電話機を示す図である。
【符号の説明】
22 加入者識別用カード 30 携帯電話機 45 バッテリーパック装着部 45b 垂直壁 45b−1 カードホルダ挿入開口 46 バッテリーパック 47 バッテリーパック装着隣接部 50、50A 加入者識別用カード装着機構 51,51A ハウジング 52,52A カードホルダ 52a 加入者識別用カード収容部 52c 片持ちの板ばね部 52c−2,52Ac−2 係止爪 52c−3 取っ手部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーが配される面とは反対側である背面
    側のうち、バッテリーパックが取付けられる凹状のバッ
    テリーパック装着部の隣りの部分であって該バッテリー
    パック装着部の底に対して凸となっているバッテリーパ
    ック装着隣接部の内部に、携帯電話用情報カードが装着
    される携帯電話用情報カード装着機構を有する構成とし
    たことを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 上記バッテリーパック装着部の端の立ち
    上がっている面に、上記携帯電話用情報カード装着機構
    に続く携帯電話用情報カードホルダ挿入開口を有する構
    成としたことを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 上記携帯電話用情報カード装着機構は、 上記バッテリーパック装着部の端の立ち上がっている面
    に形成してある携帯電話用情報カードホルダ挿入開口に
    臨んで設けてあるハウジングと、 上記携帯電話用情報カードが収まる偏平凹状の携帯電話
    用情報カード収容部を有し、上記ハウジング内に挿入さ
    れるカードホルダとよりなり、 該カードホルダは樹脂製のばね部を有し、且つ該ばね部
    に、指先が引っ掛かる取っ手部と、カードホルダがハウ
    ジング内に挿入されたときにハウジングの一部に係止す
    る係止爪を有する構成としたことを特徴とする請求項1
    記載の携帯電話機。
  4. 【請求項4】 該カードホルダの一部である樹脂製のば
    ね部は、撓む方向が携帯電話機の厚さ方向であるばね部
    であり、該ばね部の自由端に指先が引っ掛かる取っ手部
    を有する構成としたことを特徴とする請求項3記載の携
    帯電話機。
  5. 【請求項5】 該カードホルダの一部である樹脂製のば
    ね部は、カードホルダの幅方向上一方側にあって、撓む
    方向が携帯電話機の幅方向であるばね部であり、該ばね
    部の自由端に一の指先が引っ掛かる取っ手部を有し、 且つ、カードホルダの幅方向上反対側に別の取っ手部を
    有する構成としたことを特徴とする請求項3記載の携帯
    電話機。
  6. 【請求項6】 上記カードホルダは、携帯電話用情報カ
    ードが収まる偏平凹状の携帯電話用情報カード収容部に
    側方から突き出たばね性を有する携帯電話用情報カード
    押さえ部を有する構成としたことを特徴とする請求項3
    記載の携帯電話機。
  7. 【請求項7】 上記携帯電話用情報カード装着機構は、 上記バッテリーパック装着部の端の立ち上がっている面
    に形成してある携帯電話用情報カードホルダ挿入開口に
    臨んで設けてあるハウジングと、 上記携帯電話用情報カードが収まる偏平凹状の携帯電話
    用情報カード収容部を有し、上記ハウジング内に挿入さ
    れるカードホルダと、 上記ハウジングに設けてあり、挿入されたカードホルダ
    内の携帯電話用情報カードが占める空間内に突き出てい
    るばね性の端子を有する検出スイッチとよりなり、 該カードホルダが収容されたカードホルダがハウジング
    内に挿入されたときに、該カードホルダ自体が端子を押
    して検出スイッチが動作する構成としたことを特徴とす
    る請求項1記載の携帯電話機。
  8. 【請求項8】 携帯電話機のバッテリーパック装着部
    は、凹状であり、底面とこの端より立ち上がった垂直壁
    を有し、 該垂直壁からこれに垂直な方向に、携帯電話用情報カー
    ドがスライド挿入される携帯電話用情報カード装着機構
    を有する構成としたことを特徴とする携帯電話機。
JP14540797A 1997-06-03 1997-06-03 携帯電話機 Expired - Lifetime JP4237834B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540797A JP4237834B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 携帯電話機
GB9801728A GB2326050B (en) 1997-06-03 1998-01-27 Portable telephone set
US09/017,395 US6101372A (en) 1997-06-03 1998-02-02 Portable telephone set
DE19806844A DE19806844C2 (de) 1997-06-03 1998-02-18 Tragbares Telefongerät
US09/518,827 US6580923B1 (en) 1997-06-03 2000-03-06 Portable telephone set
US10/414,449 US7925301B2 (en) 1997-06-03 2003-04-15 Portable telephone set with a card inserted through a battery holding space
US13/037,540 US8666449B2 (en) 1997-06-03 2011-03-01 Portable telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540797A JP4237834B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 携帯電話機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316807A Division JP4751698B2 (ja) 2005-10-31 2005-10-31 携帯電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10336292A true JPH10336292A (ja) 1998-12-18
JP4237834B2 JP4237834B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=15384552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14540797A Expired - Lifetime JP4237834B2 (ja) 1997-06-03 1997-06-03 携帯電話機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6101372A (ja)
JP (1) JP4237834B2 (ja)
DE (1) DE19806844C2 (ja)
GB (1) GB2326050B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046744A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de retenue/liberation pour carte sim
JP2003134202A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Toshiba Corp メモリカードの保持機構及び該保持機構を備えた電子機器
KR20030086642A (ko) * 2002-05-06 2003-11-12 에스케이 텔레콤주식회사 아이씨 칩이 장착 가능한 이동 단말기용 배터리 팩
