JPH10332725A - 回転センサの検出信号処理装置 - Google Patents

回転センサの検出信号処理装置

Info

Publication number
JPH10332725A
JPH10332725A JP8417798A JP8417798A JPH10332725A JP H10332725 A JPH10332725 A JP H10332725A JP 8417798 A JP8417798 A JP 8417798A JP 8417798 A JP8417798 A JP 8417798A JP H10332725 A JPH10332725 A JP H10332725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
rotation
detection signal
signal
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8417798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4093381B2 (ja
Inventor
Masamichi Nakatani
真路 中谷
Hideki Kabune
秀樹 株根
Hiroyuki Tsuge
広行 柘植
Koji Mori
晃二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP08417798A priority Critical patent/JP4093381B2/ja
Publication of JPH10332725A publication Critical patent/JPH10332725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4093381B2 publication Critical patent/JP4093381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 配線用の信号線を2本のみの構成としなが
ら、ギアの回転方向および回転数を示す信号を出力でき
るようにする。 【解決手段】 ギア1の回転で磁気センサ3,4は、位
相差を有する検出信号Sa,Sbを出力する。ラッチ回
路5は検出信号Sbの立上がりタイミングで検出信号S
aのレベルを判定して回転方向を示す判定信号Scを出
力する。パルス信号発生回路6,7は、磁気センサ4の
検出信号の立上がりタイミングで時間幅の異なるパルス
信号を出力する。信号選択回路8は判定信号Scがハイ
レベルのときにパルス信号Sdを、ロウレベルのときに
パルス信号Seを出力信号Sfとして出力し、このレベ
ルに応じて二値電流出力回路9からレベルの異なる電流
Isを出力する。この電流Isを、外部端子P1,P2
を介して外部に接続する検出用抵抗などに流してその端
子電圧を検出することにより回転方向および回転数を検
出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2個のセンサ素子
を用いて回転体の回転方向および回転速度を検出する回
転センサの検出信号処理装置に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】この種の回転センサの
検出処理回路としては、例えば、実開平3−12236
4号公報に示されるようなものがある。すなわち、この
ものは、回転体に対向するように2個の磁気センサを配
置し、これらから出力される位相差をもった検出信号に
基づいてその回転体の回転方向および回転数を検出する
ようにしたものが開示されている。
【0003】ところで、このような回転センサの検出信
号処理装置においては、回転体の回転方向に対応して異
なる出力端子からパルス信号を出力する構成としている
ので、回路構成が複雑になると共に、通常はこのような
出力端子に加えて、電源端子やグランド端子が設けられ
るのが一般的であるから、回転体が配設される部分とそ
の信号を利用する部分との間の配線の本数が多いと共に
そのためのスペースが余分になり、また、信号処理が面
倒になる不具合がある。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、外部端子を2つ設けるのみで回転方向
および回転数を示す検出信号を出力することができて、
簡単な回路構成で且つ配線の本数を少なくすることがで
きる回転センサの検出信号処理装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、回転体の回転に伴って2つのセンサ素子から検出信
号が出力されると、回転方向判定手段は、それら2つの
センサ素子の検出信号に基づいて回転体の回転方向に対
応する判定信号を出力し、パルス信号発生手段は、2つ
のセンサ素子のうちの少なくとも一方から出力される検
出信号のレベルが変化する時点でパルス信号を出力し、
そのパルス信号の時間幅を回転方向判定手段の判定信号
に応じて異なるように設定して出力し、さらに、二値電
流出力手段は、パルス信号発生手段から出力されるパル
ス信号のレベル変化に対応して異なる電流量で入出力端
子間に電流を流すようになる。これにより、外部から入
出力端子を介して給電したときの電流量が回転方向およ
び回転数に応じて異なるようになるので、少なくとも2
本の配線を行なうことでこれらの信号を検出することが
できる。
【0006】請求項2の発明によれば、パルス信号発生
手段を第1および第2のパルス信号発生回路と出力回路
とから構成し、第1および第2の時間幅のパルス信号
を、回転方向判定手段からの判定信号に応じて回転体の
正逆回転のいずれかに対応させて出力させるので、簡単
な構成で回転方向および回転数に応じた信号を出力する
ことができる。
【0007】請求項3記載の発明によれば、パルス信号
発生手段により、第1または第2の検出信号の立上がり
および立下りの両方のレベル変化タイミングでパルス信
号を出力するので、回転体の回転に伴うパルス信号の出
力個数を2倍にして回転数(回転角度)の検出精度を向
上させることができる。
【0008】請求項4記載の発明によれば、パルス信号
発生手段により、第1および第2の検出信号の両方のレ
ベル変化タイミングでパルス信号を出力するので、回転
体の回転に伴うパルス信号の出力個数を2倍にして回転
数(回転角度)の検出精度を向上させることができる。
【0009】請求項5記載の発明によれば、回転方向誤
判定防止手段を設け、これにより、判定信号が出力され
てから2個のセンサ素子の検出信号のレベル変化が交互
に発生するまでの期間は、前記パルス信号発生手段によ
るパルス信号の出力を禁止させるので、例えば、回転体
の回転方向が変化した時点などにおいて、振動が発生す
ることなどに起因してセンサ素子から出力される検出信
号のレベルが回転体の回転に伴わないレベルの変化をお
こした場合でも、これを無効化して誤検出を防止して正
確な検出動作を行なうことができる。
【0010】請求項6記載の発明によれば、外因性誤検
出防止手段を設け、これにより、2つのセンサ素子のう
ちの一方の検出信号のレベルが変化した時点から回転体
の回転に伴う他方の検出信号が変化するのに必要な最小
時間が経過するまでの間は他方の検出信号のレベル変化
を無効化するので、例えば、回転体に強い磁石などの外
乱が作用して2つのセンサ素子からごく短い位相差をも
って検出信号のレベル変化が現れるような場合には、回
転体の通常の回転に伴う検出信号のレベルの変化に要す
る時間よりも短いとしてこれを除外することができるの
で、外乱などの悪影響を受けることなく正確な検出動作
を行なうことができる。
【0011】請求項7記載の発明によれば、パルス信号
発生手段により、2つのセンサ素子のうちの一方から出
力される検出信号のレベルに対応した電流値となる回転
検出信号を出力させ、回転方法判定手段の判定信号が正
回転あるいは逆回転のうちの所定回転方向に相当すると
きにその回転検出信号の先頭にこれよりも高い電流値で
且つ短い時間幅のパルス信号を付加して出力するので、
