JPH11279835A - 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維 - Google Patents

耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPH11279835A
JPH11279835A JP8383898A JP8383898A JPH11279835A JP H11279835 A JPH11279835 A JP H11279835A JP 8383898 A JP8383898 A JP 8383898A JP 8383898 A JP8383898 A JP 8383898A JP H11279835 A JPH11279835 A JP H11279835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolyester
fiber
resistance
range
improved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8383898A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Yamamoto
智義 山本
Ryoji Tsukamoto
亮二 塚本
Seiji Ito
誠司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP8383898A priority Critical patent/JPH11279835A/ja
Publication of JPH11279835A publication Critical patent/JPH11279835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善され
た共重合ポリエステルおよび耐アルカリ加水分解性が改
善された高収縮性繊維を提供すること。 【解決手段】 ポリエチレンテレフタレート系共重合ポ
リマーの共重合成分として、p−ヒドロキシメチル安息
香酸もしくはそのエステル誘導体を1.0〜30mol
%共重合しており、且つ下記特性(a)および(b)を
同時に満足する。 (a)ガラス転移温度が74〜80℃の範囲内にあるこ
と。 (b)固有粘度が0.5〜1.0dl/gの範囲にあるこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共重合ポリエステ
ルおよびそれよりなる繊維に関し、更に詳しくは、耐熱
性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエ
ステルおよびこの共重合ポリエステルを溶融紡糸して得
られる高収縮性共重合ポリエステル繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエステル、特にポリエチレンテレフ
タレートは多くの優れた特性を有しているため、特に繊
維、フィルムなど様々な用途に広く利用されており、こ
れらは一般に溶融成形によって形成されるが、この溶融
成形性を更に改良するために様々な検討がなされてい
る。
【0003】一般的な成形性の改良方法としては共重合
によって融点を低下させる方法を挙げることができる
が、多くの場合、共重合によりポリエステルのガラス転
移温度も低下する。ポリエステルポリマーはガラス転移
温度以上の雰囲気下で熱による変形が起こることから、
ガラス転移温度が高ければ高いほど成形物の耐熱性は高
くなり、使用温度範囲は広くなる。従って、ガラス転移
温度が高い共重合ポリエステルポリマーが求められてい
た。
【0004】また、共重合ポリエステルよりなる繊維は
高収縮性繊維としても利用されている。高収縮性繊維の
利用方法は種々のものが知られており、例えば、高収縮
性繊維と低収縮性繊維とを組み合わせた複合糸を製造し
た後、熱処理により糸長差を生じさせ、布帛に膨らみ感
を持たせる方法などを挙げることが出来る。
【0005】従来、このような高収縮性繊維は、ポリエ
ステルに何らかの共重合成分を共重合する、例えばポリ
エチレンテレフタレートポリマーに該ポリマー重量を基
準として5〜15%程度イソフタル酸やビスフェノール
Aのアルキレンオキシド付加物などを共重合することに
より製造されてきた。
【0006】しかしながら、これらの共重合ポリエステ
ルは耐アルカリ性が低く、前記のような複合糸は2種の
繊維間で耐アルカリ性の差が大きすぎるために風合いを
改良するためにアルカリ減量加工を施すことが困難であ
り、耐アルカリ性が改善された高収縮性繊維が求められ
ていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重
合ポリエステルを提供することにある。更に、本発明の