KR100497402B1 (ko) * 2001-04-10 2005-06-23 주식회사 팬택앤큐리텔 소형화를 구현한 uim 카드가 장착된 셀룰러 폰
US7023168B1 (en) * 2004-09-13 2006-04-04 General Motors Corporation Field weakening motor control system and method
WO2006093294A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Nec Corporation カードコネクタ及び電子機器
JP2007109036A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp 携帯通信端末装置
JP2007306453A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 小型電子機器
JP2012209889A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Panasonic Corp 電子機器
JP2014225084A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 日本航空電子工業株式会社 ホルダ及びコネクタ装置

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6543695B1 (en) * 1996-08-02 2003-04-08 Symbol Technologies, Inc. Housing for hand held scanner
US20040157612A1 (en) * 1997-04-25 2004-08-12 Minerva Industries, Inc. Mobile communication and stethoscope system
US7321783B2 (en) * 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
US6480699B1 (en) * 1998-08-28 2002-11-12 Woodtoga Holdings Company Stand-alone device for transmitting a wireless signal containing data from a memory or a sensor
JP2000165085A (ja) * 1998-11-24 2000-06-16 Nec Corp フレキシブルボード及びその不要輻射防止方法並びに携帯 電話機
JP3717319B2 (ja) * 1998-11-27 2005-11-16 松下電器産業株式会社 キー押圧装置の取付構造
EP1026868B1 (en) * 1999-02-01 2002-08-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Communication Station
GB2346759B (en) 1999-02-12 2003-06-18 Nokia Mobile Phones Ltd Radiotelephone
SE516551C2 (sv) * 1999-02-17 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för precisionsmontering av en första apparatdel på en andra apparatdel
FR2791215B1 (fr) 1999-03-17 2001-06-01 Mitsubishi Electric France Lecteur de carte sim et telephone mobile le comportant
JP3258972B2 (ja) * 1999-03-18 2002-02-18 三洋電機株式会社 携帯型無線通信機
JP3490017B2 (ja) * 1999-03-18 2004-01-26 松下電器産業株式会社 無線端末装置
JP2000357210A (ja) * 1999-05-03 2000-12-26 Amphenol Tuchel Electronics Gmbh 接触装置
SE516154C2 (sv) 1999-06-14 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M En kortmottagningsanordning för en kommunikationsapparat samt kommunikationsapparat
DE69923844D1 (de) * 1999-11-03 2005-03-31 Free Magcom As Lysaker Q Tragbares Funkgerät, wie Mobiltelefon, ausgestattet mit Schutzabschirmung
US6477357B1 (en) * 2000-03-24 2002-11-05 Qwest Communications International, Inc. Customizable wireless device having stackable modules
EP1643417A3 (en) * 2000-06-12 2006-04-19 Mitsubishi Denki K.K. Card attachment/detachment device
USD454549S1 (en) 2000-08-23 2002-03-19 Nokia Mobile Phones, Ltd. Handset
USD453928S1 (en) 2000-08-23 2002-02-26 Nokia Mobile Phones, Ltd. Keypad for a handset
USD450316S1 (en) 2000-08-23 2001-11-13 Nokia Mobile Phones, Ltd Front cover for a handset
JP2002141140A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機のコネクター連結補助構造
GB2369519B (en) * 2000-11-22 2004-07-14 Nokia Mobile Phones Ltd Housing for an electronic device
FI20002897A (fi) * 2000-12-29 2002-06-30 Nokia Corp Elektroninen laite ja välineet irrotettavan yksikön varmistamiseksi toiminta-asentoon
US7006349B2 (en) * 2000-12-29 2006-02-28 Vertu Limited Casing
US6449171B1 (en) * 2000-12-29 2002-09-10 Cisco Technology, Inc. Telecommunications modular cardholder with integral handle
GB2371022B (en) * 2000-12-29 2005-01-12 Nokia Mobile Phones Ltd A portable communication device
US6831977B2 (en) 2001-02-23 2004-12-14 Molex Incorporated Cover for a telephone handset
EP1241798B1 (en) * 2001-03-16 2005-06-01 High Tech Computer Corp. Sliding SIM card holder