回転検出信号により回転数(回転角度)を検出すること
ができると共に、これに付加された短い時間幅のパルス
信号を検出することにより回転方向を検出することがで
き、これによって、回転体の停止位置に起因して高い電
流値のパルス信号が流れ続けることがなくなり、発熱を
防止しながら確実な検出動作を行なうことができる。
【0012】請求項8記載の発明によれば、パルス信号
発生手段により、上記に加えて回転検出信号の末尾にも
パルス信号を付加して出力するので、例えば回転体が回
転検出信号を出力する状態の位置で停止していても、次
に回転を再開したときにその回転検出信号の末尾部分を
過ぎる時点でパルス信号を検出することができるように
なり、回転方向をより早く判定することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)以下、本発明を自動車の車輪の回転
数および回転方向を検出する回転センサに適用した場合
の第1の実施形態について、図1ないし図3を参照しな
がら説明する。これは、例えば、ABS(Antilock Bra
ke System )等の制御に必要な車輪の回転状態を検出す
るために各車輪に設けた回転検出体部分に配設されるも
のであり、低速回転から高速回転までの正回転および逆
回転を高精度で検出するように設けられたものである。
【0014】回転方向および回転数を検出する対象であ
る回転体としてのギア1は、図示しない自動車のタイヤ
と一体となって回転するように設けられ、磁性材により
構成されている。このギア1には、外周部に所定ピッチ
で山部1a,谷部1bが形成されている。回転検出装置
2は、このギア1に対応して配設されているもので、こ
のギア1の山部1a,谷部1bを検出してその検出信号
を出力するようになっている。
【0015】この回転検出装置2において、センサ素子
としての2個の磁気センサ3,4は、磁気抵抗素子(M
RE)を用いて検出信号を出力するように構成されたも
ので、両者はギア1の外周部と対抗するようにして配置
され、それら両者の間は山部1aのピッチの整数倍の距
離に1/4ピッチ分の距離を加算あるいは減算した距離
に設定されている。そして、後述するように、磁気セン
サ3,4からはギア1の回転に伴って、図3(a),
(b)に示すような1/4の位相差をもって矩形状の検
出信号Sa,Sbが出力される。
【0016】回転方向判定手段としてのラッチ回路5
は、Dタイプのフリップフロップからなるもので、その
データ入力端子Dには磁気センサ3の出力端子が接続さ
れ、クロック入力端子CLには磁気センサ4の出力端子
が接続されており、出力端子Qは出力レベルで回転方向
を示す判定信号Scを出力する。
【0017】パルス信号発生手段は、第1および第2の
パルス信号発生回路6および7と出力回路としての信号
選択回路8から構成される。第1および第2のパルス信
号発生回路6および7の各入力端子には第2の磁気セン
サ4の出力端子が接続され、それぞれ第1の時間幅T1
のパルス信号および第2の時間幅T2のパルス信号S
d,Seを出力するようになっている。信号選択回路8
の2つの入力端子にはそれぞれ第1および第2のパルス
信号発生回路6,7の出力端子が接続されており、制御
端子にはラッチ回路5の出力端子Qが接続されている。
【0018】信号選択回路8は、ラッチ回路5からギア
1の正回転を示すハイレベルの判定信号Scが与えられ
ている状態では、第1のパルス信号発生回路6の出力信
号Sdを有効化して出力信号Sfとして出力し、ギア1
の逆回転を示すロウレベルの判定信号Scが与えられて
いる状態では第2のパルス信号発生回路7の出力信号S
eを有効化して出力信号Sfとして出力する。
【0019】二値電流出力手段としての二値電流出力回
路9は、出力電流Isを2つの異なる電流値のレベルI
sa,Isbで出力するもので、信号選択回路8から与
えられる出力信号Sfのレベルがロウレベルのときには
装置全体の消費電流に相当する低いレベルの電流値で出
力電流Isaを流し、信号選択回路8から与えられる出
力信号Sfのレベルがハイレベルのときには内部に設け
られた定電流源により所定の電流値Icを加算した高い
レベルの電流値で出力電流Isbを流すように構成され
ている。
【0020】この回転検出装置2には、入出力端子とし
ての2つの外部端子P1,P2が設けられている。外部
端子P1には装置内部に設けられた各回路の電源端子が
接続されており、これら各回路に外部電源から給電する
ための電源入力端子として機能する。外部端子P2に
は、二値電流出力回路9の出力端子が接続されており、
ギア1の回転状態に対応して出力される出力電流Isが
出力される。
【0021】さて、このような回転検出装置2は、図2
に示すように、2つの外部端子P1,P2から2本の信
号線10a,10bを介して自動車の所定部位に配設さ
れる演算回路部に接続される。この場合、外部端子P1
は信号線10aを介して車載バッテリ11の正極端子に
接続されており、外部端子P2は信号線10bから検出
用抵抗12を介してグランド端子に接続されている。こ
の検出用抵抗12には電圧検出手段13が接続されてお
り、この検出電圧信号Vsは図示しない演算回路部に入
力されるようになっている。
【0022】次に、本実施形態の作用について図3に示
すタイムチャートも参照して説明する。図3は、ギア1
が正回転をしている状態から逆回転に転じたときの各部
の信号の波形を示すものである。すなわち、ギア1が正
回転をしている状態では、第1および第2の磁気センサ
3,4はそれぞれ図3(a),(b)に示すような検出
信号を出力する。
【0023】磁気センサ3,4は、ギア1の山部1aが
対向している状態ではハイレベルの検出信号を出力し、
谷部1bが対向している状態ではロウレベルの検出信号
を出力するので、山部1aと対向している状態から次の
山部1aが対向するまでの1ピッチに対して、矩形状の
検出信号Sa,Sbが出力される。そして、検出信号S
aとSbとは、磁気センサ3および4の両者の配置関係
から、1/4ピッチ分だけ位相がずれた出力となる。
【0024】磁気センサ3からの検出信号Saはラッチ
回路5のデータ入力端子Dに入力され、磁気センサ4か
らの検出信号Sbはラッチ回路5のクロック入力端子C
Lに入力されるので、ラッチ回路5は、ギア1が正回転
をしているときには、検出信号Sbの立上がりタイミン
グでハイレベルの信号を判定信号Scとして出力するよ
うになり、ギア1が逆回転しているときには、ロウレベ
ルの信号を判定信号Scとして出力するようになる。つ
まり、判定信号Scは、2つの磁気センサ3,4からの
検出信号SaおよびSbの論理積(アンド)となり、次
式(1)のように示すことができ、その波形は同図
(c)に示すようになる。 Sc=Sa・Sb …(1)
【0025】次に、第1のパルス信号発生回路6におい
ては、検出信号Sbの立上がりタイミングで第1の時間
幅T1の第1のパルス信号Sdを出力し(同図(d)参
照)、第2のパルス信号発生回路7においては、同じく
検出信号Sbの立上がりタイミングで第2の時間幅T2
の第2のパルス信号Seを出力する(同図(e)参
照)。この場合、第1のパルス信号Sdの時間幅T1は
第2のパルス信号Seの時間幅T2よりも長く設定され
ている(T1>T2)。
【0026】信号選択回路8においては、ラッチ回路5
から正回転に対応するハイレベルの判定信号Scが与え
られているときには第1のパルス信号発生回路6からの
パルス信号Sdを有効化し、逆回転に対応するロウレベ
ルの判定信号Scが与えられているときには第2のパル
ス信号発生回路7からのパルス信号Seを有効化して、
出力信号Sfとして出力する(同図(f)参照)。
【0027】この場合、出力信号Sfは、次式(2)に
示すように、判定信号Scと第1の時間幅T1のパルス
信号Sdとの論理積(アンド)に判定信号Scの否定と
第2の時間幅T2のパルス信号Seとの論理積を論理和
(オア)した論理演算式として表すことができる。 Sf=Sc・Sd+NOT(Sc)・Se …(2) ただし、NOT(A)は論理値Aの否定を示す
【0028】さて、このようにして得られる出力信号S
