JPH10331032A - 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維 - Google Patents

耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維

Info

Publication number
JPH10331032A
JPH10331032A JP14377397A JP14377397A JPH10331032A JP H10331032 A JPH10331032 A JP H10331032A JP 14377397 A JP14377397 A JP 14377397A JP 14377397 A JP14377397 A JP 14377397A JP H10331032 A JPH10331032 A JP H10331032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
acid
copolyester
alkali
acid component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14377397A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Yamamoto
智義 山本
Seiji Ito
誠司 伊藤
Toshihiro Mita
利弘 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14377397A priority Critical patent/JPH10331032A/ja
Publication of JPH10331032A publication Critical patent/JPH10331032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性および耐アルカリ加水分解性の改善さ
れた共重合ポリエステルを提供すること。 【解決手段】 テレフタル酸を主たる酸成分とし、エチ
レングリコールを主たるジオール成分とする共重合ポリ
エステルであって、共重合成分として、2,6−テトラ
リンジカルボン酸成分または2,6−デカリンジカルボ
ン酸成分を、該テレフタル酸成分を基準として1.0〜
30mol%共重合しており、且つ下記特性(a)およ
び(b)を同時に満足することを特徴とする、耐熱性お
よび耐アルカリ加水分解性の改善された共重合ポリエス
テル。 (a)ガラス転移温度が74〜80℃の範囲内にあるこ
と。 (b)固有粘度が0.5〜1.0dl/gの範囲にあるこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共重合ポリエステ
ルに関し、更に詳しくは、耐熱性および耐アルカリ加水
分解性に優れた共重合ポリエステルおよびこの共重合ポ
リエステルを製糸して得られる高収縮性ポリエステル繊
維に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレートは多くの優れた特性を有しているため、特に繊
維、フィルムなど様々な用途に広く利用されており、一
般に溶融成形にて形成が行われているが、この溶融成形
性を更に改良するために様々な検討がなされている。該
成形性の改良方法としては共重合により融点を低下させ
る方法が一般的であるが、多くの場合、共重合によりポ
リエステルのガラス転移温度も低下する。
【0003】ポリエステルポリマーはガラス転移温度以
上の雰囲気下で熱による変形が起こることから、ガラス
転移温度が高ければ高いほど成形物の耐熱性は高くな
り、使用温度範囲は広くなる。従って、ガラス転移温度
が高い共重合ポリエステルポリマーが求められている。
【0004】また、共重合ポリエステルよりなる繊維は
高収縮糸としても利用されている。高収縮糸の利用方法
は種々のものが知られており、例えば、高収縮糸と低収
縮糸とを組み合わせた後、熱処理により糸長差を生じさ
せ、布帛に膨らみ感を持たせる方法などを挙げることが
出来る。
【0005】従来、このような高収縮繊維は、ポリエス
テルに何らかの第3成分を共重合する、例えばポリエチ
レンテレフタレートポリマーに該ポリマー重量を基準と
して数%のイソフタル酸やビスフェノールAのアルキレ
ンオキシド付加物などを共重合することにより製造され
てきた。
【0006】しかしながら、これらの共重合ポリエステ
ルは、共重合により耐アルカリ性が低下し、前記のよう
な複合糸は2種の糸の耐アルカリ性の差が大きすぎるた
めに風合を改良するためのアルカリ減量加工は困難であ
る。従って、耐アルカリ性を向上させた高収縮糸が求め
られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
性および耐アルカリ加水分解性の改善された共重合ポリ
エステルを提供することにある。更に、本発明の他の目
的は、収縮性能と耐アルカリ加水分解性とが改善された
高収縮性繊維を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記従来技
術が有していた問題点を解消するため、共重合ポリエス
テルの、特にその第3成分について鋭意検討を重ねた結
果、2,6−ナフタレンジカルボン酸の一部の炭素に対
して水素添加をおこなったものをポリエステルポリマー
に共重合することによって、第3成分を含有しないホモ
ポリエステルポリマーと同等のガラス転移温度をもつ共