第2の目的は、耐アルカリ加水分解性が改善された高収
縮性ポリエステル共重合繊維を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記従来技
術が有していた問題点を解消するため、共重合ポリエス
テルの、特にその共重合成分について鋭意検討を重ねた
結果、特定の共重合成分をポリエステルポリマーに共重
合したとき、ホモポリエステルポリマーと同等のガラス
転移温度をもつ共重合ポリエステルが得られること、さ
らにその共重合ポリエステルを溶融紡糸して得られる繊
維は、従来公知の共重合ポリエステルよりなる繊維と比
較して収縮性能と耐アルカリ加水分解性とを高い水準に
て兼備することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の第1の目的は、テレフ
タル酸を主たる酸成分とし、エチレングリコールを主た
るジオール成分とする共重合ポリエステルにおいて、共
重合成分として、該テレフタル酸成分を基準としてp−
ヒドロキシメチル安息香酸成分が1.0〜30mol%
共重合されており、且つ下記特性(a)および(b)を
同時に満足することを特徴とする、耐熱性と耐アルカリ
加水分解性とが改善された共重合ポリエステルにより達
成される。 (a)ガラス転移温度が74〜80℃の範囲内にあるこ
と。 (b)固有粘度が0.5〜1.0dl/gの範囲にあるこ
と。
【0010】また、本発明の第2の目的は、請求項1記
載の共重合ポリエステルを溶融紡糸してなるポリエステ
ル繊維であって、下記特性(c)および(d)を同時に
満足することを特徴とする、耐アルカリ加水分解性が改
善された高収縮性共重合ポリエステル繊維により達成す
ることができる。 (c)95℃における繊維の湿熱収縮率が16.5〜3
0.0%の範囲にあること。 (d)下記数式(I)より得られるアルカリ加水分解速
度定数kが1.0×10-7〜2.2×10-7(cm/m
in)の範囲にあること。
【0011】
【数2】
【0012】(但し、式中Rはt分後の不溶解分重量割
合(%)、ρは密度(g/cm3)、Deは単糸デニー
ル、tは減量時間(min)、kはアルカリ減量速度定
数(cm/min)を各々示す。)
【0013】
【発明の実施の形態】本発明においては、p−ヒドロキ
シメチル安息香酸成分をテレフタル酸成分を基準として
1.0〜30mol%の範囲内で共重合していることが
必要である。該共重合量が30mol%を越える場合に
は、得られる共重合ポリマーは非晶性となるので成形物
として使用できず、また製糸も困難である。一方、該共
重合量が1.0mol%未満であると、得られる共重合
ポリマーの融点が下がらず、成形性の改良は見られない
し、高収縮性能も発現しない。該共重合量は好ましくは
5〜20mol%である。
【0014】本発明において、共重合ポリエステルのガ
ラス転移温度は、74〜80℃の範囲内にあることが必
要である。上記範囲内にないと、本発明の目的とする耐
熱性、および耐加水分解性が改善された共重合ポリエス
テルが得られない。
【0015】更に、該共重合ポリエステルの固有粘度
は、0.5〜1.0dl/gの範囲内にあることが必要で
ある。該固有粘度が0.5dl/g未満であると、得ら
れる成形物の強度は非常に低く、成形物としての使用は
困難である。一方1.0dl/gを越えると、溶融粘度
が大きくなりすぎて成形性が極度に悪化する。該固有粘
度は、0.60〜0.70dl/gの範囲にあることが好
ましい。
【0016】本発明において、上記の共重合ポリエステ
ルを溶融紡糸して得られる高収縮性共重合ポリエステル
繊維は、95℃における繊維の湿熱収縮率が16.5〜
30.0%の範囲にあることが必要である。湿熱収縮率
が16.5%未満では、低収縮性繊維と組み合わせて熱
処理を行った場合、糸長差が小さくなり、目的とする布
帛の膨らみ感が得られない。一方、30.0%を越える
と糸が収縮硬化し、糸として使用に供することができな
い。
【0017】更に、該高収縮性繊維は、下記数式(I)
より得られるアルカリ加水分解速度定数kが1.0×1
-7〜2.2×10-7(cm/min)の範囲にあるこ
とが必要である。
【0018】
【数3】
【0019】(但し、式中Rはt分後の不溶解分重量割
合(%)、ρは密度(g/cm3)、Deは単糸デニー
ル、tは減量時間(min)、kはアルカリ減量速度定
数(cm/min)を各々示す。)
【0020】該アルカリ加水分解速度定数kが1.0×
10-7(cm/min)未満であると、アルカリ処理す
る場合にその処理時間が長くなり、生産性が非常に悪く
なる。一方、該アルカリ加水分解速度定数kが2.2×
10-7(cm/min)を越えるような高収縮性繊維
と、公知の低収縮性繊維とを組み合わせた複合糸は、耐
アルカリ加水分解性の差が大きすぎるため風合いを改良