fが二値電流出力回路9に入力されると、出力信号Sf
がロウレベルのときには、低いレベルの電流値で出力電
流Isaを流し、出力信号Sfがハイレベルのときに
は、定電流源により所定電流Icを加算して流すことに
より高いレベルの電流値で出力電流Isb(=Isa+
Ic)を流すようになる(同図(g)参照)。また、こ
の関係を式で表すと、次式(3)のようになる。 Is=Isa+Sf・Ic …(3)
【0029】この結果、回転検出装置2の外部端子P
1,P2間には、車載バッテリ11かあ供給される電流
が、出力電流Isとして、回転方向に応じて電流値Is
aあるいはIsbの電流が流れるようになる。この出力
電流Isが検出用抵抗12に流れると、その電流レベル
Isa,Isbに応じて端子電圧Vsが異なるので、こ
れによってギア1の回転数に応じたパルス信号を検出す
ることができ、また、電流レベルIsbの時間を端子電
圧Vsから検出することにより、ギア1の回転方向を検
出することができるようになる。
【0030】このような本実施形態によれば、ギア1の
回転方向に応じた情報を、回転数を示すパルス信号の時
間幅を異なる時間幅T1,T2に設定して出力する構成
としたので、外部端子をP1,P2の2つ設けるだけの
構成でなし得、外部の配線を簡単かつ安価に構成するこ
とができると共に、ギア1の停止位置に起因して高いレ
ベルの電流が流れ続けるという不具合を解消することが
できて装置の消費電流および発熱を抑制することができ
る。
【0031】(第2の実施形態)図4および図5は本発
明の第2の実施形態を示すもので、以下、第1の実施形
態と異なる部分について説明する。この実施形態におけ
る回転検出装置14においては、第1および第2のパル
ス信号発生回路15および16は、それぞれ第1および
第2の磁気センサ3,4の双方から検出信号Sa,Sb
(図5(a),(b)参照)が入力されるように設けら
れており、それぞれは、入力信号の立上がりタイミング
および立ち下がりタイミングの両者でパルス信号を出力
するようになっている。
【0032】この場合、第1のパルス信号発生回路15
から出力されるパルス信号Sdは時間幅T1に設定され
ており、第2のパルス信号発生回路16から出力される
パルス信号Seは上記した時間幅T1よりも短い時間幅
T2に設定されている(図5(d),(e)参照)。
【0033】このような構成の第2の実施形態によれ
ば、第1の実施形態のものよりも、出力するパルスの数
を多くすることができ、特に、ギア1の低速回転状態で
は情報量を増やすことができるので、ギア1の回転数の
検出精度の向上を図ることができるようになる。
【0034】なお、上記実施形態においては、パルス信
号発生回路15,16においては、入力信号の立上がり
タイミングおよび立ち下がりタイミングの両者で常にパ
ルス信号を出力する構成としているが、ギア1の高速回
転時には、立上がりタイミングのみにパルス信号を出力
するように構成することもできる。
【0035】(第3の実施形態)図6および図7は本発
明の第3の実施形態を示すもので、以下、第1の実施形
態と異なる部分について説明する。この実施形態におけ
る回転検出装置17おいては、ギア1の回転方向が反転
したときに、振動等によって磁気センサ3,4から短い
パルス信号が出力される場合に対応してなされたもの
で、回転方向の誤検出を防止するための回転方向誤判定
防止手段としての禁止回路18を設けた構成としてい
る。
【0036】禁止回路18は、第1ないし第3のDタイ
プフリップフロップ19,20,21および排他的論理
和回路22から構成されている。フリップフロップ19
のデータ入力端子D,クロック入力端子CLはそれぞれ
磁気センサ3,4の出力端子に接続され、出力端子Q1
はフリップフロップ20のデータ入力端子Dに接続され
ている。フリップフロップ20のクロック入力端子CL
は磁気センサ3の出力端子に接続され、出力端子Q2は
フリップフロップ21のデータ入力端子Dに接続されて
いる。フリップフロップ21のクロック入力端子CLは
磁気センサ4の出力端子に接続されている。
【0037】排他的論理和回路22の2つの入力端子
は、それぞれフリップフロップ19および21の出力端
子Q1およびQ3に接続されている。排他的論理和回路
22の出力端子はパルス信号発生回路6および7の制御
入力端子に接続されている。そして、排他的論理和回路
22は、禁止回路18の出力信号として後述する禁止信
号Sgを出力して第1および第2のパルス信号発生回路
6および7によるパルス信号の出力を禁止するようにな
る。
【0038】上記構成によれば、前述同様にしてギア1
が正回転をしている状態から逆回転に転じたときに、装
置の機械的な振動の発生に起因して不正な検出信号があ
る場合でも正確な検出動作を行なうことができる。すな
わち、ギア1が停止していた位置が例えば第1の磁気セ
ンサ3に対して山部1aと谷部1bとの境界部分であっ
たときなどにギア1に外部から加わる振動により発生す
る不正なパルス信号が検出信号Saとして出力されるよ
うな場合が想定されている。
【0039】この場合に、禁止回路18においては、ま
ず、ギア1が逆回転したときにフリップフロップ19の
出力端子Q1はロウレベルの信号を出力するようになり
(図7(i)参照)、これによって、排他的論理和回路
22は禁止信号Sgとしてハイレベルの信号を出力する
ようになる(同図(d)参照)。この後、磁気センサ3
から振動に起因した短いパルス信号が出力されると、フ
リップフロップ20の出力端子Q2はロウレベルの信号
を出力するようになる(同図(j)参照)が、このとき
には禁止信号Sgが継続して出力されているので、第1
および第2のパルス信号発生回路6および7はパルス信
号の出力が禁止されている。
【0040】そして、次に磁気センサ4の検出信号Sb
の立上がりタイミングでフリップフロップ21の出力信
号Q3がロウレベルに変化するので(同図(k)参
照)、禁止信号Sgはロウレベルに反転するようにな
る。これによって、第1および第2のパルス信号発生回
路6および7はパルス信号の出力禁止状態が解除される
ので、続く磁気センサ3からの検出信号Saの立上がり
タイミングでそれぞれパルス信号Sd,Seを出力する
ようになる。
【0041】このような第3の実施形態によれば、禁止
回路18を設けて、ギア1の回転方向が反転した直後に
は、2つの磁気センサ3,4から交互に検出信号Sa,
Sbのレベル反転が発生するまで禁止信号Sgを出力し
て第1および第2のパルス信号発生回路6,7にパルス
信号Sd,Seの出力を禁止するようにしたので、ギア
1の停止位置に起因して外部から振動が与えられたとき
に磁気センサ3,4から不正パルス信号が出力された場
合でもこれを無効化することができるので、正確な検出
動作を行なうことができるようになる。
【0042】(第4の実施形態)図8ないし図10は本
発明の第4の実施形態を示すもので、以下、第1の実施
形態と異なる部分について説明する。本実施形態の回転
検出装置23においては、外因性の磁界を受けたときに
誤検出を防止する外因性誤検出防止手段としての時間設
定回路24を設けた構成としている。
【0043】時間設定回路24において、排他的論理和
回路25の2つの入力端子には磁気センサ3および4の
出力端子が接続されており、2つの磁気センサ3,4か
ら与えられる検出信号SaおよびSbの排他的論理和を
演算して出力信号Shとして出力する。外部端子P1か
ら定電流源26を介してアース端子との間に2つのnp
n形トランジスタ27,28の直列回路が接続されてい
る。
【0044】排他的論理和回路25の出力端子はトラン
ジスタ27のベースに接続されると共にトランジスタ2
8のベースにインバータ回路29を介して接続されてい
る。トランジスタ27のエミッタはコンパレータ30の
非反転入力端子に接続されると共にコンデンサ31を介
してアースされている。コンパレータ30の反転入力端
子は比較用のしきい値電圧Vthを与える直流電源32
を介してアースされている。また、コンパレータ30の
出力端子は第1および第2のパルス信号発生回路6,7
の各入力端子に接続され、出力信号Sjを与えるように