重合ポリエステルが得られること、さらにその共重合ポ
リエステルを溶融紡糸して得られた繊維が、従来公知の
共重合ポリエステルよりなる繊維に比較して収縮性能と
耐アルカリ加水分解性とが向上することを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明の第1の目的は、テレフタル
酸を主たる酸成分とし、エチレングリコールを主たるジ
オール成分とする共重合ポリエステルであって、共重合
成分として、2,6−テトラリンジカルボン酸または
2,6−デカリンジカルボン酸を、該テレフタル酸成分
を基準として1.0〜30mol%共重合しており、且
つ下記特性(a)および(b)を同時に満足することを
特徴とする、耐熱性および耐アルカリ加水分解性の改善
された共重合ポリエステル。 (a)ガラス転移温度が74〜80℃の範囲内にあるこ
と。 (b)固有粘度が0.5〜1.0dl/gの範囲にあるこ
と。 また、本発明の第2の目的は、上記の共重合ポリエステ
ルから構成された、高収縮性共重合ポリエステル繊維に
より達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において、2,6−テトラ
リンジカルボン酸または2,6−デカリンジカルボン酸
とは、2,6−ナフタレンジカルボン酸のナフタレン環
への水素添加によって得られる化合物のことを指す。
【0011】この2,6−テトラリンジカルボン酸また
は2,6−デカリンジカルボン酸の添加量は、テレフタ
ル酸成分を基準として1.0〜30mol%の範囲内に
あることが必要である。該添加量が30mol%を越え
る場合には、得られる共重合ポリマーは非晶性となるの
で成形物として使用できず、また製糸も困難である。一
方、添加量が1.0mol%未満であると、得られる共
重合ポリマーの融点が下がらず、成形性の改良は見られ
ないし、高収縮性能も発現しない。該添加量は好ましく
は5〜20mol%である。
【0012】本発明の共重合ポリエステルのガラス転移
温度は、74〜80℃の範囲内にあることが必要であ
る。該ガラス転移温度はポリエチレンテレフタレートと
同程度でないと、本発明の目的とする耐熱性、および耐
アルカリ加水分解性が得られない。
【0013】更に、固有粘度は、0.5〜1.0dl/g
の範囲内にあることが必要である。該固有粘度が0.5
dl/g未満であると、得られる成形物の強度は非常に
弱くなり、成形物としての使用は困難である。一方1.
0dl/gを越えると、溶融粘度が大きくなりすぎて成
形性が極度に悪化する。該固有粘度は0.60〜0.70
dl/gの範囲にあることが好ましい。
【0014】本発明において、2,6−テトラリンジカ
ルボン酸または2,6−デカリンジカルボン酸を共重合
させるポリエステルは、テレフタル酸を主たる酸成分と
し、エチレングリコールを主たるジオール成分とするポ
リエチレンテレフタレートである。
【0015】ここで、「主たる」とは、本発明の効果が
実質的に損なわれない範囲内、具体的にはテレフタル酸
成分を基準として10mol%以下の範囲内で、テレフ
タル酸以外の二官能性カルボン酸成分および/またはエ
チレングリコール以外のジオール成分、またはヒドロキ
シカルボン酸類を共重合してもよいことを意味する。
【0016】使用される二官能性カルボン酸としては、
例えばアジピン酸、セバシン酸、1,4−シクロヘキサ
ンジカルボン酸などの脂肪族、脂環式の二官能性ジカル
ボン酸、またはイソフタル酸、ナフタレンジカルボン
酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカ
ルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸などの二
官能性芳香族カルボン酸をあげることができる。またエ
チレングリコール以外のジオール化合物としては、例え
ばC3以上のアルキレングリコール、1,4−シクロヘ
キサンジメタノール、ネオペンチルグリコール、ビスフ
ェノールA、ビスフェノールSのような脂肪族、脂環
式、芳香族のジオール化合物およびポリオキシアルキレ
ングリコールを挙げることができる。また、ヒドロキシ
カルボン酸類としては、β−ヒドロキシエトキシ安息香
酸、p−オキシ安息香酸などが挙げられる。
【0017】上記のポリエステルは任意の方法によって
製造することができ、テレフタル酸とエチレングリコー
ルとを直接エステル化反応させるか、テレフタル酸ジメ
チルのようなテレフタル酸の低級アルキルエステルとエ
チレングリコールとをエステル交換反応させるかまたは
テレフタル酸とエチレンオキサイドとを反応させるかし
てテレフタル酸のグリコールエステルおよび/またはそ
の低重合体を生成させる第一段階の反応と、第一段階の
反応生成物を重合触媒の存在下で減圧加熱して所望の重
合度になるまで重縮合反応させる第二段階の反応によっ
て製造でき、2,6−テトラリンジカルボン酸成分また
は2,6−デカリンジカルボン酸成分をエステル化ある
いはエステル交換反応終了以前の任意の段階で添加する
ことができる。さらに反応終了後ただちに真空下での重
縮合反応を行い反応を完結させることにより、本発明の
共重合ポリエステルを製造することができる。
【0018】なお、本発明の共重合ポリエステルには、
必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、蛍光
増白剤、艶消剤、着色剤、消泡剤その他の添加剤等を配
合してもよい。