US6975888B2 (en) 2001-08-20 2005-12-13 Wildseed Ltd. Interchangeable cover for a mobile communications device
US20040248524A1 (en) * 2001-10-16 2004-12-09 Arnaud Flegeo Electronic apparatus having a removable front-face element
US7136681B2 (en) * 2001-10-31 2006-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electrically conductive carrier and patterning for controlling current distribution in a wireless communications device
US6766952B2 (en) * 2001-11-06 2004-07-27 Quadnovation, Inc. SIM card carrier
JP2003309633A (ja) * 2002-04-16 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末
TW553444U (en) * 2002-09-09 2003-09-11 Carry Computer Eng Co Ltd Tray-type silicon card reader
US7181172B2 (en) * 2002-09-19 2007-02-20 Centurion Wireless Technologies, Inc. Methods and apparatuses for an integrated wireless device
KR100451143B1 (ko) * 2002-11-07 2004-10-13 엘지전자 주식회사 Uim 카드 결합장치
JP3658689B2 (ja) * 2002-12-12 2005-06-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TW563972U (en) * 2002-12-27 2003-11-21 Benq Corp Mobile phone with SIM card holder
US6676419B1 (en) * 2003-02-13 2004-01-13 Asia Vital Components Co., Ltd. Portable storing device with universal serial bus
JP4203345B2 (ja) * 2003-03-31 2008-12-24 富士通株式会社 カード型通信端末
US7203467B2 (en) * 2003-04-14 2007-04-10 Microsoft Corporation Protective case for electronics in a mobile device
US20050075138A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Page Kevin D. Low profile electronic card holder and device using same
KR100707715B1 (ko) * 2004-10-12 2007-04-16 삼성전자주식회사 트랜스 플래시 메모리 카드용 소켓
US7081020B1 (en) * 2005-01-19 2006-07-25 Super Link Electronics Co., Ltd. Slide-out electronic card connector
US7083441B1 (en) * 2005-03-21 2006-08-01 Super Link Electronics Co., Ltd. Electronic card connector with fake card
US20060246743A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Motorola, Inc. Assembly for coupling to an electrical component
CN1933253B (zh) * 2005-09-16 2011-01-26 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子产品用芯片卡固定装置
CN1980262B (zh) * 2005-12-02 2011-08-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持装置
CN1992537A (zh) * 2005-12-27 2007-07-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡固持装置
US7764977B2 (en) * 2006-05-24 2010-07-27 Nokia Corporation Memory card removal guard
KR100810266B1 (ko) * 2006-12-14 2008-03-06 삼성전자주식회사 보강 부재를 구비하는 휴대용 단말기
US20080153320A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Yi-Wen Lin Space-saving IC card and card slot arrangement
US7798840B2 (en) * 2007-01-05 2010-09-21 Sandisk Corporation Expandable and collapsible peripheral device
US7686654B2 (en) * 2007-06-29 2010-03-30 Sandisk Corporation Memory card for an ExpressCard slot
US7780477B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-24 Sandisk Corporation Adapter system for use with an expresscard slot
US7699660B2 (en) * 2007-06-29 2010-04-20 Sandisk Corporation Adapter for an expresscard slot
US7779184B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-17 Sandisk Corporation Method of using the dual bus interface in an expresscard slot
US8051229B2 (en) * 2007-06-29 2011-11-01 Sandisk Technologies Inc. Dual bus ExpressCard peripheral device
US8561295B2 (en) * 2007-06-29 2013-10-22 Sandisk Technologies Inc. Method of adapting an expresscard slot for smaller form factor memory compatibility
US8192815B2 (en) 2007-07-13 2012-06-05 Apple Inc. Methods and systems for forming a dual layer housing
US8646637B2 (en) * 2008-04-18 2014-02-11 Apple Inc. Perforated substrates for forming housings
US8367304B2 (en) 2008-06-08 2013-02-05 Apple Inc. Techniques for marking product housings