なっている。
【0045】上記構成において、外因性の磁界が作用し
ない通常の場合には、ギア1の回転(正回転の場合を例
にとって示す)に伴って、図9(a),(b)に示すよ
うに、通常の位相差をもった検出信号Sa,Sbが磁気
センサ3および4から出力される。排他的論理和回路2
5においては、これら検出信号SaおよびSbの排他的
論理和を演算して信号Shを出力する(同図(c)参
照)。これにより、トランジスタ28がオフすると共に
トランジスタ27がオンされて定電流源26を介して一
定の電流によりコンデンサ31が充電されるようにな
る。
【0046】このとき、ギア1の回転による通常の場合
では、必ず所定時間以上の位相差があるので、信号Sh
のハイレベルの期間が長く、コンデンサ31の端子電圧
Vcはしきい値電圧Vthよりも高くなる(同図(d)
参照)。したがって、コンパレータ30からは、コンデ
ンサ31の端子電圧Vcがしきい値電圧Vthを超えた
時点からハイレベルの出力信号Sjを出力するようにな
る。
【0047】そして、排他的論理和回路25の出力信号
Shがロウレベルに反転すると、トランジスタ27がオ
フすると共にトランジスタ28がオンするのでコンデン
サ31の充電電荷が放電されるようになり、その端子電
圧Vcがしきい値電圧Vth以下になるとコンパレータ
30の出力信号Sjはロウレベルに反転するようにな
る。
【0048】一方、磁気センサ3,4の近傍に強い磁石
などによる外因性の磁界が作用する場合には、磁気セン
サ3,4の両者に略同時に磁界の変化が生ずるので、図
10(a),(b)に示すように、検出信号Sa,Sb
の位相差は上述の場合よりも短いものとして出力される
ことになる。この結果、排他的論理和回路25の出力S
hのハイレベルの期間も短く(同図(c)参照)、コン
デンサ31の端子電圧Vcがしきい値電圧Vthを超え
る前に放電動作に移行してしまうことになる。この結
果、このような場合においては、コンパレータ30から
出力される出力信号Sjはロウレベルのままとなり、二
値電流出力回路9からも高い電流値の出力電流Isが出
力されることがなくなり、誤検出を防止することができ
るようになる。
【0049】(第5の実施形態)図11および図12は
本発明の第5の実施形態を示すもので、以下、第1の実
施形態と異なる部分について説明する。本実施形態の回
転検出装置33において、第1の磁気センサ3の出力端
子は第1の定電流回路34を介して外部端子P2に接続
されると共に、パルス信号発生回路35に接続されてい
る。第1の定電流回路34は、ハイレベルの信号が与え
られている期間中は所定の電流値Iaの電流を出力す
る。
【0050】パルス信号発生回路35は、所定の短い時
間幅T3のパルス信号Skを出力するもので、その出力
端子は第2の定電流回路36の入力端子に接続される。
第2の定電流回路36は、ハイレベルの信号が与えられ
ている期間中は所定の電流値Ibの電流を出力する。ス
イッチ回路37は、第2の定電流回路36の出力電流I
bを外部端子P2に出力するもので、ラッチ回路5から
正回転状態を示すハイレベルの判定信号Scが与えられ
ている状態ではオフ状態となり、逆回転を示すロウレベ
ルの判定信号Scが与えられている状態ではオン状態と
なる。
【0051】上記構成によれば、ギア1が正回転をして
いる状態では、第1の定電流回路34から磁気センサ3
の検出信号Saがハイレベルの期間中に電流値Iaの電
流を出力しており(図11(a),(e)参照)、第2
の定電流回路36からは検出信号Saの立上がりタイミ
ングで所定時間幅T3のパルス信号が出力される。この
状態では、ラッチ回路5からはハイレベルの判定信号S
cが出力されているので(同図(c)参照)、スイッチ
回路37はオフ状態に保持されるので、第2の定電流回
路36の出力電流Ibは外部端子P2に出力されない。
したがって、ギア1の正回転状態においては、検出信号
Saのレベルに対応した波形の電流Iaが出力される
(同図(g)参照)。
【0052】一方、ギア1が逆回転に転じた場合には、
ラッチ回路5からロウレベルの判定信号Scが出力され
るようになるので(同図(c)参照)、スイッチ回路3
7がオン状態となり、第1および第2の定電流回路3
4,37の各電流Ia,Ibが出力されるようになる
(同図(g)参照)。
【0053】この結果、ギア1が逆回転をしている状態
では、検出信号Saに対応したパルス状の電流Iaの先
頭に短いパルス状の電流Ibが加算された状態で出力さ
れるようになり、検出用抵抗12の端子電圧Vsを検出
することによりギア1の回転方向および回転数を検出す
るすることができるようになる。また、この場合におい
て、逆回転状態を示す電流Ibを短時間だけ付加して出
力しているので、発熱するのを抑制し消費電流も低減す
ることができるようになる。
【0054】(第6の実施形態)図13および図14は
本発明の第6の実施形態を示すもので、以下、第5の実
施形態と異なる部分について説明する。この実施形態に
おいては、パルス信号発生回路(第1のパルス信号発生
回路)35および第2の定電流回路36に加えて、第2
のパルス信号発生回路38および第3の定電流回路39
を設けて回転検出装置40を構成している。この場合、
第2のパルス信号発生回路38は、磁気センサ3の検出
信号Saの立下りタイミングで所定の短い時間幅T4の
パルス信号Smを出力するもので、このパルス信号Sm
がハイレベルの期間中、第3の定電流回路39は所定の
電流Icを出力するようになっている。この電流値Ic
は電流値IaとIbを加算した電流値とほぼ同じレベル
となるように設定されている。
【0055】上記構成によれば、ギア1の逆回転時に
は、出力電流Isの先頭と末尾の両方に高い電流レベル
で短いパルス状の電流を付加して流されるので、ギア1
の山部1aが磁気センサ3と対抗した位置で停止した状
態から逆回転に転じた場合でも、出力電流Isのレベル
がIaから一旦Icに増えてから低い電流レベルになる
ので、第5の実施形態の場合よりも回転方向を迅速に検
出することができるようになる。
【0056】本発明は、上記実施形態にのみ限定される
ものではなく、次のように変形また拡張できる。上記各
実施形態を適宜組み合わせた構成として利用することが
できる。例えば、第1ないし第4の実施形態のものと第
5または第6の実施形態のものとを組み合わせた構成と
することもできる。パルス信号の時間幅や定電流回路に
よる電流レベルは適宜の値に設定することができる。車
速検知信号として流用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すブロック構成図
【図2】外部回路の概略構成図
【図3】各部の出力信号の波形図
【図4】本発明の第2の実施形態を示す図1相当図
【図5】図3相当図
【図6】本発明の第3の実施形態を示す図1相当図
【図7】図3相当図
【図8】本発明の第4の実施形態を示す図1相当図
【図9】図3相当図
【図10】図3相当図
【図11】本発明の第5の実施形態を示す図1相当図
【図12】図3相当図
【図13】本発明の第6の実施形態を示す図1相当図
【図14】図3相当図
【符号の説明】
1はギア(回転体)、1aは山部、1bは谷部、2,1
4,17,23,33,40は回転検出装置、3,4は
磁気センサ(センサ素子)、5はラッチ回路(回転方向
判定手段)、6,7,15,16,35,38はパルス
信号発生回路、8は信号選択回路、9は二値電流出力回
路、10a,10bは信号線、11は車載バッテリ、1
2は検出用抵抗、13は電圧検出手段、15,16はパ
ルス信号発生回路、18は禁止回路(回転方向誤判定防
止手段)、19,20,21はフリップフロップ、2
2,25は排他的論理和回路、24は時間設定回路(外
因性誤検出防止手段)、30はコンパレータ、31はコ
ンデンサ、32は直流電源、34,36,39は定電流
回路、37はスイッチ回路、P1,P2は外部端子であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柘植 広行 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 森 晃二 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転体に対向配置されその回転に伴って