【0019】本発明の共重合ポリエステルから繊維を製
造する場合には、任意の製糸条件を何等の支障なく採用
することができる。例えば500〜2500m/min
の速度で溶融紡糸し、延伸・熱処理する方法、1500
〜5000m/minの速度で溶融紡糸し、延伸と仮撚
加工とを同時にまたは続いて行う方法、5000m/m
in以上の高速で溶融紡糸し、用途によっては延伸を省
略する方法等の任意の製糸条件を採用することができ
る。
【0020】
【作用】2,6−テトラリンジカルボン酸成分または
2,6−デカリンジカルボン酸成分を第3成分として導
入した共重合ポリエステルが、本発明の効果を奏する理
由は明らかではないが、以下のように推測される。
【0021】2,6−テトラリンジカルボン酸および
2,6−デカリンジカルボン酸はその分子鎖が剛直なの
で、第3成分としてポリエステルに導入しても共重合ポ
リエステルのガラス転移温度を低下させることがなく、
また、他の成分を第3成分として導入した共重合ポリエ
ステルに比べて分子の主鎖が動きにくく、それゆえ繊維
をアルカリ処理した時には、水酸イオンが繊維中に入り
にくくなり、その為耐アルカリ性が向上するものと考え
られる。また、本発明で導入する第3成分は剛直である
と共に嵩高いため、共重合ポリエステルが結晶状態とな
った時の自由体積が大きく、繊維の収縮率を向上させて
いると考えられる。
【0022】さらに、2,6−デカリンジカルボン酸
は、分子内にベンゼン環を持たないため、光による劣化
が起こりにくくなり、第3成分として導入した場合、他
の芳香族ジカルボン酸を共重合した場合と比べて、耐光
性が向上するものと思われる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、耐熱性および耐加水分
解性に優れた共重合ポリエステルおよびそれよりなる高
収縮繊維を提供することができる。
【0024】
【実施例】以下実施例で本発明を具体的に説明するが、
本発明はこの実施例に限定されるものではない。なお、
実施例中の部および%は、特別な記載がない限り重量部
および重量%を表し、また各測定値は下記の方法にした
がった。
【0025】(1)固有粘度 ポリマーの固有粘度は、35℃のオルソクロロフェノー
ル溶液で測定した。
【0026】(2)融点、ガラス転移温度の測定 DSC(示差走査型熱量計 理学社製 TG8110
D)にて昇温速度20℃/minで測定して得た。
【0027】(3)耐熱性評価 共重合ポリエステルポリマーのチップを160℃で5時
間熱風乾燥した後、射出成形機(名機製作所製 M−1
00DM)を用い、シリンダー設定温度を300℃と
し、射出成形してプリフォームを得た。このプリフォー
ムを95〜110℃でボトル状金型内で軸方向に延伸し
つつ、10〜20kg/cm2に加圧した窒素ガスによ
り横方向に膨張させて内容積1040〜1050ml程
度のボトルを成型し、得られたボトル中に85℃の熱水
1000mlを注ぎ、3分間放置し、その後ただちに氷水
中に入れて急冷した。処理後のボトルの容積を測定し、
処理前の容積と比較し、その容積収縮率(%)を測定し
た。
【0028】(4)繊維の湿熱収縮率 得られた延伸糸を95℃の熱水中にて一時間処理し、処
理前後の糸の長さを比較することにより繊維の収縮率を
求めた。
【0029】(5)耐アルカリ加水分解性の評価 1wt%NaOH水溶液の還流下、繊維を布帛に形成し
た試験片を用いて重量減少速度を調べ、次式(I)より
アルカリ加水分解速度定数kを求めた。
【0030】
【数1】 R1/2=−1.68×10-4・k・(ρ/De)0.5・t+10 ・・・ (I) (但し、式中Rはt分後の不溶解重量分布(%)、ρは
密度(g/cm3)、Deは単糸デニール、tは減量時
間(min)、kはアルカリ減量速度定数(cm/mi
n)を各々示す。)
【0031】(6)耐光性の評価 得られた延伸糸を布帛に形成した試験片に対してフェー
ドメーターにて紫外線を一定時間照射し、照射前後の布
帛の色差をハンター型色差計(ミノルタ社製CR−20
0)を用いて測定し、下記式(II)より耐光性を評価し
た。
【0032】
【数2】 色差 DE = (DL2+Da2+Db20.5 ・・・ (II) (式中、DL、Da、Dbはそれぞれハンター型色差計
を用いて得られるL値、a値、b値の紫外線照射前後の
差)
【0033】[実施例1]テレフタル酸ジメチル100
部、エチレングリコール60部、酢酸マンガン4水塩
0.031部,2,6−テトラリンジカルボン酸ジメチ
ル17部をエステル交換缶に仕込み、窒素ガス雰囲気下
3時間かけて140℃から240℃まで昇温して生成す
るメタノールを系外に留出しながらエステル交換反応し
た。
【0034】エステル交換を終了させた後、安定剤とし
てリン酸0.024部および重縮合反応触媒として三酸
化アンチモン0.04部を添加し、ただちに285℃ま
で昇温し、減圧下、重縮合反応を行い、共重合ポリマー
を得た。
【0035】このポリマーを用いてボトルを成型し、そ
の容積収縮率を求めた結果、収縮率は4.3%であっ
た。
【0036】また、得られたポリマーを常法により乾燥
した後、285℃で溶融し、スリット幅0.15mmの
孔を24個有する紡糸口金を使用して、紡糸速度400
m/minで紡糸し、ついで得られる延伸糸の伸度が3
5%になるような延伸倍率で延伸し、85℃の加熱ロー
ラーと160℃のプレートヒーターを用いて延伸・熱処
理を行い、75デニール、24フィラメントの糸を得
た。