CN101686270A (zh) * 2008-09-25 2010-03-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 Sim卡锁紧结构
CN101753646B (zh) * 2008-12-19 2013-09-04 深圳富泰宏精密工业有限公司 Sim卡固定装置
US20100159273A1 (en) * 2008-12-24 2010-06-24 John Benjamin Filson Method and Apparatus for Forming a Layered Metal Structure with an Anodized Surface
US9884342B2 (en) * 2009-05-19 2018-02-06 Apple Inc. Techniques for marking product housings
US9173336B2 (en) 2009-05-19 2015-10-27 Apple Inc. Techniques for marking product housings
CN101924805B (zh) * 2009-06-11 2014-01-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动设备
US8663806B2 (en) 2009-08-25 2014-03-04 Apple Inc. Techniques for marking a substrate using a physical vapor deposition material
US10071583B2 (en) * 2009-10-16 2018-09-11 Apple Inc. Marking of product housings
US8809733B2 (en) 2009-10-16 2014-08-19 Apple Inc. Sub-surface marking of product housings
US20110089039A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Michael Nashner Sub-Surface Marking of Product Housings
US9845546B2 (en) 2009-10-16 2017-12-19 Apple Inc. Sub-surface marking of product housings
CN102111464A (zh) * 2009-12-28 2011-06-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡片组件及具有该卡片组件的电子设备
US8628836B2 (en) 2010-03-02 2014-01-14 Apple Inc. Method and apparatus for bonding metals and composites
US8489158B2 (en) 2010-04-19 2013-07-16 Apple Inc. Techniques for marking translucent product housings
US8355670B2 (en) * 2010-06-22 2013-01-15 At&T Mobility Ii Llc Near field communication adapters
US8724285B2 (en) 2010-09-30 2014-05-13 Apple Inc. Cosmetic conductive laser etching
US8579640B2 (en) * 2011-02-09 2013-11-12 Molex Incorporated Electrical connector device
US20120248001A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Nashner Michael S Marking of Fabric Carrying Case for Portable Electronic Device
US9280183B2 (en) 2011-04-01 2016-03-08 Apple Inc. Advanced techniques for bonding metal to plastic
CN103311715B (zh) * 2012-03-08 2015-08-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 保护盖组件、应用保护盖组件的电子装置及使用保护盖组件拆装功能卡的方法
CN102655306B (zh) * 2012-04-20 2014-06-04 华为终端有限公司 一种共用卡槽空间的防呆结构
US8879266B2 (en) 2012-05-24 2014-11-04 Apple Inc. Thin multi-layered structures providing rigidity and conductivity
CN103457089A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 深圳富泰宏精密工业有限公司 芯片卡卡持装置及应用其的电子装置
US10071584B2 (en) 2012-07-09 2018-09-11 Apple Inc. Process for creating sub-surface marking on plastic parts
US9434197B2 (en) 2013-06-18 2016-09-06 Apple Inc. Laser engraved reflective surface structures
US9314871B2 (en) 2013-06-18 2016-04-19 Apple Inc. Method for laser engraved reflective surface structures
JP6044994B2 (ja) * 2013-07-02 2016-12-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
KR20160045284A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 삼성전자주식회사 트레이, 트레이 분리용 지그 및 그것을 포함하는 전자 장치
CN205004549U (zh) 2015-09-30 2016-01-27 莫仕连接器(成都)有限公司 电子卡连接器
CN204966746U (zh) 2015-09-30 2016-01-13 莫仕连接器(成都)有限公司 电子卡连接器
US10999917B2 (en) 2018-09-20 2021-05-04 Apple Inc. Sparse laser etch anodized surface for cosmetic grounding

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990013952A1 (en) * 1989-05-01 1990-11-15 Motorola, Inc. Radio and electronic card assembly
JP2823293B2 (ja) * 1990-01-23 1998-11-11 住友化学工業株式会社 殺虫殺菌装置および殺虫殺菌方法
US5021059A (en) 1990-05-07 1991-06-04 Kensey Nash Corporation Plug device with pulley for sealing punctures in tissue and methods of use
DE4110768C1 (ja) * 1991-03-28 1992-11-12 Hagenuk Gmbh, 2300 Kiel, De
FI913321A0 (fi) * 1991-07-09 1991-07-09 Nokia Mobile Phones Ltd Mobiltelefon.