    2つのセンサ素子から矩形波状の検出信号が異なる位相
    をもって出力され、それらの検出信号に基づいて前記回
    転体の回転数および回転方向を検出するようにした回転
    センサの検出信号処理装置において、 前記2つのセンサ素子の検出信号に基づいて前記回転体
    の回転方向に対応する判定信号を出力する回転方向判定
    手段と、 前記2つのセンサ素子のうちの少なくとも一方から出力
    される検出信号のレベルが変化する時点でパルス信号を
    出力し、そのパルス信号の時間幅を前記回転方向判定手
    段の判定信号に応じて異なるように設定して出力するパ
    ルス信号発生手段と、 このパルス信号発生手段から出力されるパルス信号のレ
    ベル変化に対応して異なる電流量で入出力端子間に電流
    を流す二値電流出力手段とを設けて構成したことを特徴
    とする回転センサの検出信号処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の回転センサの検出信号処
    理装置において、 前記センサ素子は、第1および第2の磁気センサからな
    り、 前記パルス信号発生手段は、 前記第1または第2の磁気センサの検出信号のレベル変
    化タイミングで第1および第2の時間幅のパルス信号を
    出力する第1および第2のパルス信号発生回路と、 前記回転方向判定手段からの判定信号に基づいて前記第
    1および第2のパルス信号発生回路の出力のうちいずれ
    か一方を有効化する出力回路とから構成されていること
    を特徴とする回転センサの検出信号処理装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の回転センサの検
    出信号処理装置において、 前記パルス信号発生手段は、前記第1または第2の検出
    信号の立上がりおよび立下りの両方のレベル変化タイミ
    ングで前記パルス信号を出力するように構成されている
    ことを特徴とする回転センサの検出信号処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の回
    転センサの検出信号処理装置において、 前記パルス信号発生手段は、前記第1および第2の検出
    信号の両方のレベル変化タイミングで前記パルス信号を
    出力するように構成されていることを特徴とする回転セ
    ンサの検出信号処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の回
    転センサの検出信号処理装置において、 前記回転方向判定手段により前記判定信号が出力されて
    から前記2個のセンサ素子の検出信号のレベル変化が交
    互に発生するまでの期間中前記パルス信号発生手段によ
    るパルス信号の出力を禁止するように制御する回転方向
    誤判定防止手段を設けたことを特徴とする回転センサの
    検出信号処理装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載の回
    転センサの検出信号処理装置において、 前記2つのセンサ素子のうちの一方の検出信号のレベル
    が変化した時点から前記回転体の回転に伴う他方の検出
    信号が変化するのに必要な最小時間が経過するまでの間
    は他方の検出信号のレベル変化を無効化する外因性誤検
    出防止手段を設けたことを特徴とする回転センサの検出
    信号処理装置。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の回
    転センサの検出信号処理装置において、 前記パルス信号発生手段は、前記2つのセンサ素子のう
    ちの一方から出力される検出信号のレベルに対応した電
    流値となる回転検出信号を出力し、前記回転方法判定手
    段の判定信号が所定回転方向に相当するときにその回転
    検出信号の先頭にこれよりも高い電流値で且つ短い時間
    幅のパルス信号を付加して出力するように構成されてい
    ることを特徴とする回転センサの検出信号処理装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の回転センサの検出信号処
    理装置において、 前記パルス信号発生手段は、前記回転方法判定手段の判
    定信号が所定回転方向に相当するときに、前記回転検出
    信号の先頭および末尾に前記パルス信号を付加して出力
    するように構成されていることを特徴とする回転センサ
    の検出信号処理装置。
JP08417798A 1997-04-01 1998-03-30 回転センサの検出信号処理装置 Expired - Fee Related JP4093381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08417798A JP4093381B2 (ja) 1997-04-01 1998-03-30 回転センサの検出信号処理装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-82771 1997-04-01
JP8277197 1997-04-01
JP08417798A JP4093381B2 (ja) 1997-04-01 1998-03-30 回転センサの検出信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10332725A true JPH10332725A (ja) 1998-12-18
JP4093381B2 JP4093381B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=26423786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08417798A Expired - Fee Related JP4093381B2 (ja) 1997-04-01 1998-03-30 回転センサの検出信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4093381B2 (ja)

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2801980A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-08 Denso Corp Procede et dispositif de traitement de signal detecte pour un capteur de rotation
JP2002228673A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toyota Motor Corp 車輪速度検出装置
EP1452872A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotation detecting device
EP1528399A2 (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Two-wire type current output sensor and IC therefor
JP2007508727A (ja) * 2003-10-10 2007-04-05 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング たとえば有用車両における少なくとも1つの能動型回転数センサを接続するための電子回路装置
JP2007170922A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Denso Corp 回転検出装置の信号処理回路