【0037】さらに得られた延伸糸を常法に従ってメリ
ヤス編地に製編後、それぞれの評価に用いた。評価結果
は表1に示した。
【0038】[実施例2、3並びに比較例1、2]実施
例1において使用した2,6−テトラリンジカルボン酸
ジメチルの共重合量を表1記載のとおりに変更して行っ
た。評価結果は表1に示した。
【0039】[実施例4]テレフタル酸ジメチル100
重量部、エチレングリコール60重量部、酢酸マンガン
4水塩0.031重量部、2,6−デカリンジカルボン
酸ジメチル17重量部をエステル交換反応缶に仕込み、
窒素ガス雰囲気下3時間かけて140℃から240℃ま
で昇温して、生成するメタノールを系外に留出しながら
エステル交換反応をした。
【0040】エステル交換反応を終了させた後、安定剤
としてリン酸0.024重量部および重縮合反応触媒と
して三酸化アンチモン0.04重量部を添加し、ただち
に285℃まで昇温し、減圧下、重縮合反応を行い、共
重合ポリマーを得た。
【0041】このポリマーを用いてボトルを成型し、そ
の容積収縮率を求めた結果、収縮率は4.1重量%であ
った。
【0042】また、得られたポリマーを常法により乾燥
した後、285℃で溶融し、スリット幅0.15mmの
孔を24個有する紡糸口金を使用して、紡糸速度400
m/minで紡糸し、ついで得られた繊維を、85℃の
加熱ローラーと160℃のプレートヒーターを用いて延
伸・熱処理を行い、75デニール、24フィラメントの
糸を得た。
【0043】さらに得られた延伸糸を常法に従ってメリ
ヤス編地に製編後、それぞれの評価に用いた。評価結果
は表1に示した。
【0044】[実施例5、6並びに比較例3、4]実施
例4において、2,6−デカリンジカルボン酸ジメチル
の共重合量を表1に記載のとおりに変更すること以外は
同様の操作を行った。結果を表1に示す。
【0045】[比較例5]実施例1において、2,6−
テトラリンジカルボン酸ジメチルから代えてイソフタル
酸10重量部を添加すること以外は同様の操作を実施し
た。結果を表1に示す。
【0046】[比較例6]実施例1において、第3成分
としての2,6−テトラリンジカルボン酸を導入しない
こと以外は同様の操作を行った結果を表1に示す。
【0047】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸を主たる酸成分とし、エチ
    レングリコールを主たるジオール成分とする共重合ポリ
    エステルであって、 共重合成分として、2,6−テトラリンジカルボン酸成
    分または2,6−デカリンジカルボン酸成分を、該テレ
    フタル酸成分を基準として1.0〜30mol%共重合
    しており、且つ下記特性(a)および(b)を同時に満
    足することを特徴とする、耐熱性と耐アルカリ加水分解
    性とが改善された共重合ポリエステル。 (a)ガラス転移温度が74〜80℃の範囲内にあるこ
    と。 (b)固有粘度が0.5〜1.0dl/gの範囲にあるこ
    と。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の共重合ポリエステルから
    構成された、収縮性と耐アルカリ加水分解性とが改善さ
    れた高収縮性繊維。
JP14377397A 1997-06-02 1997-06-02 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維 Pending JPH10331032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14377397A JPH10331032A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14377397A JPH10331032A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10331032A true JPH10331032A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15346692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14377397A Pending JPH10331032A (ja) 1997-06-02 1997-06-02 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10331032A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057991A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
JP2014167045A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
WO2014136811A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
WO2014136844A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物、およびこれを用いた酸素吸収性多層インジェクション成形体および酸素吸収性多層容器
JP2014172945A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