するためのアルカリ減量加工ができない。
【0021】本発明において、p−ヒドロキシメチル安
息香酸もしくはそのエステル誘導体を共重合させるポリ
エステルポリマーとしては、テレフタル酸を主たる酸成
分とし、エチレングリコールを主たるジオール成分とす
るポリエチレンテレフタレートであり、ここで、「主た
る」とは、本発明の効果が実質的に損なわれない範囲
内、具体的にはテレフタル酸成分を基準として10mo
l%以下の範囲内で、テレフタル酸以外の二官能性カル
ボン酸成分、エチレングリコール以外のジオール成分お
よび/またはヒドロキシカルボン酸類を共重合してもよ
いことを意味する。
【0022】本発明において、使用される二官能性カル
ボン酸としては、例えばアジピン酸、セバシン酸、1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂肪族、脂環式
の二官能性ジカルボン酸、またはイソフタル酸、ナフタ
レンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノ
キシエタンジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフ
タル酸などの二官能性芳香族カルボン酸をあげることが
できる。またエチレングリコール以外のジオール化合物
としては、例えばその構成炭素数が3個以上のアルキレ
ングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、
ネオペンチルグリコール、ビスフェノールA、ビスフェ
ノールSのような脂肪族、脂環式、芳香族のジオール化
合物およびポリオキシアルキレングリコールを挙げるこ
とができる。また、ヒドロキシカルボン酸類としては、
β−ヒドロキシエトキシ安息香酸、p−オキシ安息香酸
などが挙げられる。
【0023】上記のポリエステルポリマーは任意の方法
によって製造することができ、たとえば、テレフタル酸
とエチレングリコールとを直接エステル化反応させる方
法、テレフタル酸ジメチルのようなテレフタル酸の低級
アルキルエステルとエチレングリコールとをエステル交
換反応させるかまたはテレフタル酸とエチレンオキサイ
ドとを反応させるかしてテレフタル酸のグリコールエス
テルおよび/またはその低重合体を生成させる第一段階
の反応と、第一段階の反応生成物を重合触媒の存在下で
減圧加熱して所望の重合度になるまで重縮合反応させる
第二段階の反応によって製造すればよく、p−ヒドロキ
シメチル安息香酸成分を共重合するために、p−ヒドロ
キシメチル安息香酸もしくはそのエステル誘導体を、上
記のエステル化あるいはエステル交換反応終了以前の任
意の段階で添加すればよく、添加した後で引き続きエス
テル化あるいはエステル交換反応終了後に真空下にて重
縮合反応を行えば本発明の共重合ポリエステルを製造す
ることができる。なお、ここでp−ヒドロキシメチル安
息香酸のエステル誘導体とは、メチルエステル、エチル
エステル、フェニルエステルなど、任意のエステルを用
いて修飾した誘導体のことを言う。
【0024】本発明の共重合ポリエステルには、必要に
応じて酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、蛍光増白
剤、艶消剤、着色剤、消泡剤その他の添加剤等を配合し
てもよい。
【0025】本発明の共重合ポリエステルから溶融紡糸
によって繊維を製造する場合には、任意の製糸条件を何
ら支障なく採用することができる。例えば500〜25
00m/min程度の紡糸速度で溶融紡糸し、延伸・熱
処理する方法、1500〜5000m/min程度の紡
糸速度で溶融紡糸し、延伸と仮撚加工とを同時にまたは
続いて行う方法、5000m/min以上の高速溶融紡
糸により、用途によっては延伸を省略する方法等の任意
の製糸条件をいずれも採用することができる。
【0026】
【作用】本発明において、p−ヒドロキシメチル安息香
酸もしくはそのエステル誘導体を共重合成分として導入
した共重合ポリエステルが、本発明の効果を奏する理由
は明らかではないが、以下のように推察される。
【0027】すなわち、p−ヒドロキシメチル安息香酸
もしくはそのエステル誘導体はその分子鎖が、ポリエス
テルポリマーの構成成分であるグリコール成分の分子鎖
と比べて剛直なので、共重合成分としてポリエステルポ
リマーに導入しても共重合ポリエステルのガラス転移温
度を低下させることがなく、また、他の成分を共重合成
分として導入した共重合ポリエステルに比べて分子の主
鎖が動きにくく、それゆえ繊維をアルカリ処理した時に
は、水酸化物イオンが繊維中に入りにくくなり、その為
耐アルカリ性が向上するものと考えられる。
【0028】
【発明の効果】本発明により得られる高収縮性共重合ポ
リエステル繊維は、耐アルカリ性が改善されており、高