US7345468B2 (en) 2004-03-02 2008-03-18 Denso Corporation Detection signal processing circuit and detection signal processing apparatus for a rotation sensor
JP2008275549A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp 回転状態検出装置
JP2009014642A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 回転状態検出装置
JP2009156219A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Denso Corp 内燃機関の制御装置
US8106647B2 (en) 2007-01-29 2012-01-31 Denso Corporation Rotation sensor
US8130115B2 (en) 2008-07-23 2012-03-06 Denso Corporation Signal processing circuit for rotation detecting device
US8164324B2 (en) 2008-07-18 2012-04-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotation sensor
US8624588B2 (en) 2008-07-31 2014-01-07 Allegro Microsystems, Llc Apparatus and method for providing an output signal indicative of a speed of rotation and a direction of rotation as a ferromagnetic object
US8754640B2 (en) 2012-06-18 2014-06-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and related techniques that can provide self-test information in a formatted output signal
WO2015162852A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 株式会社デンソー 回転検出装置
JP2017053720A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社デンソー 回転検出装置
US9720054B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US9719806B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a ferromagnetic target object
US9810519B2 (en) 2013-07-19 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as tooth detectors
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10012518B2 (en) 2016-06-08 2018-07-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a proximity of an object
US10041810B2 (en) 2016-06-08 2018-08-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10260905B2 (en) 2016-06-08 2019-04-16 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors to cancel offset variations
US10310028B2 (en) 2017-05-26 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor
US10324141B2 (en) 2017-05-26 2019-06-18 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
US10495485B2 (en) 2016-05-17 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
US10495700B2 (en) 2016-01-29 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Method and system for providing information about a target object in a formatted output signal
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
US10656170B2 (en) 2018-05-17 2020-05-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
US10712403B2 (en) 2014-10-31 2020-07-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US10866117B2 (en) 2018-03-01 2020-12-15 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field influence during rotation movement of magnetic target
US10955306B2 (en) 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11255700B2 (en) 2018-08-06 2022-02-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022692B2 (en) 2009-01-19 2011-09-20 Allegro Microsystems, Inc. Direction detection sensor

Cited By (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6492804B2 (en) 1999-12-07 2002-12-10 Denso Corporation Detected signal processing device for rotating sensor and detected signal outputting method therefor
FR2801980A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-08 Denso Corp Procede et dispositif de traitement de signal detecte pour un capteur de rotation
JP2002228673A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Toyota Motor Corp 車輪速度検出装置
EP1452872A3 (en) * 2003-02-27 2008-12-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotation detecting device