CN104530395A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 江苏恒力化纤股份有限公司 一种改性聚酯及其制备方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014057991A1 (ja) * 2012-10-10 2016-09-05 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
WO2014057991A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
US9518148B2 (en) 2012-10-10 2016-12-13 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition
JP2014167045A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
WO2014136811A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
US10150107B2 (en) 2013-03-05 2018-12-11 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition
JPWO2014136811A1 (ja) * 2013-03-05 2017-02-16 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物
WO2014136844A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物、およびこれを用いた酸素吸収性多層インジェクション成形体および酸素吸収性多層容器
CN105008458A (zh) * 2013-03-06 2015-10-28 三菱瓦斯化学株式会社 吸氧性树脂组合物及使用其的吸氧性多层注射成型体、以及吸氧性多层容器
JPWO2014136844A1 (ja) * 2013-03-06 2017-02-16 三菱瓦斯化学株式会社 酸素吸収性樹脂組成物、およびこれを用いた酸素吸収性多層インジェクション成形体および酸素吸収性多層容器
US10035879B2 (en) 2013-03-06 2018-07-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition and oxygen-absorbing multilayer injection-molded article and oxygen-absorbing multilayer container using same
JP2014172945A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
CN104530395A (zh) * 2014-12-31 2015-04-22 江苏恒力化纤股份有限公司 一种改性聚酯及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377682A (en) Copolyesters
JPH10331032A (ja) 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維
JPH07166039A (ja) ポリエステル組成物およびその繊維
JP4080221B2 (ja) ポリエステル組成物及びそれよりなる繊維
JPH1129629A (ja) 共重合ポリエステル及びそれからなる弾性繊維
JPH11124732A (ja) 耐候、難燃性ポリエステル繊維
JP3506500B2 (ja) ポリエステル系高収縮応力繊維
JPH055212A (ja) ポリエステル繊維の製法
JPH01103650A (ja) 改質ポリエステル組成物
JPH11279835A (ja) 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維
JP2007119571A (ja) ポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JPH0362808B2 (ja)
JPH01103623A (ja) 改質ポリエステルの製造法
JP3611677B2 (ja) 耐アルカリ加水分解性ポリエステル繊維
JP3132581B2 (ja) 改質ポリエステル繊維
KR0123278B1 (ko) 저 결정성, 저밀도 폴리에스테르 섬유의 제조 방법
JPH11322913A (ja) 耐アルカリ加水分解性の改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維
KR920008973B1 (ko) 고수축성 폴리에스테르사
JPH0361767B2 (ja)
KR970004931B1 (ko) 폴리에스테르 블록 공중합체 및 이들로 구성된 탄성사
JPH06263855A (ja) 改質ポリエステルおよび繊維
JPH04194024A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPH055213A (ja) ポリエステル繊維の製造法
JP2023184004A (ja) ポリエステル繊維
JPH05331710A (ja) 改質ポリエステル繊維