収縮性繊維と低収縮性繊維とを組み合わせた複合糸を製
造した後、熱処理により糸長差を生じさせ、布帛に膨ら
み感を持たせる際に、更に風合いを改良するためのアル
カリ減量加工を施すことができる。
【0029】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこの実施例により何等限定されるも
のではない。なお、実施例中の各測定値は下記の方法に
従った。
【0030】(1)固有粘度:ポリマーの固有粘度は、
35℃のオルソクロロフェノール溶液で測定した値から
求めた。
【0031】(2)融点、ガラス転移温度の測定:DS
C(示差走査型熱量計 理学社製TG8110D)にて
昇温速度20℃/minで測定して得た。
【0032】(3)耐熱性評価:試料ポリマーのチップ
を160℃で5時間熱風乾燥した後、射出成形機(M−
100DM 名機製作所製)を用い、シリンダー設定温
度を300℃とし、射出成形してプリフォームを得た。
このプリフォームを95〜110℃でボトル状金型内で
軸方向に延伸しつつ、10〜20kg/cm2に加圧し
た窒素ガスにより横方向に膨張させて内容積1040〜
1050ml程度のボトルを成型し、得られたボトル中
に85℃の熱水1000mlを注ぎ、3分間放置し、そ
の後ただちにボトルを氷水中に入れて急冷した。処理後
のボトルの容積を測定し、処理前の容積と比較し、その
容積収縮率(%)を測定した。
【0033】(4)繊維の湿熱収縮率:得られた繊維を
95℃の熱水中に一時間設置し、処理前後の糸の長さを
比較することにより繊維の収縮率を求めた。
【0034】(5)耐アルカリ加水分解性の評価:1w
t%NaOH水溶液の還流下、繊維を布帛に形成した試
験片を用いて重量減少速度を調べ、下記数式(I)より
アルカリ加水分解速度定数kを求めた。
【0035】
【数4】
【0036】(但し、式中Rはt分後の不溶解分重量割
合(%)、ρは密度(g/cm3)、Deは単糸デニー
ル、tは減量時間(min)、kはアルカリ減量速度定
数(cm/min)を各々示す。)
【0037】[実施例1]テレフタル酸ジメチル100
重量部、エチレングリコール60重量部、酢酸マンガン
4水塩0.031重量部、p−ヒドロキシメチル安息香
酸メチル8.6重量部をエステル交換缶に仕込み、窒素
ガス雰囲気下3時間かけて140℃から240℃まで昇
温して生成するメタノールを系外に留出しながらエステ
ル交換反応した。
【0038】エステル交換を終了させた後、安定剤とし
てリン酸0.024重量部および重縮合反応触媒として
三酸化アンチモン0.04重量部を添加し、ただちに2
85℃まで昇温し、減圧下重縮合反応を行って、共重合
ポリマーを得た。
【0039】このポリマーを用いてボトルを成型し、そ
の容積収縮率を求めた結果、収縮率は4.3%であっ
た。
【0040】また、得られたポリマーを常法により乾燥
した後、285℃で溶融し、スリット幅0.15mmの
孔を24個有する紡糸口金を使用して、紡糸速度400
m/minで紡糸し、ついで得られる延伸糸の伸度が3
5%になるような延伸倍率で延伸し、85℃の加熱ロー
ラーと160℃のプレートヒーターを用いて延伸・熱処
理を行い、75デニール、24フィラメントの糸を得
た。
【0041】さらに得られた延伸糸を常法に従ってメリ
ヤス編地に製編後、それぞれの評価に用いた。評価結果
は表1に示した。
【0042】[実施例2、3並びに比較例1、2]実施
例1において、p−ヒドロキシメチル安息香酸メチルの
共重合量を表1に記載した通りに変更すること以外は同
様の操作を行った。評価結果を表1に示す。
【0043】[比較例3]実施例1において、p−ヒド
ロキシメチル安息香酸メチルに代えてイソフタル酸ジメ
チル10重量部を添加すること以外は同様の操作を実施
した。結果を表1に示す。
【0044】[比較例4]実施例1において、共重合成
分としてのp−ヒドロキシメチル安息香酸メチルを導入
しないこと以外は同様の操作を行った。結果を表1に示
す。
【0045】
【表1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸を主たる酸成分とし、エチ
    レングリコールを主たるジオール成分とする共重合ポリ
    エステルにおいて、 共重合成分として、該テレフタル酸成分を基準としてp
    −ヒドロキシメチル安息香酸成分が1.0〜30mol
    %共重合されており、且つ下記特性(a)および(b)
    を同時に満足することを特徴とする、耐熱性と耐アルカ
    リ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル。 (a)ガラス転移温度が74〜80℃の範囲内にあるこ
    と。 (b)固有粘度が0.5〜1.0dl/gの範囲にあるこ