EP1452872A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-01 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotation detecting device
JP4741498B2 (ja) * 2003-10-10 2011-08-03 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング たとえば有用車両における少なくとも1つの能動型回転数センサを接続するための電子回路装置
JP2007508727A (ja) * 2003-10-10 2007-04-05 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング たとえば有用車両における少なくとも1つの能動型回転数センサを接続するための電子回路装置
EP1528399A2 (en) * 2003-10-31 2005-05-04 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Two-wire type current output sensor and IC therefor
US7208941B2 (en) 2003-10-31 2007-04-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Two-wire type current output sensor and IC therefor
EP1528399A3 (en) * 2003-10-31 2005-06-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Two-wire type current output sensor and IC therefor
US7345468B2 (en) 2004-03-02 2008-03-18 Denso Corporation Detection signal processing circuit and detection signal processing apparatus for a rotation sensor
JP2007170922A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Denso Corp 回転検出装置の信号処理回路
US7385387B2 (en) 2005-12-20 2008-06-10 Denso Corporation Signal processing circuit of rotation detecting device
US8106647B2 (en) 2007-01-29 2012-01-31 Denso Corporation Rotation sensor
JP2008275549A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp 回転状態検出装置
JP2009014642A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 回転状態検出装置
JP2009156219A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Denso Corp 内燃機関の制御装置
US8164324B2 (en) 2008-07-18 2012-04-24 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Rotation sensor
US8130115B2 (en) 2008-07-23 2012-03-06 Denso Corporation Signal processing circuit for rotation detecting device
US9151771B2 (en) 2008-07-31 2015-10-06 Allegro Microsystems, Llc Apparatus and method for providing an output signal indicative of a speed of rotation and a direction of rotation of a ferromagnetic object
US8994369B2 (en) 2008-07-31 2015-03-31 Allegro Microsystems, Llc Apparatus and method for providing an output signal indicative of a speed of rotation and a direction of rotation of a ferromagnetic object
US8624588B2 (en) 2008-07-31 2014-01-07 Allegro Microsystems, Llc Apparatus and method for providing an output signal indicative of a speed of rotation and a direction of rotation as a ferromagnetic object
US11680996B2 (en) 2012-05-10 2023-06-20 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
US8754640B2 (en) 2012-06-18 2014-06-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and related techniques that can provide self-test information in a formatted output signal
US10254103B2 (en) 2013-07-19 2019-04-09 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as tooth detectors
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
US11313924B2 (en) 2013-07-19 2022-04-26 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US9810519B2 (en) 2013-07-19 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as tooth detectors
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10670672B2 (en) 2013-07-19 2020-06-02 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
CN106133481A (zh) * 2014-04-23 2016-11-16 株式会社电装 旋转检测装置
JP2015206750A (ja) * 2014-04-23 2015-11-19 株式会社デンソー 回転検出装置
WO2015162852A1 (ja) * 2014-04-23 2015-10-29 株式会社デンソー 回転検出装置
US9829345B2 (en) 2014-04-23 2017-11-28 Denso Corporation Rotation detection apparatus
CN106133481B (zh) * 2014-04-23 2018-01-12 株式会社电装 旋转检测装置
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
US9719806B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a ferromagnetic target object