US5331123A (en) * 1992-06-01 1994-07-19 Motorola Inc. Switch operative responsive to positioning of a card member
US5465401A (en) * 1992-12-15 1995-11-07 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
DE4344249A1 (de) * 1993-12-23 1995-06-29 Siemens Ag Funkgerät
EP0684723A3 (de) * 1994-05-27 1998-04-22 Siemens Aktiengesellschaft Handfunkgerät
IT1266887B1 (it) * 1994-07-22 1997-01-21 Sixtel Spa Apparecchiatura di trasmissione di dati per una rete di comunicazione senza fili.
FI944109A (fi) * 1994-09-07 1996-03-08 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestely matkapuhelimen SIM-kortin varmistamiseksi
JPH08293350A (ja) * 1995-04-20 1996-11-05 Casio Comput Co Ltd 情報記憶媒体のロック機構
US5625534A (en) * 1995-05-12 1997-04-29 Dell Computer Corporation Portable computer having a data card reader apparatus associated therewith
JP3020020B2 (ja) * 1995-05-18 2000-03-15 モレックス インコーポレーテッド カ−ド用コネクタ
US5815570A (en) * 1995-09-29 1998-09-29 Motorola, Inc. Communication device with card ejection mechanism

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000046744A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de retenue/liberation pour carte sim
US6304454B1 (en) 1999-02-05 2001-10-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Housing device for SIM card
KR100497402B1 (ko) * 2001-04-10 2005-06-23 주식회사 팬택앤큐리텔 소형화를 구현한 uim 카드가 장착된 셀룰러 폰
JP2003134202A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Toshiba Corp メモリカードの保持機構及び該保持機構を備えた電子機器
KR20030086642A (ko) * 2002-05-06 2003-11-12 에스케이 텔레콤주식회사 아이씨 칩이 장착 가능한 이동 단말기용 배터리 팩
US7023168B1 (en) * 2004-09-13 2006-04-04 General Motors Corporation Field weakening motor control system and method
WO2006093294A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Nec Corporation カードコネクタ及び電子機器
JPWO2006093294A1 (ja) * 2005-03-04 2008-08-07 日本電気株式会社 カードコネクタ及び電子機器
US7794232B2 (en) 2005-03-04 2010-09-14 Nec Corporation Card connector and electronic device
JP4720824B2 (ja) * 2005-03-04 2011-07-13 日本電気株式会社 カードコネクタ及び電子機器
JP2007109036A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp 携帯通信端末装置
JP2007306453A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 小型電子機器
JP4563962B2 (ja) * 2006-05-15 2010-10-20 京セラ株式会社 小型電子機器
JP2012209889A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Panasonic Corp 電子機器
JP2014225084A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 日本航空電子工業株式会社 ホルダ及びコネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6101372A (en) 2000-08-08
DE19806844C2 (de) 2001-06-28
JP4237834B2 (ja) 2009-03-11
US6580923B1 (en) 2003-06-17
GB2326050B (en) 2002-01-09
GB9801728D0 (en) 1998-03-25
GB2326050A (en) 1998-12-09
DE19806844A1 (de) 1998-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10336292A (ja) 携帯電話機
US8666449B2 (en) Portable telephone set
US6766952B2 (en) SIM card carrier
US20060286847A1 (en) Sim card holder
EP1916776B1 (en) Apparatus for detachably installing a smart card in a portable terminal
US7744000B2 (en) Chip card retaining mechanism
JPH1028155A (ja) 異種フォーマットのカードを読む電子カード読取り機及びそのカード読取り機を含む携帯電話機
US20070149059A1 (en) Surface contact card holder
US20060281356A1 (en) SIM Card holder
JP2003223628A (ja) 分離可能なアンテナ付コンタクトレストランザクションカード、および、キャリア
EP1860784B1 (en) SIM card attachment/detachment guiding apparatus for a portable terminal
JPH1028156A (ja) 携帯電話機用カード読取り機及びそのカード読取り機を組み込む携帯電話機
US20020086647A1 (en) Electronic device and means for securing a detachable unit into operating position
JP2002176479A (ja) スマートカード読取装置モジュール
JP4530318B2 (ja) プラグイン型icカード用アダプタ
JP2002032715A (ja) メモリーカード装着装置、メモリーカード装着装置を備える電子機器及びメモリーカードアダプター装置
JP4340088B2 (ja) 携帯端末
JP2004222170A (ja) 折畳式携帯電子装置
JP4751698B2 (ja) 携帯電話機
JP2010022024A (ja) 携帯電話機
JP4953128B2 (ja) 電子機器
JP4457053B2 (ja) Simカード装着可能な携帯通信機器
JP2002082742A (ja) 携帯型電子機器
JP2002057767A (ja) 電話器
KR101080505B1 (ko) 휴대 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060712

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term