    と。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の共重合ポリエステルを溶
    融紡糸してなるポリエステル繊維であって、下記特性
    (c)および(d)を同時に満足することを特徴とす
    る、耐アルカリ加水分解性が改善された高収縮性共重合
    ポリエステル繊維。 (c)95℃における繊維の湿熱収縮率が16.5〜3
    0.0%の範囲にあること。 (d)下記数式(I)より得られるアルカリ加水分解速
    度定数kが1.0×10-7〜2.2×10-7(cm/m
    in)の範囲にあること。 【数1】 (但し、式中Rはt分後の不溶解分重量割合(%)、ρ
    は密度(g/cm3)、Deは単糸デニール、tは減量
    時間(min)、kはアルカリ減量速度定数(cm/m
    in)を各々示す。)
JP8383898A 1998-03-30 1998-03-30 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維 Pending JPH11279835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8383898A JPH11279835A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8383898A JPH11279835A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279835A true JPH11279835A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13813858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8383898A Pending JPH11279835A (ja) 1998-03-30 1998-03-30 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279835A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1675418B (zh) 具有改进稳定性的成型制品
KR101684234B1 (ko) 형태 안정성이 우수한 저융점 바인더용 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 복합섬유
JP2013087153A (ja) 共重合ポリエステル及びそれからなる吸湿性に優れたポリエステル繊維
KR20180110827A (ko) 제직성이 우수한 알칼리 이용해성 폴리에스테르 섬유 및 이의 제조방법.
JPH10331032A (ja) 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維
JP4064149B2 (ja) エラストマー組成物及びそれよりなる繊維
CN112135857B (zh) 共聚聚酯组合物
JPH11279835A (ja) 耐熱性と耐アルカリ加水分解性とが改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性共重合ポリエステル繊維
JPH1129629A (ja) 共重合ポリエステル及びそれからなる弾性繊維
JP3858981B2 (ja) ポリエチレンナフタレート繊維
JP2008150759A (ja) ポリエステル複合繊維
JPH11323658A (ja) ポリエステル繊維及びその製造方法
JPH11124732A (ja) 耐候、難燃性ポリエステル繊維
JPH08113826A (ja) 高収縮繊維およびその製造法
KR0123278B1 (ko) 저 결정성, 저밀도 폴리에스테르 섬유의 제조 방법
JP2007119571A (ja) ポリエーテルエステルエラストマー及び弾性繊維
JPH11322913A (ja) 耐アルカリ加水分解性の改善された共重合ポリエステル及びそれよりなる高収縮性繊維
JP3611677B2 (ja) 耐アルカリ加水分解性ポリエステル繊維
JPH05202176A (ja) ポリエーテルエステル系弾性体
KR20040096190A (ko) 열접착성 공중합 폴리에스테르, 이의 제조방법 및 이를함유하는 바인더 섬유
KR920008973B1 (ko) 고수축성 폴리에스테르사
KR100364002B1 (ko) 코폴리에스테르계 바인더 섬유의 제조방법
JP3782558B2 (ja) 潜在捲縮複合ポリエステル繊維の製造方法
KR100392891B1 (ko) 폴리에스테르계 바인더 섬유
JP2000282324A (ja) 共重合ポリエチレンナフタレート繊維