US9720054B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US11307054B2 (en) 2014-10-31 2022-04-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10753769B2 (en) 2014-10-31 2020-08-25 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10753768B2 (en) 2014-10-31 2020-08-25 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10712403B2 (en) 2014-10-31 2020-07-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
JP2017053720A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社デンソー 回転検出装置
US10495700B2 (en) 2016-01-29 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Method and system for providing information about a target object in a formatted output signal
US10495485B2 (en) 2016-05-17 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
US10012518B2 (en) 2016-06-08 2018-07-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a proximity of an object
US10837800B2 (en) 2016-06-08 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
US10041810B2 (en) 2016-06-08 2018-08-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
US10260905B2 (en) 2016-06-08 2019-04-16 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors to cancel offset variations
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US11320496B2 (en) 2017-05-26 2022-05-03 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
US10324141B2 (en) 2017-05-26 2019-06-18 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US11768256B2 (en) 2017-05-26 2023-09-26 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10649042B2 (en) 2017-05-26 2020-05-12 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
US11073573B2 (en) 2017-05-26 2021-07-27 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US10310028B2 (en) 2017-05-26 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor
US10866117B2 (en) 2018-03-01 2020-12-15 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field influence during rotation movement of magnetic target
US11313700B2 (en) 2018-03-01 2022-04-26 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field influence during rotation movement of magnetic target
US10656170B2 (en) 2018-05-17 2020-05-19 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
US11686599B2 (en) 2018-08-06 2023-06-27 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US11255700B2 (en) 2018-08-06 2022-02-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US10955306B2 (en) 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents

Also Published As

Publication number Publication date
JP4093381B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10332725A (ja) 回転センサの検出信号処理装置
JP4964358B2 (ja) 回転センサの検出信号処理装置および回転センサの検出信号出力方法
EP3201634B1 (en) Methods and apparatus for error detection in a magnetic field sensor
EP2391903B1 (en) Magnetic field detector having a variable threshold
JP2005249488A (ja) 回転センサの検出信号処理回路及び検出信号処理装置
US8400143B2 (en) Signal processing circuit of rotation detector and rotation angle detector
JP4684763B2 (ja) 静止位置検出回路
JP2799571B2 (ja) 速度検出装置
JPH10253406A (ja) 検出手段異常判別装置
CN110687312A (zh) 制动系统上的车轮速度传感器接口的电阻性短路抗扰性
JPH06300584A (ja) センサ信号処理装置
JP3381107B2 (ja) チョッピング通電制御装置
US7557567B2 (en) Magnetic detection device
JP2000187039A (ja) 回転検出装置
JP2006234504A (ja) 回転検出装置
JP4930528B2 (ja) 回転角検出装置
US10890598B2 (en) Companion chip short circuit immunity
JP2009103617A (ja) 回転検出センサ
JPH06160428A (ja) 回転センサ及びその故障検出方法
JP2537286B2 (ja) メ―タ駆動装置
JP4396452B2 (ja) 車載用コンパレータ回路
JP3019185B2 (ja) 回転検出装置
JP2002357456A (ja) エンコーダ
JP4386681B2 (ja) モータ駆動装置、モータ駆動方法、および集積回路
JPH09236612A (ja) 回転速度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees